ガールズちゃんねる

故障で停車中の車にトラックが突っ込み、母親軽傷、夫・子供3人死亡

363コメント2013/08/16(金) 00:17

  • 1. 匿名 2013/07/26(金) 18:19:40 


    愛知でトラック追突家族4人死傷 伊勢湾岸道、運転手逮捕 - 47NEWS(よんななニュース)
    愛知でトラック追突家族4人死傷 伊勢湾岸道、運転手逮捕 - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     26日午前4時50分ごろ、愛知県飛島村の伊勢湾岸自動車道下り線で、大型トラックが乗用車に追突し、乗用車に乗っていた東京都調布市調布ケ丘、会社員山口雄大さん(31)と長男葵ちゃん(2)、3カ月の長女友結ちゃんが死亡した。山口さんの妻喜和さん(30)も負傷したが、意識はあるという。4人は帰省先の三重県紀北町に向かっていた。  高速隊は自動車運転過失傷害の疑いで、トラックを運転していた京都市右京区京北柏原町山根、会社員尾呂富士男容疑者(54)を現行犯逮捕した。「たばこを取ろうとして脇見をした。前の車が車線変更した途端、目の前に乗用車が現れた」と供述している。

    +26

    -88

  • 2. 匿名 2013/07/26(金) 18:20:23 

    これニュースさっき観た!残酷なニュースだよね

    +390

    -10

  • 3. 匿名 2013/07/26(金) 18:20:39 

    後部座席全くないじゃん!!

    +441

    -4

  • 4. 匿名 2013/07/26(金) 18:21:46 

    母親の気持ち考えるとやりきれんな。。。

    +924

    -13

  • 5. 匿名 2013/07/26(金) 18:21:47 

    奥さんだけが軽傷なんだってね。そんな奥さん供述させるとか残酷だわ。仕方ないけど。

    +645

    -10

  • 6. 匿名 2013/07/26(金) 18:21:59 

    お母さんの気持ちを想うと、辛過ぎる。
    突然家族を三人も失うなんて…

    +893

    -6

  • 7. 匿名 2013/07/26(金) 18:22:47 

    うわ、マジか…

    +187

    -8

  • 8. 匿名 2013/07/26(金) 18:22:53 

    奥さん可哀想…

    +400

    -12

  • 9. 匿名 2013/07/26(金) 18:23:14 

    後部座席に子供乗ってたんだけど、これじゃあね…

    +204

    -7

  • 10. 匿名 2013/07/26(金) 18:23:31 

    お母さんだけ生き残るのも…辛いよね。生きていてほしいけど…タバコごときに脇見なんて。

    +621

    -23

  • 11. 匿名 2013/07/26(金) 18:23:38 

    大切なものを全て一瞬で失った奥さんの気持ちやこれからを考えると、本当に残酷すぎる。

    +686

    -12

  • 12. 匿名 2013/07/26(金) 18:23:52 

    お母さん複雑だな、、、

    +59

    -56

  • 13. 匿名 2013/07/26(金) 18:23:53 

    3車線の真ん中で停止するとか自殺行為でしょ

    +910

    -15

  • 14. 匿名 2013/07/26(金) 18:24:17 

    私がこの奥さんだったら気が狂うかもしれない

    +575

    -8

  • 15. 匿名 2013/07/26(金) 18:24:36 

    残された奥さんの気持ちを思うと…
    私だったら、自分も殺してくれれば!とか思ってしまうかも。

    +587

    -9

  • 16. 匿名 2013/07/26(金) 18:24:52 

    長距離走る前にはきちんとメンテナンスしないと怖いね。
    って路肩に止めてなかったの?

    +593

    -7

  • 17. 匿名 2013/07/26(金) 18:25:00 

    これはつらい。大事な家族を一度に3人も失うなんて。
    これから楽しい未来があっただろうに。
    絶対耐えられないよ。

    +274

    -7

  • 18. 匿名 2013/07/26(金) 18:25:27 

    高速でエンジンの不具合とか・・・

    車線変更もできないくらいあせってたんだろうな

    +352

    -10

  • 19. 匿名 2013/07/26(金) 18:25:34 

    奥さんほんと可哀想。
    まだ3ヶ月の子供もいたのに。。。

    +280

    -5

  • 20. 匿名 2013/07/26(金) 18:25:43 

    ダメだ。辛すぎる…

    +266

    -10

  • 21. 匿名 2013/07/26(金) 18:25:58 

    トラックは、脇見ではあるけど、前の車がいきなり車線変更した時に、止まっている乗用車がいてぶつかってしまったって…これトラックの責任だけじゃない気がする。

    +1155

    -12

  • 22. 匿名 2013/07/26(金) 18:27:16 

    夫と運転を変わろうとしてたんだってね。
    でも故障の時点でせめて車から降りなきゃ。危ないじゃん。

    +425

    -13

  • 23. 匿名 2013/07/26(金) 18:27:30 

    家も子供たちがまだ小さいので、車での旅行が多いから
    ケチらず、面倒くさがらず、ちゃんと点検とかしようと思いました。
    ほんとに何が起こるかわからないですもんね・・・。

    +255

    -8

  • 24. 匿名 2013/07/26(金) 18:27:37 

    これからの事考えると奥さん辛いよね…
    私だったらどーせなら家族で死んだ方が良かったな…

    +362

    -17

  • 25. 匿名 2013/07/26(金) 18:27:42 

    奥さんが最初に運転していたみたいで車が故障して
    運転変わった途端に後ろから追突されるなんて。

    辛いな。
    いっぺんに可愛い子供2人とご主人も失うなんて・・。

    +235

    -4

  • 26. 匿名 2013/07/26(金) 18:29:19 

    私だったら絶対耐えられない…!
    辛すぎる…。

    +205

    -11

  • 27. 匿名 2013/07/26(金) 18:29:54 

    奥さん生きててよかったけど、これから生きていくのが辛いだろうなぁ;

    +222

    -7

  • 28. 匿名 2013/07/26(金) 18:30:46 

    毎日通勤で通ります。
    港が近いからトラックは多いし、海からの風は強いし、制限速度が100キロだからみんな飛ばすし、通り慣れていてもかなり怖いです。

    生後3ヶ月の娘さんも亡くされたんですね。
    おじいちゃんおばあちゃんも会えるのを楽しみにしていたでしょうに…。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +328

    -5

  • 29. 匿名 2013/07/26(金) 18:31:27 


    高速でいきなり停止車両がいたら
    どうしようもできないかも‥
    トラック運転手だけが責められるのは
    なんか違う気がする
    この事故の場合は本当にどちらも気の毒
    でも残された母親の悲しみは計り知れない

    +1061

    -2

  • 30. 匿名 2013/07/26(金) 18:33:01 

    悲しい…

    +76

    -5

  • 31. 匿名 2013/07/26(金) 18:34:05 

    まだ下の子は3ヶ月の赤ちゃん。
    何の為に産まれてきたの。
    うちにも小さい子いるけど、お母さんの気持ち考えただけで胸が痛いです。

    +261

    -42

  • 32. 匿名 2013/07/26(金) 18:34:16 

    一人だけ残ったら、私自殺しそうだな。

    +376

    -12

  • 33. 匿名 2013/07/26(金) 18:36:07 

    2人目産まれたばっかりで幸せの絶頂だったろうに…
    奥さんの立場を考えたら本当にやりきれない気持ちになる。
    加害者も自分の運転に慢心してたんだろうね。

    +175

    -58

  • 34. 匿名 2013/07/26(金) 18:37:00 

    マイナス覚悟ですがトラックの運転手も可哀想。
    きっと家族もいるだろうし家族からしたら脇見も悪いけどなぜそんなところに止まってたの!?って思う。
    小さい子供いるのらなおさら危険と思ったらすぐに脇に止めないと。

    +1374

    -17

  • 35. 匿名 2013/07/26(金) 18:37:32 

    奥さん…
    一瞬で一人になるなんて残酷過ぎる。
    私なら生きていく気力何て全くなくなると思う。

    +215

    -12

  • 36. 匿名 2013/07/26(金) 18:37:35 

    これは脇見だけど、車間距離は本当に大切。
    高速道路なのに、一般道並の車間で走ってる車見ると本当に怖い。

    +441

    -10

  • 37. 匿名 2013/07/26(金) 18:41:56 

    せめてもう一人だけでも助かってたらね…一人は辛いよね…

    +157

    -18

  • 38. 匿名 2013/07/26(金) 18:42:07 

    お母さん、後追いとか絶対ダメだよ
    私なら後追ってしまいそうだけどorz

    +184

    -24

  • 39. 匿名 2013/07/26(金) 18:43:24 

    お父さんは頭打って亡くなったのかな
    でも車両炎上してたらお母さんも危なかったね

    +37

    -16

  • 40. 匿名 2013/07/26(金) 18:44:08 

    ぺしゃんこの後部座席を見て真っ白になっただろうね…
    トラックの運転手も可哀想だけど、トラックの高い座席だったら前の前の車が止まってるのは気付けたのでは?とも思ってしまう

    +148

    -112

  • 41. 匿名 2013/07/26(金) 18:45:10 

    レンタカーだったとか。

    +159

    -6

  • 42. 匿名 2013/07/26(金) 18:46:10 

    レンタカーだったらしい。
    レンタカー会社の責任もある。

    +801

    -8

  • 43. 匿名 2013/07/26(金) 18:49:02 

    このニュースさっき見たけどレンタカー
    だったみたい。
    レンタカー会社にも捜査いくだろうな。

    +603

    -1

  • 44. 匿名 2013/07/26(金) 18:49:58 

    43です。
    42さんと被ってしまいました。

    +24

    -11

  • 45. 匿名 2013/07/26(金) 18:50:50 

    トラックは今まで無事故だったらしいし、ちゃんと睡眠をとった上で運転してたらしいよ。前の車が車線変更して、いきなり止まってる車があったら避けられないというのも分かるわ

    +775

    -9

  • 46. 匿名 2013/07/26(金) 18:52:46 

    最愛のパートナーまで亡くなってしまったのが辛い・・・
    私なら発狂する

    +142

    -10

  • 47. 匿名 2013/07/26(金) 18:52:59 

    今ニュースで見ました。
    奥さん1人だけ助かるなんて・・・一気に旦那さん子供達失ったら辛いなんてもんじゃないよ。。

    ニュース見たらレンタカーだったみたいですね!
    レンタカー借りたらメンテナンスはちゃんとしてあるって思いますけど、そんなことないんですね。

    +441

    -1

  • 48. 匿名 2013/07/26(金) 18:53:08 

    これ残酷すぎるよね・・・。
    まだこれからの人生の方が長いのに、頼りにしてたと思われるご主人さんと、まだまだ可愛い盛りのお子さん2人をいっぺんに失ってしまうなんて、どうやって生きていっていいのか分からなくなりそう。
    どうかこの奥さんに幸せな未来がありますように。

    +230

    -8

  • 49. 匿名 2013/07/26(金) 18:55:33 

    後追いしちゃだめだよなんて、簡単に、私ならこの奥さんに言えないな…。
    旦那さんと子供二人失うなんて耐えられない…自分なら自殺してしまうかもしれない。

    +237

    -4

  • 50. 匿名 2013/07/26(金) 18:55:34 

    (T ^ T)

    +41

    -11

  • 51. 匿名 2013/07/26(金) 18:59:01 

    レンタカーだってね。
    それが故障って・・・

    +106

    -2

  • 52. フロイド 2013/07/26(金) 19:00:57 

    トラックの運ちゃんと全く同じ状況に合った事があるから批難できないな
    車線変更した車も一瞬の出来事なので合図くれないんだよねえ

    +154

    -6

  • 53. 匿名 2013/07/26(金) 19:01:21 

    ご冥福をお祈りします。

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2013/07/26(金) 19:02:16 

    わき見運転も一因だけど、レンタカーの整備不良が最大の原因じゃないですか?

    生き残ったお母さんにとってはなんの慰めにもならないとは思いますが、早く真相解明してほしいです

    +237

    -6

  • 55. 匿名 2013/07/26(金) 19:03:13 

    幸せな家族が、他人の一瞬の不注意で、すべてを失ってしまった。
    悔しい、信じたくない
    お母さん、これから何を支えにに生きていったらええの

    +25

    -53

  • 56. 匿名 2013/07/26(金) 19:04:05 

    これは車を運転する人誰にでも起きる事故だよね
    加害者にもなりうるし、被害者にも・・

    これからお盆がありますね
    帰省する皆様、気を付けて下さい

    +205

    -4

  • 57. 匿名 2013/07/26(金) 19:05:44 

    運転しない私にはわからないので誰か教えて。
    亡くなった人やトラックの運転手の事は考えないで、状況として。
    よそ見してなければ避けられた事故なの?

    +24

    -74

  • 58. 匿名 2013/07/26(金) 19:05:53 

    主人が突然死して残された私には子供がいますがそれでもほんとに未来が見えなくなって生きていくのがつらいです。
    この母親の悲しみは計り知れないでしょうね。。
    幸せの絶頂からドン底に落とされる側の気持ち。
    私は二度味わいましたがその度に死にたくなりました。

    +103

    -6

  • 59. 匿名 2013/07/26(金) 19:06:43 

    三車線のど真ん中で車停めるって、、、
    いくら故障とはいえ路肩に停めるくらいの余力はあったでしょうに、、、
    とてもお気の毒だけど、トラックの運転手に非があるとも言い切れない事故。

    +375

    -8

  • 60. 匿名 2013/07/26(金) 19:07:08 

    高速道路の真ん中で車が停まって…

    自分でもいきなり避ける自信ないよ。

    誰が悪いとか決められない…

    どちらの立場も辛すぎるよ。

    +323

    -4

  • 61. 匿名 2013/07/26(金) 19:07:51 

    今まで高速走ってた車が路肩に寄せる間もなく止まっちゃうなんてことあるんだね。。。

    伊勢湾岸道は見通しの良い真っ直ぐな道が多いから飛ばす車多いんです。
    悲しい。

    +77

    -3

  • 62. 匿名 2013/07/26(金) 19:08:19 

    奥さんかわいそうすぎる・・・
    あややが笑顔という曲を出しているんだけど、
    すごく勇気づけられる歌詞だから、ぜひ聴いてもらいたいな

    +4

    -188

  • 63. 匿名 2013/07/26(金) 19:08:33 

    私の主人が車のレッカーサービスで働いてますが故障車の3・4割はレンタカーの車だと言っていました。

    +171

    -3

  • 64. 匿名 2013/07/26(金) 19:10:49 

    この動画前に見て、常にあらゆる状況を想定して運転しなきゃなと思ったことがある。それとやっぱり特に高速では車間距離はあけないと。

    こんなの避けられねーよ。豪快に事故る。ドライブレコーダー - YouTube
    こんなの避けられねーよ。豪快に事故る。ドライブレコーダー - YouTubeyoutu.be

    日本のドラレコ映像まとめブログ→http://carcrashcamera.com/ 動画へのコメント:こんなの避けられねーよ。豪快に事故る。ドライブレコーダー 他にも事故映像たくさん→http://www.youtube.com/user/nazo0084/videos?sort=p&flow=grid&view=0

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2013/07/26(金) 19:13:41 

    小さなお子さんを含めた3人もの方が亡くなったとても悲しい事故ですが、
    発煙筒も焚かずに暗闇の高速ど真ん中で停車するなんて自殺行為だと思います。
    普通の道だって車道の真ん中で車が止まるのは交通違反だし、事故が起こるのが容易に想像出来る。
    いわんや高速道路、、、

    +276

    -8

  • 66. 匿名 2013/07/26(金) 19:17:47 

    >>63
    レンタカー怖くなった(°_°)

    +139

    -1

  • 67. 匿名 2013/07/26(金) 19:19:29 

    運転変わろうとしてたのなら、急に止まったわけではないよ。
    エンジンの不具合だろうと、車が急停車したなら、運転変わろうとはしないよね。
    たとえエンジンの不具合でも、安全な所に止めることはできたはず。
    レンタカーということは、運転に慣れていなかったか、今までペーパードライバーだった可能性もあるよね。子どもが2人に増えたから車で帰省しようとしたとも考えられる。
    家族を一変に亡くした奥さんは辛いだろうけど、トラックだけの責任ではないと思う。

    +344

    -7

  • 68. 匿名 2013/07/26(金) 19:26:11 

    旅先でよくレンタカー借りるけど、怖くなったわ・・・。

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2013/07/26(金) 19:27:02 

    奥さん、軽症だったんだよね。すぐに事故の状況が把握できただろうから本当に気の毒…。

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2013/07/26(金) 19:27:21 

    午前4時50分だっけ・・・
    まだ夜は明けてないかな。
    視界も良くなかったのかな。
    そんなに交通量も多くないような気もするけど・・

    運が悪かった、の一言では片付けられない
    どちらにとっても辛すぎる

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2013/07/26(金) 19:27:31 

    胸が痛い。残されたお母さん本当にかわいそうだわ。。。レンタカー会社にも責任あると思うし車をそんな所に止めてしまった母親にも責任はあると思う。でも、こんなこと言っても亡くなった旦那さんと子供たちはかえってこないんだもんな。

    +154

    -2

  • 72. 匿名 2013/07/26(金) 19:31:04 

    自分が同じ目に遭ったら
    1人だけ生き残りたくない

    お母さんの辛さ
    普通に暮らしてる私達には
    到底分からないと思う

    +53

    -2

  • 73. 匿名 2013/07/26(金) 19:32:38 

    辛すぎる事故ですね。
    私なら耐えられないと思う。

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2013/07/26(金) 19:33:49 

    他のHPにあったコピペだけど、もしこれが本当なら誰も悪くない・・・
    一番悪いのはレンタカー会社だと思う。


    ▼事故のあらすじまとめ

    中央車線で突然の故障。速度が落ちる中、路肩へ行きたかったが、
    隣の車線は速度の速い車が走っていて惰性で寄せるのは無理だった。

    車は中央車線で止まってしまう。
    仕方がないので運転していた嫁は夫と交代してなんとかすることに。

    一旦車外へ出て運転席へ戻った夫は「エンジンかけなおしてみる!」みたいな感じで車を動かそうとした。 母親も車から下りて、子供を中央分離帯へ避難する準備などを始めた。


    だがすぐに後続車が。その後続車は運悪く車列だった。

    すぐ後ろの車は驚いて突然の車線変更で回避。
    しかし後続のトラックは、前の車が避けた瞬間は既に、ブレーキの間に合わない状況だった。

    急ブレーキを踏むも、停止は間に合わずズドン。車圧縮。



    …不運が重なりすぎ。これは整備記録や製造元、使用状況も調べないといけない事故。

    +222

    -5

  • 75. 匿名 2013/07/26(金) 19:34:30 

    前に同じような情況あった。
    片側三車線の高速で真ん中走っていたら、前にいたトラックがスピード緩めて車線変更をした瞬間に、目の前にハザードつけないワゴン車がいた。車間開けてた&トラックの不自然な行動に不振に思ってなきゃ事故を起こしてたよ。この事故は誰でもありうる事だから気を付けた方がいい。

    +149

    -2

  • 76. 匿名 2013/07/26(金) 19:34:32 

    前の車が車線変更したら停車中の車が現れた・・・
    すごくよく想像できる。

    背の高い車のうしろだとその車以外なにも見えなくなる、車間距離をとらないと危険。
    故障車も高速道路に停車させたら即座に車から離れないとだめだよ・・・

    被害者も加害者も報われないね。

    +139

    -2

  • 77. 匿名 2013/07/26(金) 19:36:20 

    私も0歳の赤ちゃんがいて実家が三重県。
    いつも実家に帰る時使う高速だしとても他人事とは思えない(>_<)!!!!辛すぎる!

    今回のは走行中の追突じゃないけど、次から通る時は左車線80キロ厳守で走ろ…

    +17

    -14

  • 78. 匿名 2013/07/26(金) 19:37:44 

    ハザードたいてなかったのかなぁ。。
    ボタン一つで救えた命もあっただろうに。

    +146

    -8

  • 79. 匿名 2013/07/26(金) 19:48:27 

    車の後ろが完全に圧縮されている。
    亡骸は人の形をとどめていなかったでしょうね。
    助かった母親はその亡骸をみてどんな気持ちになるだろうね。
    私なら耐えられないので後を追って死にます。

    +22

    -72

  • 80. 匿名 2013/07/26(金) 19:50:16 

    伊勢湾岸、
    道幅広いし、端に停車する余裕全然あるよ!
    端に停車させてハザードたくなり、なんなり出来たはず。
    東京の人って常に車つかうイメージないし、ペーパードライバーなのにかなりの長距離を走るのは無理ある。

    トラックの運転手のが可哀想。。。

    +143

    -32

  • 81. 匿名 2013/07/26(金) 19:52:02 

    助かった母親は

    あの時間に走らなければ良かった
    レンタカーを借りずに公共機関を使えば良かった
    日程をずらせば良かった

    などと、回避出来たかもしれない可能性で頭がいっぱいになり
    生きてる間は自分を責め続けるのでしょう…

    +142

    -4

  • 82. 匿名 2013/07/26(金) 19:55:24 

    自分だけ助かってしまったお母さん、、、
    こうしていれば、ああしていればと自分を責めたり凄く悔いていると思う、、、
    胸が痛い、、、
    私は乗り越える自信ない、、、
    一緒に天国に行きたいと思うと思う、、、

    +94

    -6

  • 83. 匿名 2013/07/26(金) 19:59:32 

    高速じゃなくてもたまにこういう状況あるよね。
    あれ、前が車線変更?って思った途端、前に停車してる車。
    慌てて車線変更したくても隣の車線がどんどん車走ってて出来ないの。
    スピード出てたらよけれるわけない。

    でも、本当に悲惨な事故…。トラック側も奥さんも亡くなった方も、可哀想でたまらない。

    +116

    -2

  • 84. 匿名 2013/07/26(金) 20:00:51 

    今回はしかたがなかったかもだけど、
    だいたい 高速の前の車との車間距離、みんな短すぎっていつも思います。
    なにかあって、止まっても間に合うように、車間距離は決まってます。

    +106

    -2

  • 85. 匿名 2013/07/26(金) 20:01:09 

    レンタカーってことはサンデードライバーみたいな感じなのかな。
    普段から運転してても高速は怖いし、普段運転してないなら尚更異変に気付くの遅れたのかな

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2013/07/26(金) 20:05:50 

    このニュース見て本当に怖くなりました・・。

    レンタカー借りること前まであったし、
    娘と現在私妊娠中・・・

    本当運転には気を付けます・・

    +24

    -23

  • 87. 匿名 2013/07/26(金) 20:07:13 


    トラックのドライバーが気の毒


    前の車が避けていきなり停止してる車がいても高速じゃ止まれないよ

    +210

    -12

  • 88. 匿名 2013/07/26(金) 20:07:27 

    胸が痛い。残されたお母さん本当にかわいそうだわ。。。レンタカー会社にも責任あると思うし車をそんな所に止めてしまった母親にも責任はあると思う。でも、こんなこと言っても亡くなった旦那さんと子供たちはかえってこないんだもんな。

    +36

    -5

  • 89. 匿名 2013/07/26(金) 20:09:23 

    母親の心境を考えると、その苦痛は計り知れないですね。。
    本当だとしたらレンタカー会社側の責任は重大だと思います。

    私もレンタカー運転中に、幹線道路で突然エンジンがとまったことあります。
    このニュースの伊勢湾岸道路のちかくの国道23号線(高架です)

    なんとか惰性で左に寄せて止められたけど、
    同じくトラックが多くみんな100kmちかくでとばしている道で
    スレスレのところを大型トラックがビュンビュンかすめて行って
    とにかくすごく怖かった!
    旦那が助手席にいなかったら、きっとパニックになっていたと思う。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2013/07/26(金) 20:11:51 

    脇見運転も悪いけど確かに車線変更してった車の前に止まってる車がいたら急には止まれないよなー。車間距離を取っていても止まってる車だもんね…。
    でも奥さんの悲しみは計り知れないね…。
    つらい。

    +47

    -3

  • 91. 匿名 2013/07/26(金) 20:17:51 

    確かにレンタカーは今までどんな無理な運転されてきた車かわからないんだね。みんな癖あるもんね。
    気にしたことなかったけど。

    +27

    -2

  • 92. 匿名 2013/07/26(金) 20:20:34 

    今時の車はきちんと点検していればエンジンの不具合ってなかなかないらしいよ。リコール対象車とかならまだしも…出掛ける前に点検はしたのかな?
    事故は痛ましいし、奥さんには本当辛すぎると思うけど不具合の前兆なかったのかな?

    +10

    -34

  • 93. 匿名 2013/07/26(金) 20:23:13 

    主人の仕事がトラックでの運送業なんだけど
    これがあるから本当に怖い…
    長距離のため長く家をあけるときは、
    毎回無事に帰ってきますよう願ってます(T_T)

    亡くなった旦那様、お子様方
    心より御冥福を祈ります。

    +97

    -1

  • 94. 匿名 2013/07/26(金) 20:23:46 

    みなさん車のメンテはちゃんとしていますか?
    これから夏でかける機会も多くなると思いますが、出かける前にしっかりメンテをしてくださいね。

    タイヤの空気圧も低いと高速でタイヤが破裂して制御不能になりますよ。
    オイル交換もしてあげないとエンジンがやられます。

    不幸な事故がこれ以上起きないように、みなさん愛車チェックしてください。
    運転するときは体調万全で、時間に余裕をもって車間距離をしっかり保ってください。

    長距離の場合は休憩もはさんでくださいね。

    万が一故障した場合はすぐさま路肩に止めてガードレールの外に逃げてくださいね。
    発煙灯もたいてくださいね。

    +84

    -3

  • 95. 匿名 2013/07/26(金) 20:24:00 

    このニュースは辛すぎて、知らないほうがよかったと思った。遺された方みんな狂ったように泣いても悲しみは癒えないだろうな…

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2013/07/26(金) 20:24:21 

    92です。レンタカーだったんですね。これは不可抗力ですね。ご冥福お祈り申し上げます。

    +27

    -3

  • 97. 匿名 2013/07/26(金) 20:28:39 

    トラックの運転手が気の毒って意見も出てるけど
    たばこを取ろうとして脇見をしたことで発見が遅れたのでは?
    高速では一瞬の脇見も命取りだよ。
    前の車が急に車線変更して目の前に突然止まっている車が現れても
    止まれるだけの車間は開けておくべきだと思う。


    +80

    -44

  • 98. 匿名 2013/07/26(金) 20:30:02 

    胸が痛い。残されたお母さん本当にかわいそうだわ。。。レンタカー会社にも責任あると思うし車をそんな所に止めてしまった母親にも責任はあると思う。でも、こんなこと言っても亡くなった旦那さんと子供たちはかえってこないんだもんな。

    +13

    -5

  • 99. 匿名 2013/07/26(金) 20:33:26 

    きちんと車間距離とってても
    割り込みされるんだよねぇ
    そんでまた距離とったら、また割り込みされて…みたいな

    74
    誰も悪くないんじゃなくて
    みんな少しずつ過失があってそれが運悪く重なっちゃったんだね
    車って怖い
    レンタカー屋さんって定期的に点検してないのかな

    +132

    -1

  • 100. 匿名 2013/07/26(金) 20:33:55 

    私も玉突き事故に巻き込まれたときは、「あと10秒違ってたら」
    「あのとき別の道を選んでいれば」とか、色々後悔しまくった。
    でも怪我もなかったし、車もそんなにひどく破損してなかった。

    そんな小さな事故ですら、後悔しまくるんだから
    この母は、大丈夫だろうか。
    精神的におかしくなったりしなければ良いが。。

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2013/07/26(金) 20:40:10 

    4時台にそんなに交通量は多くないです。毎日使っているからわかります。
    旦那さんと交代する余裕があったのならば、なぜ発煙灯を焚かなかったのか?ハザードは?と、疑問に思います。

    +95

    -6

  • 102. 匿名 2013/07/26(金) 20:43:19 

    お盆の猛暑の時に高速を走っていたら突如タイヤがバーストしました。

    主人が慌てる事なく路肩に寄せ、発煙筒もたきましたが9ヶ月の息子も乗っていたのでJAFが来るまでとても怖かったです。

    タイヤは購入したばかりでその時に整備にも出していたのにJAFによると走行中に落ちているクギなどを踏めば新品だろうが関係ないとの事でした。

    それからは長距離を走る際は特に気をつけるようにしています。

    +49

    -2

  • 103. 匿名 2013/07/26(金) 20:58:53 

    レンタカーの故障…
    真ん中の車線で車の故障……
    なんでこんなに不運が重なるの…

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2013/07/26(金) 20:59:49 

    小さい子供が電車でちょっとうるさくても、怒らない社会にしていこうよ…。公共の交通機関に遠慮して車を選んだのなら、こんなに窮屈な国で子供産む人なんか居なくなる。おばあちゃんだって、孫に会いたくて当然。三重の実家の人達も可哀想…

    +92

    -20

  • 105. 匿名 2013/07/26(金) 21:00:33 

    日産ティーダだろ?
    日産車は乗ったらだめだ。
    壊れた瞬間「あっ…この瞬間が日産だね!」のCMを
    思い出すよ。

    +14

    -39

  • 106. 匿名 2013/07/26(金) 21:02:34 

    被害者にも加害者にも、ならないように気をつけたい

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2013/07/26(金) 21:04:46 

    ごめんなさい(;_;)

    批判されるかもしれないけど、私は後を追います。

    生きるのは辛すぎる。

    +16

    -49

  • 108. 匿名 2013/07/26(金) 21:10:15 

    レンタカー会社社長のコメントがひどい件。

    +20

    -3

  • 109. 匿名 2013/07/26(金) 21:10:27 

    「後を追う」と思ったとしても、それは書いてはダメ!!
    思うのはそれぞれ、でも、間接的にでも「後を追わないくらいなんだ」というような、
    残された人を追い詰める発言です。
    意図はなくても、当事者はものすごく敏感になります。

    +118

    -4

  • 110. 匿名 2013/07/26(金) 21:19:27 

    ハザードたくとか発煙筒をつけるとか
    日頃から運転になれていないと
    すぐには出来ないんだろうなぁ。
    発煙筒なんて、よっぽどのことがない限り使わないから
    予測がつかない状況になったら
    車のどこにあったっけ?となりそう。
    交通事故は誰もが起こりうるかもしれないから、
    この機会に私たちも急な事態の対応を確認しないといけませんよね。

    +66

    -4

  • 111. 匿名 2013/07/26(金) 21:20:57 

    まさに、ミタさん状態…

    +12

    -6

  • 112. 匿名 2013/07/26(金) 21:27:44 

    これは被害者も加害者も災難としかいえない
    かわいそう
    残酷すぎるよ

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2013/07/26(金) 21:32:30 

    110さん
    確かにそうですが…発煙筒の場所等は教習所に通えば誰もが学ぶことですし。。
    なんのためにすべての車が同じ位置に設置してあるの?ってことになってしまいます。

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2013/07/26(金) 21:32:59 

    旦那は昔、車の知識がまったくなくてオイル交換を2万キロもやってなくてエンジンやられました。やはり高速乗っていて下りた瞬間止まってしまったそうです。
    私は多少車のメンテができるので結婚してからはこまめにチェックしています。オイルもそうですが、ラジェータやバッテリーも定期的にチェックしないと危ないです。夏はタイヤの空気圧もこまめにチェックしたほうがいいですね。この場合レンタカーなので責任はレンタカー会社にあるのでは?怖くてレンタカーは乗りたくないですね。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2013/07/26(金) 21:33:26 

    てかレンタカーが故障って有り得ないし真ん中で停まるのも有り得ない。
    夫婦喧嘩して真ん中で停まったのかもね。
    産後3ヶ月じゃピリピリしてるし。

    +6

    -107

  • 116. 匿名 2013/07/26(金) 21:38:44 

    なんのためのハザードランプやねん
    ハザードして降りたらまだ周りを巻き込まなかったかもしれない

    +66

    -7

  • 117. 匿名 2013/07/26(金) 21:40:44 

    74
    これが本当なら被害者と加害者どっちも気の毒過ぎる

    108
    レンタカー会社の社長のコメント気になる・・・

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2013/07/26(金) 21:50:05 

    きっと64の状況に似てるんじゃないかな
    わき見も悪いけど、急には避けれないのも事実

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2013/07/26(金) 21:52:29 

    一緒に乗ってた車の中で
    突然最悪の旦那と子供を亡くす……
    私だったら
    変わり果てた姿を見て
    なんで私だけ死ななかったの?
    なんで死ぬのが私じゃなかったの?
    って発狂する。
    そして自殺してしまう。
    奥さんの心のケアに当たってほしい

    +14

    -36

  • 120. 匿名 2013/07/26(金) 21:54:00 

    タバコをとろうとして脇見、って
    高速道路で運転しながらタバコ吸おうとしていたの?

    普通に走っていて避けられなかったならともかく
    高速走っているのに
    パーキングまでタバコ我慢できなかったのか?

    +26

    -58

  • 121. 匿名 2013/07/26(金) 21:57:07 

    ハザードしてても私には よけられない

    +93

    -2

  • 122. 匿名 2013/07/26(金) 22:02:35 

    私も昨年、沖縄旅行の際レンタカー借りました。
    レンタカー会社は書けませんが、運転中に急に車が止まりました。
    大雨で視界が悪いときに後ろから猛スピードの軽ワゴンが。まさか故障するとは思わないですよ。
    軽症で済みましたが旅行初日だったから日程は全て病院へ変更。
    ぶっちゃけ今もレンタカー会社と揉めてます。(裁判中)

    +85

    -2

  • 123. 匿名 2013/07/26(金) 22:03:07 

    午前4時50分の薄暗い高速道路のど真ん中でハザード焚かずに停車してたらそりゃいつかぶつかるよ

    深夜割引で高速代ケチろうとしたんだろうけど、高くついちゃったね

    +19

    -56

  • 124. 匿名 2013/07/26(金) 22:04:15 

    車が急停止したなら発煙筒焚こうよ。
    それでこんな事故は回避される。
    多分運転に慣れていないか、ペーパーだと思う。

    +49

    -15

  • 125. 匿名 2013/07/26(金) 22:05:01 

    120
    記事読んだ?
    脇見してなくてもそうそう避けれない状況だよ

    +81

    -6

  • 126. 匿名 2013/07/26(金) 22:16:46 

    下の子が3ヶ月ならジジババと初めてのご対面になるはずだったのかもしれない、、、
    孫に会うのを楽しみに待っていただろうに、こんな連絡が来るなんて辛すぎる、、、
    みんなが可哀想です、、、

    +58

    -3

  • 127. 匿名 2013/07/26(金) 22:21:42 

    87 トラックのドライバーが気のどくって、トラックが車間距離を取って走ってれば、避けれた可能性あるよね。だから、トラックドライバーには過失十分にある。

    +21

    -63

  • 128. 匿名 2013/07/26(金) 22:23:25 

    122さんの沖縄のレンタカーどこか気になります。
    私もよく沖縄でレンタカー借りるので^^;

    レンタカーの車ってよく故障するんですね・・・。

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2013/07/26(金) 22:24:36 

    レンタカーって、思ってたよりちゃんと整備してないんだねぇ・・・。
    結構いいお値段取るからしっかりやってくれてると思ってた。

    ハザードくらいじゃ無理だろうな、と思った。
    前をミニバンが走っていてもその前にいる車が背が低ければほとんど見えないから気をつけないとね。
    故障とかちょっとしたことがホントに命取りになってしまうから、心配性の私は下道専門です・・・。

    どうか奥様の心の傷が早く癒されますように・・・。

    +39

    -2

  • 130. 匿名 2013/07/26(金) 22:27:03 

    レンタカーみたいだし、事故がどんな状況だったかんからないからなんともいえないな。

    ただこのお母さんのことを思うと…
    私なら、耐えられない。
    自殺する。

    無責任なこといえないね。

    +5

    -29

  • 131. 匿名 2013/07/26(金) 22:30:29 

    121
    夜中だからハザードは遠くから見える

    +30

    -8

  • 132. 匿名 2013/07/26(金) 22:30:43 

    なんのためのハザードランプやねん
    ハザードして降りたらまだ周りを巻き込まなかったかもしれない

    +17

    -12

  • 133. 匿名 2013/07/26(金) 22:30:49 

    故障しちゃった車はレンタカーだったらしいです。
    ニュースでそう言ってた。

    +9

    -9

  • 134. 匿名 2013/07/26(金) 22:32:08 

    どう考えても、停まってた車にトラックが突っ込んだんだもん。トラックが悪いよ。私も、事故ったところに突っ込んで100%悪いってことになったよ。わき見、車間距離気をつけてれば防げた事故だよ。

    +9

    -51

  • 135. 匿名 2013/07/26(金) 22:32:45 

    レンタカーってことは、運転手ペーパードライバーだったかもね。
    ってことは、やっぱり運転に自信がない 私は高速とかは一番左を運転しとけば、
    なにかあったとき すぐに路肩よせられるてことだね。
    運転下手な人は車線変更も下手だよね。自分も含め。
    前に、GWでどの車線が一番早く目的地までつくかって実験で
    一番左車線が早かったし。
    早いし安全率が高いってことかしら。
    高速って改めて、怖いってことを勉強しました。

    +67

    -3

  • 136. 匿名 2013/07/26(金) 22:34:10 

    両方の立場に立ってもなんとも辛い結果。
    自分がトラックの立場でもぶつかってしまっていた気がする。普通の道路とは違う高速だもの。急には止まれない気がする。乗用車の立場からしても、最善をつくしてこの結果であれば悔やまれ惜しいけれど、最低でも自分達だけでも車が通らないすきを見て路肩に避難させたり、三角灯をおくなり、敏速に高速警ら隊みたいのに連絡するなりしなければ、どちらも可哀想。残されたお母さんがものすごく辛いのもわかるし、トラックの人や、その家族が可哀想なのもわかるし、事故は誰しもしたくてするわけじゃないだけに、いたたまれないです。

    +22

    -3

  • 137. 匿名 2013/07/26(金) 22:35:06 

    免許取得間際なんですけど・・・運転するのが怖くなってきた。
    高速はのらない!!

    +16

    -6

  • 138. 匿名 2013/07/26(金) 22:35:14 

    このトラックが追突していなくても結局追突されてますよ。
    故障して動かないのに運転代わったところで動きません。
    その前にやることが多すぎます。
    なぜ真ん中を走っていたのか…。

    +105

    -7

  • 139. 匿名 2013/07/26(金) 22:38:11 

    私もちゃんと車の点検しないとな。
    あと車間距離も充分にとらないと!!
    たまにつめて走ってくる車いるけど、怖いからやめてほしい。

    +31

    -1

  • 140. 匿名 2013/07/26(金) 22:39:24 

    避けても避けたところに車が走っていたらそれこそ巻き込まれた方がかわいそう。

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2013/07/26(金) 22:42:48 

    >127
    でも、トラックの前を走っていた車は目の前に停車している車に気付いて急に避けたんだよ。
    その後を走っていたトラックも同じようには避けれないよ。
    普通自動車みたいに小回り効かないし。

    +89

    -5

  • 142. 匿名 2013/07/26(金) 22:53:52 

    141 貴方、何を言ってるんですか?前の車が急に避けても、その地点から、100メートル位、後ろ走ってれば避けられるよね。ツメツメで走ってたから避けれなかったと思う。要は車間距離だよね

    +33

    -55

  • 143. 匿名 2013/07/26(金) 23:06:28 

    これって、前の車も後ろに教えてあげないと、駄目じゃん!!
    後ろにトラック走ってるの知ってたはずだよね!

    +45

    -6

  • 144. 匿名 2013/07/26(金) 23:08:31 

    一瞬で人生が変わっちゃった事件だね
    奥さん気の毒
    でも、自殺行為だね
    運転手も不運としかいいようがない

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2013/07/26(金) 23:15:58 

    教習所で習ったことをペーパードライバーが覚えてると思う?

    +23

    -9

  • 146. 匿名 2013/07/26(金) 23:17:56 

    143
    そんな余裕は絶対ない

    +73

    -2

  • 147. 匿名 2013/07/26(金) 23:18:32 

    143 教えなければいけないという義務はない、また教えたくても、その人だって急に気づき、そんな余裕はないだろう。

    +73

    -1

  • 148. 匿名 2013/07/26(金) 23:22:04 

    故障で停車してしまったら、赤い三角のヤツを
    後ろの方に置くって教習所で習った気がするけれど…こーゆう場合、どうすれば良いの?!

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2013/07/26(金) 23:23:15 

    148 発煙筒をたけばいいのである。

    +37

    -2

  • 150. 匿名 2013/07/26(金) 23:31:09 

    運転中にタバコ吸う人多すぎ。
    バイクの人も片手で吸ったりしてて、ほんとに危険だよ。
    ウィンカー出さなかったり急に割り込んできたり。
    車なんて一歩間違えたら殺人道具にだってなるんだから、もっと、みんな気を付けるべき。
    本当に悲しい事故です。

    +44

    -6

  • 151. 匿名 2013/07/26(金) 23:34:59 

    150 いい事言いますね、その通りだと思います。

    +17

    -5

  • 152. 匿名 2013/07/26(金) 23:42:10 

    1の写真、事故した車の屋根からピョコっとでているの何に見えますか(゚Д゚)?

    +1

    -12

  • 153. 匿名 2013/07/26(金) 23:47:36 

    発煙筒や三角板とかの対応してたのかな...

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2013/07/26(金) 23:48:16 

    119さん、130さん、109を読み返して下さい。

    119
    >奥さんの心のケアに当たってほしい
    と思いやるなら、その上に書いたことは、心中にしまっておいて下さい。

    130
    >無責任なこといえないね。
    その前に書いた二行、それを書いたことが無責任だと、理解して下さい。

    +25

    -5

  • 155. 匿名 2013/07/26(金) 23:52:56 

    152 それは私に聞いてるのですか?

    +0

    -7

  • 156. 匿名 2013/07/26(金) 23:57:43 

    ≫31

    「なんのために生まれて来たの」
    って。。。
    あなた無神経。

    +57

    -6

  • 157. 匿名 2013/07/26(金) 23:57:53 

    追突されて、炎上する/しない はどこで別れるのでしょうか?
    だいぶ前に高速道路で幼児二人が亡くなった事故では、炎上して助けられなかった。
    (自分は乗用車を運転しないので、構造は良く知りません)

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2013/07/26(金) 23:59:45 

    レンタカー、路肩に寄るタイミングを逃す、発煙筒を思いつかない、交代したら動くと思った…多分、乗り馴れてなかったんだろうね。

    +68

    -4

  • 159. 匿名 2013/07/27(土) 00:02:32 

    >142
    いや100メートルじゃ無理だって。高速だよ?
    そもそも視界に車が現れても、まさかそれが停車してるだなんて瞬間的にはまず認識出来ないよ。
    停車してる!と分かった瞬間にはもう手遅れだって。
    避けられた前の車は数百メートル先から見えてたから避けられたんだと思う。

    +55

    -5

  • 160. 匿名 2013/07/27(土) 00:03:08 

    こういうニュース見ると、
    車に乗るのやめようかなと思ってしまう

    家族を亡くしたお母さんも、
    トラックの運転手さんも、
    気の毒過ぎて言葉がないです

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2013/07/27(土) 00:05:39 

    これって逆でも後続車が悪くなるの?
    例えば、トラックが高速の真ん中の車線で止まってて、後ろの乗用車が突っ込んで乗用車の人がなくなった場合、トラックには過失はないの?
    それはおかしいと思う。
    高速道路の真ん中の車線で車が止まってるかもって考えながら普段走ってないよ。

    +52

    -2

  • 162. 匿名 2013/07/27(土) 00:09:42 

    エンジンが止まる前に何らかの異変を知らせるランプが出るはず。
    きっと普段運転していないから気づかなかったんだろうね。

    +31

    -3

  • 163. 匿名 2013/07/27(土) 00:09:53 

    145
    助手席の足元にあるんだからわかるでしょ。
    高速道路で停車するのは交通違反。
    故障であれば発煙筒を焚いて後続車に知らせる。
    今まで無事故無違反だから使ったことないけど、これくらい車を運転するなら常識。

    +42

    -3

  • 164. 匿名 2013/07/27(土) 00:13:27 


    母親は避難する準備を始めた って…
    準備って何だよ!

    私にも8ヶ月の子供いますが
    同じ状況になったら、携帯だけ持って
    真っ先に車おりますよ。

    準備するような余裕がある現状だと思ってんのかよ
    さっさと避難してればよかったのに。
    旦那もエンジンかけ直すなんてのんきな事言ってる場合じゃないよ

    この夫婦、ちょっと判断力ないだろって
    思っちゃう…

    +93

    -20

  • 165. 匿名 2013/07/27(土) 00:14:07 

    高速の真ん中の車線で停車って
    あり得ないよ・・・

    +71

    -2

  • 166. 匿名 2013/07/27(土) 00:16:36 

    159 いや避けれるね、ていうか何キロのスピードで走行してるか、わからないのに、そもそも、避けれる、避けれない、という議論をするのが、おかしいのだけど、貴方が避けれないと思うなら、今度、貴方が高速道路に乗った時に車間距離を人より長めにとればいいんじゃないの?

    +9

    -59

  • 167. 匿名 2013/07/27(土) 00:23:58 

    166なんだけど、もう一つ付けたしとく、何キロの速度かわからないんだけど、そのスピードに対応できるだけの車間距離を空けるのが基本だから、どっちにしてもトラックドライバーは過失重大だよ。

    +11

    -43

  • 168. 匿名 2013/07/27(土) 00:26:20 

    ねぇ、なんな最近トラックの事故多すぎない?
    なんなの?テロにしか見えない

    +2

    -49

  • 169. 匿名 2013/07/27(土) 00:27:26 

    レンタカーが急にエンジン停止して真ん中車線で止まった所に、後車が避けた所へトラックがって事故でしょ?これは、レンタカー側の過失じゃない?車商売なのに、メンテナンスしてなかったの!?って感じ家族に罪は無いし、トラックの運転手もわざとでは無いタバコがって言ってたけど、ニュース見た限り避けれる距離じゃなかったよ。レンタカー側は何もお咎め無し?おかしい!

    +50

    -4

  • 170. 匿名 2013/07/27(土) 00:30:05 

    娘を奪われたら
    生きる希望を無くす

    +22

    -4

  • 171. 匿名 2013/07/27(土) 00:44:13 

    何故、車線に留まっていたかって責めてるみたいなひと、おかしいよ。
    高速で急にスピードダウンしたこと、ありますか?
    昔、初心者の友達が、高速に乗りそびれて合流地点で止まってしまって、横にいたベテランドライバーのご主人が運転代わっても二時間位、合流出来なかった事があります。

    残された奥さんの気持ちを思うと、本当にやりきれない。

    +12

    -69

  • 172. 匿名 2013/07/27(土) 00:53:22 

    ギュンギュンぶっ飛ばしてる高速道路のど真ん中の車線で、動かなくなってしまった車に乗っていたら?

    周りは100キロオーバー、こちらは0キロ。

    あなたがた、それでも、『路肩に寄せれば』とか『慣れていないから』とか、言えますか。

    私も主人も毎日仕事で高速使っていますが、そんな事は言えません。



    +24

    -46

  • 173. 匿名 2013/07/27(土) 01:27:44 

    嘘みたいだ
    信じられない

    下の子が産まれたばかり、上の子もまだ2歳
    生活の全てが赤ちゃん、子どもだっただろうに

    笑い声も泣き声ももう聞こえないなんて信じられない
    隣で一緒に歩いてきた夫も居ないなんて
    何も無くなるなんて嘘みたいだ

    もうおむつも替えないしおっぱいもあげないお着替えもない
    笑った!とか喋った!とか歩いた!とか一緒に成長を見守って、楽しいことも悲しいこともわかりあってきた夫も居ないなんて

    +47

    -5

  • 174. 匿名 2013/07/27(土) 01:27:56 

    脇見してんぢゃねーよ
    ありえない。
    これからの将来があった
    子供たちの人生を返せ。

    +10

    -62

  • 175. 匿名 2013/07/27(土) 01:46:52 

    周りは貴女だけでも生きてて良かったって思うかもしれないけど私だったら一緒に死にたいかもしれない。
    一瞬にして旦那と息子を失うなんて考えられない。生きていたくないと思ってしまう。

    +16

    -20

  • 176. 匿名 2013/07/27(土) 01:52:38 

    高速道路において、発煙筒や、ハザードの有る無しはわかりませんが、、前方の車が、止まっている認識はギリギリにならないとわかりません。特に一般の人は。よく、スピード落とせば安全運転と思う方は多いですが、逆に危険な場合も、ありますよ。

    逆にいったら、この、トラック運転手も相手の過失を主張しても、よかったなか、自分の過失を一生懸命探したんじゃないですか?こんな事態になって、色んな立場の境遇で、、自分がミスをしたと、いえる、というのはトラック運転手の方も、良識のある、真面目な方だったと思います。うちも、同じ旦那、子供2人ですが、同じような境遇になったとき、判断を誤ってスピードが落ちてきた時点で判断をできなかった、自分。子供、夫を殺したのは自分、、と思うか、タバコで、わき見をされたから。家族を殺された自分、、。
    どっちも辛いけど、死にたいけど、、。
    でも、、どっちに救いがありますか?

    +55

    -6

  • 177. 匿名 2013/07/27(土) 01:53:10 

    >172 いきなり0㎞にはならないでしょ。
    止まりそうになったら怖いからとりあえず路肩に寄せよう。しか頭に浮かんでこないよ。
    とにもかくにもレンタカー会社の過失を追及してほしい。

    +47

    -4

  • 178. 匿名 2013/07/27(土) 02:00:01 

    ハザード炊くって言い回し はじめて聞いた。

    車間距離開けてると主人に 何トロトロ走ってるの?って言われるのが嫌。高速だからって常に100㎞/h出す必要はないと思う。

    +9

    -40

  • 179. 匿名 2013/07/27(土) 02:55:23 

    高速、慣れたように使っていたので気をつけなければと思いました。
    運転する他のみんなも運転の恐さを再認識してほしいと思います。

    お盆には高速使って帰省する予定なので、主人が起きたらこの事を真っ先に話します。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2013/07/27(土) 03:43:19 

    この事故に関わった全ての人が可哀想

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2013/07/27(土) 03:49:40  ID:G77CUXV6ym 

    確かにどっちが100%悪いとは言えないけど、
    わき見運転ってきくと、そこは「は?」って思ってしまうわ。
    下(普通の道路)を通るときでも絶対しちゃいけないことなのに…運ちゃんはそこを悔い改めるべきだわ。自分の運転する車両が、普通車両よりも何倍も危険性を孕んだ車両だということを、しっかり再認識してほしいです。

    +19

    -7

  • 182. 匿名 2013/07/27(土) 04:06:11 

    いきなり前の車が路線変更して、自分も路線変更しようとしてても両サイドから車きてたら出来ないよ。
    1番悪いのはレンタカー会社かその車のメーカーでしょ。
    やりきれない気持ちになりました

    +21

    -3

  • 183. 匿名 2013/07/27(土) 04:16:50 

    62さんが紹介している曲をネットで見たのですが。
    昔、私の兄が亡くなった時にこの歌の内容と同じような言葉をかけてくる人がいて、かなり辟易しました。
    心身共に参っている時に第三者に綺麗事を言われても、勇気付けられるどころかストレスになるだけでしたね。
    というわけで、あくまでも私見ですが、一人だけ残った奥さんが今このような曲を耳にするのは危険とすら感じます。

    +15

    -2

  • 184. 匿名 2013/07/27(土) 04:17:28 

    レンタカーだからペーパードライバーとは一概に言えないかも。
    うちも同じ家族構成だけど、持ってる車は軽自動車。
    何回か遠出するときに、レンタカーで普通車を借りようか?と言う話になったことがある。
    まだ赤ちゃんと2才?の子たちならチャイルドシートがかさばるだろうし、帰省なら荷物もたくさんあるだろうし。
    軽だと街乗りはいいけど、長距離運転するのはすごく疲れる上に車内も狭い。

    結局うちは色々と考えた結果、レンタカーを借りることはなかったけど、故障が多いとここで聞いて借りるのがこわくなりました。。

    ただこの事故は本当に悲しい…。

    +21

    -3

  • 185. 匿名 2013/07/27(土) 04:44:09 

    昔、マイカーで高速を走行していたら急にアクセルを踏んでいるのにドンドン減速しはじめて(90キロ位からピューっと30キロ位まで落ちた‼)すごい焦ってバックミラー見たら猛スピードの車がギリギリまで来てて私のハザードに気付き一瞬で除けてくれた。幸い左車線に居た事とエンジンかけなおしたら少しの余力で路肩に除ける事が出来たんだけど正直あの瞬間は「もうダメだ‼」って思った…ハッキリとした原因は覚えてないけど確か電気系の故障だったと思う。

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2013/07/27(土) 05:14:44 

    ご家族も不幸だけど、
    トラックの運転手さんがすべて悪いわけじゃないし
    トラックの運転手も不幸。
    違う車が突っ込んでた可能性だって大いにある!
    故障するような車貸したレンタカーの会社に
    一番責任あると思うわ!

    ご家族のご冥福を願います

    +37

    -2

  • 187. 匿名 2013/07/27(土) 06:10:34 

    そもそも普段車乗り慣れてないのに東京から愛知に車で行く自体ちょっとなって思う。

    私はトラックの運転手に同情する。100キロ出してる状態でよけれる自信はない。トラックなら尚更

    +46

    -7

  • 188. 匿名 2013/07/27(土) 06:14:44 

    想像しただけで絶望的な気分になるね
    命より大切な我が子を亡くして、支え合える旦那さんまでいなくなって…それまで普通に幸せな家庭だったのにこんな一気に不幸のどん底になるなんて怖過ぎる

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2013/07/27(土) 06:36:19 

    レンタカーって…
    何処の車の車種か気になるなぁ。

    奥さん 可哀想…。辛すぎて…
    周りも声のかけようないだろうね…

    病気も亡くすのも辛いけど、事故は一瞬で全部を失くすから気持ちの整理もあったもんじゃないし。

    夏休みで出掛ける事も多くなるし、自分もハンドル握るから いろんな意味で気を引き締めなきゃ!って再度 思ったりしてます。

    事故で亡くなった方のご冥福を祈ります。

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2013/07/27(土) 06:40:58 

    運転手してるけど、いくら車間距離とっていても最高80kmなんかで走ってしかも積み荷があったら余計制動距離は伸びるから、脇見しなくても多分ぶつかるよ。これ。

    一概に誰が悪いとかはないと思う。
    だから余計残された奥さんの事考えると
    心が痛い。

    夏休みに入って子供と出かける事が増えるかと思いますが、間違っても本線上は駐停車禁止です。私たちドライバーも今まで以上にこの時期は注意をはらってますが、点検等は必ずして、何が起こっても冷静に対象出来るようこの場を借りて。安全運転でお願いします。

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2013/07/27(土) 07:06:38 

    97.

    車間距離をとっていても
    間に無理やり入る乗用車がいるって事
    頭に入れておいてね!
    それに、この状況、脇見がうんぬんとか
    じゃないと思うけどな!

    何で明確に
    前が車線変更したら車がいたって
    言えるんだろうね?
    脇見してないのに脇見したとか言ったのかな?
    不思議だよね。

    +20

    -3

  • 192. 匿名 2013/07/27(土) 07:15:35 

    いや〜・・・
    そりゃ、あとから考えれば『こういう場合はこうするべき』とか『こうなるのが当然』って思えるから好き勝手に正論をいえるけど・・・
    その場の瞬間的な判断や突発的な状況で、一体どれだけ何が出来るんだろうと思った。
    その場ではそうするしかなかった事ってきっといっぱいあるから、結局後の祭りなんだよね・・・

    被害者も加害者もきっと同じ思い抱えてると思う・・・

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2013/07/27(土) 07:21:01 

    レンタカーって、オイル交換とか整備ちゃんとしてるんだろーか

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2013/07/27(土) 07:22:08 

    いや〜・・・
    そりゃ、あとから考えれば『こういう場合はこうするべき』とか『こうなるのが当然』って思えるから好き勝手に正論をいえるけど・・・
    その場の瞬間的な判断や突発的な状況で、一体どれだけ何が出来るんだろうと思った。
    その場ではそうするしかなかった事ってきっといっぱいあるから、結局後の祭りなんだよね・・・

    被害者も加害者もきっと同じ思い抱えてると思う・・・

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2013/07/27(土) 07:57:44 

    はっきりわからないけど、これはガス欠のような気がするのは私だけでしょうか?
    高速を普通に走ってて、いきなりエンジンが止まるのは考えられない…
    もし 何かおかしいと異変を感じたなら、路肩に寄るでしょう。
    それに、あれだけ後ろが潰れてるなら、ガソリンが溢れたり、火が出たりしないのかな?
    運転手交代してエンジンがかからなかったみたいだし、レンタカーということは普段は車に乗りなれてなさそうだし、ガソリンが残り少なくてもまだ大丈夫だろうと思ってたような気がする。
    トラックの運転手さんのわき見も問題だけど…
    早く解決するといいですね。
    軽傷で済んだ方の1日も早い回復と亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

    +22

    -2

  • 196. 匿名 2013/07/27(土) 08:09:51 

    レンタカーに限った事ではないけど、整備って難しいと思う
    オイル交換や、足回りは整備しても 走ってみないとわからないトラブルもあるからね
    レンタカーで長距離を走る人も車種によると思うけど稀だったかもしれない
    事故を起こしたレンタカーも今まで細かいトラブルが発生しても借主が報告していたか?
    報告を受けてレンタカー会社が把握できていたか?(トラブル再現できたか?)

    トラックも前方不注意で数百m後を走っていたら回避出来たかもしれない

    被害者もトラブル時の対処方法がしっかり出来ていたら回避出来ていたかも知れない

    車のフロント部は大破していないので、原因はわかると思うのでそれまでは

    誰々が悪いと決め付けるのも良くないのでは?と思います。


    現状のニュースでは5:2:3ぐらいかな(レンタカー会社・被害者・トラック運転手)

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2013/07/27(土) 08:10:31 

    この事故は不運が重なってますね。

    運転馴れしていない奥さんが運転
    レンタカー
    中央車線を走行
    発煙灯やハザード無し
    トラックのよそ見

    自分の車だったらなんとなくエンジン音等で調子悪いとか気づくだろうし、左車線に入れないくらい馴れてない運転。
    止まった後の対応も何もしていない。

    避けたトラックもハザードで後ろに知らせてあげたりできなかったのかな?
    高速では前方に何かあったり、渋滞でスピードダウンする時はハザードで後ろに知らせたりすりよね?
    トラックは普通車と違って、急に車線変更は難しいし、急には止まらないよ。
    トラック運転手さんばかりは責められないね。
    ひとつのミスでも事故に繋がるので、冷静な判断や知識は大事ですね。

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2013/07/27(土) 08:13:41 

    164

    高速道路はドラブル時、無闇に道路へ出てはいけません=原則


    +16

    -2

  • 199. 匿名 2013/07/27(土) 08:14:34 

    苦しい、胸がいたい。

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2013/07/27(土) 08:15:41 

    ドライバー歴10年で2日に1回は車を運転しているゴールド免許の者です。

    今まで走行中に車が故障したことがないので、もし高速道路で突然車が止まったらパニックになりそう。
    発煙筒まで頭が回らなかったかもしれない。

    今後はもしもの事を考えて勉強し直すことにします!

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2013/07/27(土) 08:18:04 

    トラックだよ??
    どんな車高高いか知ってる?

    乗用車がトラックの裏を走ってて、
    トラックが避けたら停車してる車がいて・・・ってのなら納得。

    でも、逆だよ。
    トラックからはたとえ前に乗用車がいたって、その前の景色くらい見えてるってw

    だからやっぱり自分でもちゃんと報告しているように
    タバコを落として拾っていたことによる脇見運転が原因なんだよ。
    だから尚更気の毒すぎて泣ける。

    旦那さんも、なんでニュートラルに入れて、手で押して道路脇に移動しなかったんだろう!!!
    もう、そこだけが悔やまれる!!!

    私も幼い子が二人いるので、朝から涙がでました。
    奥様のことを思えば言葉が出てこないけれど、
    まずは旦那さまと可愛いお子さんお二人のご冥福を心よりお祈りいたしたいと思います。(涙)

    +13

    -46

  • 202. 匿名 2013/07/27(土) 08:22:16 

    確かに点検といっても
    完全な素人ならわかりかねません。
    私は一応整備士の資格を持っているので
    自分で出来ますが、

    今はスタンドでも見てもらえるので、
    不安なら一度点検をお願いしましょう。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2013/07/27(土) 08:25:30 

    192さん

    日常でも家に帰って冷静になると、あの時こうすれば良かったな。こう言えば良かったな。と思い返すことが多々あります。

    とっさのその場面でハザードや発煙筒などの模範的な行動がみんなできるものなのかな?
    私はできないかもしれない。
    不安です。

    +28

    -3

  • 204. 匿名 2013/07/27(土) 08:28:05 

    201
    >旦那さんも、なんでニュートラルに入れて、手で押して道路脇に移動しなかったんだろう!!!
    >もう、そこだけが悔やまれる!!!

    高速でそれやっちゃダメ
    後方の安全を確保してからじゃないと
    最低でも数百m後方に発炎筒や三角反射板
    出来れば数キロ後方から ドライバーにわかるように示さないとダメ

    逃げるだけでは2次災害 3次災害の恐れもある

    もし家族が避難したとしても、
    未対策で他のドライバーや搭乗者が被害に合ったら同じことが言えますか?

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2013/07/27(土) 08:35:47 

    195
    ガス欠以外に
    エンジンやミッションの焼き付き
    フェールポンプの故障
    その他色々考えれます

    フェールポンプの故障なら、整備云々じゃ把握できない場合もあります。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2013/07/27(土) 08:37:04 

    皆さんはトラックの運ちゃんが漫画を読みながら運転していたり、両手を使ってお弁当を食べながら運転しているところを見たことありませんか?

    トラックの運ちゃんはだいたいの道を長年走っている感覚があるので前を見なくても運転できるそう。
    居眠り運転をしている同業者に気付くと隣を走って幅寄せしたりして起こすなんてこともザラ。

    ハナから見てないんだよこのトラックの運ちゃん。
    だからトラックの追突死亡事故が減らない。
    だって停車してる車に突っ込む?
    自分が高速とか運転してると良く思う。
    たとえハザードが付いていなくとも、
    停車してる車位すぐわかる。
    ちゃんと前みて運転してたらね。
    一概に全てのトラックの運ちゃんが、という訳ではありません。

    +18

    -51

  • 207. 匿名 2013/07/27(土) 08:53:48 

    高速道路の真ん中で停車している車など見たことないよ。
    以前パンクしてトンネル内で修理しようとして後続車に追突されて乗ってた子ども達が死亡した事故あったけど、あれも運転手の過失は認められなかったよね。
    午前4時なら走行車もそんなに多くないし、異変に気づいて路肩に止めるくらいの余裕はあるはず。
    異変に気付けるかはドライバーの熟練度でしょう。

    +32

    -4

  • 208. 匿名 2013/07/27(土) 08:54:57 

    206
    時間帯が明け方なので、車間距離の把握はとても難しいと思いますよ

    レンタカー会社がすべて悪いとは言えませんし、原因もわかっていないのもわかりますが

    是非ともレンターカー会社には

    「日本人的な真摯な対応」を望みたいですね

    欧米や他のアジアの国のような対応ではなく

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2013/07/27(土) 08:59:59 

    そんなところに停めたほうも悪いって・・・・

    いきなり車止まってどうやって動かせと?
    免許ある人なら、高速で車故障したらどうするか知ってるよね?

    この事故車が故障してすぐ起こった事故みたいだし、運転者を悪く言うのもどうかと思うよ。

    どう考えても脇見の運転手と、レンタカー会社が問題ですよ。

    +18

    -31

  • 210. 匿名 2013/07/27(土) 09:04:40 

    高速道路しかも中央で停車とかありえない
    事故になるとか迷惑になるとかって思わないのかな
    急に夫と子供が亡くなったのは辛いだろうけど…
    はっきりいって同情は出来ないかな…
    逆にトラックのおじさんが気の毒でならない…

    +61

    -21

  • 211. 匿名 2013/07/27(土) 09:10:57 

    一般道と高速を混同してはいけません

    高速道路=人は歩いていない、高速に走行できる特殊道路
         落下物も故障車も基本的にはあってはならない

    原則的に
    高速道路で歩いていて轢かれたら、被害者が悪くなってしまいます。

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2013/07/27(土) 09:32:11 

    スゴイ衝撃でぶつかったんだろな。。。
    ツライわ。。。車エアバッグでてない。。。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2013/07/27(土) 09:50:04 

    アンパンマンが落っこちてる
    せつない
    故障で停車中の車にトラックが突っ込み、母親軽傷、夫・子供3人死亡

    +27

    -3

  • 214. 匿名 2013/07/27(土) 09:57:43 

    2才だから
    きっとアンパンマンをだっこして寝てたのかな?

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2013/07/27(土) 10:03:23 

    「たばこ吸いてえな、たばこたばこ・・・・・ん?う、うわあああああああ!!!!!」

    +2

    -35

  • 216. 匿名 2013/07/27(土) 10:10:36 

    車は急には時速0kmにはならないんだから速度が落ち始めた時にハザード付けて脇に寄せればよかったんだろうけど、運転交代中で明け方で旦那さん助手席で仮眠してて奥さんパニクってどうしていいかわからなかったのかな・・・レンタカーだからペーパードライバーかもね
    ご冥福お祈りいたします

    +25

    -2

  • 217. 匿名 2013/07/27(土) 10:11:58 

    毎日運転してる車だと、微妙なエンジンやタイヤの変化って気が付く。
    エンジン音とか 走ってる感触がちがうんだよね。
    女の私ですら、わかる。
    なにかが違うなって。
    でも、レンタカーだと、わからないよね。
    今、レンタカーって増えてるみたいだから、
    レンタカー会社さん、整備よろしくお願いします。

    +19

    -2

  • 218. 匿名 2013/07/27(土) 10:14:11 

    制限速度100kmで急に車が止まることってないよね。
    失速した時に路肩に寄れば防げた気がする。

    +48

    -2

  • 219. 匿名 2013/07/27(土) 10:15:48 

    高速運転中のたばこは、法律で禁止でおねがいします。

    トラックの運転手は、携帯、漫画はよく見ます。
    漫画ってどうゆう神経って思います。
    どうやって、運転中にたばこの火を付けるの?理解できません。
    私は結構運転しますが、高速運転中は、飲み物も飲めません。
    あの、スピードでハンドル操作を少しでもブレたら、一発で終わりですよ!!!

    +21

    -26

  • 220. 匿名 2013/07/27(土) 10:17:09 

    218
    トラブル時、並走していた車があって路肩に移動出来ず中央で止まってしまったそうです

    +12

    -14

  • 221. 匿名 2013/07/27(土) 10:17:46 

    3歳と10ヶ月の子供がいます。
    だから思います。
    普段運転しないなら尚更こうなった時にどうするか考えて運転しようよ。
    うちは三角ポールを高速乗るときは積んでいます。
    まず真ん中は走らない。
    それに高速で真ん中で車が止まってるなんて瞬時に理解できますかね…。
    普通に運転しててもえっ?えっ?って間にぶつかりますよ。
    真ん中に車停めて運転かわる?
    ずっとそのまま停めておく気ですか?
    私は同じような子供持っているからこそこの家族の高速を運転するのにとっさの判断不足に?です。
    トラックが脇見、間隔の問題以前。

    +52

    -5

  • 222. 匿名 2013/07/27(土) 10:21:47 

    219
    タバコも一因かも知れませんが、それが原因とは言えません。
    私はタバコを吸いませんが、
    下手にタバコを禁止する方が居眠り運転等の事故が増えたりするかもしれません

    運転マナーや危機管理の向上をお願いしたいです

    +34

    -1

  • 223. 匿名 2013/07/27(土) 10:23:54 

    スゴく気の毒で可哀想だけど…高速の真ん中に止まっていたら、こういう事故が起きてしまうのもムリはいですね。高速の真ん中の車線で止まってる車は見たことがないです。
    それに、最近よく思うのは3車線の真ん中を走っている車を左から抜かす。おかしくないですか?
    遅いのに中央車線を走っている車も、それを左から抜かす車も常識がないと思います。追い越し車線は右側です。

    +55

    -2

  • 224. 匿名 2013/07/27(土) 10:24:57 

    >213
    正義の味方もぬいぐるみじゃ役に立たない

    運が悪かったといえばそれまでだけど
    原因のひとつでも違っていたら防げた事故

    ご冥福をお祈りするぐらいしか出来ない

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2013/07/27(土) 10:27:37 

    トラックの運転手さんの喫煙までを責めるのはおかしいような。もちろん、それが脇見につながったのは、不注意ですが。タバコを吸うことで、眠気覚ましになったりしてるのかもしれません。

    +47

    -2

  • 226. 匿名 2013/07/27(土) 10:32:03 

    213に+-をする人の感覚がわからない
    悲しすぎる写真だけど、それに評価するのは??

    +4

    -12

  • 227. 匿名 2013/07/27(土) 10:36:40 

    後からああすれば良かったなんていくらでも言えるよ。故障してから、ご主人と運転変わったと言っても、あっと言う間の時間だっただろうし、想定外の事だと咄嗟に最善策なんて思い浮かばないと思う。三角ポールだって車から降りないと置けないわけだし、その間に轢かれる可能性あるよ。トラックの脇見、車間距離不足、レンタカーの整備不足が原因だろうなぁ。ご主人のご両親も辛いだろうね。ご主人と子供達のご冥福をお祈りします。

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2013/07/27(土) 10:38:46 

    たばこが眠気ざましになるって人は、違います。
    だったら、寝たばこなんておこらないですよね。
    ガムのほうがよっぽど効果があります。
    何か食べながら寝てしまったって経験大人になってから
    そんなにないでしょう?
    たばこを箱からだす、吸う、って動作が眠気覚まし効果になってるそうですが、


    +3

    -37

  • 229. 匿名 2013/07/27(土) 10:43:43 

    高速の真ん中の車線に停車してる車…そんなの想定できないって人もいますが高速道路では何が起こるかわかりませんよ。実際に停車してたんだから。常に緊張感を持って運転してほしいです。

    +7

    -14

  • 230. 匿名 2013/07/27(土) 10:52:26 

    トラック本当に恐い!専用道路でもあればいいのに。

    高速道路も、制限速度下げるべき。

    ご冥福をお祈りします。

    +10

    -6

  • 231. 匿名 2013/07/27(土) 10:54:18 

    以前、知人が高速道路で他界しました。
    追い越し車線で、運転手が気絶。中央分離帯にぶつかり停止。同乗者が運転手を助けたい、車を路肩に動かしたいと思い、車外へ出た時に、後からきた車にひかれてしまいました。すごく気の毒ですが、やはり高速道路の走行車線で車外へ出るのは、絶対だめです!二次、三次と、正しい運転してるかたまでもを、巻き込んでしまいます。

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2013/07/27(土) 10:57:51 

    トラックの運転手さんの喫煙までを責めるのはおかしいような。もちろん、それが脇見につながったのは、不注意ですが。タバコを吸うことで、眠気覚ましになったりしてるのかもしれません。

    +11

    -3

  • 233. 匿名 2013/07/27(土) 11:07:17 

    220
    制限速度が100kmなんだから、時速100km前後で走ってたよね。
    左の車と並行して走ってるのもおかしいし、自分が失速した時に左の車も一緒に失速したの?
    それとも時速100kmの車がいきなり急停車したの?それだったら、その時点で亡くなっててもおかしくないよね。

    +28

    -2

  • 234. 匿名 2013/07/27(土) 11:15:36 

    マイナス覚悟ですが…
    きちんと車間距離あけて、前を向いて走行してたら、事故は防げたはず。トラックの運転手だけの責任じゃないっていうけど、今まで無事故ってことに過信して車間距離取らなかった上に脇見してたなら、完全にトラックの運転手に責任があると思う。

    +8

    -32

  • 235. 匿名 2013/07/27(土) 11:42:00 

    >212
    エアバックは前からの衝撃でしか出ません

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2013/07/27(土) 11:50:39 

    203さん 不安なら運転はしないで下さいね。そういうドライバーは周りが不安になる

    +9

    -5

  • 237. 匿名 2013/07/27(土) 11:53:33 

    234
    このトラックが追突していなくても真ん中に停めている限りいつか追突されますよ。

    +62

    -1

  • 238. 匿名 2013/07/27(土) 11:56:29 

    228 ガムを箱から出す、包みをとる。タバコを箱から出す。火を着ける。おなじやん
    とにかく発煙筒焚かなかったのが間違い

    +23

    -2

  • 239. 匿名 2013/07/27(土) 11:59:57 

    トラックの運転手可哀そう。
    そりゃ脇見運転したのは行けないけど、
    高速の真ん中で止まるとか、少し考えたら死ぬのわかると思う。

    路肩に寄せなかったことにも落ち度があると思う。

    +30

    -5

  • 240. 匿名 2013/07/27(土) 12:04:57 

    助かった奥さんが、こうすれば良かったのにね、といった数々の意見を聞いたり見たりすると思うと本当に残酷だし、辛すぎると思うのだけど。。だけど、それもできないほどパニックで、必死で、もちろん子供の命を守ろうとしたかった気持ちがあったことは、ニュースを見たみんな分かっています、どうかもう自分を責めないで、と伝わればいいなと思う。

    +19

    -3

  • 241. 匿名 2013/07/27(土) 12:11:56 

    ガス欠ってことは無いの?
    ガソリンが入ってなかったから炎上しなかったのでは?

    +28

    -3

  • 242. 匿名 2013/07/27(土) 12:17:35 

    車線がどこだったのかわからないけど、路肩ではなかったのね、きっと。
    以前関越で、一番左を走ってて、前を走るトラックが真ん中に車線変更したとたんに路肩に停まってた大型車が左にはみ出して停まってて、あわてて真ん中車線に入ろうとしたけど後続来てて、ハザード出して速度落としたらなんとか入れてくれたことがあった。
    あのときから車間って大事だな、と気を付けるようになったしこの車間で前の車がどうにかなったら停まれるかな?と予測しながら運転するようになった。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2013/07/27(土) 12:35:41 

    236

    自信がある人だって事故は起こすし、煽ったり制限速度を超えた無謀な運転する人が多いと思います

    こんな惨事を見聞きして不安になったっていいじゃない

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2013/07/27(土) 12:48:20 

    レンタカーってガソリン満タンで渡すよね
    東京ー豊田間で、空になるというのは、考えられない

    +11

    -4

  • 245. 匿名 2013/07/27(土) 12:55:05 

    今回の事故は、いろんな偶然が重なって起きた事故でどちらが悪いとかではないと思う。

    悔いを多く感じてしまうのはトラックの運転手より1人残された奥さんだとは思う。
    あの時こうすれば…なんて沢山思ってしまい自分を責めてしまったり。最悪、身内にさえ非難されかねない。

    頭で分かっていてもいざと言うとき、どうにもならないこともある。この事故の当事者でさえ、どうして…?と感じているだろうし周りはこの先どうしたら悲しい事故が起きないようになるのか?改めて考えて行動しなければいけないと思う。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2013/07/27(土) 12:59:09 

    > 不安なら運転はしないで下さいね
    > 自信がある人だって事故は起こすし

    世の中の安全運転意識が高ければ、…。

    自動車や自転車で、携帯しながら、スマホで音楽聴きながらは無いと思うけど…。
    速度違反のレーダー検知器は違法の国もあるけど…。
    自転車で、日傘もダメだけど…。
    「歩きスマホしながら」が社会問題になることは無いと思うけど…。

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2013/07/27(土) 12:59:12 

    車が止まった原因はこれから明らかになるだろうけど・・・
    残された奥さんのこれからを思うといたたまれない。

    4年前に高速道路を走っていたときクラクションが聞こえて
    私を含む後続車がいっせいに減速して車間をかなりあけて走っていたら
    路側帯からはみだして停めたキャンピングカーの脇で三脚立てて写真撮ってる熟年夫婦がいた。

    助手席の妹が交通情報センターに電話したらすぐ向かいますと言われたけど
    接触していたらと思うと本当に怖い。





    +17

    -0

  • 248. 匿名 2013/07/27(土) 13:00:53 

    こうなったら、ハザード出して、車から出て、後方気を付けながら路肩のガードレールより外側に逃げるしかない。
    車動かしてる間に轢かれるよりはマシ。

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2013/07/27(土) 13:17:13 

    詳しいことはわからないからなんとも言えないけど、車間距離がどのぐらいだったのか気になる。
    高速道路でも、一般道路のように近く感じる時がある。
    車間距離次第でもしかしたら、防げてたのかもしれない。

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2013/07/27(土) 13:22:58 

    昔、父が運転していた車が高速でパンクして路肩に寄せました。
    トランクの△も出したし、発煙筒も焚いた。
    運良く高速パトロールみたいなんしてる車が来て、ポール出して後続車の誘導をしてくれた。

    父は自動車関連の仕事をしているので、運転や車の些細な異常にも慎重だったから適切に対応できたんやと思う。

    それでも、怖かった、助けがあったおかげで安心した、と言っていた。

    運転に慣れない人が、レンタカーで…っていうのは一つのポイントだよね。

    何で左側の車線を走ってなかったんだろう…

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2013/07/27(土) 13:33:29 

    発煙筒がどうしてあるのか、知らない人も多いだろうね


    +8

    -2

  • 252. 匿名 2013/07/27(土) 13:38:51 

    うわあ…今度はトラック擁護が増えてて引くわ

    やむを得ない理由もなく高速の真ん中に車止めるわけないでしょ。旦那さんのが何とかなるかなと思って急いで交代したんじゃないのかな?

    トラックからなら前が乗用車なら数台先まで見えてるはずだよ。
    かもぶつかるほど近いなら絶対に見えるはず。

    止まってしまったのは普段運転してない奥さんが運転してしまってエンストしちゃったのかもしれないし。
    レンタカー会社の整備不良だとしたら責任は重いでしょうね。

    トラックのわき見は事実なんだから、普段から車間距離とったり意識してれば回避できたかもしれない。
    まだ詳しい状況がわからないんだからそれをトラック擁護って気持ち悪いよ。

    どうしてすぐ、誰が一番悪いって結論つけるようにどっちかを批判してどっちかを擁護するって流れになるのかがわからない。
    とにかく亡くなった家族の事を思うと批判なんてとてもできない。

    +16

    -44

  • 253. 匿名 2013/07/27(土) 13:50:14 

    どっちの方が悪かった
    どっちの方が可哀想
    とかっていう話じゃないよ…


    日頃から運転してる人
    運転する人だけで無く、みんなの周りにも車はたくさん走ってる

    誰もが、いつ交通事故に合うかなんてわからない
    いつ起こるかわからないから事故なんです

    そこにはいろんな理由がある
    でも、当たり前のように生活してる中で
    注意が疎かになることももちろんある
    注意しても防げないこともある

    でも後悔は少しでも減らせるよう
    備えあれば憂いなしです。

    +33

    -1

  • 254. 匿名 2013/07/27(土) 13:54:33 

    > うわあ…今度はトラック擁護が増えてて引くわ
    > やむを得ない理由もなく高速の真ん中に車止めるわけないでしょ。

    時速80キロや100キロで走る周りの車が分かっていれば、
    止まっていることがいかに危険かは分かるけど。

    動かせないなら、警察さえも下の様に 路肩に人だけでも避難させる。

    > こうなったら、ハザード出して、車から出て、後方
    > 気を付けながら路肩のガードレールより外側に逃げるしかない。
    > 車動かしてる間に轢かれるよりはマシ。


    > トラックからなら前が乗用車なら数台先まで見えてるはずだよ。

    早朝は、普通の人は運転してなく、車も少ないので、トラックがかなり多いけど。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2013/07/27(土) 14:02:49 

    言い出したらきりがないけどレンタカー会社の不備もあるけど大人二人もいて故障したときに冷静になって最低限のマナーを素早く出来なきゃ危ないってわかるよね!?私は朝早くにしかも慣れない高速道路に乗るんだったら色々考えて左車線を走るけどな。(小さい子供も乗ってるならなおさら)

    トラックもトラックだね。けど前の車ももっと
    早くに気づいて動いてればトラックも事故る可能性は低くなったと思うけどな。だいたい朝早くに車間距離をあけないでトラックも走ってたってことだよね!それだけ近くにいれば横入りできないだろうしってよそ見できたんだよね。

    私は事故ったとき教習所でそれでも制限速度守って車間距離あけて注意力持って運転してればいざというとき動けるって言われたもん!!

    +9

    -16

  • 256. 匿名 2013/07/27(土) 14:20:51 

    おそらく亡くなった方の遺族関係者はトラックの運転手を責められるだけ責めて
    全てにおいての悪者にするのでしょうね。
    自分の家族側にも原因があるなんて
    微塵にも思わないのでしょうね。
    やりきれないです。

    +33

    -14

  • 257. 匿名 2013/07/27(土) 14:22:33 

    二人共、普段から車にあまり乗ってないってことも考えられるよ

    +17

    -2

  • 258. 匿名 2013/07/27(土) 14:26:19 

    252
    >うわあ…今度はトラック擁護が増えてて引くわ
    ひょっとして山口連続殺人のトピの粘着の人ですか?

    +6

    -13

  • 259. 匿名 2013/07/27(土) 14:32:42 

    ティーダって、アクセルを踏み込んでも加速しなくなるリコールが出てたらしいよ。
    で、次第に減速して止まっちゃって…だとしてもおかしいなと思った時点で、私なら左車線~路肩に移れる位置を走って様子見るけど、普段運転しない、レンタカー借りるような状況の人ならどうだろう。
    レンタカーって整備万端なイメージだったけど違うのかな。
    まさか東京→豊田間でガス欠はないだろうし。
    レンタカーって始め満タンだよね。

    +20

    -2

  • 260. 匿名 2013/07/27(土) 14:34:13 

    奥さんの、スピードが落ちてきた時に脇に寄せる技量が足りなかったにつきると思う。

    +46

    -2

  • 261. 匿名 2013/07/27(土) 14:35:17 

    > レンタカーってガソリン満タンで渡すよね
    > 東京ー豊田間で、空になるというのは、考えられない

    > まさか東京→豊田間でガス欠はないだろうし。
    > レンタカーって始め満タンだよね。

    豊田は、東京都日野市の豊田でも、愛知県の豊田市でもない。
    愛知県飛島村では?

    東京までの距離は、約380Km。
    ガソリン満タンで渡され、一度もガソリンを入れなかたっら
    無くなっても、不思議じゃない。


    > 私の主人が車のレッカーサービスで働いてますが故障車の3・4割は
    > レンタカーの車だと言っていました。

    それって、「パンク・カギ開け・バッテリーあがり」も?
    そして、ガス欠も?

    > レンタカー会社 責任
    > ガス欠ってことは無いの?
    > ガソリンが入ってなかったから炎上しなかったのでは?

    ガソリンタンクは、後ろにある。
    事故車体の両側の写真で、ガソリンがこぼれて、車体が汚れている様に見えない。

    レンタカー会社をかばわないけど、
    止まった = 故障ではなく、ガス欠なら…。

    +8

    -6

  • 262. 匿名 2013/07/27(土) 14:41:19 


    トラック擁護ではなく、
    「なぜ、高速道路の真ん中で、止まった原因は?」が疑問。

    逆に、ほぼ満タンで、後ろがほぼつぶれるなら、かなりガソリンはこぼれるし、
    さらに炎上・爆発では?

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2013/07/27(土) 14:41:58 

    燃費から考えれば、満タンで出発なら充分もつんじゃない?

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2013/07/27(土) 14:51:38 

    ティーダ?
    タンクは45~50リッター(車種で違う)

    高速は別にして、首都圏などの燃費の悪さや +エアコンは?

    後ろがほぼつぶれるなら、かなりガソリンはこぼれるし、さらに最悪 炎上・爆発するはずなのに、
    事故車体が汚れていないし、あれ?

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2013/07/27(土) 14:54:47 

    携帯で話しながらの運転も危ないけど、タバコ吸いながらの運転も危ないです>_<
    タバコも違反にして欲しいです。
    窓からポイ捨てもマナー悪いし。

    私も2歳と0歳の子供がいます。
    お母さんの気持ちを考えると胸が苦しいです。

    +12

    -6

  • 266. 匿名 2013/07/27(土) 14:55:56 

    私なら絶対死ぬ
    家族全員失うなんて耐えられない

    +5

    -8

  • 267. 匿名 2013/07/27(土) 14:56:14 

    奥さん夜さみしくなったらオレのとこおいで

    +3

    -30

  • 268. 匿名 2013/07/27(土) 15:00:05 

    事故の映像で、黒く汚れたチャレ○ジのオモチャが映し出されていました。
    一昨日届いたオモチャ。
    娘も今楽しそうに遊んでます。
    ニュース見ながら涙が止まりませんでした。

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2013/07/27(土) 15:00:05 

    自分が高速運転してて
    前の車車線変更して
    いきなり車止まってたら
    ぶつからない自信ないわ。
    湾岸交通量多いし
    とっさの判断で
    自分も車線変更したとしても
    変更した車線の車とぶつかりそうだし。
    これはレンタカー会社の
    メンテナンスに原因があるでしょ。
    しかも調子悪かったら
    せめて1番左側走るとかしてれば
    ここまでの事故にはならなかったのでは。

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2013/07/27(土) 15:00:54 

    自分1人だけ生き残るんだったら。死んだ方がマシとか言うけどさ。
    私てきには、まず死なないでほしい。

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2013/07/27(土) 15:04:56 

    車怖い
    だから免許とり行けないんだよ
    パニック起こしてアクセルとブレーキ間違えそうで

    +6

    -12

  • 272. 匿名 2013/07/27(土) 15:05:45 

    後から考えるといろいろ指摘したくなるが、いわゆる魔が刺したってやつでしょうね。大雨でキャンプ貼って流された事故もあったけれど、どう考えたって普通じゃやらないのにやらかしちゃう。夏休みに多いけれど霊障かな。

    +2

    -10

  • 273. 匿名 2013/07/27(土) 15:09:07 


    > これはレンタカー会社の
    > メンテナンスに原因があるでしょ。

    その根拠は?
    JAMA -JAMAGAZINE-
    JAMA -JAMAGAZINE-www.jama.or.jp

    JAMA -JAMAGAZINE- English|ヘルプ|サイトマップ    ホーム > ライブラリー > JAMAGAZINE > 2009年6月号 特集 クルマにおける危機管理・対処法JAFロードサービスデータから見たトラブルの傾向と対処法[(社)日本自動車連盟広報部]はじめに写真[1...


    JAFロードサービスデータから見たトラブルの傾向と対処法

    > 平成20年度のロードサービスデータ(図1)によれば、
    > 故障原因TOP3は、「過放電バッテリー91.7万件(35.1%)」
    > 「キー閉じ込み37.9万件(14.5%)」「タイヤのパンク28.4万件(10.9%)」。
    > 高速道路では「タイヤのパンク3.2万件(28.6%)」「燃料切れ1.5万件(13.6%)」であった。
    JAFニュース
    JAFニュースwww.jaf.or.jp

    JAFニュース本部広報2000-08平成12年3月14日故障部位のトップはバッテリー〜取扱い自動車の故障部位別一覧表を公表〜 JAF(社団法人日本自動車連盟)は3月13日、平成10年度(平成10年4月1日〜平成11年3月31日)のJAF取扱い自動車に関する故障部位別一覧表...


    > 平成10年度
    > これによると対象車種はロードサービス処理件数約295万件中、
    > 軽自動車を含む乗用車の約249万件から
    > ユーザーミスなどを除いた約34万件。
    > この統計は技術的に分解整備したうえで原因究明をしたものではないが、
    > 故障状態の傾向を示しており、ユーザーの点検整備などの際の
    > 参考にしてほしいと呼びかけている。

    後ろは古いけど、大半9割がユーザーミスでは?

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2013/07/27(土) 15:11:26 

    不謹慎だとわかってますが

    未だに携帯かけながら運転してる奴を見ると
    「1回電柱にでも車ぶつけてみろ」と思ってしまう

    +30

    -1

  • 275. 匿名 2013/07/27(土) 15:15:09 

    267
    誰が行くか、アホ童貞

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2013/07/27(土) 15:16:38 

    > 未だに携帯かけながら運転してる奴を見ると
    > 「1回電柱にでも車ぶつけてみろ」と思ってしまう

    そうしないと、人間は、痛みがないと、学習しません。
    性善説では事故や犯罪は防げません。

    日本は、(警察を除く)自治体などの条例は、性善説に基づくものが多いらしいです。
    海外(特に欧米)は違う様で、性悪説に基づくものが多いらしいです。


    「車が故障 = 車が悪い, レンタカー会社が悪い」が、性善説か性悪説かは…。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2013/07/27(土) 15:38:09 

    > 213
    > アンパンマンが落っこちてる
    > せつない

    アンパンマンが汚れていない。
    ガソリンがこぼれたシミも見えない。

    ましてや、この夏で、ガソリンはすぐ気化して、金属がこすれる熱で爆発しそうだけど?

    発炎筒は無闇に使うのは危ないかもね。

    +2

    -7

  • 278. 匿名 2013/07/27(土) 15:43:02 

    272.
    後から考えるといろいろ指摘したくなるが、いわゆる魔が刺したってやつでしょうね。

    違うだろ

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2013/07/27(土) 15:44:46 

    事故のショック、一度に家族を失ったこと、、、
    奥さんの心中を思うと、想像を遥かに超える出来事で、言葉もない。。。

    故障して停車してから、すぐ追突されたのかもね。
    高速道路での非常時の対応として、
    高速でやむを得ず停車する際は、すみやかに車から離れるよういわれているし。
    逃げる間もなかったのだとしたら、本当に気の毒でならない。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2013/07/27(土) 15:49:18 

    こればっかりは誰が一番悪いとかというより
    不運だったとしか言いようがないけど
    私にも生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
    もういないのに、授乳時間になると
    このお母さんもおっぱい張ってくるのかなとか
    考えちゃったら
    辛くて辛くて仕方ないです。

    +10

    -3

  • 281. 匿名 2013/07/27(土) 16:08:58 

    この事故、例えば、ありえない話だけど
    トラック運転手側が亡くなって
    この御家族は軽傷とかだったら
    遺族は「あんなところに停車するから!」 と
    責めるんでしょうかね…

    誰の立場になってもつらい。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2013/07/27(土) 16:21:15 

    >223
    それもわかるけど、大してスピード出さないのに追い越し車線をチンタラ走ってるやつも同レベルでよくないよ。

    そういう奴は後続が迷惑してることも気づかないから、結果左から抜くしかないんだよね。

    +13

    -4

  • 283. 匿名 2013/07/27(土) 16:22:11 

    高速道路で停車してる方が悪い
    そんなとこで止まってたら追突されるなんて小学生でもわかるわ
    自殺行為としか思えない

    +23

    -4

  • 284. 匿名 2013/07/27(土) 16:33:30 

    普段から車乗らなければ出発前にガソリンある程度入れていても、
    エアコンをつけていたらガソリンすぐに減ってしまうこと知らないかも。
    ガス欠なのでは・・・

    ペーパーなら3ヶ月の赤ちゃん乗せて高速乗ること、
    ましてや真ん中走るなんて恐ろしい行為(TT)

    最初は奥さんに同情したけど、
    よくよく内容を見ているとトラックの方が・・・(TT)

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2013/07/27(土) 16:35:34 



    > 乗用車を運転していた母親が「走行中に突然、エンジンが
    > 止まり車が動かなくなった」と話していることが警察への取材で分かりました

    > 車はレンタカーで、この1年以内に新車としてレンタカー会社に
    > 納入されたということで、警察は、整備の状況や燃料の状態などを
    > 詳しく調べることにしています。

    http://2chnews.biz/news/13040_%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91%20%EF%BC%93%EF%BC%90%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AA%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%8C%E4%B9%97%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E8%BF%BD%E7%AA%81%E3%80%80%E3%80%80%E5%A4%AB%EF%BD%A4%E6%81%AF%E5%AD%90%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%89%EF%BD%A4%E5%A8%98%EF%BC%88%EF%BC%90%EF%BC%89%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%80%80%20%E5%A6%BB%E7%94%9F%E5%AD%98

    写真多数、燃料漏れ見当たらない。

    > 愛知県警によると、車は喜和さんが運転していたが、徐々に速度が
    > 落ちてアクセルを踏んでも走らなくなり、3車線の真ん中で止まった。

    > ガス欠っつっても急にガソリンが0になってエンジンが止まるんじゃないぞ
    > 走ってるときでもタンク内でガソリンは揺れてて
    > ガソリンが少なくなるとインジェクションへガスが供給されたりされなかったりするから
    > アクセル踏むと惰性で走りながら車が進んだり進まなかったりする
    > こんな風にガス欠の兆候はあるはずだから>>1の言う通りならガス欠は原因じゃない

    > 「徐々に速度が落ちてアクセルを踏んでも走らなくなり」
    > この一文だけだと兆候の有無まではわからんだろ。

    > 徐々にじゃねえよ進んだり進まなかったりするつってんだろ
    > ちゃんと読みもしないで脊髄反射で反論すんじゃねえよカス(´ω`)

    > いやいや、そこまで厳密に正しく表現してるとは限らんだろJK・・・。
    > お前こそ、記事に書かれていることが100%正しいとでも思ってるのかよ。アスペかよ。

    > 喧嘩をするな

    > ニュースで事故直後の映像見ても
    > これだけ後ろが潰れてるのにガソリン漏れた形跡無いし
    > 中和剤も撒かれて無いんだよね
    > つーことはやっぱほとんど入ってなかったと見るべきか

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2013/07/27(土) 16:35:41 

    旦那さんと運転変わる前にハザード!!

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2013/07/27(土) 16:41:20 

    メンテしてても車の故障なんていつ起きるかわからない。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2013/07/27(土) 16:43:40 

    出発した時に燃料、満タンならガス欠はしないよ、しかし燃料満タンで出発したと誰が言いましたか?もしかしたら、レンタカーを前の日に借りて、走り!三重県に向かう時、燃料満タンで出発したとは限らないよ。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2013/07/27(土) 16:46:08 

    ↑リンクがきちんとならなかったので、
      | 痛い 2chアンテナ(時短式)+自動ニュースまとめ 勢い付
    | 痛い 2chアンテナ(時短式)+自動ニュースまとめ 勢い付2chnews.biz

    | 痛い 2chアンテナ(時短式)+自動ニュースまとめ 勢い付全て見る全て見る


    13040_%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91%20%EF%BC%93%EF%BC%90%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AA%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%8C%E4%B9%97%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E8%BF%BD%E7%AA%81%E3%80%80%E3%80%80%E5%A4%AB%EF%BD%A4%E6%81%AF%E5%AD%90%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%89%EF%BD%A4%E5%A8%98%EF%BC%88%EF%BC%90%EF%BC%89%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%80%80%20%E5%A6%BB%E7%94%9F%E5%AD%98

    「30代の幸せな家族が乗るレンタカーに大型トラックが追突  夫、息子(2)、娘(0)が死亡」検索すると
      | 痛い 2chアンテナ(時短式)+自動ニュースまとめ 勢い付
    | 痛い 2chアンテナ(時短式)+自動ニュースまとめ 勢い付2chnews.biz

    | 痛い 2chアンテナ(時短式)+自動ニュースまとめ 勢い付全て見る全て見る

    で始まるところに動画のキャプ有り

    ほか、動画
    伊勢湾岸道事故 容疑を自動車運転過失致死傷に切り替え捜査(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    伊勢湾岸道事故 容疑を自動車運転過失致死傷に切り替え捜査(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース(フジテレビ系(FNN)) - 26日午前5時前、愛知県の伊勢湾岸道下りで、走行車線に停車していた乗用車に、10トン


    +0

    -0

  • 290. 匿名 2013/07/27(土) 16:51:49 

    > 燃料満タンで出発したと誰が言いましたか?

    考え方、ぐちゃぐちゃ。

    でも、ガス欠以外、下の説明は難しいのでは?

    > これだけ後ろが潰れてるのにガソリン漏れた形跡無いし
    > 中和剤も撒かれて無いんだよね
    > つーことはやっぱほとんど入ってなかったと見るべきか

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2013/07/27(土) 16:51:52 

    電装系の故障ならハザードが炊けなくてもおかしくないよ
    レンタカーなら発煙筒もちゃんと付いていたかどうか…
    しかも早朝で暗い車内、緊急事態なら探すのも大変そう
    乗り慣れない車ならなおさら…
    ご冥福をお祈り申し上げます

    +4

    -1

  • 292. 十六夜 2013/07/27(土) 16:53:40 

    自分も殺してくれれば!とか言ってる奴なんなの?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2013/07/27(土) 16:54:48 

    高速ならリッター12以上は走ります。うちのは45L満タンです。ティーダ乗りより。

    +0

    -3

  • 294. 匿名 2013/07/27(土) 17:02:04 

    > 高速ならリッター12以上は走ります。

    高速で12以上の13~14なら、首都圏などのノロノロなら、10切る?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2013/07/27(土) 17:08:11 

    290 ゴメン説明不足で、出発した時に燃料満タンではなく、ガス欠濃厚だって言ってるの。国産の車で故障とか滅多に無いでしょ、勿論、百パーセント無い訳では無いが。もしガス欠の場合、レンタカー会社は過失0だな、しかし燃料計が壊れてた場合はまた話しが変わってくると思うが。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2013/07/27(土) 17:09:48 

    朝5時前、空は白み始めて真っ暗ではないね。

    例えばですけど。
    高速を時速80kmで走ってたとして。
    アクセル踏んでも速度が落ちる!と分かってから、完全に止まってしまうまでに。
    車線変更して路肩に寄せることはできなかったんでしょうか。

    左車線に車がいてできなかった。
    ウウィンカーつけたくても電気系統も故障して付けれず、危険で車線変更
    できなかった。
    これから解明されるんでしょうけど、色んな理由はあると思うんのですが。

    せめて路肩に止めることができれば、悲惨な事故を回避する確率が少しは
    高くなったのでは、、、と思うと、残念でならなくて。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2013/07/27(土) 17:10:42 

    ドライバー歴20年の私でも高速では左斜線

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2013/07/27(土) 17:11:59 

    297
    間違えた
    左車線です

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2013/07/27(土) 17:13:13 

    > 295
    > 290 ゴメン説明不足で、出発した時に燃料満タンではなく、
    > ガス欠濃厚だって言ってるの。

    こっちも、ごめん。
    こっちも、ガス欠濃厚と思っている。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2013/07/27(土) 17:18:26 

    288
    人のコメには意見して、自分は都合のいい解釈。
    もう自分の脳内だけでやってて。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2013/07/27(土) 17:26:30 

    173
    泣いた


    辛すぎる

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2013/07/27(土) 17:34:48 

    予想外の展開でパニックになるのは理解、同情はできるのだけど
    なんで一番怖い真ん中を走るんだろう
    子供を乗せてるなら出来る範囲の危機管理は大事

    遺されたお母さんと加害者の方はしっかり供養しつつ穏やかに暮らせる事を祈ります

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2013/07/27(土) 17:41:06 

    +, -の数から、その+ -を押した人が途中の意見に流されていた人が意外と多いと思った。

    これなら、「民○党(嫌いだけど)が悪い」って言えないかもね。
    マ○コミにも、洗脳, 政治家にも騙されない様にしなくちゃね。

    +0

    -7

  • 304. 匿名 2013/07/27(土) 17:49:29 

    ハザードって収納位置は大体助手席の下の方にあるよね
    助手席に旦那がいたなら旦那が進んで取ってあげれば良かったかもね

    +1

    -12

  • 305. 匿名 2013/07/27(土) 17:49:48 

    陪審員制度も、コワッ!

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2013/07/27(土) 17:53:30 

    クレベ運送に監査が入ってリミッター解除も無くなれば良いが。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2013/07/27(土) 17:59:02 

    > ハザードって収納位置は大体助手席の下の方にあるよね

    それは三角表示板?
    三角表示板 - Wikipedia
    三角表示板 - Wikipediaja.wikipedia.org

    三角表示板 - Wikipedia三角表示板出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索ケースから取り出して展開した状態この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります...


    他が言ってるハザードは、
    方向指示器 - Wikipedia
    方向指示器 - Wikipediaja.wikipedia.org

    方向指示器 - Wikipedia方向指示器出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索方向指示器 右側の前部方向指示器と側面方向指示器が点灯している状態方向指示器(ほうこうしじき)とは、自動車、オートバイなどに付ける保安部品で、右左折や...


    > 全てのランプを同時に点滅させることでハザードランプとしても使用される

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2013/07/27(土) 18:05:31 

    どんな理由だろうと、トラックの運転手3人殺しちゃった罪は重いね…。

    奥さん可哀想。

    ケガじゃなく、死んじゃったわけだから
    可哀想

    +2

    -6

  • 309. 匿名 2013/07/27(土) 18:08:49 

    307
    すみません間違えました
    ハザードを発煙筒と

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2013/07/27(土) 18:09:35 

    こうゆうニュースやってると
    必ず人をひいちゃった側をかばう人が出てくるよね。

    そんなの思っても言うもんじゃないと思う。

    どう考えたって亡くなった家族の方が可哀想でしょ。

    亡くなった命の方がかわいそう

    3人の命を亡くすなんて相当だよ

    +4

    -20

  • 311. 匿名 2013/07/27(土) 18:11:29 

    車は武器にもなるって、
    こーゆう事だね…

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2013/07/27(土) 18:24:24 

    > 必ず人をひいちゃった側をかばう人が出てくるよね。
    > そんなの思っても言うもんじゃないと思う。
    > どう考えたって亡くなった家族の方が可哀想でしょ。

    どっちも可愛そう。だから、業務上過失致死など。

    免許持ってる?
    運転したことある?

    交通死亡事故の加害者が、その後どうなるか、知ってる?

    「交通死亡事故 加害者」でググってみて。
    交通事故体験−加害者となって−
    交通事故体験−加害者となって−www.geocities.jp

    交通事故体験−加害者となって−交通事故体験〜加害者となって〜 「加害者としての立場についてメールをいただけないでしょうか」という呼び掛けに対し、メールをくださった方がありますので、掲載いたします。 加害者となり苦しんでいる方のメールをご紹介します。今...


    交通事故で相手が死亡した場合、その後加害者はどのようなになるのでしょうか?裁... - Yahoo!知恵袋
    交通事故で相手が死亡した場合、その後加害者はどのようなになるのでしょうか?裁... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    交通事故で相手が死亡した場合、その後加害者はどのようなになるのでしょうか? 裁判があったり、交通刑務所とかに入らないといけないと思いますが、・・・。 交通事故~社会復帰間での流れを教えてください。


    交通死亡事故の加害者はもう一生楽しみを持ってはだめなの? - その他(恋愛・人生相談) - 教えて!goo
    交通死亡事故の加害者はもう一生楽しみを持ってはだめなの? - その他(恋愛・人生相談) - 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    8年前、ある団体で知り合った友人のことでお聞きしたいことがあります。実は彼は10年くらい前に交通死亡事故を起こしていたことを最近知りました。その犠牲者の告別式に向かう途中、彼の奥さんのお母さんが心労...


    交通刑務所になるのは論外としても、
    執行猶予でも、今の生活のレベルのは難しくなる?


    > 3人の命を亡くすなんて相当だよ

    じゃあ、もし、自転車でも、自動車でも、相手を死亡させたら、
    あなたは裁判所から「死刑です」となったら、納得するの?

    もちろん、被害者側の感情も分かるけど。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2013/07/27(土) 18:37:56 

    今回の事故で、
    何で左に寄せなかったとか、
    車に慣れてなかったからとか、
    色々言われてますが、実際に何人の人が同じ状況の中で完璧に出来るでしょうか?

    また、高速運転していて、いきなり車が居るとは思わないとか発言されてる方がいましたが、常に車が居るかもしれないと頭に置いておかなければいけないのではないでしょうか。

    普段の運転もそうですが、高速道路は特に危険が増しますので私は凄く疲れる位に集中して運転しています。

    +4

    -9

  • 314. 匿名 2013/07/27(土) 18:38:56 

    www.sonpo.or.jp/archive/statistics/syumoku/pdf/index/kanyu_jidosha_ken.pdf

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2013/07/27(土) 18:39:35 

    簡単に「レンタカー会社, 車を作ったメーカーが悪い」となる意見は、疑問。

    日本には、海外の国では少ない,(法定)車検があるって、知っている?

    自動車で、任意保険に入らない運転者の割合は?(ある県は、多い…)
    www.sonpo.or.jp/archive/statistics/syumoku/pdf/index/kanyu_jidosha_ken.pdf

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2013/07/27(土) 18:46:37 

    車間距離あけていれば防げた
    確かに危ない状況だけど、何のために車間距離のルールがあるとおもっているんだ。仕方ないと言ってトラックの運転手を庇う人の神経がわからない。

    +3

    -13

  • 317. 匿名 2013/07/27(土) 19:05:53 

    運転手を庇う神経!?
    じゃああなたがトラックの運転手の家族だったら被害者の事全く責めないですか?
    それに常に本当にかもしれない運転できますかね…。
    常に常にそう運転してる方が危ないわ。
    常に車がいるかもしれない!?途中で集中力切れるわ…

    +12

    -6

  • 318. 匿名 2013/07/27(土) 19:10:56 

    トラックの運転者をかばわないが、法律上も

    > 一般道と高速を混同してはいけません
    > 高速道路=人は歩いていない、高速に走行できる特殊道路
    >      落下物も故障車も基本的にはあってはならない

    だから、道路交通法で、自転車も原付も歩行者も、進入禁止。

    警察は、被害者を処罰しないと思うけど、下が法律

    ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

    > 第四章の二 高速自動車国道等における自動車の交通方法等の特例
    > (最低速度)
    > 第七十五条の四  自動車は、法令の規定によりその速度を減ずる場合及び危険を防止するため
    > やむを得ない場合を除き、高速自動車国道の本線車道(政令で定めるものを除く。)においては、
    > 道路標識等により自動車の最低速度が指定されている区間にあつてはその最低速度に、
    > その他の区間にあつては政令で定める最低速度に達しない速度で進行してはならない。
    > (停車及び駐車の禁止)
    > 第七十五条の八
    >  自動車(これにより牽引されるための構造及び装置を有する車両を含む。以下この条において同じ。)は、
    > 高速自動車国道等においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため
    > 一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。
    > ただし、次の各号のいずれかに掲げる場合においては、この限りでない。
    > 一  駐車の用に供するため区画された場所において停車し、又は駐車するとき。
    > 二  故障その他の理由により停車し、又は駐車することがやむを得ない場合において、
    > 停車又は駐車のため十分な幅員がある路肩又は路側帯に停車し、又は駐車するとき。
    >
    > 第三節 運転者の義務
    > (自動車の運転者の遵守事項)
    > 第七十五条の十  自動車の運転者は、高速自動車国道等において自動車を
    > 運転しようとするときは、あらかじめ、燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量
    > 又は貨物の積載の状態を点検し、必要がある場合においては、高速自動車国道等において
    > 燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量の不足のため当該自動車を運転することが
    > できなくなること又は積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを
    > 防止するための措置を講じなければならない。


    日本は法治国家です。
    道路交通法の法律を確認しましょう。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2013/07/27(土) 19:32:07 

    私も運転手をかばう神経が分からない。
    母親側は路肩に寄せられなかった、運転に慣れていなかった、真ん中を走っていた。
    確かにそうだけどそれらは原因であって、わざとやった違反ではないでしょう

    運転手は少なくとも煙草を吸おうとして脇見運転をした。
    それは明らかな違反。

    母親「完璧な対応が、できなかった」
    トラック運転手「わき見をした」
    なんだから・・・


    +3

    -23

  • 320. 匿名 2013/07/27(土) 19:36:38 

    > 母親側は路肩に寄せられなかった、運転に慣れていなかった、真ん中を走っていた。
    > 確かにそうだけどそれらは原因であって、わざとやった違反ではないでしょう

    わざとやらなくても、過失であっても、違反は違反。

    「安全運転義務違反」って、知ってる?

    運転免許、持ってる?
    運転したことある?
    警察に違反でキップ、切られたことある?

    違反して、「過失でした。許して下さい。」で
    許されるほど、警察は甘くありません。

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2013/07/27(土) 19:38:52 

    こんなんだから、自転車で、スマホしながら、日傘差して乗る人が多いよね。

    厳密には、スマホで両耳も、道路交通違反。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2013/07/27(土) 19:41:51 

    亡くなられた方は御在所まで無給油で行くつもりだったのかなぁ?東京~御在所SAまで無給油は無謀では?

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2013/07/27(土) 19:59:47 

    > 母親側は路肩に寄せられなかった、運転に慣れていなかった、真ん中を走っていた。
    > 確かにそうだけどそれらは原因であって、わざとやった違反ではないでしょう

    それ以外に、原因がありそうな事に気づいていないでは?

    どうして、止まったのでしょう?

    どうして、車の後ろ半分が大破しても、燃料がこぼれた後も無かったのでしょう?

    普段から車に乗ってる人, 乗ったことがある人は、その原因の可能性に気づいてるよ。

    もし、被害者の車が止まった原因が、ガス欠ならば、

    ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

    > 第四章の二 高速自動車国道等における自動車の交通方法等の特例
    > 第三節 運転者の義務
    > (自動車の運転者の遵守事項)
    > 第七十五条の十  自動車の運転者は、高速自動車国道等において自動車を
    > 運転しようとするときは、あらかじめ、燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量
    > 又は貨物の積載の状態を点検し、必要がある場合においては、高速自動車国道等において
    > 燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量の不足のため当該自動車を運転することが
    > できなくなること又は積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを
    > 防止するための措置を講じなければならない。

    「安全運転義務違反」?

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2013/07/27(土) 20:11:11 

    > 258
    > >うわあ…今度はトラック擁護が増えてて引くわ
    > ひょっとして山口連続殺人のトピの粘着の人ですか?

    バイバイ
    こっちは終了するわ

    +0

    -6

  • 325. 匿名 2013/07/27(土) 20:17:31 

    ちょっと想像してみた。

    普通に高速を運転していて。
    車間距離もとっていて。
    前の車が車線変更で移動したと思ったら、イキナリそこに車が止まってた。

    驚愕です。。。

    こういった場合、すぐブレーキを踏んだとしても、車はどのくらいで止まるものなんだろう?
    と、思い調べてみました。

    痛ましい事故です、同じ事故が起きない為にも、車間距離は充分とるよう意識しないと。

    高速道路では、80mとか100mの「車間距離」が必要といわれるのはなぜ?|高速道路・高速情報は【NEXCO 中日本】
    高速道路では、80mとか100mの「車間距離」が必要といわれるのはなぜ?|高速道路・高速情報は【NEXCO 中日本】www.c-nexco.co.jp

    NEXCO 中日本(中日本高速道路株式会社)公式サイト【よくあるご質問(詳細)】ページ。料金・ルート検索や渋滞情報、サービスエリア・パーキングエリア、交通規制、ETC割引などの高速道路情報、東名高速・名神高速・中央道・北陸道・東海北陸道・名二環・新東名・新...

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2013/07/27(土) 21:05:25 

    > すぐブレーキを踏んだとしても、車はどのくらいで止まるものなんだろう?
    > と、思い調べてみました。

    って、自分で、「免許は持ってません」「普段は車を運転しません, したこともありません」って、
    半分言っちゃったかな?

    すぐブレーキを踏めません。
    天候だけでなく、体調・年齢・気分?でも変化します。
    制動距離が伸びるのは、自動車だけではありません。自転車でも伸びます。
    とは、車を運転する人の常識です。
    「ガス欠させない」も、車を運転する人の常識です。

    325 = 168~(その前も?)なら、こんな人でも「免許持って、高速乗る」の?
    「なんなの?テロにしか見えない」

    > 168.
    > ねぇ、なんな最近トラックの事故多すぎない?
    > なんなの?テロにしか見えない

    > 横にいたベテランドライバーのご主人が
    > 運転代わっても二時間位、合流出来なかった事があります。

    # ホントかな?

    > 私も主人も毎日仕事で高速使っていますが、

    > 173.
    > 嘘みたいだ

    > ハザード炊くって言い回し はじめて聞いた。

    私も、じゃーね。
    それでは、免許は持っていても運転しない方が、自分のため。周りのため。

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2013/07/27(土) 21:08:16 

    > 252
    > うわあ…今度はトラック擁護が増えてて引くわ

    うわあ
    こっちが、引くわ

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2013/07/27(土) 22:18:51 

    例えば突っ込んだ車が赤ちゃん連れで赤ちゃんが泣いたので脇見して突っ込んだら脇見したのが悪いって言うのかなぁ!?脇見は脇見だけどタバコだからでしょ?
    車乗るなら車間距離とか、かもしれない運転っていうけどだったら被害者は?
    左に寄れない筈はない。運転に不慣れだったんでしょ。子供いて車乗る意識が低いんじゃない?
    トラックの運転手も家族いて背負って生きていかなきゃいけないって思うとかわいそうだよ。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2013/07/27(土) 22:26:14 

    >326

    あらら、これは笑っちゃった。
    リンク先、ちゃんと読んでる?
    知ったように語ってくれちゃってるけど、文章を上っ滑りで読むから
    こういうレスになるんだろうなぁ~
    あげ足とることしか考えてない。

    「すぐブレーキを踏もうと思ってから、実際にブレーキを踏み、止まるまでの距離」

    とか、親切に書いてあげなきゃダメなのかね~(呆)
    326も運転してないのバレバレ。
    あー初心者は面倒臭い、こんな事細かに説明してあげなきゃならないなんて。

    ちなみに。
    車社会なもんで毎日運転してるっす。
    平成17年から無事故無違反、優良運転者っすwww

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2013/07/27(土) 23:33:40 

    だから?

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2013/07/27(土) 23:41:51 

    > 車社会なもんで毎日運転してるっす。
    > 平成17年から無事故無違反、優良運転者っすww

    と、素性がバレてキレた, 免許を持たないガキが申しております。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2013/07/27(土) 23:49:53 

    > 脇見は脇見だけどタバコだからでしょ?

    ビンゴ!
    免許のお持ちの皆さんは、安全運転義務違反が結果論であることはご存知ですね?

    タバコだろうが、携帯だろうが、スマホだろうが、赤ちゃんだろうが、大人だろうが、
    音楽だろうが、カーナビだろうが、ですね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2013/07/28(日) 00:12:36 

    > 74.
    > 他のHPにあったコピペだけど、もしこれが本当なら誰も悪くない・・・
    > 一番悪いのはレンタカー会社だと思う。
    >
    > ▼事故のあらすじまとめ
    > 中央車線で突然の故障。速度が落ちる中、路肩へ行きたかったが、
    > 隣の車線は速度の速い車が走っていて惰性で寄せるのは無理だった。

    って、引用先はどこ?
    新聞にも書かれたとこは検索できない。
    警察も公開していないこと、報道規制がかかってるかは分かんないけど、
    事故当事者以外がなぜ知ってるの?

    免許も持たないのに騒ぐガキの嘘?
    弘法筆を選ばず - 故事ことわざ辞典
    弘法筆を選ばず - 故事ことわざ辞典kotowaza-allguide.com

    弘法筆を選ばずの意味・英語表現・由来・類義語・対義語・用例・出典を解説。


    > 弘法筆を選ばず
    > 弘法筆を選ばずとは、本当の名人は、道具の善し悪しなど
    > 問題にしないというたとえ。

    ペーパーか、免許を持ってない人ほど、
    レンタカー会社か自動車メーカーが悪いって言うの?

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2013/07/28(日) 02:04:47 

    日産 部品不調でエンジン停止事故が多数報告  原因は韓国製部品
    日産 部品不調でエンジン停止事故が多数報告  原因は韓国製部品news.harikonotora.net

    日産 部品不調でエンジン停止事故が多数報告  原因は韓国製部品の画像掲示板

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2013/07/28(日) 07:46:08 

    329
    平成17年から無事故無違反では、やっと優良運転者に慣れたって感じかな?
    今回のトラックの運転手は40年間運転してて、優良運転者だよ。

    +4

    -0

  • 336. あゆか 2013/07/28(日) 08:06:22 

    もうこんな事故がおきないのを祈る

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2013/07/28(日) 11:01:20 

    今日のニュースで見たけど、お母さんが、車が止まったって言っていたらしい。

    私は高速を走った事ないし、運転も慣れていないから、このお母さんがどういう状況だったのかわかる。。

    車がエンジンの不具合でおかしくなって、パニックになっちゃったんだろうな。
    隣も車がビュンビュン走っていて。。
    車もいつ止まってもおかしくない状態。。
    スムーズに路肩に止める事が出来ず、
    そうこうしている間に車が止まってしまって。。

    確かに、車を路肩に止めれなかったお母さんにも非はあるかもしれないけど、

    皆人生の中で、誰でも絶対ミスはあるし、
    このお母さんは結果として、大事な人を3人もなくしている。

    何で路肩に止めれなかったの?
    この言葉一つで自殺しかねないくらい、このお母さんは精神的に追い込まれていると思う。

    なので、どうか、このお母さんを責めないで下さい。皆さん、どうか、お願いします。

    掲示板の非難の言葉を見て、お母さんが自殺でもしないか心配です。。

    もちろん、加害者になってしまった運転手さんも、被害者だと思います。

    でも、このお母さんの深い悲しみを思うと、やりきれません。。

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2013/07/28(日) 11:15:27 

    突発な事故、それも高速で、もし、のエンジン系の
    ファンベルトが切れるなどが起きれば、衝撃が大きいのでは。

    さらに、その衝撃と、速度の大きさも重なって、車が不安定になるので、
    こんなにきちんと車線の真ん中に止まれるか?と。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2013/07/28(日) 11:26:45 

    ティーダ スロットルチャンバー
    で、検索すると事例いっぱいあるけど、これだったんじゃない?

    よくこんな危ない車売るもんだ。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2013/07/28(日) 11:46:23 

    まさにこんな状態だったと思われる。
    しかも、この不具合はリコール対象ではなかったので、レンタカー会社に修理の義務はない。
    エンジン不調-マジで死ぬかと思った : よろしく!ティダノザウルス
    エンジン不調-マジで死ぬかと思った : よろしく!ティダノザウルスtiidaowner.exblog.jp

    平成17年式の日産ティーダに乗っている。今年の10月が初車検。だいたい調子よく走っていたのだが、昨日の朝とんでもない状況でエンジンがとんでもないことに。自...



    こんな重大な事故になるまでほっといた日産がどうかしてるんじゃないかと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2013/07/28(日) 11:52:12 

    昔、レンタカー会社に勤めてました。

    車検はもちろん、6ヶ月点検もきちんと管理していました。
    でも、『わ』ナンバー(=レンタカー )は比較的取得しやすいので、副業がてら数台をレンタカー登録して貸し出す所もここ数年増えてきています。そういった車の中には年式が古い車のも多く、きちんと点検等の管理もされているのかどうか…
    安い料金の所にそういった傾向が多かったような気がします。
    全てがそうだとは言えませんが、保険料だと思って、ある程度の料金は支払う方が安心だと思います。

    長文&トピずれ失礼しました

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2013/07/28(日) 12:05:15 

    > 74.
    > 他のHPにあったコピペだけど、もしこれが本当なら誰も悪くない・・・
    > ▼事故のあらすじまとめ

    2ch wwwww
    伊勢湾岸道本線停車レンタカー事故
    伊勢湾岸道本線停車レンタカー事故kohada.2ch.net

    伊勢湾岸道本線停車レンタカー事故2ちゃんねる■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR] 伊勢湾岸道本線停車レンタカー事故1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:16:26.31 I...


    > 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:27:47.35 ID:YbaW5TNp0
    > 642 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/07/27(土) 00:59:35.83 ID:1sfSIdlD0
    > ▼事故のあらすじまとめ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2013/07/28(日) 12:14:10 

    日産をかばわないが、

    > ティーダ スロットルチャンバー
    > で、検索すると事例いっぱいあるけど、これだったんじゃない?

    その検索結果の中身を見たの?

    その根拠は?

    ひとつは、10万キロ走った後でのチャンバー洗浄だよね?
    別のひとつは、結論は、電子系統だよね?

    最初の2つで、こんなことを言い出すのは、
    「あまり車に乗ったことがない人」かと思った。


    > よくこんな危ない車売るもんだ。

    カルロスゴーンと喧嘩したければ、どうぞ。
    根拠も無いか、あんまり酷いと、鼻で笑われるか、威力業務妨害ってもあるかもね。


    > 平成17年式の日産ティーダに乗っている。
    > 今年の10月が初車検。

    初投稿が、2008年。

    事故車は、新車で納入されて1年経ってない。

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2013/07/28(日) 12:22:12 

    > チャンバー

    ガソリンの炎上・爆発もない程のガソリンがかなり少ないタイミングと、
    チャンバー系の事故が偶然重なったの?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2013/07/28(日) 12:24:12 

    事故現場は、愛知県飛島村ですが

    > 東京ー豊田間
    > 東京→豊田間

    ご出身?, 通勤?, 通学先?が、
    東京日野の豊田とか?
    愛知の豊田とか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2013/07/28(日) 12:26:32 

    267おまえがどーてーだろ!
    おまえも潰されて死んでまえ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2013/07/28(日) 12:28:06 

    337
    確かにお母さんだけが悪いわけではないし、自分の行ないで家族全員失ったんだから、かわいそうだけど、左車線の車と並行して走ったり、赤ちゃん乗ってるのに真ん中の車線走ったり、ましてやだんだんスピード落ちて行く中で路肩に止めることが出来なかったんだから、そんな運転技術で高速道路運転した自分が悪いと思うよ。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2013/07/28(日) 13:41:21 

    347

    突然のアクシデントだし、運転技術があってもパニックになって完璧に対応出来る人の方がむしろ少ないのでは?

    337さんは、お母さんの非を承知した上で、まずはお母さんや、遺族の方の気持ちを優先して、非難はやめましょうと言っているのに。

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2013/07/28(日) 14:07:49 

    >>324の荒らしガルちゃんから消えなよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2013/07/28(日) 15:20:51 


    【愛知】車線上に停止して運転交代?東京から帰省中の乗用車にトラック追突 乳幼児ら3人死亡 伊勢湾岸道★3 : にゅーすまとめログ
    【愛知】車線上に停止して運転交代?東京から帰省中の乗用車にトラック追突 乳幼児ら3人死亡 伊勢湾岸道★3 : にゅーすまとめログmatomelog.ldblog.jp

    2chのスレッド『【愛知】車線上に停止して運転交代?東京から帰省中の乗用車にトラック追突 乳幼児ら3人死亡 伊勢湾岸道★3』についてのまとめです!。


    > 故障じゃなくてガス欠と判断する材料はなんなの?
    > ないなら信憑性としては同じレベルじゃねーの。

    > ぐちゃぐちゃなのに出火しないからな。

    > 調布から事故現場まで350kmぐらい
    > 寄り道してたらちょうど空になる頃

    > ガス欠なら運転手の責任でレンタカー会社の整備不良の責任は問われない

    > でもどう考えてもガス欠だけど

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2013/07/28(日) 18:25:42 

    今は暑いし、後ろに子供を乗せてたならエアコン ガンガン入れてたはずだし、普通に走るよりガソリンの減りは早いと思う。
    運転に慣れてない人だったし、ガス欠は充分考えられると思う。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2013/07/28(日) 19:28:58 

    東名周りでもセンター周りでも刈谷で給油してなきゃガス欠なのかも(;_;)

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2013/07/28(日) 21:00:44 

    どうしてもガス欠にしたいらしいキムチ臭い奴がいるな。

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2013/07/28(日) 21:25:50 

    353
    揚げ足だけとる人、みにくいよ。
    こうだからこう思う、という意見を書かずに、「どうしても~にしたいらしい」
    つまり
    どうしても揚げ足取りだけしたいらしい、ってことね。最悪。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2013/07/28(日) 22:30:22 

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2013/07/28(日) 23:29:39 

    348
    完璧にしなくて良いけど、路肩に寄せるぐらいは最低限しないといけない。

    30歳という事は高速教習受けているはず。
    一般道でも、ハザードも出さずに道の真ん中に止まってたらクラクション鳴らされる。
    高速道路では大事故につながることぐらいは念頭においておくべきだった。
    二度とこんな悲しい事故がおきないように、今一度自分の運転に自信がなければ、教習受け直すぐらい考えた方がいい。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2013/07/28(日) 23:41:39 

    理科が分からない, 高速で運転すべきではない者が

    > どうしてもガス欠にしたいらしいキムチ臭い奴がいるな。

    と、どうしても「ガス欠『以外』(スロットルチャンバー?)」にしたい
    (らしい)と申しております。

    そんな余計な事より、事故原因の推察を、今後の事故予防のために考えましょう。

    韓国の部品メーカーの代わりに、日本の部品メーカーが発展するのはうれしいが、
    日産株の低下は日本経済にとって心外。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2013/07/29(月) 00:31:53 

    348
    理屈はわかるけど、人の心はわからない人なんですね…。

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2013/07/29(月) 00:35:36 

    間違えました。

    ↑356

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2013/07/29(月) 13:52:32 

    この奥さん、別のサイトでは旦那の生命保険目当ての殺人としか思えないって言われてた。
    そこまでは思わないけど、スピードがどんどん下がってる時に路肩に止められなかったのは奥さんのミスだよね。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2013/07/30(火) 09:30:22 

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2013/08/02(金) 18:39:44 

    このニュース見て涙が止まりません
    本当に辛いです

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2013/08/16(金) 00:17:53 

    これレンタカーだったのかよ……
    それじゃ整備不良でもお母さんには非がないし、本当に救いようがねぇ事件だな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。