ガールズちゃんねる

安定期の海外旅行で予期せず未熟児出産 請求された医療費は1000万円超に

167コメント2020/12/28(月) 19:08

  • 1. 匿名 2020/12/27(日) 17:47:20 

    安定期の海外旅行で予期せず未熟児出産 請求された医療費は1000万円超に – ニュースサイトしらべぇ
    安定期の海外旅行で予期せず未熟児出産 請求された医療費は1000万円超に – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    妊娠の安定期に入り、夫が暮らすアメリカへ旅行した女性。しかし現地で予期せぬ出産という事態に見舞われ、保険が適応されないことから、多額の医療費を請求されているという。イギリスのメディア『Mirror』や『Daily Record』が報じた。...


    12月13日にはバーミンガムへ戻り、実母の助けを借りながら出産準備に入る予定だったが、2日前の11日に、予期せぬ出産を迎えてしまった。

    帝王切開手術により、わずか708グラムで産まれた男の子は、ウィリアム・コリンズくんと名付けられた。超低体重の未熟児であるため、テキサス州の病院で専門家による治療が続けられた。

    じつは、アメリカでの医療保険には入っていなかったエイミーさん。出産費用と新生児ケアその他の医療費で、日本円にして約1,040万円を請求されてしまった。

    +17

    -237

  • 2. 匿名 2020/12/27(日) 17:47:52 

    当たり前だろ

    +1318

    -7

  • 3. 匿名 2020/12/27(日) 17:48:29 

    命は金より重い💗

    +389

    -6

  • 4. 匿名 2020/12/27(日) 17:48:49 

    海外旅行保険入ってなかったの?

    +730

    -8

  • 5. 匿名 2020/12/27(日) 17:48:49 

    今年は妊娠中どころか普段の状態でも海外に行けなくなってしまったけどね

    +494

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/27(日) 17:48:50 

    たけぇぇー!

    +28

    -4

  • 7. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:08 

    むしろ1,000万で済んでよかったね。

    +631

    -5

  • 8. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:08 

    マタ旅はリスクとデメリットしかないからね

    +633

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:09 

    やっぱ安定期でも海外旅行はしちゃだめだね。

    +575

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:14 

    寄付とかで最終的になんとかなるんだろうけどね。

    +13

    -11

  • 11. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:19 

    とりあえずおめでとう
    募金集まるといいね

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:31 

    妊娠中の旅行はこれが怖い

    +235

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:43 

    仕方ない
    旅行中ちゃんと保険入るべきだったね

    +272

    -6

  • 14. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:44 

    安定期とは言え何があるかわからないからね。
    大人しくしてるのが1番だよ。

    +271

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:49 

    保険でカバーされなかったの?

    +3

    -16

  • 16. 匿名 2020/12/27(日) 17:49:56 

    安定期でも何がおこるか判らない。もっと慎重にならないと

    +171

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:04 

    バカじゃん

    +208

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:07 

    1万円ずつの返済でええやろか

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:13 

    >>4
    出産は保険対象外なのかな?怪我や病気なら保険使えるよね

    +288

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:16 

    アメリカ医療費めっちゃ高いよね
    住んでいたからわかる
    向こうで子供も産んだけど、無保険なら破産するよ

    +264

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:17 

    でしょうね。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:19 

    安定期だからと言って絶対に安全ではない
    海外旅行に行くのが悪い

    +212

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:20 

    出産するまで何があるかわからないよ
    赤ちゃん守れるのは母親だけだからね

    お金だけで済んで良かったよ

    +123

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:22 

    予期せぬ出産。どうしたんだろ。なにがあったんだろ

    +1

    -13

  • 25. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:22 

    アホだな〜

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:27 

    自国の場合だったら幾らかかるんだろう?

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:34 

    医療費高いって言われてる
    アメリカに行くなんて…
    旦那さんに会いたいの、もう少し我慢してたらね

    +144

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:40 

    「生まれたらゆっくり旅行に行けないから」と
    安定期や後期に旅行に行く人いるけど
    国内でもリスク高いのに
    海外旅行とか危機感なさすぎでしょ
    32周までに里帰りするのも心配なのに

    +191

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:49 

    まぁお金でかたついて無事に産まれたならいいのでは

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:53 

    今年の話?安定期とはいえ、コロナ禍なのに妊娠中にイギリスからアメリカに旅行は考えなさ過ぎなんじゃ…

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/27(日) 17:50:58 

    アメリカは特に保険入ってから行かないとね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:01 

    >>8
    ニャーン

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:09 

    ん?今年か?
    イギリスは首相と王室メンバーが感染したのにバカには響かないのか

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:17 

    日本も一時マタ旅とか言って流行らせようとしてたけど
    医師が警鐘鳴らしてたよね

    +146

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:27 

    なんだ日本人女性の話かと思ったらイギリス人か

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:45 

    飛行機で帰省する距離なんだけど、里帰り出産で乗った時、やたらとお腹が張って仕方がなかったことを思い出しました。気圧の違いのせいなんでしょうか。とにかく深呼吸(長く吐く)を繰り返しましたが、怖かった…。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:47 

    赤ちゃんは無事で良かったね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/27(日) 17:51:50 

    アメリカの医療費はもう今や覚悟しろ!って感じよね
    どーなってんの?とは思うけど、それがアメリカって認識

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/27(日) 17:52:14 

    >>4
    もし保険が使えたとしても、妊娠中に海外行くような人は入ってなさそう。

    +359

    -4

  • 40. 匿名 2020/12/27(日) 17:52:22 

    妊娠してて更にコロナ禍で海外へ行くってアホだよね
    しかも保険に入ってなかったのか?
    色々ツッコミどころ満載でしょ
    一千万で済んで良かったじゃない

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/27(日) 17:52:24 

    日本人のガラガラヘビバージョンもあったよね
    アメリカこえー
    旅行はまだしも、大手企業などの保障もなく住む人は富豪か勇者だわ 

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/27(日) 17:53:10 

    >>4
    妊娠、出産、早産、流産などに起因する治療などの費用は保険金支払いの対象外なんだって。
    もしカバーする保険に入ってても赤ちゃんは対象外だから今回のような場合は高額な治療費請求されちゃう。
    今回クラウドファンディングでお金を集めてるみたいだね。

    +244

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/27(日) 17:53:11 

    これ今年の12月なの??そもそもよくアメリカに行こうと思ったね
    妊娠してなくても控えたいよ

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/27(日) 17:53:26 

    >>27
    いや、しかも旦那がアメリカにいるなら余計わかる話じゃない?笑

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/27(日) 17:53:35 

    旅行関係なんだけど、団体旅行で何かあったら、いくら保険入っててもツアーの全員が迷惑する。「マタ旅」とか、ほんといい加減な言葉あるなと思った。今はコロナ禍でそれもないけれど…。

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/27(日) 17:53:40 

    マタ旅ってやつ?

    リスク冒してまで妊娠中に旅行して楽しめるのかね?
    お腹の子のこと、自分の体のこと考えたらとてもじゃないけど旅行行こうなんて思わないと思うけど。
    どちらにも何事もなく無事に生まれてよかったけど取り返しのつかないことになったかもしれないのに募金を集めるとかなんかズレてる人って世の中にいるんだね。

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/27(日) 17:53:50 

    コウノドリでも妊娠中の旅行や海外旅行にまつわる話あったよね。
    命が無事ならそれで良かったと思うべき。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/27(日) 17:54:45 

    妊娠しているときに、そこまで旅行したいか?

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/27(日) 17:54:54 

    出産甘く見過ぎでしょ
    赤ちゃん殺す気か
    ま、私独身だけどね

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/27(日) 17:55:00 

    保険に入っていて金銭的に補償されたとしても赤ちゃんや自分に何か障害が残ったりしたら後悔してもしきれない。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/27(日) 17:55:23 

    これコウノドリでもやってたなぁ。
    もちろんフィクションだし話の中で莫大な医療費払うことになった人は金持ち設定だったからまだ良かったけど、こうやって現実で起こると地獄だね。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/27(日) 17:55:42 

    残念!日本だったらタダだったかもね~

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2020/12/27(日) 17:56:53 

    1000万円ってのはここまでの請求額なんだね。未熟児だからその後の保育器のケアで驚くような金額かかるよ。次の請求書にもっとビックリかも。

    しかし、こわい。保険自体に入れないのか。お母さんは入れても、赤ちゃんをカバーしていない。なんと!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/27(日) 17:57:11 

    1000万でアメリカ国籍ゲットやん!!!
    安いもんよ!

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2020/12/27(日) 17:57:37 

    行くなら嘆く覚悟なしでするもんじゃないの?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/27(日) 17:58:13 

    >>40
    赤ちゃんのパパがテキサス州に仕事でいたみたいだよ。で、実家のおかあさんのところで出産するためにイギリスに戻ることになったみたい。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/27(日) 17:58:53 

    >>9
    謎の自信がある妊婦っているよね。

    +94

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/27(日) 17:58:54 

    妊婦だけどコロナうんぬん関係なく妊娠中に旅行に行くなんて考えられないわ。産院からちょっと離れる距離に移動するのも怖くて出来ない。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/27(日) 17:59:49 

    旅行保険入って無かったの?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/27(日) 17:59:50 

    >>20
    留学してる日本人夫の妻の友達は学生だから無職扱い適用でその時オバマケアやってて無料で産んでた。だからその時、留学生妻みんな日本で仕込んでた人が何人かいた笑

    +5

    -25

  • 61. 匿名 2020/12/27(日) 18:00:19 

    漫画コウノトリで知ってた
    自分は大丈夫と思う人が本当にいるとはねw

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/27(日) 18:00:27 

    いやいや、これから母親になろうという人が危機管理能力なさすぎて恐ろしいわ…
    何事もなく無事出産できたからよかったものの…
    息抜きもせず赤ちゃんのことだけ考えろって言ってるんじゃないし、妊婦なら誰もが知ってることなんじゃないの?しかもアメリカだし…

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/27(日) 18:00:53 

    日本は沖縄旅行に来た台湾人妊婦に対して1200万の寄付が集まったみたい
    請求額は600万だからタダになったね

    なんだかなぁ〜
    沖縄で緊急出産、600万円請求された台湾人女性に寄付1200万円集まる その使い道は? =台湾メディア (2017年4月26日) - エキサイトニュース
    沖縄で緊急出産、600万円請求された台湾人女性に寄付1200万円集まる その使い道は? =台湾メディア (2017年4月26日) - エキサイトニュースwww.google.co.jp

    先日、沖縄旅行中に妊娠7カ月で出産した台湾の女性の医療費負担が600万円に上ったことについて、現地華僑や日本人の支援により1200万円の支援金が集まった。台湾メディア・三立新聞網が24日報じた。記事は...

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/27(日) 18:01:54 

    でもアメリカ国籍貰えるんだよね♪」

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/27(日) 18:02:02 

    妊娠中に海外旅行とかそんな親を持つときっと子どもも苦労するよ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/27(日) 18:02:13 

    旦那さんが会いに来ればよかったのに。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/27(日) 18:03:34 

    「妊婦であって海外旅行に行ける私に対する嫉妬が酷いの🥺」

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/27(日) 18:03:45 

    >>40
    こういうひとは反省なんかしなそう。
    安定期って言われたのに!!って思ってるんじゃないかな。子供になんかあったら医師訴えそう。
    費用の支払いはクラウドファンディングでも募るのかな。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/27(日) 18:04:06 

    自業自得

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/27(日) 18:04:44 

    >>59
    例えば入っていても、妊娠・出産に関する医療費の支払は対象外っての多いはずだよ。それから、赤ちゃんはまた別の個人になるからね。無保険ということになると思う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/27(日) 18:05:20 

    それを知ってて行かない人が多いのに馬鹿みたい

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/27(日) 18:06:35 

    クラファンかあ
    いくら集まったんだろ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/27(日) 18:07:32 

    >>39
    逆でしょ
    妊娠中の渡航だからこそ入る
    わたしも入れる外資系を探して入ったよ

    +5

    -20

  • 74. 匿名 2020/12/27(日) 18:07:58 

    >>39
    私はいかないけど、妊娠安定期だったら海外行く人チラホラ見るけどなー。海外旅行なら保険はセットみたいな感じで入ってると思うけどな

    +39

    -7

  • 75. 匿名 2020/12/27(日) 18:08:18 

    舞浜近くの病院に運ばれる人が結構いるらしいね。お金の問題で済めばまだいいほうで赤ちゃんや妊婦が命の危険にさらされる場合もある。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/27(日) 18:08:55 

    ただの馬鹿

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/27(日) 18:10:18 

    >>42
    赤ちゃんのことを考えたら海外なんて行かないよね
    自業自得でこんなことになって支援してって凄いな
    助けたいと思う人いるのだろうか

    +161

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/27(日) 18:10:37 

    >>72
    目標70万円て少ないなー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/27(日) 18:12:41 

    海外旅行保険は必ず入るのは当然として、妊娠出産や歯医者は除外って事が多いから
    加入前と出発前にしっかり約款を確認した方が良い。
    カード付帯の保険があるから大丈夫という人は上限金額を再度確認した方が良い。
    アメリカあたりだと全然足りない事がある。カード付帯の保険は別途海外旅行保険に加入した上での補助的な役割だと思った方が良い。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/27(日) 18:13:58 

    同級生が安定期後にイタリア行っててすごいなと思った
    保険とかいろいろ調べて行ったみたいだし元気な赤ちゃん無事に産めたから良かっただろうけどやっぱ何かあったら海外は怖いわ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/27(日) 18:14:43 

    おい何で病院が悪いような書き方になってるわけ?
    無保険でいる奴が悪いでしょ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/27(日) 18:15:25 

    >>9
    奥さんが妊娠中なら旦那さんにきてもらえば良かったのにね

    +77

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/27(日) 18:17:25 

    >>63
    ホリエモンと揉めた餃子屋さんもクラウドファンディングで1500万円集めてたよね。
    日本人って情に脆いのかな

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/27(日) 18:19:14 

    当たり前でしょ。
    妊娠中に行くな!

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/27(日) 18:21:08 

    >>63
    美談にするなよ。
    迷惑する人もいるんだぞ!

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/27(日) 18:21:28 

    >>1
    逃げて帰ってくりゃいいんだよ。
    ブラックジャックじゃあるまいし
    そんな高額な治療代吹っ掛けられても無理なんだから。

    はいはい、必ず払いますよー誓約書サインしますよー、でイギリスに戻ればいい
    メールや国際郵便で取り立てが来たら一生懸命働いて返そうとしてるけど無い袖は振れないよでおk

    +2

    -23

  • 87. 匿名 2020/12/27(日) 18:23:03 

    >>42
    対象外なのを知らずに海外に行ったてこと?

    安定期だから大丈夫って言うても、妊婦という身体がいつ体調が急変するかは誰にも分からないよね。

    フライトによる気圧の変化や、環境の変化によって無自覚で身体に負担がかかっているかもしれないしね。
    まさかの1人になるかもしれない。って思うと、安定期とはいえ国内はまだしも、中々海外へは踏みだせないわ。

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/27(日) 18:24:13 

    馬鹿すぎて呆れるわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/27(日) 18:25:19 

    >>57
    わかる!私の友人がそうだった
    私は大丈夫!頑丈だし!!みたいな感じだったけど、あなたじゃなくてお腹の子は?って正直思っちゃった。なんでもかんでも全てのことを子供優先で自分は二の次にしなさいって言ってるんじゃなくて、必要な我慢とか今だけちょっと控えるとかそういう気持ちって必要だし普通にお腹の子のこと考えたら赤ちゃんの命優先って1番に芽生える感情なんじゃないのかな?って思うけどそうじゃない人もいるんだよね😥

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/27(日) 18:26:47 

    >>52
    日本も出産は保険外。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/27(日) 18:26:49 

    >>57
    いるいる。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/27(日) 18:27:03 

    >>4
    週数の制限があって、たしか一つか二つは切迫になった際の治療費まで出る保険あったよ。
    高いけどね。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/27(日) 18:28:01 

    ごめんイギリス人の話なんだね
    日本人はこんなことにならないように注意しましょうっていう注意なんだね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/27(日) 18:31:57 

    >>28
    普通は心配で旅行どころじゃない。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/27(日) 18:32:09 

    >>1
    こういうのに甘い顔するのが日本。だから研修生で来たベトナム人がこっちで産んで生活保護とか馬鹿な事やる。アメリカみたいにガンガン請求したらいい。保険証も定職に就いて無いような外国人には発行するなと思う。

    +65

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/27(日) 18:32:30 

    >>20
    ということは、想定外の妊娠だとでき婚するより、おろす方が多いのかな?
    でも宗教上の理由で堕胎はダメな場合もあるだろうし。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/27(日) 18:35:15 

    >>93
    日本人も巨大テーマパークや沖縄の離島なんかですでになってるけどね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/27(日) 18:36:42 

    >>9
    友達が旅行会社勤めで、安定期入ってからの「子なし最後の旅行?」みたいに記念に行く人は割といるみたい。
    そして、旅先などで体調不良や事故やらになる妊婦もそれなりにいるらしい。

    +60

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/27(日) 18:37:36 

    >>42
    親友が去年、海外に新婚旅行する予定だったんだけど、結婚式の4ヶ月前に妊娠して、
    新婚旅行どうしようと相談されたんだけど(保険入るから大丈夫!という旦那さんに対して、初めての妊娠だから行きたくない親友)、保険入っててもNICUに入った子供は適用外だし、
    下手したらチャーター機手配しないと帰国できないかもだし、
    子供が退院できなければ国際線で何往復もすることになると伝えたら旦那さん断念したと。
    子供が適用外って盲点だよね。

    +104

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/27(日) 18:37:42 

    >>9
    コロナ前だけど、友人は妊娠後期に高野山に行ったってSNSにあげてた。
    お腹が大きくて歩くだけで大変だろうに、怖くなかったのだろうか。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/27(日) 18:38:20 

    この手の話を聞くたびに思い出す、、
    安定期の海外旅行で予期せず未熟児出産 請求された医療費は1000万円超に

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/27(日) 18:39:04 

    マタ度もそうだけど生後一年経過してない赤ちゃん連れての海外旅行も考えものだと思う。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/27(日) 18:40:46 

    自業自得
    ちゃんと払えよな

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/27(日) 18:41:12 

    安定期に早産にならないなんて保証ないからねえ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/27(日) 18:41:47 

    >>96
    不法就労とかではなく、正社員だとある程度の保険には雇用主も入れるから、
    保険適用の病院に行くらしい。
    保険会社のネットワーク内に限られるから、色々めんどくさいみたいだけど。
    本当にない場合は養子縁組に出すとかかな?健診の費用や出産費用も全部養親もちだし。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/27(日) 18:43:51 

    今年の12月の話?最近じゃん

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/27(日) 18:44:06 

    >>96
    現地にきちんと住んでいる人は何かしらの保険にひっかかりますので、大丈夫だと思います

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/27(日) 18:44:56 

    私の結婚式には遠いからということで来られなかった、妊娠中の友達。
    私は彼女の結婚式には行っていたんだけど、距離もあるし仕方ないな。それよりも体を大事にして。と思ってた。
    そうしたらその後、私の結婚式に来るよりももっと遠くへ旅行で出掛けて、そこで体調を崩してかなりの早産になったらしい。
    人づてにそれを聞いたとき、なんともいえない気持ちになりました。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/27(日) 18:50:15 

    第一子の時、夫婦2人最後の旅になるからと隣の県にマタ旅したけど、いつもと違う環境でお腹は張りやすいし、足は浮腫が出てきて歩けないしで夫にそれを伝えても「もう少し歩けない?あともうちょっとだから」って全く状況理解してもらえなくてマジで離婚してやろうかと思った。結局旅行から帰ってすぐの診察で切迫気味になってると言われた。いい事無し。
    旅行も夫婦2人の時より子供ができてからの方が絶対面白いから無理にマタ旅行く価値ない。マジで。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/27(日) 18:56:03 

    >>4
    もし保険入っていたとしても、赤ちゃんは被保険者ではないから保険の対象にならないって。
    海外で出産して赤ちゃんが入院治療受けたらもう高額請求必須なんだね。怖いね。

    +97

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/27(日) 18:56:42 

    >>42
    そうしないと出産目的で旅行行く人出てくるから仕方ないよね

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/27(日) 18:58:50 

    妊娠中に旅行に行く人って主治医には嘘言ってるの?
    それか反対されても旦那には「気を付ければいいって言ってた」とか言うの?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/27(日) 19:15:12 

    安定期云々じゃなく妊娠中に旅行に行こうとは思わなかったな。飛行機乗る時点で無理。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/27(日) 19:23:29 

    >>4
    そういうのが考えられる人達ならこうはなってないからね‥笑

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/27(日) 19:24:56 

    >>2
    ここでもヒスって馬鹿じゃない

    +1

    -7

  • 116. 匿名 2020/12/27(日) 19:36:09 

    >>89
    もし万が一それでお腹の子に何かあっても「ほら、だから言ったじゃない」とも言えないしねー

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/27(日) 19:36:23 

    私は産婦人科医に「皆さん安定期とよく言いますが、妊娠中に安定期と言う物はありません」と言われたよ。妊娠中はいつ何が起こるか分からないから、旅行に行って良いとはいえないって。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/27(日) 19:37:53 

    本当にマタ旅は何かあったら周りにも迷惑かけるし
    一番子どものこれからの人生が変わるからネットとかでも勧めないで欲しい 自分は大丈夫って思ってるから 

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/27(日) 19:43:38 

    >>39
    日本からの海外旅行の保険は殆どが妊娠に関する事は保険対象外だよ。
    クレジットの保険も旅行会社で入れる保険も。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/27(日) 19:45:01 

    >>115
    ここでもって?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/27(日) 19:53:37 

    予定日の二日前に出産って?
    その誤差だったら別に予定の範囲内だよね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/27(日) 19:55:40 

    >>4
    旅行といっても、アメリカで暮らす夫のところに行ってたんだから遊びではないよね。

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/27(日) 19:55:46 

    >>70
    そうなんだね。
    妊娠中海外に行こうと思った事無いから知らなかったわ。ありがとう。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/27(日) 19:57:37 

    >>121
    "帰宅"予定日の二日前だよ。
    赤ちゃんが700g程度って事だから、6〜7ヶ月だと思う。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/27(日) 20:11:03 

    行くなや

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/27(日) 20:19:34 

    安定期って「安全」と勘違いしてる人が多い

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/27(日) 20:22:28 

    >>98

    ガルちゃんでも、妊婦や新米ママで、これぐらいいいよね!みたいな人いて、先輩ママから何かコメがくると、「今は違うから」って言う人いるよね。

    人の体は十人十色だから、正解は分からないんだよ。
    だからこそ、慎重にしないと。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/27(日) 20:26:19 

    アメリカは保険かけておかないとダメなんだよね。

    旅行行く時に、医療費がバカにならないからこっちでかけていくよね?

    兄弟がアメリカに住んでいるけど、保険証とかないから、保険は各自で民間の保険会社に入り、治療したら自分で申請したり大変らしい。だから重症にならないと病院には行けないって。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/27(日) 20:28:58 

    >>100
    怖さよりも、何かあった時に現地の病院に迷惑かける事よりも自分達の思い出の方が大事なんだろうね。
    でなきゃそんな事できない。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/27(日) 20:32:36 

    >>121
    予定日の2日前で700gのわけない

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/27(日) 20:40:55 

    海外じゃないだけいいかもしれないけど、ディズニーランドの近くの大学病院だか総合病院だか、妊婦さんが担ぎ込まれてくることが多くて困ってる、みたいなニュース見たことあるなぁ。
    アクティブな妊婦さんは本当にアクティブだよね。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/27(日) 20:43:18 

    >>74
    安定期で旅行行ったけど流石に近場の国内だわ
    海外行く神経はちょっと信じられない

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/27(日) 20:52:08 

    知り合いの人もハワイ行って、国内キャンプ行ってたよ。今まで都内だけどたくさんの人達のいる場所に連れてってるよ。お金持ちの人。全然違う人種だと思った。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/27(日) 21:04:36 

    英国人だから妊婦でも入国許可 日本人なら拒否だろうね 生地主義の国だからアメリカ市民権欲しさにアメリカ入国する妊婦多いからね。アメリカは英国は母なる国だと思ってるからね。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/27(日) 21:21:23 

    >>22
    安定期っていう呼び名をそろそろ変えた方がいいかもね。全然安定じゃない人もいるしさ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/27(日) 21:34:55 

    >>74
    私の周りでは見たことない
    海外慣れしてる人達なのかな

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/27(日) 21:35:21 

    >>9
    安定期を勘違いしてる妊婦多すぎるよね。
    海外旅行なんてリスキーだよ。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/27(日) 21:37:00 

    >>63
    支払いできなくてバックレるよりはいいけどね...
    何とかなるじゃんとか思ってほしくないね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/27(日) 21:40:33 

    >>99
    保険入るから大丈夫って旦那バカじゃない?
    お金だけの問題じゃないよ
    妻と赤ちゃんの体調を考えろ

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/27(日) 21:40:35 

    >>28
    妊娠中に行くくらいなら子供5歳とかになって行った方が断然良い気がするけどそう思わない人がたくさんいるのかな?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/27(日) 21:58:03 

    台湾人が臨月で沖縄に旅行中に出産して
    高額な医療費請求されたけど、
    寄付で目標金額達成したってニュース見た事ある。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/27(日) 21:58:35 

    この場合は楽しく旅行というよりも夫の赴任先が海外で会いに行っただけでは

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/27(日) 22:06:01 

    >>63
    かかりつけでもなく急に来られて低体重児出産、おそらく日本語も話せない患者とか…

    せめて国内旅行にするべきだよね
    他国に迷惑掛けたくないわ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/27(日) 22:21:22 

    アメリカで1,040万は安いなと思った
    うちの子も同じくらいの超低出生体重児で生後色々あって日本の病院で7ヶ月入院したけど医療費総額2,000万超えてたよ(保険と医療助成費で自己負担はゼロ)
    赤ちゃんの治療だったら「お金がないからやらなくていいです」ってわけにはいかないから…居住地以外でそうなったら赤ちゃん入院中の親の生活費もかかるし、海外なんて絶対やめた方がいいし国内でも旅行はするべきじゃない

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/27(日) 22:36:01 

    マタニティーの旅行は自己満だよ
    自分ひとりの命ではないことを自覚しないといけないよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/27(日) 23:22:17 

    >>99
    子供適用外


    コレが一番怖い

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/27(日) 23:25:49 

    安定期海外旅行行きたかった。
    でも先生が止めないけどオススメはしない。国内なら笑顔で行ってらっしゃい!って言えるよ!
    と言われて北海道にした。
    無理矢理海外行って早産の心配するより安心の国内でたくさん楽しめた。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/27(日) 23:50:05 

    >>4
    妊娠、出産に関連した症状は対象外なことが多い。分娩ももちろん対象外。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/27(日) 23:58:08 

    随分前だけど、ディズニーに行った時に妊婦さんが救急車で運ばれてるのを見たことある。安定期にディズニー行く妊婦さんって結構多いらしいね。上の子がいたりしたら仕方ないのかもだけど…。アトラクションとか乗れないだろうから、パークで食事とか買い物とかパレード見にきてるのかな…。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/28(月) 00:11:38 

    >>1
    安定期ってトラブルが少なくなる「安定」じゃなく「母体から胎児への栄養供給が安定する」の「安定」って聞いたんだけど本当?

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/28(月) 02:00:23 

    >>1
    BaKa

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/28(月) 02:13:20 

    >>136
    身近に安定期に人生初のヨーロッパ旅行に行った人いるよ
    何もなく帰ってきたけど、予定日の一週間前に死産、あれから2年弱で現在は二人目不妊中
    住んでる市に外出自粛要請が出て、朝から防災無線やスピーカー車で不要不急の外出は控えろって言ってるのに毎週1時間かけて実家に遊びにだけに帰ったりディズニー(高速で2時間以上の距離)に行ったりしてる
    やっぱりこういう人はこういう人なんだよ
    結婚相手も毎週帰るのに付き合ってるから、同類なんだろうな

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/28(月) 03:35:51 

    >>98
    ネットの旅行代理店とかはマタ旅応援プランとかあるし、そんなの企画してまで金かき集める側もそれに乗っかる側もどうかと思うわ

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/28(月) 03:52:16 

    知らなかったのかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/28(月) 03:53:38 

    寄付金でまかなえたらちょろいね。こーいう夫婦はまた何かしでかすよ。無事だったんだから支払えよと思う。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/28(月) 08:23:03 

    >>18
    孫の代まで請求されそう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/28(月) 09:39:04 

    家族に久しぶりに会いたいっていうなら、夫の方が動けば良かったのに。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/28(月) 09:45:45 

    >>157
    確かにwww
    なんだかんだで、あちらでも仕事してる方は動かないのかね?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/28(月) 10:21:47 

    ザマァ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/28(月) 12:07:02 

    毎回こういう話聞くと生まれてからでも旅行は行けるんだから我慢しなよって思う

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/28(月) 13:22:49 

    >>131
    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例: 天漢日乗
    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例: 天漢日乗iori3.cocolog-nifty.com

    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1...


    ちょっと古いけど、ググったらこれ出てきたよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/28(月) 13:31:16 

    これも詳しく書いてたから貼っとくね。
    6割が経験のある妊娠中の旅行 医師は「虐待だとすら思う」と意見 - ライブドアニュース
    6割が経験のある妊娠中の旅行 医師は「虐待だとすら思う」と意見 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2017年の調査によると、妊娠中に旅行をした人は妊娠経験者の65%に上るそう。「ストレス発散できる」と前向きな意見がある一方、早産などの問題も多発。医師の山中美智子氏は「虐待だとすら思う」「絶対にやめてほしい」と語った

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/28(月) 14:58:51 

    >>131
    妊婦で5chの妊娠関連スレ見てるんだけどまだgotoやってた時にディズニー旅行行くとか温泉旅行行くと書いてる人がいて、楽しんできてね的なレスがついてて驚いた
    コロナも身体の負担もどっちも怖いし、何かあったらホテルや病院にも迷惑を掛ける事を考えると私は無理

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/28(月) 17:38:34 

    >>23
    本当これ。生きててよかった。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/28(月) 19:01:09 

    >>86


    何馬鹿なこと言ってんの
    自分が蒔いた種

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/28(月) 19:06:27 

    >>142

    夫から来ればよかったのにね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/28(月) 19:08:41 

    >>153


    事故があって訴えられてももうかる、とか計算してそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。