ガールズちゃんねる

独学で外国語の勉強してる方

91コメント2020/12/13(日) 23:08

  • 1. 匿名 2020/12/09(水) 10:36:58 


    勉強法はどんな感じですか?

    私は独り言を言う時や身近にあるものは
    意識して外国語で話すようにしたり、
    あとは簡単にノートに書いて暇な時に復習を
    するくらいです。

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2020/12/09(水) 10:37:47 

    素敵!尊敬!

    +67

    -0

  • 3. 匿名 2020/12/09(水) 10:38:11 

    >>1
    アイ…アイ…フロムジャパン‼️

    +12

    -8

  • 4. 匿名 2020/12/09(水) 10:38:16 

    外人の友達と会話する

    +4

    -6

  • 5. 匿名 2020/12/09(水) 10:38:30 

    毎朝基礎英語きいてます。

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/09(水) 10:38:32 

    YouTube!!

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/09(水) 10:39:17 

    フューチャートゥーメーン!

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/09(水) 10:39:34 

    >>1
    同じような感じです。
    が 最近はちょっともう無理かな?と思い始めてスカイプレッスンでもやろうかと考えてます。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/09(水) 10:39:41 

    現地に行ってその国の言葉しかない環境になれば習得は早い。ほんとにこれが一番。本気で習得したいのなら。

    +2

    -17

  • 10. 匿名 2020/12/09(水) 10:39:52 

    >>3
    ワーオ
    アンビリーバブル

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/09(水) 10:39:56 

    アイム ジャパニーズ
    ノースピークアメリカン オーケー?

    +0

    -10

  • 12. 匿名 2020/12/09(水) 10:40:31 

    ヒアリングや文章はそこそこいけるけど、話すのはやはり難しいね

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/09(水) 10:40:40 

    ドラマ。フレンズって言うドラマ何度も繰り返し見てたら段々と分かるようになり、少しずつ話せる用になった。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/09(水) 10:42:01 

    独学で外国語の勉強してる方

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/09(水) 10:42:24 

    >>1
    無駄とは言わないけど発音はネイティブと会話して通じるかどうかだからね
    発音さえ出来てるなら単語とジェスチャーで何とかなるよ

    井上ジョーを観てね

    +14

    -9

  • 16. 匿名 2020/12/09(水) 10:42:25 

    ネットやアプリで何か気軽にできないかなぁと漠然と考えてるだけです。オススメのもの何かあればおしえていただきたいです。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/09(水) 10:42:26 

    テキスト通りの会話を覚えても実際使えない事ばかりなので、生きた会話を覚えたいと思い、日頃よく使うフレーズとかをメモしておいて、これは○○語ではどう表現するんだろうと後から調べたりしている。
    もちろん基礎の文法は学んで最低限の単語を覚えているのが前提で。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/09(水) 10:43:31 

    独学だとやっぱり韓国語が1番勉強しやすいんだよね〜
    ハングルの組み合わせもパズル感覚で面白いし
    勉強する気は無いけど

    +18

    -20

  • 19. 匿名 2020/12/09(水) 10:46:56 

    >>4
    それ実践してるの?だったら外人じゃなくて外国人って言おうね。その言い方嫌う人多いから

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/09(水) 10:48:51 

    英語。
    韓国語。

    主にドラマを見ながら。会話を翻訳するイメージ。

    外国語通訳アプリ。
    外国人がわからない日本語を
    自由に添削してあげたり訳してあげたりする。(お互い
    少し語彙が増えたりするから良いと思う。

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2020/12/09(水) 10:50:00 

    韓国語は英語よりもわかりやすくてドラマ見てるだけでも覚えやすかったです笑

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2020/12/09(水) 10:51:19 

    >>3
    I'mね

    +1

    -9

  • 23. 匿名 2020/12/09(水) 10:51:27 

    独学は遠回りになったり遭難しそうになったりで散々。
    もう嫌とヒスりつつ、死ぬほど退屈でつまらないと魔女が呪いの呪文を呟くが如く、一人でブツブツ完全に怪しい人になって、発音記号から徹底して逆戻りして学習し直したら一気に楽になった。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/09(水) 10:52:29 

    >>9
    て言ってやらないよりマシ

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/09(水) 10:52:41 

    ネットのマンツーマンレッスンしてる。一回約2000円ぐらいで安いし家でできるのでめっちゃ楽です。
    英語なんだけど東南アジア諸国の先生が多いので訛りはある笑。でも安いし満足してます。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/09(水) 10:53:01 

    外大行ってる子供(英・中・ハングル・スペイン)に教えてもらってる笑
    コロナ落ち着いたら一週間位行こうねと言ってる
    一週間もいればかなり理解できるから
    音楽が好きなら、洋楽の面白そうな歌詞訳してみたりすると、楽しく勉強できるらしいよ

    +10

    -5

  • 27. 匿名 2020/12/09(水) 10:54:46 

    >>15
    発音より話す内容だよ。
    発音よくても簡単な英語しか話せないのならアホと思われるだけ。
    今、宇宙にいらっしゃる野口聡一宇宙飛行士の英語発音は日本語訛り。それでも誰もバカにはしないよね。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/09(水) 10:55:52 

    >>15
    それじゃ出川と同じじゃん。恥ずかしい。

    そんなレベルじゃなくてもっと上を目指してるんでしょ主は。

    はっきりいうけどそういう考え外国人に舐められるんだよ。

    +1

    -11

  • 29. 匿名 2020/12/09(水) 10:57:47 

    >>12
    ヒアリングができるなら文法入ってるし
    あとは勇気だけだよね。
    私もそこがネック。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/09(水) 11:00:30 

    >>1
    NHKのラジオ講座を活用する。
    ディクテーション(聞きながら書き出す)
    シャドウイング(聞きながら同時に話す)
    を何度も繰り返してソラで唱えれるくらいにする。
    単語を知らないとまず聞き取れないから単語帳を活用する。単語ひとつひとつを徹底的にするより、何周もして何度も目に留める方が覚えやすいかも。

    これだけでかなり力がつくはず。
    語学の習得には継続が必要。私もサボったのでかなり忘れてしまい、再度やってます。
    モチベーションはラジオ講座のお便り投稿欄。
    お互いがんばりましょう!

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/09(水) 11:00:49 

    英語、中高で習っただけで、あとは映画見たり外国人の同僚と会話したりで独学。もっとベラベラベラ〜ってしゃべれるようになるには…って私も考えてたところ。AEONの体験行ってみたけどなんか思ってたのと違ってやめちゃった。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/09(水) 11:02:20 

    YouTubeの著名人のスピーチに英語字幕付いてるのいいよ。字幕ノートにうつして、知らない単語調べて、聞きながら発音して、最後は書き起こししてる。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/09(水) 11:02:31 

    発案の練習って聞いて声に出すしかないのかな。
    スラスラスラ〜と話してみたい。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/09(水) 11:02:38 

    ある程度のレベルがないと独学は無理だよなぁ。正しい勉強法が分かってる中級から上級の人が語学力を維持するためにやるもの。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/09(水) 11:03:56 

    >>27
    分かる。他の国の人も発音変だし通じるよね。語彙が多いと聞き取りも会話もスムーズだと思う。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/09(水) 11:04:07 

    >>21
    ハングル簡単だよね
    文法日本語と同じだから
    発音もそんなに難しくない

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2020/12/09(水) 11:05:38 

    ソーイングビーみてるけど、あの番組の英語聞きやすい。  

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/09(水) 11:05:48 

    逆に日本語って難しんだろうなぁと思う今日この頃
    敬語や謙遜語の使い分けとか漢字カタカナひらがな…
    外人が日本語喋ってたら「よく頑張ったんやなぁ~」と言いたくなる

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/09(水) 11:07:02 

    >>32
    自己レス

    YouTube英語字幕見たいときは、english sub で検索すると色々でてくるよ!

    自動字幕は制度悪いからオススメしない。国連のスピーチとかいいよ!

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/09(水) 11:07:57 

    毎朝即レス英会話を観てます。(ハリー杉山さん目当てだけど…笑)

    DUO3.0のCDを毎日1回は聴くようにしてるくらいです。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/09(水) 11:08:18 

    >>27
    横だけど、発音より内容に同意なんだけど、それでもやっぱり発音をおろそかにすると相手が何言ってるか分からなくて聞き落とすことも多いんですよね。
    状況でお互いが言いたいことを察することは出来るけど。
    そして発音をやっても外国語を学んだ環境や年齢によって母国語訛りはどうしても残るし。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/09(水) 11:10:37 

    >>40
    私も同じく。笑

    今はYouTubeでも講義とかやってるから良い時代だよね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/09(水) 11:11:23 

    >>1
    タイ語始めた!
    文字がヤバイ!笑
    ひたすら書いて覚えてる

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/09(水) 11:13:23 

    >>7
    Big face?
    No!small body

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/09(水) 11:13:38 

    >>41
    よこ。耳が英語耳になっても単語わからないと文章分からないよ…

    あと、日本人の英語は発音よりも上手く言えないけど、波?リズム?アクセント?が変で聞きにくい人が多いなと感じるよ。ドラマとかで英語を話すシーンでも無駄に流暢にしすぎて、抑揚が無いというか。

    個人的にはLとRの発音よりも、文章になった時の波の方が大切だと思う。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/09(水) 11:14:24 

    Huluとネトフリに同時字幕出せるアプリ入れてアメドラ見てる。
    単語に意味がないと覚えられないからこれは覚えやすくて便利。

    ネトフリ版の方は単語にカーソル合わせると意味と発音も教えてくれる。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/09(水) 11:15:43 

    >>33
    中国の大学の日本語学科を見に行ったことあるけど、みんな毎朝一時間日本語を音読してた。みんな日本語上手だったけど、音読の成果かなと思ったよ。 

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/09(水) 11:17:07 

    ドイツ語に憧れがずっとあります
    独学は無謀でしょうか?
    格変化に戦々恐々としたまま数年...

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/09(水) 11:22:58 

    >>22
    ネタにマジレス乙

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/09(水) 11:23:43 

    >>45
    そうなんですよね。
    単語と発音の比重をバランス良く習得するのが理想とは思ってます。
    あくまでも私の場合だけかも知れませんが、音を正確にとらえていると、意味が分からなかった時にそのまま繰り返せるんですよ。
    この単語の意味がわかりませんって即繰り返せて便利。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/09(水) 11:25:58 

    >>41
    インド人と仕事するけど、めちゃくちゃ聞き取れないよ。彼らはそれでもインド訛りを治さない。ちなみに発音っていうけど、英語でも英語、米語、豪語、シングリッシュ、香港なまり...多久さんあるよ。
    イギリスのバンド、オアシスの話す英語にはアメリカでは字幕がつきます。

    色んな国の人と接したけどこんなに発音がー発音がーと言うのは日本人くらい。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/09(水) 11:34:06 

    >>1
    私も独り言を言ったりたまに家族にもその言語で返したりもします。家族の反応は、はぁ?日本語で話してと言われますが家族も覚えるようになりました笑

    この前職場の会話でふと日本語以外で返しそうになりましたが覚えてるだなと嬉しくなりました!

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/09(水) 11:35:25 

    >>51
    インド人とタイの英語の癖は本当にわかららない
    向こうも私の英語わからないんだろうけど笑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/09(水) 11:36:21 

    >>51
    各国の訛り事情は理解しています。
    その上で自分はどう学習するかと考えていたのですが。
    価値観色々でちょっと私は場違いだったみたいですね。
    失礼しました。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/09(水) 11:36:30 

    >>43
    タオライカー

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/09(水) 11:37:38 

    去年フランスに行った時に道に迷って「おはようございますマダム、道を教えて欲しいのですが、ルートゥル通りはどこですか?」って旅行直前に付け焼き刃で覚えたフランス語で通りすがりのマダムに聞いたら、ワーッとフランス語で返されて全く理解できなくて焦った。そりゃそうだ。

    幸いすごくいい人で、地図を見ながら「私たちは今ここにいて、ルートゥル通りはここだから、この道をこう行って右に曲がったらすぐよ」みたいなことを説明してくれて、最後に「ルートゥルはカワウソよ」って英語で教えてくれた。

    次にフランスに行ったらもっとしゃべれるようになりたくて、今NHKのフランス語会話(テレビ)を見てるよ。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/09(水) 11:40:28 

    >>9
    独学で勉強しようとしてる人に何言ってるの?
    そんな当たり前のことは主だってあなたに言われなくても分かってるでしょ。
    コロナ禍で海外なんて行けないし。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/09(水) 11:42:16 

    >>54
    気を悪くさせてしまって失礼しました。発音にばかり気を取られる必要はないと言いたかったのです。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/09(水) 11:48:09 

    >>56
    温子さん可愛いよね。途中で挟まるフランス人の発音練習コーナーで「フランス語は単語の最後の『t』は発音しません。なんて、おしゃれ!!」って言ってたの笑ったw

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/09(水) 11:55:28 

    >>46
    日本語と英語の同時字幕って事?そんなアプリがあるの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/09(水) 12:12:52 

    家中の壁(トイレの中も)に一言英会話を張りまくった。(英語、読み方、日本語で)
    後はカナダ人の家庭教師に来てもらった。(夕食をつけて長時間教えてもらってた)

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/09(水) 12:18:05 

    >>60
    Hulu版はH英、ネトフリ版はN英で検索してみて!
    月額97円かかるけどお試しして良かったから入れたよ。
    リピート再生や一時停止、スピードも変えられてこの値段ならただみたいなもん。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/09(水) 12:24:23 

    中国語が好きで楽しく勉強していたんだけど、コロナの事があってから止まってる。別に関係ないと思って続ければいいんだけど、テンションが上がらない。ダメな奴です

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/09(水) 12:38:39 

    >>7
    ザキヤマが来たw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/09(水) 12:41:02 

    ドイツ語の「モモ」を読んでます
    電子辞書と基本の教科書と問題集携えて。全然ページ進まないけど、ゆるゆる楽しみながら

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/09(水) 12:47:42 

    >>3
    私も面白いことなんて言えないけど、それにしてもつまんない。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/09(水) 13:11:10 

    >>65
    素敵。
    エンデがドイツの作家なので
    直接エンデの言葉を読んでいるような
    ものですね。羨ましい。

    私はキリル文字に興味があり、
    ロシア語を勉強しています。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:03 

    話せるようになるレベルとちゃんと文法理解できるレベルは全く別だからね。話すだけならそこまで時間かからないけど、ちゃんとした文章を書けるようになるには数年必要だった。ちなみにイタリア語ね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/09(水) 13:45:04 

    >>62
    便利なアプリですね。どうも有難うございます。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:38 

    >>1
    つぶやき英会話見て勉強しています。いろいろな言い回しとか勉強になります。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/09(水) 14:32:03 

    >>13
    私も何回もみてるけど
    ハ〜ユ〜ドゥ〜イ〜ン😏?しか覚えられなかったw

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/09(水) 15:10:32 

    >>18
    友人の友人が2年独学で韓国語学習してから韓国に旅行したら、日本から来たと現地の人に言ったら、在日韓国人だと間違えられたらしい。(その人は在日ではない)

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/09(水) 15:25:54 

    私は英会話教室とか塾だとかそう言う場所だと覚えられないからYouTubeで知りたいワードや状況別を探して見てる。
    こっちの方が頭に入る。
    YouTubeのおかげで手話も韓国語もフランス語も日常会話レベルで出来るようになった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/09(水) 16:24:41 

    >>19
    それ外国人の難癖だと思う。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/09(水) 16:25:52 

    私は英語は喋りませんので、貴方が日本語で話してください。
    を英語で、外国から電話かけてくるお客さんに言いたいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/09(水) 18:15:32 

    >>75
    それを英語で言うと「あなた英語話せるじゃない!」と言われるのがオチ。
    「ジャパニーズ、プリーズ!」で押し通す方がいいかも。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/09(水) 19:06:04 

    >>75
    いっそ日本語で対応しましょう。ずーと。相手が分からないようならゆっくりハッキリした言い方の日本語で何度も同じ文章を繰り返すと相手も日本語以外対応不可であることが理解できます。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/09(水) 19:37:51 

    Youtubeで最初に聞きなれるのはこの辺の文章である
    This video suponserd by @@@.
    I will put that link down in the description.
    Welcome back to another video,today i'm gonna @@@@
    If you want to more of @@@ hit the like button and let me know in the comments below what you want to see next.
    @@@is comming up next.
    Dont forget to like the video because that helps the algoritgem and subscribe if you havent already and i will see you in the next video.
    Thank you very much for watching. see you next time.

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/09(水) 21:02:34 

    >>51
    横だけど、アメリカ大統領選でメラニアさんがスピーチしたら、おば様歌手に「訛ってる」ってバカにされてたでしょ、ああいうのみると、やっぱり発音大事なんだなと思って萎縮しちゃう。
    日本人がネイティブ発音習得するのは相当ハードル高いんだから、開き直って堂々としてたらいいんだろうけどね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/09(水) 21:28:38 

    せっかく覚えた外国語をもっとアウトプットしたいんだけど、外国の友達作るにはどうしたらいいんやろ??アプリ???でも怖いよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/09(水) 21:53:00 

    >>76
    >>77
    ちょっと言い方悪かったなーと思ったのに、優しいお返事ありがとうございます。
    わざわざ国際電話でかけてきているので、せめて「メールで問い合わせてくれ」と伝えられれば、お客さんのやりたいことは時間かかっても出来るし、英語が出来る社員を待たずにある程度進められると思うのですが
    確かに喋れると思われがちなので、「じゃぱにーずぷりーず!」「メールプリーズ!」で押し通そうと思います☺️

    それはそうと個々の勉強方法参考にします。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/10(木) 01:01:27 

    >>48
    最初はスクールに入って慣れた方がいいた思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/10(木) 01:46:17 

    タイ語ってどんなかんじ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/10(木) 04:26:23 

    >>1
    遠回りだと思うけど、人のまねをしても自分がほしい結果は得られないと思います。
    奇跡のレッスン~エディー・ジョーンズ~1 - YouTube
    奇跡のレッスン~エディー・ジョーンズ~1 - YouTubewww.youtube.com

    前ラグビー日本代表コーチ エディー・ジョーンズによる高校生の指導後編 https://www.youtube.com/watch?v=X-sypxa5s60">

     45分のところを見てください。

    それと原因と結果で「ウサインボルトのまねをしてもウサインボルトにはなれない」
    NHK Eテレ「オイコノミア」、分かって得する!原因と結果の経済学。 - フリーランス兼業主夫日記
    NHK Eテレ「オイコノミア」、分かって得する!原因と結果の経済学。 - フリーランス兼業主夫日記nshufu.hatenablog.com

    NHK Eテレ「オイコノミア」、2017年7月5日の放送を見ました。 www4.nhk.or.jp 今回の放送は、「分かって得する!原因と結果の経済学」。 出演は又吉直樹さん、岩井勇気さん(ハライチ)、 そして慶應義塾大学准教授の中室牧子さん。『「学力」の経済学』が去年話題に...


    成功者の体験は再現性が薄いを 読んでください。

    じゃあ、どうすればいいか?
    学生の意見ではなく指導者を見つけてください。それができないなら勉強法を描いた責任をもって、内容がしっかりまとまった「勉強法」の”本”を見つけてください。ネットで拾える情報はすごく浅く頼りになりません。
    ネットの情報は正しいとは限らない を読んでください
    受験生必見!勉強でわからないことがあった時の対処法 | 四谷学院大学受験合格ブログ
    受験生必見!勉強でわからないことがあった時の対処法 | 四谷学院大学受験合格ブログwww.yotsuyagakuin.com

    ※この記事は約2分で読めます。 皆さんこんにちは。四谷学院の奥野です。 勉強していると、分からないことがこのように続々と出てきますよね。 今日は分からないことへの対処法についてお話ししていきます。 目次1 「わからないこ・・・


    指導者の本とはの例。英語なら 伊藤和夫の英語学習法―大学入試 (駿台レクチャーシリーズ)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/10(木) 10:14:52 

    >>60
    ありがとうこざいます。
    調べたけどiphoneだとダメかな!?
    ちょうどHuluで勉強しようと思っていたのに…!
    残念です。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/10(木) 11:41:45 

    >>79
    それを言ったのは誰かわからないけど、歌手ということは恐らく民主党支持者でしょ?トランプは共和党だからこその発言じゃないかな。それかファーストレディーに対する嫉妬とか。メラニアは元々移民だし、トロフィーワイフなんて呼ばれたりしてるよね。
    そういう人たちと私たち一般市民と同じに考えるのは...。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/10(木) 12:36:51 

    >>1
    斬新だね
    正直いうと、あまり効率的ではないと思う
    それよりコロナが収束したら2週間でもいいから英語圏に滞在するほうが、英語にグッと近づくよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/10(木) 16:02:13 

    >>18
    友人も同じようなこと言ってました。意外と簡単みたいですよ。
    文法が日本語と似てるとか言ってたかな?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/13(日) 08:12:31 

    今日は四時間英語を勉強できたらと思ってる。怠けない為に、投稿(笑)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/13(日) 23:05:15 

    >>48
    私もドイツ語に憧れがあったので、Eテレの「旅するためのドイツ語」や
    ラジオ講座の「まいにちドイツ語」で勉強しています!
    気軽に始められますし、まずは市販のテキストなりトライしてみることをお勧めします🇩🇪

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/13(日) 23:08:44 

    >>67
    横ですみません。
    ロシア語仲間がいらっしゃって嬉しいです🇷🇺

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード