ガールズちゃんねる

「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪

794コメント2020/12/25(金) 21:59

  • 1. 匿名 2020/12/22(火) 11:39:59 

    「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    万引きを理由に県立高校を自主退学させられたのは不当として、元生徒の男性(20)と両親が鳥取県に160万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、21日、鳥取地裁米子支部で和解が成立した。当時の校長が判断の誤りを認めて直接謝罪したほか、県が和解金80万円を支払う。

    +12

    -864

  • 2. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:17 

    万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張

    えーとこれは…

    +2611

    -12

  • 3. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:24 

    えっ?万引きはしたんでしょ?なのに80万貰うの?

    +3255

    -9

  • 4. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:29 

    万引きは重大犯罪じゃないだと?

    +2507

    -10

  • 5. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:29 

    何言ってるの?
    万引きは立派な犯罪‼︎

    +2780

    -8

  • 6. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:42 

    すごい

    +12

    -63

  • 7. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:44 

    え、これで校長謝罪&県がお金払うとかもう何の教育的指導もできなくならない…?

    +2763

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:59 

    だって万引するから

    +1534

    -10

  • 9. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:01 

    とんだ開き直り。

    +1674

    -7

  • 10. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:05 

    ゴネ得

    +1308

    -5

  • 11. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:08 

    >>1
    は?
    万引きして退学させられたのが不服?
    学校が謝罪??
    意味わからん

    +2018

    -6

  • 12. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:13 

    え?普通に退学させられると思うけど

    +1580

    -6

  • 13. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:18 

    親もヤカラが何かなの?

    +1301

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:34 

    >原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた。

    母校だったら即退学処分だわ
    そんなこと言うやつ学校に要らない

    +1559

    -7

  • 15. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:37 

    バカ親子。万引きしたくせに、どの口が言ってんだ?

    +1455

    -3

  • 16. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:40 

    えっ、万びきはダメよ?親が親なら子供も子供ね

    +1012

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:43 

    万引きは窃盗です。
    「ちょっとポケットに入れただけ。お金払うから許してください」って時代は終わった。

    +1016

    -4

  • 18. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:49 

    犯罪者が守られ、堂々とできる国

    +866

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:54 

    すごいねこれがまかり通ったらみんな万引きするじゃん
    むしろクソガキが迷惑料払え

    +1101

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:55 

    県がお金払うの?ダメじゃない?

    +767

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:57 

    ん?
    万引きして退学になったら県から金貰えるんか?

    +802

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/22(火) 11:42:57 

    万引きを重大犯罪だと感じてない時点で人間終わってらー

    +686

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:05 

    言いがかりもええとこやな。そもそも万引きとかする時点で終わってるから。

    +485

    -4

  • 24. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:13 

    恥ずかしい親だ。

    +589

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:17 

    高校生に退学は重い

    退学させずこうせいさせるべきだった

    +19

    -282

  • 26. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:24 

    犯罪者の開き直り…

    未成年だとそれも許されるの?

    納得いかないね

    +493

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:28 

    >>10
    似たような案件増えそうw
    クズのやることだな…

    +365

    -3

  • 28. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:31 

    >訴状などによると、男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。

    しかも万引きは初めてじゃなかったのか
    親は何度も万引きをした息子の責任についてどう考えてるんだろ

    +822

    -4

  • 29. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:32 

    >>3
    漂う底辺臭
    その上謝罪させられるとか、その一家はヤクザか何かかな

    +1030

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:52 

    「盗っ人に追銭」ということわざがピッタリだな。
    呆れてものも言えない。

    +318

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/22(火) 11:43:57 

    犯罪起こしたんだから当たり前じゃないの?
    どこが誤り?

    +230

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:00 

    絶対に作ってはいけない前例を作ってしまったな

    +608

    -3

  • 33. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:11 

    男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。母親は当時の校長から、自主退学しないと退学処分にすると言われ、退学願を出したという。

    常習犯なのはダメよ

    +505

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:24 

    >>3
    万引きした店に慰謝料は払ったのか!?

    +701

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:33 

    今後のために校則に
    ・万引きしたら退学に処す
    ・軽犯罪であろうと犯罪を侵した者は退学に処す
    とか追加した方がいいね

    訴える意味も賠償金払う意味も分からん!

    +509

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:51 

    え?両親よ

    +204

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:53 

    退学しなくていいところを騙されて退学にされられたっていう結果論だけで見ると学校側が悪いけど、そこまでの過程がうーん…だよね。

    +166

    -20

  • 38. 匿名 2020/12/22(火) 11:45:36 

    万引きで潰れる店もあるってのに…

    +320

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/22(火) 11:45:54 

    和解金いらなくね?

    +320

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/22(火) 11:45:56 

    >>1
    万引きして今度は学校相手にカツアゲか
    色々察する家庭環境…

    +506

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/22(火) 11:46:17 

    窃盗罪って知らないの?
    前科がつく犯罪なんすけど
    会社なら即解雇案件なんすけど

    退学処分当たり前なんだけどなぁ

    +340

    -3

  • 42. 匿名 2020/12/22(火) 11:46:31 

    本人も親もドクズだな

    同じ人間とは思えないほど底辺臭がする

    +291

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/22(火) 11:46:43 

    連続窃盗犯でしょ?謝る必要もお金払う必要もない

    +234

    -3

  • 44. 匿名 2020/12/22(火) 11:46:45 

    男性と両親の前で「まずは、教育的指導を行うべきところを判断を誤った。当時の学校長として深く反省し、謝罪する」との文書を読み


    物を盗っては行けませんって事を学校が教育するの?両親が教えてあげるのが先じゃないの?

    +462

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/22(火) 11:46:48 

    >>26
    いじめで万引きの濡れ衣とか自白の強要とか退学強要とか問題ありすぎ


    そもそも自主退学自体が退学の強要

    +5

    -45

  • 46. 匿名 2020/12/22(火) 11:46:59 

    原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた。

    万引きは重大犯罪ではないのにという考えおかしいよね。
    万引き件数によっては、万引きされる側は店をたたまいといけないぐらいまでの被害を受けるのに。
    校長の判断はまともだと思う。

    +275

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:03 

    >>12
    学校から退学を言い渡されると他の学校、特に私立に入りなおすとき「あぁ、こいつ何かやったな。」ってすぐわかっちゃうけど、自主退学なら「そのときは経済的な事情で」とか自分で理由つけられるから自主退学は校長先生のせめてもの温情だったんじゃないの?
    恩を仇で返すとはまさにこのこと

    +569

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:12 

    リアル万引き家族

    +196

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:24 

    こういうニュース見るとやっぱり犯罪者ってなるべくしてなってるんだなって思う

    +226

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:34 

    >>1
    犯罪が理由の(自己)退学処分で80万円ゲット??おかしくない?
    訴訟して勝ててしまうものなの…
    自己退学が気に入らないのかな。
    学校が退学って言い渡しても訴訟起こすんじゃない?

    +313

    -3

  • 51. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:54 

    しかもなんで県に訴訟?
    そして何故払う?
    本当に意味わからん。

    +125

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:54 

    思考回路がK国やC国でやべーよ

    +100

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:07 

    万引き多くて潰れるお店もあるのに何言ってるの?窃盗罪です!!親もアホ過ぎ!!

    +101

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:24 

    万引きするような生徒と机並べたくない
    県立校は税金で運営されてるんだからこんな迷惑かけるやつは生徒としてふさわしくない

    +131

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:26 

    万引きは重大犯罪じゃないという感覚にドン引き。

    +100

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:49 

    >>14
    この学校の生徒の保護者だとしたら、「犯罪だ!盗人だ」と指摘するわ

    +140

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/22(火) 11:48:52 

    >>1
    男性と両親は「直接謝罪を受けることができ、前に進めるきっかけにしたい」と話しているという。

    あたおかか?
    まず万引き癖を治せ

    +282

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/22(火) 11:49:04 

    チンピラ一家だね。万引き以外にも他に退学の理由があると思う。

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/22(火) 11:49:06 

    聞きかじりなんだけど退学処分と自主退学じゃ違うって聞いたんだけど。
    自主退学なら他校に編入ができるとか。
    だから温情のつもりで自主退学を求めたんじゃないのかな。

    +126

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/22(火) 11:50:03 

    >>51
    県立高校は国がお金払う

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/22(火) 11:50:37 

    >>1
    万引きなんて言い方がそもそも悪い

    泥棒
    窃盗犯

    立派な窃盗犯なのに、何で校長が謝るんだよ犯罪者に。

    +174

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/22(火) 11:50:41 

    私学ならまた違っていたかも
    同級生でタバコで即退学とかいたし

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/22(火) 11:50:45 

    今後同様の事例があったら判断が難しくなるね。
    万引きした生徒の親は「万引きで退学は不当」って言うし
    他の生徒の親は「万引きした生徒に同じ学校にいて欲しくない」って言われるだろうし

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/22(火) 11:50:58 

    万引きは全ての犯罪の入り口だと学校で習ったのに。
    今の子供は自分の非行を棚に上げても学校に行きたいわけ?

    万引きが一番悪いよ

    +79

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/22(火) 11:51:02 

    日本人の感覚じゃないな

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/22(火) 11:51:05 

    盗っ人猛々しいとはまさにこのこと

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/22(火) 11:51:23 

    >>1
    また万引きしてお金を…

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/22(火) 11:51:24 

    >>44
    子供に万引きさせる親も、居たからね。

    +82

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/22(火) 11:51:28 

    80万ねぇ…
    素行に気をつけて無事に卒業して、高卒でもまともに働けば充分稼げる金額じゃない
    それもらってホクホクしてるなら相当なバカじゃなかろうかと

    +72

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:03 

    >>59
    恩を仇で返したってことだよね。
    こんなクズもう学校に通うつもり無かったからせめて少しは金でももらおうかって裁判したのかも。

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:08 

    万引きしたと間違えられたのかと思ったら本当にやっててびっくりした
    犯罪者のくせになんでこんな強気なの?

    +114

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:10 

    万引き家族

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:20 

    親はいくつなんだろ?
    同世代くらいかな?と思ったけど若いのかな?
    子供が万引きして訴えるなんて恥ずかし過ぎる 

    +83

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:30 

    前例作ってどうするの

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:31 

    こんなこというくらいだから余罪あるね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:52 

    犯罪者が何を言う!💢

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/22(火) 11:52:53 

    万引きって言葉を無くそう!
    お店から物を盗んだら全部窃盗で!

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:15 

    >>61自主退学という名の強制退学だまし討ちがまずかった

    +9

    -4

  • 79. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:16 

    万引きして退学にならない方がおかしい

    本人も親もよくこんな交渉したな
    全国に万引きした上悪あがきして学校に謝罪させたものすごいモンペだって有名人になっちゃって
    就職する時雇ってくれるところがあるといいね笑

    +74

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:27 

    一度でももちろんダメだけど、何回か万引きしてたんでしょ?退学当たり前じゃない??
    義務教育じゃないんだし学校の規律守れない人には去ってもらうのは当たり前じゃん?

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:34 

    学校は万引き癖のある生徒も丁重にもてなさないとならんのか。
    日本の教育は終わったね。

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:38 

    >>1
    教育的指導をするのは学校じゃなくて、親!
    万引きは重大な犯罪です。もう成人してるんだし、訴えるのなら名前も顔も出してやれよ。恥ずかしくて顔出せないのに金だけは欲しいのか?名実ともに泥棒一家だな。

    +138

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:58 

    トピタイだけでイライラしたのは初めてだ。

    +78

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/22(火) 11:54:17 

    日本の、日本人の話なの…?

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/22(火) 11:54:36 

    >>29
    在かBなんじゃない?

    +251

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/22(火) 11:54:48 

    物を盗むくらいで。とか思ってんのかな。
    盗むってけっこうな罪だと思うけど。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:02 

    >>54
    他の生徒やその親からしたら当然の感覚だよね。
    物やお金が無くなることがあったらどうしたってその子を疑っちゃうだろうし、でもそんな事したら「犯罪者のように扱われた」って訴えられそう

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:15 

    >>70
    ヤクザに温情は通じないんですね。
    最悪

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:19 

    「万引き」ではなく「窃盗」

    立派な犯罪です

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:49 

    年齢を鑑みても少年法の範疇だったし
    県立学校がやっかい払いみたいな自主退学だまし討ちしちゃまずいのよ

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/22(火) 11:56:29 

    >>57
    謝罪されたから前にすすめるってどういうこと?

    まるで被害者みたいだけど。
    学校退学させられたから被害者なのかな。

    +135

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/22(火) 11:56:38 

    犯罪を軽視するような連続窃盗犯は、他の者に危害を加える可能性も十分に考えられる。
    教員や生徒の生命・財産を守る為にも退学は妥当。
    そして強制退学をすべきだった。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/22(火) 11:57:13 

    万引きは犯罪だと思ってないんだろうね、この家族は。救いようないし関わってはいけない一家だね。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/22(火) 11:58:29 

    >>92
    退学不当という司法判断が出てる

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2020/12/22(火) 11:58:39 

    世の中甘く見るなよ!と言いたい

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/22(火) 11:59:00 

    こんな案件受けた弁護士も弁護士だな、和解金80万じゃ成功報酬だってたかがしれてるのに。
    第一弁護士が犯罪正当化するような事してどうするんだよ。

    +67

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/22(火) 11:59:06 

    >>57
    前に進むこと考える前に、親も子も今までの生き方、育て方を省みた方がいい
    間違った道を進み続けても間違ったまま

    +113

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/22(火) 11:59:17 

    >>57
    じゃあお前らは万引きした店に直接謝罪したのか?と聞きたいよね。

    +136

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/22(火) 11:59:59 

    >>96
    少年法の理念は裁くよりこうせい

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/22(火) 12:00:11 

    >>28
    靴ー!!大物狙ったな
    お菓子とか可愛いもんじゃなかったw
    そのレベル繰り返してたなら退学でいいでしょ

    +254

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/22(火) 12:00:39 

    これ、学校はそもそも退学処分にすべきではなかったってのが前提?どっちにしろ退学だけどより後々に響きづらい自主退学勧められたんじゃなく、本来は退学しなくていいのに(自主)退学するしかないと信じ込まされた、という言い分なんでしょ?
    公立高校って窃盗の常習犯でも退学処分にしたらいけない決まりがあるの??

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/22(火) 12:01:24 

    万引き犯に謝罪と80万とか!?
    こんな判決終わってる
    よく訴えられたな、恥さらしクズ

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/22(火) 12:01:27 

    >>85
    Bかもね
    こんなやり方日本人ならしない
    万引きしたという事を全国に知らしめるメリットないし頭おかしい

    +238

    -3

  • 104. 匿名 2020/12/22(火) 12:01:48 

    県が払うって税金で万引き犯に80万払うの?意味不明

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/22(火) 12:02:03 

    >>101
    万引きは犯罪

    自主退学というだまし討ちがまずかった

    +4

    -9

  • 106. 匿名 2020/12/22(火) 12:03:14 

    犯罪に重大も軽いのも関係なし。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/22(火) 12:04:14 

    万引きしたら退学当り前だろ

    おかしいよ日本の人権屋弁護士ども

    こんな判決ださせて満足かよ

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/22(火) 12:04:33 

    >>74
    これで、
    ・万引きは重罪じゃない
    ・よって万匹きしても学校は辞めなくていい

    ていう前例ができたね
    日本の未来は暗いわ・・・

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/22(火) 12:04:39 

    万引きは犯罪よ。
    犯罪者の入り口みたいなもん。
    一回やって成功したら癖になって何度もやるようになるよ。万引きは軽いと思ってるなら考え自体を改めるべき。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/22(火) 12:04:59 

    >>1
    無知でごめんなさい。
    こういうのって弁護士がこみかど先生みたいな感じで勝つために色々するの?

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/22(火) 12:05:14 

    訴訟起こして勝訴した点がそもそもあり得ない
    どういうこと?
    たかが万引きくらい許してやれってこと?鳥取県変わってるねえ

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/22(火) 12:05:36 

    >>48
    映画よりも更に下がリアルに居るのね。このニュース、別世界を見た感じ

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/22(火) 12:05:43 

    どこの高校だろう
    米子地裁ことは東部なのかな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/22(火) 12:05:52 

    更生の機会って言うけど、こういう子が果たして更正できるのか疑問だよ。
    子が子なら親も親みたいだし、そのまま大人になってイキって周りに迷惑かけて「俺、万引きで○○万くらい稼いだぜ」って武勇伝として語りそう

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/22(火) 12:05:59 

    >>107
    世間の常識と司法の常識は乖離することがあります

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/22(火) 12:06:08 

    >>1
    確かに高校のとき万引きした人いたけど退学にはなってなかったな。
    いじめも万引きもすべて退学にしてほしいわ

    +64

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/22(火) 12:06:27 

    マイナスつけてる方は経験者さんなのかしら?

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/22(火) 12:06:31 

    >>1
    万引って言い方してるけど窃盗だよね

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/22(火) 12:06:59 

    がるちゃんで万引きした人にピンクになるくらいプラスついてたしなあ
    悪びれてなかったしそんな認識の人多いんだろうな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/22(火) 12:07:15 

    もう万引きは窃盗、パパ活は売春と元の名前で報じようよ。
    あといじめは脅迫とか暴行とか名誉毀損とかさ。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/22(火) 12:07:24 

    は?万引きした犯罪者に80万も払うの?
    万引含め犯罪したら退学って校則作った方がいい。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/22(火) 12:07:38 

    >>7
    万引きしたら賞金80万円貰えて、それを払うのは被害にあったお店と同じ県に住んでる人達でしょ?
    そんな県絶対住みたくない
    頭おかしいんじゃないの?

    +565

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/22(火) 12:07:39 

    これでもどこの誰か特定したらいけないんだろうな

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/22(火) 12:07:41 

    高校生にとって万引き常習は重い犯罪でしょ。人をころした訳でもないのにってか?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/22(火) 12:08:20 

    えー意味分からん
    自主退学促すんじゃなく、退学処分なら良かったってこと?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/22(火) 12:08:25 

    >>1
    鳥取県しっかりしてよ!
    わーわー責められて思考能力なくしちゃった?

    +76

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/22(火) 12:08:28 

    万引きって言葉も軽い、窃盗。いじめは恐喝、殺人未遂。
    それにしても滑稽な話だね。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/22(火) 12:08:42 

    >>1
    万引きの冤罪で退学させられたのかと思ったら、しっかり万引きはしてるんかい!
    色々とすごい親子だな。

    +96

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/22(火) 12:08:43 

    >>111
    だから万引きは犯罪

    まずかったのは

    自主退学という名の強制退学だまし討ちの厄介払い

    生徒に嘘ついて無理やり退学させたのがまずかった

    あくまでも万引きは窃盗であり重罪

    +1

    -11

  • 130. 匿名 2020/12/22(火) 12:09:42 

    >>116
    一度の万引きか、常習犯かにもよるんじゃない?今回は常習犯

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/22(火) 12:09:50 

    ろくな大人にならないな。さすが犯罪者

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/22(火) 12:10:05 

    >>1
    ちょっと何言ってるかわかんない
    万引きは逮捕されるような犯罪でしょ?
    万引きされたお店の立場になったらこんな主張できないよね?

    +76

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/22(火) 12:10:23 

    どうやったらこういう思考回路になるの?
    恥の概念ないの?

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/22(火) 12:10:58 

    万引き犯側からすると、退学しなくていいのに騙されて自主退学させられた!って感じなんだろう。
    私が犯人の親なら自主退学をさせてくれた事に感謝するし、恥ずかしくて大事にしたくないけどね。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/22(火) 12:11:02 

    なんでこんなのに和解してんの?

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/22(火) 12:11:17 

    この両親は息子が窃盗をした犯罪者である事を世間に公言するどころか悪びれることなく裁判まで訴訟する行動ができる感覚が世間から乖離していて理解不能。


    +30

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/22(火) 12:11:38 

    校長偉いな
    訴訟にしないで和解
    更に謝罪までしてあげて

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2020/12/22(火) 12:12:13 

    >>130
    一度でも窃盗だから退学にしてほしい

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/22(火) 12:12:18 

    えーなにこれ…

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/22(火) 12:12:56 

    >>137
    教育公務員は国全体の奉仕者

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/22(火) 12:13:28 

    >>105
    どう騙しうちなの? どっちかっていうと学校が騙しうちされたと思うけど。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/22(火) 12:13:29 

    >>1
    万引きと窃盗の違いは何?
    窃盗は犯罪だよ
    軽く見える万引きの言葉をなくせばいい

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/22(火) 12:13:32 

    「今日から俺は」の舞台になっていそうな風紀の悪い高校なのかな。ごくせんとか。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/22(火) 12:14:19 

    >>1
    なんか最近変な裁判、判決多いなぁ。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/22(火) 12:14:45 

    >>134
    親がこうせいの機会奪ってるからね

    在校のまま公正すべきだった

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/22(火) 12:14:58 

    >>102
    上告して逆転して欲しい
    万引き犯に税金はやめて

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/22(火) 12:15:21 

    >>1
    えっ🤨
    この親も頭おかしいよね‼️
    謝る校長もおかしいし、県から和解金が降りるのもおかしい…🙁🤔
    登場人物みんなおかしいぞっ‼️

    +77

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:02 

    やったもん勝ちなのか?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:23 

    本当に日本人か?

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:57 

    >>129
    そんなの自主退職といっしょで「自主退学」という名のクビみたいなもんでしょ
    高校クビになる馬鹿だから分かんないのかな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:01 

    少年の弁護士がかなりの切れ者

    一方で学校はツメを誤った

    自主退学強要はマズイ

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:05 

    >>11
    退学させられたんじゃなくて退学処分にすると脅して自主退学に追い込んだ
    万引きで退学処分の規定を持つことがいいかどうかは法律精査して議論すればいい問題だけどこの校長は公務員としてアウト
    ブラック企業の社長じゃないんだから

    +2

    -81

  • 153. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:26 

    犯罪者って結局、反省もしない上に逆ギレする

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:27 

    >>110
    こういう裁判、傍聴してみたい

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/22(火) 12:17:40 

    >>25
    >靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。

    義務教育じゃないからねぇ
    高校生の万引き常習犯じゃ、お店との示談の有無と関係なく、事件が一応は家庭裁判所に送致されるんだから、学校側も他の生徒や親御さんに示しがつかないよね
    そもそも校則に万引きは退学とあったのならば、しょうがないしね
    転校出来る他校に行くか、地道に大検とるか、親と自分次第で反省と更生をするしかないよ

    +69

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:01 

    またおかしな前例を作っちゃったね。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:03 

    自主退学だろうと強制退学だろうと退学は退学じゃん。
    しかも転校しようとしても強制退学だったのバレた方が本人が不利になるんじゃないの?
    何で万引きしといて訴訟起こしてるんだか。
    だから親の顔が見てみたいって言葉があるわけだな。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:45 

    万引きなんかただの窃盗だし、反省もしていないじゃん。
    こんなやつ自主退学させて正解だと思うよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:52 

    >>147
    校長先生は裁判で出た判決に異議を唱えることをしたくなかったんじゃないの。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2020/12/22(火) 12:18:55 

    自分の中の常識一度疑ったほうがいいかも
    司法判断はあくまでも自主退学不当



    もちろん万引きは重罪

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2020/12/22(火) 12:19:14 

    酒や煙草がバレたら停学になるよね?
    主観だけど、万引きってそれより上のランクの罪のイメージあるから退学が妥当に思う。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/22(火) 12:19:24 

    >>44

    本当にその通りだと思う。
    小学校低学年とかならまだしも、義務教育ではない高校生なんて、窃盗という重大犯罪を犯した時点で学校教育云々の話ではないよね。
    訴えを起こす両親がおかしいわ。

    +113

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:15 

    親も先生も教育者がおかしなことしてるって気づかない社会になったね
    子供優位主義の恐ろしい国になったもんだ

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:26 

    >>83
    イライラするよね
    スーパーで天ぷら踏んで転んで訴えた奴とか、あったまおかしい奴が言ったもん勝ちみたいな結果ばかりで本当に嫌な時代だわ

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/22(火) 12:20:55 

    >>151
    本当に強要だったのかな?
    自主退学の方が今後の為にも良いからと勧めてくれたのを、強要だ!と主張したって事はあり得ないのかな?
    どうなんだろう。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/22(火) 12:21:12 

    >>1
    県のお金、80万って税金?

    +39

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:01 

    >>1
    意味がわからないよ‥

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:02 

    退学処分についてはいいとしても
    万引きの罪については何か処罰されたのかしら?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:40 

    万引きで捕まって、しかも初犯じゃないって…
    それはもう出来心でも何でもないし、重大犯罪と言えると思うよ。自分がそこの生徒だったら退学させろよ!って思う。万引も大目に見てくれるところなんて学級崩壊した底辺校しかないよ。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:41 

    >>1
    泥棒に税金からお金が支払われるの?

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/22(火) 12:23:41 

    >>169
    そういう偏見は良くない
    どのレベルでも万引きはマズイ

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:01 

    >>151
    元彼弁護士だったけど、喧嘩中お前どういうメンタルでそれ言ってんの?って事平気で言ってくるから犯罪者を弁護する人って頭おかしいと思う

    +15

    -3

  • 173. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:27 

    将来こいつを雇った企業は大変な目に合うね
    色々難癖つけて仕事もせずにお金取りそう

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:36 

    この事に対しておかしいと訴える人や団体がいないのがおかしい

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:04 

    >>1
    犯罪して金まで取るとか草

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:43 

    >>59
    退学処分でなく、その前段階の自主退学をすすめたってことは、
    逮捕されたらさすがに退学だよね。窃盗経験が他にもあるなら学校も以前から何らかの指導はしていたはず。窃盗以外にも問題児だったんじゃないのこいつ

    うちの学校ではもう教えるつもりはないので次の進路どうぞって意味なのに「騙しやがって!」ってこと?
    こんな馬鹿にお金払う必要ないのにな。義務教育じゃないし社会人なら即解雇だよ

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:58 

    >>174
    もう司法判断が出た
    退学は不当

    +2

    -8

  • 178. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:20 

    万引きくらいって本気で思ってる親、一杯いるよ。学校にどなり込んでいったり、うちの子はやっていないと騒いだり。身バレが怖いから書かないけど自分かわいさから子どもを庇いだてして、その結果クズにしか育たない未来を選ぶんだから虐待だと思ってる。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:23 

    どうやったらこんな人間に育つの?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:51 

    少年法により無罪相当

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:00 

    >>173
    窃盗の前科つけてほしい
    80万円と引き換えだ

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:02 

    ちなみに公立中だと内申出なくなるし、補導歴ももれなく載るよ。
    マイナンバーカードに成績と紐付けされるときに、一緒に加えられるだろうから、もう既にやらかしてる人は就職できないね。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:12 

    >>181
    だから少年法で無罪

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:18 

    ヨモスエ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:33 

    >>1
    小さい大きい関係なく犯罪。
    軽く考えてるからバカ見るだよ。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:37 

    >>1
    校長の謝罪と80万の支払いなんてありえない。顔、名前公表の上、自主退学が不満だったそうだから自主退学処分は撤回して改めて退学処分。万引きされた店は損害賠償を請求してほしいわ。

    +63

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:42 

    自己都合でやめる様に強制された人が弁護士雇ったけど負けたよ。
    ラブホで働いてますが満室の看板出してそのまま寝ちゃう人がいた。
    何か月もそんな事繰り返してて退職届け書けと強制されていた。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/22(火) 12:29:48 

    お店が潰れるような犯罪なのに重大じゃないってどういうこと

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:02 

    >>172
    そんなの常識的に通用するわけないじゃんって事でも、確実な証拠が無い限り通用するって考えだもんね。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:06 

    なんで和解しちゃったの?!税金だからって簡単に支払うのかね?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:27 

    >>163
    なに昔を美化してんの
    校内暴力、暴走族全盛期よりまだマシだよ
    学校が荒れに荒れてまともな子が可哀想な目に遭っていた時代

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:28 

    >>18
    そんなんばっかりだよね!!!怒

    +42

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:31 

    >>163
    子ども優位じゃなくて、親のメンツ優位だよ。子どもはそいつらに育てられてゴミにしかなれないから被害者かな。これからは紐付けで一生ついて回るしね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:43 

    ひえー日本人の発想じゃないや

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:48 

    >>182
    その偏見も良くない
    前があっても公正して懸命に勤務してる人々が多数いる
    少年法の理念のおかげ

    +0

    -10

  • 196. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:50 

    万引きはするわ、校長に謝罪させるわ、金は受け取るわ、最悪、人間として重大な問題があるね

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/22(火) 12:30:51 

    80万取れたかわりに近所の人から白い目で見られる事になるだろうね

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:12 

    法が無罪なら社会的制裁が必要

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:31 

    >>21
    それって県民の税金だよね?
    県民怒っていいぞ。

    +133

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:36 

    >>173
    うちの会社にも来た。入社してすぐ腰を痛めたといちゃもんつけて金を請求。後々わかったけど同じこと繰り返してるやつだった。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/22(火) 12:31:45 

    事細かな誓約書作成して入学する時にサインしてもらうしかないね
    頭おかしい親が増えてるからね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:02 

    万引きする人が学校にいるの普通に嫌だけど。クラスメートの金や持ちもの盗むよね。自主退学で不服って何?退学処分にして欲しかったって事?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:04 

    >>1
    いじめで脅されて万引きしたわけじゃなく、自分からやったのなら退学は当たり前では??

    +46

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:08 

    >>197
    名前も変えちゃうかもしれないし、引っ越しなんていくらでもできるからね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:34 

    屑共を増長させるような事例作んな
    何やってんの

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:46 

    >>187
    どっちが負けたってこと?

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:58 

    校長の判断間違ってないのに…
    犯罪おかした上に和解金までせしめるなんてクズ中のクズじゃん…
    万引きされてお店潰れる事だってあるんだよ。

    気分の悪くなるニュースだな。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:59 

    >>161
    多分万引きが学校にバレたけど停学ですんだ人の話をどこかで聞いたんだろうね。
    じゅうぶん退学処分に相当すると思う。複数回認めてるし情けなくて恥ずかしくてこんなことできないわ。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:04 


    和解ってなんやねん。
    学校とか県に不手際ないやん。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/22(火) 12:33:37 

    >>201
    不当な契約書は法的に無効になる

    +1

    -8

  • 211. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:19 

    >>1
    盗っ人猛々しい。
    こんな事がまかり通って良いはずがない。
    この80万って、住民が払った税金から支払われるわけでしょ?その住民には万引された店主も含まれるわけで…。

    +58

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:20 

    >>1
    何回も万引きしてたみたいだし、高校なら財布も持ち込むから万引き常習者なら退学は当然だと思う。
    こんなの訴えるなんて親もおかしい。
    この人就職できるの??万引きは犯罪じゃないって、考えで勤められるの??
    同期なら怖いわ。

    +64

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:30 

    >>195
    まあでも普通に考えて、よっぽど寛容な所しか雇ってくれないと思うよ。更正させることを承諾してくれる大企業があるといいね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:33 

    >>194
    外国人なの?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/22(火) 12:34:36 

    確かに万引きした数人の同級生は停学どまりだったな
    (そのうち1人が自主退学)
    私立とかなら独自の校則として「万引きしたら退学」ってできるけど、県立じゃ無理なんだろうなあ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:15 

    学生の万引きで教師を呼び出すのやめて欲しい。身内が教師で万引きした生徒を県外まで引き取りに行かされた。もう即通報して警察に引き渡してやったらいい。そうすればたかが万引きとは言われない。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:29 

    ん?
    万引きって犯罪だからさ…退学でもモンクレール言えないと思うよ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:36 

    軽犯罪でも犯罪なんだから退学じゃないの?教育現場なんだから。更生施設じゃないんだからさ。軽犯罪云々言ってたら、退学は殺人、殺人未遂ってなるわ。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:57 

    >>153
    脳がおかしいんだよね。遺伝だから家族ぐるみで。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/22(火) 12:35:58 

    学校にも通報するのかな
    万引きしたら

    ぜったいに親子3人は開き直りで
    悪いのは当たり前だけど

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:03 

    窃盗と暴力(万引きと殴り合いの喧嘩)って個人的に境界線になってる。
    学校をサボるだとか髪を染めるくらいのグレ方とは全然違う。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/22(火) 12:36:18 

    で、学校辞めた後の生活を教えて。万引き生活????

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/22(火) 12:37:18 

    親がたかが万引きとかそういう考えだから子どももそう育つ

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:02 

    これ学校がゴネると校長の首が飛びかねない
    それくらい今の未成年、子どもは強い
    時代が変わった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:23 

    >>220
    するよ。ちなみに店が警察を挟んで学校に来るから犯罪はどんなに足掻いてもペナルティ課せられる。
    内申には響きませんよ~って口ではなだめるけど、きっちり響きます。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:30 

    親心も普通なら子供の万引き隠して、そっと街から出たかろうに、親から大ごとにして金にするスタイル

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/22(火) 12:38:44 

    何回も万引きするくらいだから、高校や県にイチャモンだって平気でつけちゃえるんだね。
    しかも訴えるくらいだから親もグルだよね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/22(火) 12:39:00 

    2年も争ってたんだ。
    男と母親がゴネ過ぎて折れるしかなかったのかな?
    恋愛禁止の高校で恋愛して退学させられる所もあるし、万引きなんて言語道断、退学も自然な流れに思えるけど。

    これじゃ万引きが犯罪にならないみたいな判決。
    しかも謝罪までって色々腑に落ちないね、これ

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/22(火) 12:39:38 

    万引きって名前だけど普通に窃盗罪だよ?

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/22(火) 12:40:12 

    >>1
    万引きして80万もらう??
    すごいなぁ、日本の法律って理解できない。

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/22(火) 12:40:44 

    >>228
    いま未成年、子どもの権利がすごく強くなった
    教員は指導にビクビクしてる

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/22(火) 12:40:56 

    >>225
    内申ひびくのも当たり前よね
    内申点て推薦にも繋がるし、校長が自信をもって推薦しますって生徒には当然なり得ませんから。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:18 

    >>215
    公立でも喫煙2回見つかったら退学だったよ
    万引き犯は居なかった

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:22 

    だんだん変な国になっていくね。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:31 

    >>195
    そもそも、普通に生きてたら万引なんてしないし、したいとも思わない。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/22(火) 12:42:22 

    いやぁーこれ引き受けた弁護士も弁護士だな!
    青少年救済を隠れ蓑にした悪徳弁護士かと思っちゃうよ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:06 

    >>210
    あなた校則って知ってる?
    それに生徒の処分は教師や校長に裁量が認められてるよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:42 

    へーやってないのに万引きで捕まって
    防犯カメラ見てくださいって言ったのに見てくれないで延々と説教された私は1000万くらい貰っていいですか?
    あのくそ店員絶対気弱そうな小学生捕まえて憂さ晴らししてただけだよなって思うけど

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:48 

    >>232
    知ってるケースは入学後タレコミがあってバレて大問題に。今後お宅の学校からは入学させたくないとなった。
    だから親子を黙らせるために、素行悪い子から犯罪までやっちゃった子まで学校は見逃さなくなってるよ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:51 

    もう指導によっていつ何がどうなるかわからないから強い指導は出来なくなった
    時代の流れが変わってしまった

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:55 

    >>1
    高校生で万引きが罪か罪じゃないのか分からない時点で高校卒業の見込み無し。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/22(火) 12:44:03 

    元ヤンでさえ万引して退学になったことを逆恨みなんかせんぞ
    当然のことだとわかってる
    そういう人は更生する余地あるけどこいつは無理だろうね
    80万円と引き換えに底辺の人生を歩んでくれ
    大人になったら一発アウトなんで頑張ってね


    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/22(火) 12:44:10 

    >>48
    でも、あの人達は罪に問われたけど、この一家は和解金貰ってるからなぁ。
    全てにおいておかしい。
    TVで取り上げてくれないかなぁ。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/22(火) 12:44:23 

    >>189
    本当それ。そのくせ立場が変わると主張もコロコロ変わるからどう考えても矛盾してるのに六法で論破してくる
    自分の住んでる県の万引き犯に80万払ってみろと言いたい

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/22(火) 12:44:36 

    鳥取ってすごいことがまかり通るんだね

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:25 

    >>238
    そう冤罪ももちろんある
    世の中が萎縮してる

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:39 

    >>236
    バカガキの人生なんかどうでもいいと思ってなきゃ出来ないよね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/22(火) 12:45:52 

    万引きなんて一回でも引くのに、常習なんてドン引きする…。
    さらに裁判起こして和解金を得るなんてこんな前例作っていいの?

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:22 

    自主大学は自分が認めて納得した上で退学したのにふさげんな。やめたあとも校長や学校に乗り込んで迷惑行為してそう。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:52 

    盗人に追銭とはこの事!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/22(火) 12:46:59 

    正直、高校生になってまで万引きするって、小学生の出来心や、中学生の中二病とは話が違う。(個人的にはその両方も認めたくはないが、比べるならまぁあえて)

    ほーら、やっぱり万引きなんて軽犯罪じゃん!よっしゃ!ってな感じか?
    直接的に人の命を奪うものではないけど、同じような輩にカモにされてお店倒産して自殺することもあるんだよ?

    そして、そーゆー奴は自分の物取られたら、どんな反応するのさ?

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:11 

    万引きは重犯罪
    これはアカン
    真似して金を請求書する輩が増える

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:25 

    >>237
    いまはその理屈が通用しなくなってしまった
    それくらい未成年が強くなりすぎて教員は萎縮してる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:27 

    この親はどういう神経してんだろう。
    どっちにしても裁判にした事で、自ら事を知らなかった人々にも大きく露見させたんだから自業自得かな。
    そのうち、傷害とかでも『人を殺した訳でもないのに!』とか言ってゴネまくりそうでこの人の感覚がただただ怖いわ。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:00 

    確かに高校のとき万引した子達は停学処分だったな。
    もしも自主退学になって訴えたらゾッとする

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:13 

    >>1
    カツアゲ成功おめでと~w

    せっかくだから元生徒の男性(20)の名前出してよw

    もう成人してるんでよ窃盗犯

    +45

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:14 

    鳥取県民もこんな奴が同じ県内に住んでるなんて可哀想…。気をつけて欲しい。
    自分に置き換えたらゾッとする…。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:14 

    同級生たちコイツの個人商法晒していいぞ
    こんなサイコパスが社会でのさばってるの怖いからせめて自衛させてくれよ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:35 

    >>239
    そうそう、たった1人の犯罪見逃すと、学校の信頼や後輩たちの未来を潰すことになり、損失は大きいからね。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:47 

    万引きは窃盗で犯罪
    厳しい学校なら間違いなく退学

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/22(火) 12:49:02 

    >>240
    だから最近はダイレクトに警察やら児相行きよね。校内で治まる程度だと、進学就職のところでツケは払わされる感じ。学校側は在学中はとりあえず耐えるしかないよね。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/22(火) 12:49:38 

    >>9
    【盗人猛々しい】とは、まさにこの事だね

    +47

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/22(火) 12:49:40 

    >>230
    住民監査請求とかで和解金の支払いを差し止められたりしないのかな?🤔

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/22(火) 12:51:48 

    >>255
    この記事のやつは常習犯だし退学になって当然だよ
    まともな生徒がかわいそうだもん
    そんなあちこちやってたら○○高の生徒は素行が悪いとか荒れてるとか地元の商店で言われ続けるからね

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:01 

    割れ窓理論
    古くは腐ったみかんの法則だね

    なぜ司法判断が覆ったのか

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:22 

    >>264
    司法は退学不法
    万引きは重罪

    ネジれてる

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:42 

    >>204
    80万とるために引越し?
    割に合わなくない?
    持ち家だとしたらなおさら

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:49 

    万引きじゃなくて窃盗罪に変えればいいのに

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:55 

    >>1
    元生徒の男性(20)ってこいつ今なにしてんだろ
    中卒無職?

    「万引きは重大犯罪ではないのに~」ってw
    痴漢で会社クビになっても「痴漢は重大犯罪ではないのに~」って会社訴えるの?
    バカなの?一家揃って

    +55

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/22(火) 12:54:05 

    えー、こんな判例作っちゃまずいでしょ。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/22(火) 12:54:06 

    たぶん万引きだけが理由じゃなかったんだろうね。
    屁理屈言って非を認めない問題児だから、
    それまでにもいろいろ問題起こしていたと思う。
    それで万引きを理由に退学させたのでしょう。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/22(火) 12:55:00 

    >>206
    ラブホで働いてた側
    あれは何で負けたの?
    やめる事を勧められたのに

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/22(火) 12:55:20 

    >>269
    万引きは重罪ってわかってるでしょ
    司法的にまずかったのは嘘ついて自主退学させた点

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/22(火) 12:56:29 

    万引という名前に誤魔化されるな、窃盗という犯罪だから。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/22(火) 12:56:31 

    退学が不当ってことは再入学するのかも

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/22(火) 12:56:40 

    >>1
    万引きして退学なんて当たり前でしょ!
    鳥取県頭おかしいよ
    今後は生徒が万引きしようが何しようが、普通に通学させて、真面目な生徒と一緒に授業受けさせるの?
    そんな学校に自分の子供通わせたくないわ

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/22(火) 12:56:42 

    >>269
    中卒にさせられて将来潰された!って無職でいたら笑えるな
    入り直せよバカ

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/22(火) 12:56:52 

    万引きではなく窃盗です。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/22(火) 12:57:25 

    >>1
    このタカリかたは例の国の奴かな?
    校長先生脅されたかな?

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/22(火) 12:58:08 

    数年前まで、万引きとかする子が、なんというかたくさんいる高校で働いていました。
    万引きは、指導室(2週間くらい、教室には入れず別室で個人課題をする)だったよ。何回も繰り返したら別だけど。
    うーん、先生も、内心退学してもらいたかったから、退学相当だと言ってしまったのかなぁ。その一言で、こういう風に後々大変なことになるから、気を付けないといけないね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/22(火) 12:58:21 

    万引きという名称が軽く感じさせるから、もういいかげん止めたらいいのに。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/22(火) 12:58:33 

    >>279
    校長はゴネると下手したら首が飛ぶ
    未成年が強くなりすぎた時代

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/22(火) 12:58:34 

    正直一律退学でいい
    学校が甘いと生徒が調子こく
    職場の近くに高校あったけど指導がゆるゆるで万引きあとがたたなかった
    同じ制服の子が来店するたびにマークしなきゃいけない労力と精神的苦痛わかってくれ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/22(火) 12:58:43 

    この一族がこれらの代で絶える様願うばかり

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/22(火) 12:59:46 

    >>283
    それはできない
    いじめの万引き濡れ衣や自白強要とかでっち上げもあるから

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2020/12/22(火) 12:59:52 

    >>276
    本当に!

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:05 

    え、退学すればええやんw

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:50 

    >>273
    「万引きは重大犯罪ではない」って原告が主張してるんだよ?
    わかってねーよ、この窃盗犯一家

    そもそも嘘ついてなくない?
    自主退学しなかったら退学処分にするって言ったのがどこが嘘なの
    退学相当かどうか決めるのは本来学校側じゃん

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/22(火) 13:01:35 

    >>280
    少年法の理念や学校教育法の理念から公立学校は公正の機会を十分に与えないといけない

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2020/12/22(火) 13:01:52 

    >>85
    万引き家族みたいな奴らだよ
    日本人ではない

    +128

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/22(火) 13:02:07 

    周りに万引きで退学というケースがないからわからないんだけど停学ではなく退学が妥当なの?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/22(火) 13:02:35 

    生徒の主張は
    教師が盗撮やわいせつ行為で停職で済むのに
    万引(窃盗と言うべきよね)で退学は
    著しく重い処分ではないのか?というのと言うような考え方よね

    でも処分というのは
    裁判と違って過去の判例や社会通念に左右されるものではなく
    学校の経営や教育方針が最優先よね

    だったら
    退学もやむを得ないんじゃないの?
    多分この学校で過去の類似事例も同じ処分を課してるんでしょ?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/22(火) 13:02:52 

    >>273
    あ。ごめん、間違えてプラス押しちゃった。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:14 

    >>284

    こういうのたちに限って生命力繁殖力強いから,今の日本はおかしくなってるんだよ
    わかるでしょ?

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:33 

    >>288
    自主退学しなかったら退学処分にする

    これは脅迫罪
    今の公教育は強い指導ができない

    +2

    -7

  • 296. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:34 

    犯罪犯した時点で即退学でしょ。
    警察にお世話になる生徒なんていらないよ。

    罪の大小が問題じゃない。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:42 

    自分が犯罪起こしたくせに何を開き直ってるんだろう。
    万引きなんて窃盗じゃん。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/22(火) 13:03:44 

    え?万引きって重大犯罪じゃないの?初耳なんだけど。。
    被害にあった店舗はどう思うんだろう。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/22(火) 13:04:07 

    万引きしてお金もらったのか…

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/22(火) 13:04:27 

    評判のとても良い公立中だけど、いじめや恐喝、窃盗、傷害など毎日のように起きてて親は「うちの子は悪くない、誰々に誘われてやった、誰々もやっていたと、うちの子が言っている」で延々ループだよ。
    そもそも良心がないんで、改善はほぼない。遺伝なんだなって思う。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:05 

    >>255
    もしかして万引きしてたの?
    何でゾッとするのか意味がわからない…。
    冤罪ならまだしも万引きして自主退学なら自業自得しゃん。嫌なら泥棒なんてしなければいい。

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:07 

    万引きしてないのに濡れ衣で退学させられたのかと思ったら
    万引きしてたのかよ!!

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:17 

    >>204
    そうだけど、80万の為に名前を変えて引越しをして2年も争うの?
    全く割に合わない気がするけど。
    弁護士や裁判費用もかかるよね

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:52 

    >>292
    あくまでも司法判断は退学不法
    だから難しい議論になってる

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/22(火) 13:07:39 

    高校でしょ?高校は義務教育ではない。
    退学もありきでしょう。指導がなかったのは、こいつの素行が悪かったとかじゃない?
    万引きは店の売上、評判共に悪くして、最悪廃業です。従業員は家族共々路頭に迷います。それでも軽犯罪ですか?

    +28

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/22(火) 13:07:42 

    >>161
    タバコしてなくてもマッチやライターを学校に持って行くだけで停学
    花火して制服のポケットに入れぱなしの生徒がいて、見つかり停学になったことあるから気をつけるように言われた
    ジッポ集めるの趣味な子とか学校に持って来ても停学とか
    趣味で集める人は使うと価値下がるから使わないらしいだけどそれでもダメ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/22(火) 13:08:39 

    >>305
    万引きは重罪
    まずかったのは自主退学

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/22(火) 13:09:25 

    >>295
    脅迫罪w
    じゃあ自主退学勧められずに即退学処分にされてたら満足だったのかなw
    他校に編入できなくなるけどなw

    温情に噛みついて金をせびる乞食は今後も底辺生活するんだろうな
    自業自得

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/22(火) 13:09:37 

    よし、じゃあ万引きされた店はこいつに盗まれたことによる精神被害で訴えよう!!

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/22(火) 13:11:34 

    >>29
    仮にヤクザなら、した事に対してちゃんと責任とらせると思う。

    +1

    -17

  • 311. 匿名 2020/12/22(火) 13:12:09 

    >>308
    多分強制退学にしてたらこの人たちは理不尽に強制退学にさせられた、
    自主退学にすべきだったと主張したでしょ

    弁護士も切れ者
    未成年の権利も強くなりすぎた

    そして教員は強く出れなくなった

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/22(火) 13:12:11 

    自分から重大犯罪じゃないって言うのはどうかと思うけど、それを理由に退学には出来ないよ。
    だからこそ「自主」退学を促したんだろけど。
    公立校なら尚更。

    身内が教師で、お店や警察から連絡で呼び出されたりしてた。でも、その後退学になった話は聞いたことない。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/22(火) 13:13:19 

    それくらい学校教育の指導は難しい
    今は時代が変わった

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/22(火) 13:13:31 

    >>303
    和解だから敗訴者負担は適用させないのかな?
    裁判費用まで県が負担するんだとしたら本当にやりきれないね。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/22(火) 13:16:39 

    >>307
    自主退学もまずいとは思わないけどね。
    犯罪者なんだから。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/22(火) 13:16:43 

    私立だと万引きで退学処分はまあまあある方

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/22(火) 13:17:07 

    >>314
    仮に裁判費用無料だとしても名前を変えて引越しをして2年も争うってだけでも嫌だ。
    凄い気力だな。800万ならともかく80万だよ?
    賃貸だとしても引越し費用て結構かかるし、引越ししたとしてもいつまた噂流されるか分からないし

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/22(火) 13:17:43 

    >>256
    ただの万引き犯じゃないよ、強盗罪!金銭要求!恐喝!強盗一家!家族ぐるみで逮捕しろ!

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/22(火) 13:17:53 

    >>1
    こいつらの一家と同類かな?
    「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/22(火) 13:18:49 

    うちの姉なんかいじめられた方なのに、厄介者扱いされて学校やめる様に勧められたよ。
    あれこそ訴えてやればよかったのに。
    うちの親は訴えるタイプではないんだよな。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/22(火) 13:20:20 

    馬鹿だな。強制退学処分と自主退学は違うよね。てまえが自分で万引きバレたから学校やめたんだろうがよ!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/22(火) 13:23:24 

    >>272
    会社側から辞めさせられたとなったら後が大変だから穏便に自主退職にしてくれたんじゃないのか…。恐ろしいね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/22(火) 13:25:08 

    窃盗だよね?盗人猛々しいわ

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/22(火) 13:25:11 

    >>320
    世の中は理不尽なことだらけ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/22(火) 13:26:01 

    こんなん判例として残るん?
    今後ごねた奴は反レオに従ってお金もらえるっちゅーこと?
    司法仕事してないやん

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2020/12/22(火) 13:27:16 

    >>325
    現実と司法は違う
    司法判断は退学不当

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/22(火) 13:27:59 

    自主退学はさせられるものではなく、するものです。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/22(火) 13:28:14 

    銀座の美容院でヘアカットに耳を切り落とす…美容院に220万円の賠償命令
    銀座の美容院でヘアカットに耳を切り落とす…美容院に220万円の賠償命令girlschannel.net

    銀座の美容院でヘアカットに耳を切り落とす…美容院に220万円の賠償命令 男性は日本法人社長だった昨年5月、東京都中央区銀座の美容院で美容師に右耳の一部(長さ約1.5センチ、幅約6ミリ)を切り落とされた。ヘアカット事故:美容院に賠償命令 東京地裁 - 毎...


    耳を切り落とされても220万なのに
    慰謝料の基準が分からん

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/22(火) 13:29:29 

    >>328
    故意ではないからでしょ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/22(火) 13:30:01 

    うちの学校も警察沙汰起こしたら退学だったけど

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/22(火) 13:30:29 

    >>322
    今回は少年法があるから生徒の方が強いのかな?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/22(火) 13:30:45 

    親が常識ないな

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/22(火) 13:31:55 

    鳥取県民は怒って良いよ。署名して取り消して。
    クレームの電話しても多分「和解で決まったこと」で終わるよ。
    80万円は校長のポケットマネーじゃありません。県の予算です。県民ひとりあたり一円がこのクソガキに渡ると思うとモヤモヤする。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/22(火) 13:32:19 

    >>331
    少年法だよ
    社会や公教育は少年を保護し教育しなければならない

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/22(火) 13:35:43 

    >>334
    ラブホで満室の看板出して朝まで寝ちゃって会社に莫大な損害出した人も未成年だったら勝てたのかな?
    自主退社勧められたから訴えたけど、結局は満室だと偽って部屋を売らなかった罪の方が重くて勝てなかったらしいよ。
    高卒も雇ってるから未成年もフロントやってる。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/22(火) 13:39:33 

    ラブホは高校生勤務できませんよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/22(火) 13:41:12 

    >>336
    高校生じゃなくて高卒だよ
    高卒の19歳もフロントで働いてる

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/22(火) 13:44:23 

    >>57
    元はといえは自分が悪いのに謝罪されてスッキリ!みたいなの腹立つわ〜
    学校側は納得出来ないよね?校長先生も今後の人生ずっとモヤモヤが残りそうで気の毒

    +64

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/22(火) 13:46:31 

    >>333
    本当だよ
    80万円は校長のポケットマネーで和解したならともかく税金を勝手に使うな

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/22(火) 13:48:32 


    「万引きは犯罪です」ってお店に貼ってあるじゃん
    犯罪者がエラそうにするなー❗

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/22(火) 13:48:40 

    百歩譲って
    「いじめられてる子が脅されて仕方なくやったたった一度の万引き」
    とかだったならば退学処分は可哀想だとも思えるけど
    自主的にやってる万引きで
    しかも常習だったみたいだし
    それを子供だからって大目にみてる感じがものすごく嫌だね

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/22(火) 13:50:02 

    >>301
    訴えたらゾッとするって書いてるよ
    確かに退学した同級生が逆ギレして学校訴えたらゾッとするよね
    そんなのと机並べてたのか!って鳥肌たっちゃうわ

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/22(火) 13:50:57 

    高1の息子の違うクラスの子、コロナ休学中に万引きしたのに休校明けに警察が学校に来てその子のクラスに押し入ったんだって。万引き当時は万引きでそのお店のオーナーの家族(女性)がその子に泣き落としされてもうしたらダメだよで処理したが、オーナー(主人)が帰ってきて話を聞き万引きではなく窃盗で被害届出して休校明けを待ったんだって。警察がその子を連行する中、廊下に言い放ったんだって。

    「万引きというのは自分の手の中だけ。世の中はそうじゃないからな。それから東南自転車もあとで下で照合するからな」

    何人か青ざめて走っていったって。そしたら下で自転車置き場でも2人捕まったって。3人退学処分になったよ。厳しいなあと思ったら息子から高校入学のぶあついパンフを見せてここ見てって。万引きは犯罪です、退学処分の言葉がありました。被害に遭われた校長先生とその学校と在校生のために我が校のイメージを著しく損なわれたとして訴えるべきだと思います。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:50 

    >>1
    盗人猛々しいとはこのこと。

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:57 

    >>317
    DQNの逆恨みパワーすごいよね
    自分の将来より学校に嫌がらせして鬱憤晴らすことの方が大事だったんだろう
    自主退学で済んで良かったって高校入り直す意気込みがあればまだ更生の余地もあったのにね

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2020/12/22(火) 13:54:24 

    この主張は間違えて無いって言うなら親子ともども堂々と顔も名前も出したらいいじゃんね
    それも出来ないくせにお金だけもらおうとするなんて理屈が通らない

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/22(火) 13:54:43 

    >>343
    それが普通
    犯罪は未成年だろうが逮捕

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/22(火) 13:55:41 

    万引きは犯罪だけど退学させるほどのレベルじゃないってことでしょ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/22(火) 13:56:54 

    >>348
    万引きは退学

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/22(火) 13:57:25 

    >>13
    捕まったスーパーだかにも謝らせそうな勢いだねw

    +183

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/22(火) 14:01:09 

    >>302
    私もだよ。
    濡衣で退学は酷いなとトピ開いたらビックリよ。

    万引って窃盗じゃん。
    退学は妥当だと思うけど…

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/22(火) 14:02:02 

    >>348
    すごい感覚、これに尽きる

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/22(火) 14:03:32 

    万引きは退学だよ

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/22(火) 14:06:51 

    万引きは重大犯罪じゃない?
    和解って、万引きしていいって認めてるようなもんだよね。学校が。在校生徒に示しつかないよ

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/22(火) 14:07:17 

    >>57
    意味わからんね。
    お店に直接謝罪に行き「深く反省し直接謝罪できたので、前に進めるきっかけにしたい」ならわかるんだけども。

    +49

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/22(火) 14:07:59 

    万引きしといて訴えるとか何様?
    恥ずかしくないのか?
    それともばかなだけなのか?

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/22(火) 14:08:03 

    >>28
    万引きするような子供になったって事は、これは親が悪いでしょうな。
    どこまでも最低だ。
    この息子も早く自立しないと、本当にとんでもないことになるね

    +134

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/22(火) 14:08:14 

    >>341
    常習だったの!?だったら自主退学を勧められるって強制で退学じゃないだけ甘いくらいじゃないのかね?
    初めての万引で退学しろ!ってあまりなさそうだから普段の素行からやばかったんじゃ…とは思ったけど

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/22(火) 14:09:13 

    >>1
    冤罪とかじゃなくて、本当にやったなら退学処分もあり得ると思うけど

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/22(火) 14:12:09 

    控訴!控訴!

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2020/12/22(火) 14:12:25 

    >>1
    万引きは退学だろ。窃盗だぞ。

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2020/12/22(火) 14:12:42 

    >>57何が「前に進むきっかけにしたい」だ被害者ヅラすんなやこの連続窃盗犯が。
    なんでこんな開き直りドロボウに税金から金やらないかんの?
    県も変な前例つくるな。
    退学がいやならドロボウしなかったらいいだけの話やろ。話自分の都合いいようにこねくりまわして。
    こんなやつ今回勝ってもロクな人間にならんわ。
    県も万引きは軽い罪です~みたいな前例つくってどうするねん。
    ただでさえ万引きでつぶれる店とかが社会問題になってるのに。

    +75

    -1

  • 363. 匿名 2020/12/22(火) 14:13:18 

    >>302
    私もてっきり冤罪で退学になったから
    学校が間違いを認めて校長が謝罪し県が和解金払ったのかと思ったら
    本当に万引きはしてるんかーい!ってなった

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/22(火) 14:16:16 

    >>348
    何回もやってる常習犯だったらどうなんだろう?
    それでも退学させられないのかな?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/22(火) 14:16:17 

    え、こんな判決納得いかない
    万引きした人間に何で税金から和解金渡さないといけないのよ
    こんなの本当におかしい
    抗議したいんだけど
    退学処分は妥当でしょうよ

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/22(火) 14:16:29 

    学校が無茶くちゃして生徒無理やりやめさせたのがまずかった
    もちろん万引きは犯罪だし前科も残る

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2020/12/22(火) 14:16:44 

    万引きした人に対する教育的指導は学校に任せるんじゃなくて親がしろよ。
    靴盗んで他にも窃盗をしたきとがある?常習犯じゃん。
    頭おかしい一家。
    名前出しなよ。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/22(火) 14:18:24 

    こんな事がまかり通るなんておかしい

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/22(火) 14:18:29 

    >>57
    これからは前を向いて明るく楽しく窃盗していきます(╹◡╹)ってか
    やかましいわ

    +45

    -1

  • 370. 匿名 2020/12/22(火) 14:18:45 

    >>367
    未成年だから名前は出ない

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/22(火) 14:19:54 

    退学処分じゃ甘いよ。

    除籍の間違いじゃないの?

    退学だと「中退」として
    履歴書に書けるし。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/22(火) 14:20:08 

    >>110
    校長先生に認めて謝罪しないと大変な事になりますよって脅したりね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/22(火) 14:20:22 

    >>359
    冤罪どころか、他にもやってるって警察から報告されてるよ

    >訴状などによると、男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告

    常習犯なのでは?

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/22(火) 14:20:29 

    >>366
    少年法は前科つかない
    公務員にもなれる

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/22(火) 14:20:48 

    どこにでもこういう人いるよね。
    バイト先で売上金盗んでた社員がいて、オーナーが全額返金と自主退社を条件に穏便に済ませようとしたら、どちらも嫌だとゴネはじめてた。
    結局ぶちギレたオーナーが通報して逮捕&賠償させられたよ。

    義務教育でもないんだから強制的に退学させてもよかったと思う。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/22(火) 14:21:51 

    万引き被害にあった店はこの高校生と家族訴えて賠償金請求してほしいけど
    実際には裁判にかかる費用とか時間や手間考えたら
    やらないで泣き寝入りが多いんだろうね
    訴えてもとれるお金なんて微々たるもんだろうし

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/22(火) 14:21:55 

    面の皮厚すぎて草 

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/22(火) 14:22:08 

    万引きしたものも靴だもんね。お腹がどうしても減って食べ物を…とかじゃないし、靴を万引きって初めてとは思えない

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/22(火) 14:22:27 

    >>370
    20歳です

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/22(火) 14:22:49 

    いや、万引きは立派な犯罪。
    なぜ万引きした側がお金貰えるの?

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/22(火) 14:23:46 

    >>380
    学校が騙して無理やり退学させたから

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2020/12/22(火) 14:24:14 

    その元学生鼻高々と周りに自慢するんだろうなぁ
    犯罪しといてね…

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/22(火) 14:25:15 

    >>379
    逮捕は高校の時ですよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/22(火) 14:25:52 

    靴を万引きする奴は相当やってる

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/22(火) 14:26:53 

    万引きで退学はやりすぎって万引き一家に処分を決める権限があるの?
    なんだそれ
    そんなことがまかり通るなら、慰謝料全額返金して万引きしてきた店に全財産配ってこい

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/22(火) 14:28:03 

    ガルちゃんには誰も関与した人はいないから真実わ分からない
    みんな憶測や妄想が混ざってる
    司法判断はなぜか退学不当

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/22(火) 14:28:52 

    トピタイだけ読んで冤罪で退学は酷いと思ってたら万引きの常習だった
    一発退学も仕方ないわ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/22(火) 14:29:40 

    >>381
    騙して…というか、警察からこの靴の件以外にも万引きの報告があったから、校長が母親に「退学届を書けば自主退学、書かないなら退学になる」と話して、母親が退学届を書いた

    これって騙したことになるのかな?

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/22(火) 14:29:44 

    >>348
    うちの高校はタバコで退学になった人いたけど...
    県立高校てそんなに甘いの?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/22(火) 14:29:58 

    そもそも万引きって言葉が軽い感じがしてダメ
    刑法の正式な罪名窃盗に統一しようよ
    この生徒は窃盗を犯したので退学させます❗️

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/22(火) 14:30:06 

    >>387
    なぜか退学は不当だったという司法判断

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/22(火) 14:31:01 

    >>44
    男性と両親の前で「まずは、教育的指導を行うべきところを判断を誤った。

    学生だけじゃなく、その両親にも教育的指導しなきゃならん先生たちの苦労はいかほどだろうか。

    +62

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/22(火) 14:31:25 

    >>388
    そもそも母親が退学届け書いても効力ない

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/22(火) 14:32:25 

    >>85
    B?

    +44

    -2

  • 395. 匿名 2020/12/22(火) 14:32:32 

    て事は80万欲しくなったら犯罪をすればいいって事?痴漢や万引きすれば退学勧められるだろうから訴えれば80万とれるの?
    なんじゃそりゃ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/22(火) 14:33:29 

    >>395
    故意に犯罪すれば逮捕

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/22(火) 14:33:58 

    親がおかしいと思う。 万引きで補導されて警察から他にも万引きしてたって言われて、「退学は不当!」ってよく訴えられるなぁ
    代金払えばいいんでしょっ!タイプの親なのかな?

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/22(火) 14:34:01 

    > 原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた。

    この言い分はどうなんだ…
    ただ裁判傍聴しないと実際にどういうやり取りがあったのかはわかんないけどね。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/22(火) 14:35:14 

    >>396
    この生徒の万引きも故意でしょ

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/22(火) 14:35:38 

    万引きって軽視できないよ。一度やるとまたやるように脳が快感物質出すよう記憶してしまう。うまいことやったとしても、地位や名誉を得て結構な歳になって前頭葉衰えだしてから我慢ができない、ストレスを解消したいって脳が求めて窃盗やら傷害で捕まるんだよ。まれに異性に惚れ込んでストーカーとかもいるしね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/22(火) 14:35:42 

    誰も真相はわからない
    司法判断は退学不当

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/22(火) 14:36:33 

    >>329
    交通事故とかも故意ではないけど慰謝料結構高いよね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/22(火) 14:36:36 

    >>393
    そういうことか、本人が書いてないから退学は無効なのに、かあちゃんの退学届で退学させられた…ということね。

    でも、それでよく学校を訴えるなあ。まずは万引きした自分が悪いのに

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/22(火) 14:37:04 

    万引きも積み重なれば店が潰れるんだよ
    退学どころか逮捕が当たり前だわ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/22(火) 14:37:14 

    >>400
    大人と子どもは違う
    今回は少年法と公教育が論点
    司法判断がすべて

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/22(火) 14:37:54 

    >>401
    いや、元記事読めばわかるじゃん。あほなの?

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/22(火) 14:37:54 

    盗人猛々しいとはこの事だな

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2020/12/22(火) 14:38:31 

    >>251
    高校生の万引きって盗った商品そのものがほしかったというよりは盗った物を売って金にするって動機が多いと思う。漫画とかなら買取りする店もたくさんあるし、靴とかでも新品ならメルカリとかで売れるしね。
    小中学生がどうしても欲しかったけどお金が無いから出来心で盗ってしまったというのとはわけが違うよね。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/22(火) 14:39:02 

    >>403
    少年は学校を退学したくなかった
    だから復権の裁判をした
    そして司法判断は退学不当

    +1

    -3

  • 410. 匿名 2020/12/22(火) 14:39:12 

    >>13
    ごねる親のバックに何らかの団体(そして弁護士)がついてる事は時々あるらしいよ。

    +225

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/22(火) 14:41:37 

    >>406
    嘘の証言させられたかもしれないし何が真実かはわからない

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2020/12/22(火) 14:41:52 

    多分原告側の弁護士は、司法的には「犯罪行為は犯罪者と被害者の間で成立」するのであるから、学校の物品が盗まれた訳ではないのに、他で行われた事象に基づいて、退学を教唆した法的根拠がない、とゴリ押ししたんだろうな。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/22(火) 14:41:57 

    >>409
    退学したくないけど、万引きは何回もするんやww
    あたおか

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2020/12/22(火) 14:42:33 

    >>204
    引っ越しなんていくらでもできないでしょ
    賃貸だとしても入居費用や配送料、退去費用があります。
    荷造りも凄く面倒

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/22(火) 14:43:43 

    法がどうとか書き込んでる人いるけど、盗みを働く子どもとそれを庇いだてする親を大多数の人がおかしい、間違っている、関わりになりたくないなど感じる事までは否定できないのを分かってる?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/22(火) 14:43:50 

    >>411
    警察が学校に他にも万引きありって報告したのに嘘って有り得るか?

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/22(火) 14:44:16 

    >>44
    窃盗や暴力は学校じゃなくて警察の管轄では?
    しかも万引きなんて学校関係ないじゃん。

    +48

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/22(火) 14:45:00 

    鳥取県か…
    勝っても生きて行けなくなるよねぇ、土地柄。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/12/22(火) 14:45:06 

    >>414
    なんか変な屁理屈ばっか
    引っ越しなんか簡単だよ

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2020/12/22(火) 14:46:29 

    もちろん万引きは窃盗で重罪
    だけど退学は不当
    勝ったのは少年

    退学強要がまずかっただけ

    重ね重ね万引きは逮捕

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2020/12/22(火) 14:46:41 

    >>301
    私ではなく同級生の子がね。
    もしも退学になって訴えたらビックリするよなぁって

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/22(火) 14:47:54 

    窃盗という犯罪行為をしたのだから正当な退学理由になりそうだけどね。母ちゃんが書いた退学届で本人は納得してないから無効なのか、、、いや窃盗してんだから未成年とか関係ないわ!逮捕しよう、無理なら少年院にでも行こう!

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/12/22(火) 14:48:13 

    いや、このガキも、やらかした万引きそのものは無罪放免になってないから。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/22(火) 14:49:03 

    でも、80万円は弁護士に払って終わり。で、また万引きするんでしょ。あ、成人してるからお得意の強盗開始かな?😜

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/22(火) 14:49:29 

    米子かあ。友達に聞いてみよ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/22(火) 14:49:44 

    >>423
    少年法で無罪

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/22(火) 14:50:40 

    >>423
    少年院とかいったの?行ってないよね。無罪放免

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/22(火) 14:52:35 

    触法少年じゃん。児相が無能なんだよ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/22(火) 14:53:16 

    怖いね。万引きで補導されてるけど学校はやめたくない、でも万引きもやめない生徒がいるって、教師も保護者も生徒も勘弁してよって思わないのかな。私ならいやだな

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/22(火) 14:53:21 

    いいかげん少年法改正して

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/22(火) 14:53:41 

    背伸びして小難しい裁判の話題に首突っ込まずに、芸能人のトピでも見てろよ、そっちのほうが身の丈にあってるぞw

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2020/12/22(火) 14:54:18 

    なんか最近タイトルでわざと誤解与える記事多すぎ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/22(火) 14:54:24 

    家栽送致にもならなかったの?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/22(火) 14:54:54 

    万引きしてないなら、退学も無かったでしょ。
    窃盗罪
    立派な犯罪だよ。
    誤認で退学ならわかるけど、実際やってるなら不当じゃない

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/22(火) 14:55:42 

    >>431
    真っ赤な顔で自己紹介

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/22(火) 14:56:16 

    犯罪は犯罪

    軽いからOKなわけが無い

    この親子は恥を知れマジで

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/22(火) 14:56:38 

    >>409
    これ和解だから、司法判断じゃないよ
    あんた、さっきから司法どうとかって書いてるけど、法律わかってないよね

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/22(火) 14:56:47 

    >>429
    万引きやめられないのは
    くれぷとマニアっていう精神病状態
    専門的なケアが必要

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/22(火) 14:57:56 

    この親子晒してやれ
    悪い事してないなら晒されても大丈夫だよね
    未成年でも被害者は名前晒されてるじゃん

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/22(火) 14:58:09 

    >>434
    不当という判断はおりてる
    だからややこしい

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/22(火) 14:58:48 

    学校やめたくない
    万引きもやめない

    この少年の主張を後押しする親もこわひ

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/22(火) 14:59:23 

    >>438
    病気病気てなんだか病気になったもん勝ちみたいだな
    痴漢されても犯人が精神障害なら無罪だし

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/22(火) 15:01:13 

    >>1
    下手に復帰?再入学?するとかされるより80万払って犯罪者と関わらない方がマシだわな。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/22(火) 15:01:42 

    >>442
    痴漢は精神障害関係ないし逮捕
    そもそも未成年は痴漢なんかしない

    +0

    -4

  • 445. 匿名 2020/12/22(火) 15:02:54 

    復学っていっても20才で高校に通学すんの??しないよね?

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/22(火) 15:03:44 

    >>438
    発達障害や精神障害は自分自身の特性として人生の参考にする事であって、
    発達障害だから仕方ない、精神障害だから仕方ないみたいな世の中になってほしくないな。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/22(火) 15:04:20 

    >>360
    和解だから、お手打ちだよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/22(火) 15:04:22 

    >>445
    これ退学が不当って出たから当然本人が望むなら復学だろうけど通信じゃないかな

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/22(火) 15:06:13 

    学校の勇み足だった

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/22(火) 15:07:09 

    つまり、逮捕でよかった

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/22(火) 15:07:26 

    >>444
    え?
    未成年の痴漢も普通にいるよ
    これなんか犯人小1だし
    小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸
    小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸girlschannel.net

    小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸 関係者によると、女児は5月下旬、児童館の廊下で男児から「殺すぞ」などと脅かされ、服の一部を脱ぐよう迫られた。目隠しをされ、数人に体を触られたという。家族が知らされたのはその日の夕方、母親が別の用件で...

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/22(火) 15:07:53 

    悪いことは悪い
    だけど少年や少女には未来がある
    少年法の理念

    +1

    -9

  • 453. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:00 

    >>451
    少1はそもそも逮捕されない

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2020/12/22(火) 15:09:29 

    >>1
    これからは学校も規約に犯罪を犯した者は退学と書いとけばいい

    +25

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:03 

    原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた


    え?ん?退学処分相当だというのは間違ってなくね?

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/22(火) 15:11:35 

    >>454
    書いてなくても普通は退学
    今回は特例中の特例

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:36 

    あーなんか生きていくのが嫌になった
    未成年の犯罪者天国じゃん

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:07 

    少年の復学したいっていう強い信念には驚いた
    それが認められたのにもさらに驚愕した

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/22(火) 15:14:22 

    >>419
    凄いね
    賃貸だけど、あの面倒な作業は2度とやりたくない
    この生徒も賃貸なのかな?
    持ち家なら容易では無い気がするけど

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/22(火) 15:15:40 

    >>195
    少年法でどれだけ悲しい思いした人がいると思う?更正した人もいるけど大きな声でいえる事じゃないよ。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:08 

    過去は変えられないけど未来は変えられる
    少年には頑張ってほしい

    +1

    -14

  • 462. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:42 

    万引き=窃盗
    まだ学生だったから重大犯罪ではないってこと?
    そんなわけないじゃん。
    弁護側って必死だからこういう屁理屈をよく言うよね。
    人権派の弁護団体も殺人者を屁理屈で庇ってばっかりだし、もしアンタの子供殺されても殺した奴を屁理屈で庇えるの?って思うわ。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/22(火) 15:18:38 

    >>459
    また万引き生活で詐欺もやって楽して金貯めて引っ越すんじゃないかなw金払えばいくらでもぎょうしゃでやってくれるし万引き泥棒は朝飯前でしょw

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/22(火) 15:19:30 

    たくさんの犯罪被害者が理不尽な目にあってる
    そのような方々が救われ幸せになりますように

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/22(火) 15:24:03 

    >>461
    一生変わらないやろこんなやつ 

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/22(火) 15:27:19 

    >>114
    更生できないだろうね
    罪の意識がなさそう
    何度もやらかしてるしそれを親も公認とか意味が分からない

    裁判官はちゃんと仕事してんのか?

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/22(火) 15:38:25  ID:9daCLgScvR 

    >>7
    うちもさせようかな⁉︎って
    でてきませんか?
    80万ももらえるなら・・

    +159

    -2

  • 468. 匿名 2020/12/22(火) 15:39:00 

    >>452
    腐ったミカン

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/22(火) 15:41:12 

    >>461
    全ては息子が何件も万引きしたせいなのに、「いま思えば不当退学だった!許せん!損害賠償だ!」とかやってる家族はこの先もこんな人生だよ。
    この子も、これを恥ずかしいと思わない親に育てられてるんだもんね。

    +13

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/22(火) 15:43:09 

    >>28
    初犯なら停学ぐらいでもいいかと思ったけど、常習犯だったら退学も当然だと思うわなぁ…
    しかも靴
    飢えて食べ物とかならまだしも靴

    +163

    -1

  • 471. 匿名 2020/12/22(火) 15:49:40 

    「重大犯罪なら退学」って決まってるのに、重大犯罪じゃない窃盗で退学だって言ったのはだめでしょ
    重大犯罪って大体は執行猶予がつかない懲役3年以上の罪のことなんだけど、窃盗は懲役10年以下or50万円以下の罰金だから、執行猶予がつくかもしれないので重大犯罪じゃない

    規則にないことを規則だからって強要したらだめよ
    手続上正しいかどうかの問題であって、そもそも退学で当然とかいうのとは別問題よ

    +0

    -5

  • 472. 匿名 2020/12/22(火) 15:50:51 

    元記事『元生徒の男性(20)と両親が鳥取県に160万円の損害賠償を求める訴訟』

    20歳ってことは、短くて2年前のこと。退学の取消しを求めたのではなく、お金を請求・・・

    自主退学を勧めた・・・万引き以外の素行は?

    どんなレベルの学校だったの?校長が気の毒だわ。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/22(火) 15:52:46 

    >>57
    万引きが窃盗だという事を社会全体が認識していないからこんな馬鹿げた事が起こる。
    御両親も学校側も万引きを軽い悪戯みたいに考えているようだけど、万引きで潰れたり廃業した個人店舗がたくさんあるんだよ。
    御両親もよくインタビューに答えたと思う。
    自分の子供が万引きしていたら恥ずかしくて言えないよ。窃盗したんだからどこで躾を間違えたか悩むよ。
    この県では、万引きをしても通常の事で治安の悪い所なんだとしか思えない。

    +29

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/22(火) 15:52:55 

    窃盗犯が図々しい
    校長かわいそうだよ

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/22(火) 15:53:35 

    >>28
    学校側が自主退学進めてくれただけありがたいのにね
    自主退学なら経済的理由とか何でも言い訳できたのに

    +106

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/22(火) 15:55:10 

    >>2
    殺人とか詐欺じゃないと高校を退学にはならないんだ。
    鳥取県って怖い。

    +302

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/22(火) 15:55:30 

    中高生の万引きって、

    一人やっていると、数人が真似てやるって定説でしょ。退学させないと、もっと多くの犯罪者生徒が続出でしょ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/22(火) 15:56:23 

    え?冤罪で自主退学させられたとかじゃないのか

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/22(火) 15:57:21 

    >>1
    どこの話かと思ったらまさかの地元。情けない。
    退学でいいよ。万引きは窃盗。万引きなんて生温い言い方するから事の重大性が理解できないんだよ。

    +26

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/22(火) 15:57:37 

    >>4
    充分過ぎるくらいの重大犯罪だよね
    万引きで店が潰れることもあるのに、普通に死活問題だよね

    +92

    -1

  • 481. 匿名 2020/12/22(火) 15:59:42 

    校長可哀想すぎ…
    親と子は恥を知れよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/22(火) 16:03:13 

    まず地裁の判断がどうなの?
    法律でもある感じ?
    仕方なく地裁も判決したのかな

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/22(火) 16:04:01 

    すごいな
    万引きして80万貰えるんや!!

    頭おかしすぎ

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/22(火) 16:04:48 

    「万引きぐらい良いじゃん。」って親だと絶対に改心しないんじゃない。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/22(火) 16:05:46 

    万引きが冤罪だったと思ったら、万引きしたけど?
    意味わからん。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/22(火) 16:07:03 

    >>236
    多分親も弁護士もアカだよ

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/22(火) 16:07:31 

    万引きは重大犯罪でもないのに


    この認識、親が持ってるんでしょ?だから訴えたんでしょ?

    親の資格無いよマジで
    まず自分がこんなんが人の親になってすいませんて謝罪しなよ

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/22(火) 16:07:39 

    >>1
    鳥取県米子市覚えました

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/22(火) 16:08:50 

    学校と校長に応援と励ましの電話入れたいくらいだわ(入れないけど)

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/22(火) 16:09:56 

    まさに盗人に追い銭

    世も末過ぎる

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/22(火) 16:12:19 

    >>470
    未成年とはいえ、万引きはれっきとした犯罪です
    なんでこんな無茶苦茶な訴えで勝てるのか分からない
    本当はいじめだって傷害や器物損壊で訴えられるくらいの犯罪なのに学生は守られる傾向にあるよね
    この件に関わってる人みんなどうかしてるとしか思えないわ
    校長も県も和解してる場合じゃないよ

    +28

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/22(火) 16:14:55 

    >>471
    捕まってないだけで窃盗を何回も繰り返してる常習犯ならどう?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/22(火) 16:15:15 

    >>1
    全然反省してないどころか金要求か…
    万引きは窃盗罪だよ?
    万引きは重大な犯罪じゃないって、じゃあ万引きされた店が今度は訴えてほしい

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/22(火) 16:15:17 

    退学させられなかったらありがたい温情、
    退学させられたなら当たり前の気持ちを持ってなかったんだね

    窃盗犯になっても当然学校通えると思ってたんだね

    退学になるくらいだから、100円200円の菓子を初めてやりましたじゃないよね?

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/22(火) 16:15:45 

    >>44
    本当にね。
    高校生が学校外でやった犯罪まで学校が指導しないといけないのか。
    犯罪だし常習だし切り捨てられても仕方ないと思う。
    大学生でも問題起こしたら学校が責められてることあるけど、まず親じゃない?って思うわ。
    モラル教育なんて家庭で学ぶものだよ。

    この件を機会に親がちゃんと指導するべきなのにさ、親が訴えるってなんなんだろうね。
    「退学なんてやりすぎ!」って加害者のくせに甘すぎる。

    +45

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/22(火) 16:16:50 

    鳥取ヤバすぎでしょ
    こんなのがまかり通るだなんて
    アホの極み

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/22(火) 16:19:08 

    警察沙汰にしないから退学で済んだんじゃないの?
    退学しないなら窃盗で刑事罰を受けなよ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/22(火) 16:19:08 

    盗んだ靴を履いてそのまま出て行こうとしたか、
    靴をそのまま鞄の中に丸ごといれて出て行こうとしたか

    どちらにせよ相当手慣れてるから、そりゃ余罪聞かれるよw

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/22(火) 16:19:58 

    鳥取県民として恥ずかしい
    こんな性根の腐った一族が同じ県内に住んでると思うだけで気分悪い

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/12/22(火) 16:20:10 

    弁護士ってさあなんでも仕事引き受けてイメージ悪いよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。