ガールズちゃんねる

300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

200コメント2020/11/30(月) 15:04

  • 1. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:24 


    HBC NEWS|HBC北海道放送
    HBC NEWS|HBC北海道放送www.hbc.co.jp

    北海道の積丹町で、300キロを超えるクマが箱わなで捕獲されました。現場付近では、クマが作業小屋のホッケやサケなどの魚を食い荒らす被害が相次いでいました。...


     捕獲されたクマは、体重300キロ以上、体長2メートル近く、推定8歳のオスで、27日、地元の猟友会に射殺されました。

    +36

    -87

  • 2. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:04 

    これでも殺すなーって人出てくるのかな。
    怖い世の中。

    +599

    -41

  • 3. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:15 

    ひぇ〜

    +203

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:19 

    ちょww

    +20

    -23

  • 5. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:21 

    食い荒らすって、人間から見たらそうだけど、熊からしたらただ食べてただけなのにね。
    どんぐり植えようよ。

    +123

    -161

  • 6. 匿名 2020/11/27(金) 11:00:29 

    でか!!!こんなのに襲われたら1発で頭蓋骨砕け散るね

    +548

    -4

  • 7. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:02 

    デカい…
    三毛別のクマの事件思い出しちゃう怖い

    +469

    -4

  • 8. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:22 

    大きいね
    写真見ちゃうと可哀想と思っちゃうけど人間への被害が出てからでは遅いからね
    でも愛護がうるさいから写真出さない方が良い気もするけど

    +332

    -11

  • 9. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:24 

    三毛別クマ人食い事件のクマと同じかそれ以上のデカさだね。
    こんなのに襲われたらひとたまりもない…

    +311

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:33 

    普通で何キロなんですか?

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:36 

    立ち上がった時の熊は黒い壁のようだっていうのよくわかる。

    +215

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:48 

    ホッケと鮭返せ泥棒

    +22

    -31

  • 13. 匿名 2020/11/27(金) 11:02:29 

    >>5
    あなたが熊のいる森に入って植えてくださいね。

    +262

    -27

  • 14. 匿名 2020/11/27(金) 11:02:30 

    もし遭遇したら何も出来ずに固まる自信ある。

    +206

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/27(金) 11:02:46 

    こんなのと鉢合わせになったらもう死を覚悟するだろうな…

    +235

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/27(金) 11:02:58 

    写真だとわからないけど
    実物はさぞ怖いんだろうね
    あの小さいネズミでさえサブイボなのに

    +123

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/27(金) 11:03:08 

    >>5
    あなたが植えにいきなさい

    漁業関係者には死活問題
    あなたはなんの被害もないから他人事で簡単に無責任なこと言えるけどね
    ま、働いたことないニートの考え方だわな

    +250

    -41

  • 18. 匿名 2020/11/27(金) 11:03:13 

    最近の地元の新聞にも、冬眠してない熊に注意して下さいって記事あったわ。
    穴もたずと言って凶暴なんだって。

    +202

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/27(金) 11:03:18 

    まさに赤カブト!!

    知ってる人います?

    +106

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/27(金) 11:03:36 

    熊の下モザイクかかってる?

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:02 

    デカ!と思ったけどもっと大きいクマもいるんだよね怖い

    +235

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:16 

    道民だけど、かわいそうという気持ちはある
    熊も生きたかっただけだから
    でも駆除するなとかひどいとか言えるわけもない
    猟友会の方々いつもありがとうございます

    +315

    -6

  • 23. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:20 

    害獣だから射殺して駆除するのは仕方ないし絶対必要だけど、なんかこういう風に遺骸を吊るして見せ物にするのは可哀想だなと思っちゃった。

    +38

    -23

  • 24. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:48 

    >>5
    どんぐりより魚の方がおいしいから来てるんだよ。
    どんぐり植えても解決しない。
    あんな小さなどんぐりをこんなに大きなクマが何個たべたら満腹になると思ってるの?
    魚の方が腹は膨れる。

    +269

    -7

  • 25. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:51 

    熊守る団体が勝手に山にどんぐりやら巻いてクマが無駄に増えたことも一因。
    人間のエゴで増やしたりして結局殺されるのは熊。

    +122

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:52 

    >>15
    まあ、逃げようにもとてつもない速さで走って追っかけて来るからねあの図体でも。

    +73

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:20 

    冬眠する前の食いだめ?


    熊って食べれるの?
    美味しくはなさそうだけど

    +10

    -7

  • 28. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:32 

    >>14
    そっと後ろに下がれとか言うけど
    私も普通に腰抜かして動けなくなると思う

    +104

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:40 

    >>4
    私も最初にその一言がでたわ。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:49 

    わりとしっぽは小さくて丸いな!

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:55 

    >>5
    どんなにどんぐりが山積みだろうと近くにもっと手軽で美味しい(栄養ある)ものあってらそっち食べると思うけどね。

    +122

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/27(金) 11:07:00 

    >>20
    影だよ普通に

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/27(金) 11:08:17 

    >>5
    たしかに荒らすって言葉には違和感覚えた

    +20

    -26

  • 34. 匿名 2020/11/27(金) 11:08:43 

    >>2
    殺すなーとは言わないけど、熊の生息地を荒らしたり山の食べる物無くしてるのは人間だからね。
    山が豊かなら熊だって人里には降りて来ないんだし。

    +36

    -73

  • 35. 匿名 2020/11/27(金) 11:09:43 

    >>5
    調達から植える作業何から何まで全部あなたがやるなら評価できる

    +38

    -6

  • 36. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:13 

    >>19
    赤カブトは本州だからツキノワグマなのかな?

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:28 

    >>27
    食べられる(熊鍋とか)
    食べたことはないけど

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:46 

    都会に住んでクマ殺すなとか偽善者。

    そんな大事ならクマ降りてくるところに自分たちのコロニーでも作って守ってあげて。
    もちろん怪我したり襲われても猟友会呼んだり救急車呼ばないで自分たちで何とかしてください。

    +158

    -6

  • 39. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:52 

    >>21
    なんか可愛いけどね

    +11

    -22

  • 40. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:01 

    >>34
    北海道のほとんどは大自然ですよ

    +77

    -4

  • 41. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:25 

    グルメ厄介でどうにか調理…

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:59 

    熊が住んでた所に移り住んだくせに悪者扱い

    +7

    -20

  • 43. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:12 

    >>5
    昔からヒグマはシャケ咥えてるぞ
    300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

    +127

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:19 

    クマの恐ろしさはお堅い文献読むよりゴールデンカムイ読んだ方が骨身で分かるよ。クマかわいそう、なんて軽々しく言えなくなるもん。

    +73

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:41 

    ある日森の中クマさんに出会った

    とか歌っている場合じゃないな

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/27(金) 11:12:58 

    >>40
    そう言ったことではなくて(汗

    +4

    -32

  • 47. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:13 

    人間が熊の場所なくしてる!ってよく言うけど昔は仲良く共存してたの?三毛別のだって昔でしょ?昔からこうじゃん

    +39

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:19 

    >>10
    150~250㎏らしいよー

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:26 

    人里に降りてくる熊は弱い熊だって聞いたことある。
    強い熊は餌が豊富なところにいて、争いに負けた弱い熊が餌がなくて山から降りてくるんだって

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:28 

    食い荒らして農家も大変かもしれないけど、みんなの前でこんな大きいのが釣れましたみたいな感じだし、たんなる見せしめにしか思えないよね。大きい魚を釣ってみんなに見せびらかすだけな感じ。

    +3

    -31

  • 51. 匿名 2020/11/27(金) 11:13:57 

    >>46
    ならあなたが山を豊かにする活動すればいいんじゃないの?
    なんでしないの?

    +47

    -8

  • 52. 匿名 2020/11/27(金) 11:14:21 

    >>44
    ヒグマパンチで顔がベロリンコになったりね…

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/27(金) 11:14:24 

    >>2
    秒でコメントしてるあんたも暇人すぎて怖いわw

    +12

    -29

  • 54. 匿名 2020/11/27(金) 11:15:32 

    >>7
    その熊はもっとおおきかったんでしょ?
    怖いよね

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/27(金) 11:18:29 

    >>24
    熊は草食寄りなんじゃなかったっけ?
    美味しいって感覚は人間の味覚かと

    +0

    -28

  • 56. 匿名 2020/11/27(金) 11:19:41 

    どんぐりで満足するツキノワとは違うのよ

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/27(金) 11:19:44 

    >>9
    三毛別は340キロだったらしいからもうちょっと大きいかな?
    いずれにしろでかいし怖すぎるね

    +83

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/27(金) 11:20:22 

    野生動物との付き合いは難しいだろう。自分は安全地帯から簡単に現地の人に上からものを言う気にはならない。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/27(金) 11:20:23 

    熊を射殺するなんて酷い!!って騒いでる人達は三毛別羆事件のwiki読んで現実知ったほうがいいよね

    +33

    -4

  • 60. 匿名 2020/11/27(金) 11:21:03 

    >>34
    山の食べるものが豊作な翌年は熊被害が多くなるよ。餌が豊富だとその分熊の数も増えるから。どうしたって山からあぶれる弱い個体は出てくる

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/27(金) 11:22:13 

    >>5
    出たあなたがやれ攻撃
    必ずいるよね
    そういう話しではないでしょう〜

    熊でさえ行き場がどんどん無くなりこの有様なご時世ですよ
    優しくなりましょうよ

    +22

    -51

  • 62. 匿名 2020/11/27(金) 11:22:43 

    >>21
    写真は多少遠近法もあるだろうけど、
    いずれにしろ体重400キロってかなりだな...。

    +103

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:10 

    熊の体長って頭のてっぺんから尻尾の付け根まで
    立ち上がったら250cmくらい

    御冥福をお祈りします
    300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:15 

    >>55
    熊って魚の内臓や卵ばっかり食い荒らして身の部分は残したりする。美味しくて(熊的に)栄養がある所から食べる生き物

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:19 

    2011年8月11日、ロシアのカムチャッカ半島で起こった事件。
    早朝から父と釣りに出かけていたオルガ・モスカヨワさん自身が熊に食べられているところを自ら母親に連絡し、死亡するというもの。
    父は子連れのヒグマに襲われ、殴られた衝撃で首を骨折して即死したのちに食べられ、母熊と子熊3頭は駆け付けた6人のハンターによってその場で射殺された。


    ヒグマはやばい

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:27 

    >>55
    ヒグマが鮭を食べてるところはよく見るよ。
    雑食らしいね。
    本州ではツキノワグマがぬか漬けを食べてたし。
    人間の食べ物は結構おいしいんだと思う。
    ここの魚も動いてないから確実に食べられる。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:37 

    >>62
    相撲取り2人分くらい?

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:46 

    >>61
    理想論だけ語られてもね。
    うちの親戚が畑で頭殴られて大怪我したし理想論なんて言ってられない。

    +42

    -8

  • 69. 匿名 2020/11/27(金) 11:24:08 

    >>46
    本州もだけど高齢化と毛皮が昔みたいに売れなくて儲け少ないと猟師減って捕獲量が増えたからクマの頭数が昔より増えたのが原因ですよ
    知りもしない人は人が山里に来すぎたからーで思考停止しているけど今は大して山切り崩してない

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/27(金) 11:25:13 

    都会でも猪や猿が出てるのに熊だけ可哀想言われるのがなー。むしろ人殺すパワーがあるんだから猪や猿より危険でしょ。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/27(金) 11:25:21 

    どんぐりでなんとかなると思ってるババアまじ?

    +24

    -5

  • 72. 匿名 2020/11/27(金) 11:25:30 

    >>63
    マタギの漫画もお描きになってたのか。
    面白そうだから買って読んでみよっと。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/27(金) 11:26:08 

    >>55
    雑食だよ
    だから人や飼い犬食べた事件が複数あるでしょ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/27(金) 11:26:08 

    昨年は外国人のバスツアーで食べたお弁当の残飯を段ボール箱ごと知床に放置してたのを見たことがある。
    地元の人はこんなことをされたら餌付けしてるようなものだと、困惑してたよ。
    そういうことがあるから、クマが里に出てくるんだよ。

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/27(金) 11:27:00 

    >>22
    アイヌの文化では熊も神様だというね。神様だと思って弔うとか。北海道の方だとその文化への共感もあるのだろうから思いやりのあるコメントだね。

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/27(金) 11:28:31 

    >>72
    おすすめです
    秋田のヒーローなの

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/27(金) 11:28:47 

    >>68
    たいして悪い事書いてないのに、あなたがやれ攻撃について言ってるんだよ

    熊を庇ってるんじゃないよ よく読んでね

    うちの親戚も被害遭ってるから事の重大さは十二分に知ってるわ

    +6

    -27

  • 78. 匿名 2020/11/27(金) 11:29:24 

    ヒグマの行動範囲って320キロなんだって。
    積丹から札幌通って帯広経由で太平洋側に出れる距離だよ
    これだけ体が大きかったら難なく移動できちゃいそうだね

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/27(金) 11:30:23 

    >>20
    かかってるよね。脳ミソ出てるのかなと思った

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/27(金) 11:30:48 

    >>7
    今よりも食べ物豊富でデカかったのかなぁ?

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/27(金) 11:30:54 

    なるべく共存して熊も人間も生きている世の中が一番いいのは猟師の方も同じだと思う。
    むやみやたらに殺すわけにはいかないしこの熊も人間の犠牲になった故にこうなったのは事実。
    100年に1回は伝染病が出てくるのも人間を減らすためなのかなとも思えてくる。

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2020/11/27(金) 11:31:38 

    >>55
    人間の味を覚えちゃうと人間を狙うようになる生き物だからね…
    雑食だけど草食寄りとは言い難いかも

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/27(金) 11:31:50 

    >>18
    三毛別のヒグマもそうだったよね?

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/27(金) 11:32:52 

    本来はもう冬眠している時季?だとしたら穴持たずだよね。余計に恐ろしい…。
    札幌に住んでいた時、積丹にはウニ食べによく行っていたけど、美国小学校あたりってそんなに山じゃないし、普通の漁村だよね。本当に人との距離が近いところにヒグマが来るなんて。襲われた人がいなくて良かったよ。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/27(金) 11:32:57 

    >>18
    ゴールデンカムイにも書いてあったような

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/27(金) 11:34:11 

    >>1
    画像貼らないで欲しい。配慮して消せるなら消して。

    +7

    -24

  • 87. 匿名 2020/11/27(金) 11:35:00 

    >>77
    横だけど、熊が沢山出るような山にどんぐり植えるって大変危険な作業であろう事を他人にやれって安全な場所から言うからでは。
    それで作業する人が襲われたりすればその熊は駆除対象になるし。

    +30

    -4

  • 88. 匿名 2020/11/27(金) 11:35:33 

    >>77
    事の重大さは十二分に知ってるわ
    →「どんぐり植えようよ〜」 

    +36

    -7

  • 89. 匿名 2020/11/27(金) 11:35:59 

    >>86
    通報しかないかも。でも巻き添えがあるしなぁ。トピ主さんで消せないのかな。

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2020/11/27(金) 11:37:12 

    どんぐりの話ってあれツキノワグマよな

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/27(金) 11:37:39 

    >>87
    わかったわかった
    ごめんごめん

    人が人に意地悪しなくてもなー、なんだかなー
    って思っただけなんだよ

    去るね(^^)/~~~

    +6

    -29

  • 92. 匿名 2020/11/27(金) 11:38:03 

    >>75
    イヨマンテ知ってる?
    こぐま一晩中引きずり回すんだけど?

    +2

    -16

  • 93. 匿名 2020/11/27(金) 11:38:24 

    こんなのにいきなり出会ったら死ぬ覚悟しかできない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/27(金) 11:39:06 

    >>91
    言い訳できなくなったら逃げる。いつものですね。

    +18

    -7

  • 95. 匿名 2020/11/27(金) 11:40:36 

    >>94
    からむな
    言い訳ってなんだよ笑


    他のからみ相手見つけな笑

    +5

    -22

  • 96. 匿名 2020/11/27(金) 11:40:39 

    白鵬の2倍の体重でボルトより速く走る動物
    戦って勝てる自信のある人だけが可哀想と言いなさい

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/27(金) 11:41:00 

    >>91
    去らずにまだ見てる(確信)

    +22

    -5

  • 98. 匿名 2020/11/27(金) 11:41:01 

    >>19
    絶!天狼抜刀牙〜!ですな
    300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/27(金) 11:42:58 

    >>34
    山が豊かでももっと楽に美味しい物が人間の近くにあると学習した熊は下りてきます

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/27(金) 11:43:12 

    >>92
    そういうこと言ってる訳じゃない、からんで
    こないで

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2020/11/27(金) 11:43:14 

    >>95
    涙目敗走はダサい

    +19

    -6

  • 102. 匿名 2020/11/27(金) 11:47:56 

    >>55
    味覚は人も熊も変わらないよ
    だから人間が面白半分でお菓子投げ与えたり、道沿いに食べ残しを捨ててそれを食べてしまうと
    どんどん人間の住む場所に出てくるようになるの
    もし熊が人間の食べ物を食べてる姿を警備隊の人に見られたらその熊は駆除されちゃうんだよ
    それを分かってない人間のせいで子熊の命だって奪わなきゃいけなくなるから
    熊は草しか喰わないしなんて甘い考えはやめたほうがいい

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/27(金) 11:48:15 

    >>69
    サバンナで狩りやって喜んでる貴族みたいな富裕層連れてきて熊狩りさせればいい

    +3

    -10

  • 104. 匿名 2020/11/27(金) 11:48:38 

    >>78
    しかもクマは案外鈍いって思ってる人結構いてびびった。
    ヒグマの時速は約56kmと言われてて100mを7秒で走っていくと考えたら生身で逃げ切るなんて到底無理。
    しかも今回みたいな300kgのクマとか筋力もえげつないから1発でタヒねるぐらい。
    熊には悪いかもしれないけど人が安全に生きていくためには人里近くに出てきた熊は狩るしかないと思うよ。

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/27(金) 11:50:23 

    >>91
    あなたが1番意地が悪いけどね

    +16

    -6

  • 106. 匿名 2020/11/27(金) 11:52:13 

    >>96
    数10キロ走れる持久力もあるしね

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/27(金) 11:52:32 

    >>14
    固まるどころか失神するか失禁する

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/27(金) 11:53:29 

    >>2
    そういう人が1回殺られればいいんだよ。殺られたら、もう一生偉そうに言えない。しかも熊イコールプーさんみたいな可愛いイメージがあるからって思ってる人いて厄介。
    例えば、実際に、ロシアかな?娘がクマに生きたまま喰われながら母親に電話としたという話あるし。ホントに熊は怖いよ。
    確かに無闇矢鱈に殺生はしちゃいけないけども、線引きをした上でなら仕方ないし大昔から狩猟はあるわけで。

    +82

    -8

  • 109. 匿名 2020/11/27(金) 11:56:48 

    プラス100押したい

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/27(金) 11:57:14 

    >>9
    ガルちゃんでも見たけど、三毛別や開拓時代の熊はもっと大きかったな
    令和でこの大きさって恐怖を感じる

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/27(金) 11:57:25 

    >>50
    これ、今からクレーンで吊り上げてトラックに乗せて解体しに行く所だよ。
    遺体をそのまま放置する訳無いじゃん。
    調べてから言おうよ。浅はか過ぎる。

    +23

    -5

  • 112. 匿名 2020/11/27(金) 11:58:43 

    >>104
    しかも泳げる、崖もすいすい登れる、向かう所敵無し状態だよねw

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/27(金) 12:03:01 

    >>64
    熊に限らねーし

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2020/11/27(金) 12:03:44 

    >>112
    木登り得意なんだよね、あの巨体で。
    割とチートなところがまた怖い。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/27(金) 12:04:14 

    >>76
    ありがとうございます!
    ついさっきKindleで全巻買いましたw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/27(金) 12:04:29 

    >>112
    崖は知ってたけど泳げるとは知らなかった…
    本当に敵無し状態だ、怖すぎ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/27(金) 12:05:45 

    >>44
    でも羆が変態にファックされてたじゃん

    +0

    -6

  • 118. 匿名 2020/11/27(金) 12:07:28 

    こわ!!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/27(金) 12:09:20 

    >>1
    北海道ほど人とヒグマの距離が近い所はないと聞いたことある
    北米やロシアは国土がもっと広いから
    おまけに人を怖がらない個体が増えてるから、危険は増すばかりよね

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:28 

    >>22
    猟友会会員減ってるし高齢化してて大変そう
    先日スーパーに迷い込んで暴れる大きな猪を猟友会の人がナイフ(街中で鉄砲が使えなかったのかな)で仕留めたニュース見た
    そんな危険な接近戦をしなきゃなんないのに猟師さんは70歳と高齢だった

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:41 

    >>5
    どんぐりがいっぱい増えたら増えたで、今度は生まれる熊が増えるって聞いたけどね

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:33 

    人間側も熊側も
    うまく住み分けできたら良いのに。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/27(金) 12:28:24 

    キャラものの代表、クマさんとウサギさんが同列に並べられてるのはなんでだろ?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:00 

    >>55
    山登客の捨てた缶コーヒーの残りや弁当を食べて味をしめて人里までおりてくるようになったとか。当然人間も食べる。遺体はズタズタで悲惨なもんです。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/27(金) 12:30:42 

    >>27
    熊の掌は高級中華料理
    ツキノワグマのが美味しいらしい

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:54 

    >>55
    三毛別羆事件を調べてみたらよく分かるよ!

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:57 

    >>2
    わからんでもないけどだったら肉や魚食べてないのかい?と聞きたい

    まぁちょっと吊し上げみたいな写真は可哀相だなと思った

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:14 

    >>21
    地元だわ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/27(金) 12:40:01 

    >>74
    知床で観光客が熊にソーセージを投げ与えてしまった
    人間の食べ物を人間から与えられた熊は人間に近寄っていくようになる
    その熊は頻繁に人里へ下りて来るようになってしまい、威嚇射撃で人間の側は怖いという事を教えようとしたけど難しかった
    結果、小学校付近にも出てくるようになって熊は処分されてしまった。
    人間と熊が距離を置いて共存出来るような努力を、熊が出る地域はしている
    むやみに処分している訳じゃない

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:15 

    300キロしかないのトンあると思てた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:37 

    モンスターハンターかよ。
    熊はこの巨体でボルトより早く走って襲いかかってくるんだよね…。怖すぎる…。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/27(金) 12:42:28 

    人が襲われる前でよかった

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:31 


    サメ
    スズメバチ

    これ、私の3大絶対に遭遇したくない生き物。

    インドアなのでスズメバチくらいしか可能性ないかもしれないけど。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:02 

    >>15
    マツコ・デラックスがボルトくらいの早さで追いかけてくるみたいな感じらしいよ
    死ぬね

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:56 

    >>27
    函館で食べたことある。美味い!
    熊ってこんなに美味しいの!?というくらい美味かった。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/27(金) 13:03:32 

    >>131
    走ると時速50キロ
    頭の骨は銃の弾も跳ね返す
    軽トラにぶつかれば車のほうが廃車
    目も良く鼻もきく
    泳げるし木も登れる
    カミソリのように鋭い爪
    あたまも良い
    (・(ェ)・)⊂(^(工)^)⊃(´(ェ)`)

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/27(金) 13:03:46 

    >>20
    かかってる。影じゃない。
    血糊かもね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/27(金) 13:05:07 

    >>123
    子熊のかわいさはすごい

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/27(金) 13:08:34 

    >>23
    書こうと思ったら書かれてた
    吊るす必要なんてないのになんでわざわざ…

    +8

    -15

  • 140. 匿名 2020/11/27(金) 13:10:28 

    絶対襲わない、かまないって熊が約束してくれたら全力でもふもふしたい。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/27(金) 13:13:38 

    クマったクマった。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/27(金) 13:16:00 

    吊るすというかどこかに移動させるために持ち上げてるだけでは

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/27(金) 13:16:29 

    >>23
    移動させるのにクレーンで吊るしてるんじゃないの?見せ物のためじゃないと思う。でかいサメが釣れたときもクレーンで吊るしてるでしょ。ことあとパレットに乗せてフォークリフトで運ぶんだと思う。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/27(金) 13:22:31 

    ざまあ
    熊なんておっかない!とっちめればいい
    300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2020/11/27(金) 13:25:53 

    >>117
    姉畑支遁🤣

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/27(金) 13:37:28 

    >>5
    どんぐり植えたって植えた瞬間にポンッと気が生えて実がなるわけじゃないし、現状笑えないレベルの被害が出てるから捕獲したんだろ
    食べたらおとなしく帰ってくれて二度と来なくなるわけもないことは分かりきってる上に、他生物のテリトリー内でやらかしてんだから食い荒らしてるで合ってるわ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/27(金) 13:38:12 

    >>5
    殺すなとか可哀想とか言う人いるけど、そういう人ってクマを安全に生活させられるだけの金を出してくれないよね

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/27(金) 13:41:11 

    >>104
    クマによって死ぬならパンチとか牙の一撃で死ねたらまだいい方(良くはないけど)
    ネコ科の猛獣と違ってとどめをさしてから食べるんじゃなく、相手が生きてても食べるしパワーもスピードもあるし本当に恐ろしい動物だと思う
    かわいそうだけど駆除しかないよね

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:29 

    >>98
    めっちゃ好きでマンガもDVDもあるww
    人におすすめしてもなかなか読んでくれないんだよな〜。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/27(金) 13:44:42 

    >>139
    こんな巨体、人力でトラックに載せられないよ
    移動させる時どうしたってこうなるよ。その瞬間を写真で撮ってる

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/27(金) 13:57:55 

    >>24
    どんぐりは熊の好物って海外のニュースで証明されていなかった?
    比較されたのが果物だったからなんとも言えないけど。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/27(金) 14:06:04 

    >>27
    熊鍋食べたけど、プルプルで美味しかったですよ。
    一緒に馬刺しも食べてて娘に「どっちが美味しい?」って聞いたら「くまさん♪」って言ったよ。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:51 

    北海道はでっかいどー
    ってキャッチフレーズ思い出した

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:43 

    >>139
    300キロもある巨体を移動させるにはクレーン使うしかないでしょ
    こういう無知な人が熊かわいそー殺すなんて許せない!その上晒し者にするなんてってクレーム入れるのか
    300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

    +19

    -5

  • 155. 匿名 2020/11/27(金) 14:31:33 

    クレーマーってやっぱり頭悪いんやなぁって

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/27(金) 14:34:09 

    300キロ超のクマ、捕獲…北海道・積丹町で魚を食い荒らしていたクマか

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/27(金) 14:41:24 

    この熊に出会ったら即アウトだね
    目をあわせないとかのレベルじゃないわ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/27(金) 14:45:26 

    >>23
    獲ったどー!!ってか?
    ンなわけわるかい笑

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:34 

    300キロって大きい…
    よく銃で殺せたね
    猟友会の方々ありがとうございます

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2020/11/27(金) 14:59:16 

    >>2
    まあ、クマに限らず生命体からすれば人間ほどウザいものはないんじゃない?
    自然界を荒らすわ、食べ物取りまくるわ、食い物減らしてくれるわ、で
    食い物なければどうせ死ぬんだし、人間の領域にくる気持ちはわからんでも無い
    ただ、被害がでる前に殺すべきだし

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:46 

    >>154
    クマ可哀想ー殺すなんて許せない
    なんて書いてないけど妄想やばくない?

    +1

    -8

  • 162. 匿名 2020/11/27(金) 15:32:07 

    クレーンに吊るされて見せしめ~ってとりあえずその発想に驚いた

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/27(金) 15:54:53 

    >>161
    もしかしてアスペですか?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:22 

    >>86
    なんで?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/27(金) 16:23:27 

    退治は必要かと思うけど、こんな風に吊り上げて見世物にしなくていいと思う。退治すればいいだけじゃないのかな…。

    +2

    -16

  • 166. 匿名 2020/11/27(金) 16:53:04 

    >>9
    この子も大きいけど
    三毛別のほうが全然大きかったみたいだよ

    この子、体重300㌔ 体長2m 立ち上がると ?
    三毛別、体重380㌔ 体長2.7m 立ち上がると3.5m程

    もはや大型動物じゃなく怪獣っていっても
    いいサイズな気がする。

    +45

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:54 

    北海道って凄いな…。
    こんな大きな熊がいるなんて。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:06 

    >>165
    どうやって移動させるか考えてみてね


    +13

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:47 

    >>165
    見せ物見せ物言ってる人同じ?
    綺麗事の定番みたいなコメントだ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:04 

    >>19
    わかるw
    漫画持ってる。
    ウィードやオリオンもあるね。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:34 

    クマも生きるためだけど
    人も生活あるからねぇ
    うまくいかんのか

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:01 

    >>165
    移動させるために持ち上げてるだけ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:11 

    北海道にはヒグマを「コラッ!」って叱って追い払うおじさんがいるんだよね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/27(金) 18:41:46 

    >>169
    いえ、別人です。コメしてから他の方が同じ様な事を書いてるのを見つけました。(その時に吊らなければならない理由も読みました)重複してすみません…。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/27(金) 19:26:48 

    >>95
    強がりも甚だしいわ、敗けを認めろ

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2020/11/27(金) 19:49:04 


    こんな恐ろしい動物をクマさん🐻💕とか言って愛でてる人間すげえ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/27(金) 20:17:35 

    >>36ヒグマとのハイブリッドじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/27(金) 20:49:09 

    >>2
    怖いが口癖の人ね…

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/27(金) 21:23:22 

    >>34
    どんな思いで北海道に屯田兵として先人が入植したかも想像出来ないのに動物をーとかの綺麗事だけを並べるとかなんだろね………。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/27(金) 21:26:17 

    地方での漁業や農業、畜産業を営まれている方々の労力の賜物を食しておいて動物より人間が悪いとか言ってるのって薄っぺら過ぎて寒気するわ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/27(金) 21:45:53 

    >>14
    二本足で立ってるポーズのシロクマの剥製の前に立ったとき、足がすくんだ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/27(金) 22:17:14 

    >>1
    人間のエゴで熊さんは殺されました

    +4

    -10

  • 183. 匿名 2020/11/27(金) 22:34:53 

    クマ鍋じゃクマ鍋じゃ!!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/27(金) 23:24:26 

    >>108
    そもそもこういう殺される、くまの出そうな地域に住まなきゃいい話!!
    殺すんじゃなくて、くまの出る地域から引っ越しします。

    +0

    -10

  • 185. 匿名 2020/11/27(金) 23:26:04 

    >>55
    ツキノワグマは草食寄りの雑食だけど、ヒグマは肉食寄りの雑食だよ。
    ドングリと鮭だったら、ヒグマは鮭を食べるよ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/27(金) 23:38:02 

    >>67
    私が8人分か。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/28(土) 00:48:51 

    >>184
    最近住宅街にも出てるよね
    田舎で農業漁業してくださってる方々に生活支えられてるのにこんなこと言えないわ

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/28(土) 00:51:15 

    熊って1日で東北の2県くらい移動しちゃうんだって。関東圏内くらいすぐ移動するってこと。
    人を怖がらずに街中にも来る可能性だって無いわけではない。
    怖いね。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/28(土) 00:51:21 

    >>5
    いや、熊がそこらへんのものを食べましたって感覚だとしても、所有側からすれば食い荒らした、ということに変わりはないでしょう。

    ちなみに、熊は自分が 人から奪って得た獲物 を 人が取り返したら 執念深く取り返す習性のある生き物です。勝手に自分のものという所有認識はあるみたいですねぇ呆

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/28(土) 00:56:52 

    >>165
    なぜ見せ物と思ったのか…
    文化圏が違うのかと思うくらい、その発想に驚く。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/28(土) 01:02:14 

    熊って足も速いんだよね、車で逃げようとしてもこのサイズの熊なら軽自動車くらいなら余裕で壊せそうでめっちゃ怖い…

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/28(土) 01:26:36 

    パンチされたら顔面吹っ飛ぶって聞いて怖い

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/28(土) 01:35:46 

    >>187
    住宅街の場合は射殺でも仕方ない

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/28(土) 07:09:48 

    腹にズドン、顔面が落ちたところにガツンで楽勝

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/28(土) 14:04:29 

    >>191熊の成獣は本気で走れば時速40キロは出るそうです。100m日本代表クラスです。しかも、こんな200kg以上有るような大型の熊の一撃はヘビー級のボクサーのパンチ力なんて目じゃないとのことです。しかも大きな木の皮を軽々とはがす強力な爪も有りますからね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/28(土) 14:07:33 

    >>184
    住まなきゃ良い話?簡単によくもまあ言えたものですね。
    その土地で先祖代々、農業畜産業漁業を生業とされご苦労をされて来た方々が居られてるからこそ私たちは都会で新鮮な食にありつけてるのに。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/29(日) 10:35:02 

    >>196
    そんなの一部の土地の例だろ(笑)
    一部をさも全体のように語るなw

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2020/11/29(日) 16:19:48 

    熊にまでおびえなきゃいけないのか・・・


    これだから田舎は嫌だ

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2020/11/30(月) 10:45:36 

    >>198
    東京人もゴキブリや猿に怯えてますから👍

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/30(月) 15:04:12 

    >>26
    どこかで見たけど、車の速さでマツコが追いかけてくるようなものなんだって。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。