ガールズちゃんねる

『映像研』がニューヨーク・タイムズ「ベストTV番組2020」に 世界中のTVシリーズから選出

90コメント2020/12/05(土) 01:44

  • 1. 匿名 2020/12/03(木) 08:42:42 

          『映像研』がニューヨーク・タイムズ「ベストTV番組2020」に 世界中のTVシリーズから選出 - KAI-YOU.net
    『映像研』がニューヨーク・タイムズ「ベストTV番組2020」に 世界中のTVシリーズから選出 - KAI-YOU.net kai-you.net

    TVアニメ『映像研には手を出すな!』(NHK総合)が、ニューヨーク・タイムズの「ベストTV番組2020」(The Best TV Shows of 2020)と「ベストTV番組 海外部門2020」(The Best International Shows of 2020)に選出された。


    ニューヨーク・タイムズは、「アニメの中でも屈指の創作過程の描写(特にアニメ業界の厳しい労働環境をメタ的に描いている)と、アートを通じたアイデンティティの発見をテーマにした感動的なストーリーラインが織り込まれている」と激賞。

    +25

    -11

  • 2. 匿名 2020/12/03(木) 08:43:15 

    そんなに面白いの?

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2020/12/03(木) 08:43:58 

    そんなに面白いと思えんかった。

    +68

    -5

  • 4. 匿名 2020/12/03(木) 08:44:31 

    漫画家ってすごいよね。面白い内容なんて、なんも思いつかんわ。

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/03(木) 08:44:54 

    日本で流行ったイメージあんまり無いけどな、

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/03(木) 08:45:25 

    NHKでやってたやつか
    見てなかったなぁ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/03(木) 08:45:28 

    >>3
    私も。途中で脱落した。
    こういうのは個人の好みの問題だよね。

    +57

    -4

  • 8. 匿名 2020/12/03(木) 08:47:27 

    ニューヨーク・タイムズか
    こういう系は癒着だらけだから信用できなくなった

    +38

    -8

  • 9. 匿名 2020/12/03(木) 08:47:45 

    漫画で脱落したから、アニメも見てないけど見てみようかな

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/03(木) 08:47:55 

    伊藤沙莉ちゃんの声合ってたよね!

    +41

    -17

  • 11. 匿名 2020/12/03(木) 08:54:11 

    秋元絡んでるんだべ?絶対そうだ。実写映画坂道グループ使ってるから

    +4

    -13

  • 12. 匿名 2020/12/03(木) 08:54:49 

    >>10
    やたらとこの人持ち上げられるね
    韓国の血入ってるからか
    わかりやす

    +20

    -17

  • 13. 匿名 2020/12/03(木) 08:54:59 

    TVアニメ「映像研には手を出すな!」PV 第3弾【1/5(日)24:10~NHK総合テレビにて放送開始】 - YouTube
    TVアニメ「映像研には手を出すな!」PV 第3弾【1/5(日)24:10~NHK総合テレビにて放送開始】 - YouTubeyoutu.be

    2020年1月5日(日)24:10~【NHK総合テレビ】にて放送スタート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!「映像研には手を出すな!」▼配信:FOD独占配信 2020年1月5日(日)毎週日曜日26:00最新話配信▼スタッフ情報:原作:大童澄瞳(小学館「月刊!スピリッツ」連載中)監督:湯浅政明...

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/03(木) 08:56:40 

    これ結構凄いことだよ
    因みにアニメが授賞するのは3例目だけど全部日本のアニメ。
    日本のアニメが評価されてる証だと思う。
    「僕のヒーローアカデミア」
    「宇宙よりも遠い場所」

    +34

    -5

  • 15. 匿名 2020/12/03(木) 08:57:34 

    絵がいかにもこ慣れた絵描きが好きそうな絵

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/03(木) 08:58:26 

    >>10
    あ、俳優が声優やったのね……

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2020/12/03(木) 09:00:49 

    ふーん。見てみようかなー。
    って思ってそのまま1年ぐらい忘れてたわ。

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/03(木) 09:03:28 

    >>14
    日本のアニメは世界で凄い人気あるよね。
    正直、このアニメが受賞できるなら他にも山ほど受賞できる日本のアニメあると思う……

    +30

    -7

  • 19. 匿名 2020/12/03(木) 09:11:36 

    NHK制作でニューズウィークが評価って
    リベラル界隈の身内褒めとしかw

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/03(木) 09:17:13 

    >>1
    はあああああ?なんでキスマイじゃないの?
    『映像研』がニューヨーク・タイムズ「ベストTV番組2020」に 世界中のTVシリーズから選出

    +3

    -12

  • 21. 匿名 2020/12/03(木) 09:18:32 

    女子高生3人が銭湯に入るシーンがあったけど、
    アメリカでもそれはアリなんだ
    トトロのあの入浴シーンはカットされてるらしいけど

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2020/12/03(木) 09:20:15 

    作者が出たがりで嫌になった。Twitterとか自撮りばかりww

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2020/12/03(木) 09:21:42 

    >>18
    まあ審査する人の好みの問題もあると思う。
    でもヒロアカはTBSで今回はNHKでしょ。
    この二作品は分かるけど当時ビックリしたのは「宇宙よりも遠い場所」が授賞した時。
    東京MXの深夜アニメもチェックしてるんだ❗と思ったよ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/03(木) 09:22:27 

    興味あったから、NHKの見たけど
    3人の女の子のうち、一人が
    すんごいハスキーボイスで何言ってるか分かんなくて
    観るのやめたわ(笑)

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2020/12/03(木) 09:24:08 

    >>16
    今の女の声優で伊藤沙莉みたいにハスキーな声の持ち主いないもん
    萌え絵みたいに区別のつかない可愛い声ばっかじゃん
    プリキュアとか見てても声だけじゃキャラの区別つかないわ

    +14

    -7

  • 26. 匿名 2020/12/03(木) 09:25:02 

    >>3
    外人にはウケそうだなと感じた
    おやすみプンプン的な感じで

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2020/12/03(木) 09:27:11 

    東野幸治がこのアニメ大好きなんだっけ?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/03(木) 09:27:13 

    >>10
    最初、ルフィの人かと思ってたくらい似てる
    声が少年っぽくていいね

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/03(木) 09:28:59 

    >>25
    プリキュアやった三瓶由布子さんはハスキーな良い感じの少年みたいな声やぞ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/03(木) 09:29:32 

    アニメの2期はまだかいの?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/03(木) 09:32:01 

    >>26
    え、そんな病んでる感じなの?
    画像的に明るそうな印象だけど

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/03(木) 09:32:22 

    >>21
    トトロは父親と娘が一緒にお風呂に入ってるからだよ
    向こうの文化では娘に対する性的虐待と捉えられてしまい兼ねないからね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/03(木) 09:33:28 

    >>3
    すごい漫画!大絶賛!アニメ化!実写化!!!とか宣伝しまくってるイメージなのに自分の周りで面白かったという言葉をひとつも聞いたこと無い不思議な漫画扱いだわ


    書き込みとかこだわりはすごいなーとは思えたけど面白さやストーリーに引き込まれたりキャラが魅力的どなと全く思わず読み終えちゃったよ

    >>1みたいに面白い!って感じる人に煽りとかじゃなくてどこが面白いのか教えて欲しい…多少の面白さではここまでプッシュされる理由が本気でわからないからすごい魅力があるんだよね…?


    +8

    -4

  • 34. 匿名 2020/12/03(木) 09:34:24 

    >>26
    プンプンとは全然違う作風じゃん

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/03(木) 09:34:32 

    >>31
    いや、ごめん映像研は病んでないけど
    プンプンに似た外国人が好きそうな不思議な世界観だなと

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/03(木) 09:36:29 

    >>14
    東野が最近見て面白かったって宇宙より遠い場所をめちゃ推してたな。映像研も元々好きでコスプレしてたぐらいだし。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/03(木) 09:39:31 

    映像研、面白いのは面白いけど、そのランキングに入るかって言われたらどうだろって感じ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/03(木) 09:39:52 

    >>1
    素人よりもプロの評価が高いイメージよ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/03(木) 09:42:48 

    作品制作にのめりこむ場面での不摂生描写はあるけど
    好きなモノに一直線て話で病みとは程遠いわな

    思い出したら見たくなってきた
    でアニメの2期はまだかいの?

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/03(木) 09:43:25 

    萌え絵じゃないし
    オタの精神ゴリゴリする場面もあるから
    好き嫌い別れるけど
    個人的には好きだった(特に前半)
    実写は知らない

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/03(木) 09:45:18 

    >>24
    主役伊東紗莉だよね。女優やってる人。
    酒焼けみたいな声だから私も最後まで違和感あった(周りが声優だから目立つ)
    色んな人があの人絶賛するけど理解できない。バイプレイヤー的存在で活躍ならまだ理解できるけど、主役でよく推されてるよね。
    あの人在日でしょ。自分でそれ言ってるし、最近よくCMやらなんやらで推されてて色々察するわ

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2020/12/03(木) 09:46:10 

    >>33
    たぶん裏側を書いたから評価されたのかと
    同業者ウケいいと評価されやすいイメージ

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/03(木) 09:46:16 

    >>18
    着眼点が斬新だと思った
    今の日本アニメは画は綺麗でもストーリーはありがちな展開読める系ばっかり

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/03(木) 09:47:24 

    >>42
    ジャニーズが内輪ネタでファンと大爆笑して面白いとか言われて外野ポカーンのパターンか。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/03(木) 09:47:39 

    >>25
    プリキュアにハスキーなキャラがいるわけないだろ。他のアニメでハスキーな声とか少年声上手い女性声優なんて普通にいるよ。俳優使う必要無い。

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2020/12/03(木) 09:48:31 

    >>22
    メンタルの病気持ちなんだよね。NHKの映像研ドキュメント時、作者自身がそう言ってた。絵を描いてる時集中して落ち着くんだと。

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/03(木) 09:49:16 

    あの花とか異世界ハーレム系が好きな旦那がオープニングで切った作品だ。いろんな作品があるからアニメは面白いのにもったいないよね。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/03(木) 09:51:33 

    >>12
    このアニメ観てた頃は誰が声やってるかなんて知らなかったけど、普通にキャラに合ってて個性のある声でいいなって思ってた。声優じゃなくて女優さんが声やってるって後から知ってびっくりしたくらい。韓国人が主役の声やってるからゴリ押しでこのアニメが評価されてるっていうのは飛躍し過ぎじゃない?

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/03(木) 09:53:21 

    NHKしか出品してないんじゃなくて?
    宇宙系の作品も去年、NHKは出品して賞をもらってたよ

    出品料とかありそう
    賞って結局、お金の問題の様な気がする

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/03(木) 09:56:24 

    >>25
    ガラガラにしか聞こえなかった...
    ハスキーな声とガラガラ声って紙一重だよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/03(木) 09:57:31 

    >>14
    よりもいは神作!

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/03(木) 09:58:55 

    すごす面白かった?というわけじゃないけど
    画面が凝っていて眺めていて飽きない感じ
    フランスの人とか好きそうかもね

    アニメ自体には全く興味ないのに部活の運営を全てマネージメントする超優秀な背の高い子が好きだったな

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/03(木) 10:00:14 

    反日ヘイトニューヨークタイムズ
    🤮🤮🤮

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/03(木) 10:01:45 

    >>33
    どこって言われても私はアニメ見て普通に面白いと思ったよ
    それこそ評論家じゃないからここが他と違ってここが凄い!とかは言えないけど、日常的さと非日常の混ざり方が好みだったかな
    好きな系統で言うと電脳コイルとかの感じかな

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/03(木) 10:14:49 

    >>1
    評価されたのは実写映画じゃなくアニメね。納得納得。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/03(木) 10:17:23 

    >>12
    ネットに毒されすぎ

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/03(木) 10:26:35 

    これに限らずイライラしながら見るものじゃないなって・・・(目そらし)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/03(木) 10:37:51 

    色々疑問点もあるけどよく出来たアニメだと思うよ
    台詞回しも面白いし、感心する部分も多い
    ただ主人公達が優秀すぎて都合よく進み過ぎだとは思うけどね
    なんでアニメーションの作り方、描き方が学生に分かるのかとか何もツッコミ入らないし、特に苦労する場面も無いしね
    もう少しアニメ業界の面白さを求めるなら「SHIROBAKO」のが見てて楽しいかな
    てか、映像研は黒人キャラが出るからじゃないかな…って思ってしまう
    何かしらの意図を感じるわ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/03(木) 10:43:24 

    >>41
    え!?女優さんだったの!?(´゚д゚`)
    ごめん、知らなかった
    しかも在日さんなの!?
    なんか、一瞬で世の中の闇が見えた気がする
    教えて下さって、ありがとう‼

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2020/12/03(木) 10:49:41 

    >>12
    日本沈没2020で湯浅政明監督が反日って炎上してたのを思い出したけど、結局よくわからない。見る気も起きないし。なんだったのアレ?

    映像研は意識高い系で挫折しました。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/03(木) 10:59:27 

    >>29
    最初の頃のプリキュア5ののぞみ、男の子っぽい声だったよね
    だんだん女の子っぽい高い声になったけど

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/03(木) 11:05:19 

    お昼前からとんがった人が多いなあw

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/03(木) 11:07:57 

    >>21
    これだね
    結構ガッツリ全裸だねw
    『映像研』がニューヨーク・タイムズ「ベストTV番組2020」に 世界中のTVシリーズから選出

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/03(木) 11:28:04 

    >>32
    トトロのシーンが性的虐待に捉えられるからっていうのは知ってたよ。
    ただ、映像研のは10代の女の子の入浴シーンだからそれは大丈夫なのかなと思っただけです。
    でも、それは大丈夫なんだね。
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/03(木) 11:30:41 

    >>10
    あの個性的な声は武器になると思うけどな

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/03(木) 11:32:06 

    >>1
    私は純粋に面白かった。
    金森さんがツボだった。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/03(木) 11:45:08 

    >>3
    教養が無い人はそうかもね
    本とか読まない高卒でしょ?

    +0

    -15

  • 68. 匿名 2020/12/03(木) 11:46:44 

    >>12
    人種差別者
    最低だね

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2020/12/03(木) 11:49:38 

    >>14
    映像研は韓国人スタッフがめちゃくちゃ多い作品だけど…
    アニメーションプロデューサーも韓国人

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/03(木) 11:51:12 

    押井守ネタが多い作品だった
    1話まるまるやってるときあって
    あの回は面白かった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/03(木) 12:19:31 

    >>67
    よこだけど
    あなたにも教養があるようには感じないわ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/03(木) 12:25:16 

    >>69
    そうなの?
    アニメーションプロデューサーは韓国人だけど、それ以外は殆ど日本人だと思ってた。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/03(木) 12:42:42 

    >>12
    やけにCM出てるもんね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/03(木) 12:45:56 

    >>25
    確かに若手女性声優は甲高い声の多いけど、中堅辺りは結構オールマイティな人多いと思うよ。少年声から洋画の吹き替えまでやってる人沢山いる。
    女性声優=萌え声は偏見でしかない。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:38 

    リアクションと声が無理だった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/03(木) 14:06:11 

    >>10
    ハスキーボイスってだけで持ち上げる風潮あるけど、聞いてて心地よい声かって言うとやっぱダミ声にしか聞こえない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:59 

    このアニメの監督はこういう作品だとおもしろいものを作るんだよなあ。
    日本沈没やデビルマンみたいに壮大な物語に手を出すとその壮大さを持て余して駄作になるけど

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/03(木) 14:48:49 

    想像したメカがどんな重量感で動いて、どんなギミックで動くのかとか、
    人間や動物がどういう骨格、関節、筋組織で構成されて、どう動いていくのかとか興味ない人達は入り込みにくいだろうね。

    何話目かの冒頭で、
    おばあちゃんの介護に人間工学を自分で絵で描いて理解したり、説明したりするエピソードで号泣したよ。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/03(木) 17:26:10 

    アニメ版とドラマ版の比較動画とか最近観てた
    チェルミコのOPも良かったと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/03(木) 18:34:18 

    >>3>>33
    アニメクリエイターの大変さを女子高校生の部活動を通して描いた感じかな。想像を具現化していく映像表現はオッと思ったし面白いというより興味深い話ではあった。

    NHKが凄く力入れて監督の湯浅政明と共に宣伝した割には国内の評判は静かなもんだったから海外で評価してくれる所が出たのは報われて良かったかもね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/03(木) 18:37:59 

    >>77
    思えば夜明けを告げるルーの歌も国内評価は作中で大事な曲が既存のJ-POP曲だったのとキャラデザインのせいかさっぱりだったけどアヌシーで賞をもらってから見直されたんだよね。
    日本沈没については反日云々以前にあの意味不明にアホらしい理由で人が死んでいく脚本でいいと思ったのか聞いてみたい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/03(木) 19:17:17 

    >>3
    ラストがそれで終わり?ってなった。
    途中まで面白かったけど完全に尻すぼみしてた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/03(木) 19:18:49 

    >>77
    デビルマンは面白かったよ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/03(木) 19:29:26 

    山下美月はかわいいよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/03(木) 19:50:53 

    >>83
    原作やOVA版を知らないからでしょ。
    ジョジョの原作と実写映画版ぐらいの差はあるよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/03(木) 20:53:47 

    漫画は意識高い系って感じで無闇に構図とか変えるけどただ読みづらいだけ
    感情移入もしづらいし 漫画として何を面白いと思えば…って感じだった
    言葉悪いけど「私分かってます自称漫画通」が好きそうな漫画だなあと思った

    湯浅監督の作品はピンポン!とかは好きだけどこれは意識高い✖️高いがやな感じの相乗効果で
    個人的には好きになれなかった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/03(木) 20:58:32 

    >>69
    伊藤さりだっけあの人も韓国だよね
    そういう事か

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/03(木) 21:00:31 

    もう他の受賞作品もそういう目で見てしまう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/03(木) 22:05:09 

    >>69
    アニメは日本だけのものじゃないし、能力高ければ採用されるのは当たり前だと思うよ
    この作品でアニメーションプロデューサーをやってたウニョンとかは独特のセンスを持ってるし、日本のいわゆる質アニメにも多数参加してる

    それ抜きにしてもこのアニメ自体、未来少年コナンオマージュとかのジャパニメーションへのリスペクトが強いし、そこらのアニメよりよっぽど愛を感じるよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/05(土) 01:44:00 

    >>77
    わかる。湯浅監督のマインドゲーム、四畳半、ピンポン、映像研は凄く好き。
    でも日本沈没やデビルマンはあまり面白いと思わない。やっぱ監督の得意な題材ってあるよ。

    ランキング入りするかは別にしても、映像研は放送当時から海外評価良かった記憶あるよ。質アニメって日本じゃメジャーにならないけど海外ウケは良いんだよ。

    20冬期ではドロヘドロと並んで好きだったんだけどなぁ。特に映像表現が。
    意識高い系って揶揄られがちでアニオタに媚びないから、万人ウケしないのは充分承知だけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。