ガールズちゃんねる

シャンプーがことごとく合わなくなる

176コメント2020/12/29(火) 07:03

  • 1. 匿名 2020/12/25(金) 10:55:56 

    私だけなんでしょうか?

    今度こそ自分に合ったシャンプー見つけた、と思って使い続けるうちに髪がベタついて来たり、流す側から絡まって団子状態になったりと、だんだんと使い辛くなるのです。

    苦肉の策で、二種類のシャンプーを用意して交互に使えば一応スムーズですが、毎回二種類用意するのも不経済だし何よりなぜ最初良かった使い心地がどんどん悪くなっていくのか不思議でなりません。

    皆さんのシャンプー事情はどうですか?問題ありませんか?

    原因知ってる方がいらしたら教えて頂きたいです。

    +252

    -2

  • 2. 匿名 2020/12/25(金) 10:56:47 

    特に気にしたことがないw

    +11

    -19

  • 3. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:12 

    これいいよ
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +76

    -92

  • 4. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:14 

    激しく同意。
    老化で劣化に、追いつけなくなります。

    +207

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:36 

    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +4

    -17

  • 6. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:37 

    リンスのいらないメリット

    +2

    -21

  • 7. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:02 

    トリートメントが合わない時ある。
    流しても流しても落ちてない感じがしてドライヤーで乾かしたら、やっぱり髪がペタペタしいる。
    ボタ○ストが合わなかった。

    +188

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:06 

    私はラックスを使い続けてると頭の天辺がベタついてくる。
    そういう時だけ別のシャンプーでリセットして、また翌日からラックスを使ってる。

    +135

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:14 

    なるなる。
    お高いの買っても合わなくなるから最近安い固形石鹸で洗ってるわw

    +64

    -8

  • 10. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:19 

    何使っても痒い

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:30 

    今使ってるのは本当にビンゴなので、美容院行くときもマイシャンプー(マイシャン)を持っていきます。

    +8

    -21

  • 12. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:50 

    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +46

    -5

  • 14. 匿名 2020/12/25(金) 10:59:37 

    ここ何年かで絡まって団子になりやすいです。
    一昨日は団子になってしまったところを切りました😭貴重な髪を…😢

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/25(金) 10:59:47 

    >>11
    シャンプー持参で美容室行くって、初めて聞いた!
    持ち込みは嫌がられないんだね。

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/25(金) 10:59:47 

    分かります。
    使用初日はめちゃくちゃ良いと思うけど、使ううちに微妙になる。
    慣れるだけなのか?
    主さんが言うようにベタついたりして合わなくなる時もある。

    +171

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:12 

    私も3ヶ月ごとに2種類を交互に使ってるよ
    なぜか使い続けると指通りが悪くなってしまう
    で、違うの使ってから戻ると調子いい
    不思議

    +82

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:13 

    美容院で買った高いシャンプーで髪ギッシギシになった時のショック具合

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:25 

    同じくです!
    あっこれいい!って思ってたら別の不調が出てくるんですよね…
    今himawariのピンクいいなーと思って使ってるけどだんだん皮膚が痒くなってきたから、これもダメかー…と落ち込んでるところです笑

    +102

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:31 

    美容院で試供品をもらって仕上がりがいい感じだからボトルで購入するとなんか違うとなる
    安いのを使いながらたまに高いのを使うとやっぱり違うなとなる

    +83

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:35 

    >>1
    なるよ。

    髪だったか頭皮だったかが慣れてしまうんだって。
    なのでシャンプーは定期的に変えた方がいいと美容師さんに聞きました。

    +139

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:43 

    ガッキーと星野源結婚するらしい

    お似合い +

    +5

    -56

  • 23. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:58 

    >>1
    アレルギー体質とかではありませんか?

    +12

    -6

  • 24. 匿名 2020/12/25(金) 11:01:15 

    ジプシーあるあるだと思う。
    痒いから変えてると言うより、コロコロ変えてるうちに頭皮が弱くなっていってるみたいな。

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2020/12/25(金) 11:01:16 

    シャンプーをなんとなく替えると、髪がぎっちぎっちになる時がある
    シャンプーのpHの差とかなんかそういう問題なんだろうか

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/25(金) 11:01:41 

    >>10
    私も何使っても痒い

    オクトは痒みにいいけど髪がキシキシする
    仕方ないけど

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/25(金) 11:01:50 

    >>11
    その(マイシャン)ってわざわざ略すの要る?w

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/25(金) 11:02:33 

    >>13
    カウブランドシリーズ、いいですよね!

    +27

    -5

  • 29. 匿名 2020/12/25(金) 11:02:47 

    お湯の温度で傷みやすくとか
    食生活で油分多くなるとかも影響してない?

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/25(金) 11:02:57 

    >>7
    あれは合う人合わない人が二極化するって美容師さんが言ってた 私もデザインに惹かれて使ったことあったけど、髪洗ってない人みたいにギトギトになる 人生で一番合わないシャンプーだった

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/25(金) 11:03:14 

    うねりが気になったのでJe l'aime(ジュレーム) のうねりを抑えてストレートに、ってやつを買って使い続けてると余計にクルクルになってきた。私には全く合わなかったわ…。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/25(金) 11:03:25 

    >>27
    そこが重要 

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:29 

    安いの使うと痒くなるのは何かのアレルギーなのかな?

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:32 

    >>10

    皮脂のバランスが崩れて脂が多めになって痒い場合と、逆に洗いすぎなどで乾燥して痒い場合と、対策は真逆。

    アレルギーなどの場合もあるよ

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:49 

    新しいシャンプーにすると頭皮にニキビ出来る…
    馴れてくると出来なくなるんだけど、使い続けてるとまた頭皮にニキビ(´;ω;`)

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/25(金) 11:05:08 

    美容師がお勧めする市販のシャンプーでよく取り上げられてる「いち髪」は確かに指通りもよくなるし纏まりやすくなるけど抜け毛が増えた。
    私だけ?それとも年齢(40前半)によるホルモンバランスの影響なのかな?

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/25(金) 11:05:20 

    >>1
    どこかで書いたことあるけど水そのものの問題の時ある
    塩素濃度のせいなのか不純物なのか知らないけどシャンプーやせっけんの成分と反応してベタベタになる
    濾過機能のある蛇口やシャワーヘッドに代えてみるのも一手かも

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/25(金) 11:05:52 

    シャンプー変えてすぐは「お、これいいかも!」と思うのに2〜3回と使っていくうちにやっぱり合わない…ってなるんだよね
    いいと思っても香りが好みじゃなかったり難しい

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/25(金) 11:05:59 

    >>1
    皮膚、皮脂って再生速度が早いんだよねどんな素材のシャンプーや石鹸を使っても慣れちゃう事で「あれ?」って事になるんだと思う。
    だから定期的にシャンプー変えるのはいい方法だと思う、結局高いもの良い物っていうより「あ、慣れてきちゃったんだな」って感覚で変えて使うしかないと思う。

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/25(金) 11:06:25 

    私も、最初は「これいい!」って思っても、使い続けると合わないなってなる。
    私はラウリル硫酸とかラウレス硫酸などの成分が入ってるとそうなるっぽい。
    今は入っていないのにに変えたよ。なんともなく使い続けてる。
    冬場は頭皮がべたつくのに悩んでたけど、大丈夫。
    洗浄成分が強すぎたのかな

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/25(金) 11:06:52 

    リンスインシャンプーからエッセンシャル(寝ぐせ抑制タイプ)に替えてヘアクリームを使うようにしたらパサパサ·ゴワゴワだった髪がしっとり·さらさらになって良かったです。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/25(金) 11:08:20 

    いち髪意外使えない、いくつか使ったけどフケでたり頭皮部分ベタついたり髪の触り心地が固かったりで結局いち髪に戻った

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2020/12/25(金) 11:08:20 

    私はH&S派
    アラサーだけどお母さんが昔からH&S使ってて学生の頃は一緒に使ってたからそれが一番合うみたい
    ノンシリコンとか可愛いパッケージのとか他のも何度か使ってみたんだけど、使ってるうちになんか痒くなってきて合わない
    唯一合うのがH&Sだけだと気付いて、最近はコストコで巨大な詰め替え買ってる

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/25(金) 11:09:32 

    >>15
    横だけど私もだよ。
    電話で先に伝えておく。
    申し訳ないのですが、他のシャンプーだと痒くなってしまう事が多いので持参でも良いですか?って。
    常連になれば理解してくれる。

    なんなら、美容院でシャンプーしてもらった帰りに酷い発疹でてからどのシャンプーも合わなくて皮膚科に行ったくらい。だから怖くて。

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/25(金) 11:09:50 

    重曹(食品用)とかしたお湯に頭突っ込んでしっかり頭皮揉み洗いしたら匂いも皮脂汚れもとれるよ。
    んで香り付けに少量のシャンプーで仕上げ洗い
    たまにやると髪の調子がいい!

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/25(金) 11:10:19 

    >>10
    何使っても痒いのは頭皮自体に炎症や傷があるかも。
    シャンプーやトリートメントがきちんと流しきれていないとか、洗う力が強すぎるとか。

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/25(金) 11:11:58 

    >>3
    オイリー肌にはいいのかな
    無添加ってあるから乾燥肌でアトピーの自分も使ってみたけど、合わなかった

    +12

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/25(金) 11:12:20 

    >>36
    あれは表面をコーティングさせて髪の毛の表面をつるつるにする分、髪の毛だけじゃなく頭皮へのコーティング力も高いから濯ぎ残しや泡立て不足で頭皮や毛穴に薬剤が残りやすい。それで生えてくる毛や現存の毛にも影響はないする。
    抜け毛はその為かも。

    そして、周りをコーティングするだけだから指感触はいいけど中には栄養は入りません。

    市販のシャンプーとサロンのシャンプーの違いは、そういうところもあります。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/25(金) 11:14:09 

    >>27
    たしかにwでもこういうの好きw

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/25(金) 11:14:19 

    頭皮脂性、若干アトピーあり、カラーしてて毛先ダメージで絡まりやすい

    夏頃は頭皮がベタベタするので「花王のピュアンデトクレンズジャンプー」と「トリートメント」を使ってて、
    冬になってフケが出たり乾燥しやすくなるので、「カウブランド無添加シャンプー」と「資生堂フィーノ」をセットで使ってる
    ちなみに「パンテーン」のシャンプーと「資生堂フィーノ」は髪にフィーノが馴染まなくて、髪が脂っぽくなって相性が合わなかったな

    本当はパンテーン派だったけど品質が落ちてきて使うのを辞めた

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:08 

    >>22
    どうでもいい

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:15 

    >>44
    そこまでシャンプーだめだと、髪染めとかは大丈夫なんですか?カットのみですか??

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:18 

    >>10
    私もかゆみがよく出るよ。洗浄成分にアレルギーがあるから皮膚科医にはお湯で流すだけにしろと言われた。お湯だけだとベタつくので、だましだまし、ましなやつを探して使ってます。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/25(金) 11:16:35 

    >>1
    主さんの年齢や食生活は?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/25(金) 11:18:21 

    フケ症で痒みが出やすいから、薬用シャンプーを使うんだけど、そうすると、地肌には良くても、毛先がパサパサしちゃうんだよね

    たぶん、そういうのじゃないかなぁ?
    地肌に合うシャンプーと、髪の毛に合うシャンプーって違うっていうか

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/25(金) 11:19:25 

    >>10
    頭皮のアトピーに悩まされてて、アトピーにいいと言われる高いの安いの色々使って、いまは馬油シャンプーに落ち着いてる。アズマ商事のやつです

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/25(金) 11:19:46 

    >>36
    別のだけど抜け毛が増えたシャンプー私もあった
    他のに変えたら抜け毛が減った 40代後半です
    ホンモンバランスだけじゃないと思う

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/25(金) 11:20:24 

    慣れるってどういう事???

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/25(金) 11:22:03 

    >>52
    毛染め無理です(>人<;)
    カットのみか、グラデーションで下の方だけ染める、またはインナーカラーのみにしてます。
    (地肌につかないように)

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/25(金) 11:22:31 

    >>28
    牛乳石鹸のこと?🐄

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/25(金) 11:23:49 

    >>47
    オイリーな私もダメだった。
    頭皮はベタつくのに髪がパサパサ。
    ベタつくから2回洗うからかな。
    のちに痒くなる…
    なんでだろ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/25(金) 11:24:30 

    >>1
    私もコロコロ変えないと髪質安定しません

    ずっと同じシャンプーコンディショナー使えてる人凄いと思ってた。

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/25(金) 11:25:06 

    >>3

    こういうのってキシキシするんだよねー

    +48

    -6

  • 64. 匿名 2020/12/25(金) 11:27:11 

    >>14
    ガルちゃんに書いてあったんだけど
    髪の毛乾かす前に精製水をスプレーしてオイルつけると団子にならないよ 椿オイルがおすすめ
    これ教えてくれた方に感謝してる
    届け!メリークリスマス!

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/25(金) 11:27:21 

    >>43
    私も。(緑のやつだけしか合わないけど)
    成分見ると大丈夫か?って感じなんだけど笑(失礼)
    グリチルリチンが入ってるからかな?
    これだけは大丈夫。

    私の場合は頭皮がオイリー過ぎるのも原因かも。
    2000円のシャンプーや美容院で勧められたやつも、オーガニックも無添加もダメだったけど、これだけは大丈夫。何故だ?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/25(金) 11:28:19 

    >>27
    つっこむ場所が予想外で笑った!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/25(金) 11:28:20 

    >>3
    肌への刺激は確かになかったけど、私の髪には少し洗浄力強かったな

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/25(金) 11:29:31 

    >>1
    シリコンビルドアップで検索してみて下さい。
    私もシャンプーによってはどんなに念入りに洗って流してもギトギトが取れなかったりすることがあります。そして洗えば洗うほどギトギトに。
    髪質良い方じゃないですか?痛んでないのにダメージリペアシャンプーを使ったりすると過剰なシリコンでそうなるのかも。 
    ボディソープで洗うと(トリートメントやコンディショナーしない、洗うのみ)サッパリサラサラになります。
    何のためのシャンプーだって感じですが。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/25(金) 11:29:35 

    >>43
    私も長年H&Sのリピーターです!
    翌日の夜になっても痒くならなくていい!
    それを主体にして、他に1種類のシャンプーを試してるから、自然と2種類使ってる。
    今は面倒くさい時用にリンスのいらないメリット試し中だけど、これはリピ無いな。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/25(金) 11:31:04 

    >>1
    まさに最近同じ悩みを持ってました!
    ついに出会えたと感動して買った美容院専売のシャンプーとトリートメントが効かなくなって。
    市販のものと数日おきに使っています。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/25(金) 11:32:06 

    主さんは美容院に行く頻度はどれくらいですか?

    髪ってコンディショナーに入ってる油分とかコーティング剤とな蓄積されていくし、それが合ってないのかな?たまにヘッドスパに行ったり、石鹸シャンプーでコーティングされたものをクリアにする日を作るといいかも。
    私は月一で美容院行ってスパもします。
    頭皮や髪がリセットされる感じがします。

    あと最初は良くて合わなくなるのは、多分もともと合ってないんだと思う。美容師さん曰く、髪質はシャンプーが1番影響あるらしく、シャンプーによって髪質がちょっとづつ変わるらしい。だから最初は良くてもだんだんと髪質が変わるので、あれ?ってなるんじゃないかな。
    合うシャンプーだとだんだん髪が綺麗になる。
    合わないシャンプーだとだんだんゴワゴワになるよ。
    抜け毛増えたり。

    私はそれで市販シャンプーはやめてコタに落ち着きました。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/25(金) 11:32:29 

    >>48
    頭皮に良いって言われているサロンシャンプーは洗浄力が弱くて、夕方頭が臭くなるし頭皮が油っぽくなって合わなかった。美容室でシャンプーしてもらってもやっぱり痒くなる。私は市販の安いシャンプーの方が合うかも。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/25(金) 11:33:08 

    >>58
    トリートメントの話だけど
    同じもの使い続けると、同じ成分しか与えてない
    同じものばかり食べてる感じと美容師さんが言ってた

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/25(金) 11:33:14 

    今ってポンプ式ばかりで、合わなくなった時にもったいないんだよね
    一回ずつのを何種類か買って試してみたりもするけど、数日使うには割高だし
    こういう昔からある容器のがもう少し増えてくれるといいのにな
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/25(金) 11:34:00 

    >>1
    このシャンプー良かったよ。
    私は抜け毛がめちゃくちゃ多かったのですが、これを使うようになって抜け毛が10分の1に減りました。
    これについて語っている美容師さんの動画があります。

    コンディショナーは、オススメしない。
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2020/12/25(金) 11:34:17 

    himawariオレンジ使ってて最初はけっこういい感じだったけど、だんだん頭皮の臭いが気になり始めて、最近、子供用に買ってあったリンスのいらないシャンプー メリット使ってみたら頭皮の臭い消えてサラッサラになった。毛量も落ち着いた気がする。himawariにまた戻したけど洗浄力が優しくて少し物足りなさを感じてる。メリット1本にしようか迷ってるけどメリットも使い続けたらまた変な感じになっていくのかな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/25(金) 11:37:07 

    >>29
    >お湯の温度で傷みやすくとか

    40度未満でもダメだし
    40度以上でもダメなんだよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/25(金) 11:42:24 

    >>1
    わかる。
    めちゃ、いいわーと思って使い続けてたらゴワつく→色々試してまた、これはいい!ってなったヤツ使っているとゴワつく→最初使ってたやつ久々使うと、やっぱこれだ!って繰り返してる。

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/25(金) 11:43:59 

    何使っても、頭皮が真っ赤になる
    無添加シャンプー 、ノンシリコン、、石鹸シャンプー 美容室のお高めなのも全滅
    唯一オクトだけは、かゆみはないから使ってるけど髪はパサパサになる
    セラピエも使ったけど頭皮が荒れた
    皮膚科いってるけど根本的な治療はできてないし、原因不明でつらい…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/25(金) 11:45:14 

    >>1
    私は数種類使い回してるけど、よく考えてみて!
    結局、使う量は変わらないんだから決して不経済ではないのよ。
    私は自分にそう言い聞かせてます。

    +39

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/25(金) 11:47:11 

    >>77
    38℃くらいがちょうどいいみたいだね
    いま寒いから熱めのお湯で洗ってた
    次から温度に気をつけよう

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/25(金) 11:47:23 

    マジックソープで髪の毛洗った時はパサパサになったけど、頭皮がすっきりして良かった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/25(金) 11:50:16 

    元々アレルギー体質で持病で肌がどんどん調子悪くなったけどコラージュフルフルでやっとフケや痒みが治った。おすすめ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/25(金) 11:50:31 

    私ドライヤーする時にベタベタするのがすごく嫌で、
    お風呂の中に潜って毎日頭皮を洗うようにしてる。
    しかしお湯が濁るので最後に。

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2020/12/25(金) 11:51:52 

    合わなくなるので私は3種類を使い回してます。
    家族にも2種類はどっち使っても良いようにしてます。
    ボディーソープも2種類。旦那用と私と息子用。保湿成分ないと冬はカサカサ。旦那はヌルヌルするから嫌がるので。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/25(金) 11:53:15 

    美容師さんに季節によって使い分けたほうがいいと言われたよ。
    元々、高めのシャンプーを使ってるのに、そんなにいくつも揃えられるかーと思って聞き流したけど。
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/25(金) 11:54:40 

    >>75
    私はこれを使うようになってから頭皮のベタつきやにおいが気になるようになりました。
    洗浄力が弱いので、ベタつきが気になる人には向かないかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/25(金) 12:02:54 

    マークスアンドウェブやいち髪、カウブランド等が全く合わなくて結局落ち着いたのがこれでした。
    娘と使ってます。
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +13

    -8

  • 89. 匿名 2020/12/25(金) 12:03:01 

    何を使ってもこの時期は乾燥で痒い

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/25(金) 12:03:52 

    >>1
    私もお試しを使って良いと思って買ったシャンプー、3日で使わなくなる。
    ねこっけだからか影響受けやすくて、だいたい前髪が割れたり毛先がギシギシに。

    だから高いシャンプー使い続けてるけど金銭面で辛い。しょうがないけど…。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/25(金) 12:07:28 

    割高だけど色々なサシェを買って毎日変えてる
    で、ついに運命のシャンプーに会えた!と思って現品買うとそこから間もなく合わなくなる。
    セグレタの炭酸泡のが珍しく現品2本目でも調子いいのでこのまま続いてほしい

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/25(金) 12:07:53 

    >>77
    40℃未満でもダメで、40℃以上でもダメ
    いったい何度のお湯を使えというのか

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/25(金) 12:08:09 

    >>3
    成分的には体に良いのかもしれないけど、髪の毛的にはあんまりだった💦

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2020/12/25(金) 12:10:44 

    >>76
    数年前メリット使ってた頃、色んな人から髪が綺麗だと言われていたのを思い出した。
    何使ってるか聞かれて、メリットだと答えるたびに驚かれた。
    思い出させてくれてありがとう。久しぶりにまた買ってみる。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/25(金) 12:11:34 

    ひまし油で頭皮マッサージで痒みが治ったよ。
    粘度が高いから髪の毛シャンプーで流しながらモミモミしてる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/25(金) 12:15:40 

    ビルドアップという現象だよね
    すすぎが足りなくて髪の毛にシリコンなんかが蓄積されてベタベタ絡まり髪になる
    ノンシリコンシャンプーでもコーティング剤が入っているのでそれが蓄積しちゃう

    きちんとすすいでたまに洗浄力が高いシャンプーで洗うと良いらしいです!

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/25(金) 12:19:47 

    おなじく!
    いまの季節はふけのようなデカイのが出る。

    かと言って

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/25(金) 12:23:01 

    そうなってきたら別の物を数日間試してみたりする。百円くらいで売ってるパウチので。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/25(金) 12:23:27 

    >>1
    年令とともに代謝が落ちてきているのでは

    油分、糖分を少しだけ控えて、ビタミンBmixを飲んでみるとか

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/25(金) 12:23:46 

    >>7
    私も一回使っただけで合わないと感じました。
    美容師さんが『合わないシャンプーは我慢して使い切るより処分した方がいい』と言ってました。
    確かに、もったいないから〜と合わないシャンプーを使い続けるのは髪に良くないと改めました。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/25(金) 12:24:55 

    体質かもしれないけど、炭シャンプー使い出したら禿げができた。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/25(金) 12:25:51 

    >>1
    私は化粧品も一緒で、最初はめっちゃいいと思ってるのに使っていくうちに効果がなくなる。特にファンデの後のパウダーに多い。

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/25(金) 12:27:53 

    >>76
    もうずっとメリット一本。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/25(金) 12:30:16 

    >>68
    シリコン入りやめたらギトギトしなくなった!

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/25(金) 12:30:39 

    髪の毛には良い。年齢の割には艶やかだし、強くて美容室でも誉められる。が頭皮には合わない。洗って乾かした翌朝にとかすと細かいフケが。すごく流した感あってもそうなのは洗浄力シャンプーの方が合ってないと思って以前のシャンプーに変えてます。
    脂分が年齢とともに変わるのと、乾燥の季節とかも関係あるよね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/25(金) 12:33:24 

    コラージュフルフルはどうですか??
    痒みなくなりましたよ。
    夫もへんなイボみたいなのあったんですが、いつの間にか無くなってましたよ。

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2020/12/25(金) 12:35:45 

    そうなってきたら頭皮をリセットするといいって聞いてリセットジェルってのを買ったけど、効果のはいまいちわからない。でも髪自体じゃなくて頭皮の問題だと言っていた。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/25(金) 12:37:21 

    私も慣れるとダメになるよ
    シャンプーだけじゃなくテカリ防止下地とか

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/25(金) 12:40:05 

    髪の毛には→ヒマワリのオレンジやピンク
    頭皮→×泡が少なくて洗えてない感じがして翌日痒くなる

    もうじき無くなるからナノサプリを試してみるところです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/25(金) 12:42:28 

    >>13
    ドラックストアでバイトしてるけど、これのトリートメントもよく売れます。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/25(金) 12:50:49 

    >>3
    子供と旦那はこれ。私はギシギシするからダメ。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/25(金) 12:52:47 

    >>3
    サラサラになるけど、製品臭(キューピーちゃん)の匂いがする(笑)

    +5

    -6

  • 113. 匿名 2020/12/25(金) 12:52:49 

    >>75
    人それぞれですね。私はコンディショナーだけ使ってる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/25(金) 13:02:40 

    >>1
    シャンプー自体を地肌に
    付けないで髪だけを洗う
    根本までシャンプー剤が付くと
    落とし切れなくて
    乾燥フケの原因や雑菌の匂いで臭くなる

    +1

    -15

  • 115. 匿名 2020/12/25(金) 13:03:20 

    >>10
    一時期酷かった😭
    頭にきて石鹸で洗ってた笑
    でも痛むし絡まるし仕方なくH&Sのシャンプー使ったら改善してびっくり

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/25(金) 13:15:43 

    >>1
    わかる!私も!最初は良くても段々合わなくなる。
    レビュー書いても後々正反対の感想になる。
    私も複数常に置いて、交互に使ってる。
    油分とりすぎてパサパサになったり、逆にぺたっとなったり。
    みんなもそうなのかな?

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/25(金) 13:21:46 

    >>76
    私はエッセンシャルがそんな感じ。高いシャンプー使ってて段々合わなくなってエッセンシャルに戻るとしばらくすごくいい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/25(金) 13:25:33 

    普段は好きなシャンプー使って週イチだけメリットしてる

    ずっとメリットだとそれはそれでダメだったりする

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/25(金) 13:25:46 

    >>43
    ネットの口コミでH&S合わない人は髪が抜けるらしく、
    その人らからHage&Shockと呼ばれてたw

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/25(金) 13:31:52 

    分かります。
    たまに実家帰ったりとか温泉の備え付けシャンプーを使うとめっちゃさらさらになる時があるw

    ずっと同じの使うと慣れが出てきて合わなくなるのかな?

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/25(金) 13:34:26 

    >>68
    そうなんですか!!
    初めて聞いた!謎がとけた気がする!
    確かに私も髪質がもともと良いけどカラーリングで傷んでるくらいだけど、そこまでひどくなくてトリートメントやブロー前の毛先にオイルでカバーできる髪質です。
    洗浄力が強すぎも良くないんですね( ´,_ゝ`)

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/25(金) 13:35:36 

    椿が気に入ってたのに急に変なのになった!!!
    抜け毛がやばくなった

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/25(金) 13:41:28 

    >>106
    以前のシャンプートピでコラージュフルフルいいって見て、確かに良かったけど、続けるにはお値段が優しくなかったです(200mlで定価1,760円)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/25(金) 13:42:59 

    これ使ってる
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/25(金) 13:43:32 

    私も最初サラサラ〜ってなってたのに突然痒くなって合わなくなる
    キュレル良かったですよ
    痒いのおさまったし、髪がゴワゴワしてたのが扱いやすくなりました

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/25(金) 13:44:48 

    >>13
    オキレジってなに?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/25(金) 13:53:24 

    ミノン、意外と洗浄力強いよね?
    頭皮かっさかさになるけど、坂口健太郎が好きだから使ってる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/25(金) 13:57:41 

    >>3
    牛乳石鹸好きだからよさそうと思ったけど、子供の頭の臭いがとれなかった。シャンプー変えたらきちんと消えた。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/25(金) 14:04:46 

    メリット最初はサラサラになって良かったからストック買ったのに使ってるうちににギシギシになった。
    ストックどうしよ😱

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/25(金) 14:09:35 

    >>115
    私も!
    しばらくオクト使ってたけど、かゆい感じになって色々調べたけど
    H&Sのジンクピリチオンが合ってるみたい

    昔はずっとメリット使ってたけど、ある時期から合わなくなったと思ったら
    2006年から成分が変更されたみたいね
    ジンクピリチオンは油脂性皮膚炎に有効ってあるからそのかゆみだったと思う

    ジンクピリチオン - Wikipedia
    ジンクピリチオン - Wikipediaja.wikipedia.org

    ジンクピリチオン - Wikipediaジンクピリチオン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ジンクピリチオンZinc pyrithioneIUPAC名ビス(2-ピリジルチオ)亜鉛 1,1'-ジオキサイド別名ピリチオン亜鉛、ZPT分子式C10H8N2O2S2...

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:53 

    >>36
    私はキシキシしてダメだった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/25(金) 15:01:46 

    >>130
    お高いのだったり本当にジプシーしてた私って
    って凄い拍子抜けするよね笑
    二回使って改善して
    いまはメリットに浮気してたけど
    もう無いからまた戻します
    お互い合って良かったよね😇

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/25(金) 15:07:28 

    パンテーン、洗い心地は良かったけど抜け毛が酷くなってやめました。何かが合わなかったのだと思う。
    猫っ毛なのと最近白髪がで始めたので利尻シャンプーとボリュームアップタイプのを2〜3種類ローテション。
    トリートメントやコンディショナーは毛先のみで頭皮に付かない様にしてから抜け毛がなくなり落ち着きました。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/25(金) 15:07:55 

    >>3
    頭皮の痒みで悩んでて、医者にこれはOK言われたから
    使ってるけど痒みなくなった!
    ただ、全然いい香りじゃないしむしろくさい

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/25(金) 15:18:31 

    シャンプー解析サイトで成分が良いと言われていた1押しと2押しを使ったら頭が痒くなってフケは出るしで散々な事になった事があった。
    成分が良いだけではダメなんだなと思った。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/25(金) 15:24:25 

    >>123
    コラージュフルフル使ってます
    主に夏ですが地肌が痒くなったり臭くなったりでその時期はそれで
    良くなるとパンテーンに戻します
    コンデショナーはコラージュはパサつくのでパンテーンのままです

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/25(金) 15:32:19 

    >>1
    私も段々ベタつくようになるタイプでずっとジプシーしてた
    今は合うものを見付けて主さんと同じように2種類を交互に使ってる
    あと他に、ベタついてきたなぁと感じたらスカルプジェルや頭皮をクレンジング出来るヘアパック使って毛穴をリセットさせるとまたサラサラに戻るよ

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/25(金) 15:46:16 

    最近はでかいのしか売ってないのが困る

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/25(金) 16:23:49 

    私も使うものによって ずっしり重くなったり脂ぎる
    トリートメントも使ってると重くなるし
    でもギシギシするし
    なんで こんな髪ななったんだろう
    唯一コタが良いけど高いから続けられない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/25(金) 16:34:12 

    >>7
    ヘアメイクの仕事してる者です。
    ボタ○ストのモイストを使ってる方は、みんなベタつきが残ってしまっていました。
    レビューで調べてもそういう方が多いみたいです。
    スムースの方だと大丈夫ですよ!
    私も使用してましたが大丈夫でした!
    一度、クレンジングシャンプー等の洗浄力の高い物で洗髪すればベタベタは落ちると思います。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/25(金) 17:12:55 

    とりあえずロレッタに今落ち着いたところ。
    前はhimawari使ってたけどなんかダメになった

    とくべつな日のトリートメントを3日に一回にしてシャンプートリートメントしてみたらいい感じ
    ただまたきっとだめになるから次が心配だなぁ

    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/25(金) 17:21:42 

    >>7
    ヘアメイクの仕事してる者です。
    ボタ○ストのモイストを使ってる方は、みんなベタつきが残ってしまっていました。
    レビューで調べてもそういう方が多いみたいです。
    スムースの方だと大丈夫ですよ!
    私も使用してましたが大丈夫でした!
    一度、クレンジングシャンプー等の洗浄力の高い物で洗髪すればベタベタは落ちると思います。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/25(金) 17:50:57 

    今年、水質が変わったからかね?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/25(金) 18:02:01 

    >>28
    牛乳石鹸使うようになってからウソのようにベタつきと痒みがなくなった
    最初はギシギシゴワゴワして戸惑ったけど1週間も使ったらサラサラになってる

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2020/12/25(金) 18:11:12 

    更年期じゃない?女性ホルモン消えるとうねりがきつくて脂っぽくなる。
    なのに洗浄力強いシャンプーだと髪はギシギシになる。
    コンディショナー併用だとネトネトになるし。
    私はコラージュフルフルとボディシャンプー混ぜて使ってる。
    洗浄力の強さがソフトになって
    異端だけどなぜか調子がいい。(あくまでも個人の感想)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/25(金) 19:20:41 

    >>145
    混ぜてる人いるんだ
    私はボタニストのボディソープと牛乳石鹸のボディソープを1:1で混ぜて全身に使ってます
    何が効いてるのかわかりませんが髪も肌もなぜか調子いいです

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/25(金) 20:18:02 

    何を使ってもきしんでシャンプー難民だったけど
    無印のエイジングケアシャンプーはアミノ酸が多くていい
    っていうの見て使ったら、私には合ってる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/25(金) 20:30:00 

    >>80
    そうだよね。
    2種類用意したとして単純に次買うまで2倍時間かかるから全然不経済じゃないと思うけど

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/25(金) 20:31:38 

    すごくわかるー
    最初の1本はやっと巡り会えたーってリピートすると
    ん?あれ?あれれー!合わなくなってる。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/25(金) 21:52:00 

    >>1
    私も以前1週間でシャンプーが合わなくなって色々試しまくってた時期があったよー。

    2種類を交互に使っても不経済だし、石鹸シャンプーとかノンシリコンシャンプーとか買える範囲のシャンプーをとにかく試しまくってたんだけど、最初は石鹸シャンプーで落ち着いた。液体の石鹸シャンプーの後に洗面器に水とスプーン1杯分の酢を入れて頭からザバーってかぶるの。最初の一ヶ月は髪の毛がキシキシ&ゴワゴワしたから軽めのオイルでトリートメントしてたけど、3ヶ月程したら落ち着いてきた。それを2年位やってたら面倒くさくなって美容室で使ってるシャンプーを購入するようにした。美容室のシャンプーってお値段高いけど、以前は何本も無駄買いしてたから同じかなって。それから5年くらいは美容室のシャンプー使ってた(時期によって軽めor重めかは変えてた)。今は自分の髪質をみながら市販のシャンプー使ってます。

    美容室で色々相談してたんだけど、恐らく私の髪質とシャンプーが合ってないんじゃない?って言われた。椿は黒髪で髪が太いザ日本人って髪質向け、パンテーンとかはカラーリングしてる人向け、ってな感じでシャンプーも化粧水同様自分の髪質に合ったのを選ばないと駄目なんだってさ。そんなの知らなかったから当時は気になるシャンプー片っ端から買い漁ってたよw

    もし1500円くらいの中価格帯のシャンプーを使ってるなら、一度美容室のシャンプーをお勧めします。(700〜800円のシャンプーも1500円のシャンプーも内容大差ないよって言われた)

    個人的には石鹸シャンプーも気に入ってたんだけど、髪が細くて長いから冬は髪が軽くなりすぎて静電気酷いから、艶を出すためにシリコン入りのシャンプーを使った方がいいって分かったから、美容室に相談して良かったです。

    もし自分の髪質が分かっているなら、You Tubeとかでシャンプーの特徴とかを解説してくれてる人とかいるから、自分の髪質に合いそうなの見つけて、トライアルから試してみるのも良いと思いますよ。



    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/25(金) 21:58:17 

    >>9
    アラウの石鹸シャンプーいいよ。コンディショナーしたら絡まらなくなる。だからコンディショナー必須だけど。

    固形は髪が絡まらないかな?
    石鹸シャンプー肌はめちゃ綺麗になるから好き。もう少し髪にも潤いが欲しいけど。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/25(金) 22:30:53 

    >>145
    >>146
    すごいですね。
    シャンプー同士を2種類合わせたりトリートメント同士を2種類合わせることはあったけど、まさかのボディソと混ぜる技があったとは。
    驚いたし感心したしすごく参考になりました!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/25(金) 23:09:58 

    カラーしてるから美容院で買ってる。市販のものは何年も使ってないな。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/26(土) 00:32:15 

    >>124
    懐かしいパッケージ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/26(土) 00:34:43 

    メリットキッズ泡タイプが良い!
    あとはオイルつけてドライヤー
    白髪がなきゃ、スッキリするしコスパいいのに

    カラートリートメントがあまり落ちないシャンプーと比べると頭皮がスッキリしない
    頭洗うの面倒…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/26(土) 01:39:59 

    >>10
    わかる
    皮膚科に行って、話しして結局湯シャンになった
    時間がないときは湯シャンむりだから、そのときだけ石鹸シャンプーしてる
     
    心配したけど、湯シャンにしたその日からカユミが激減した

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/26(土) 02:32:28 

    凄く共感トピ!!!38歳今まで脂頭皮だったのに、急に恐ろしく乾燥頭皮になって!抜け毛がごっそりでるようになって、ボタニストにヒマワリ黄色に、ミクシムポーションシャンプーにある程度合うの見つかってホっとしてたのに全部駄目になって、、仕上がり無視の 薬用ミノンシャンプーだけはなんとかマシだけどハゲそうで怖い

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/26(土) 03:22:15 

    >>71
    私もコタ使ってます。
    ただ私の髪質用の薔薇の香りに飽きたのと、最初に使用した時の感動がなくなり、またシャンプージプシーになりそうです。
    他におすすめありませんか?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/26(土) 03:35:45 

    …?
    何使っても同じで何の変化も感じない私は
    鈍感なのかな?
    シンプルに物の良さがわからない事悩んでる。
    安ホテルのシャンプーでガシガシになった経験だけはさすがに分かりましたが。同じ人いないかな…?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/26(土) 04:19:31 

    >>36
    私は背中ニキビが大量に出たから止めた。
    今はザクロ精炭酸シャンプー使ってる。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/26(土) 05:23:32 

    >>126
    この人自分のブログか何かに誘導してアフィリエイト?で儲けてるみたい
    よくいろんなトピで宣伝活動してる
    多分沖縄の人

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/26(土) 05:59:54 

    >>154
    匂いがめちゃくちゃ好き😊みんなからいい匂いするねって言われる😳

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/26(土) 07:24:04 

    >>3
    ずっとミヨシのせっけんシャンプー使っててこれに替えてみたら洗浄力弱いのか泡立ちも悪くて頭皮にぶつぶつできて痒くて結局戻した。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/26(土) 09:28:28 

    私はP&GのH&Sしか合わなくなった。
    それ以外のを使うと地肌が荒れてくる。
    最近、重曹でシャンプー、クエン酸でリンスする方法を知ったわ。
    どちらも1リットルのお湯に大さじ1杯入れれば
    良いみたいよ。
    今のシャンプーリンスさえ合わなくなったら、やってみようと思ってる。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/26(土) 09:50:04 

    >>1
    私もなる!!!

    だから髪にあったと感じたシャンプーを何種類か置いてて
    適当なところで使い分けてるよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/26(土) 10:07:35 

    >>145
    私、全身シャンプーで洗ってる。
    背中ニキビも色々な肌の不調が消えた。
    髪を乾かすときにトリートメントを使うくらいです。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/26(土) 10:28:02 

    >>1
    私の場合は、グリセリンの含有量が上位に記載されている商品を避けると解決出来ました。
    ルベルのナチュラルシリーズがオススメです。
    シャンプーはマリーゴールドだとサッパリして、ベタベタは残らないですよ。
    Natural Hair Soap & Treatment | PRODUCTS |  LebeL(ルベル)オフィシャルサイト
    Natural Hair Soap & Treatment | PRODUCTS | LebeL(ルベル)オフィシャルサイトwww.lebel.co.jp

    ルベルは「ヘアサロン専売品」または「ヘアサロン技術者専用」のプロダクツブランドです。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:49 

    >>158
    匂いが飽きたならコタの番号変えるのがおすすめ。
    冬はしっとり系の番号にするとか。
    あとコタを買いに行くことができない時は、私はソープオブヘアを使います。匂いが好きです。洗浄力は弱目です。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/26(土) 13:31:18 

    >>168
    ありがとうございます。
    5番にしてみます。ソードも気になるので、小さいの頼んでみます。
    ありがとう

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/26(土) 16:16:12 

    ちょこちょこ変えてまた戻したりとかしばらく動くよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/26(土) 17:09:59 

    >>1
    湯シャンだけにする
    頭皮を揉む
    シャワーの温度は38度で

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/27(日) 22:00:14 

    >>10
    がるちゃんで教えてもらって、オクト使ってるけどさっぱりして痒くないしいい感じですよ!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/29(火) 06:49:26  ID:Rkq14EeHhA 

    シャンプー

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/29(火) 06:52:22  ID:Rkq14EeHhA 

    >>173
    シャンプー
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/29(火) 06:55:49  ID:Rkq14EeHhA 

    田中日奈子
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/29(火) 07:03:51  ID:prZRaNWO4x 

    大石芽依
    シャンプーがことごとく合わなくなる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード