ガールズちゃんねる

加トちゃん妻・綾菜さんが“新たな挑戦”を明かす 目標は「40歳までに司法書士の資格を取ること」

293コメント2021/01/30(土) 23:46

  • 1. 匿名 2021/01/03(日) 23:57:29 


    加トちゃん妻・綾菜さんが
    加トちゃん妻・綾菜さんが"新たな挑戦"を明かす 目標は「40歳までに司法書士の資格を取ること」 | Hint-Pothint-pot.jp

    45歳年上の加藤茶さんとの将来を見据えて昨年に「介護職員初任者研修」を取得し、大きな話題となった加藤綾菜さん。


    実は私、昨年の6月に通信制の大学に入学しました。しかも、意外と思われる方も多いかもしれませんが、法学部です。実は昔から司法書士に憧れていて……。介護の勉強も続けていきますが、40歳までには司法書士の資格を取ることができれば。気長に頑張りたいと思っています。

    加トちゃんは勉強をしている私を見て、「頑張ってね」というくらいで、触発されて何か始めたりということもないのですが、勉強に熱中しすぎて食事の時間が遅れたりしても「全然いいよ、ゆっくりで」と言ってくれるんです。なので、「ああ、私のことを心から応援してくれているんだな」と、ホッとすることができました。

    +1496

    -35

  • 2. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:24 

    >>1
    頑張ってね。

    +1446

    -18

  • 3. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:43 

    良いと思う

    +1213

    -13

  • 4. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:49 

    勉強好きなのね。良いことだね。

    +1646

    -15

  • 5. 匿名 2021/01/03(日) 23:58:57 

    まだ40前なんだ。
    結婚して長いし、もう40代かと思ってた。

    +1204

    -27

  • 6. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:02 

    なんか見た目も落ち着いたなぁ。ギャラみたいな時より綺麗になった。

    +1351

    -23

  • 7. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:05 

    見習わないとなぁー、私も資格の勉強頑張ろう

    +827

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:06 

    努力家ですね
    色々頑張ってますね

    +1017

    -9

  • 9. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:23 

    とても前向きで良いと思います♪

    +753

    -9

  • 10. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:35 

    資格じゃなくて財産取るんでしょ?

    +35

    -304

  • 11. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:40 

    本当にとりそう。がんばって!

    +544

    -14

  • 12. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:42 

    法学部行かず、一からだとめっちゃ大変だよね

    +667

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:49 

    メディアにアピールするの上手い。
    でも加トちゃんにしてもよかったっぽいね。

    +563

    -7

  • 14. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:58 

    ヒマが嫌いなタイプなのかな
    ダラダラ大好きな私から見れば凄い真面目だなってなる

    +1121

    -8

  • 15. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:03 

    頑張るね。偉いと思うわ。

    +418

    -6

  • 16. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:07 

    介護の勉強してると法律的なことも気になってきたのかな

    +605

    -8

  • 17. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:16 

    通信大学って卒業難易度高いよね

    +356

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:16 

    司法書士ってすごそう

    +293

    -7

  • 19. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:20 

    この人たち、幸せそうだよね。

    +324

    -8

  • 20. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:23 

    カトちゃんが亡くなったあとでも自立できるように、かな。

    +636

    -6

  • 21. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:37 

    行政書士じゃなくて司法書士か。
    難しいけど頑張れー

    +405

    -3

  • 22. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:42 

    最近好感度上がってる書き込みガルちゃんで多いよね

    まぁ私は好感ないけどね

    頑張る姿勢は素晴らしいとは思うよ

    +256

    -73

  • 23. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:43 

    >>1
    初めは嫌な人かと思ってしまっていたけど最近は好きです
    頑張ってください

    +536

    -26

  • 24. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:49 

    加トちゃんには長生きしてほしいね

    +282

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:52 

    >>6
    ごめん打ち間違いした。ギャルね。

    +218

    -6

  • 26. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:55 

    この人本当に印象変わったなぁー。一体最初の方のキャラは、なんだったの?!笑
    あのときは疑ってすみませんと、申し訳なく思うよ。

    +550

    -13

  • 27. 匿名 2021/01/04(月) 00:01:03 

    偉いなぁ。何故司法書士?ってところはあるけど行動力を見習いたい。

    +193

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/04(月) 00:01:04 

    若くしてカトちゃんと結婚したり介護福祉士になったり司法書士目指したり、生きるエネルギーが強いね!
    応援してます

    +454

    -11

  • 29. 匿名 2021/01/04(月) 00:01:15 

    えらいなあ
    私は日々だらだら過ごしているよ
    見習わねば…

    +301

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/04(月) 00:01:30 

    遺産目当てと思われないために必死だな

    +41

    -78

  • 31. 匿名 2021/01/04(月) 00:01:50 

    >>17
    始めるのは簡単、卒業は超難しい。

    +219

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:00 

    >>10
    ここまで世話して頑張ってるんだから
    財産もらって何が悪いの

    +610

    -15

  • 33. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:07 

    >>5
    確か、33歳

    +136

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:13 

    >>12
    去年の6月から通信制で法学部の受講してるって書いてるよ
    でも、書士の試験に関しては大学の講義よりLECとか伊藤塾とかの講義の方がむしろ近道だと思う

    +295

    -5

  • 35. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:23 

    司法書士の資格を取得しようと努力するのは良いことだよ

    でも、それを取得した後に何をしたいか、どう活かしたいのかまで考えないと意味が薄いよ

    政府が法曹改革に失敗して、弁護士や検察などの資格を取得したのに、何も活かせずに終わった人が急増した2010年代の現実を知っているのか知りたいわ

    +42

    -57

  • 36. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:28 

    夫の死後の手続きにも役に立ちそうだもんね
    どう考えても看取る側だから

    +299

    -3

  • 37. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:35 

    >>30
    嫌な捉え方するなあ

    +93

    -10

  • 38. 匿名 2021/01/04(月) 00:02:57 

    >>1
    何の画像かと思ったら手作り味噌か!

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/04(月) 00:03:20 

    >>22
    まぁ私は好感ないけどね

    ↑確かにお前にも好感は無いな。

    +233

    -48

  • 40. 匿名 2021/01/04(月) 00:03:46 

    正直、カトちゃんと結婚したことでしなくていい気苦労や苦労もあったと思うけど腐らずに頑張ってて凄いと思う!
    頑張って!

    +249

    -2

  • 41. 匿名 2021/01/04(月) 00:03:53 

    私も司法試験は受けるつもりないけど、通信で法学部に入ろうか考え中。頑張ろう〜。

    +13

    -13

  • 42. 匿名 2021/01/04(月) 00:03:54 

    >>30
    あなた遺産のためにここまで出来る?
    私は出来ない。

    +353

    -12

  • 43. 匿名 2021/01/04(月) 00:04:00 

    >>34
    大卒資格も欲しいとかかな。
    上京して飲食店のアルバイトさんしててかとちゃんと出会ったと聞いたから高卒なのかなって。

    +134

    -6

  • 44. 匿名 2021/01/04(月) 00:04:15 

    >>32
    言い方と性格が悪そう

    +12

    -82

  • 45. 匿名 2021/01/04(月) 00:04:42 

    ここのご夫婦ではないんだけど、歳の差がだいぶあるご夫婦の旦那さんが「必ず自分が先に逝ってしまうから、妻にはその後の人生をたくさん楽しんでもらいたい。別の人を見つけるでも趣味に没頭するでもなんでもいいから」みたいなことを言っていたから、カトちゃんも同じような気持ちなのかな。

    +227

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/04(月) 00:04:55 

    司法書士の難易度ってどれくらいですか?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/04(月) 00:05:02 

    >>30
    こういう強い女性は見知らぬ他人がなんて言おうと気にしてないと思うよ。
    世論のために誰も求めてない司法書士とってどうするの。

    +178

    -6

  • 48. 匿名 2021/01/04(月) 00:05:06 

    >>36
    どんなジャンルでも言えるけど、チンプンカンプンよりは、ちょっとでもちゃんとした知識ある方が良いものね
    介護も法律も、ある程度知識あった方が絶対に今後生かせる

    +150

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/04(月) 00:05:31 

    結婚してから長いよね
    よく頑張ってるよ

    +100

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/04(月) 00:05:51 

    >>30
    信仰により強い絆がある、
    遺産目当てと思われるのが辛かった、
    もっと早くに言えば良かったってインタビューで答えてるよ

    +114

    -7

  • 51. 匿名 2021/01/04(月) 00:06:25 

    >>14
    私も。

    時間はあるけど資格取ろうと思っても、いざ勉強!となると全くできない。

    +92

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/04(月) 00:06:46 

    >>35
    10年前の話をありがとう
    未来を見よう

    +29

    -5

  • 53. 匿名 2021/01/04(月) 00:07:13 

    どんなジャンルでも大人になってから勉強したり新しいことに挑戦する人はカッコいいなぁ。
    応援します!

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/04(月) 00:07:23 

    大人になってから新しく何かしよう、変わろうってすると必ず批判してくる人が湧くけど、気にせず頑張ってほしい。
    同世代だけどうちらは多分70までガンガン働かなきゃいけないから、33から資格勉強なんて全く遅くないよね。

    +90

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/04(月) 00:07:56 

    >>35
    頑張ってる人にこういう茶々入れる人って
    とことん性格終わってんな

    +85

    -10

  • 56. 匿名 2021/01/04(月) 00:08:11 

    >>44
    誰かの為に何かしたいと思えないあなたも性格悪そうね

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/04(月) 00:08:19 

    >>43
    大学は卒業してるって書いてある
    改めて入学したみたいよ

    +82

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/04(月) 00:08:40 

    >>17
    簡単にサボれるからね。自制心がないと厳しい

    +67

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/04(月) 00:09:20 

    >>33
    え〜私とそんなに変わらなくてびっくり!
    そんなに若い人だとは思わなかった!

    +88

    -12

  • 60. 匿名 2021/01/04(月) 00:09:37 

    >>39
    あの時あなたにプラスを付けた私かもしれないのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    と、いうように、カトちゃん嫁の事も私は知らんわな

    好感ないとは、余計な一言でした

    +2

    -19

  • 61. 匿名 2021/01/04(月) 00:09:41 

    すごいタフな人だよね
    加トちゃんと結婚するということは子供を持たないって最初からわかってたんだろうし、未来を見据えていろんなことに挑戦してて尊敬する

    +78

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/04(月) 00:09:51 

    ホントに取れたらすごいね!
    うちの兄も独学で勉強して2年か3年で合格したよ!
    会社辞めて実家帰ってきて独学で連日勉強漬け。
    その年試験に合格したの県内でうちの兄一人しかいなくて、兄妹でここまで頭の出来が違うのかと複雑な気持ちになった…

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:04 

    >>46
    合格率3%台の難関

    +83

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:23 

    >>10
    この子の実家の方が財産ある

    結婚した時 加藤茶は財産なかった

    +152

    -6

  • 65. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:26 

    >>1
    素晴らしい奥さんだね。
    歳の差婚のお陰で
    これからもどんどん歳の差婚が流行るね!

    +39

    -10

  • 66. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:32 

    >>43
    もともとは短大卒みたいだよ

    +53

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:49 

    >>35
    後半は何のことやらよくわからないけど、資格マスターみたいになっちゃうと資格自体も生きないし勿体無いとは思う。
    介護も司法書士も資格だけ取ってブランクあけば使う時に使い物にならない可能性があるし。

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2021/01/04(月) 00:10:53 

    >>32
    なんか怖

    +6

    -63

  • 69. 匿名 2021/01/04(月) 00:11:07 

    >>43
    高卒だと思ってググったら、「2007年4月に亜細亜大学・短期大学部・経営学科へ入学。(※2017年に廃止)」「2009年3月に卒業後、同大学の経営学部・ホスピタリティ・マネジメント学科に編入し2011年3月に卒業」だそうです

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/04(月) 00:11:09 

    まあでも
    子供いなくて高収入主婦なら
    何か勉強とか打ち込みたくはなるよね。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/04(月) 00:11:17 

    勉強する事と実際職に就く事は全然違うから何とも言えない。時間とお金が余っているなら色々勉強したいから羨ましいとしか。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/04(月) 00:11:59 

    特別好きではないけどこの方なんだかんだ有言実行だよね。メンタルも強そう。かっこいい。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/01/04(月) 00:12:04 

    行政書士かぁ
    他にいくらでもいるけど

    +0

    -24

  • 74. 匿名 2021/01/04(月) 00:12:50 

    >>70
    子どもも仕事も無いと暇持て余すよね

    +3

    -15

  • 75. 匿名 2021/01/04(月) 00:13:07 

    資格取っても、30代で実務経験なしじゃ完全な自己満だよね。

    +14

    -17

  • 76. 匿名 2021/01/04(月) 00:14:23 

    >>32
    誰も悪いなんて言ってなくない?
    何それ?

    +2

    -56

  • 77. 匿名 2021/01/04(月) 00:15:45 

    >>75
    税理士司法書士あたりだと、個人で仕事もらって経営する人もいるからちゃんと仕事にするなら無駄にはならないよ。
    実務経験ない分割安で仕事受けるようになっちゃうだろうけどね。

    +28

    -3

  • 78. 匿名 2021/01/04(月) 00:16:15 

    PEで転売詐欺してたのに司法試験受けれるの?300円くらいの中国のガラクタアクセ自分でデザインした一点ものだって一万くらいで売りつけてたのは詐欺じゃないの。

    +50

    -5

  • 79. 匿名 2021/01/04(月) 00:16:18 

    昔のこの人のブログに出てた仲間の1人で結構年いったパリピおじさんて誰か覚えてないかな?
    その人が当時からかなり痛くて気持ち悪かったんだけど今どうしてるのか気になって😅

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/04(月) 00:18:07 

    >>55

    文章をキチンと読んでますか?
    コメントした人は前半で資格を取得する努力は良いことって書いてあるよね

    茶々入れるって、そういう事を触れずに「資格取っても、何も活用しないなら意味ないよ」って批判をするだけの人でしょ

    +7

    -22

  • 81. 匿名 2021/01/04(月) 00:19:53 

    専業で40までになら受かるかもね。

    でも一度は不動産関係で働いとかないと、資格取ってもやってけないよ。

    とりあえず司法書士事務所で補助者経験してみると向き不向きわかるかも。

    +6

    -17

  • 82. 匿名 2021/01/04(月) 00:20:04 

    >>74
    なんかイヤミな言い方だなぁ。
    時間を有意義に使うことを暇を持て余すとは言わないよ。こうして暇をガルちゃんなんかに使ってる我々よりずっと偉いと思うよw

    +54

    -3

  • 83. 匿名 2021/01/04(月) 00:20:07 

    すごいなー。
    私なら一生かとちゃんのお金で暮らすもりで、ダラダラ過ごしてしまいそう。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/04(月) 00:22:03 

    最初は見た目のチャラさから胡散臭く思ってたけど、今はそのことを申し訳なく思える。
    意外と茶さんのこと大事にしてそうだし、私よりよっぽど真摯に生きてるような気がする。

    +48

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/04(月) 00:22:32 

    >>22
    里田まいのトピは下げコメが目立ってて
    上げコメもマイナス食らうのに
    この人は絶賛ばかりだし、それにマイナスほとんどないのがよくわからん
    嫉妬する人と、嫉妬しない人の違い?

    +28

    -4

  • 86. 匿名 2021/01/04(月) 00:23:14 

    >>16
    そこだよねー。なんのための「司法書士」なのか。
    とても気になる。

    +92

    -4

  • 87. 匿名 2021/01/04(月) 00:23:21 

    司法書士取りたいなーと思う25歳ですが、40代より上の方が多いのですか?!
    ペーペーは難しいのすかね

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2021/01/04(月) 00:27:14 

    >>35
    この人の場合は全国区に知名度あるし、資格取得からのビジネス展開は一般人よりずっと多方面で考えられる。
    30代から70代の世話しながら難関資格取得とか、それだけで出版社食いつきそう。

    +56

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/04(月) 00:28:10 

    >>34
    伊藤塾、懐かしい
    旦那が通ってました
    司法書士も受かりましたよ
    ただかなり勉強難しいです
    (私も一時期通っていたので)
    司法書士よりは行政書士の方がまだ可能性あるかと
    カバチタレの世界ですね

    +74

    -4

  • 90. 匿名 2021/01/04(月) 00:28:48 

    >>35
    ババアは引っ込んどきな

    +8

    -7

  • 91. 匿名 2021/01/04(月) 00:29:01 

    >>12
    法学部行っても司法書士は難しい!!
    けど大学生のときみたいにキャンパスライフも楽しみたい!バイトも楽しみたい!っていう20代のときより本気で司法書士取りたいと思う30代のほうが勉強にも真剣に取り組めるから取れるかも!!(ってキャンパスライフのほうを充実させてしまった元法学部の私です‥‥)

    初期の頃は財産手当だ、やんちゃなアヤナさんの友達に囲まれたカトちゃん気の毒とかあったけどそんなのも覆すくらい今頑張られてて尊敬するわ

    +200

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/04(月) 00:29:16 

    >>23
    私も偏見ばかりで申し訳なかった。最近になって勉強の楽しさ、勉強することで目標を持ってそれを達成することに目覚めたんだと思う。きっと幼少期はすごく賢かったんじゃないのかな?
    どうか錦織選手も、あの奥様は輩と昔はつるんでたけど真面目で素敵なアスリート妻だった、と思える日が来て欲しい💧

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2021/01/04(月) 00:29:33 

    そうかそうか

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/04(月) 00:29:59 

    >>86
    必要な知識を得たいってだけなら必要な時にプロ頼んだ方がはるかに安上がりだからね。通信大学まで行って資格取ろうと思った理由があるんだろうけど。

    +51

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/04(月) 00:30:05 

    >>62
    頭の出来もあるだろうけどお兄さんの努力だよね
    めちゃくちゃ頑張ったんだろうねすごい

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/04(月) 00:30:33 

    結婚前デートに小野ヤスシと左とん平が必ず着いてきたって話好き。ファミレスのドリンクバー知らずに教えてあげたらおじさん3人喜んでくれたとか。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/04(月) 00:30:51 

    失礼だけど、最初は絶対カトちゃんの遺産目当てだと思ってた。
    でもちゃんと寄り添ってるし、自己顕示に使ってないしとてもいい夫婦だと思う。

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2021/01/04(月) 00:31:09 

    >>35
    どうした?なんか嫌なことでもあったんか?
    とりあえず一旦落ち着け

    +5

    -8

  • 99. 匿名 2021/01/04(月) 00:31:28 

    創価

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2021/01/04(月) 00:35:13 

    やっぱり経済的余裕って大事だなと思う。
    心が寛容になるんだろうな。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/04(月) 00:35:42 

    司法書士かなり難しいけど、受かったらまじですごいね!

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/04(月) 00:38:52 

    司法書士って司法試験諦め組でも全然届かないくらい難しいよね?
    綾奈には無理

    +24

    -10

  • 103. 匿名 2021/01/04(月) 00:39:25 

    同業者だけど意外に中卒いるよ!
    ただ通信の大学より資格取得の専門学校の方が近道だと思うけど

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/04(月) 00:40:22 

    >>76
    普段話通じないねって言われない?日本語苦手?

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/04(月) 00:41:45 

    >>89
    試験に受かる可能性としては行政書士の方が高いけど、合格後にその資格で食べていけるかって話になると行政書士は厳しいよね

    旦那さん、司法書士なんですね!
    債務整理系と登記系で分かれますよね

    +36

    -3

  • 106. 匿名 2021/01/04(月) 00:43:58 

    >>50
    創価学会だもんねご夫婦で

    +103

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/04(月) 00:44:33 

    >>91

    ランクで言うと真ん中くらいの普通の大学に通い、新卒で入社して2年目で退社し出産しました。26歳から勉強をはじめて司法書士の資格をとり、育児も楽になった今36歳ですが、バリバリ働いています。

    だからこそ思うのが、若く現役で勉学に励んでいる学生や、30歳超えてから勉学に励む方はどちらもすごいなと感じます。若い時は、若いからこそ楽しいことが絶対沢山あるし、30歳越えると個人差はあるものの確実に物覚えは若い頃と比べてしまうと悪くなる。

    いくつでも、目標があってそれに向かって頑張る方は尊敬します。目標を持っていることが素晴らしいとは思いませんが、それに向かって頑張るのはすごいと思います。目標があっても頑張らないのは、ただのかっこつけですよね、実際若い頃の私がそうなので。目標があるってだけで満足していました。

    あやなさん、無理せず頑張って欲しいなと、何ができるわけではないですが応援したいなと思います。

    +53

    -3

  • 108. 匿名 2021/01/04(月) 00:45:24 

    >>50
    この人らって宗教つながりなの?そうか?

    +88

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/04(月) 00:45:38 

    カトが逝ってからでよくない?今は短い2人の時間を大事にしないと

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2021/01/04(月) 00:46:35 

    マスコミに叩かれた時、反論したいこともあっただろうに、加藤さんも奥さんも芯がしっかりしていたんたろうね。
    世間は見た目やマスコミの情報でしか得られない情報で、変な偏見を持っていた感じ。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/04(月) 00:49:30 

    >>110
    自身のブランドを謳ってアクセサリーの転売の詐欺してたのは事実
    決して真っ当な人ではない、残念ながら

    +16

    -3

  • 112. 匿名 2021/01/04(月) 00:49:57 

    愛があって幸せなのかもしれないけど、なんか勿体ない感じが・・・
    綺麗で賢くて実家も良くて、なのに旦那さんはお爺さん

    カトちゃんは年齢よりだいぶ若々しく見えるけどね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/04(月) 00:51:06 

    ふーん。ごりごりのそーかなのね。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2020/02071125/?all=1&page=1

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/04(月) 00:54:58 

    >>23
    しくじり先生見てから、見る目変わった。偏見で見てしまっていてごめんなさい。

    +38

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/04(月) 00:56:12 

    >>50
    学会婚って知って安心した。
    最初パパ活婚みたいなもんかと思ってた。

    +113

    -2

  • 116. 匿名 2021/01/04(月) 00:57:13 

    資格を取っても仕事があるとは限らない。ただ、この人の場合は知名度があるから何とかなる。いとうまい子と同じパターン。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/04(月) 00:58:47 

    >>10
    カトチャンは散財してるだろうし財産なんてないよ

    +64

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/04(月) 00:59:56 

    >>1
    テレビの下にお皿?

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/04(月) 01:04:09 

    >>30
    世間は想像以上に騙しやすい。

    +10

    -4

  • 120. 匿名 2021/01/04(月) 01:04:58 

    >>22
    なんでそんな上から??

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/04(月) 01:05:00 

    >>17
    私も通信制大学の法学部に入ってたけど、
    そこは卒業率5%未満だった。
    とにかく法学書を読み漁って六法とにらめっこの毎日。
    もちろん私は卒業できなかった。
    頑張ってほしいね。

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/04(月) 01:13:35 

    >>94
    成年後見人になるとか財産管理するとき、司法書士持ってると役に立つんじゃないかな?
    彼女がそれを考えての選択だったのかは不明だけど。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/04(月) 01:28:18 

    >>1
    なんで司法書士?
    もしかして、、、

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/04(月) 01:28:23 

    とても難しい資格だし、内容が特殊なので法学部では教えてくれない知識が膨大に必要です。合格したらほんとに素晴らしいと思います。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/04(月) 01:31:06 

    >>1
    司法書士、難関だよ
    そして資格所得者が増え続けてるしAIの台頭でだんだん食えなくなると言われてる仕事
    難関なのに、割に合わない資格の一つ

    +74

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/04(月) 01:32:33 

    >>1
    司法書士、すでに増えすぎだよ
    仕事量に対して、増え過ぎ多過ぎ

    +39

    -4

  • 127. 匿名 2021/01/04(月) 01:33:17 

    >>1
    頑張ってほしい!ただ、何もしてない夫が簡単にでもご飯作ってくれてる方が嬉しいし頑張れる!
    「いいよ!ゆっくりで」と待ってるだけの夫の何が素敵な夫婦なんだろ?日本はまだそんな感覚なのかな…私は平等に助け合う夫婦でいたいな!

    +15

    -10

  • 128. 匿名 2021/01/04(月) 01:33:26 

    >>1
    努力は立派だし受かったらすごいけど、その頃には今以上に食えない資格になってるよ

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/04(月) 01:35:38 

    >>65
    ただし金持ち高収入に限る
    勘違いするなよガルジジイ

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/04(月) 01:38:36 

    介護福祉士取らなかったって事?
    介護福祉士って実務経験が無いと取れないんだっけ?猛勉強してたからてっきりそっち取るのかと思ってた。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2021/01/04(月) 01:40:13 

    この人は本当に凄いと思う。見習いたい。私もやりたい事が見つかったから頑張ろう。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/04(月) 01:41:23 

    >>63
    コネがあれば受かりそう

    +2

    -27

  • 133. 匿名 2021/01/04(月) 01:41:47 

    >>109

    2人の時間も大切にしてるように思うよ、
    あやなさんはカトちゃんペさんがいなくなってからも生きなくてはならないのだから、その後のことを考えるのは夫婦にとっても大切だと思う。歳の差夫婦なら尚更、同世代夫婦でも考えておくのは大切だと思うよ、寿命はそれぞれなのだから。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/04(月) 01:42:46 

    私も37歳で、部長まで言ったので、新しい道を考えます。一度離婚してるので貯金もまだまだ3千万くらいですが頑張ります!ガルちゃん見ていると、独身で貯金していてマンションも、購入している方が多数なのでら目標です!私も今年はコンサルで独立します

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/04(月) 01:47:13 

    >>22
    なぜに上から?笑
    偉そうな一般人のばばぁ1人の好感なんてあったって、なくたって大差ないわ。

    +39

    -4

  • 136. 匿名 2021/01/04(月) 01:49:45 

    行政書士は合格率低いですが
    難易度は高いですか?

    さらに司法書士試験は相当に頭が
    良くないと合格は無親しいですよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/04(月) 01:53:56 

    >>69
    短大から大学に編入して大学卒業して通信制の大学の法学部に入ったって事?
    勉強が好きなんだね
    正直意外だった

    +64

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/04(月) 01:54:18 

    >>26
    うんうん。絶対に財産狙いだと思ってたんだよねー、本当に自分がゲスいと思うわ。

    +57

    -3

  • 139. 匿名 2021/01/04(月) 01:55:00 

    まだまだ色々な事にチャレンジできる年で
    文句は言わずに応援してくれてるとは言え
    なにも発展がない夫が横にいて楽しいのかな?

    私が年の差婚で夫はなにも言ってこないけど
    この人はこれから何かを始めるとかなんにも無い男だと思うと少しつまんなく見える

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/04(月) 02:26:25 

    >>130
    昨年5月に介護職員初任者研修の資格を取得で、介護福祉士目指した勉強も続けるみたいよ

    記事に
    「昨年6月に通信制法学部入学」

    「ここ1〜2年で事務所に所属し、自分でお金を稼げるようになったことも大きいです。お金をコツコツ貯めて、入学金が払えるくらいになったので、ようやく入学しました。ただ、コロナ禍で授業がなくなってしまったため、本格的に勉強し始めるのは今年の春頃からになりそうです」

    「気長に頑張りたいです」

    ってあるから、時間かけて勉強する予定みたいね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/04(月) 02:28:22 

    >>137
    基本勉強するの好きな人生だよね笑

    私は、前の大学中退→社会人→やっぱ大卒でしょ!で編入学→卒業したら社会人って人生
    今後またじっくり勉強したいかって言われたらもう無理
    体力も集中力もないってなる

    +8

    -8

  • 142. 匿名 2021/01/04(月) 02:29:08 

    >>26
    うん、今となっては良妻にしか見えない
    加トちゃんと末長く幸せに暮らして欲しいな

    +53

    -3

  • 143. 匿名 2021/01/04(月) 02:36:21 

    >>50
    それはそれで引くが

    +47

    -7

  • 144. 匿名 2021/01/04(月) 02:36:39 

    とっくに四十過ぎてんのかと思ってた

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/04(月) 02:36:42 

    専業主婦で子供いないと向上心が自然発生しやすいし頑張る余裕もあるし、どんどん頑張ってください。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/04(月) 02:39:02 

    いま33なんだ⁉︎
    23で結婚したから10年たつんだね
    たとえ財産目当てでも10年一緒にいてカトちゃん幸せそうだからいいと思うよ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/04(月) 02:46:38 

    なんかすごい落ち着いた雰囲気になってる
    こんなにしっかりしてる人とは思ってなかった

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/04(月) 02:50:58 

    >>12
    合格率3%くらいだよね。
    友達が何年か受けてたけど結局諦めてたよ。
    行政書士ならまだ簡単なのに。
    その年その年で基準点や問題がガラッと変わるからね。あれは意地が悪いわ。

    +64

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/04(月) 02:53:19 

    法学部つまんないよー。ただ、ただ暗記だもの。
    おもしろくないよね。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/04(月) 02:56:10 

    >>140
    介護福祉士の勉強?働いてないのに受験に必要な実務日数あるの??

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/04(月) 03:12:20 

    >>1
    司法書士って東大出てても落ちる人いるくらいだから
    相当難しそうだよね

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/04(月) 03:13:29 

    >>148
    3%⁈
    難しいね…

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/04(月) 03:26:30 

    消えた飼い犬の説明とか自分の詐欺ブランド
    説明して欲しいわ
    何でこの人が持ち上げられてるのか
    不思議ー
    平気で犬捨ててる人なのにね

    +12

    -6

  • 154. 匿名 2021/01/04(月) 03:31:54 

    >>130
    ポーズに決まってんじゃん。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/04(月) 03:47:50 

    >>26
    この人自身、最初からキャラなんか作られてないじゃん、、メディアの露出も少ないし。

    勝手にがるらが、ギャルだの遺産目当てだのキャラを仕立て上げてただけでしょうが。

    +52

    -6

  • 156. 匿名 2021/01/04(月) 04:06:07 

    この人、惣菜って言われてた頃より良い意味で変わったね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/04(月) 04:22:18 

    >>50
    普通に出会って恋愛したって言い張ってたくせに

    +24

    -4

  • 158. 匿名 2021/01/04(月) 04:38:35 

    介護の勉強も続ける言うけど現場で経験積んでなんぼだよね。しかも経験何年ないと受けれない資格あるし。

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2021/01/04(月) 05:03:08 

    司法書士って難易度の割に稼げないイメージと、弁護士になりたいけどそれは難しすぎてムリだから司法書士なイメージ
    資格持ってた知人は結局会社の法務(大企業)に職を得てた。(ちなみにこの知人も本当は弁護士なりたかったけどムリだから司法書士にした)
    開業するより大きい会社に勤めてた方が給料は良いだろうね
    まあアヤナさんはお金のために資格取るんじゃなく、資格得て知識を役立てたいんだろうけど

    +8

    -6

  • 160. 匿名 2021/01/04(月) 05:11:55 

    >>112
    アヤナさん子供ほしくないのかな?
    若い若いと思ってたけど、もう32とかだし、カトちゃんもまだまだ生きそうだし(これは結構なことだけど)、加トちゃん亡くなり再婚してそこでお子さんをとなると年齢的に厳しくなってるような
    本人が後悔しなければいいんだけどね

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2021/01/04(月) 05:47:00 

    若い頃から自分というものをしっかり持っている子だったんだね
    遺産目当てかと思ってて申し訳ない
    カトちゃんに万が一の事があったとしてもこの先も自分の人生しっかり生きていけそうだね
    尊敬する

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2021/01/04(月) 06:04:27 

    テレビ台に食器??違和感。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/04(月) 06:16:52 

    >>30
    この人は財産目当てじゃあないと思うよ。
    テレビ見てカトちゃんのこと好きなんだなと思った。

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2021/01/04(月) 06:26:11 

    >>1
    どうしたの?!一体…
    悪い意味ではなくて
    ^_^
    がんばってください

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/04(月) 06:27:49 

    >>1
    この人芸能人なの?一般人なの?どっち?
    カトちゃんの嫁っていう職業なの?

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2021/01/04(月) 06:35:03 

    >>10
    財産なんて無いよ。
    無駄だからと広いマンションから手頃のマンションに奥さんの提案で引っ越してたよ。
    カトちゃんの健康を気遣って食事にも気を配ったお陰でカトちゃんは元気にもなった。
    財産目当てで十何年もあんなに頑張れないよ。

    +103

    -3

  • 167. 匿名 2021/01/04(月) 06:35:46 

    すごいなぁ。勉強もして、健康的な料理も作って、カトちゃん大事にして。
    このお正月、1日一回カップラーメンを家族のご飯にした私って…

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2021/01/04(月) 07:04:16 

    >>139
    互いに発展してたら逆に上手くいかない気がする。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/04(月) 07:08:24 

    >>163
    カトちゃんは綺麗なおじいちゃんって言ってたしね
    好きなのが伝わってくるよね

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/04(月) 07:11:49 

    >>127
    その辺はカトちゃんの年代なら仕方ないかもしれないね

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/04(月) 07:33:54 

    不祥事を起こすと介護の勉強しますって言う芸能人多いよね。

    でもこの人は加トちゃんの為に真剣に介護の勉強して、初任者研修の資格も取得したよね。

    動画で施設の人とお買い物行ってる動画サイト見たけど、利用者に自然な笑顔態度で接していて感じ良かった。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/04(月) 07:39:28 

    >>48
    土地相続するときに明らかにうちの土地じゃない土地があったからここは関係ないと言っても役所の人間動かなかったけど司法書士を通して抗議したらあっさり受理されたよ。
    肩書大事なんだなーと思った。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/04(月) 07:47:32 

    >>10
    そう、周りに親が亡くなった時に遺産のことで騒いでたから損しないようにFPの資格取ってる人いる

    +3

    -6

  • 174. 匿名 2021/01/04(月) 07:58:31 

    >>33
    あれ もう少し若いかと思ってた
    30なったくらいかと

    +11

    -4

  • 175. 匿名 2021/01/04(月) 08:01:44 

    >>112
    そうかな
    綺麗で賢いのに幸せな結婚生活送れないで離婚する人もざらにいるよ。この人が幸せならもったいなくなんかないよ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/04(月) 08:04:21 

    すごいなぁ〜
    尊敬するわ。40歳までかぁ。いまいくつなのかしら?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/04(月) 08:08:11 

    >>20

    そうかもしれないね。かとちゃんは再婚してほしいと言ってたし、綾奈さんは美人だからたぶんするだろうなと思ったけど、自立しようとしてるのかもしれない。すごいなぁ。

    +67

    -3

  • 178. 匿名 2021/01/04(月) 08:09:04 

    >>132
    国家資格だからコネも何もないよ

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/04(月) 08:10:03 

    私も今年は本気で英会話頑張ろうかな
    司法書士って凄いね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/04(月) 08:12:56 

    私は通関士に挑戦するつもり

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/04(月) 08:13:53 

    司法書士は早慶法学部でもバンバン落ちるよ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/04(月) 08:14:35 

    大人になってからの方が勉強って楽しくなるよね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/04(月) 08:15:09 

    まあ、子どもいなければできるよね

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/04(月) 08:21:28 

    >>14
    勉強の分野に限らず「暇だと何していいかわからない」という人います
    正月休みも旦那「ねぇどこかに行かない?雪掻きもするとこないわもう」ってじっとしていられない

    ダメだよコロナ禍だよ 雪掻きした雪をもう一回蹴散らしてこいよ

    +7

    -6

  • 185. 匿名 2021/01/04(月) 08:37:21 

    >>10
    うわさ好きな主婦みたいなこと言ってんじゃないよ。なにも知らないくせに

    +36

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/04(月) 08:46:52 

    >>17
    ただ今年はコロナでリモートばっかだったしねえ
    今年に関してはそんなに差がないてか通信制の方が良い勉強出来たんじゃないかな?
    普通の大学だとリモート使いこなせない教授が散見されてたしさ

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/01/04(月) 08:50:08 

    >>17
    創価大だろうね

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/04(月) 08:50:23 

    加トちゃんが人生色んなこと経験してきてるから、凄い寛大になったんだろうね
    同じ年代同士や器小さい人だと
    経済的に余裕なくて家事や子育てに影響あるとキレがちだよねお互いイライラして来て
    この人は加トちゃんの介護して来てその上勉強するのはとても偉いし素晴らしいことだと
    思うけど、今の加トちゃんだから成り立ってるっていうのも大きいと思う
    多分その事も分かってやってそうだから
    好感持てるよね
    加トちゃんが全盛期の頃は仕事と遊びで家には居なかっただろうから
    これまでの奥さんは大変だったろうなと想像する…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/04(月) 09:04:07 

    20代で結婚した時は若かったけどすっかり30過ぎたおばさんの年齢になってしまったね。
    子供いないし元々綺麗な人だから30過ぎには見えないね。

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2021/01/04(月) 09:09:41 

    >>159
    イメージとたった1人の知人だけで語らないでねー
    と、現役の司法書士としては思う
    今日から仕事始め 眠い

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2021/01/04(月) 09:09:52 

    >>35
    司法試験に受かるってことならわかるけど
    弁護士や検察などの資格ってなんですか?
    検察官は司法試験に合格後に法務省の採用試験を受けてなるから
    そこで任官するかどうかですよね?
    弁護士が飽和状態なのはわかるけど、検察官はよりすぐりの人たちだから活かせずに終わるって同列で語るのはおかしくないですか?

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/04(月) 09:12:56 

    テレビで、私すぐ調子にのっちゃうから、バッシングされて謙虚な気持ちになれて良かったと言っていたのをみて、偉いなと思った。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/04(月) 09:35:58 

    急に皆持ち上げだしたね。入信しそうな勢い…。

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2021/01/04(月) 09:52:29 

    >>190
    でもあなたもなれるなら弁護士になりたいでしょ?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2021/01/04(月) 10:01:41 

    何人か、
    司法書士試験と司法試験混同してる人いますね。
    ぜんぜんちがうよ!どっちも難関資格ではあるけど。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/04(月) 10:02:12 

    >>193
    なんでそういう観点しかもの見られないかなー。自分は無宗教と決めてるけど、この方の向上心は素直にすごいよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/04(月) 10:02:49 

    >>194
    そんなあなたは弁護士なの?

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/01/04(月) 10:18:41 

    >>36
    前に言ってけど、カトちゃん本人が自分が亡くなった後のことを考えて芸能事務所に所属するの勧めてたりしてるらしいから、2人で老後のこととか話し合ってるんだろうね。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/04(月) 10:27:33 

    >>92
    でも小室圭は駄目だからね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/04(月) 10:31:03 

    >>126
    田舎はそうでもないよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/04(月) 10:32:27 

    >>106
    知らなかった!!!

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/04(月) 11:01:43 

    >>22
    宗教がらみと知ってからはふーんとしか思わなくなった。

    +11

    -4

  • 203. 匿名 2021/01/04(月) 11:05:16 

    >>122
    それだ!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/04(月) 11:09:10 

    >>50
    学会の中でももっとお互い見合った人がいるだろうに。それでもお互いヨシとしたんだからやはりスゴいと思うけどね。

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/04(月) 11:12:32 

    >>1
    急に持ち上げられてる?
    このプラスの量はなかなかない
    何かあるの?

    +9

    -4

  • 206. 匿名 2021/01/04(月) 11:13:06 

    テレビ台の収納スペースに、お皿みたいなの入ってませんか?気になる(>_<)

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/04(月) 11:15:21 

    >>32
    何かこわいわ
    裏がありそう

    +2

    -22

  • 208. 匿名 2021/01/04(月) 11:18:28 

    >>106
    なるほど、学会員が応援してるんだね
    同じ信仰同志はうまくいくと思う

    +34

    -3

  • 209. 匿名 2021/01/04(月) 11:39:03 

    かとちゃんの相続関係?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/04(月) 11:55:47 

    >>194
    もし弁護士になりたかったなら今ごろ弁護士になってるよ
    なりたくて司法書士になったからね!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/04(月) 12:24:16 

    >>1
    今日もチョン公が
    日本の感染者を増やし医療崩壊させる日本破綻させるために
    経済経済
    と日本人のふりして暴れ散らしてんのか?
    キムチ臭いわ

    日本🇯🇵万歳
    日本はコロナに勝つ🇯🇵


    あやなさんがんばれ
    カトちゃん、感染しないでね

    +0

    -5

  • 212. 匿名 2021/01/04(月) 12:25:40 

    >>177
    加藤茶の莫大な遺産があるし、あやなの実家は金持ちだからお金には絶対に困らない環境。
    単に勉強家なんだろうと思う。

    +26

    -5

  • 213. 匿名 2021/01/04(月) 12:29:59 

    >>205
    しくじり先生みてから見る目変わった。
    ほんとに加藤茶のことは好きみたいだし(創価つながりだとしても)真面目に、一生懸命生きてる人なんだなーって感じたよ。

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2021/01/04(月) 12:40:14 

    介護の資格とれたのかな?
    頑張ってると思うよ
    最初は色々言われてたけど嫌いじゃない

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2021/01/04(月) 12:46:53 

    >>194
    弁護士目指してた人が、諦めて司法書士になるのって実際多くないんだよ。内容もかなり違うから司法試験落ちても司法書士になるには勉強やり直しだし。
    そもそもプライド高すぎて司法書士なんてやりたくない人ばっかり。

    司法書士になりたい人は最初から司法書士になりたくてやってる人の方が多い。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/04(月) 12:54:39 

    >>94
    私も社会福祉士持ってて成年後見やってるけど、司法書士の資格があった方が為になるなぁと思うことがある。
    実際には司法書士の勉強となると会社法とか商法とか成年後見に直接関わらないような知識も必要になるから凄いと思う。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/04(月) 13:19:22 

    この人すごいなぁ。
    口では言っても行動しない人多いけど、ちゃんと実行しててすごい、

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2021/01/04(月) 13:36:28 

    >>1
    司法書士って、かなり難関らしいね。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/04(月) 13:38:57 

    >>157
    学会の何かで知り合ったんじゃない?辞めた芸能人の方が幹部の接待させられたって告白していたから喜び組的なものがあるかもと思ったことがある。

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2021/01/04(月) 13:39:21 

    >>148
    法学部の優秀な友達も合格するのに10年かかってた!

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/04(月) 13:40:49 

    >>34
    大学はやっぱり創価大学だよね。
    学会員はそう大って略すから早稲田と勘違いするのよね。

    +1

    -8

  • 222. 匿名 2021/01/04(月) 13:49:51 

    >>5
    結婚したのが20代で早かったしお顔もふk…
    大人っぽかったからね!

    +2

    -8

  • 223. 匿名 2021/01/04(月) 13:51:04 

    ずっと遺産、保険金目当てで結婚したのかと思ったけど加藤茶思ったよりずっと長生きしてた

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/04(月) 13:51:54 

    >>205
    加ト茶が長生きしてるから

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2021/01/04(月) 14:06:14 

    >>10
    弄ればばあ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/04(月) 14:30:54 

    >>218
    かなりどころじゃない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/04(月) 14:39:22 

    >>125
    この人は司法書士で働こうとは思ってないと思う
    あくまで自己啓発。知識を人生の味方にってところかな

    本気で司法書士で食っていこうとする人には厳しいよね。でも他の資格もサクサク取得できる頭脳がありそうだから仕事はなんでも選べそう

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/04(月) 15:23:21 

    >>30
    私も同じこと思った

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/04(月) 15:23:48 

    >>216
    社会福祉士と司法書士…雲泥の差すぎて、そもそも比べるのおかしいでしょ。

    +9

    -5

  • 230. 匿名 2021/01/04(月) 15:24:37 

    弁護士は無理だけど司法書士なら誰でも目指せそう。

    +0

    -15

  • 231. 匿名 2021/01/04(月) 15:24:52 

    >>30
    財産目当てで、こんな長期間老人の世話なんてできるかね…てか財産貰う権利は充分あるわ。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/04(月) 15:44:57 

    年の差や宗教やら色々言われるけど、夫婦は仲良いほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/04(月) 16:17:20 

    >>50
    高橋ジョージと三船美佳思い出す。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/04(月) 16:54:48 

    >>127
    同世代なら作ってほしいけど、おじいちゃんみたいな歳ならゆっくりしてていいと思うよ
    お金持ちだし

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/04(月) 16:55:29 

    >>224
    それはあるね
    すぐ死んでたらすっっごい叩かれてる

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/04(月) 17:20:44 

    加藤茶ゃんにとっても
    トータル的に良いパートナーだったと思う
    なんやかんや一緒に過ごしてるし

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/04(月) 17:24:52 

    >>6
    顔つきも優しくなったよね。カトちゃんと並んでても違和感は消えてきた。

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/04(月) 17:40:50 

    >>64
    それ嘘らしいよ。加藤茶の嫁が暴露してた

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/04(月) 17:42:45 

    >>106
    同じものを信じているってやっぱり大切だよね

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/04(月) 17:55:25 

    >>46
    すっごく難しい
    民法、刑法、憲法あたりは楽勝
    会社法もまぁなんとか

    その先の商業登記法、不動産登記法が本当に大変
    細かな、似通ったややこしい要件を一つ一つ丁寧に覚えてすぐに知識を引き出せるようにしておかなければならない
    それを筆記でもれなく分かりやすく書いていかなきゃいけない
    あんなん普通の人には無理

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/04(月) 18:00:24 

    >>12
    難しいんじゃない??

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/04(月) 18:01:31 

    >>1
    妊活は無理なの?

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2021/01/04(月) 18:02:36 

    >>216
    そのレベルで語るのは如何な物かと…

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/04(月) 18:05:52 

    >>106
    学会の人は学会の芸能人だと知ると同じ家族って意識で「応援しましょう」ってのがありそう
    仲間意識が強いらしいね
    勘違いで違うとわかったら、サーっと居なくなる

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/04(月) 18:06:30 

    >>231
    確かにもうすぐで40まで騙し続けるって逆にすごいし加トちゃんも幸せじゃない?
    >>30は遺産目当てなら、加トちゃんと同い年のお年寄りと結婚できないと思うけどな
    そもそも結婚条件に上は3つまでとかうるさい婚活ババアみたいになりそう

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/04(月) 18:08:01 

    >>64
    DVDの版権もあるしね
    今CSでたまに放送されてるのでもお金は多少入ってんじゃないの?
    あくせく働いてるサラリーマンくらいはもらってると思う

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/04(月) 18:42:17 

    >>64
    だよね確かあやなさんのお母さんがお金持ちの方と再婚して、裕福だった気がするよ


    +1

    -1

  • 248. 匿名 2021/01/04(月) 18:48:47 

    >>206
    本当だ!
    重なって置いてある、なんだろうね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/04(月) 18:50:37 

    ごめんだけど亜細亜大卒で司法書士は無理かと
    早稲田でも苦戦してたもん

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/04(月) 18:54:56 

    >>151
    弁護士になる司法試験合格すると、弁護士資格だけでなく司法書士と税理士資格も登録できるんだよね
    どんだけ頭いいんだよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/04(月) 19:01:53 

    >>246
    あっそうか、過去に活躍していた芸能人はそういう印税は芸能人は入ってくるのか

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/04(月) 19:19:49 

    >>235
    手術を乗り越え激ヤセからも少し回復したし、最近は志村けんの件でテレビでてた時はボケる事無く元気そうに仕事してたし献身的に支えてるんだなって思った。
    例え遺産目当てでもこの9年間は本物なんだって。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/04(月) 19:30:31 

    33歳なら40までに…って思ってると厳しいかも
    3年くらいを目処にしないと

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2021/01/04(月) 19:30:42 

    偉い

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/04(月) 19:34:33 

    司法書士試験って、ロースクール行って弁護士になるより、難しそうな気がする、最近は。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/04(月) 19:38:38 

    >>250
    税理士って頭いいんだー

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:59 

    >>39
    そんな喧嘩腰にならないでやってください…
    スルーよ。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:25 

    >>32
    財産目当てではないんだろうけど、加トちゃんだってそれを望んでるよね。お世話してくれて感謝しかないでしょう。

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/04(月) 20:46:02 

    この人料理上手だし字も綺麗でびっくりしたら

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:18 

    >>50
    本当にそれならいい事だよ
    表面上は綺麗事ばかり並べて口先だけで成功ない、幸せに見えない信仰心が薄っぺらの人多く見てきた 自分の都合の悪さは棚に上げ失礼で関係ない事言って他者の詮索してた

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/04(月) 21:42:31 

    >>157
    出会った場所も料亭だったり高級寿司屋だったり庶民的な居酒屋だったりキャバクラだったりと最初から言う事コロコロ変えてるよ
    TVによく出てた頃、見る度に違うこと言ってて胡散臭さ満点だった
    アクセのパクリ販売も悪質だったし介護の資格にしろ今回の件にしろ、誰かが裏で糸引いて金儲けに繋げてんだろうなーとしか思わない

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/04(月) 21:44:36 

    >>69
    その情報って妙に具体的なのに間違ってるね

    本人が短大卒って言ってるよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/04(月) 21:53:23 

    >>155
    え…
    結婚したばっかりの頃、ばんばんメディアでて若手のお笑い芸人並みにグイグイ前でて喋ってたけど。
    自分の写真載せまくりの読者モデルみたいなブログでパクリアクセの販売もやってたし。
    お仲間の半グレ集団が加藤宅に常に複数寝泊りして毎日パーティーしてるって暴かれてて、遺産目当てってイメージそのまんまだったよ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:29 

    >>45
    素敵なご主人だなぁ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:52 

    凄いなぁ、努力家だよね

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2021/01/04(月) 22:06:30 

    偉いなぁ。
    私なんて今度小学校入る子供に聞かれても困らないように、算数のドリルをやり始めたばかりなのに・・・。

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2021/01/04(月) 22:07:27 

    >>193
    ほんと…
    介護に司法書士、取得の困難さは雲泥の差があるけど、実務経験を数年積まないと意味がないのは一緒だよね
    手に職つけるために取り敢えず資格を!って言ってユーキャンとかであまり意味のない資格にやたらと手を出すものの直結する仕事に就くまでの行動力が無い主婦が親近感から持ち上げてるイメージ

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:33 

    カトちゃん、稼いでも全部使ってるからお金ないって言ってたのマジっぽいね。
    お金目当てで結婚したんじゃないのね。
    稼ぎ頭に先立たれても、自立できる能力を身につけているよね。
    頑張ってると思う。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:50 

    >>255
    さすがにそれはない。
    レベルがまったく違います。

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:29 

    頑張って

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/04(月) 22:57:01 

    司法書士資格取れば相続手続きを外注せずに自分で出来ちゃうからかな

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/04(月) 22:57:08 

    >>267
    その通りだね。
    そもそも実務積む気はなさそうだけど。
    加藤茶が死んでもお金はそれなりに入ってくるだろうし、本人もタレントまがいの仕事で食いつなげるんだと思う。サラリーマンになる気はなさそう。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2021/01/04(月) 23:08:29 

    >>6
    よりによって、ギャラかいww

    お金を連想させるワードやなw

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/04(月) 23:14:13 

    そうかそうか

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/04(月) 23:14:57 

    愛沢えみりと昔仲良かったから嫌いって昔コメント見た覚えあるけど、愛沢えみりはお父さんガッチガチの高学歴エリートで生まれからエリートなんだよね意外と。
    ちなみに慶應卒で今もアホみたいに金持ち。
    会ったことはないけど私の上司が知り合いで、愛沢えみりの店には連れていってもらいました。そのときご本人いなかったけど笑
    あやなさんももしかしたら賢いかもよ。
    何にせよ頑張るのは良いことだわ。

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2021/01/04(月) 23:49:29 

    >>10
    加トちゃんが倒れた時に懸命に支えてたのにまだ言うか!あのときに嫁がいなかったらとっくに死んでるよ。良い余生送ってると思う。

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2021/01/05(火) 00:01:31 

    司法書士の難しさわかってるんかな?
    まだ介護の資格もとってないのに、、

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/05(火) 00:05:21 

    >>33
    32歳だよ。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/05(火) 00:11:26 

    カトちゃんが幸せなら良かった。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/05(火) 00:13:25 

    >>277
    初任者研修だけだもんねー

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/05(火) 00:22:45 

    >>23
    私も。決めつけはやめようと思ったよ。加藤ちゃんは見る目があったってことだよね。

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2021/01/05(火) 00:47:55 

    >>272
    うん、なんかこの人って遺産目当てというよりとにかく芸能人になりたいんだろうなって思う。
    それも、歌手とか女優とかでなく、ただただチヤホヤされるタレント。
    加藤茶の超年の差婚の相手という話題性のある立場、介護も司法書士も全部その夢を叶えるための布石なので頑張ることができている。
    加藤茶は面倒みてくれてる孫がかわいいみたいな感覚で何やってもいいよ、頑張ってね、って感じで。
    お互いの利益が合致しているから成り立っているって感じかなーと。

    まあ他人の家の事なのでどうでもいいんだけど。

    がるでも結構支持を得ている様だし、プロデュースとしては初期を思えば満点以上の出来なのでは

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/05(火) 01:01:41 

    >>244
    そんな応援されても嬉しく無いだろ‥普通は

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2021/01/05(火) 01:11:51 

    >>275
    意味わからん

    1.愛沢えみりと仲良しだから加藤嫁のことも嫌いだという人がいる。
    2.愛沢えみりの父親は高学歴エリートで金持ちだ。
    3.なので愛沢えみりも賢いのではないだろうか。
    4.愛沢えみりが賢いと仮定すると加藤嫁も賢いのではないだろうか
    5.自分の上司が愛沢えみりの客だった。愛沢えみりの店に飲みに連れて行ってもらったこともある。が、愛沢えみり本人はその日店に出勤してなかったので見られなかった。

    愛沢えみりが賢いと加藤嫁も賢いとする理由がまず意味不明だし、5のエピソードもなにがいいたいのかさっぱりわからん。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/05(火) 06:32:14 

    無理しないでほしい。彼女が倒れたら元も個もなくなるから

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/05(火) 13:38:19 

    >>1
    私も何も資格ないから資格とりたい

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:53 

    法学部で勉強しただけじゃ合格はまず無理
    専門の塾に通わないとね。

    本当に目指しているなら塾に通ってると思うけどね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/06(水) 12:44:27 

    >>255
    なわけないw

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/07(木) 07:03:53 

    介護の資格は初任者研修のみ。誰でも合格するわ。

    司法書士は合格率3.4パーセント。通信の法学部ではなく専門の学校に入るべき。

    旦那の為に司法書士の資格取るなんてナンセンス。介護福祉士はわかるが、士業に関しては専門家をお金払って雇えばいいだけ。勉強に時間を費やす分を旦那に使えばいいのに。

    あと、綾菜さんはもともとお嬢様ではないよ。
    幼い頃両親離婚して母子家庭。その後母親が金持ちと再婚した。だから実家が金持ちってだけ。

    すごいって言われたい為に言っているとしか思えないな。黙って勉強して取得してから言えばいい。

    自己顕示欲の塊なんだな、としか思えん。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/28(木) 16:45:16 

    司法書士試験に合格・開業後3年になるけど、年収1200万円。貧乏性の自分には十分な収入です。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/30(土) 23:31:47 

    >>250
    弁護士になっても、司法書士に登録できないよ。
    解釈上、司法書士の業務をしていいってことにはなってる。
    ただ、弁護士でも司法書士の仕事は務まらないよ。
    勉強してないんだから、分からないさ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/30(土) 23:39:25 

    >>159
    そのイメージは多分間違いだな。
    司法書士目指す人は最初から司法書士一本の人が多い。
    周りの合格者は全員最初から司法書士目指してた。

    まずさー。
    合格者の平均年齢見たら分かるよね。40歳だよ。
    社会人になってから勉強する人が多い。
    学生時代に勉強してる人は司法試験ね。
    だから司法試験の合格平均年齢が28歳くらいなんだよ。

    役に立たない情報載せんなよな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/30(土) 23:46:22  ID:ywLP3gvnch 

    >>210
    同意見。
    司法書士資格持ってるけど、多分司法試験受かると思う。
    私も、最初から司法書士目指した。
    司法試験目指さなかったのが興味なかったから。

    司法書士受かる人って、司法試験いけると思う。
    もちろん落ちる人も半分はいると思うよ。
    半分は受かるよ。
    司法書士合格者も十分きちがいだから、毎日10時間以上勉強できる能力は取得済み。
    司法試験も頭の良さではなく、根性だ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。