ガールズちゃんねる

作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

145コメント2020/12/27(日) 14:03

  • 1. 匿名 2020/12/25(金) 08:15:02 

    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「北酒場」「石狩挽歌」など数多くのヒット曲を手掛けた日本歌謡界を代表する作詞家で直木賞作家のなかにし礼(なかにし・れい、本名中西禮三=なかにし・れいぞう)さんが24日、東京都内の病院で死去した。82歳。死因は明らかにされていないが、1カ月ほど前に持病の心疾患で入院していた。10月に作曲家の筒美京平さん(享年80)が他界したことに続く、衝撃的な悲報。日本の音楽界はまた一人、大きな星を失った。


    数々のヒット曲を作詞した昭和を代表するヒットメーカーで、映画やオペラの製作でも活躍。時の政権を厳しく批判する辛口のテレビコメンテーターとしても、お茶の間に愛された人だった。

    +71

    -7

  • 2. 匿名 2020/12/25(金) 08:16:49 

    心に響く歌詞を書ける人ってすごいなぁと思います。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +171

    -6

  • 3. 匿名 2020/12/25(金) 08:17:12 

    筒美京平さんも亡くなるし、今年は大御所の作詞作曲家が亡くなるね…

    +266

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/25(金) 08:17:16 

    うちの祖父と同い歳。。。。
    一昨日の腎不全で亡くなった。
    コロナで会えない。
    コロナが憎い。
    同じようにコロナが憎い人+ください

    +189

    -30

  • 5. 匿名 2020/12/25(金) 08:17:54 

    今年はなんだかね
    ご冥福お祈りします

    +73

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/25(金) 08:18:00 

    >>4
    いいねくださいって言ってるYou Tubeのコメント欄みたいだな

    +94

    -6

  • 7. 匿名 2020/12/25(金) 08:18:37 

    ほう、反日売国奴がまた一人逝ったか

    +3

    -49

  • 8. 匿名 2020/12/25(金) 08:19:13 

    昨日、北酒場を作曲した中村泰士さんの訃報を聞いて、
    「この曲を作詞した、なかにし礼さんは大丈夫かしら?」
    と思った矢先でした。

    ご冥福をお祈りします。

    +247

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/25(金) 08:20:02 

    今年は本当に著名人が亡くなるね。ご冥福をお祈りいたします。

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/25(金) 08:20:08 

    北酒場の作詞作曲コンビが両方とも逝っちゃった…。

    +189

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/25(金) 08:20:09 

    何年も高額なガン治療をしていたよねぇ。死因はガンかと思ったら違った。

    +6

    -12

  • 12. 匿名 2020/12/25(金) 08:20:21 

    TOKIOのAMBITIOUS JAPAN!を作詞されましたね
    東海道新幹線の到着メロディーでお馴染みになりました

    ご冥福をお祈りします

    +126

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/25(金) 08:21:01 

    ショック

    +15

    -5

  • 14. 匿名 2020/12/25(金) 08:21:05 

    遺産問題は大丈夫でしょうか?

    +5

    -13

  • 15. 匿名 2020/12/25(金) 08:21:16 

    原作を書かれたてるてる家族は朝ドラの中で一番大好きでした

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2020/12/25(金) 08:21:36 

    最近までワイドスクランブルに出演していませんでしたか?

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/25(金) 08:22:21 

    なんと!最近「兄弟」を読んだばかりです
    残念ですが、安らかにお休みください。

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/25(金) 08:22:54 

    昭和を代表する作曲家作詞家の中村泰士となかにし礼が同じ日に亡くなるとは‥

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/25(金) 08:24:29 

    >>15
    いしだあゆみさんって義理の姉か妹なんだよね?

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/25(金) 08:26:06 

    石原裕次郎さんの「わが人生に悔いなし」は名曲
    お疲れ様でした

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/25(金) 08:26:12 

    AMBITIOUS JAPAN!が好きです

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/25(金) 08:26:26 

    サブちゃんの「まつり」もなかにしさんだったね。
    名曲の立役者がまた一人いなくなってしまった。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/25(金) 08:26:51 

    てるてる家族、面白かったな。
    合掌

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/25(金) 08:26:57 

    >>4
    悲しくて、くやしい

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/25(金) 08:27:02 

    顔も見たくない程 あなたに嫌われるなんて

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/25(金) 08:29:37 

    高校生の時に合唱部で、なかにし礼さんの合唱曲を歌うイベントに参加した事がある
    なかにし礼さんが指導して下さったり、良い思い出だな…
    貴重な経験させていただいたよ

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/25(金) 08:30:08 

    美空ひばりさんが、男前のなかにし礼を気に入って、毎夜毎夜車で迎をよこして家へ呼びつけて晩酌の相手をさせていたらしい。
    奥様は、「いい加減にして欲しい。」と思ってうんざりしていたそうな。

    +84

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/25(金) 08:30:31 

    >>25
    弘田三枝子の人形の家!

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/25(金) 08:30:39 

    >>3
    本当にどんどん現代の偉人が亡くなっていくね
    悲しい

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/25(金) 08:31:01 

    TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN」いい詩です。
    ありがとうございました。
    ご冥福をお祈り致します。

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/25(金) 08:32:16 

    この方、直木賞も受賞してるんだね。
    天才っているのね…

    御冥福をお祈りします。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/25(金) 08:32:39 

    石狩挽歌、子供の頃から好き
    なかにし礼さん作詞で好きな歌他にもいっぱいある!

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/25(金) 08:33:14 

    朝ドラ
    てるてる家族の原作者

    奥さまは、いしだあゆみのお姉さん
    ご冥福をお祈りします

    +32

    -5

  • 34. 匿名 2020/12/25(金) 08:34:21 

    >>12
    TOKIOが歌ってるから良かった
    新幹線の車両名もいい感じに散りばめられてるし
    「突き進めばのぞみは叶う」
    「光に向かってまっしぐら」

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/25(金) 08:35:48 

    昔「赤い月」を読みました。
    体験をもとに満州からの帰国の過酷さをオブラートに包んで示して伝えていただけたと思っています。

    ご冥福をお祈りいたします。

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/25(金) 08:36:02 

    >>17
    ビートたけしとトヨエツでドラマ化したやつだよね?
    無茶苦茶な兄をビートたけしがやってて見るの辛いドラマだった記憶

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/25(金) 08:36:58 

    >>17
    お兄さんがなかなかヤバい人だったんだよね。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/25(金) 08:37:20 

    >>15
    今日からさ、全日本フィギュアスケートなんだけど
    2年くらい前の全日本で
    最終グループで濱田コーチに師事している選手の滑走が渋滞して、濱田コーチが次の選手を励ましている間、紀平梨花さんのキスクラに岡本(石田)治子さんが一緒に座ってたのよ
    石田治子さん、てるてる家族の長女ね
    ラスボス感が凄かった
    今朝このニュース見て、もう濱田コーチグループじゃないのかな、まだコーチ業やってるのかな?って真っ先に気になった

    長女:岡本治子さん (紺野まひる)
    次女:いしだあゆみさん (上原多香子)
    三女:ちょっとわからない (上野樹里)
    四女:なかにし礼夫人 (石原さとみ)
    だったね

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/25(金) 08:37:26 

    半年前にNHKで、辛いことの経験を文章に書いたら、
    心の中が石炭の様に燃え上がり、燃え尽きるまで文章にしたら、心が空っぽになって、
    辛い経験が俯瞰して観れる様になって、
    許せる事に繋がっていったって話してて、

    私も真似してみたら、気持ちが楽になった事があった。
    この訃報は本当にショックです。
    ありがとう。安らかにお眠り下さい。

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/25(金) 08:37:38 

    私バカよね おバカさんよね

    細川たかしの心のこりの初めの歌詞のインパクト…

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/25(金) 08:38:17 

    >>28
    横ですが、その弘田三枝子さんも今年亡くなられましたね

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/25(金) 08:38:48 

    奥村チヨ「恋の奴隷」もこの人の作詞だった
    今聞いても斬新

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/25(金) 08:38:57 

    昔ビートたけしとトヨエツの兄弟ってドラマ見た。金食い虫で縁切ったんだよね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/25(金) 08:39:19 

    >>41
    ですね。昭和に活躍した著名人が次々と…

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/25(金) 08:39:45 

    時には娼婦のようにが好きだった
    黒沢版ではなく、ご本人が歌ってたのが特に。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/25(金) 08:40:38 

    私の胸の奥の湖に貴方が 涙の石を投げた 愛の深さに怯えるの

    ↑なんて素敵な情緒表現かしら。純文学を読んでいる気分よ。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/25(金) 08:42:46 

    >>4
    今年の2月から施設は面会禁止、7月に具合が悪くなり病院に2ヶ月入院しましたがほとんど面会できなかった。
    辛い最後だったのに側にいられず可哀想でなりません。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/25(金) 08:43:07 

    >>40
    後ろ指 後ろ指 さされても
    あなた一人に 命をかけて
    耐えてきたのよ 今日まで

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/25(金) 08:47:30 

    また昭和を代表する方が亡くなられた。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/25(金) 08:54:04 

    思想は全く共感できないけど
    いい詩書く人でしたね
    御冥福をお祈りします。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/25(金) 08:54:07 

    この人の終戦時の満州からの引き揚げ体験談は本当に過酷だった…。今年の夏にも新聞のインタビューで克明に語ってくださったけど、この秋に体調が悪化していたのか。また1人激動の昭和を生き抜いた巨星が…ご冥福をお祈りします。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/25(金) 08:55:53 

    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/25(金) 08:56:18 

    「北酒場」と言えば作曲した中村泰二さんがお亡くなりになったばかりなのに、今度は作詞のなかにし礼さんがお亡くなりになってしまうとは…。
    流行っていた当時、子供だったけど好きだったなぁ。
    ますます昭和が遠くなり寂しくなりますね。

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/25(金) 09:00:32 

    >>52
    「人生は永遠の脱皮」

    奥が深い言葉だな

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/25(金) 09:00:41 

    なかにし礼も逝ったか…
    おととし、姪の森田童子も他界したよね

    自伝小説、兄弟
    ビートたけしとトヨエツのドラマ化のやつね
    あの兄貴の次女が森田童子だったんだよね
    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/25(金) 09:03:01 

    >>33
    妹さんです

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/25(金) 09:03:45 

    この人は陰気歌謡の帝王だよ
    阿久悠とは逆の感じ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/25(金) 09:03:57 

    TOKIOやNEWS、細川たかしって詞の提供の幅が広すぎてびっくりした。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/25(金) 09:04:45 

    『AMBITIOUS JAPAN!』はなかにし礼作詩、筒美京平作曲
    『北酒場』はなかにし礼作詩、中村泰士作曲

    昭和歌謡、Jポップを支えた人たちがみんな逝ってしまった

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/25(金) 09:04:55 

    アンビシャスジャパン

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/25(金) 09:07:36 

    石原さとみ出ていた朝ドラのモデルに関係してる人なんだよね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/25(金) 09:07:42 

    同じく今年他界した弘田三枝子の
    人形の家もなかにし礼だったね
    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/25(金) 09:08:07 

    >>14
    不謹慎だけど、私も「この人大金持ちだろうなぁ」と思ってしまった。
    すみません

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/25(金) 09:12:46 

    初めて歌ったカラオケが、時には娼婦のようにでした。中学生の春休みだったかなぁ。
    トンチキな感じの曲も、しみじみした曲も、アンビシャスジャパンも、なんだか凄い才能の方ですよね。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/25(金) 09:13:02 

    >>63
    お子様は長男さんしかいないみたいだから
    そんなにややこしくはなさそうと思ったら
    離婚歴があって娘さんがいるみたい

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/25(金) 09:13:55 

    >>55
    やっぱり森田童子さんのお身内の方だったのですね。
    私は高校教師で森田童子さんを知ってから謎めいている方でどんな方なのかどんな境遇の方なのか知りたいとずっと気になっていて森田童子さんが亡くなられた時になかにし礼さんのお身内の方かも…とネットで見てすごく気になっていました。

    元々、なかにし礼さんを知ってたから何十年後かに森田童子さんのお身内の方かも…とビックリしたな。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/25(金) 09:14:34 

    >>57
    何かわかる。
    女性の未練たっぷりの感じの歌詞が多い気がする

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/25(金) 09:14:58 

    昭和最大のヒットメーカーだよ

    なかにし礼
    阿久悠
    松本隆

    もちろん他にもたくさん
    有名作詞家いるけどこの3人が頂点

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/25(金) 09:16:03 

    義妹はいしだあゆみ
    姪は森田童子

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/25(金) 09:19:11 

    えー⁉️
    ご冥福をお祈りします

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/25(金) 09:21:36 

    >>34
    転職活動している時だったから、この歌に励まされたなあ

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/25(金) 09:22:17 

    何となく…………
    昭和は遠くなったなぁ…………と思った。
    もう令和だから仕方ないけど。

    昭和時代みたいな
    皆が(老若男女、全員が)口ずさむヒット曲なんてもう出ないんだろうな。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/25(金) 09:23:59 

    >>51
    実父が満洲引揚者だから
    どこか親しみを覚えてました
    タモリさんとも仲良しでしたよね
    お兄さんの金の無心がすごくて
    (勝手に借金して弟に支払わせる)絶縁されたそうですよね
    お金は人を狂わせますね
    兄弟も赤い月もすごく重い作品ですね

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/25(金) 09:24:45 

    >>69
    いしだあゆみの妹と結婚した人だけど
    いしだあゆみよりなかにし礼が年上だから、続柄も義妹ってなっちゃうの?
    それが普通?
    てるてる家族を見ていた人たちがたくさんいるから、そんな「義妹はいしだあゆみ」なんてガセ、通用しないよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/25(金) 09:28:29 

    >>50
    小公女セーラのOPも、なかにしさんだよね?

    シンプルで当たり前の事を言ってる筈なのに、心に響いて強く生きて行こうって思える歌詞なんだよ!

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/25(金) 09:32:31 

    >>75
    あの歌いい曲よね。

    私の胸の 片隅に咲いている 小さな花に 名前は無いけど 悲しい時は 赤い花びら一枚 目頭に当てるの すると涙が消えて行く

    私だって 泣こうと思おったら 声をあげて 泣けると思うけど 胸の奥に この花ある限り 強く生きて行こうと思う

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/25(金) 09:32:47 

    >>19
    いしだあゆみの実妹の石田ゆりさんの夫が
    なかにし礼さんですよね。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/25(金) 09:35:11 

    70年代の大ヒット曲
    ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」の作詞、
    年配者からしたらこれが代表曲では?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/25(金) 09:38:07 

    >>46
    キャンディーズの歌ですね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/25(金) 09:39:22 

    >>66
    やっぱりって、、
    何の証拠もないのに

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/25(金) 09:39:58 

    来年2月24日リリースが決まった
    弘田三枝子追悼盤「弘田三枝子 なかにし礼をうたう」

    よりによって
    お2人の追悼盤になるなんて…

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/25(金) 09:46:06 

    >>78
    ペドロ&カプリシャス初代ヴォーカリストの前野さんが、私の母と同い年で
    「別れの朝」(1971年オリコン1位)を
    今年初めて知って、好きでずっと聴いてた。
    当時の弘田三枝子さんに歌わせてもヒットしたと思う。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/25(金) 09:47:38 

    作曲家・中村泰士さんも
    亡くなったばかりなのに・・

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/25(金) 09:50:19 

    >>75
    知らなかった
    この曲好きです

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/25(金) 09:50:48 

    昨日、中村さんがお亡くなりになって、今日はなかにし礼さんの訃報。細川たかしさんにとって北酒場の作詞作曲のお二人を亡くされたことになりショックでしょうね。いしだあゆみさんにとって、歌の作曲をしてくださった先生と自分の妹の旦那さんを亡くされたことになり、これもまたショックでしょうね。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/25(金) 09:51:27 

    破天荒なお兄さんがいて苦労させられたんだっけ
    ニシン漁で一山当てようとして失敗したんだよね
    石狩挽歌の歌詞泣けるわ

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:55 

    >>69
    結婚したのはいしだあゆみの妹だから
    義姉の間違いでは?

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:12 

    やっぱりなかにし礼さんと言えば北原ミレイの「石狩挽歌」でしょう。
    名曲です。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:31 

    ピーターの夜と朝のあいだにもなかにし先生作詞だね
    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/25(金) 10:13:37 

    昨晩のマツコの番組で
    マツコが「イントロが好きな曲は、石狩挽歌」って言ってたばかりだったのに

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/25(金) 10:16:34 

    そうなんだ
    リアルタイム世代ではないけど、美輪さんや徹子さんなどの話に出てきたりてるてる家族とか見たり赤い月も見に行ったな
    この世代の方達がいなくなるの寂しいな                             

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/25(金) 10:22:28 

    >>88
    そんなにすごいのか?と思って今初めてつべで聞いたけど
    すごいね
    飯炊女とかニシン漁とかプロレタリア文学っぽいわ
    厳しい寒さと虚しく辛い生活が目に浮かぶ
    ちょっと前に、松山千春が紅白歌合戦にmiletが出ることに対して
    「ミレイっていうから、北原ミレイが石狩挽歌で出るのかと思った」って、紅白の出場基準を批判していて
    老害がなんか言ってるなあ、ってスルーしたんだけど
    不勉強でしたわ、これは確かに名曲ですね
    北原ミレイさんが現役かどうか知らないけど

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/25(金) 10:22:34 

    >>78
    アダモの「雪は降る」もなかにし礼さんでは?

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2020/12/25(金) 10:24:00 

    >>55
    なかにしさんと森田童子が親戚なんて本当なの?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:26 

    好きな歌詞だなと思ってチェックしたら、大体この方とかね
    由紀さおりの曲とか

    ご冥福をお祈り申し上げます

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/25(金) 10:42:46 

    >>85
    お正月の曲だよね
    自分の中ではそんな感じ、北酒場

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:57 

    小公女セーラってそうだったんだ!

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/25(金) 10:47:00 

    「手紙」が好きだわ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/25(金) 10:49:46 

    >>94
    本当だよ
    なかにし礼のあの兄の次女が森田童子
    森田がティーンの頃とか
    一家でなかにしと東京で同居してたし

    森田童子のマネージャーであり夫は
    なかにし兄弟が関わっている
    芸能事務所の社長で
    あの「風吹ジュン事件」の当事者
    風吹ジュンが事務所をやめたので
    そのまま森田童子を手掛けて結婚もした

    なかにし礼人脈か
    森田童子の作品はフォーク界ミュージシャンのバックアップがあり
    クオリティが高い

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/25(金) 10:50:39 

    >>45
    今じゃテレビでは歌えないよね!
    歌詞がなかなかすごい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/25(金) 11:03:34 

    >>10
    北酒場。あの時代だからできた歌だよね。
    ちょっと陽気な歌で。
    たしか 欽ちゃんの番組に細川たかしがレギュラーでよく唄っていたような… 
    まさか大賞とるなんてびっくりしてた記憶がある。
    さびしいものです…。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/25(金) 11:11:02 

    >>9
    毎年年末は気候のせいか亡くなる方増える印象あるけど、今年は年始から多かったですね。。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/25(金) 11:13:03 

    >>4
    一昨日の腎不全って言い方おかしいし+くださいとか神経疑う。

    +16

    -3

  • 104. 匿名 2020/12/25(金) 11:18:43 

    >>103
    お祖父さまが80代前半だからお若い方なのね。
    アラフォーの私は父より少し上だわ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/25(金) 11:19:59 

    >>65
    え次女の方は?どうしたんだろう

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/25(金) 11:46:21 

    西城秀樹の「サンタマリアの祈り」

    病気で息絶えそうな恋人を想い祈り続ける青年の歌。
    夜のヒットスタジオで初めて披露した時にベルサイユのばらのアンドレみたいで感動したわ。
    秀樹が亡くなってからその動画が注目されて歌唱力の高さを改めて気づいてくれて嬉しかったなぁ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/25(金) 11:47:19 

    >>42
    当日大ヒットして子供たちが学校帰りに歌ってた

    ♪あなたに逢ったその日から
    恋の奴隷になりました
    (中略)
    悪い時はどうぞぶってね
    あなた好みのあなた好みの女になりたい〜

    いや子供が歌うにゃ凄い歌詞だけど
    当時の歌謡曲は大人から子供までみんなに浸透していた

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/25(金) 11:51:29 

    『きょうでお別れ』
    忘れられません 

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/25(金) 11:57:34 

    昭和歌謡の巨匠が次々と他界なさっていくね
    昭和は遠くなりにけり
    時の流れとはいえ残念なことです

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/25(金) 12:03:51 

    >>99
    なかにし礼の姪っ子なら、活動期間全然テレビに出ず、売れないまま引退したのはなぜ?
    普通有名人の親戚なら、ごり押しされてメディアにバンバン出るもんじゃないの?

    10年後ドラマ「高校教師」の主題歌になって有名になった時も、脚本家が森田童子のファンだったからってインタビュー記事を読んだ。
    その当時も、なかにし礼の姪って話は聞いた事ない。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2020/12/25(金) 12:08:56 

    >>4
    最後の一行はいらないんじゃないかな。。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/25(金) 12:09:09 

    >>99
    その話が本当なら週刊誌とかで書かれそうだけど。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/25(金) 12:32:16 

    「天使の誘惑」って歌が好き
    牧瀬里穂がハイシーLのCMでパンツ見せた時にリバイバルしてた 後に「恋の奴隷」も瀬戸朝香と唐沢寿明のファンデーションのCMで使われて、カラオケで歌った

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/25(金) 12:35:34 

    なかにしさん自身の満洲からの引き揚げの体験をもとにした小説「赤い月」
    20年前に一度読んだきりですが、凄まじいインパクトでした
    一度しか読まなかったのではなく、繰り返し読むということができませんでした、あまりにも壮絶過ぎて
    でも一生忘れないと思います

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/25(金) 13:02:26 

    私は小説の「長崎ぶらぶら節」が大好きだったな。
    作詞家としての中西さんはあまり馴染みがない世代なのだけど、母が買ってきたこの小説でめちゃめちゃ泣いた。
    肉体関係にはならない、敬意と節度を保った男女間のお話。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/25(金) 13:04:05 

    >>19
    なかにしさん、出生地が中華人民共和国の牡丹江市ってWikiに書いてあるけど中国の方かしら?

    +0

    -21

  • 117. 匿名 2020/12/25(金) 13:19:07 

    細川たかしの北酒場!?あの歌だいすきなのよ〜

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/25(金) 13:30:08 

    >>99
    ソースあるの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/25(金) 13:34:51 

    >>79
    そです。早打ちしてタイトル書くのも忘れてました。「哀愁のシンフォニー」です(汗)

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/25(金) 13:39:55 

    >>51
    詩の中で熱烈な男女の別れや未練を表現するけど全部当時の大陸に残された日本人と先に撤退した日本軍の事なんだよね。「軍人さん、民間人残して日本に帰らないで!守ってくれるあなた達に捨てられた私たちどうすればいいの!?」って思いを男女のそれに例えたそうですね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/25(金) 13:51:01 

    >>12
    作曲の筒美京平さんも亡くなったね。この2人で「平成の鉄道唱歌を作ろう」って生まれたのがAMBITIOUS JAPANなんだって。
    大好きな曲、息子は小学生だけど新幹線の歌といえばこれと思ってる。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/25(金) 13:59:52 

    なかにし礼の自伝ドラマ「兄さん死んでくれ!」が面白かった。
    弟に金をタカり続け迷惑をかけまくる弟役がビートたけしだったような。

    私、なかにし礼って朝鮮人だと思ってたんだけど、昼のワイドショーで旧満州生まれの引き上げ者ってなってたから記憶違いかな。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/25(金) 14:01:34 

    >>110
    「風吹ジュン誘拐事件」に関わっているから言いたくなかったんじゃない。本人もアドプロ の社長前田亜土と結婚するくらいなんだし。

    風吹ジュンは誘拐されホテルで軟禁… 昔、芸能人の事務所移籍はこんなに大変だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    風吹ジュンは誘拐されホテルで軟禁… 昔、芸能人の事務所移籍はこんなに大変だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     近年、芸能人が事務所を移ることは、それほど珍しい話ではなくなった。だが歴史を繙くと、そこには移籍をめぐる様々な軋轢があった。『芸能人はなぜ干されるのか?』『芸能人に投資は必要か?』の著書で、芸能界

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/25(金) 14:03:49 

    風吹ジュンは誘拐されホテルで軟禁… 昔、芸能人の事務所移籍はこんなに大変だった
    風吹ジュンは誘拐されホテルで軟禁… 昔、芸能人の事務所移籍はこんなに大変だったgirlschannel.net

    風吹ジュンは誘拐されホテルで軟禁… 昔、芸能人の事務所移籍はこんなに大変だった  かなり古い話になるが、1974年9月に「風吹ジュン誘拐事件」が起きた。当時、風吹はアド・プロモーションという事務所と仮契約を結んでいたが、レコードがヒットしても月給は23万...

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:24 

    秋豚(秋元康)こそくたばらないかな?
    コヤツこそコロナにかかっておっちんじまえば
    いいのにね。まさか懇意にしている安倍晋三から
    「上級国民」にしか与えないアメリカ製の特殊な
    薬を貰っているんじゃねーだろうな!?(呆)

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:54 

    >>76

    良い歌だね。

    弱った気持ちを、そっちに持っていかれちゃう歌詞だね…私も強くなろう、って。

    YouTubeで聞けるかな…。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/25(金) 14:30:16 

    >>120
    部下や守るべき国民を置いて自分達はさっさと日本へトンズラして
    米国に戦犯回避として金を払って逃げ延びた
    岸信介(李信介)や731の石井部隊一味への恨み節だな(笑)。

    +0

    -9

  • 128. 匿名 2020/12/25(金) 16:15:58 

    >>126
    横だけど、YouTubeで聞けるよ!
    あとなかにしさんはセーラのEDの作詞もしてるから、そっちも聞いてみて
    OPと同じくらい良曲だよ!

    OPが静かな決意、EDは前を向いて歩き出すみたいな感じかな
    メリハリと哀愁ある曲調になかにしさんの深みある詞が被さって、すごく良いよ!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/25(金) 16:35:48 

    >>36
    観た、たけしさん迫力があって怖かった

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/25(金) 16:41:15 

    もう令和なんだけど、平成の時感じなかったけど、なんか昭和が遠く感じ終わってく感じがする、歳を取ったなぁ

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/25(金) 16:45:51 

    >>55
    しらなかった

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/25(金) 17:36:27 

    >>40
    さっき細川たかしが追悼コメントでこの歌詞のお陰で
    道歩いてたら子供に「あ、おばかさんの人だ」って言われたくらい
    強烈なインパクトの歌詞だったって言ってた
    若い人でもこの出だしを知ってる人は多いんじゃないかな

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/25(金) 17:52:44 

    >>24
    子供の頃満州から引き上げる時に中国の女の子がみんなに踊りを見せてくれたんだって、その時の淡い恋心を書いたのがグッドバイマイラブなんだって。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/25(金) 18:40:23 

    >>19
    今年夫婦で徹子の部屋に出演してたのに残念

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/25(金) 19:09:20 

    お悔やみ申し上げます

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/25(金) 19:29:23 

    ヤ…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/25(金) 20:39:06 

    >>93
    安井かずみさんです。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/25(金) 22:05:28 

    ショック。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/26(土) 02:54:15 

    >>50
    満州引き揚げのお話読むとそんなことも言えなくなるよ。戦争反対派を批判する人って結局自分が辛い目に遭ったことがなく想像力に乏しい惨めな人。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2020/12/26(土) 03:37:39 

    >>77
    ご夫妻でテレビ局近くの喫茶店におられる所をお見かけした事があります。
    とても上品で素敵なお二人でした。
    心よりご冥福をお祈り申し上げます。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/26(土) 05:17:49 

    >>20


    石原裕次郎からの運命を変えた「ひと言」とは?


    立教大学に進学し仏文学を学びながら、シャンソンの訳詩のアルバイトで学費と生活費は自分で稼いでいました。学生時代に最初の結婚をし、新婚旅行先の伊豆下田で、僕の運命を決定づける出来事がありました。
     
    石原裕次郎さんとの出会いです。映画のロケで下田を訪れていた裕さんに声をかけられ、訳がわからないまま一緒に酒を飲んでいると、「シャンソンの訳詩なんかで食っていけるのか? 日本の歌を書かないのかよ。流行歌をよ。ガツンとヒットを飛ばしてみなよ。気分いいぜ」と。
     
    いくら大スターとはいえ、あまりに遠慮のない言葉に少しムッとしましたが、それでも、僕はその言葉が頭から離れず、訳詩をやめて日本の歌を書く決意をしたのです。裕さんと出会って1年後にできた「涙と雨にぬれて」を持って石原プロを訪れました。作詩家・なかにし礼の誕生だったのです。

    作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/26(土) 09:44:41 

    >>139
    そう言いながら自分は風吹ジュンに辛い目に遭わせる。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/26(土) 14:08:34 

    池畑慎之介の夜と朝の間にとか黛ジュンの天使の誘惑とかも作られた方

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/26(土) 16:26:43 

    >>20
    この歌聞いたときはまだ12歳位だったけど、
    凄く胸に響いた。
    裕次郎が大好きなお父さんが、
    「裕次郎の最後の歌だ」ってよく聞いてたんだ。

    お父さんが亡くなる時には、こんな風に思ってくれるかな
    って思ったな。
    亡くなる前にもカラオケでよく歌ってた。
    思い出の歌です
    ご冥福をお祈りします。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/27(日) 14:03:16 

    >>144
    筒美京平のときも思ったけど、その曲がそれぞれの個人的な思い出と結びついていて、それが亡くなった寂しさを強くするんだよね。

    志村けんも「弟と全員集合見たなー、お父さんももバカバカしいって言いながらやっぱり笑ってたなー」とか、そういうのがセットで思い出されて辛かった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。