ガールズちゃんねる

両足の靴脱げたまま4キロ以上 クイーンズ駅伝の最長区間で三井住友海上の片貝

173コメント2020/11/24(火) 03:05

  • 1. 匿名 2020/11/22(日) 23:35:27 

    両足の靴脱げたまま4キロ以上 クイーンズ駅伝の最長区間で三井住友海上の片貝 - 毎日新聞
    両足の靴脱げたまま4キロ以上 クイーンズ駅伝の最長区間で三井住友海上の片貝 - 毎日新聞mainichi.jp

    6キロ過ぎに両足の靴が脱げ、靴下のまま最後まで走るアクシデント


    9位でたすきを受けた片貝は靴下が破れて出血し、14位で4区にリレー。

    鈴木尚人監督によると、他の選手との接触はなかったが、本人は「途中から靴ひもが緩くなった違和感があった。スピードを出したら脱げた」と話したという。競技場の医務室で診察を受けたが、アスファルトによる擦り傷のみで、骨に異常はなかったという。

    +87

    -73

  • 2. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:02 

    足に巻いてるの痛そう
    きつそうだね

    +21

    -44

  • 3. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:02 

    前に長い距離四つん這いでゴールした選手を思い出した。。

    +567

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:03 

    足の裏ズタズタになってそう
    大丈夫かな

    +492

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:05 

    アベベだな

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:17 

    前も膝で歩いて走りきった選手いましたね

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:21 

    >>3
    あれはほんと涙出た。。。

    +142

    -31

  • 8. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:24 

    真夏じゃなくてよかった

    +255

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:34 

    女子の駅伝って毎回何かしらのトラブルがあるよね。マラソン目指してるわけじゃないからかな?

    +150

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:02 

    靴紐解けないようにするって基本じゃないの?
    紐が切れてしまったならアクシデントだけとさ。
    しかも両足でしょ?
    初心者じゃないんだから…
    美談にはならないと思う

    +664

    -9

  • 11. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:09 

    靴下に穴が空いてるね…
    履いてて良かった
    私みたいに裸足族だったらやばかった 

    +117

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:14 

    美談にしないで試合の安全性・ルール改定にきっちり役立ててほしい。

    +311

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:14 

    >>3
    あれ、問題になったよね!?

    +128

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:52 

    >>2
    どれ?

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:03 

    素人の質問でごめん、途中で履かせてあげられないのでしょうか?

    +221

    -5

  • 16. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:15 

    タイムや順位も重要かもしれないけど、足が心配だよ

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:17 

    >>12
    本当それ!

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:53 

    >>3
    脳貧血みたいにフラフラになったり、
    生理になってしまった外国の選手も見たことある
    みんなそれでも走りきってた

    +246

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:00 

    >>2
    黒い靴下じゃないの?

    +90

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:13 

    マラソンしてるけどシューズなしで走るってまじできついのによくやったな
    最悪故障して走れなくなるかもしれないのに

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:16 

    両足脱げるとかなんで?
    こんなの美談にしちゃだめでしょ

    +262

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:17 

    >>10
    私もそう思った。美談どころか恥を晒しているよね。記事にするのやめてあげたらいいのに。

    +457

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:19 

    >>7
    私止めない人達に引いたんだけど。

    +180

    -10

  • 24. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:27 

    なんで途中で履かないの?わけわからんかわいそうに

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:43 

    ハプニング毎回あるね

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:49 

    残り2キロあったから心配しながら見てました

    しばらく痛いんだろうと思う

    お大事に

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:57 

    靴が脱げたら係員が止めてでもはかせるようにルール化しないと、根性で無茶やケガを受け入れるしかなくなるんだよ。
    小鹿になってる選手も救済するルールをはよ。

    +300

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:22 

    靴履いてても足の裏ボロボロになるっていうよね。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:40 

    >>3
    動画 女子駅伝 飯田 怜 19歳 - YouTube
    動画 女子駅伝 飯田 怜 19歳 - YouTubewww.youtube.com

    プリンセス駅伝 飯田冷 19歳 プリンセス駅伝ですごい光景 岩谷産業2区の選手 https://www.youtube.com/watch?v=2jGKD-M1ugA 【全国統一予選会】女子駅伝日本一 プリンセス駅伝2017 https://www.youtube.com/watch?v=SNfpdCw3_rM ...


    これね、監督の棄権の指示が伝わってなかったんだっけ…

    +123

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:47 

    戻って靴履いて走った方が早かったのでは?

    +128

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:16 

    >>7
    マラソン大会で血が出てるのはおかしいって
    何故思わないんだろう。

    +121

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:24 

    美談にはならないよね。
    自己管理不足

    +139

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:26 

    残り4キロもあって、両足脱げて、途中で履かせてあげれないなら失格になるんだろうけど監督はこの選手を止めるべきなのでは?
    「よく走ってくれた」とか美談風にしちゃダメでしょ

    +143

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:32 

    >>12
    酷いけがしちゃってたりしたらどうするつもりだったんだろうって思う
    靴を履き直すということをすれば駅伝だからあとあと責められたりはするのかもしれないけれど、裸足で走ればパフォーマンスも落ちるだろうし、何とかならなかったのかと思う
    なんか靴下が滑りやすかったとかあるのかな?

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:43 

    >>9
    男子駅伝では起こらないようなトラブルが多い。

    +84

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:45 

    走ってる最中は夢中になってるから痛みは感じなかったのかもね
    後からめっちゃ痛くなる
    なんならケガしてる

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:49 

    >>10
    もちろん同業者からしたら恥でしょう

    +260

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/22(日) 23:43:00 

    両足脱げるなんて事あるの?

    +106

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/22(日) 23:43:03 

    こういうニュース嫌い

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/22(日) 23:43:34 

    全然感動しません。

    美談にしないでほしい。

    +107

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/22(日) 23:43:55 

    同時に両足って普通脱げるか?
    履いてる靴って周りの人も履いてる流行りのナイキの厚底でしょ?
    サイズがおかしいんじゃないか。

    +113

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/22(日) 23:44:26 

    駅伝選手のスピードを靴下で走るとか地獄じゃない?
    なんで誰も止めずに美談風になってるの

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/22(日) 23:44:44 

    >>39
    同じく

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/22(日) 23:44:57 

    >>10
    本当これ。
    普段からいい加減な人なのかと思う

    +233

    -7

  • 45. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:04 

    >>10
    靴のメーカーさんも困ってると思う・・・

    +278

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:19 

    タスキ渡すゾーンにいなくてはみ出して失格になったり女子駅伝はアスリートとしての意識が低いと思う。

    +62

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:23 

    >>41
    思ったけど、みんな同じ靴だけど、足の形的に合わない人とかいないのかな?かなりハンデになるよね。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:29 

    >>38
    ひもがだんだん緩くなっていって、スピードあげたら脱げたらしい
    超ストレッチ素材だったかのかな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/22(日) 23:46:56 

    >>48
    でもこの人だけだよね。
    靴のせいではない気がする。

    +96

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:03 

    身内からしたら恥でしかないから、こういうニュースやめてー

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:13 

    >>45
    ナイキだったら大儲けだろうから大丈夫だよ

    +1

    -9

  • 52. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:15 

    >>29
    側でコーチが一緒に走ってたけど、頑張ってる選手を止められなかったとかなんとか
    (触れば失格だっけ?)

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:28 

    こないだ倒れて痙攣してた人いたよね
    大丈夫だったのかな?
    チーム競技だとさらに無理する人多そうだからルールとか徹底してほしいね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:35 

    戻って靴を履き直すという選択肢はないの?
    1秒でも無駄にできないと思っちゃうのかなぁ

    怪我あけの選手も多かったし駅伝は無理しがちだよね

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:13 

    新品だったのかな?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:16 

    >>52
    なんでこうむりさせんのかねー

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:23 

    >>49
    なるほど
    確かに
    単に締め方がゆるかったのか

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:10 

    >>4
    足の裏、靴下の真ん中あたりが破れてるね。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:16 

    >>2
    靴下で、肌色の部分は破けたのだと思う

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:30 

    だから嫌なんだよ駅伝

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:36 

    誰かに靴紐切られたとか?
    スケートのケリガン選手みたいに・・・

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/22(日) 23:50:01 

    >>9
    距離短いんだからしっかりして欲しいよね。
    マラソン強い人も多いんだから女性だから体力がっていう言い訳できないよね。

    +11

    -16

  • 63. 匿名 2020/11/22(日) 23:50:11 

    >>51
    バッシュが試合中に壊れて訴えられてたね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/22(日) 23:50:17 

    >>48
    解けるはよくあるけど、脱げるってなかなかなくない?!紐通すところ全部緩まないと脱げないよね

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/22(日) 23:50:39 

    長距離やる人、我慢強い人が多いんだろうけど
    なんでそこまでって思う

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:22 

    >>10
    それか、調子がでなくてアクシデント起こして仕方ないねってしたかったのではないかと勘ぐったわ

    +12

    -17

  • 67. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:36 

    >>52
    戻るとダメなルールがあるなら拾えないかなとは思った

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:45 

    ちゃんと合ってた靴を履いてたら、どれぐらいタイム伸びたんだろう。致命傷にならない、治りそうな怪我だけでよかった。お疲れさまでした。

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:49 

    >>25
    それを楽しみにしてる奴らもいるんですよー

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:54 

    >>42
    自分が止まらなきゃ誰も止めんよ、普通に走れてるわけだし。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:54 

    >>7
    骨折してたんだっけ?
    立てなくてゴールまで這って行って
    次のランナーも泣いてた

    痛々しくてヒヤヒヤしたけど執念と責任感を見た

    +71

    -5

  • 72. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:00 

    >>11
    流石にマラソンするのに素足で靴は履かないんじゃないかな?

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:20 

    >>15
    別に履き直しは違反じゃないと思う
    ただ1秒の世界で戦ってる中、靴拾って履く時間+一度止まってしまうことで消耗する体力+靴を取りに戻る時間を考えたら走り切ったほうがいいという判断なんじゃないかな

    +119

    -4

  • 74. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:18 

    紐解けてきて走りにくいから脱いだのかと思った
    じゃないと両足脱げるってないよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:01 

    >>72
    だよね
    なんかごめんw

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:30 

    >>10
    凄い初歩的なミスだよ
    スケートの織田信成思い出す

    +232

    -4

  • 77. 匿名 2020/11/22(日) 23:58:04 

    コロナ流行ってるし駅伝なんてなくせばいい。
    感動ポルノはもう飽きた。
    それが嫌ならきちんとルールを決めなさい。

    +16

    -4

  • 78. 匿名 2020/11/22(日) 23:58:41 

    >>25
    どんな競技でもアクシデントは珍しくないよ
    長い時間かけてやるものだから、どうしてもアクシデントが起こりやすいのでは?
    個人競技だから目立ちやすいのもあると思う

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2020/11/22(日) 23:58:42 

    何かパフォーマンスして目立ちたかったのかな?
    バラエティーに出やすそうだし

    +5

    -9

  • 80. 匿名 2020/11/22(日) 23:58:53 

    >>70
    靴下であのスピードで4キロ以上走るなんて、普通には走れない事監督なら分かると思うけど…

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:15 

    >>79
    それか虐められてたかだよね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:26 

    >>76
    あれは元々切れかけてたけど、ヒモが変わると感覚が変わるからと敢えて結んで誤魔化してたんだよ

    一方高橋大輔陣営は「気付きやしないだろ」とこっそりヒモを交換していたわけだが

    +69

    -3

  • 83. 匿名 2020/11/23(月) 00:01:23 

    >>48
    私普段のスニーカーでも外れない様に二重に結んでるよ
    絶対ほどけない結び方で

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/23(月) 00:02:02 

    >>79
    怪我に繋がるしあり得ないと思うよ
    足は商売道具なんだから 

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/23(月) 00:02:52 

    >>3
    私も陸上部だったから駅伝経験した事あるけど、自分だけのものじゃ無いから、棄権ってなかなか出来ないんだよね。

    だって自分が棄権しちゃったら同じチームの子達の辛い練習に耐えてきた時間が無駄になるって考えるよ…
    タスキ渡せなかったら、終わりだもん。

    もちろん棄権したからと言って、本音はわからないけど責める仲間はいないだろうし、そこまでして走らないと駄目?
    って思う人もいるだろうけど、考え方がそうなっちゃってるから、意識失わない限り、走り切ると思う。

    +171

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:13 

    >>1
    もうこういうのやめて!

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:35 

    >>60
    つまんないよねー

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:42 

    >>61
    いやいや、織田パターンかもしれない。
    交換のタイミングなのにそのまま試合出てしまったとか。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:04 

    これさー、マラソンの後ろ走っててもコロナの飛沫大丈夫なのかね?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:01 

    >>82
    結局大輔陣営が正解でメダル採れたねw

    +98

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:17 

    >>39
    そもそも毎日練習してんならヒモの結び方やキツさ変わらないだろ。

    美談になるのがおかしいし、履きなおせばいいよ

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:50 

    >>7
    泣くか?????
    あれで?

    +17

    -10

  • 93. 匿名 2020/11/23(月) 00:11:38 

    スポーツって一定の基準がある中で素晴らしい結果を出すから感動するのに、1人だけハンデ的なものあったまま走るってなんかね
    アクシデントがあっても安定させられる仕組みを作って欲しい 選手を守るためにも

    +6

    -8

  • 94. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:02 

    >>9
    やっぱり女性は生理周期もあるし、過酷な環境で生理が止まってる人もいるし、ピルで調整したりで
    男子よりも自分の思うように体を維持できないよね。

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:52 

    >>8
    いやいや痛すぎて麻痺してアスファルトの熱さはどうでも良くなるよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/23(月) 00:15:34 

    >>88
    切れたんじゃなくて緩んだって書いてあるよ〜
    ゴム紐??
    でもランナーはこういうのありそうだから使わないかな…

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:34 

    関係ないけど
    日本郵政が優勝してたけど、駅伝に費やすお金でもっとサービス向上して欲しい
    ヤマト運輸に比べたら時間もかかるし、再配達の連絡も不便だわ

    +30

    -13

  • 98. 匿名 2020/11/23(月) 00:18:06 

    >>95
    熱さどころか火傷して今時期以上に皮ベロベロだよ。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:28 

    途中で棄権したり、履き直したりすれば何らかのバッシング受けそう
    自分なら同じことしていただろうし、見ている方は痛々しくて走らなくていいんじゃって少し思ってしまい、複雑な気分‥

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:23 

    >>18
    生理になっちゃったって血が出てるのが周りに分かる状態だったってこと!?
    それすごいね・・

    もう30年くらい前に日曜のお昼にやってたマラソンで、男子だけどお腹の調子悪くなって漏らしちゃった状態でゴールした人がいたのめちゃくちゃ覚えてる
    漏らしたのがテレビに映るのよりマラソンが大事なのか、なんかすごい世界だなって

    +112

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:56 

    >>97
    そ、そこな‥〶

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/23(月) 00:22:49 

    >>84
    でもこの人
    去年の大会は10位台だったけど今年の大会では20位台でそろそろ引退だと思う

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/23(月) 00:25:19 

    >>10
    裸足で四キロも走るなら履き直した方が早かったんでは?と思う

    +283

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/23(月) 00:26:10 

    >>62
    はぁ?

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/23(月) 00:26:55 

    >>93
    選手の管理不足で靴脱げた話なのに運営の仕組みのせいにするってすごいな~

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/23(月) 00:27:45 

    >>102
    そういう問題じゃないよ
    まだ現役なわけだし、これからの人生で足使いまくるじゃん

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/23(月) 00:28:16 

    若く見えたけど29歳なんだって・・・

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2020/11/23(月) 00:30:46 

    >>83
    だから?

    +2

    -20

  • 109. 匿名 2020/11/23(月) 00:32:35 

    >>85
    私も経験ある。リレーに選ばれていざ本番の時に緊張でお腹壊しちゃって
    個人種目なら正直棄権選んだけどリレーは選べなかったし先生と先輩から棄権の話が出たけど断ってギリギリまでトイレにいた
    別に強豪校でも無いけどし今思えば責任感だったと思う
    地方でそこそこ足が速かった奴が何言っていると思われるが危険な状況ならば棄権は一番だけどアスリートの責任感は批判しないで欲しい

    +41

    -5

  • 110. 匿名 2020/11/23(月) 00:33:40 

    だから駅伝好きじゃない
    根性論、どんなにしんどくても棄権できない
    見てておもんない、あれで泣けるとか意味不明
    不快だわほんと

    +32

    -8

  • 111. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:10 

    ワイドショーで悲劇のヒロインとして取り上げられると思う・・・

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/23(月) 00:45:22 

    少し重くなっちゃうけど紐結んだ上から子供の靴のマジックテープみたいのを被せたりするのはだめかな選手用であるかは分からないけど

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:32 

    >>108
    それすらしてないんでしょうよ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/23(月) 00:52:30 

    伸びる靴紐ってやつ使ってたとか?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/23(月) 01:20:48 

    >>103
    残り数メートルとかなら分かるけど4キロ靴なしって、靴の意味とは、、、レベルの謎

    +113

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/23(月) 01:23:18 

    話ズレるけど、靴が脱げたとき「シューズが一足ずつ脱げました」とアナウンサーが言いました 両足揃って「一足」でしょう 最近こう言う人いるんだよな

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:52 

    >>105
    運営のせいで起きたとは言ってないですよ?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:56 

    >>7
    えぇ
    選手生命とかも考えて、てか普通におかしくね

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/23(月) 01:41:15 

    ひも問題って本当いやだから、ひもなしのいい靴ないんだろうか?
    競技用に開発して統一するとか、そろそろあってもよさそうなのに。
    私はなんの選手でもないけど一般素人だけど職場でもジムでも、ひもほどけるのがめんどくさくて嫌でひもなしの靴をはいている…

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:31 

    >>1
    靴脱げるとか考えられない。
    試合に何度出ても、万全にするのが当たり前だし、緊張感持って出場してたら適当になんかしない。
    靴の紐なんてスタンバイの時にも絶対再確認するよ。



    +28

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:32 

    >>108
    普段の生活でも気をつける人だっているのに、広告背負ってるプロが徹底できてないのはおかしいって話。 考えればわかるじゃん。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/23(月) 02:07:25 

    >>100
    気の毒だけどウン〇はウン〇
    道に落ちたウン〇片付けて欲しいと思ってしまう

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/23(月) 02:22:36 

    こういうのを美徳だとか感動だとか言うな
    不快

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/23(月) 03:09:21 

    >>73
    結果論だけど
    靴下で出血しながら走るより
    履き直した方がロス少なかった可能性もあるね
    とっさの判断では前に進むことしか頭になかったのかも

    +71

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/23(月) 03:23:36 

    >>10
    でも、片足ならともかく、
    両足とも靴紐ゆるんで脱げるかなぁと思ってしまった。

    そんなことないと思うけど、
    誰かの嫌がらせで、靴紐がゆるみやすく細工されてたとか…

    +133

    -6

  • 126. 匿名 2020/11/23(月) 03:46:30 

    >>112
    今はわからないけど、短距離用のスパイクとか昔そういうの使ってたことある。
    ランニングシューズは記憶ないなぁ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/23(月) 03:55:53 

    ふらふらになって折り返し地点前でよろよろと折り返して、数メートル走ってハッと我に帰ってまた戻って、しばらくしてまたフラフラと蛇行しながら折り返してしまって..って選手がいたけど気を失う寸前までそうやってタスキを繋ぎたいと、執念だよね。チームに迷惑をかけないようにって

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/23(月) 04:24:54 

    >>83
    私もそうしてる。昔、靴紐が緩んだ状態で、駅の階段で踵を踏まれて脱げたことがあった。一般人の私でも恥ずかしかったのに、何故アスリートが自己管理出来ないのかと思う。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/23(月) 04:59:51 

    >>100
    何の番組だっけなー。
    競歩が最も過酷な種目って紹介されてて、実況映像で選手がコースから外れて道端で嘔吐してるのを「おや?どうしたんでしょうか?あー、吐いてるだけですねー。」って普通に流してて驚いた。

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/23(月) 05:09:05 

    >>10
    靴紐最後の結び目だけなら脱げないよね。全体的に緩めて軽く結んだ状態のままスタートしたのかも。締め直し結び直しの初歩的なスタート前の準備を忘れてたんだと思う。

    中学の時に陸上部だったけど、それが原因で短距離に出た先輩ずっこけて骨見えるくらい擦りむいたよ。靴が脱げただけで済んでよかったと思う。転んだり足首捻ったり大怪我しててもおかしくない。

    そして4キロも走るなら履き直せばよかったね。まさかみんな靴脱げるとは思ってないから脱げた時の対処法なんて話してなかっただろうね…みんながっかりしてそう。

    +93

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/23(月) 05:43:36 

    >>69
    プロレス的な感じで楽しめばいい?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/23(月) 05:45:30 

    >>58
    そういうことか
    とういう形状なのかわからなかった

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/23(月) 05:49:23 

    >>10
    靴って単に足の裏の保護だけじゃないから、長距離裸足は相当足に負担かかってるよね。足首膝股関節も。何のクッション性もないもん一歩一歩着地の度にダメージくらう。
    走った直後は足裏の怪我の痛みが一番かもしれないけどあとから痛みだすと思うよ。
    ガラスの破片とか釘とか枝とか尖った石とか、足に付き刺さらなくて不幸中の幸いだよ。

    +80

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/23(月) 06:00:24 

    >>103
    アスファルトと土では全然違うけど、高校の時に何故か裸足でリレーに出たクラスメートが足の裏に石があたって痛すぎて普段のスピードで走れずビリになったことを思い出した。
    オリンピックで靴が脱げて履き直した日本人の男性選手もいたけど、4キロあるなら履き直した方が結果的に速く走れた気がしてならない。

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/23(月) 06:28:43 

    >>62
    何目線で言ってるの?
    見てる側の立場でそこまで思うっておかしいわ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/23(月) 06:32:00 

    >>100
    その1日の為にずっーと努力して来たわけだからね
    うんこ漏らしたぐらいで無駄には出来ないんでしょ
    そのぐらい過酷な練習の日々を送って挑んだマラソンだったんだよ

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/23(月) 07:23:58 

    >>1
    次走る選手の体型かっこいい。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/23(月) 07:30:52 

    >>10
    やっぱりそうだよね!
    ずぶの素人でも長距離走るってなったらしっかり靴紐締めて解けないように工夫するのに駅伝走るような人が靴紐緩んで靴が脱げるって…

    +41

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/23(月) 07:43:08 

    >>85
    靴ヒモが緩んでたなら履き直したほうが安全で早く着くと思うんだけど、走り続けないとダメなのかな

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/23(月) 07:45:43 

    >>18
    競技場に入ると生理がはじまり太ももの内側を大量につたわって
    女か男かわすれたけど解説者が
    「下痢のようですね!」と平然とウソついてた
    まだまだ公にできない時代だった…

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/23(月) 07:47:08 

    今回のケースは待機所で緩めていたのを締め忘れていたんだと思います。
    競技者は何種類かある「解けない」結び方を使うのが当たり前なので、通常結び目が解ける事はあり得ません。
    また、彼女がどんなシューズを履いていたかは分かりませんが、たとえ薄底のランシューだったとしても(ソール厚の分)左右の脚の長さが異なる状態で走る事は不可能なので、残りのもう片方は走りながら?故意に脱いだのかも知れません。
    つまり故意にスッと脱げるくらい緩かったんだと思われます。
    これ、絶対に叱られるヤツです。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/23(月) 07:56:37 

    >>52
    コーチじゃなくて企画側(審判?)の人じゃなかった?
    「止めなきゃいけないけど、こんなに頑張ってるのに止められない!」とか言ってたような。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/23(月) 08:08:38 

    >>56
    この日の為にずっーと努力してきた事を思ったら簡単に棄権を決断できないとは思うよ

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/23(月) 08:12:50 

    >>100
    先頭を爽快?に走ってたアメリカの招待選手
    沿道の小旗をもぎ取るように何枚も集めて
    何か優勝の記念にでもするのかと思ったら脇道にそれ
    いきなりパンツおろしてカメラズームのなか野糞してた!
    ショータイムの間に後続ランナーに抜かれるも
    颯爽に抜き返し見事優勝してたです。
    フランク・ショーターです( ˘ ³˘)♥

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/23(月) 08:26:17 

    >>1
    靴下に穴空いてて、傷口見えてるやん!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/23(月) 08:31:38 

    >>7
    本人がやめれないのはわかる気がする。
    だからこそ止めない周りは虐待なんじゃないかと思う。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/23(月) 08:37:48 

    >>125
    私も思った。
    靴紐が切れて履き直せなかったのかな…と。
    どちらにせよ、あんまり選手を攻めるのは可哀想。

    +6

    -8

  • 148. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:23 

    なんか選手の今後を考えたら前の
    膝付きとかもだけど失格でいいと思う。
    ルールなのわかるけど連帯責任って感動を
    押しつけられてるみたいで辛すぎ。
    駅伝好きな人ってこう言うハプニングを
    待ってる所もあるから好きじゃない。

    駅伝が人気だから選手もそっち行って
    フルマラソンの選手が育たないって
    話も読んだしルール改定した方が
    いいと思うけどなぁ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/23(月) 08:58:13 

    >>41
    足型取って特注で作ってもらえるものだと思ってた

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/23(月) 09:06:22 

    第17回夏季五輪で金メダルを獲得した裸足のランナー、アベベ・ビキラを思い出しました。

    靴が脱げるとかサイズが合わなかったのか紐が緩かったのか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/23(月) 09:24:07 

    私もスニーカーはくと、必ず紐がゆるむ
    そのたびに力の限りぎゅっとしめてるけど、なぜか歩いてると解けてくるんだけど
    本当に謎
    結び方は普通の蝶結びなんだけど

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2020/11/23(月) 09:29:31 

    >>140
    下痢のほうが嫌だわ~
    その解説者?アナウンサー?本当に嫌だ

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/23(月) 09:38:10 

    伊東家の食卓でやってた結び方教えてあげて

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/23(月) 09:57:52 

    両足脱げたの!?
    てっきり片方だけ転倒とかの衝撃で脱げて、紐をきつくしてるから履き直すのに何分も時間かかる!となって咄嗟にもう片方もバランス取るために脱ぎ捨てて…とかと思ってた。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/23(月) 10:14:24 

    >>116
    何て言えば良いのかな?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/23(月) 10:15:57 

    脱げたら履かないと失格、みたいなルール作らないと駄目じゃない?選手はゴールしか見えてないんだから、下手さしたら両足骨折とかで選手生命終わらせることになっちゃうよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/23(月) 10:16:44 

    >>155
    多分片方とか?あとは個とかかな?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/23(月) 10:24:51 

    え。プロなのに合うシューズ選びできてなかったの?
    私も駅伝出たことあるけどありえない。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/23(月) 10:28:08 

    >>100
    クズで申し訳ないけど、ウンコ漏らしてまで走って凄い!っていうより、ウンコ漏らしたの?汚い!って思ってしまうかも....

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/23(月) 10:36:21 

    >>117
    靴脱げたまま走ったら出場停止とかいうルールがあった方がいいってことだよね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/23(月) 10:54:49 

    >>85
    私はこれが人生最後の競技じゃないんだったら棄権してほしい。体を駄目にしたらそれこそここで終わりだと思ってしまう。今か未来か究極だよね。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/23(月) 11:05:31 

    >>6
    これ美談にすると次同じような事あったらリタイヤしにくくなる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/23(月) 11:05:36 

    >>159
    本当にね、申し訳ないけど。
    人の感情として、怪我を負いながら完走!より、お腹を壊して完走!ってなると、ぁぁ……ってなるよね。
    申し訳ないけど。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/23(月) 11:49:36 

    >>163
    ウンコ漏らしても気にならない程の努力してきたのは凄いけど、ウンコはウンコだよねw

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/23(月) 11:52:04 

    >>4
    血、出てるね(T . T)

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:47 

    >>73
    1回止まってしまうと、走り直してもリズムが戻るまで時間がかかったり戻らなかったりする事もあるから躊躇うんだよね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/23(月) 12:34:56 

    リアルタイムで見てたけど、記憶に残ったのはこの靴の選手と、新谷選手の異次元の走りと、福士選手が駅伝ラストランで20年間一緒に頑張ってきたコーチが沿道を一緒に走ってる姿に感動したこと。

    しかも何人か抜いて初の3位でゴールだ!良かったね!と思って見ていたら、競技場の最後の直線で抜かし返されて4位で終わったこと。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/23(月) 13:42:01 

    >>159
    100だけど、見てた当時小学生で子供ながらに「絶対そう言う人いる」って思ったし、むしろそれが一番キツいと思ってた

    そういう他の人から「汚なっ!」って思われて恥ずかしい思いするのよりマラソンが大事なのが意味分からなくて恐ろしい感じがした

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/23(月) 13:44:21 

    >>120
    そうだよね。わたし駅伝テレビで良く観るけど、たすき受ける前のスタンバイしてる選手たちは、最後まで靴紐チェックしてるイメージ。だから、なんでそうなったのかなって思う。しかも両足って。
    アップの段階でも気付けたはずだよね。悪いけど、素人なの?って感じ。
    本人とチーム関係者が一番恥ずかしいやつ。

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:53 

    変なの

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/23(月) 23:34:20 

    >>100
    嘔吐恐怖症の私からすれば迷惑過ぎる!!!
    マラソンや駅伝選手って何で競技中に吐くの!?
    体調悪いのに出場してるわけでもないんでしょ?
    だから走る競技は嫌いです。駅伝とか見てても苦しい顔しながら走ってるしつまらないし途中で吐かれたりフラフラされても嫌だから見ない。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/24(火) 00:28:25 

    >>10
    陸部で長距離でやってたけど
    練習でも靴の確認はするし
    脱げたことなんて一度もない( ˙-˙ )
    試合なら尚更直前までアップしながら確認するよ。
    裸足で走った!すごい!って流れはいまいちよく分からない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/24(火) 03:05:33 

    今回は珍事として取り上げられてるけど、美談にはなってないでしょ?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。