ガールズちゃんねる

免許更新「平成35年」は令和何年? 平成表記で「うっかり失効」… コロナ禍で混乱する人も続出

147コメント2021/01/27(水) 22:00

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:09 

    免許更新「平成35年」は令和何年? 平成表記で「うっかり失効」まだ多い コロナ禍で混乱する人も続出 | くるまのニュース
    免許更新「平成35年」は令和何年? 平成表記で「うっかり失効」まだ多い コロナ禍で混乱する人も続出 | くるまのニュースkuruma-news.jp

    年号が令和に変わったことで運転免許証の更新をうっかり忘れてしまう事例が増えています。


    このようなケースは一部で「うっかり失効」と呼ばれており、対象者は決められた期間内に更新手続きをすれば再取得することが可能です。このうっかり失効とはどのような状況なのでしょうか。

    元号が変わる以前に運転免許の取得や更新をした人は「平成35年●月●日まで有効」という表記されているのに対して、元号が変わった後では「2023年(令和5年)●月●日」と西暦と和暦が併記されるように変更されました。

    このように平成35年だけだと、令和では何年なのかがわかりづらくなった結果、うっかり更新期限を過ぎて失効してしまう場合が多いようです。

    運転免許更新センターの職員は以下のように話します。

    「今の時期だと、新型コロナウィルス感染症の影響で運転免許証の有効期限が延長されたことなども影響して、やむを得ずうっかり失効してしまったという人は多くいらっしゃいます。

    +101

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:56 

    うっかり八兵衛

    +212

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:03 

    私もやりそうだわ

    +268

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:08 

    下一桁で見たらいいっていうよね
    平成35年は令和5年てこと

    +625

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:27 

    毎回ハガキが届くから免許更新に気付く。

    +613

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:40 

    っていうかハガキ来るよね?

    +404

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:48 

    え?更新の前にハガキ届くよね?

    +374

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:01 

    >>4
    なるほど〜!

    +277

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:02 

    自分もそうじゃないかと思って一瞬ひやっとした

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:11 

    今のところは大丈夫だけど、数年後分からなくなりそうでヤバイわ(笑)

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:32 

    私今年更新予定だよー

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 15:28:51 

    こいつはうっかりだ

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:07 

    >>4
    すげー。
    始めて知った。

    +280

    -9

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:08 

    更新行かなきゃいけないんだけど、今行くなら免許センターより警察署の方が良いのかな?それともそう思ってる人多くて警察署も混んでるのかな?

    +13

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:27 

    思わず自分の確認したら平成34年だった…
    いつだっけ、これ…

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:32 

    ハガキ来るのに分からないってうっかりさんレベルじゃない。

    +111

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:35 

    思わず免許証確認しちゃったわ
    来年だった

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:49 

    平成と共に歳を重ねた私は、令和に元号が変わってもわかりやすくて有難い。

    +45

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:04 

    >>5
    そうだよね、更新のハガキ来るもんね

    +223

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:06 

    私、去年の1月に免許更新したんだけど
    今ほどコロナは騒がれておらず、間隔を空けて並んだりせず、講習も普通に密でした。
    でも、今は延期とかなんでしょうね…

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:10 

    >>7
    届くのに忘れるってヤバイよね。

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:25 

    >>4
    がるちゃんって為になるよねー。ありがとう!

    +283

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:33 

    平成33年だから今年だね

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:37 

    来月更新期間に入るけどビデオ見るの怖い

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 15:30:59 

    >>14
    警察署の方がいいと思う。
    最初書類の更新して、後日講習だからたぶん人数調整して最小人数でやるんじゃないかな?

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:30 

    >>15
    来年だよ!

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 15:31:34 

    >>4
    それに気付かない人がいることに驚きです

    +36

    -70

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 15:32:08 

    >>5
    だよね
    ハガキさえ届けばOK

    +161

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:01 

    私今年届く!警察署で免許更新するときも視力検査するんですか?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:28 

    これさ、少し前の警察24時みたいな番組でもやってた。
    確かに分かりにくい所はあるけど、葉書届くんだから普通は気づくだろ。
    葉書にすら気が付かないほどズボラ、、
    仮に引っ越してても転送届ちゃんとしてれば届けてくれるし。
    中には引っ越してても住民票動かさず違う所に住んでて届いてないって人もいるけど、それこそ手続きちゃんとしなよって。

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:35 

    >>21
    運転もヤバいかも

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:50 

    >>14
    曜日にもよるけど4日に更新にセンターな行ったけど
    思ったより人は少なかった
    弟は最寄りの警察署行ったら人が多かったのと違反あったから
    講習を別日に行かなきゃいけなかったみたい

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:20 

    私は平成31年だった
    誕生日3月だから平成ギリギリで更新したよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:40 

    >>5
    ごもっともです

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 15:34:56 

    >>29
    もちろんやるよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:23 

    去年更新したけどちゃんと葉書きたよ
    引っ越しして住所変更してない人なのかな
    住所変更してないことがうっかりなんじゃないの?

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:25 

    全部西暦で統一してほしい。

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 15:35:47 

    でも更新のハガキこない?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:07 

    元号と関係なくやらかしたことあるよ。
    再取得、かなり苦労して泣きそうになった。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:27 

    >>29
    ですよね汗。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:33 

    >>4
    昭和は西暦の下一桁が5の年に和暦の下一桁が0になって和暦の上一桁も西暦の下二桁から0〜4年は3、5〜9年は2引くだけだったから計算しやすかった。だから昭和はすぐ西暦から和暦がポンと出てくる。平成は最後まで覚えられなかった。

    +4

    -15

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 15:36:35 

    私昨日更新してきたけど期限一週間前だった
    新しい免許証はちゃんと西暦も入れてあるね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:17 

    >>14
    大阪は完全予約制だったよ
    葉書にそう書いてあって、予約サイトのリンクが貼ってあった
    他の所はいきなり行っても大丈夫なんだね

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:37 

    私も平成35年に更新だから忘れそう。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 15:37:59 

    >>14
    去年警察署で更新しようとしたら予約制になってて結構空きがなくてギリギリとれた
    焦った

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:33 

    >>27
    免許の更新でもない限り存在しない平成の年数数えないでしょ

    +13

    -8

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 15:38:56 

    >>3
    ハガキくるのに?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:35 

    >>7
    住所変更してない人とかどうなるんだろう?

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:43 

    >>41
    私は昭和元号マイナス25で計算してた
    平成は分かりづらかったね

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 15:39:55 

    緊急事態の時に書き換えで、面倒だった。
    失効するのは嫌だし、失効延長手続き面倒だし、それでも期限ギリギリで行ったけど、何より人混みが怖かった。こんな時に免許更新、本当に勘弁してほしい。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 15:40:39 

    年末営業(?)最終日に免許センター行ったら人がいっぱいで、失効者の列も長かった。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:03 

    >>48
    住民票通りの住所に届くんじゃない?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:07 

    最近引っ越したんだけど、免許証の住所さえ変えてたら新住所にお知らせ来るよね?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:31 

    >>45
    更新しなきゃならないのに、万が一予約できなかったらと思うと、モヤモヤする。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 15:41:34 

    たった今免許更新行って参りました!
    警察署でやったから講習は来月なんだなぁ( ´∀`)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:27 

    >>5
    それでも更新に行かない人ってどんな神経してんだろって思う

    +110

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:40 

    >>53
    役所で転居届けの手続きすれば届くよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 15:42:41 

    >>4
    ✨ネ申✨

    +53

    -6

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:31 

    2回転居してて住所変更行ってなかったけど
    先月無事に免許更新しました

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 15:43:35 

    >>53
    免許証の住所変えてたらって住所変更してなきゃ
    免許証の住所変わらないでしょ?住民票持って行かないと変えてくれないよね
    本籍は無くても変えれるけど

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:41 

    横だけど昭和生まれの私は、年齢がわかるように「今年は昭和なら96年だな」とか、毎年頭の中で更新するようにしてる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:45 

    去年の夏にハガキ来て行ったら予約は不要だったけどコロナ対策で部屋数と入れる人数減ってて炎天下のなか外で1時間以上の行列で待たされた。
    ちなみにコロナ対策は室内のみで外は1m未満の感覚で100人以上の行列。
    感染しないかの不安もあったけど熱中症も怖かったわ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:47 

    平成初期の頃は昭和に例えると○○年ってよく言ってたもんだけど令和になってからはあまり平成○○年って例えないね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 15:45:48 

    >>55
    えっ! 講習も警察署で出来るよね?
    私毎回警察署で更新だけど軽く映像観て終わりだけど
    自治体によって違うのかな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 15:46:16 

    初回講習が態々鴻巣まで行かなきゃいけないのめんどくさい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 15:46:52 

    年齢=平成の年数なので計算が楽

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:12 

    >>48
    どうなるんだろうっていうか…住所変更はしなきゃいけないのにしなかったのは自分だから、お知らせ貰えなくても文句言えないよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:54 

    平成30年代の下一桁が令和と同じなのは、上皇陛下が退位するとき国民の生活が不便にならないよう逆算して、2016年に退位のお気持ちを表明したから。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 15:50:45 

    更新の時に交通安全協会の加入を断ると更新ハガキ郵送してくれない地域もあるんだよね…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 15:51:01 

    >>4
    マジでありがとう!!速攻免許証確認したよ。今年の4月に失効するところだった!

    手紙を子供がポストから取ってくれた時に自分の部屋に置きっぱなしにする事があるから葉書ばかりをあてに出来ないんだ!

    +97

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:17 

    タイムリー!!!
    そういえば、免許証って何年前に更新したっけ?って思い出して免許証を見ると平成33年って書いてたからわざわざスマホで調べて今年だ!って思った。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:44 

    >>41
    西暦から平成は下2桁に+12
    令和9年までは西暦の下二桁を足したらいいよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 16:01:09 

    >>68
    それ気付いた時、おぉ!って思った
    敢えて31年に退位されたんだね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:06 

    >>7
    来ない場合もある

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:53 

    >>36
    仕事柄、本人確認しなきゃいけないことがあってお客さんの免許見る機会多いけど、免許の裏に手書きで新しい住所書けばOKだと思ってる人意外といる。うっかりなのか無知なのか…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:59 

    >>4
    さすが!

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 16:04:44 

    >>6
    うちの旦那来なかった事あるよ。失効して気づいたんだけど、警察に確認の連絡したら謝罪どころか無免なんだから絶対車乗ってこないようにって注意された。

    免許試験場まで行かなきゃいけない羽目になった。
    最後まで一言も謝罪がない、そういう事もあるから自分で気にしていないとだめだと開き直った人しかいなかったとモヤモヤしてたな。警察関係は謝らないんだなーって思った記憶。

    +5

    -31

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 16:06:03 

    >>64
    私の所は警察署に更新に行った日と講習の日は別だよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 16:06:49 

    >>77
    それはでも郵便事故だろうね。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 16:08:49 

    更新のハガキくるから大丈夫だけど
    デジタル化でメールとかになったら
    絶対そういう人増えるよね。
    ハガキでお知らせって古い感じするけど
    1番確実な気がする。
    まぁうっかり失効しちゃう人はポストも溜めがちで
    見ても今度で良いや〜って性格だろうけど。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 16:09:08 

    >>77
    自分で気にしないといけないのは当然だと思うけど
    よくそこで警察のせいにしようとしたね

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 16:09:35 

    私は更新のハガキ来ないなーと思ってたら一年前に間違えてた
    今年だったわ
    それまでにコロナ落ち着けー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 16:11:05 

    >>4
    ありがとう!
    1つ勉強になった!

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 16:11:41 

    >>77
    自分の免許なんだから
    自分で有効期限ぐらい管理しようよ😅

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 16:13:41 

    >>41
    何がなんやら・・・。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 16:13:44 

    私も2月末までに更新に行かなきゃならないんだけど、去年子供の歩行者困難の期限が切れてたの気付かずマンション前に停めたから2時間の講習(泣)疾患ある子供の命に関わるから絶対コロナになれないし、冗談抜きで宇宙服のようなので行きたい...

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 16:15:04 

    私、不安で裏にマスキングテープ貼ってR5って書いてる・・・。早くR5来い!忘れそうでモヤモヤする。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 16:15:39 

    平成33年までだった!
    このトピのおかげで気づいた!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 16:18:19 

    >>47
    私もだけどずぼらな人は郵便物マメにチェックしないんだよー。コンタクトのお店とか広告はがきもけっこう来るし、真剣に見てない。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 16:22:19 

    >>6
    引っ越して住民票移しても、免許証の住所そのままにしてると来ないんだよ
    ハガキ来なくて二回連続うっかり失効した私の実体験

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 16:22:25 

    >>5
    ハガキ来るのに更新し忘れる。

    ママ友の御主人がそうだ。って愚痴ってた。ママ友は一見教育熱心で真面目な感じなので、ひょっとしたら夫婦仲悪い?って勘ぐっちゃった・・・

    だってその人、専業主婦だし子ども学校関係の連絡事項とかちゃんとしているし、御主人のだけ放ったらかしってないだろうな。と思えるし・・・

    +3

    -17

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 16:32:33 

    >>77
    ずっとゴールドだと忘れるよね。ハガキ来たら思い出すかんじ。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 16:34:23 

    ハガキって何か払ってなかったら来なかったんじゃなかった?私交通安全払ってないから来ないと思ってる。

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 16:36:02 

    >>6
    私来なかった事あるよ
    引っ越したんでもなく、前後の更新時は来たから不思議なんだけど。
    普通に○歳で更新〜って思ってたから葉書来てないですって更新に行ったよ

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 16:37:18 

    うっかり失効しちゃうくらい注意力ない人は運転しない方がいいと思う…
    更新前にハガキ来るしさ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 16:38:07 

    >>14
    今年の夏に更新だったけど朝1よりも夕方の方が混んでないらしいよ
    私は平日の最終の回に免許センターに行った(そっちの方が近いから)
    それなりに人はいたけど机同士も間隔取ってくれてたしそんなに密でもなかったよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 16:39:18 

    >>4
    ありがとう。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 16:39:31 

    この前行ってきたけど咳してる外人とかいて本当嫌だった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 16:40:39 

    めっちゃ焦った!
    平成34年失効だから、パニックになった💦
    令和4年まで大丈夫ってこと?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 16:43:16 

    とても有益な情報でした!!
    トピ立ててくれて本当にありがとう!
    免許更新「平成35年」は令和何年? 平成表記で「うっかり失効」… コロナ禍で混乱する人も続出

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 16:45:40 

    >>77
    なぜ謝罪が必要なの?????

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2021/01/06(水) 16:49:04 

    >>77
    免許見てそろそろだなって思わないの?
    馬鹿夫婦だ。

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 16:49:05 

    >>56
    東日本大震災の時は来なかった

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:05 

    まじで元号表記はやめてほしい
    でも運転免許のやつって警察署からハガキくるよね?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:23 

    >>55
    うちのとこは、更新の日と講習は別の日で別れてるよ。免許センターだと1日で終わるんだけど遠いし半日がかりになるから近場の警察署で済ませてます(^-^)その方が楽です♪

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:20 

    まったく同じ理由で失効しました。
    区役所で身分証明のために免許証出して、これきれてますって指摘されて発覚しました。ハガキこなかったです…。
    警察に飛んで行ったけど意味なくて、結局後日免許センターに行って講習受けました…。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:20 

    >>26
    ありがとう!!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/06(水) 16:59:35 

    うっかり云々てかハガキが来たら行くもんだと思ってたけど
    ハガキ見逃してるってこと?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/06(水) 17:01:26 

    え…免許更新32年だったような…やば
    気になるけど今免許証の確認できない💦やば動悸するつらい

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/06(水) 17:01:34 

    私はずっと去年が更新年だと思っていて、はがき届かない…と思っていたら、よくよく計算してみたら今年だったという…
    私は昭和生まれなんだけど、昭和・平成・令和って過ごしてきているけれど、そういう人もかなり多いし、そもそも昭和から平成の時もそういううっかり失効って多かったんじゃないのって思うんだけど
    今年って昭和だと何年?というのは平成になってからもしばらくあったしね
    だからその時に対策を講じていなかった政府の怠慢って気もするけど、まぁ西暦よりも年号優先だったからか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/06(水) 17:07:25 

    >>48
    兄が住所変更してなくて、ハガキ来ずに更新忘れてたよ
    コロナで延期できたみたいだけど

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/06(水) 17:10:43 

    だいたい更新近くになると葉書が来るのに気付かないなんて免許返却レベルだと思う。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/06(水) 17:12:19 

    >>4
    ありがとう
    人生の大切なことは、ガル民が教えてくれるね

    +38

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/06(水) 17:13:31 

    昭和63年だから平成と同じ年だからこういうときだけよかった。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/06(水) 17:14:00 

    >>56
    誕生日過ぎて半年とかギリギリのギリギリまで行かなかった
    普段使わないからめんどくさーって思って

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2021/01/06(水) 17:43:10 

    平成33年ってことは、令和3年って今年じゃん!!と今、気づいた…しかも、妊娠7ヶ月の頃…顔とかむくんでそう…初めての妊娠なので分からないけど。妊娠中の写真を5年ぐらい使うのか…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/06(水) 17:46:54 

    >>91
    本人以外更新出来ないんだから奥さん関係ないじゃんw

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/06(水) 17:50:36 

    >>75
    それって、本人が裏面に勝手に書いたのかな?
    引越し先の警察で住所変更の手続きしたら、警察の方の手書きの場合もあるよ
    私の免許証の裏面は、引越し2回したので引越し後の住所が印刷と手書きと両方あるよ
    1回目の引越しは印刷で、2回目は手書きだったよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/06(水) 17:53:28 

    >>74
    どんな場合に来ないの??
    この一年で三回引っ越ししたんだけど、ちゃんと来るかな?その都度免許証の住所変更の手続きもやってるけど、来なかったらやだなぁ…。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/06(水) 17:59:26 

    令和になってから免許証をチラチラ見ていた
    何度見ても忘れてしまう(ペーパーだし)
    今年だから行かなくちゃ!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/06(水) 18:04:26 

    >>15
    来年です!
    私が平成33年なので!

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/06(水) 18:24:56 

    >>77
    免許証の住所変更してないとハガキ来ないよ。
    それで私もやらかした。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/06(水) 18:26:05 

    ちょうど昨日、近所の警察署で免許の更新してきました
    前回は50人くらいでの講習でしたけど、今回は18人での講習になってました
    長机1つに1人で間隔も空いてました
    このうっかり更新忘れの話も出てましたよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/06(水) 18:27:19 

    >>4
    覚えておく!ありがとう!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/06(水) 18:46:41 

    >>116
    大丈夫!あまり写真見ないから。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/06(水) 18:52:01 

    西暦だけでいいよ。本当にめんどくさい。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/06(水) 19:02:25 

    >>5
    誕生月の前月から翌月まで猶予あるけど
    半年ぐらい時間が欲しいわ
    試験場も駅から遠い所で地元の警察署も遠い所で
    真夏や真冬生まれだと行くのも大変
    警察署のトイレ古くて和式だし

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2021/01/06(水) 19:14:02 

    >>5
    ほんまそれ。
    ハガキまで送ってくれてるのにそれでも忘れるっていうのはただ自己管理できてないだけ。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/06(水) 19:15:07 

    >>4
    スッキリした!!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/06(水) 19:26:25 

    >>91
    女だなぁってコメントで感心したw
    関係なくない?w

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/06(水) 19:37:48 

    西暦の下2桁を足すと、令和何年かがわかるとEテレで言ってた。
    西暦統一されてたのに、令和になったら令和表記のものが増えて戸惑う人多いよね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/06(水) 19:56:16 

    >>1
    役所の書類とか全て西暦に統一してほしい。
    ハンコも必要な物以外無くしてるんだから、簡素化しようよ。
    誰が見ても何年のものってわかるようにさ。
    令和3年はええっと、西暦2021年ってことだから2年前のものだなと考えるのが無駄でしか無い。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/06(水) 20:01:58 

    平成35年になってる!
    令和5年にいきます

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/06(水) 20:48:29 

    >>4
    マイナス覚悟で言うけど、なぜ皆さん2年もの間気が付かなかった?

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2021/01/06(水) 21:28:08 

    >>118
    手書きにしても印刷にしても、後ろに公安委員会の印はあるよね?それが無いから本人の手書きじゃないかなと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/06(水) 22:35:30 

    >>70
    延長や更新の時にハガキがある方がスムーズだから、
    玄関にでもポストからとった郵便物置き場作った方がいいよ。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/06(水) 22:59:43 

    昭和63年生まれに限っては分かりやすい
    平成35年=35歳だから

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/06(水) 23:04:43 

    >>93
    協会に入ってないけどハガキは来るよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/06(水) 23:19:12 

    更新の年に激務の職場に異動したならあり得る…。
    住所変更やポスト確認どころか引っ越しの片付けも終わらなくて何ヵ月も段ボールに囲まれた生活になるレベルなら。
    免許は持ってませんが、これで危うく電気止められるところだった私が言います。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:48 

    元彼のストーカー対策で住民票実家に移したものの、住所変更してなくて期限が半年以上経過。飛び込み試験を受けて、免許証貰ったけど見事にゴールドからブルーに変わった(^^;

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:22 

    >>134
    オホホホホホ✨
    今日も寒いですわねぇ~!!

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:22 

    車検が平成33年の2月なんだけど、来月ってこと??

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 00:32:22 

    >>4

    なるほどと呟いてしまった。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:01 

    私は昨年のコロナが流行するギリギリ前に更新できたから、運が良かったと思ってる!
    今年なら行きたくても行くのが怖かったと思うわ…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 14:51:42 

    >>1
    私は和暦に直すのがとっくにダメになって
    西暦1本でいると、気取っていると言われた
    めんどくさいのと頭悪いからと言うと
    笑って受け入れられる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 18:34:06 

    ここでもしや⁉️と思ったらドンピシャで今年更新だった!
    日曜の二俣川って混むんだよね…
    ここはディズニーランドってぐらいさ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:42 

    >>138
    たしかに協会未加入でもハガキでお知らせ来るよね
    だから、いくら平成表記でもうっかり忘れるなんてあり得ないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。