ガールズちゃんねる

マヂカルラブリー優勝ネタは「漫才」か「コント」か M-1視聴者が激論

1629コメント2020/12/27(日) 22:29

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 14:57:24 

    マヂカルラブリー優勝ネタは「漫才」か「コント」か M-1視聴者が激論: J-CAST ニュース【全文表示】
    マヂカルラブリー優勝ネタは「漫才」か「コント」か M-1視聴者が激論: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    漫才日本一を決める「M-1グランプリ」が2020年12月20日に開催され、テレビ朝日で中継された。決勝では7人の審査員から3票を獲得した「マヂカルラブリー」が優勝したが、その結果に対し、ネット上では「こんなの漫才じゃない!」といった視聴者の声がこだましているのだ。


    ・ネタの披露中、野田さんはほとんど言葉を発することなく、ただただ乗客を演じるのみ。このため、放送を見た視聴者から「来年から一気にM-1のレベル低くなりそうやね。しゃべくり漫才せんで動きで笑わせたらいいんやから。漫才ナメんなよ」といった声が続々と上がっているほか、「マヂカルラブリーはコントやから、コ・ン・トっ! 何も喋らん、掛け合いがないのは漫才とは呼ばんっ!!」と、もはや「漫才」の定義から外れているのではないかとする声も上がっているほどだ。

    ・ただ、この「掛け合いなし」の漫才を、「マヂカルラブリーの掛け合いがないという漫才の根幹を捨て去ったネタがめちゃ良かった!」といった形で評価する声も多く、ネット上を見渡してみると、今回の「M-1」に満足したとの声は多い。

    +48

    -755

  • 2. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:21 

    漫才だったとは思えない

    +3425

    -58

  • 3. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:26 

    >今回の「M-1」に満足したとの声は多い。

    私の周りでは今回のM-1に満足したという声はほとんどない。
    去年が良すぎた、という意見はたくさんある。

    ネットは言いたい放題ね。

    +2933

    -55

  • 4. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:28 

    テレビ番組で使いやすいのは、おいでやすなんでしょ?

    +1033

    -34

  • 5. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:30 

    面白かったから良いと思う。
    ダメなら最初から漫才の定義を決めて告知しておくべき。

    +114

    -328

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:45 

    見取り図が良かった!

    +2180

    -143

  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:46 

    漫才という名のコント

    +889

    -22

  • 8. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:46 

    漫才の定型からは外れてると思うけど、かといってコントでもないかなあ…

    +856

    -26

  • 9. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:58 

    酷評ばかりだから見るのが怖くて見れない

    +308

    -15

  • 10. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:21 

    今年やたらとそれ言われてるけどM -1は毎年コントみたいなネタをしてるコンビいるよね

    +1098

    -9

  • 11. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:21 

    コントやん!違うの?!

    +464

    -32

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:34 

    つくづくミルクボーイは面白かったんだと思った

    +3002

    -109

  • 13. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:49 

    >>6
    最終決戦で唯一漫才をしてたと思う。
    良かったかどうかは...私はノーコメントだけど。

    +768

    -19

  • 14. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:51 

    どっちとか言うよりも単純につまらなかった。


    +1022

    -24

  • 15. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:55 

    ワーワー叫んでるだけ…。
    あれは漫才ではないよね

    +1405

    -22

  • 16. 匿名 2020/12/21(月) 15:00:02 

    1本目がギリギリかな
    二本目クリスタルほぼ喋ってない

    +753

    -9

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 15:00:33 

    村上は日本人?

    +9

    -42

  • 18. 匿名 2020/12/21(月) 15:00:34 

    >>4
    今年のゴリ押し枠って感じ

    +491

    -21

  • 19. 匿名 2020/12/21(月) 15:00:43 

    伊達さんは面白ければOKと言ってるけど問題はそこまで面白くなかったことかと…
    みんなが納得するほど圧倒的に面白ければ漫才かコントかなんて議論も起きなかったんじゃないかな
    サンド伊達みきお「漫才の定義なんて…面白ければそれで良し」新王者マヂカルラブリーを祝福 : スポーツ報知
    サンド伊達みきお「漫才の定義なんて…面白ければそれで良し」新王者マヂカルラブリーを祝福 : スポーツ報知hochi.news

     お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(46)が21日、自身のブログを更新。20日にテレビ朝日系で生放送された漫才師日本一を決定する「M―1グランプリ2020」について感想をつづった。


    +1122

    -27

  • 20. 匿名 2020/12/21(月) 15:00:48 

    他がつまんなすぎた。しゃべくりで笑かせる芸人がいなかった中だったから、1番笑えた。
    見取り図は準決勝ネタがよかっただけに決勝ネタつまらなくて残念。
    おいでやすこがは歌がしつこいのとツッコミがうるさくて疲れた。

    +1408

    -36

  • 21. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:07 

    漫才か好きで去年のミルクボーイみたいに笑いたくて楽しみにしてたのにコントみたいなのが多くて、ただただ煩かっただけて全く面白くなくてガッカリした。

    +1113

    -23

  • 22. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:09 

    漫才ではないよね
    予選とかでスタッフから言われないのかな?

    +555

    -18

  • 23. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:13 

    話術の巧みさを楽しみたい
    動きの面白さは求めてない

    +959

    -18

  • 24. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:16 

    >>12
    特にお笑い詳しくないけど去年面白かったなってつくづく思った

    +1051

    -22

  • 25. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:24 

    今年は誰が優勝でもいいよ
    大差ない

    +449

    -9

  • 26. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:56 

    酷評ネタをまたやったのは先輩や視聴者を舐めてるな

    +25

    -13

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:58 

    漫才でもないし面白くなかったけど、こういう年もあっていいんじゃない?
    また来年のM-1に期待!

    +53

    -52

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:14 

    コントって衣装着たり背景作ったりするイメージある。
    あのネタはコントには出来ないと思う。

    +21

    -68

  • 29. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:15 

    東京ホテイソン最下位はおかしいだろ。
    個人的には5位。

    +295

    -136

  • 30. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:21 

    あれの面白さが分から無かったんだけど…寒いし煩かった。

    +609

    -16

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:30 

    見取り図は実力あるから、これからどんどん売れると思う

    +676

    -21

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:32 

    サンド富澤さんの
    転がってて優秀できたらいいですよね
    のコメントが一番笑った

    +1206

    -14

  • 33. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:33 

    漫才だったのは見取り図だよね

    +580

    -8

  • 34. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:33 

    結果がすべて

    +19

    -59

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:39 

    漫才かと言われると違うと思うし
    何より決勝のネタは優勝に値しないと思うけど
    マヂラブのことは好きだよ
    とろサーモンとかの話で揉めてた時も
    明るく上沼恵美子に「えみちゃーん!」
    とか言い続けてて面白かったし
    昨日も最後にえみちゃん辞めないでーって
    言ったやつが一番面白かった

    +635

    -34

  • 36. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:22 

    >>5
    漫才の定義?
    こんな古典芸能を今さら?

    +38

    -30

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:23 

    殺虫剤かけられた虫みたいなだけだった

    +298

    -13

  • 38. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:35 

    >>13
    あの3組なら消去法で見取り図かなって感じ
    インディアンスが一番漫才してたし笑もとってた

    +957

    -62

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:41 

    錦鯉は審査員受けが悪かったね。年いってると厳しいのかな。

    +323

    -15

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:44 

    今田が爆笑してて(え?)ってなった
    あれおもしろかった?

    +797

    -16

  • 41. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:00 

    3組の中で一番つまらんかった

    +482

    -31

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:01 

    私的にからし蓮根がすきだった
    予選落ちしたけど…

    +185

    -32

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:09 

    出演者の殆どは少なからず漫才を意識したネタ作りして挑んでるわけでしょう
    そんな中「面白ければいい」で一部の芸人だけが何の縛りもなくネタ作るのはどう考えても不公平なので
    今後は「面白ければ何でもok」ってハッキリ告知して出場者を集めたらいい

    +429

    -15

  • 44. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:16 

    年内に消えそう

    +292

    -31

  • 45. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:16 

    >>20
    それ!!見取り図だけが漫才してたってネットで言われてるけど、どれだけ正統派でも笑えないと意味ない

    +538

    -16

  • 46. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:16 

    今回は 審査が、2対3対2。

    気持ちいい優勝ではないよね。

    +519

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:32 

    正直、霜降り明星の時も「これ、漫才なの?」と思った。
    ただ霜降りは面白かったので優勝に不満はなかった。
    今回のマヂカルラブリーは個人的につまらなかったんだよね・・・
    それなら漫才の体を成してた見取り図に勝ってほしかった。

    +805

    -31

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:43 

    楽しみにしていただけに酷いM-1だった。
    こんな笑うことのない年もあるんだね。

    +533

    -8

  • 49. 匿名 2020/12/21(月) 15:04:47 

    しゃべくり漫才もコント漫才も好きだよ。

    漫才というなら、掛け合いがあって欲しいんだ!
    1人が喋ってるだけじゃなくて、言葉でボケとツッコミを表現して欲しい!

    今年の最終2組は、掛け合いがなかったんだ...!!
    私にとっては、ただそれだけのことよ。
    私の求めていた漫才とは違った、ただそれだけよ。

    +248

    -9

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:05 

    逆にあれコントじゃ無理だと思うわ

    +114

    -7

  • 51. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:08 

    3年前のはごり押しする為の伏線なのか、とさえ思えてくるくらい全く面白くない

    +167

    -12

  • 52. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:09 

    結果は変わらないのに討論して意味あるの??めんどくさいやつらだな

    +11

    -31

  • 53. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:14 

    歯が8本ない人のスロットネタだけツボに入ってずっと笑ってたよ
    決勝で見たかった

    +301

    -28

  • 54. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:16 

    松ちゃんに票入れてもらったおいでやすが実質優勝でしょ

    +6

    -59

  • 55. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:31 

    去年の方が面白かったのはたしか

    +205

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:39 

    今観た😓
    コントとしては、まー面白い。
    M1観てないけど、巨人師匠とか漫才がこんな風になっていくことに不安はないのかな?

    +229

    -6

  • 57. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:45 

    漫才はコントより難しい
    だからM-1優秀には価値があったのに意味がなくなる

    +293

    -6

  • 58. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:48 

    何故、今更?

    一昨年のチャンピオンの霜降り明星だって、コント風漫才じゃん
    せいやがセンターマイクから離れて、動き付けてる

    4分間の制限時間でセンターマイクを置いて、笑わせる2人の掛け合いって意味なら、漫才とは言えるよ
    正統派では無いけどさ

    +226

    -6

  • 59. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:51 

    >>47
    霜降りに対して漫才?と疑問になる仲間がいて良かった。
    私も霜降りは漫才じゃないと思う。
    一種の大喜利詰め合わせだと思ってる。

    +311

    -7

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:54 

    >>6
    ちゃんと漫才してたのは見取り図だけ、ってよく見るけど、漫才してたけど面白くなかったのよ

    面白くないものに票を投じられないし、審査員も難しい選択だったと思う

    +506

    -44

  • 61. 匿名 2020/12/21(月) 15:05:55 

    私はすっちーが好き。

    +9

    -8

  • 62. 匿名 2020/12/21(月) 15:06:03 

    全体的に単純に面白くなかった。
    それがすべてかな

    +189

    -6

  • 63. 匿名 2020/12/21(月) 15:06:11 

    >>39
    てか50近い男の人があんなバカ装って(本当にバカなんだろうけど)痛すぎて見てられなかった
    年取ったなりの話術があればいいけど、父親に近い年齢のおっさんが馬鹿騒ぎしてどん滑りしてるの心が痛すぎて、、、

    +321

    -91

  • 64. 匿名 2020/12/21(月) 15:06:25 

    ミルクボーイが再評価されて嬉しい!

    +318

    -10

  • 65. 匿名 2020/12/21(月) 15:06:28 

    >>12
    昨日のM-1終わってからずっとおやすみミルクボーイ聞いてるよ。笑 ミルクボーイの漫才力は凄いと改めて考えさせられた今年のM-1でした。

    +593

    -22

  • 66. 匿名 2020/12/21(月) 15:06:36 

    賛否はどうあれ審査員から何の疑問もなく得点を得てるから漫才。審査員ひとりでもコントと思ったら審議するでしょ。審査員の中で見えない上下関係あるからコントだと思う審査員が下の方だったら意見は却下される。

    +4

    -14

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 15:06:54 

    >>1
    さっき録画見たけどひどかった。他2組も面白くないし酷い泥試合。その中でも論外のコンビが優勝したって感じ。今田は本気で笑い泣きしてたの?かわいそうで泣けてきたんじゃないの??って感じ。

    +249

    -22

  • 68. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:00 

    >>40
    テレビだと伝わらない会場ならではの面白さがあったんじゃないかな・・・

    +152

    -7

  • 69. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:13 

    >>20
    おいでやすこが、「ツッコミがうるさくない」ってはなわ?が言ってたけどめちゃくちゃうるさかったよね
    床をガンガンならすのもかなり不快だった

    +409

    -9

  • 70. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:24 

    >>29
    あのツッコミが好きな人にはたまんないのにね

    +135

    -10

  • 71. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:28 

    >>40
    顔真っ赤にして笑ってたよね
    ツボがわからんw

    +287

    -5

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:33 

    値打ち下がったね
    全然優勝に価すると思えない
    今年は該当チーム無しでよかったのに
    ペコパなんで落ちたの?

    +121

    -25

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:00 

    >>5
    面白かったらいい
    といっても、みてて全然面白くなかった。
    少なくとも私は一ミリたりとも笑わなかったな、あの動くだけのネタ。

    +275

    -11

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:16 

    今回どこも漫才の賞のネタというより、深夜にゴロゴロしながら見たら面白かったと思うようなネタが多かった気がする。個人的にだけど。

    +77

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:22 

    >>28
    そう??
    電車のセット作ってそのなかでジタバタするほうが良いんじゃないかなって思う。

    +84

    -11

  • 76. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:39 

    マジカルラブリーがわりと頻繁に決勝付近にいたのが信じられなかったけど、ああいうのが好きな人は結構いるのかな?
    野田さんの方、すぐ裸になったり、体はる感じがあまり好きじゃない
    言葉で笑わせて欲しい

    +334

    -10

  • 77. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:50 

    お笑いの中身も形もだんだん変化してる。漫才は伝統芸能とか古典と呼ばれるようになっていくんじゃないのかな。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:57 

    定義し過ぎると新しいものがうまれないし、かと言って掛け合いがないのも漫才なのかってなるし。

    それを決めるのが審査員。
    審査員に任せるしかない。

    あのレジェンド審査員で文句言われるなら誰も審査員なんてできない。

    +50

    -5

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 15:09:12 

    マヂカルラブリー本人も言ってたよ。あれ系のネタだと怒られると思ったら褒められたって。だから決勝でネタの方向性変えられなかったし、漫才って事にしますって。本人達じゃなくて審査員が微妙だったと思う。見取り図と一票差だし、運というか審査員の好みって感じだった。

    +202

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/21(月) 15:09:17 

    >>70
    ネタが複雑すぎてついてこれない人多数だと思うが、アンミカドラゴンはパワーワードすぎて未だに記憶にある

    +155

    -9

  • 81. 匿名 2020/12/21(月) 15:09:33 

    漫才でもコントでもいいけど面白くなかった
    でも小学生とかにはウケそうかも

    +49

    -4

  • 82. 匿名 2020/12/21(月) 15:09:45 

    昨年は感動したけど、今年は耐えられなくて途中でチャンネル変えた

    +126

    -5

  • 83. 匿名 2020/12/21(月) 15:09:49 

    霜降りも動きが多かったけど、かけあいにはなっていた
    マジカルラブリーはほとんどかけあいがなくて、動きの面白さだけで終わっているところがなぁー

    +181

    -5

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:33 

    M-1は第一回から毎年見てるけど、今年は史上稀にみる低レベルの回だった。
    決勝で1位になったおいでやすがのひと言「俺らが1位でええんか?」が全てを物語ってる。
    本来はピン芸人の即席コンビが1位になるようではね。

    +426

    -7

  • 85. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:46 

    おもしろくないから
    優勝した恩恵受けるのどうせ短期間でしょ。

    +42

    -8

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:51 

    マジカルラブリーもだけど、今年は全体的にうるさ過ぎだと思う。

    +278

    -3

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 15:10:59 

    あれはコントで漫才じゃないって起こってる人多いくせに、サンドウィッチマンがコント漫才って話にはダンマリなのがいつもの流れ。

    +38

    -9

  • 88. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:14 

    コントだとしても面白くなかったわ

    +105

    -7

  • 89. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:17 

    過去最低?

    +64

    -7

  • 90. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:21 

    >>75
    でもそれならツッコミはどこに居る設定になるの?

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:27 

    そろそろにゃんこスターがM‐1に出ても驚かないよ

    +81

    -6

  • 92. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:30 

    >>80
    アンミカドラゴン新大久保に出現
    くっそ笑ったわ。
    でも審査員のコメントで納得した。
    「聞いてる人に考えさせちゃう」って感じの内容で
    あー、たしかに自分で考えてる内にツッコミがかぶさってきて微妙な気持ちになる人もいるかもなーって。

    +235

    -4

  • 93. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:36 

    >>6
    誰が一番漫才してましたかグランプリの決勝なら見取り図だと思うけど笑という点ではどれもなかなかひどかったよ。見取り図は内容がひどいし最後暴力に走るし。メガネの人たちはずっと歌ってるだけだし、優勝した人らはずっと転がってるだけ。メガネの人たちがせめて1回戦みたいに何曲か歌うネタならまだ良かったかもしれない。ハッピーバースデーで1本はしつこいし飽きるし残念だった。

    +554

    -11

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:40 

    あれはコント。
    漫才ではない。

    +22

    -7

  • 95. 匿名 2020/12/21(月) 15:11:47 

    和牛が新ネタじゃなくてもまだM1でやってないネタ披露してたら優勝してたよね
    おしいなー
    出る気なかったんだから仕方ないけど

    +105

    -24

  • 96. 匿名 2020/12/21(月) 15:12:14 

    >>1
    漫才かコントかなんかより単純につまらなかった
    あれ面白いって言ってる人はどこらへんが面白いんだろう
    だからって他もそんなに面白くなくて、去年ってかなり面白かったなーと改めて思い出す用の戦いって感じだった

    +195

    -9

  • 97. 匿名 2020/12/21(月) 15:12:24 

    >>12
    ミルクボーイの面白さが分からない
    絶賛するほど?

    +106

    -249

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 15:12:54 

    志らくはツイッターで擁護してたね
    転げ回っていない方が言葉で突っ込んでたのでこれは漫才だって

    お笑い界のえらい人が擁護したとしても私は笑えなかったので納得していない
    今年はハズレだった

    +248

    -11

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:01 

    昨年のミルクボーイは面白かったけど、ネタのパターンが本当にあれしかないのは残念

    +37

    -40

  • 100. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:27 

    >>29
    巨人師匠の言った通りだと思う。
    「こちらが頭を使って考えなきゃならないネタは駄目」
    老若男女が何も考えずに面白く感じるネタではないから厳しいよね。

    +521

    -8

  • 101. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:29 

    >>92
    そういう意味だとマヂカルラブリーは何も考えずに野田のサイコ芸をただ見れば良いというw

    +95

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:43 

    >>40
    他もイマイチだったから笑うしかなかったのかも
    大半はこいつらアホやろって笑いだよね

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:44 

    >>53
    50手前のおっさんが、まさのり、まさのり連呼してて可笑しかったw

    +208

    -7

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:46 

    2008年NON STYELまでのm-1王者が
    最強だったのと
    ここ10年ずっとおもしろくなかったのに
    2018.2019がまた熱を戻してきてまた冷めたって感じの今年だった

    去年は最高だった

    +215

    -5

  • 105. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:53 

    変な動きだけで笑わせたり、しつこく歌う系のネタは別のジャンルを作ってあげればいいと思う。

    +109

    -2

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:58 

    >>98
    そりゃあ票を入れた本人くらいは擁護するでしょうけれども

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:02 

    霜降りもこんな感じよね

    +24

    -16

  • 108. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:11 

    和牛がでてたら優勝してたは、もういいわ
    本人たちがでないことを選んでるんだから、色々な人に失礼

    +145

    -6

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:28 

    ジャルジャル好きなんだけど、2018にジャルジャルが優勝しなくて良かったって思った。
    めっちゃくちゃ笑ったんだけど、漫才じゃないんだよなーって思ってたから。
    今年は、漫才かどうかで賛否分かれるものが優勝しちゃったから、余計にあーーーーってなってる。

    +109

    -3

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:30 

    >>56
    巨人師匠、そろそろ審査員辞めそうじゃない?

    +171

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:40 

    マジラブは野田の芸に対してツッコミが普通すぎて見ていて切なくなった
    コンビで才能の差がありすぎる

    +94

    -17

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:43 

    >>28
    電車のセット組んでスーツ着たらコントにならない?

    +22

    -6

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:52 

    >>12
    CMでたまに入るミルクボーイとかかまいたちの漫才の方が面白かったなw

    +877

    -12

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:55 

    優勝者のネタが漫才か漫才でないか
    と議論が巻き起こるM‐1
    これも時代なのかも
    様々なジャンルを集めて、おもしろい奴が1番になっていくのかな
    去年のミルクボーイが圧巻の漫才芸を見せてくれただけに今年はとまどってしまった

    +105

    -4

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 15:14:59 

    >>1
    今年はレベルがね
    1番の人は関西の人には分かるうちわ話で
    2番の人は漫才で無いし
    3番の人は英語の歌を聞いてる人のうちわ話
    テレビ向けのお笑いって考えて2番さんが優勝なのがね

    +76

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:18 

    >>99
    あのパターンを十数年貫いているのが彼らの凄いところだから。

    +107

    -6

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:24 

    M-1のMは前説のMだったんやね

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:26 

    音声だけ聞いても面白さが分かるのがいわゆる「漫才」だと思ってる(純粋に喋りの掛け合いだけで笑える)
    マヂラブのは画面から目を離してたら一体何なのかさっぱり分からないから漫才ではない。
    ただしM-1が「漫才じゃなくてもマイク挟んで複数の人間が何かやって笑えたらOK」って基準でやってるんならもう受け入れるしかない。
    でも視聴者が「あれは漫才じゃない」と思うのは自由だよね。そして「ああいうのを持ち上げるM-1ツマンネ」って離れてくのも仕方ない。

    +230

    -3

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:29 

    今年はそんなに面白くなかったのが個人的な乾燥

    +53

    -2

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:40 

    >>54
    私は見てるのしんどかったー

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:53 

    >>101
    そうそう、頭を一切使わせないタイプのお笑い。

    私は伏線回収とかがあるしゃべくり漫才が一番好きなんだけど、
    今の時代は頭を使わせないお笑いが流行ってるんだなって思った。笑

    +122

    -5

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:10 

    >>6
    あの3組の中ではね!
    マジカルラブリーが1番納得できない優勝

    +259

    -21

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:18 

    この賛否のお陰で来年は正統派漫才が優勝だろうから来年に期待したい

    +115

    -2

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:25 

    漫才には「しゃべくり漫才」と「コント漫才」があるって前にビートたけしが言ってたけど、私はしゃべくり漫才の方が好きです。

    +124

    -2

  • 125. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:26 

    そこそろM1も THE Wみたいにコント漫才ピン芸すべて有りのルールにしたらいいじゃない

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:43 

    漫才の定義ってあるのかなとWikipedia見た
    マヂラブはこの中に当てはまる?

    マヂカルラブリー優勝ネタは「漫才」か「コント」か M-1視聴者が激論

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/21(月) 15:16:47 

    >>43
    そっち笑?
    しゃべくりでってルールにしないのかーい
    M-1なのに

    +30

    -5

  • 128. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:05 

    学園祭のお調子者に見えた

    +95

    -3

  • 129. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:29 

    見てないけど審査員が選んだのならそれが全てと違うんか?

    +5

    -8

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:35 

    コント漫才批判する人いるけど
    ダウンタウンからずっとそうでしょ

    マジカルラブリーはまたそれとは違う
    てかつまんなかったけどあれ笑えた人いたの?

    下品なおしっこの話で大爆笑してた大人に引くわ

    +152

    -9

  • 131. 匿名 2020/12/21(月) 15:17:35 

    ほぼうるさい人達しかいなかった記憶
    昨年のM-1録画してて何回も見たけど、昨日のはもう見ないと思う

    +76

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:01 

    去年も色々賛否あったけど、今後もしばらくは残っていきそうなネタ形式をぶちこんできたミルクボーイやぺこぱがいたという時点でレベル高かったんだな…
    と懐古厨になりたくなるほど今年はレベルが低かった。

    +113

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:10 

    正統派の漫才
    ミルクボーイ、サンドイッチマン、ナイツみたいなやつ
    ぺこぱとかも漫才かと言われたら微妙だけど、マジカルラブリーはとにかく面白くなかった

    +113

    -28

  • 134. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:13 

    漫才は2人共漫才してる自覚があり、コントはその世界の住人だから自覚は無い(と言うテイ)らしい。
    最近は漫才コントってのが多いみたい。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:17 

    >>104
    わかる
    面白くない期間の王者ってもう活躍してないもんね

    +72

    -3

  • 136. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:48 

    >>129
    選んだ3人がまた微妙なメンツなのがねえ

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2020/12/21(月) 15:18:55 

    m1は売りたい芸人決定戦では無いので
    ちゃんとした漫才No1を決めてほしいな

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/21(月) 15:19:29 

    今田が泣くほど笑ってたけど「そこまでか??」と思ったな
    笑いのツボが違う

    +127

    -2

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 15:19:33 

    >>12
    ごめんやけど、そこまで面白くなかったよ。

    +38

    -76

  • 140. 匿名 2020/12/21(月) 15:19:40 

    私笑いのハードル低くて
    結構何でも笑ってしまうんだけど
    マヂカルラブリーは全く笑えなかった

    +74

    -7

  • 141. 匿名 2020/12/21(月) 15:20:01 

    ここ数年の優勝者の中では一番評価が低い

    +72

    -4

  • 142. 匿名 2020/12/21(月) 15:20:48 

    見取り図は面白かったんだけど弱かった。
    突き抜けなかった。
    ファイナルステージ去年のネタだったらいけてたかも。

    +104

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/21(月) 15:20:51 

    >>130
    私コント漫才好きなんだけどさ、
    コント漫才はテンポ良くぱっと仕切り直して行って欲しいんだよね。
    NON STYLEみたいな。
    コント部分がダラダラ続くとそれはもうコントでは?ってなっちゃう。

    って個人の好みの話なんだけどさ笑

    マヂカルラブリーは私はドン引きだったりおしっこの話とかうっわって嫌悪感しか抱かなかった。

    +153

    -8

  • 144. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:11 

    >>53
    レーズンパンはー見た目で損してるー

    +160

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:18 

    >>129
    見たら絶句するよ

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:26 

    紳助さんもいないし、もう止めたら良いのにね。つまらない。
    サンドウィッチマンくらいから見てないよ。

    +25

    -13

  • 147. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:28 

    確かに漫才か?って言われたら違うかもってなるけど、規定があるとかじゃないならしょうがないよね。例えばこの枠からこれ以上出て動いたらダメとか。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:32 

    コントで、優勝したM-1王者マヂラブ、霜降り、笑い飯かな
    ちなみに笑い飯ここでは評価高いけど
    個人的には上記の3組ともコントも、フリートークも面白いと思ったことない

    +23

    -12

  • 149. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:42 

    そういえばそうだな
    あれはコントだわ
    漫才ってこと忘れてた

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2020/12/21(月) 15:21:59 

    >>30
    一緒。笑わないうちに電車乗って走ってった。最後の下車駅は御茶ノ水かいって笑ったけど、本当にわたしが笑ったのは下車駅のみ。あとは汚い場面もあったし、お芝居見てるみたいで、無の気持ちでじっと見てた。

    +47

    -3

  • 151. 匿名 2020/12/21(月) 15:22:27 

    ●●や××が今年出てたら余裕で1位取れてただろうなぁ…と、過去王者になれずに散っていった(そして今も活躍してる)芸人を何組も思い出したよ

    +76

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/21(月) 15:22:46 

    賛否を一蹴できるほどの爆発的な笑いを取れたコンビがいなかった
    見取り図が勝ったとしても「どこが面白いの?」と荒れたと思う

    +148

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:13 

    今年は消去法で優勝が決まった印象
    飛び抜けて面白いコンビがいなかったから正直誰が優勝でもいい

    +60

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:35 

    ミルクボーイやどぶろっく、大会優勝ネタを思い出すと今でも面白い。
    あれがチャンピオンよね。

    そういう爆発力を求めちゃってるので、今回の決勝3組はなんか物足りなかった。
    (個人的にマヂラブのフレンチは面白かったけど...)

    +77

    -6

  • 155. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:58 

    コント漫才という形はあっていいと思うけど、とりあえず「2人の掛け合い」があってほしい

    +68

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:16 

    >>138
    なんか、ずるくなかった?お金もらってるの?ってくらい爆笑してて、ここで軸みたいのができて、審査員の評価も変わってしまいそうに思った。

    +79

    -9

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:18 

    >>97
    ごめん、私もミルクボーイの面白さが理解出来なかった。

    +64

    -79

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:22 

    去年知らないメンバーが多くて見るか悩んだけど見てめちゃくちゃ面白かった。それを今年も期待してしまっただけなんだと思う。

    +95

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:27 

    >>36
    古典芸能言われても知らん人は知らんわ
    あなたは能、芸妓、人形浄瑠璃他にも色々全部知ってて全てを説明できるの?
    そもそも漫才が古典芸能のひとつなの?

    +3

    -28

  • 160. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:31 


    うーん…あんまり面白くなかった
    うるさいな〜って感じ

    +59

    -3

  • 161. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:32 

    審査員評価がアレなんだよ

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:36 

    >>131
    全く同じ意見。
    煩かったし耐え難かった。
    昨年のは何度も見て笑ったけど今年のは二度と観ることはないな。録画したのに。

    +56

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:52 

    今日何回も見てるけどすべってない?

    +21

    -3

  • 164. 匿名 2020/12/21(月) 15:24:52 

    インディアンスの初っぱなの
    「漫才ってとりあえずコンビニ入っておけばいいんでしょ?」みたいな漫才皮肉ってたあのセリフが
    まさか2020M-1全体を皮肉する結果になるとは。

    +173

    -5

  • 165. 匿名 2020/12/21(月) 15:25:25 

    >>6
    この中ではいわゆる正統派?漫才なんだろうけど爆発力に欠けたイメージ。

    +146

    -2

  • 166. 匿名 2020/12/21(月) 15:25:46 

    ブラマヨが優勝した回、ふたりの漫才の形に感心したのを覚えてる。
    M-1の時、最初の30秒まったく笑いがなかった。
    「・・・これ、大丈夫なの?」と思ってたら、徐々に客席に笑いが生まれ、中盤から終盤にかけて爆笑。
    そして最後はフッと力を抜いて終わる。
    紳助も「4分の使い方抜群」と褒めていた。
    当時、ああ、これが漫才なんだなと思った。

    +136

    -4

  • 167. 匿名 2020/12/21(月) 15:25:46 

    >>139
    ミルクボーイはM-1史上過去最高得点だしたけど感性は人それぞれだもんね。

    +104

    -4

  • 168. 匿名 2020/12/21(月) 15:25:55 

    >>35
    準決勝で一番笑ったのが、マヂカルのつり革でした。ネットを見ていると、私の感覚がおかしいのかなとも思えるけど、それでも準決勝のビューイングの会場でも大受けだったので、密かに優勝を期待していました!

    +65

    -36

  • 169. 匿名 2020/12/21(月) 15:26:23 

    >>143
    うん、私もノンスタイルとかミルクボーイのテンポや頭使った感じが好きだけど、今回煩い上にオシッコとか言い出してドン引きした。

    +103

    -8

  • 170. 匿名 2020/12/21(月) 15:26:56 

    インディアンズと学天即というコンビを知れたことが私にとっては収穫だったかな
    同郷のよしみで見取り図が優勝してほしかったけど、関西民だけが笑うネタだったよ

    +41

    -3

  • 171. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:10 

    昨日のM-1トピとおんなじこと書いてるのがいくつかあるけどコピペみたい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:16 

    >>133
    サンドイッチマンが正統派漫才?
    彼らはコント漫才のはしりだよ。
    M1で優勝した宅配ピザのネタも、ピザ屋の格好してコントでやってたネタを、そのまま直立不動でやっただけだし。

    +153

    -2

  • 173. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:35 

    M-1が終わると、何かしら騒動になるのがここ数年の傾向
    今年は特にネタもないからこの流れなのかな

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:55 

    決勝で漫才してたのは見取り図だけ。
    笑いさえとれば漫才じゃなくてもいいなら、M1なんて名前変えるべき。
    あれだけ人数いるのに、きちんと漫才の評価をしたのは巨人師匠と塙だけ。

    +27

    -7

  • 175. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:56 

    正統派しゃべくり漫才でなくても、面白ければ視聴者は引き付けられるし、「まあ面白かったからなぁ」と納得する。
    マヂラブの一番の問題はただひたすら「面白くなかった」ということ。笑いのツボ云々の前に本当に面白くなかった。ただずっと変な動きしてるだけ。今田が顔真っ赤にして大笑いしてるの見て、どこに笑ってるのか分からなくてこっちはどんどんしらけるばかりだったわ。

    +137

    -9

  • 176. 匿名 2020/12/21(月) 15:28:00 

    >>152
    マヂカルラブリーを優勝させる為に全体のレベルを落とした説

    +16

    -17

  • 177. 匿名 2020/12/21(月) 15:28:22 

    そこそこ面白かったけど笑いすぎてる今田見てなんか冷めたwあんな笑える?w

    +49

    -6

  • 178. 匿名 2020/12/21(月) 15:28:32 

    漫才でもコントでも無い感じだった。
    ただ、どちらにしても全く面白くなかった。
    暴れまわってぶっ飛んでる風を演じるボケ役と、存在感も芸も無いツッコミ役って感じ。

    今年のM-1は、審査員コメントとか今田さんのコメントの方が圧倒的に面白かった!
    去年のミルクボーイの漫才や世界観と比べると、今年は本当につまらなくてがっかりした。

    +47

    -5

  • 179. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:02 

    >>113
    わかる!かまいたちのコンビニの店員と客の「逆の立場になってみて下さい」っていうのが一番面白かった

    +246

    -5

  • 180. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:05 

    >>139
    今年のより
    面白いやろー

    +31

    -3

  • 181. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:14 

    >>100
    クイズ番組見てる気になってしまうんだよね
    その時点で笑えないわ

    +137

    -7

  • 182. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:15 

    >>163
    滑り倒してて見てる方も恥ずかしいし寒いし本人達も辛くないのかな?

    +10

    -3

  • 183. 匿名 2020/12/21(月) 15:29:30 

    ダメも何もM1がこれで良しとしてるんだから良いんだよ。
    ダメなんだったらコントやってるコンビ最初から全部落とせば良い。

    +6

    -8

  • 184. 匿名 2020/12/21(月) 15:30:48 

    今年は狙い目だったのに和牛は惜しいことしたね

    +71

    -8

  • 185. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:08 

    お茶の間審査員、みんなが重鎮問題😆

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:08 

    >>167
    得点はその時のだからね。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:16 

    >>118
    これ
    漫才でもコントでも良いけど2人の掛け合いで笑いたかった

    +32

    -2

  • 188. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:24 

    動きがありすぎるのはチョットね

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:47 

    喋りで笑わせられないならそれは漫才ではない

    +60

    -4

  • 190. 匿名 2020/12/21(月) 15:32:07 

    漫才といえば
    私的にはやっぱり

    博多華丸・大吉

    +11

    -20

  • 191. 匿名 2020/12/21(月) 15:32:23 

    >>179
    確かにCMおもしろいから普通にちゃんと見てた。笑

    +102

    -5

  • 192. 匿名 2020/12/21(月) 15:32:38 

    決勝は1組コント、1組漫才、1組はただのカラオケ大会

    +45

    -2

  • 193. 匿名 2020/12/21(月) 15:32:58 

    私のベスト3はニューヨーク、見取り図、インディアンスかな。ニューヨークのネタ、もう一本見たかったな~

    +60

    -7

  • 194. 匿名 2020/12/21(月) 15:33:11 

    >>123
    トレエンの次は誰だっけ?と思ってググったら銀シャリ
    あり得そうだね

    +39

    -3

  • 195. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:32 

    >>20
    凄い!
    めちゃめちゃ同意!
    唯一漫才だったのは見取り図で
    巨人さんも同じ事言ってて
    見取り図に1票だったけど
    ネタが余り面白くなかったのが残念。
    あとの2組はコントだと思うし
    最後の歌ネタ長いしうるさかった。
    マヂラブ野田は全く喋らないし
    漫才じゃないよなぁ。

    +207

    -7

  • 196. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:38 

    >>138
    今田、比較的どのコンビ見ても大笑いしてたし泣くほど笑ってたから、わざと笑い声を起こそうとしてるのかなと思った
    会場のお客さんの数も少ないし

    +11

    -5

  • 197. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:39 

    >>167
    ミルクボーイの過去最高得点は
    かまいたち、和牛が高得点だったから出た数字であって
    m-1過去再得点王者!!

    は、盛りすぎだなと思う

    +38

    -26

  • 198. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:46 

    ターゲットは小学生?みたいなネタ

    +34

    -2

  • 199. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:57 

    まあ、1本目はおもしろかったよね。唯一爆笑が起きたかなと感じた。
    だから優勝させてあげたみたいな感じなのでは?

    +4

    -5

  • 200. 匿名 2020/12/21(月) 15:35:09 

    >>173
    去年は和牛が上沼恵美子に葛いれられて、和牛を叩けと言わんばかりにトピたてられて、和牛ファンとアンチとでしばらくすごかった印象

    +28

    -3

  • 201. 匿名 2020/12/21(月) 15:35:41 

    昨日のやつインディアンスが一番笑ったわ

    +82

    -13

  • 202. 匿名 2020/12/21(月) 15:36:00 

    敗者復活も本戦もとりあえずガナってるだけの人が多くて面白くなかった

    +18

    -3

  • 203. 匿名 2020/12/21(月) 15:37:26 

    >>197
    ミルクボーイ以前の最高得点王者ってアンタッチャブルだっけ?

    +27

    -3

  • 204. 匿名 2020/12/21(月) 15:38:22 

    来年インディアンス優勝

    頑張れ!

    +17

    -10

  • 205. 匿名 2020/12/21(月) 15:39:09 

    >>133
    サンドは思いっきりコント漫才じゃん
    面白いけど

    +96

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/21(月) 15:39:42 

    >>44
    あと10日ですwwww

    +84

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/21(月) 15:39:53 

    >>10
    和ぎゅ…
    ファンに怒られちゃうw

    +131

    -6

  • 208. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:25 

    >>131
    結構年齢層が上なのに若手の勢いに任せたような芸風が多くて見る気失せた。

    +3

    -4

  • 209. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:39 

    >>6
    面白かったけどどんなネタか思い出せない
    あとの2組の方がインパクトはあるわ

    +78

    -5

  • 210. 匿名 2020/12/21(月) 15:40:43 

    かまいたちのラストイヤーが今年だったらなー

    +49

    -3

  • 211. 匿名 2020/12/21(月) 15:41:18 

    >>179
    これが一番面白いんやけどって旦那と話してたわ

    +110

    -4

  • 212. 匿名 2020/12/21(月) 15:41:45 

    >>73
    わたしも面白くなかった。
    でもマジカルラブリーは万人受けするタイプではないと思うし、ザコシショウみたいに出る番組限られると思うから別にいいかなって思えてきた。
    今年のM-1はドラマがなかったね。来年に期待したいです。

    +66

    -8

  • 213. 匿名 2020/12/21(月) 15:42:35 

    >>207
    和牛、散々コント漫才だと言われ、今回のこれはいいんか…。と思っちゃう。

    +140

    -3

  • 214. 匿名 2020/12/21(月) 15:42:37 

    >>12
    まっちゃんの言う通り、『久々に漫才みたな』って感じがしたよね。
    去年は面白いコンビが多かったな…。今年は『この中ならこの人たちかな。』という妥協で選ぶ感じ。

    +510

    -3

  • 215. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:15 

    >>10
    サンドイッチマンだって、エンタの神様でやったコントネタを、漫才に持ってきてたしなぁ?確かそうだよね?

    +213

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:21 

    >>210
    それかミルクボーイが今年だったらなーと思う
    そしたら去年ラストイヤーのかまいたち
    今年断トツのミルクボーイでm-1批判も少なかったと思う。。

    +76

    -3

  • 217. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:31 

    >>6
    見取り図面白かったと思うよ。
    それに見取り図が優勝だったらここまで物議を醸してないかな。

    +98

    -42

  • 218. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:48 

    >>58
    笑えれば。ね。

    せいやに対する粗品のツッコミは笑えたから、いちいち論じ合いになってないんじゃない?

    昨日のは動きもしつこいし、汚い場面もあったし、ツッコミは大声なだけだし笑えなかったから、あんなの漫才か?ってなっちゃってるんだと思う。

    +39

    -15

  • 219. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:15 

    >>215
    ピザのやつね

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:43 

    年々面白さ減ってない?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:47 

    ハライチは漫才じゃないと審査員から言われてた記憶
    時代は変わった

    +70

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/21(月) 15:46:19 

    >>152
    今回は圧倒的な力の差がなかったので消去法でいくと
    見取り図が残るのである程度納得すると思う。

    +4

    -7

  • 223. 匿名 2020/12/21(月) 15:47:03 

    >>213
    まぁ和牛だけじゃなくて最近の芸人、コント漫才ばっっかりだよね
    俺あれやるからあの役やって~みたいな感じで劇が始まる
    流行りなのかな?漫才に流行りとかあるのかな?w
    マイク一本で勝負する漫才減ったよねぇ

    +162

    -4

  • 224. 匿名 2020/12/21(月) 15:48:01 

    >>60
    唯一漫才だけど面白くなかった。
    だから3組同じ位の笑いの無さだったけど、あえて票を入れられなかったのかなと思った。

    +87

    -7

  • 225. 匿名 2020/12/21(月) 15:48:15 

    >>133
    え、サンドイッチマンはコントでしょ。
    自分たちでも
    俺たちは漫才師じゃないって言ってるし

    +54

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/21(月) 15:49:50 

    テレビ局がやってるお笑いトーナメントの勝者集めてその中での一位競う大会すれば良いのに

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/12/21(月) 15:51:36 

    インディアンスおもろいし性格も良さそうだけどバラエティとかみてるとロケとかではすべりちらしてるから心配。相席食堂もひどかった…

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/21(月) 15:51:40 

    漫才か否かっていうよりも。
    ( ゚д゚)ポカーン状態だった。
    わらえなかった方が問題。

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2020/12/21(月) 15:52:11 

    マヂカルラブリー優勝ネタは「漫才」か「コント」か M-1視聴者が激論

    +1

    -10

  • 230. 匿名 2020/12/21(月) 15:54:47 

    もう床に枠書いてその中から出たら失格とかにしよう

    +66

    -1

  • 231. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:26 

    今朝スッキリに出て決勝ネタ?やってたけど1ミリも笑えるとこなかった
    あれで優勝って、、、
    ご褒美で一時期仕事あるかもだけど喋りもつまらん
    今年和牛出てたら優勝出来たんじゃ?

    +76

    -8

  • 232. 匿名 2020/12/21(月) 15:56:54 

    仮に漫才っぽくなかったとしてもなんか新しい感じとか斬新な感じがあればなんとなく納得するんだけど
    マジカルラブリーはよくある感じのやつだしなんだか納得いかない感じになる

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2020/12/21(月) 15:57:44 

    20代だけど、やすしきよしの喋くり漫才が一番好きだから、やすしきよしのような漫才師が現れてほしい。

    +21

    -4

  • 234. 匿名 2020/12/21(月) 15:58:13 

    マイク1本でしゃべくりだけの漫才って少ない。
    ほとんどがコント設定に入る漫才
    だからこれもアリだと思った。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/21(月) 15:58:51 

    >>19
    伊達ちゃんが自身の意見を述べられるのは全然いいと思うけれど、ヤフコメとか見ていると「人気も実力もNo.1のサンドの伊達ちゃんがこう言っているんだから、素人がつべこべ文句をつけるな!」ってコメントしている人がいて、それに賛同している人が結構いることがちょっと気持ち悪いんだよね。好感度高い人の意見=正義みたいに捉えられるのがなんだかなって感じる。闇雲に汚い言葉で罵るのは良くないと思うけれど「もっと笑わせて欲しかった」「これぞ漫才!って思えるコンビが登場して欲しかった」などという視聴者の率直な意見を伝えることは何も問題はないと思うんだけれど。

    +197

    -5

  • 236. 匿名 2020/12/21(月) 15:58:58 

    マジカルのツッコミが南キャンの山ちゃんのツッコミ方に似てるなぁと思った

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/21(月) 15:59:22 

    >>59
    大喜利詰め合わせ、それだわ。
    霜降りはフリートークもおもしろいし残っていけそうだけど、マヂラブは厳しそう。

    +84

    -2

  • 238. 匿名 2020/12/21(月) 15:59:22 

    3組の中で圧倒的に面白ければ満足させられたのかもしれないけど
    そうでもないから漫才かどうかというところが争点になる
    面白かったから細かいことはいいやと思えるほどには突き抜けていない

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/21(月) 16:00:48 

    見取り図が最後一番笑いとって勝つ流れが理想だと思ったけど、あれじゃなぁって感じだったしな。コント寄りでも笑い取れたらありなところはあるしマヂカルが優勝で意義はないわ

    +11

    -5

  • 240. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:22 

    どっちにしても、1千万もらえる面白さだとは思わない。

    +65

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/21(月) 16:02:21 

    誰が優勝したところでモヤモヤはすると思う

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/21(月) 16:03:11 

    >>29
    アキナがぶっちぎりで最下位だったわ

    +281

    -4

  • 243. 匿名 2020/12/21(月) 16:03:14 

    今年予選厳しかった割に決勝残ったのこれなの?って感じだった
    去年で言うミルクボーイやぺこぱ、かまいたちやすゑひろがりずなんかは売れたけどそういうのが今年いないよね

    +34

    -1

  • 244. 匿名 2020/12/21(月) 16:03:58 

    コントだろうが漫才だろうがそもそも面白かったらこんな議論になってないよね。
    サンドイッチマンだってコント漫才で優勝したし。
    ただ野田が暴れまくってるだけで単純につまらなかったってことだよね。

    +76

    -3

  • 245. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:10 

    >>20
    長い歌覚えたんだな~って感心するだけで、笑いはしなかった
    東京ホテイソンがもっとわかりやすいネタできてくれてたならな~ アンミカでてきて笑ったから

    +148

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:13 

    私も一千万欲しいな~

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:36 

    録画したのをまだ観てないんだけど、あまり面白くなさそうだから観なくてもいいかなぁ

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/21(月) 16:06:42 

    >>47
    霜降りも漫才じゃないけど
    ツッコミも目立ってたからまだ成立した

    マヂカルラブリーは
    ツッコミの人が弱かったから
    動き回るボケしか目立ってなくて
    漫才とは言えなかった

    目を閉じて聞いても面白い
    っていうのが漫才
    見て楽しむのがコントだと思う

    +145

    -1

  • 249. 匿名 2020/12/21(月) 16:07:58 

    >>234
    だから去年の
    ミルクボーイとかまいたちの
    漫才はレベルが高すぎた…
    喋りだけでめちゃくちゃ面白すぎた

    +60

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:14 

    5000組の中から厳選しても
    あの程度なんだなぁという軽い失望感

    +41

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:26 

    目を閉じて聞いてみて、話が面白ければ漫才。
    何をしてるのか分からなかったら漫才以外のお笑い。
    ギャーギャー騒ぐだけのは…なんだろうと思う。

    +84

    -3

  • 252. 匿名 2020/12/21(月) 16:08:27 

    テレビ露出はおいでやすこがのほうが増えそう

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/21(月) 16:11:37 

    毎年なんかゴタゴタがあるね笑
    コントよりしゃべくり漫才が好きだから、そっちももっと出てきて欲しいなと思いました~

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/21(月) 16:11:49 

    おいでやすこが は惜しかったね
    1本目の盛り上がりで優勝確定かと思ったのに
    2本目がちょっと残念だった

    +40

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/21(月) 16:11:51 

    去年はペコパとすえひろがりズ
    今年はおいでやすこがと見取り図がブレイクするね🤣

    +8

    -6

  • 256. 匿名 2020/12/21(月) 16:12:00 

    ジャルジャルも漫才じゃないって言われて優勝できなかったけど、マジカルラブリーに比べればまだジャルジャルの方が漫才寄りだわ。

    +113

    -3

  • 257. 匿名 2020/12/21(月) 16:12:54 

    >>252
    どうかなー。
    見取り図は関西で結構売れててフリートークもおもろい、そろそろ関東進出の時期でさらに千鳥とABCのお気に入りだしこれからゴリ押しされそう。

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/21(月) 16:13:11 

    ぼんちオサムとか西川のりおもこんな感じじゃない?

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/21(月) 16:13:29 

    松本あたりがこの論争に
    俺はマジカルラブリーに入れてないからねそもそも。
    みたいなお決まりの無関係ですアピールしてきそう。笑

    +42

    -2

  • 260. 匿名 2020/12/21(月) 16:14:32 

    正統派漫才が好きだし、M-1はそうあるべきと思ってだけど、霜降りが優勝したときから時代でお笑いの形は変わるし、コント風漫才とかも受け入れないとだめなんだなぁと思ってた
    だから形だけであの見取り図が優勝するのは中途半端すぎて違うなと思いました

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/21(月) 16:15:06 

    野田が最後に放った「最下位でも優勝できます」っていうメッセージは、まだくすぶってる漫才師たちにとっては心強かっただろうけど、野田みたいな漫才師を目指したいとは誰も思わないだろうな

    +99

    -5

  • 262. 匿名 2020/12/21(月) 16:15:10 

    マヂカルラブリーM1ではそこそこ笑ったんだけど、今朝生放送でやってた全く同じネタ見たら全然笑えなかった

    去年ミルクボーイが優勝した時はyoutube検索しまくっていろんなパターンの漫才探して大笑いしたのに

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2020/12/21(月) 16:15:34 

    マジカルの他のネタはどんなんだろう
    バタバタ動きのあるネタが多いのか

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/21(月) 16:15:35 

    お笑いをやってきた人達がこのひとたちがおもしろい!って言って優勝したから、
    素人が口出しするものではないんだろうけど、
    決勝戦唯一応援してなかった笑

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2020/12/21(月) 16:15:47 

    >>221
    ハライチの時代は、難癖つけて落としてくしかないって時だったよね

    +40

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/21(月) 16:17:54 

    >>262
    たしかに去年はミルクボーイのいろんなパターンのネタを検索して探したし
    マヂカルラブリーは検索してまで別のネタを見たいと思わない

    +48

    -3

  • 267. 匿名 2020/12/21(月) 16:19:02 

    かまいたちのファミチキのCMが一番面白かった

    +87

    -6

  • 268. 匿名 2020/12/21(月) 16:19:19 

    決勝は見取り図、おいでやすこが、マジカルラブリーの順だよ
    マジカルラブリーのあれはなにが面白いの?

    +13

    -4

  • 269. 匿名 2020/12/21(月) 16:20:14 

    >>19
    サンドウィッチマンも優勝した時コントだったよね
    他のコンビもほとんどコントだと思う

    +85

    -2

  • 270. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:15 

    しゃべくりしか認めないみたいな人達は
    なぜホテイソンやオズワルドを推さないんだろ
    今回の決勝メンバーならこの2組がしゃべくりだと思うし2組とも面白かったけどな

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:19 

    野田の動きより素人みたいなツッコミがダメだと思う

    +5

    -6

  • 272. 匿名 2020/12/21(月) 16:22:33 

    M1ってファンを新規開拓する場でもあると思ってるんだけど、あのネタ見てマヂラブのファンになった人はいるんだろうか。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/21(月) 16:23:58 

    面白いならそれでOKという意見もあるけど、コントはキングオブコントという立派な舞台がある訳だし、やっぱりM1ではしゃべくりの漫才での勝負が観たかった

    +37

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/21(月) 16:24:16 

    >>270
    ホテイソンが一番好きだけど
    それを言っちゃうと自称お笑い通みたいな人らが
    わかってないな~って雰囲気をかもしだしてくるのよ

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2020/12/21(月) 16:24:53 

    出番順もウケ量に関わるし
    M-1は新しくてオリジナリティがあるスタイルでその年ウケてる人が評価されるから決まったならそれでいいと思う

    普通に自分にはできないことを考えてやってる人達だからどんな人であれ凄いし、鬼のように批判したり文句を言ってる人がわからん

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:27 

    >>200
    和牛来年出てほしい。今年みたいなレベルの低い大会は二度と見たくないから。

    +11

    -9

  • 277. 匿名 2020/12/21(月) 16:26:37 

    >>276
    和牛の出場資格ってあと何年くらいあるの?

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:07 

    >>274
    そうかな?あの2組に別にお笑い通なんて感じしないけど、最終の3組に正統派やしゃべくりとか色々言ってるならホテイソン好きとかあれがしゃべくりだとか言えばいいのに

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:33 

    >>277
    一年

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2020/12/21(月) 16:29:12 

    今年のM1、マッチングアプリを題材にしたネタ多かったけど流行ってるんだなあ
    元国民的アイドル女優までマッチングアプリしてること公表してるし・・・
    大丈夫か?この人w
    【26歳独身女】クリスマス前に焦ってマッチングアプリに登録したら乃木坂46ファンと出会って... - YouTube
    【26歳独身女】クリスマス前に焦ってマッチングアプリに登録したら乃木坂46ファンと出会って... - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは!島崎遥香です。チャンネル登録よろしくお願いします!#ぱるるーむ #島崎遥香 ■島崎遥香公式Twitterhttps://twitter.com/paruruchan0330■島崎遥香公式Weibohttps://weibo.com/u/7448414747■島崎遥香公式Instagram@paruuu...">

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2020/12/21(月) 16:29:52 

    >>279
    ラストイヤーくらいは出てほしいもんだね
    泣いても笑ってもこれが最後なんだし

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/21(月) 16:30:18 

    結果は結果
    あとは
    面白くなければ売れるし
    面白くなければ消えるでしょ

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2020/12/21(月) 16:30:48 

    >>122
    私も消去法で見取り図かおいでやすこがのどちらかかなと思ったのに
    マジカルラブリーが一番無かったわ

    +72

    -4

  • 284. 匿名 2020/12/21(月) 16:31:52 

    ネタの構造としては漫才の範疇だと思う。
    ボケの表現方法が音ではなく、動きなだけ。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2020/12/21(月) 16:32:01 

    手相占いの島田秀平に驚いてる。
    数日前に「おいでやす」が今田のワイドショー番組で手相を見られてたけど運気が良いと高評価。
    まさかの一位通過。

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/21(月) 16:32:03 

    あんな感じなら日テレの女性芸人wと一緒でコントもピンも漫才も同じで戦わせばいいじゃん
    ベテラン芸人が擁護発言してるけど

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/21(月) 16:33:27 

    >>213
    和牛ってしゃべくり漫才も面白いのになんでM1ではコント漫才ばかりしたんだろうね。

    +81

    -2

  • 288. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:34 

    マヂカル野田はなんか強運だよね
    なってほしくないけどちょっと無双状態
    次はキングオブコント優勝して初3冠狙うとかいってるけど、本当になりそうで怖い
    周りが滑り倒して審査員ももう困惑して、なにを思ったかマヂカルに票を入れてしまうという奇怪なことはもう懲り懲りです…

    +10

    -6

  • 289. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:48 

    >>261
    あれほど面白くないの見せられた後のあの言葉は逆に負けた芸人と売れない芸人を煽ってるよね笑笑負けたコンビも納得出来ないだろうな笑笑

    +7

    -5

  • 290. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:50 

    >>286
    漫才やコントの境界が曖昧だし
    そこは自由にして純粋に一番面白い芸人を決める大会でいいのにね

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:59 

    シンプルにこの人達のネタが面白くなくてクスリともしなかった

    +34

    -2

  • 292. 匿名 2020/12/21(月) 16:35:18 

    来春発売される野田のゲームを売るために優勝させたんちゃうやろな?
    吉本ならやりかねん

    +5

    -5

  • 293. 匿名 2020/12/21(月) 16:37:13 

    センターマイクを中心に動いていればまあ漫才と認めている。
    漫才でもコントでも面白ければいい。

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:27 

    >>270
    そもそも決勝メンバーのレベルが低いからだよ
    しゃべくりなら三拍子が好きだけど19年目

    +9

    -3

  • 295. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:57 

    >>1
    うーん、まぁ面白かったからいいのではって思うけどね
    逆に順位低かった東京ホテイソンとかウエストランドは意外と正統派漫才じゃないかな、しゃべりだけの。

    +39

    -3

  • 296. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:59 

    >>100
    ツッコミのやり方分かってるからつまんないんだよね。ネタもわけわかんなくて途中で考えるのやめちゃった笑
    巨人師匠の言う通り!

    +133

    -2

  • 297. 匿名 2020/12/21(月) 16:41:15 

    >>1
    次にゴリ押しする芸人の為の大会じゃん M-1って。

    +16

    -2

  • 298. 匿名 2020/12/21(月) 16:41:26 

    今年はハズレだったの、
    審査員が一番知ってるでしょーに。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/21(月) 16:43:34 

    >>138
    今田はビジネス笑いだと思ってる

    +18

    -2

  • 300. 匿名 2020/12/21(月) 16:43:49 

    >>40
    涙流して笑ってる今ちゃん見て、松っちゃんは鼻で笑って首かしげてたよね?私も何がそんなに面白いのか理解出来なかった。

    +223

    -3

  • 301. 匿名 2020/12/21(月) 16:47:35 

    そんなんイチャモンやん。

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2020/12/21(月) 16:50:10 

    >>100
    その後に中継でこれは難しくないですか?って聞いてて説教理解してないんだなと思った。難しいというのは難易度が高いという意味ではないのにね。やってること自体は単純。

    +64

    -5

  • 303. 匿名 2020/12/21(月) 16:50:26 

    ニューヨークが漫才っぽかったな

    +19

    -5

  • 304. 匿名 2020/12/21(月) 16:50:31 

    >>267
    千鳥のレモン酎ハイのCMもね

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2020/12/21(月) 16:51:42 

    >>259
    妄想してて草

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/21(月) 16:53:48 

    >>303
    うんこ食べたに引いた

    +24

    -4

  • 307. 匿名 2020/12/21(月) 16:54:02 

    >>60
    でも全コンビ面白くなかったよね?同じ条件ならまだ漫才をしたチームって事なんじゃない?
    私は該当者なしの年があってもいいと思っだけど

    +118

    -7

  • 308. 匿名 2020/12/21(月) 16:54:06 

    >>276
    たしか、優勝目指すために今年は休んで、来年のラストイヤーにかけるって言ってたよ。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/21(月) 16:54:49 

    >>269
    自ら漫コン師って言ってるからね。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/21(月) 16:55:26 

    >>270
    しゃべくりしか認めない!とまでは思ってないけど単にその2組とも私は面白いと感じませんでした。

    +18

    -3

  • 311. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:43 

    んーなんか全体的に面白くなかった今回。
    叫ぶ人多くてうるさかったし。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2020/12/21(月) 16:58:44 

    >>251
    私も、ラジオで聞いて笑えるのが漫才だと思ってる

    +34

    -1

  • 313. 匿名 2020/12/21(月) 17:02:15 

    >>126
    M-1で時事ネタや歌ネタは審査する上でマイナスだったはず

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/21(月) 17:05:36 

    >>100
    去年の
    はははこれこれはこれこれ
    が意味も長さもわかりやすかったと思う

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2020/12/21(月) 17:06:37 

    >>313
    時事ネタだめとか爆笑問題に喧嘩売ってるね

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2020/12/21(月) 17:11:57 

    >>20
    大阪とか岡山とか関西ネタなんで、
    全国的には?だろうと思った

    +11

    -5

  • 317. 匿名 2020/12/21(月) 17:12:50 

    見取り図のドアノブカバーと便座カバーで爆笑した私は笑いのハードル低すぎか

    +32

    -2

  • 318. 匿名 2020/12/21(月) 17:13:33 

    >>315
    売ってないw

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2020/12/21(月) 17:14:41 

    >>100
    私もあのネタは複雑すぎてついていけなかった。考えさせるネタはダメだよね。
    老若男女わかる、っていう点ではやっぱりミルクボーイすごいね。

    +153

    -6

  • 320. 匿名 2020/12/21(月) 17:15:24 

    >>315
    多分スポンサー関係でダメなんだと思う

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/21(月) 17:15:56 

    >>272
    私は逆に嫌いになってしまった

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:17 

    コント漫才でも楽器使うのもいいんだけど、とりあえず掛け合いしろよって思う
    それすらやってないのは漫才ではなくない?片方がつっこみ無視してずっと無言で動いてるとかずっと歌ってるとか…掛け合いしてないじゃんみたいな

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:20 

    >>20
    見取り図があのネタで優勝してもうーん?って感じだったから良かったのかも。
    やっぱり断トツ、この人たち!って感じで優勝して欲しい。

    +125

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/21(月) 17:16:49 

    1発屋のDreamなら、おめでとう!だけど、長く生き残りたいならやっぱりしゃべくり漫才磨いた方がいいのでは?と思う。結局、トーク力ないと生き残れないでしょ。M1優勝してなくたってトーク力でレギュラーもってる芸人たくさんいる。昨日のテレビ千鳥も面白かった!その後のGyaO!での打ち上げで千鳥はM1で2年連続、決勝最下位って言ってたし。トークの実力ないとすぐ飽きられちゃうよね。マヂラブ見てても、コンビ愛とか阿吽の呼吸とかあんまり感じられない…。あるのかもしれないけどね。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:13 

    目新しいのがなくてがっかりだった。
    ニューヨークは毒吐き漫才とか言っといて大したネタじゃないし。錦鯉はボケが古臭いボケなのはしょうがないとしてツッコミもひっぱられて古臭くてつまらなかった。アキナは天素かよってくらいアイドル芸人がやるようなネタだったし。あの容姿で。あとウエストランド!何も希望のない非モテネタ。そういうの暗くてダメ、ミキのお兄ちゃんジャニーズに入るネタのが明るくて良いって2年前えみちゃん言ってたよ。
    ぺこぱとかオードリーとかメイプル超合金とか南海キャンディースみたいな「なにそれ!ぶはっ!」って笑えるような斬新なコンビいなかったなぁ。

    +11

    -18

  • 326. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:26 

    笑えなくて悔しい

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:41 

    どいつもこいつも、全く笑えんかったわ

    +9

    -4

  • 328. 匿名 2020/12/21(月) 17:17:55 

    >>20
    おいでのつっこみが後藤に見えたの私だけ?
    高低差キーンの

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2020/12/21(月) 17:19:26 

    >>317
    聞いたことあるツッコミだから新鮮味がなかったのかな…

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:08 

    >>1
    視聴者から「来年から一気にM-1のレベル低くなりそうやね。しゃべくり漫才せんで動きで笑わせたらいいんやから。漫才ナメんなよ」

    視聴者が漫才なめんなはおかしいでしょ。だったら自分でしゃべくり漫才作れってなっちゃう。

    +6

    -28

  • 331. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:10 

    >>322
    ただの1人ツッコミ1000本ノック状態見せられてるだけだったよね。漫才の面白さを完全に消してる。

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2020/12/21(月) 17:20:20 

    今年はシンプルに外れ回でしょ
    しかも伝説に残るくらいの笑えない回

    +35

    -5

  • 333. 匿名 2020/12/21(月) 17:21:10 

    今年は2回戦から予選の配信も見てきて、1番思うのは漫才と一言で言っても様々な形があるし笑いの好みやポイントって本当に人それぞれだなということです
    過酷な予選勝ち抜いて5千組以上のなかからトップ10組に選ばれてる時点で、漫才じゃない訳ない

    ちなみに私は東京ホテイソンとオズワルドに笑いましたが、夫は全然笑えない、逆に私的にはいまいちだった錦鯉に爆笑してました

    +27

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/21(月) 17:23:37 

    >>267
    松ちゃんのコメントが一番面白かった

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/21(月) 17:24:03 

    さっきやってたダイタク拓さんの
    「漫才に決まってんじゃん何言ってんだよwあれで笑い取る方が難しいんだから。しゃべくりしたり漫才コントに入ったり色んなことやるのは笑かしたいからやってるだけで、あんな動いて笑い取れるならみんなやりたいよあれ。」
    は昨日の審査員のコメントと合わせてもその通りだよなって納得したし実際賞レースで頑張ってる人が言ってるのも含めてやってない人がごちゃごちゃ言うのは違うよね

    +18

    -6

  • 336. 匿名 2020/12/21(月) 17:24:30 

    インディアンスもっと順番が後だったら違ってたのかも
    去年より面白かった

    +75

    -1

  • 337. 匿名 2020/12/21(月) 17:25:23 

    >>242
    40のおっさんが好きな女の子ネタってのがすでに笑えないわ

    +178

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/21(月) 17:26:08 

    >>330
    そういうことじゃない

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2020/12/21(月) 17:26:25 

    >>4
    決勝残った三組で一番つまらんかったのが、おいでやす。

    +171

    -128

  • 340. 匿名 2020/12/21(月) 17:27:24 

    >>9
    今年は見なくても別にいいと思う…
    大笑いしたものがひとつもなかつた

    +76

    -4

  • 341. 匿名 2020/12/21(月) 17:27:44 

    >>335
    > あんな動いて笑い取れるならみんなやりたいよあれ
    笑いとれてた?

    +11

    -8

  • 342. 匿名 2020/12/21(月) 17:31:15 

    >>19
    そうそう
    面白ければみんな納得するんだよ
    今年は面白くなかったからね

    予選会の吉本興業の審査員今年変わったのかね
    決勝落ちてる人の方が面白い人達沢山いたよ

    +113

    -3

  • 343. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:23 

    >>133
    中川家は?

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2020/12/21(月) 17:33:26 

    見逃しちゃったんだけど
    この人達面白かったの?

    +1

    -7

  • 345. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:10 

    芸はなまものだから、審査員席にいる人たちの結果が全てだと思うけど
    国民の総意を反映しないといけないわけじゃないし

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:16 

    もう今年は忘れて来年に期待だよ
    マヂカルはコントにしか見えないし
    なんなら野田のピン芸にも見えるわ
    あの動きで笑いとってたし
    漫才ではないわ

    +27

    -2

  • 347. 匿名 2020/12/21(月) 17:38:18 

    >>63
    古いどっひゃーみたいな動きとか変顔とか痛々しいんだよね
    話芸で笑わせるんじゃなくほらほらバカでしょ?笑えるでしょ?みたいなのはホント真顔になる

    +92

    -21

  • 348. 匿名 2020/12/21(月) 17:39:21 

    >>4
    おいでやすはR-1出られなくなってM-1でここまで来たっていうストーリー性があるからね
    でも普通にコンビ歴から考えたらめちゃくちゃ凄い

    +372

    -4

  • 349. 匿名 2020/12/21(月) 17:40:26 

    ずーーーっとゴロゴロ動いてて隣で「なにやってんの!?」「それ違うから!!」って叫んでるだけだった
    途中で何か転換すればまだ良かったけどストーリーが無いというかキャラだけで引っ張ろうとするのはすぐ飽きられそう

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/21(月) 17:42:46 

    >>20
    というか1本目のネタより笑いが取れてたのがマヂカルラブリーだなと思った
    個人的にはみんな好きなんだけど、おいでやすは歌ネタ2回だし、ツッコミうるさい!って言われてるけどツッコミ経験がほぼないし2人のピンネタを上手く掛け合わせた結果があの形なんだろうから、ネタがよ2回目の方がより面白いってなるのは難しい

    +68

    -4

  • 351. 匿名 2020/12/21(月) 17:43:50 

    ナイツ塙と巨人師匠は3組のうち
    見取り図あげてたよね
    やっぱり漫才してたのは見取り図だから
    だろうな
    自分も見取り図オシだったんだけどね

    +79

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/21(月) 17:43:59 

    漫才かコントかっていうことより、M1の最終決戦なのにネタのレベルこれ?っていう方が大きい

    +54

    -1

  • 353. 匿名 2020/12/21(月) 17:44:21 

    >>143
    私もコント風漫才も嫌いじゃないし、テンポ良いのは面白いよね。
    去年のペコぱも正統派じゃないけど、面白いツッコミ?が何度もあったし。

    今回は、ずっーと寝転がったままジタバタしてるか、ずっーとハッピーバースデイを歌ってるかで、
    4分間がすごく長く感じた。

    +115

    -1

  • 354. 匿名 2020/12/21(月) 17:46:35 

    つまらなかった。そしてその後の態度も嫌い。
    朝からワイドショーに出ずっぱりだったけど
    態度デカくて、なんだコイツらと思った。

    +58

    -7

  • 355. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:01 

    見取り図好きだけど見取り図も動きまくってたしなぁ
    うーん…なんかもう漫才じゃなくてお笑い総合にすればいいのにね
    一素人の私はマジカルラブリーのは漫才じゃなかったと思う
    個人の感想です

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2020/12/21(月) 17:48:36 

    >>352
    最終決戦のネタが大事なのにね。
    準決勝で面白くても決勝で失速してしまったり、準決勝も決勝も両方面白いコンビがいて優勝したり。

    今年は決勝が3組とも面白くなかった。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/21(月) 17:53:47 

    >>90
    横ですが、なるほどと思いました!
    漫才とコントの大きな違いとして、漫才はあくまでもシミュレーションしてその中のボケにツッコむというのが基本スタイルだから、そういう意味では昨日のネタも漫才と言えるのかなぁと
    もちろん「しゃべくり漫才」とは言えないかもですが

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/21(月) 17:55:58 

    >>352
    そんなこと言ったら10組全部レベル低かったような…
    準決勝までの審査員が微妙なのか、本当に面白い人が全然いないのかどっちなんだろう

    +47

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/21(月) 17:58:35 

    >>38
    私もインディアンス良かったと思うよー!

    +292

    -12

  • 360. 匿名 2020/12/21(月) 18:01:36 

    >>352
    敗者復活戦組の方がよっぽどレベル高いと思ったし見応えはあった。何らかの忖度働いたのかな?スパイスとしてマヂラブやおいでやすこが系も入れとけみたいな。評価基準が分からなくなってくるよね。  
    苦労して頑張ってきたんだとは思うけど、何回も3年前の上沼さんとの事を言われると、しつこい!って思ってしまった。

    敗者復活も暫定3組って番組終了時点で言ってたのに、順位変わってなくて???だったもんなー。本当に!?って。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/21(月) 18:01:51 

    >>357
    横からごめん!私は
    あの漫才はコントにしたほうが
    面白いしコントらしいのになーと思った
    ツッコミの人は隣の車両から見てるとか
    そういう設定にして
    「隣の車両だけ大変なことになってる」とか
    そんな感じでいいんじゃないかなー
    それだったらあれだけ転げ回っても
    コントだから文句ない!

    +6

    -5

  • 362. 匿名 2020/12/21(月) 18:02:36 

    >>53
    錦鯉が今回1番爪跡残せたと思う。

    +141

    -2

  • 363. 匿名 2020/12/21(月) 18:05:21 

    見取り図が一番漫才だったけどそこに入れずに歌を歌ってた人にまっちゃん票入れてたけど見取り図ってよっぽどおもんなく感じたんかな?

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/21(月) 18:06:37 

    >>46
    こんな割れたの初めてだと思う。松ちゃんはいつも2組で迷うが今回は3組で迷ったって言ってたが、どれもイマイチだったから迷ったって意味だと思う

    +158

    -1

  • 365. 匿名 2020/12/21(月) 18:09:50 

    >>118
    なるほどねー!
    ラジオで聞いてても笑えるって事か!

    サンドウィッチマンならコント漫才であろうとラジオで聞いてても笑えそうだけど、昨日のマジカルラブリーじゃ笑えん。

    M-1ラジオで放送しよう!

    +36

    -2

  • 366. 匿名 2020/12/21(月) 18:11:37 

    >>20
    ほんとそれ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/21(月) 18:11:53 

    >>342
    面白い人たち落ちちゃってたのか
    ちゃんと面白い人たちがいたんだね
    M1を目指す芸人のレベルが全体的に下がってしまったのかと思い今後のお笑い界に不安を抱いたけど、それを聞いてちょっと安心した

    +35

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:21 

    今年のM-1見てると、そりゃえみちゃんや巨人師匠も審査員辞めたくなるわなって
    真摯に評価して厳しいことを言ったらネットで叩かれ、かと言って本戦に出てくる奴らはおもんないって地獄じゃん

    +80

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/21(月) 18:17:59 

    それを言ったら、私は第2回M1グランプリにテツandトモが出た時の方が衝撃だったな

    +42

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/21(月) 18:21:19 

    >>97
    ネタのパターンが同じすぎるしうるさい

    +55

    -46

  • 371. 匿名 2020/12/21(月) 18:25:08 

    決勝が特につまらないという残念さ
    うるさい、しつこい、笑えない

    楽しみにしてたのになー
    気のせいかも知れないけど、なんか最初からマヂカル押す雰囲気に感じた

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/21(月) 18:25:35 

    >>344
    驚く程、超絶つまらなくて唖然

    +28

    -2

  • 373. 匿名 2020/12/21(月) 18:29:09 

    >>344
    ぜんぜん!

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2020/12/21(月) 18:29:19 

    声だけ聞いてある程度笑わせることが出来るのが漫才なんじゃないのかなと思う
    終始動き続ける、歌い続けるって喋りの技術が無い証拠じゃないの
    昨日は該当者なしでよかったのに

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/21(月) 18:32:38 

    コント「漫才」

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/21(月) 18:32:45 

    >>76
    R-1でのピンネタはおもしろかったけどね!
    昨日のコンビでのネタは1本目2本目ともに全く笑えなかった。

    +6

    -3

  • 377. 匿名 2020/12/21(月) 18:35:42 

    >>12
    ね。笑
    漫才!って感じだったわ。

    +30

    -3

  • 378. 匿名 2020/12/21(月) 18:35:55 

    皆大好き敗者復活からの逆転優勝のサンドウィッチマンのネタだってしゃべくり漫才じゃないじゃん。一般人とかただのお笑い好きがM-1とかKOCの評価してるの本当寒いわ。純粋に番組を楽しめばいいのに評論家ぶってヤフコメとかで喧嘩してるの見ると引く。(笑)

    +7

    -5

  • 379. 匿名 2020/12/21(月) 18:37:15 

    ボケはふざけてツッコミはその実況をしただけ。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/21(月) 18:38:37 

    志らくさん落語家なのにR-1の審査員じゃなくてM-1の審査員やってる時点で漫才のナンバーワン決める大会じゃないと思ってる。

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2020/12/21(月) 18:39:45 

    昨日最後まで全部見たけどネタ覚えてない。
    それぐらい印象に残らなかった。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/21(月) 18:39:50 

    >>352
    これは本当にそうだった。一本目に勝負ネタもってきてるのはわかってたけど、ちょっと酷すぎたなと

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/21(月) 18:41:39 

    点数の低さが全てだと思った。去年落ちた和牛以下の決勝戦。

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2020/12/21(月) 18:42:04 

    今年ほどネタが頭に残らない優勝も珍しい
    真似したくなるフレーズも頭に残るパワーワードも何もなし
    誰も真似したくない変な動きが残っただけ

    +24

    -1

  • 385. 匿名 2020/12/21(月) 18:42:24 

    >>193
    私もニューヨークの2本目見たかった!
    でもあれも今のコンプライアンス〜色々言われる時代に賛否両論ありそうなネタだよね

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/21(月) 18:42:33 

    1回戦の時からマヂカルに甘い雰囲気だったよね。
    私は面白さがまっまく理解できなかったけど、ハマる人にはハマるのかね。
    まあ本当につまんなかったら今後消えていくでしょ

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2020/12/21(月) 18:43:42 

    これがたとえコントでも面白くなかった。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/21(月) 18:57:44 

    クスリとも笑えなかった
    今年でもうM-1の視聴はやめるわ
    ほんと誰かどこが面白いのか教えて欲しいくらいつまらなかった

    +18

    -2

  • 389. 匿名 2020/12/21(月) 19:02:12 

    >>386
    順番に恵まれてたのもあるかな。ニューヨークから点数が出やすい雰囲気作られてた上に乗っかれたかなと。おいでやすこがとマヂカルラブリーがピークで残りがしぼんでいった印象ある

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/21(月) 19:04:29 

    センターマイクを挟んでお互いが掛け合いするしゃべくり漫才が見たかった💦
    過去優勝のチュートリアルや笑い飯、中川家の時のM-1はお腹抱えて笑えたなぁ。

    M-1には出てないけど海原やすよ・ともこの漫才は大好き😄

    来年も今年みたいな人が決勝に残ってたらもう違う番組観てしまうかも…。

    +34

    -2

  • 391. 匿名 2020/12/21(月) 19:05:11 

    >>35
    酷評された後も大恥かいたんだけど!?とTwitterで呟いて笑いにしてたから野田クリスタルのこと好き

    +130

    -4

  • 392. 匿名 2020/12/21(月) 19:06:42  ID:vqG9nnS2kl 

    確か紳助さんがいるときはM-1グランプリは(漫談】のMだ、みたいな事言ってたよね。

    毎年、ザ・マンザイの漫談を楽しみにしていたのに…
    コント(コント漫才)ならキングオブコントの方に出て入れば、マヂカルラブリーもこんなにバッシングされなかったんじゃないかな。私は全く笑い所が無くて、小学生の男子がふざけてるとしか見えなかったけど。。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/21(月) 19:07:22 

    >>10
    M-1トピでサンドをしゃべくり漫才と言ってる人がいて驚いた
    そんな人が漫才とはなんて問えるのか
    個人的にはミルクボーイもしゃべくりではなくシステム漫才だと思う

    +134

    -4

  • 394. 匿名 2020/12/21(月) 19:08:18 

    私にはマヂカルさんは漫才って言うよりただ変な人見て実況してる様にしか見えなくて面白さが分からなかったな

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/21(月) 19:11:11 

    >>59
    ノンスタ石田が、「粗品のフリップがせいやに変わっただけ」ってラジオで評してたらしいよ。

    +80

    -1

  • 396. 匿名 2020/12/21(月) 19:11:29 

    >>22
    笑い飯とかオードリーとかハライチとかジャルジャルとかトムブラウンとか今までもそれまでとは違う概念の漫才をするコンビは決勝にいた
    今回も賑やかし要員で上げたんだろうけど展開などに恵まれて優勝したから問題になっちゃった

    +50

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/21(月) 19:13:52 

    >>47
    個人的には見取り図がつまらなかったから漫才の体を成してるからという理由で優勝するなら勢いのあるマヂカルラブリーかおいでやすこがが良いと思ってた
    ニューヨークオズワルドインディアンスがいればまた違った展開があったと思う

    +15

    -4

  • 398. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:00 

    聞くだけで笑えるのが漫才って勝手に定義してる人多すぎない?

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/21(月) 19:17:09 

    >>12
    ミルクボーイ最初は面白いと思わなかったんだけど、だんだんはまっていった笑
    汎用性高いし、何より新しいスタイルを生み出したのがすごい
    ぺこぱは見慣れちゃうとあんま笑わなくなったけど、最初は新鮮で面白かった

    +359

    -7

  • 400. 匿名 2020/12/21(月) 19:19:01 

    話術で笑わせる落語家の志らくさんまで、漫才を超えた喜劇とか言ってマヂラブに入れてたのかわからん。ブレブレだよね。志らくさんに変わる人がいるとしたら誰?もう志らくさんの感覚は良くわかんないから変わって欲しい。

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2020/12/21(月) 19:19:14 

    漫才ってボケも面白いけどツッコミが面白いかどうかかなって言う。
    ツッコミの言葉のチョイスと的確で冷静な対応。
    ツッコミあってのボケだと思うし、ミルクボーイはツッコミが面白い。
    でもマジカルラブリーのツッコミは「違う〜」とかボケに対して否定や説明だけでツッコミが面白くなかった。

    +33

    -1

  • 402. 匿名 2020/12/21(月) 19:22:23 

    >>393
    でも、マヂラブみたいにボケがずっと無音じゃないでしょ?掛け合いもある。だから成立したんじゃないかな。

    +64

    -5

  • 403. 匿名 2020/12/21(月) 19:26:28 

    去年礼二か富澤がインディアンスに人間性が見えないと辛口コメントをしたけど今年評価が上がったのはあの形を続けたことであれが田渕の人間性とわかってもらえたんだと思う
    マヂカルラブリーもここ最近でラジオで意外と掛け合いで笑いを取ったりバラエティでトークして野田の人間性を知った人はあの形を美学として笑えた
    審査員も野田を知ってる人たちだから高得点だったんじゃないかな
    でもライトな層は野田の人となりを知らないしあのネタでは伝わらないからただのおかしい人で笑えないのは仕方ないと思う

    +35

    -2

  • 404. 匿名 2020/12/21(月) 19:32:00 

    >>403
    ライトな層どころか初見だけど面白かったよ。
    文句言ってる人はお笑いに熱心な人だよ。

    +15

    -19

  • 405. 匿名 2020/12/21(月) 19:34:34 

    >>402
    成立とかじゃなくて面白いけどしゃべくり漫才ではないでしょって話

    +28

    -2

  • 406. 匿名 2020/12/21(月) 19:40:50 

    まあ漫才かって言われると違うよね…。
    インディアンスの急に暖かい所来たから痒いが
    面白かった!笑

    +36

    -2

  • 407. 匿名 2020/12/21(月) 19:47:20 

    >>351
    ナイツ塙は
    さすが漫才協会だな〜と思った
    本当に「漫才」というものを
    審査しに来てるんだなーって

    巨人師匠もね

    +62

    -1

  • 408. 匿名 2020/12/21(月) 19:47:33 

    お口直しにコーンフレークがいーよ!

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2020/12/21(月) 19:49:05 

    どんな形であれ面白ければそれでいい、っていうのは理解できるけど、そもそも全く面白くなかった。今回はそれに尽きる。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/21(月) 19:50:51 

    >>337
    ほんとそれ!
    20代の若手がやるならまだしも、アンマッチだったわ。

    +64

    -2

  • 411. 匿名 2020/12/21(月) 19:51:16 

    サンドが優勝した年も、あれは「ピザ屋」という「設定」があるからコントだろ!漫才ではない!って言われたよね。
    でも、サンドはその後にしっかりと笑いの実力を示したから、あの回は伝説になってるし、今でも売れ続けてる。
    「優勝」したから終わりじゃなくて、マヂラブが大変なのはここからだよね。
    「M1チャンピオン」っていう肩書きが付くからハードルも上がるし、勝てなかったライバル達がつぶしに来るし。
    基本的にM1は、一本のマイクの前で、同じ目的を持つ2人が、いかに目の前の人たちを笑わせるか、が勝負だと思ってるから、マヂラブのネタが漫才かコントかなんてどうでもいいよ。
    メイクや衣装や小道具使わずに、2人のしゃべりだけで笑い取ってたじゃん。

    +27

    -1

  • 412. 匿名 2020/12/21(月) 19:54:23 

    >>97
    それ、ネタの先が全部見えてるしどこで笑うのか全っ然わからない😂
    お笑い好きでよく色んな人の見てるんだけど唯一どこがいいのかわからない人たち

    +36

    -41

  • 413. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:18 

    >>4
    うーん、錦鯉じゃない?
    錦鯉に申し訳ないけど、芸ではなく、
    私生活に焦点をあてたバラエティで
    よく見ることになりそう。

    +273

    -5

  • 414. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:30 

    頭思いっきり叩くとか蹴り入れるとかよくネタの中にあるあるだけど、時代にあってないというか
    もう ヒヤヒヤしちゃっておもしろくない
    見取り図、腕はあるから暴力的な部分が違う面白さに変わればいいなぁ。

    +10

    -3

  • 415. 匿名 2020/12/21(月) 19:55:42 

    >>53
    私も錦鯉の決勝見たかった。歯を治して欲しいと思った。

    +71

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/21(月) 19:58:13 

    >>53
    順番が悪かった
    アキナの滑りの後は辛い

    +53

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/21(月) 19:59:24 

    いつもM-1が終わってすぐ誰かしらM-1の話題でライン送ってきてたけど、今年は全然話題にならなかった。仕事行っても誰もM-1の話はしなかった。去年とか終わってすぐにまた録画を見直して大笑いしたのに。マジカルラブリーが悪いとかじゃなくて、M-1であのネタは違うって思った。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2020/12/21(月) 19:59:33 

    あれは漫才では無い。
    R1の三浦マイルドの優勝、キングオブコントのにゃんこスターの準優勝くらいに、今回の優勝に納得出来ないです。

    +10

    -4

  • 419. 匿名 2020/12/21(月) 20:00:54 

    >>242
    確かに。アキナは場違い感がすごかった。

    +146

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/21(月) 20:01:41 

    >>269
    確かに、キングコングも完全にコントだし

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2020/12/21(月) 20:01:56 

    コントに近いよね。私の中で、漫才は、やすともとか、中田カウスボタンとか、中川家、銀シャリとかその他が漫才かな?と思う。

    今からこれこれしてみるからどーちゃらのフリからの離れて演技みたいなんはコントぽいかな?
    🎤の前で2人でしゃべくって、ぼけて突っ込むみたいなんが、漫才ですよね。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/21(月) 20:02:37 

    錦鯉とマジカルラブリーは同じようなもんだ
    ボケがひたすらボケてつっこみがボソボソつっこむ
    やりとりなし
    視覚でわかりやすい笑い
    小学生が笑ってたのはこの2組だ

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/21(月) 20:08:29 

    >>223
    コント漫才もマイク1本で勝負してるでしょ
    コントみたいに小道具や照明が使えないんだから

    +28

    -2

  • 424. 匿名 2020/12/21(月) 20:09:30 

    見取り図も南大阪なんて、コント
    時代なんだと思うよ

    別にお笑いなんだから難しく考える事ないと思う
    面白かったらそれでいい

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2020/12/21(月) 20:18:36 

    >>370
    ミルクボーイがうるさいとか…
    今年のM-1出た人なんてほとんどうるさかったわ

    +45

    -2

  • 426. 匿名 2020/12/21(月) 20:21:43 

    >>354
    まぁ浮かれるのはしょうがないよ、今までの苦労報われたんだもん
    暖かく見守ろうぜ!

    +7

    -8

  • 427. 匿名 2020/12/21(月) 20:23:39 

    >>143
    下で笑わせるなんて下品だし
    それで笑いとるの無いわーって思ってた。

    けど審査員涙目で笑ってるし、なんかなー…。

    朝から同じネタやってて、即チャンネル変えた。

    +40

    -3

  • 428. 匿名 2020/12/21(月) 20:28:07 

    >>170
    敗者復活戦が一番面白かった。

    学天即のネタ好きだったのに、お茶の間の人気投票だと難しいね。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/21(月) 20:33:12 

    >>354
    仕方ないよね。
    擁護するわけじゃないけど、寝てないだろし。

    野田クリなんて今年R1も獲ってるし
    態度でかくなるよね。
    けど、おもしろさ全然分からんけどね。

    +15

    -2

  • 430. 匿名 2020/12/21(月) 20:34:56 

    >>38
    消去法ででしか候補にあがらないなら見取り図に問題あると思う
    一番はインディアンズがよかったけどね!くじ運うらむ

    +216

    -4

  • 431. 匿名 2020/12/21(月) 20:37:25 

    個人的に敗者復活のインディアンズが一番漫才って感じでおもしろかった。あとニューヨークの軽犯罪てんこ盛り漫才。

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2020/12/21(月) 20:38:22 

    >>63
    あれもパチンコ台の真似してるだけで漫才ではなかったよね。

    +41

    -1

  • 433. 匿名 2020/12/21(月) 20:39:32 

    >>376
    そうなんだ!
    見てみよ笑
    得意不得意があるんだね芸人さんて

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/21(月) 20:40:04 

    >>364
    3組目が終わった瞬間審査員みんな苦い顔してたしね。
    この中から決めなあかんのかーって感じに見えたよ。

    +78

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:40 

    野田ってエレカシの宮本さんとウーマンの村本と何かかぶる。

    +2

    -8

  • 436. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:43 

    >>40
    あれワザと?さんまのお笑い向上委員会であの芸人出るから優勝させたかったからつられ笑いを狙ってかな?なんて思って見てた。

    +55

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/21(月) 20:44:34 

    >>21
    同じく!
    今年のM-1煩かった

    +32

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/21(月) 20:46:03 

    >>19
    本当にそれ。
    個人的には喋くり漫才じゃなくてコント漫才でも面白ければOKだと思うけど、今回のマヂカルラブリーは漫才か漫才じゃないか以前に、くっっっそおもんなかった。
    トレンディーエンジェルが優勝した時も落胆したけど、あれ以上の衝撃。
    今田も泣くほど笑ってたし会場もウケてたけど、マヂカルラブリーで笑った!面白かった!って人に、どのあたりが面白かったのかを本当に教えてほしい。
    動き?表情?設定?ツッコミ?何?
    そして好きなお笑い芸人は誰か。も聞きたい。
    ザコシショウとか好きな人が好きなのかな?
    人のツボはそれぞれっていうのは重々承知なんだけど、それでもあれが万人受けする笑いだとはどうしても思えないんです。

    +113

    -12

  • 439. 匿名 2020/12/21(月) 20:48:56 

    今年は爆発がなかったかなー。いまだに去年のかまいたち、ミルク覚えてるし。アキナら辺は鬼滅にいったし。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/21(月) 20:49:41 

    >>1
    一度くらい「該当者なし」M-1があってもいいと思うけどなあ…まぁ審査員が絶対1票入れないといけないから、そんなのは無理なのかもしれないけど、納得のグランプリと消去法のグランプリが同じ価値ってね。

    +59

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/21(月) 20:50:13 

    >>3
    私の周りは面白かったって言ってたよ。
    あなたの周りが全てじゃない。

    +24

    -72

  • 442. 匿名 2020/12/21(月) 20:50:34 

    おいでやすはピンの方が面白い。でもまちゃんから票もらって嬉しかったと思う。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/21(月) 20:50:46 

    >>46
    どんぐりの背比べ

    +23

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/21(月) 20:51:40 

    とりあえず来年もえみちゃんやめないでー

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/21(月) 20:53:31 

    >>425
    今年のM-1はうるさかったw
    けどミルクボーイのあのネタ飽きたってもわかる。
    あれしか見た事ない。

    +18

    -3

  • 446. 匿名 2020/12/21(月) 20:53:53 

    >>176
    ( ゚д゚)ハッ! 
    なるほど、そういうことか!!!!

    +3

    -3

  • 447. 匿名 2020/12/21(月) 20:56:20 

    >>440
    しょうがない。そういうシステムなんだよ。
    納得はいかないけど。
    トレンディエンジェル優勝した時からその辺は諦めて観てるw

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2020/12/21(月) 20:58:14 

    決勝でボケの人ほぼ喋ってなかった
    動きだけ…

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/21(月) 21:02:35 

    動きに対してツッコミしてるから漫才

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2020/12/21(月) 21:03:50 

    >>435
    私は顔が昔のホリエモンに似てると思った

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2020/12/21(月) 21:04:04 

    >>1
    一般人視聴者からの「漫才ナメんなよ!」は草

    +38

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/21(月) 21:04:33 

    >>40
    でも会場も1番ウケてたよね

    +26

    -13

  • 453. 匿名 2020/12/21(月) 21:05:52 

    漫才なのかどうなのかって議論はサンドとトレエンの時もあったよね

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/21(月) 21:06:31 

    >>21
    今年全体的に面白くなかったよね。特にファイナルラウンドが。なんかレベル低かった。今田が盛り上げるために無理に笑い過ぎててわざとらしかった。

    +86

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/21(月) 21:06:38 

    >>124
    歌謡漫才とかも有るよ。
    かしまし娘とか横山ホットブラザーズとか。
    古い人ばっかりだけどね。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/21(月) 21:08:31 

    おいでやすの古賀さんって細すぎるモノマネで爆弾魔やってた人かな

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/21(月) 21:08:36 

    「漫才じゃない」って意見があるけど、M-1が決勝まで登らせてるんだからM-1的にマヂラブは漫才なんだよ。
    文句はM-1に言うべき。

    +15

    -8

  • 458. 匿名 2020/12/21(月) 21:09:56 

    >>398
    人間には聴覚優位型と、視覚優位型があって 
    脳の使い方が違うらしい 
    聴覚優位はしゃべくり漫才(言葉で考える)、視覚優位はコント(ビジュアルで考える) 
    日本人は視覚優位型がすごく多いんだって 
    英語圏は圧倒的に聴覚優位らしい

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2020/12/21(月) 21:10:20 

    >>362
    しばらくレーズンパン見る度に思い出しそうw
    そもそも去年の敗者復活戦でもインパクトあったw

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/21(月) 21:10:53 

    漫才ではないよね。
    お笑いグランプリで良いんじゃないの??

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2020/12/21(月) 21:12:02 

    >>53
    ギャンブルしない人でも、あのネタって面白いの??

    +42

    -1

  • 462. 匿名 2020/12/21(月) 21:13:58 

    会場と視聴者の温度差あり過ぎない?
    今田さんとかすごく笑ってたけど、え??どこで??そんなに笑える??て思った。

    +26

    -1

  • 463. 匿名 2020/12/21(月) 21:16:39 

    >>457
    私もm1トピでその意見見てそう言われればそうだな~と思った
    今までは歴代優勝者でうーん?ってコンビもいたけど、番組が優勝させてんだからいいかって素直に思えるようになったわ
    ただ歴代優勝者の中でも面白さに差があるのはしょうがないよね
    やっぱりブラマヨとかは何度見ても笑えるし、その特に面白い人たちのレベルを求めて視聴者が辛口になっていくのも仕方ないかも

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/21(月) 21:16:42 

    漫才が上手いコンビって喋りも美味かったりするからテレビやバラエティーでやってけるけどこの人達は多分無理だと思う。3年後には殆どテレビでは見なくなってるはず。

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2020/12/21(月) 21:17:33 

    >>269
    コント漫才でしょ
    一応漫才にはなってるよ

    +16

    -4

  • 466. 匿名 2020/12/21(月) 21:17:47 

    >>461
    パチスロ嫌いだけど面白かったよ

    +46

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/21(月) 21:17:56 

    >>423
    そういうことじゃなくて身振り手振りで表現した演技系漫才が多いじゃんってこと
    道具がないコントみたいな
    言葉だけの漫才は少ない印象

    +43

    -1

  • 468. 匿名 2020/12/21(月) 21:18:37 

    ファーストラウンドで、マジカルラブリーに2017年の件の温情で審査員(特に松本と上沼辺り)が加点して最終決戦に進んだけど、他の2組のネタが期待外れで、マジカルになっちゃった気がする。

    ファーストラウンドの出来ではチャンピョンにはちょっと…って思ったから松本も上沼もオイデヤスコガにしたような。オイデヤスコガも最終決戦そこまで面白くなかったけど。

    マジカルはファーストラウンドより最終決戦の方が面白かったので、ファーストラウンドで下駄をはかせてもらって得したと思う。

    +2

    -4

  • 469. 匿名 2020/12/21(月) 21:19:44 

    >>414
    床叩くドンキーコングは面白かったw

    +10

    -3

  • 470. 匿名 2020/12/21(月) 21:21:10 

    >>441
    横だけど、少なくともTwitterでは、去年より面白くないとの声は多いよ。
    同じようにあなたの周りが全てじゃない。

    +60

    -5

  • 471. 匿名 2020/12/21(月) 21:23:54 

    >>20
    歌1曲ノンストップで歌い続けたのはないよなぁ。
    ファーストラウンドが面白かったから、好意的に見てたのに、途中からイライラしてきたもん笑。

    +121

    -1

  • 472. 匿名 2020/12/21(月) 21:33:05 

    「こんなん漫才じゃないって批判する人たち」を批判する人がたくさん現れている
    この程度のことで争いが起きるんだ
    世界から戦争がなくならないはずさ

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2020/12/21(月) 21:33:35 

    >>40
    番組を盛り上げるためだと思うよ。
    第1ラウンドの後半滑ってきて面白くなかったし、尻すぼみになってきちゃったから、全体的に寂しい感じになったらおしまいだから必死だったんだと思う。
    でも視聴者はちょっと引くよね、えっそこまで笑える?って。

    +82

    -3

  • 474. 匿名 2020/12/21(月) 21:36:59 

    +21

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/21(月) 21:38:20 

    >>440
    該当者なし、確かに!
    そんな年があっても良いと思う

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2020/12/21(月) 21:39:21 

    >>441
    そうなんだ
    話、合わないね笑

    +9

    -10

  • 477. 匿名 2020/12/21(月) 21:40:23 

    >>441
    全てとはどこにも書いてない
    自分の意見を言ってなにがいけないのかしら

    +20

    -2

  • 478. 匿名 2020/12/21(月) 21:41:43 

    >>10
    個人的には霜降り明星もそんな気がする。

    +150

    -1

  • 479. 匿名 2020/12/21(月) 21:43:10 

    面白かったよ!
    コントかどうかはわからないけど私はこの人達で1番笑った
    個人的漫才チャンピオンはミキなんだよね(笑)

    +2

    -8

  • 480. 匿名 2020/12/21(月) 21:43:37 

    >>53
    わたしも、あの人達を知れたことが1番の収穫だと思った。まっちゃんが他で見た時もっと爆発力があったって言ってたから、他のネタも気になる!

    +77

    -0

  • 481. 匿名 2020/12/21(月) 21:50:53 

    >>248
    >目を閉じて聞いても面白い
    >っていうのが漫才

    来年はラジオでやってみるとか
    結構本気で興味ある

    +29

    -1

  • 482. 匿名 2020/12/21(月) 21:58:53 

    >>118
    音声で成立するのが漫才だよね。最高峰は夢路いとし喜味こいし師匠の漫才だと思う。

    +10

    -2

  • 483. 匿名 2020/12/21(月) 22:01:35 

    >>100
    そうなんだよね。若い子にだけ伝わるネタや、ん?今のどーゆー意味?と考えなきゃ分からない漫才じゃなくて、誰にでもスッと入ってきてワッと笑える漫才が観たいんだよ。
    他の人も言ってるけど、ミルクボーイはその点をちゃんと押さえててすごい。ネタも分かりやすいし声も聞き取りやすい。

    +79

    -2

  • 484. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:31 

    >>39
    余計な動きはいらんねん
    歳いってるからこそ話芸で!って感じ

    +30

    -1

  • 485. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:45 

    錦鯉が面白かったというか、まさのりさんの見た目とのギャップが良かったです‼️

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:57 

    >>470
    Twitterには面白いって言ってる人いっぱいいたよ!話し合わないね

    +6

    -23

  • 487. 匿名 2020/12/21(月) 22:04:57 

    >>12
    ぺこぱのが面白かった

    +27

    -33

  • 488. 匿名 2020/12/21(月) 22:07:39 

    >>470
    そりゃそうだよ~全てじゃないから面白いって言う人もいるしつまんないっていう人もいるよ。
    Twitter見たけど、どっちの意見もいっぱいあった。
    情報操作したいの?

    +6

    -10

  • 489. 匿名 2020/12/21(月) 22:08:06 

    最近の芸人は
    漫才とコント両方やるのはイイとしても
    m1とKOCに両方出たりは節操無いわねぇ

    どちらか1本で勝負してる人に失礼ちゃう?

    +0

    -6

  • 490. 匿名 2020/12/21(月) 22:08:48 

    >>12
    マヂカルラブリーがミルクボーイと同じ「M-1王者」と呼ばれるの納得できない

    +352

    -8

  • 491. 匿名 2020/12/21(月) 22:11:19 

    去年のかまいたちは運が悪かった
    ミルクボーイがいたから
    今年あのネタなら絶対優勝だったのに

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/21(月) 22:16:19 

    漫才じゃないかどうか抜きにしても面白くなかったです

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:21 

    >>72
    誰も傷つけない笑いなんて求められてない

    +4

    -15

  • 494. 匿名 2020/12/21(月) 22:22:04 

    敗者復活戦の方が面白かった…

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:18 

    あれは漫才だよ
    コントなら村上は電車の中で
    転げまわる演技をしなければならない
    それに村上からの指摘に反応して
    野田は動きを止めてる
    ちゃんと掛け合いを交わしている

    +9

    -13

  • 496. 匿名 2020/12/21(月) 22:26:02 

    ツービートとかたけしが9割9分喋ってるだけ、でも漫才
    ダウンタウンの「あ」研究家も漫才
    青空球児好児はそもそもセンターマイク使ってないけど漫才

    漫才ってのはもっと自由で新しい流れを
    受け入れてきたものだと思う

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/21(月) 22:27:40 

    私はマヂカルラブリー笑えなかったな…。
    野田さん健気で好きなんだけど笑。
    敗者復活戦の方が笑えたな。
    ゆにば〜す、学天即、ダイタク…とかが面白かったです!

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2020/12/21(月) 22:27:54 

    漫才の新しい流れを否定するなら
    しゃべくり漫才限定のM-1も作ってください
    って松ちゃんに頼めばいいんじゃない?気に入らないなら

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2020/12/21(月) 22:30:15 

    色々なスタイルがあっていいじゃないか。
    文句が多いなぁ。
    野田クリスタル、大好きだよ〜!

    +5

    -8

  • 500. 匿名 2020/12/21(月) 22:30:17 

    外野が騒げば騒ぐほど、
    見取り図が惨めになる流れ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。