ガールズちゃんねる

肌の潤いと年齢は関連性なし!?70代の肌の水分量が他の年代と比べて高い理由

38コメント2020/12/03(木) 08:08

  • 1. 匿名 2020/11/29(日) 16:51:06 

    70代以上の人はアンケート項目においても、他の年代より、睡眠不足、運動不足、ストレス、喫煙、飲酒、肩や首のこり、PC・スマホ使用などの項目に当てはまる人の割合が小さく、「目立った不調がない」と回答する人の割合が大きかったことから、他の年代に比べて体調・ライフスタイルともに良好であることが示された。

    このことから、70代の人は、他の年代よりも自律神経のバランスが崩れている人の割合が小さいことが推察される。

    自律神経が乱れると、肌に十分な酸素や栄養がいきわたらず、肌の健やかさが失われることにもつながる。

    今回の調査で、70代以上の人のうるおいスコアが高かった理由の一つとして、自律神経のバランスが崩れていないことが考えられる。
    肌の潤いと年齢は関連性なし!?70代の肌の水分量が他の年代と比べて高い理由|@DIME アットダイム
    肌の潤いと年齢は関連性なし!?70代の肌の水分量が他の年代と比べて高い理由|@DIME アットダイムdime.jp

    年齢とともに気になる肌の乾燥や、乾燥によって引き起こされる様々な肌悩み。年を重ねるごとに、もうケアのしようがないと落ち込む人もいるだろうが、そんなに気を落とすこともないのかもしれない。ポーラは、2...


    ▼肌のうるおい(水分量)の調査結果で、スコア4、5の人の割合は70代以上の人が最も大きいことがわかった。

    1:悪い~5:良い

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/29(日) 16:52:25 

    今の70代ならあんまり不安になる事柄なさそうだしね。

    +204

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/29(日) 16:52:38 

    ガッテン塗りしてる70代が多いとか

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/29(日) 16:53:59 

    でも70代の肌と40代の肌って違うよね
    水分量は関係ないってことか

    +130

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/29(日) 16:55:15 

    確かにうちの母好きな事しかしてないし、旦那はとっくに死んでストレス無いしイキイキしてるわ

    +135

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/29(日) 16:56:01 

    ストレスと睡眠&運動不足がお肌の敵という当然の結果なのか

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/29(日) 16:57:11 

    確かにおばあちゃんってシミやたるみはあっても肌質はツルツルしててニキビとかもないよね

    +171

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/29(日) 16:57:58 

    うちの婆ちゃんいつもアロエクリーム顔に塗ってるけどツヤツヤだよ

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/29(日) 16:58:35 

    トピタイが広告の見出しかと思った

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/29(日) 16:59:50 

    おばあちゃんになってもニキビに悩むとかあるのかなあ…

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/29(日) 17:00:22 

    >>1
    今の70代は戦後の復興から日本がどんどん発展して生活が豊かになってくの体感してるし
    年金とか色々まともに貰えてるからね
    私達の様に貰えるか不安とか無いよね

    +154

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/29(日) 17:00:45 

    団塊世代だもん
    好きなように生活してるからね

    +73

    -5

  • 13. 匿名 2020/11/29(日) 17:03:33 

    平成の天皇を見るたびいつも思ってたんだけど、あのお年でほっぺがツヤッツヤでうらやましかった。天皇さんは安定してたからなのか。

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/29(日) 17:06:35 

    ブルーライトとかやっぱり関係あるのかなー

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:36 

    >>2
    人の悩みってそんなにひとくくりに出来るのかい

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:44 

    体力はなくなる・病気にかかりやすくなるというのは高くなるんだろうけど、70歳過ぎると更年期終わってるからホルモンバランスいいだろうし、まず、仕事とか子育てとかのストレスの原因に直面してる人は少なさそうだよね。

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/29(日) 17:14:29 

    団塊の世代ってバブルの頃
    既にいいポジションにいて
    いいお給料で楽しく過ごしてた世代だね
    定年退職してもまだ手厚く保障があった世代

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/29(日) 17:17:57 

    >>2
    もう年金貰ってそうだしな。
    バブル時期に腰掛けOLして結婚退職して~みたいなおいしい所を持っていってる。

    +60

    -9

  • 19. 匿名 2020/11/29(日) 17:19:31 

    フルーツ たくさん食べるよね
    家の母70ですが柿やみかん食べたら止まらない

    肌と関係ないか・・・

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/29(日) 17:24:12 

    >>10
    おできとかはあるかも

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/29(日) 17:40:33 

    よく聞く自律神経の乱れ
    具体的にどういうことか
    いまいち理解できてない

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/29(日) 17:54:10 

    >>10
    老人性のイボとか

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/29(日) 17:55:31 

    >>21
    わかりにくいかもごめんね
    肌の潤いと年齢は関連性なし!?70代の肌の水分量が他の年代と比べて高い理由

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/29(日) 18:13:39 

    今の20代30代が70になったとき、今の70ほどストレス少ないわけでもなさそう

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/29(日) 18:30:42 

    >>23
    主さんに言った訳じゃないよ、こっちこそごめんね(._.)
    そして図ありがとう、これ見ると自律神経の乱れとは、脳内の交感神経の司令部分が弱って、交感神経の切り替わりが乱れるってことかな?
    なんとなく理解できた、うれしいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/29(日) 18:37:27 

    そういやうちの母親も50代の時より60代になった今の方が肌ぷるっとしてるわ
    あと何つけても荒れなくなったと言ってた

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/29(日) 19:48:34 

    >>18
    戦後の貧しい時期を幼少期に経験した世代だよ。

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2020/11/29(日) 21:53:34 

    私看護師ですが、高齢の患者さんで私より肌きれいじゃん…て思う患者さん多いわ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/29(日) 23:15:36 

    >>23
    私、身体的な症状と心の症状全部当てはまるんだけど。やばい。うつ病だったんだ。自分自身おかしいとずっと思ってた。気持ちも鬱々して悲しくなったりイライラしたり不安になったり苦しくなったり。すでに体調が酷く悪くて耳鼻科、歯科、内科行ってる。その上精神科まで行けないよ。あまり仕事休めないから。うつ病は何もせんでも治ったりするもんなんかな。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/29(日) 23:21:55 

    たしかにおばあちゃんって、カサカサはしてないな

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/29(日) 23:28:12 

    >>2
    というか老化で脳がぼーっとしてくるから、ちょっとやそっとじゃ動じなくなるのかなと思う
    理性を司る前頭前野は老化で衰えて怒りやすくなるとはいうけど、他の部分もデパス飲んだ時みたいにぼーっとしてるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/30(月) 08:54:12 

    >>19
    フルーツ高くて若い人は買えないっていうよね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/30(月) 11:47:35 

    閉経すると肝斑も消えるしお肌モチモチになるんだよね。
    ホルモンって色々凄いよね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/30(月) 13:11:08 

    >>27
    一番大変な時期が子供時代って、ある意味楽かもしれない。上り坂まで行かなくとも、下り坂人生は辛い。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/30(月) 17:22:03 

    >>34
    70代〜80代の肝斑凄いオジさん、オバサンよく見かけるよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/30(月) 17:52:12 

    >>18
    えーこんなバカな意見にプラスたくさんつくんだ。無知すぎてびっくり。
    中学不登校からのニートで家から出た事無いのかな。

    +0

    -8

  • 38. 匿名 2020/12/03(木) 08:08:44 

    昔の人の方がよく歩いてたからとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。