ガールズちゃんねる

男らしさが苦しくて 19日「国際男性デー」 「大黒柱」「仕事第一」…刷り込み重荷

281コメント2020/11/24(火) 09:08

  • 1. 匿名 2020/11/19(木) 08:54:32 

    「男らしさ」の呪縛 大黒柱や仕事第一…刷り込み重荷 19日「国際男性デー」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「男らしさ」の呪縛 大黒柱や仕事第一…刷り込み重荷 19日「国際男性デー」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    11月19日の「国際男性デー」をご存じですか。男性の健康に目を向け、性の平等を目指す日として世界で広がりつつある。「女であること」に縛られない生き方を求める女性が増える一方で、男性ならではの「生きづらさ」はあまり可視化されてこなかった。職場や学校、家庭で「男だから」という呪縛とプレッシャーに悩む人たちの声を、無料通信アプリLINE(ライン)で聞いた。


    「男なんだから良い大学を出ときなさい」。広島市安佐北区の男子高校生(17)は、進路選択で親と祖母から言われる一言が引っかかる。「大黒柱として一家を養うにはある程度の収入がいるし、頭が良くないといけん」というのが理由らしい。でも「女性も活躍する時代に『養う』なんて古い。家事育児も夫婦で分担するものだと思うのですが…」と首をかしげる。

    ▽校則「男子は清潔で短い髪型」に違和感
    学校でも違和感を覚える。例えば校則。「男子は清潔で短い髪形」と決められている。教師に疑問をぶつけても「短髪が当たり前。受験や就職に影響しないため」としか答えない。「ショートカットの女子はいるのに、なぜ男子は好きな髪形が許されないんだろう」と釈然としない。

    ▽女性と食事代割り勘にしたら悪評
    デートなどで男性が女性におごることや、多めに払うことを求められる風潮への反発もあった。廿日市市の会社員男性(42)は、かつてデートした女性が当然のように食事代を払ってもらおうとする姿に「気持ちが冷めた」。南区の男性(70)が以前いた職場では、同僚男性が女性との食事代を割り勘にしたら、翌日には女子更衣室で悪評が広まったという。次からは誰も彼の誘いに応じなくなった。

    +77

    -30

  • 2. 匿名 2020/11/19(木) 08:55:46 

    育てられた環境と、生きていく環境にギャップがあるからね。親世代でまかり通ったことが通用しない。

    男の人も苦しいよね

    +241

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/19(木) 08:56:02 

    仕事しない男に何の魅力が??

    +60

    -89

  • 4. 匿名 2020/11/19(木) 08:56:02 

    でも男らしさ、女らしさってある程度大事なことだと思う

    +238

    -45

  • 5. 匿名 2020/11/19(木) 08:56:29 

    大黒柱は、女性の方が稼いでるなら女性でいい

    +173

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/19(木) 08:57:18 

    男は奴隷だろ?黙って働けよグズ、男のくせに

    +20

    -78

  • 7. 匿名 2020/11/19(木) 08:57:41 

    男はつらいよ

    +57

    -10

  • 8. 匿名 2020/11/19(木) 08:57:48 

    >>3
    これが日本の女
    自分たちの男差別は正義と思い込んでる

    +162

    -46

  • 9. 匿名 2020/11/19(木) 08:57:53 

    でもなんやかんや男にも「周りより稼げてないのはダサい」「デートで好きな子にご馳走してあげたい」ってプライドがあるよね

    +141

    -26

  • 10. 匿名 2020/11/19(木) 08:58:48 

    「男らしさ」は苦痛、「男は家事しない、それは女の仕事」
    男って勝手よなぁ。

    +180

    -76

  • 11. 匿名 2020/11/19(木) 09:01:07 

    出産で女が絶対にロスタイムがあるんだから、家族の利益の為に男の仕事は確保しなきゃいけないでしょ
    男が出産できるようになったら完全な平等を目指せば良い

    +140

    -48

  • 12. 匿名 2020/11/19(木) 09:01:20 

    「男らしい」のがモテるのは仕方ないと思う。
    モテたければ男らしくなるしかない。
    でもぜんぜん強制ではない。

    女らしさもまったくそのとおり。

    +187

    -8

  • 13. 匿名 2020/11/19(木) 09:01:59 

    女がちょっと働くのと
    男がちょっと働かないのと
    同じには語れないね。

    +75

    -6

  • 14. 匿名 2020/11/19(木) 09:02:03 

    家事もろくにできないんだし、そりゃ働くしかない。

    +41

    -22

  • 15. 匿名 2020/11/19(木) 09:02:10 

    >>8
    子供を産まない女になんの価値が?

    って言われるのと同じ?
    いや、こっちのが酷いか

    +132

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/19(木) 09:02:19 

    >>3
    結婚して子育てしようと思ったらある程度の収入は必要だからねー
    妻が妊娠出産で休職するってなったら夫が稼がないと実際やっていけないし
    1人で生きていきたい人は自分の食い扶持だけ稼げればいいんだけどさ

    +91

    -13

  • 17. 匿名 2020/11/19(木) 09:02:55 

    女らしさも苦痛だし、男らしさも苦痛だろうけどある程度の「らしさ」は必要な世の中だよね。
    ただ男だからって脳内刷り込みで結婚したとたん家事出来なくなるとかはやめてほしいかな!!!

    +58

    -13

  • 18. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:04 

    まあこの不景気じゃね。日本は厳しいよね。
    ベトナムの男はまぁ働かないよー。
    昼間から路上で仲間と椅子に座ってくっちゃべってる。
    子育ても仕事も嫁さん主体。
    ヒモみたいな男が多いよ。そのかわり女性大事にするしやたら愛想がいい。

    +74

    -5

  • 19. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:16 

    異論認めてほしくてごちゃごちゃ言うより、親であれ誰であれ私の人生に口出しする余地がないくらいしっかりと自分の足で自分らしく正しく生きるから黙って見とけや…と言いたいわ笑

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:19 

    >>10
    そんな考えの男が少なくなってるって話よ

    +75

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:20 

    >>12
    惹かれるのはそこだもんねぇ
    男らしさに惹かれるのが女
    女らしさに惹かれるのが男

    +64

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:38 

    性別関係なく、変なプライドだけで生きてる人だっているからな~。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:57 

    本来動物や昆虫にも雄雌の役割がある
    人間だけが知性でそれを平等にしたり、極端に偏った役割にしようとしたり、そこを崩しにいっているだけだから、歪みがうまれるのは当然

    +64

    -8

  • 24. 匿名 2020/11/19(木) 09:04:22 

    男女関係なく精神的に生きづらい世の中だよなぁと思う

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/19(木) 09:04:24 

    >>3
    と、いうことは家事育児をしない女になんの魅力が?というのと同じ?
    仕事も家事も育児も必要なら男女関係なくするもんだ。

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/19(木) 09:04:38 

    >>4
    まぁ、必要だろうね。
    私も男みたいな格好したりしてたし、それについて親や祖父母はなにも言ってこなかったけど、最低限の躾はされてきた。

    +50

    -5

  • 27. 匿名 2020/11/19(木) 09:04:53 

    >>9
    その認識を自分の意志じゃなくて周りに男なら当然でしょ?って強要されるのがいやなんだろうね

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/19(木) 09:05:36 

    自分は割り勘は端数きっちりとか、毎回割り勘とかでなければ別に何とも思わないな~
    こっちではあなたが出すから、次行くお店は自分に出させてとかそういうのでも全然かまわない。自分も働いて稼いでるしね。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/19(木) 09:05:39 

    なんかここ最近の色んな変な動きって、日本弱体化が本当なのかなって思うようになってきた。

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2020/11/19(木) 09:05:44 

    男も結婚前は家事育児は夫婦で分担って言ってても、実際はやってくれない人多いよ。奥さんも働いてるのに。

    +78

    -13

  • 31. 匿名 2020/11/19(木) 09:06:02 

    男が圧倒的に下駄を履かされてる社会構造を変えてください。
    女が全企業当たり前に男性と同じ割合で要職につけるならプレッシャーがどうたら語ってもいい。ガラスの天井なんてない男が羨ましいよ。

    +24

    -21

  • 32. 匿名 2020/11/19(木) 09:06:03 

    ADHD持ちの女で専業主婦だけど、
    自分が男だったら本気で詰んでた思う。多分知能労働はできず、肉体労働しか無理。

    +35

    -14

  • 33. 匿名 2020/11/19(木) 09:06:58 

    >>21
    まぁ、結婚するなら、あんまりメソメソした男性だと頼りないなぁと思ってしまう。

    +37

    -8

  • 34. 匿名 2020/11/19(木) 09:07:12 

    祖母も母も昭和生まれでしょ。
    そう言う考え持ってる人は多いし、さっさと1人暮らしして離れるに限る。

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/19(木) 09:07:14 

    >>3
    今は共働きも普通だからね働きに出ない稼げない女に何の魅力が…とか
    専業主婦なのに家事育児を一人で出来ない女に何の魅力が?
    なんて昭和レトロな事言われて怒らないならそれも有りだけどね
    そう言われたら怒るか女は子どもを産める!なんて
    時代錯誤な事いいど出すのかな?

    +60

    -3

  • 36. 匿名 2020/11/19(木) 09:07:14 

    ガルちゃんでもダブスタだもん。
    旦那や義母はダメだけど自分には甘い人ばっか。

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/19(木) 09:07:38 

    >>4
    性差を考慮にいれることはすごく重要だと思う
    体格や筋力の差はもちろん、妊娠出産をする性としない性の区別
    でもそれと経済力があるかどうかはまた別の話なので、男だから妻子を養ってナンボという考え方は古いかなと思う

    +101

    -7

  • 38. 匿名 2020/11/19(木) 09:07:44 

    >>15
    でも女は子供産まなくても仕事する人は男以上にする人もいるじゃない
    男は仕事をしないのなら他に何で社会に貢献する?

    +20

    -39

  • 39. 匿名 2020/11/19(木) 09:08:13 

    >>4
    らしさって何だろう。
    わりと子供の頃から言われたけど「らしさ」が全くわからなかった。

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2020/11/19(木) 09:08:46 

    頭がいい悪いは本人じゃどうにもならないことが多いし、いい学校出なくても稼ぐ人は稼ぐし、いい学校出ても引きこもる人いるのにね。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/19(木) 09:09:27 

    >>21
    それはもう生物の本能なのかな

    +24

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/19(木) 09:09:30 

    >>10
    男女間で役割のバランス取れていたら理想的。威張ったり、女性を利用しようとするような男はクズ。

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2020/11/19(木) 09:09:46 

    女と男どっちがいいって話じゃなく
    男なら稼げ、嫁養え、っていう圧力がなくなればいいっていう話だよね

    +62

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/19(木) 09:10:05 

    >>15
    子ども要らないって男増えてるけどね子ども要らない奥さん要らない独身主義者ここのイチブのコメント見てたら、そりゃ男も嫌だよなって思ってしまう

    +56

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/19(木) 09:10:20 

    家族分のチャーハンでフライパンを振る時も、買い物で両手荷物の時も、
    それが軽々と出来る男って羨ましいと思うよ
    全力の馬力が違うのに完全な平等なんて無理

    +15

    -14

  • 46. 匿名 2020/11/19(木) 09:10:59 

    >>13
    ちょっと働くのとちょっと働かないのは元々違うから同じには当然語れないよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/19(木) 09:11:11 

    >>3
    私が働く職場で奥さんがバリバリ仕事をしているから、子供の為に自分が自由に動けるようにってパートとして働いている男性がいる。しっかりしているし、素晴らしいと思う。

    +63

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/19(木) 09:11:16 

    >>30
    でも旦那の方は分担できてると思ってる場合が多いんだよね。

    +42

    -7

  • 49. 匿名 2020/11/19(木) 09:11:35 

    >>9
    だからなんだ

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/19(木) 09:11:40 

    男は男で内心女はこうあるべきって思ってるよね。
    口では何とでも言えるけど。

    そしていくら精神論で語ってもやっぱり身体的な性別の差は埋められないから、現実的には仕方ない部分もあるとは思う。

    +7

    -9

  • 51. 匿名 2020/11/19(木) 09:11:45 

    >>3
    仕事しないとは言ってないっしょ

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2020/11/19(木) 09:12:25 

    ラーメン並み盛り単品食べてる男を見ると嘘?!てなる
    大盛りにチャーハンつけてこそ男

    +3

    -21

  • 53. 匿名 2020/11/19(木) 09:12:32 

    >>41
    そりゃあそうでしょう。
    いくら平成になろうが令和になろうが人類自体は何も進化していないのだから仕方が無い。
    女の方が体も小さく力も弱いし生理もあるし妊娠出産が出来るのも女だけ。
    体が大きく力があって金を稼げる男が側にいてくれる事を本能的に望むと思う。
    男が若くて美しくて健康的な女に惹かれるのだって同じ。

    +34

    -9

  • 54. 匿名 2020/11/19(木) 09:12:59 

    >>5
    我が家がまさにそれです!
    女性の再就職が難しい業界なので、転勤が決まった主人に退職してもらいました!
    2歳の双子が居て単身赴任は考えられなかったし…主人と子供達の為に今日も働いて来まーす!

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/19(木) 09:13:22 

    意外と繊細なんだよね男性って。ジジイになっても。見た目がでかくてめちゃくちゃ怖い顔してる上司たちがなんでか繊細な性格しててうじうじしてて女性の先輩に怒られてた。性格は表面に出ないもんなんだな不思議でしたわ。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/19(木) 09:13:25 

    旦那になる人の話をするならば
    子供産めないからなあ
    仕事くらいはしてほしい

    独身なら好きに生きれば?と思う

    +24

    -4

  • 57. 匿名 2020/11/19(木) 09:15:28 

    >>11
    それなら女が一人で子をやどせるようになったら
    言いなよ
    精子提供受ける事なく男性と性的関係を持つ事なく
    自分一人でやどして産んでから言いなよ

    +9

    -27

  • 58. 匿名 2020/11/19(木) 09:16:39 

    >>52
    それは本人の好きに食わせろwww
    むしろ私が大盛りにチャーハン付けてなんなら餃子とキムチも追加する

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/19(木) 09:17:04 

    >>9
    稼げないのは男同士でもマウント取られるから嫌なのと、女性に奢りたいのは自分が上に立ちたいっていう気持ちが少なからずあるだろうね

    自分のためだから世間に強要されると確かに嫌だやね

    +8

    -11

  • 60. 匿名 2020/11/19(木) 09:17:15 

    >>44
    言う程奥さんも子供もいらないって男多いよね。
    それを結婚して子供が生まれてから気付く男もいるから自分勝手だと思うけど。
    嫁と子供と言う立場なら無条件に永久に愛されると勘違いしている女も多いけど落とし穴だと思う。
    仕事もしろ!家事も育児も平等にしろ!と言ったら「あ、じゃあもういいっす〜」と逃げる男は沢山いるよ。
    男って弱い癖に無駄にプライド高くて自己中な生き物だと思うからあまり期待しない方が良い。

    +53

    -5

  • 61. 匿名 2020/11/19(木) 09:17:43 

    >>9
    うちの旦那がそのタイプ。
    家計の足しや貯蓄の為にパートに出てるけど、決してあなたの稼ぎが悪いからでは無く、普段から暇で社会に出たいからパートしてるんだよって雰囲気作りをしてる。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/19(木) 09:18:13 

    確かに男子は髪型の自由度少なすぎ
    学校卒業してからも好きな髪型できる職業も限られてるしなあ

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2020/11/19(木) 09:18:20 

    >>46
    女の時短や退職は日常。
    男の時短や退職は一大事。

    +18

    -3

  • 64. 匿名 2020/11/19(木) 09:19:03 

    男らしさを求めるわりには、女らしさを求められるとキレたりするよね〜それがいちぶのガル民分かりやすいよね〜

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/19(木) 09:20:45 

    とは言え、世の中そんなもんなんだから仕方ない。
    良い悪いの問題じゃないんだよ。
    若い時は理不尽に思うよね。

    女の子もね、20歳くらいまでは愛があれば大丈夫だと思っている。そして社会に出て働くようになると、働く事やお金の大切さを知る。単純な子はこの辺りではまだ、愛があれば、お金がなくても協力して生きたら幸せだと思っている。
    結婚して子供も出来たりして現実に直面して、結婚はおままごとではないと知る。

    今の時代、妻が専業主婦としてやっていけるくらいに男が稼げとは言わない。
    でも、基本的に収入のメインは夫。これが日本。
    共働きでなければ、明日食べるものも困るようでは夫婦関係は破綻してしまう。
    男女が完全に平等はあり得ない。納得いかないかもしれないけど、実際問題そうなんだから仕方ない。
    綺麗事は現実という波に飲み込まれてしまうだけ。

    +13

    -8

  • 66. 匿名 2020/11/19(木) 09:20:48 

    男らしさは求められたくないのに女には一方的に母親の役割を求めているんだったらわがままかな
    女の人とは対等の付き合いを望んでいるという人なら筋は通っていると思う

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2020/11/19(木) 09:21:01 

    >>60
    どっちもどっちなんだよね〜
    お互い権利主張が過ぎると面倒くさい相手なだけだもんね

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/19(木) 09:21:05 

    >>19
    かっこいい

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/19(木) 09:21:28 

    >>30
    やってるつもりみたいだけど、全然できてないし、子ども任せるとうっかりが多くて怪我ばかりさせるから嫌になる。

    +21

    -4

  • 70. 匿名 2020/11/19(木) 09:22:03 

    なるほどなあと思ったけど

    プリンセスとか美人姉妹の姉のほうとかのパートナーみてると男らしさって大事なのかなあと思ったり

    まああれは仮に男女逆だったとしてもダメか

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/19(木) 09:22:31 

    >>64
    専業主婦は当たり前だけど、
    家事育児の負担が平等じゃないと、怒り出す。
    平等に稼いでから言え。

    +32

    -6

  • 72. 匿名 2020/11/19(木) 09:22:45 

    女からしてみたらそこまで男らしさを求めてないけどね。
    共感性があってなんでも文句言わずに着いてきてくれる人の方が結婚向き。

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2020/11/19(木) 09:23:18 

    >>19
    Zeebraの歌詞よりよほどヒップホップやわw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/19(木) 09:23:58 

    >>57
    ??
    それならの理屈がちょっとわからない
    家族分担の話なのに

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2020/11/19(木) 09:24:44 

    実際に共働きして思った、仕事と家事と育児を完全折半しても、夫には私より稼いできて欲しい
    私が妊娠出産で体がボロボロになって、産後も不調を抱えながら仕事をしている一方で、夫はノーダメージなんだもの
    体が元気な分、より多く稼いで家計を支えて欲しいよ

    +25

    -12

  • 76. 匿名 2020/11/19(木) 09:25:05 

    >>45
    力仕事って筋力じゃないんだよ
    コツがあって、男性は重いものを全身で持ち上げている
    女性は腕の力だけで持ち上げようとする
    なぜだかしらないけど男性はそのコツが自然と備わるらしい
    引っ越しとかの仕事で活躍してる女性もそのコツを身につけているんだよ

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/19(木) 09:25:08 

    >>5
    妊娠、出産時はどうするのよ。

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2020/11/19(木) 09:28:08 

    >>60
    弁護士の知人、奥さん専業主婦なのに家事育児分担して子育てめっちゃしてる
    でも弁護士という職業柄、万が一離婚した場合に親権者になって養育費嫁に渡さず財産分与もなるべく少なくするためとしか思えないw

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:49 

    >>55
    それは、ちょっとでもキレちゃったら捕まっちゃうからだよ

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:10 

    >>77
    普通に妻は産休、育休を取り休み明けは旦那は時短か退職、妻はフルで復帰…という感じじゃない??

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:01 

    >>5
    姉家族がそんな感じだけど、姉は長女でバリキャリ公務員で旦那は末っ子長男でクリエイター系自由業
    旦那さんはちょっと引け目も感じてる感じもあるけど、自分の仕事を頑張ってて優しいし、なんだかんだバランス良くて幸せそう

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:31 

    >>71
    旦那が家事育児手伝うよっていうと怒り出す専業主婦もいるらしい
    共働きならわかるけど、、

    育児は二人の仕事、家事のみ専業主婦の仕事らしいけど
    家事なんかそんな大したことないし、何か批判されると怒るんでしょ

    外で仕事してたら客や上司から怒られても言い返さず頭下げないといけないのに

    +14

    -3

  • 83. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:35 

    男=大黒柱じゃなくしたとしたら
    女性も男性ぐらいの収入が得られる様にしてほしい。
    そして家事育児は本当に夫婦で平等に。
    少しも女性に偏らないように。

    まぁそもそも収入が得られる様になったら結婚もしなくていいやってなりそうだけど。
    少子化まっしぐら。

    +19

    -5

  • 84. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:31 

    >>38
    稼げない男って価値ないわ
    産まないバリキャリ女以外の低収入女子もアレだけどね

    +9

    -20

  • 85. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:37 

    >>77
    北川景子とかバリバリ働いとる

    +14

    -4

  • 86. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:44 

    >>10
    そんな男誰にも相手にされないでしょ。

    女が「女らしさは苦痛、家事育児したくない」「女は稼がない、それは男の仕事」
    とか言ってたら結婚できないのと一緒

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/19(木) 09:33:39 

    娘も息子もいるけど、とりあえず2人ともアホでもいいし、一人で生きていけるだけの能力だけはつけて欲しいわ。望むのはただそれだけ。結婚や子供(孫)はどうでもいい今の時代特に。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/19(木) 09:33:42 

    >>72
    共感性があってなんでも文句言わずに着いてきてくれる人が、会社辞めたらキレるでしょ。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/19(木) 09:34:23 

    >>10
    そういう考えが変わって来てるってトピでは

    +36

    -2

  • 90. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:35 

    >>39
    多数が好むようなものを好めば、らしい、し、それを嫌えば、らしくない、って感じかな?押し付けによる思い込みの場合もあるし、本能的に男が好みやすいもの、女が好みやすいものもあると思う。だから一切の性差をなくそうとすると新たな差別を生む可能性もあって、なかなか難しい。スカートを履きたがらない男の子がいたりしたら、お前、女を差別してるのか、みたいな変なことにもなりかねない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:46 

    >>10
    本当それ。
    「男らしさ」を降りたいって男が居たけど、「家事料理出来ない」って言って女に旧来的な「女らしさ」は押し付けてた。
    「女も働いて家事をして、男にプレッシャー与えないで」って考え方…
    「男らしさ」を降りると言うより責任逃れて楽したいだけじゃんって思ったよ…

    +29

    -24

  • 92. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:48 

    >>79
    それはありそう。でもこの間クレーマーの盾にされてたよ店長達から。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/19(木) 09:38:35 

    男らしさを求める人は女らしさを求める人同士と、平等に支え合いたい人はそういうひと同士と
    価値観が合う人でくっつけばいいだけ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/19(木) 09:40:40 

    >>66
    女性よりも男性に多くの収入を求める女性は
    男性に父親の役割を求めているんじゃない?

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/19(木) 09:44:18 

    >>37
    養ってなんぼはいきすぎだと思うけど、妊娠出産の間の財力は夫=男性頼りにはなるってことは覚悟しておいてほしい

    +11

    -10

  • 96. 匿名 2020/11/19(木) 09:46:12 

    女らしさを求められると苦しいと思う人がいるように、男らしさを求められるの辛いよね。

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/19(木) 09:47:49 

    >>5
    女性が大黒柱になった場合、
    旦那さんは奥さんを主人として立ててあげられるのかな。
    稼ぎは女が上なのに、家では女が家事をやれ外では女は旦那を立てろ、では割に合わない気がする。

    +18

    -18

  • 98. 匿名 2020/11/19(木) 09:53:27 

    男性も女性も男(女)だから〜しないと!ていうのは問題視されやすいけど、男(女)だから〜しなくていいって言うのはあんまり問題視されてない気がする。
    おいしいとこ取りにならないように両方引き受けるのなら好きなように生きたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/19(木) 09:55:42 

    >>12
    確かに化粧するとかスカート履くとかも強制ではないけど、その方が男性受けがいいのは事実とかあるね
    病気とか特別な事情ある場合は除いて、男らしい、女らしい行動はやっぱり異性から見て魅力的だと思う

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2020/11/19(木) 09:59:35 

    >>94
    女は産む仕事があるじゃん
    だったら男は金稼いで貰わないと

    +6

    -8

  • 101. 匿名 2020/11/19(木) 10:10:13 

    「男らしさ」から降りた男性をどの女性が選ぶの?
    好きな女性と交際したい、結婚したいなら無理だよ。

    専業主夫になりたい
    非正規雇用で働きたい
    管理職を断って安月給で働きたい

    +8

    -12

  • 102. 匿名 2020/11/19(木) 10:11:38 

    >>20
    少なくなってきてるけど、まだ一定数いるでしょ。

    +7

    -11

  • 103. 匿名 2020/11/19(木) 10:22:48 

    鬼滅の影響で大黒柱を名乗る旦那とか多そう。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/19(木) 10:27:49 

    >>38
    子どもは2人で作るんだけど

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2020/11/19(木) 10:33:21 

    >>10
    >>1に家事育児は分担するものだと思うって書いてるじゃん
    相手の話は聞きもしないで「男って勝手よなぁ」って笑

    +42

    -2

  • 106. 匿名 2020/11/19(木) 10:34:46 

    >>3
    男「30過ぎた女に何の魅力が?」

    +15

    -10

  • 107. 匿名 2020/11/19(木) 10:34:50 

    >>1
    男も女も自分に都合の良い所だけらしさを求めるから
    男らしさが苦しくて 19日「国際男性デー」 「大黒柱」「仕事第一」…刷り込み重荷

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/19(木) 10:35:39 

    国際男性デーと称しつつ、ただの文句大会だったw

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/19(木) 10:37:44 

    >>2
    男の子を3人育ててる身としては凄く考えさせられる。
    料理や家事は、ある程度教えてるけど、やっぱり不器用なんだよね、性別的にもあるし性格的にも。
    夫は全く教えられたこともなければ、知識もなかった。
    私が1から教えて10年ちょっと、やっと少しはマシかなって感じ。

    我が子達は、丁寧で楽しんでやる子もいれば、おおざっぱで面倒くさそうにする子。
    やりたい所だけやる事の方が多い。
    無理やりさせるのだし、ゆるく教えていくつもり。
    ある程度は教え込むから後は、結婚したけりゃした人と折り合いつけてって感じかも笑

    稼ぎも学歴も、我が子達が成人して自立してくれればそれが1番。
    ただ、困らない程度にはしてあげたい。


    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/19(木) 10:43:42 

    でも実際男の人の収入の方が高い。
    高収入の女の人もいるけど、割合としては男性が上じゃないかな。

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/19(木) 10:49:23 

    LGBTみたいなこと言ってるね。
    性差って社会的な刷り込みだから
    仕方がないよ、社会秩序を維持するため。
    持続可能性を担保するため。大人になろうよ。
    男女の役割分担があって社会が未来に繋がる。

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2020/11/19(木) 10:52:11 

    >>38 女は社会貢献のために子供を産むの?

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/19(木) 10:52:15 

    >>94
    男も女もいいとこ取りはできないのは同じ

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/19(木) 10:52:55 

    >>20
    その代わり結婚したがらない人も増えてる。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/19(木) 10:54:07 

    >>105
    嘲笑くず女

    +0

    -12

  • 116. 匿名 2020/11/19(木) 10:54:39 

    男らしさを求めるのは女性だけでなく男ももとめてるもんね。

    女の敵は女、であるように、男の敵は男、でもあるよ

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2020/11/19(木) 10:54:51 

    >>101
    女らしさから降りた女じゃない?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/19(木) 10:58:45 

    >>106

    30代でも普通に結婚されてる方はいっぱいいらっしゃいますよ?

    貴女みたいに若さだけしか取り柄がない女性だけが言われる言葉じゃないですか?

    +10

    -6

  • 119. 匿名 2020/11/19(木) 11:00:35 

    >>82
    手伝うが気に入らないんだろうね、あんたの子どもだ!ってのが本音なんだろうけどさ
    やってくれるならどっちでも良いと思うんだよね
    旦那がどんな仕事してて、どれ位大変だとか楽だとかやってみなきゃ分からない事だしね
    まったく何もやらないならまだしも言葉だけで怒りだすのはどうかと思う

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/19(木) 11:01:26 

    >>67
    私もこれだと思う。
    性差で思考が違うだけで、どっちもどっちなんだよ。
    私も女だから男の嫌なところに腹立つし自分勝手だと思うけど、男だって同じ様に自分勝手だと思われてる自覚もある。
    逆に性差に惹かれるんだし、しょうがないとも思う。
    ガルちゃんで男性嫌悪の人達は自分の事も省みた方がいいと思う事も多い。

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2020/11/19(木) 11:02:09 

    今は夫婦で稼ぐ時代だから養わなくていい。進路なんか適当でいいよ、と教える親だったらヤバイでしょ。まだ学生で頑張れるチャンスがあるなら精一杯頑張りましょう。

    女の子の家庭も、今は将来の仕事を見据えて頑張れと教えてる家庭が昔より急増してるよ。
    かつては寿退社が理想だったけど、今は産休育休が充実してる所を目指す。一応男女平等っぽい流れではある。

    でも、二人で稼ぐ時代とは言え、社会はまだまだ女性の方が働きにくい環境。男性が養わなくても良い時代だとは言いがたいよ。
    もう少し歳を取れば見えてくるはず。
    首を傾げながらでいいから、とりあえず頑張って、養える力を養ってみよう。
    そこに稼ぐ妻が来てくれたら万々歳だしね笑

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2020/11/19(木) 11:02:13 

    >>101
    逆もまたしかりだけどね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/19(木) 11:11:06 

    男は外で働いて女は内を守るというのは生物としてスムーズに子孫繁栄するために作り上げられてきたシステムだと思う。
    いくら男女平等だなんだと言ってもそれぞれに役割があるのだからそれに則った上で、現実の自分のケースに合わせた微調整が必要なんじゃない?

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2020/11/19(木) 11:11:44 

    子ども欲しくないなら別に男らしくなくていいんじゃない?
    究極男らしさ女らしさなんて父性と母性でしょ。
    子どもがいれば、やっぱり父親は男らしく大黒柱として支えてほしいし、母親は女性らしく子どもがいる家庭を守ってほしいってお互いに考えるんだと思う。
    子どもいらないならお互い年収300で家事も折半でもなんにも問題ない。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/19(木) 11:28:16 

    >>5
    その割には「高収入!高収入!」「低収入の男に価値は無い」「仕事嫌だから結婚して専業主婦になりたい」はまかり通るけど、「結婚して専業主夫になりたい」はまかり通らないよね。

    +34

    -4

  • 126. 匿名 2020/11/19(木) 11:37:33 

    成功する男性ってパワーが違う
    こういう下らない事気にする暇があったら
    突き進んでいくんだろうね

    +9

    -8

  • 127. 匿名 2020/11/19(木) 11:41:02 

    >>20
    「男は家事しない、それは女の仕事」っていわなくなったのが、0になってないじゃん。
    ましてや過半数がそういう考えじゃん。
    自分達が改善できてからじゃないという資格はない。

    +4

    -11

  • 128. 匿名 2020/11/19(木) 11:44:09 

    >>8
    全て人間は女性から生まれてくるんだよ。
    男への差別は、優秀な男を選別するための必要悪なんだよ。
    差別されたくなかったら、優秀な男になれば?
    たくさん稼げればいいだけ。
    たくさん勉強していい大学を出ればいいだけ。
    女性にとって都合のいい人格になればいいだけ。

    +2

    -23

  • 129. 匿名 2020/11/19(木) 11:45:11 

    >>7
    生理もないくせに偉そうなこと言わないで。

    +3

    -12

  • 130. 匿名 2020/11/19(木) 11:54:40 

    えー、でも「女のくせに」「女の仕事だろ」って男もけっこういるじゃん

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2020/11/19(木) 11:55:02 

    男らしさはすりこまれているというより、社会が要請してくる。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/19(木) 11:58:01 

    >>101
    当たり前だよね。
    この程度の逆風乗り越えられない弱い男なんて、モテないに決まってる。
    「男らしさ」は女性にとって都合がいい男の性質だから、それを持ってない男が持てないのは必然。
    高校生のうちからそんなんじゃあ、一生独身だろうね。

    +5

    -11

  • 133. 匿名 2020/11/19(木) 12:00:32 

    >>48
    同額を家計に入れてないのに「私も働いて家にお金入れてる!だから家事育児は旦那も平等にやって!」って言う奥さんと同じだよね。

    +6

    -9

  • 134. 匿名 2020/11/19(木) 12:01:00 

    最近の若い男性は男らしさから降りた人が多いよ。
    それが少子化や婚姻率の低下につながってるけど、それでいいと思う。
    女は働いてもいいしパートでもいいし専業主婦でもいい。
    男も働いてもいいしパートでもいいし専業主夫でもいい。
    みんなが生きやすくなればいい。

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2020/11/19(木) 12:01:59 

    >>69
    無能を有能に育てるコストのことを考えたら、自分でやったほうがマシだよね。

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2020/11/19(木) 12:02:55 

    この男と結婚できる +
    無理 −

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2020/11/19(木) 12:05:54 

    >>69
    男の育児って、基本的に危機管理が甘いし、遊びも自分のしたい事に付き合わせる感じだよね。
    ゲームとかアウトドアとか。
    女性は割と子どもの成長を考えてするんだけど。

    +10

    -8

  • 138. 匿名 2020/11/19(木) 12:06:16 

    >>134
    へーそうなんか。
    じゃあ、日本の男は日本の未来なんかどうでもいいってことだね。

    >みんなが生きやすくなればいい。
    女性は生理もあり差別されるから、一生、生きやすくなれんわ。

    +3

    -8

  • 139. 匿名 2020/11/19(木) 12:08:26 

    こういう考え方の人は女性に生まれても女性らしさが苦しいと感じると思う
    自分だけが可哀想だと思ってしまう人は、どうやったら精神的に大人になれるんだろう

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2020/11/19(木) 12:13:55 

    >>128
    優秀な男は選ばれる側じゃなくて選ぶ側になるからなー
    プライド高く、その他の男を選ぶ側に立ったつもりで差別してると、その間にどんどん歳だけ重ねて結局結婚も出産も出来ないまま老いていきそうw

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2020/11/19(木) 12:14:09 

    >>139
    この記事はフェミニストが提唱する男性学の記事です。
    それを承知の上で読んでほしい。
    洗脳されないでください。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2020/11/19(木) 12:15:59 

    >>141
    そんな男にしか需要がない学問作らなくていいから。
    税金の無駄。

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2020/11/19(木) 12:16:54 

    >>97
    立てるって何?
    それぞれ自分で立てよと思う私は立てられない

    +20

    -3

  • 144. 匿名 2020/11/19(木) 12:17:04 

    >>139

    女性専用化社会 「男らしさを捨てよ」と言いながら男らしい男を求める女
    女性専用化社会 「男らしさを捨てよ」と言いながら男らしい男を求める女senyousociety.blog79.fc2.com

    女性専用化社会 「男らしさを捨てよ」と言いながら男らしい男を求める女女性専用化社会「男らしさを捨てよ」と言いながら男らしい男を求める女2017-08-23(01:45) : 男女の本質 : コメント 0 : トラックバック 0フェミニズムやフェミニズム批判の界隈では、以前より...

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/19(木) 12:18:16 

    男らしさから降りたって全然いいんだよ
    この人達の話が引っかかるのは、そういう稼いだり学歴付けたりってプレッシャーから逃れた上で、でも彼女が欲しい、結婚したい、子供が欲しいって気持ちが透けて見えるからでしょ
    そんな都合よく逃げた上であれもこれも手に入れたいなんて無理でしょ

    +4

    -10

  • 146. 匿名 2020/11/19(木) 12:18:38 

    >>142
    フェミニストには都合がいいんだよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/19(木) 12:20:10 

    >>146
    今日のフェミニストもいよいよ男に媚びだしたか。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/19(木) 12:21:10 

    >>145
    だから、この記事に登場する男は実在しないんですよ!
    フェミニストの書かせた宣伝記事だから!

    男性学を作って広めてるのはフェミニストなんですよ。

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2020/11/19(木) 12:22:49 

    これって男らしさを求められる事自体が苦しくて嫌なんじゃなくて、女性にとって都合のいい男らしさを求められる事が苦しくて嫌ってだけなんじゃないの?
    女性だって男性から当たり前のようにお化粧や料理とかの女らしさを求められるとクソムカつくけど、自分が好きで化粧や料理とか女らしい事する分には平気でしょ?

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/19(木) 12:23:45 

    >>147
    媚びてるんじゃなくて、男を洗脳しにきたんだよ。

    男らしさから降りなさい、そうすれば楽になれます→
    私達女性が美味しいポストにつきます♪

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2020/11/19(木) 12:24:58 

    >>149
    >女性にとって都合のいい男らしさを求められる事が苦しくて嫌ってだけなんじゃないの?
    全ての生物は女性(つまり雌)しか子供を産めないんだよ。
    女性にとって都合がよくないと、子孫なんて残せないでしょ?

    +2

    -9

  • 152. 匿名 2020/11/19(木) 12:25:03 

    >>1
    甘っちょろいこと言ってんなよって思う
    男なんか自分勝手に男に生まれてきて、被害者ヅラしてんじゃネーヨ

    +4

    -12

  • 153. 匿名 2020/11/19(木) 12:25:08 

    >>149
    そうじゃなくて、フェミニストが一般男性を洗脳するために書かせた記事だから真に受けないように。

    +1

    -8

  • 154. 匿名 2020/11/19(木) 12:27:16 

    >>150
    なるほど。
    女性にとって都合のいい社会にするための策略ね。
    ならもっと広めて、男を弱体化させよう。

    +4

    -6

  • 155. 匿名 2020/11/19(木) 12:28:28 

    エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について (1/2)
    エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について (1/2)lite.blogos.com

    1. エマ・ワトソン論争の概観3年前に女優のエマ・ワトソン氏が国連でしたフェミニズムに関するスピーチの話題が、なぜか今さらネット上で再燃しているようだ。logmi.jpワトソン氏はこのスピーチの中でいろいろなことを話しているが、今話題になっているのは、男性もジ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/19(木) 12:30:54 

    国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国際女性デーは、女性の人権を考える大切な日。でもそれは決して女性だけの問題ではありません。多様性を認めない世の中の歪さを、男性も感じています。敵だと思っていた隣人は、実は一緒に声を上げる仲間なのかも。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/19(木) 12:32:11 

    90: エマ・ワトソン「弱者男性へ。男らしさが無くて弱くても気にせず生きても大丈夫ですよ] 	 [509143435] (869)
    90: エマ・ワトソン「弱者男性へ。男らしさが無くて弱くても気にせず生きても大丈夫ですよ] [509143435] (869)2ch.vet

    90: エマ・ワトソン「弱者男性へ。男らしさが無くて弱くても気にせず生きても大丈夫ですよ] [509143435] (869)

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/19(木) 12:37:10 

    >>38
    仕事する人はー
    まじで頭弱いやつの論理で笑ったわ
    なんでこんなアホしかいないの?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2020/11/19(木) 12:37:14 

    70歳の男性は何歳の女性との食事で割り勘にしたんだろう、、
    70代の女性だと世代的に仕方ないだうし、きっともっと若い世代って事だよな、、
    そりゃ割り勘でジジイとご飯は行かないでしょ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/19(木) 12:38:37 

    >>159
    女って自立精神ないからね

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2020/11/19(木) 12:38:43 

    >>158
    横だけど、
    逆に聞くけど、男から金稼ぎをとったら何が残るの?

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:06 

    これが一番の非婚化の原因だよ
    男も女も男女らしさを相手に求めないし、自分にも求められたくない

    そうなるとどうなるかって言うと
    結婚しなくなる笑

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:52 

    別に奢らないでもいいし、学歴も気にしないでいいし、ロン毛でもダメだとは思わない
    モテないだろうけど自由だよ

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:57 

    >>161
    女って産む以外価値あんの?

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2020/11/19(木) 12:40:16 

    >>159
    記事を真に受けないように。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2020/11/19(木) 12:43:00 

    >>160
    自立精神関係ないよ
    割り勘なら同世代や若い子がいいよ女だって

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:10 

    >>164
    女性は産まなくても、その気になれば稼げるんだよ。
    男には出産の機能がないから、金稼ぎをとったら、何も残らない。
    社会のお荷物になるんだよ。

    +2

    -13

  • 168. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:48 

    >>166
    はい年齢差別
    若い男に対する性的搾取

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:15 

    >>167
    出産機能も使わない
    稼げない女はお荷物どころじゃないね

    +9

    -5

  • 170. 匿名 2020/11/19(木) 12:47:26 

    男らしさから降りる男が増えて不倫や性犯罪がなくなればいいんだけどね
    男らしさから降りるなら「浮気は男の本能」「男は性欲を抑えられない」「男はオオカミ」「男は狩猟本能があるから沢山のメスとヤりたいんだ」「男はそういう生き物だから仕方ない」「男を刺激した女が悪い」とかいう有害な男らしさからも降りるんだよね?
    どうせ不倫や性犯罪の時だけ都合よく有害な男らしさを振りかざして男を擁護するんだろうけど

    +8

    -6

  • 171. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:00 

    >>88
    横だけどそうゆうこと言ってるんじゃないでしょ

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:07 

    >>170
    言えてる。
    女性にとって都合の悪い男らしさだけ排除した、そんな男って本当に少ないから。

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:51 

    海外も同じだよね
    韓国とか不景気になって何年も前から男女対立が社会問題になってる。芸能人の自殺とかも男女対立も真似してんのかな?ってくらい日本も同じ形で追っかけてる状態
    だけど欧米も結局同じだし、ジェンダフリーもそうだし世界的にこの流れは変わらない
    2050年からは地球の人口減り出す中でどうなってくんだろね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:10 

    >>63
    そしたら

    女がちょっと働くのと
    男がちょっと働くのと
    同じには語れないね。

    じゃない?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:14 

    男があらゆる権力を握らなければならない、男の方が稼がなければならないってのももう時代遅れだよね
    女性にもどんどん権力をもたせて女性の給料も男性並みに上げて、出産でキャリアが途絶えることもない社会にするべきだよ
    女性がガンガン高い地位について今より稼げるようになれば、男性も出世しなければならない、稼がなければならないというプレッシャーから解放されるしね

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:00 

    >>175
    それがフェミニストの本音だよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:32 

    >>170
    男らしさ から降りた男はモテない。
    モテない男ばかりになるから性犯罪が増えるのは確実。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:23 

    >>170
    有害な男らしさ ってフェミニストが好んで使う言葉。まあ、こんな宣伝記事のトピ申請して書き込むのはそんなもんだわな。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2020/11/19(木) 13:07:18 

    >>177
    そんな男は全員強制収容所にでも詰め込んで、24時間365日監視下のもと、死ぬまでそこでいてればいい。
    女性と関わらなくてもすむんだから、そのほうがいいでしょ。

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2020/11/19(木) 13:08:29 

    >>179
    現実的な話をしてください。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:12 

    >>175
    そして女性が支配する社会になるわけですね、なるほど。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:44 

    >>4
    そうなんだけど、女らしさを求める事はタブー視する風潮が強くなってるけど、
    男らしさは絶対なうえに、女らしい役割も求められる風潮にあると思う。
    男女平等だから女は家事育児して働けとか言うゴミはほっといてさ

    +21

    -5

  • 183. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:30 

    >>181
    そのほうが社会は平和になる。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:40 

    女性の給料上げなきゃ男性も男らしさから降りれないんじゃないの?
    賃金格差がある限り女性が男性に経済的に頼らざるを得ないのは変わらないよ。
    でも女性が男性より出世したり稼ぐのは嫌なんでしょ?
    プライドが傷つくとか簡単に離婚するようになるからとか何とかで。
    結局男に都合の悪い男らしさからは降りたいけど、女に権力はもたせたくない、女を男の下に置いたままにしておきたいというのが本音なんでしょ。

    +7

    -5

  • 185. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:51 

    >>178
    男らしさって女にとっては脅威になることもあるし有害なのは確か

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:35 

    >>185
    そうだよ。
    有害な男らしさだけなくせばいいんだよ。
    そうしたら、私たち女性にとっては都合がいいんだよ。

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:00 

    >>186
    私たち女性じゃなくて、私たちフェミニストでしょ?

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:14 

    >>186
    都合がいいというか安全に暮らせる

    稼がなくても奢らなくてもいいから男性特有の女性への暴力性攻撃性支配欲加害欲もなくしてほしい

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:01 

    >>188
    あなたただの男嫌いじゃん

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:34 

    >>189
    別に男嫌いじゃないよ恋愛経験あるし結婚してるし
    性被害にあったことあるからごく限られた男性しか好きになれないけどね
    男らしさが嫌なら女性を傷つける男らしさも捨てて下さいと言いたいだけです

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/19(木) 13:35:04 

    >>190
    あなた自身が男性への暴力性攻撃性支配欲加害欲にまみれてるね

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:05 

    男らしさって男性同士でも押し付けあってると思う。
    女同士でももちろんあるし。
    異性が押し付ける「らしさ」より同性が押し付ける 「らしさ」もやっかいよね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:55 

    >>191
    男性に危害を加えられたことはあるけどこちらから危害を加えたことはないよ
    むしろ女性ばかりのところを選んでなるべく関わらないようにしてきたし関わらなきゃいけない時も至って普通に接してる
    ただ異性への身体的加害は圧倒的に男性が多いのは事実だから、そういう間違った男らしさはなくなってほしいと思う

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:16 

    >>163
    それって、「自由」と言えるの?

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/19(木) 13:48:32 

    >>193
    男性の圧倒的多数は身体的加害はしないので、そういう男性への間違った認識は改めてほしいと思う

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:36 

    >>102 >>127
    ガル民にもそういう男と同じように、男に稼ぎ全頼りで養われたい人もうじゃうじゃいるからなー
    そういう人はそういう人同士でくっつけばいいだけでは?

    逆に男らしさ女らしさを強要しない人も増えてるから、そういう人同士でくっつけばいいし

    +13

    -3

  • 197. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:52 

    >>128
    男女逆にして自分が言われたらって思うとおかしくなりそう

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:26 

    まぁ男社会を壊さないと男らしさからは逃れられないよ。
    女性の方が賃金低いままでは女性が男性に頼らず自立するのは難しいし子供産んだらさらに弱い立場になる。
    まずは男社会を変えるよう努力してほしい。

    +5

    -5

  • 199. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:47 

    >>198
    男社会なんてものはそもそも存在しない。
    むしろ、ありとあらゆるところで女性は配慮されます。
    同一労働なら男女の賃金差はない。
    正規と非正規雇用の賃金差が存在しており、女性は結婚後に退職して非正規雇用を選ぶ為、男女の賃金差があるように見えるだけです。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:21 

    >>180
    可能だよ。
    刑務所や政治家にむしりとられる税金の一部をそういった施設の建設と運営にまわせば

    +1

    -5

  • 201. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:03 

    >>195
    は?
    男の圧倒的多数が犯罪者じゃなくも、加害性のある犯罪者予備軍だから。

    +4

    -7

  • 202. 匿名 2020/11/19(木) 14:32:40 

    >>201
    すると、売春する人の圧倒的多数は女性だから、女性はみな売春婦予備軍てことになるね。

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2020/11/19(木) 14:39:21 

    >>201
    専業主婦願望のある女は、搾取性のある寄生虫予備軍なの?
    男におごってもらいたがるのは女の方が多数なので、搾取性のあるたかり予備軍なの?

    +6

    -6

  • 204. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:33 

    ガル男イライラしすぎw

    +6

    -7

  • 205. 匿名 2020/11/19(木) 14:50:29 

    フイライラしてるのはフェミニストでは?

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/19(木) 14:51:03 

    メスが戦える(稼げる守れる)オスを求めるところは絶対変わらないと思うけどね

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:44 

    男らしさを求められるのは嫌だけど女には女らしく3歩下がって立ててほしい家事育児全部やってほしい子供産んでほしい優しくしてほしい尽くしてほしい従順でいてほしい口答えしないでほしいSEX断らないでほしい
    でも浮気だけは男らしくヤりまくりたいので目をつぶり許してほしい

    あとついでに家事子育て完璧にやりながら正社員で仕事して男の代わりに大黒柱してほしい力仕事してほしい
    でも男より稼がない絶妙なラインで抑えてほしい男のプライド守ってほしい

    以上

    +7

    -9

  • 208. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:07 

    男らしさを求めない社会は女らしさも求められない女にも生きやすい社会。だから男のくせにとか女のくせには言わないようにしてるし、男の子がお化粧とかするのもとてもいいと思う。そうやって男女を超えた同志になってくのが理想。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:03 

    勉強しないで稼がないで女を養わないし奢らなきゃいいじゃん
    自分の親や祖母が生き方アドバイスしてるだけで
    他人の女が、そういう男になにか求めることないじゃん
    女達の眼中に入らないだけ。それが不満ってことでしょ。
    男らしくないからモテないのは差別で苦しいって話だよね
    変なの

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:22 

    男のプライドとかいうくだらないもんも捨てちまえ

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:33 

    >>171
    働くことを大前提にした上で、男らしくなくていいなんて説得力ないよ。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:57 

    >>5
    年をいくと体力が落ちて男性並みに働けなくなるらしい。

    +1

    -8

  • 213. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:10 

    都合のいい時だけ
    男はそういう生き物だから〜って言うのかな。
    男だから仕方ない〜とか、男は馬鹿だからそのくらい許してやってよ〜とか。

    +5

    -6

  • 214. 匿名 2020/11/19(木) 15:41:45 

    >>206
    その通りだけど、そういう本当のことを言うと賛同する男がいなくなるからフェミニストは言わないのです。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/19(木) 15:44:21 

    男は女に当たれるからまだいいじゃん。

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2020/11/19(木) 16:03:44 

    >>181
    女性が支配する社会になんてならないと思うよ
    男らしさを求められたくないと言いながら女にはまともな権力と人権を与えたくないと考えているのが大半の男だろうし
    いざとなれば力の差を利用して女を蹂躙してでも男の優位性を守るでしょう
    どんなに頑張っても女は力では男に敵わない
    女が男を支配する社会なんてこないよ

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2020/11/19(木) 16:11:23 

    >>60
    日本は男性のがよっぽど強いよね😅
    アメリカ住んでたけど、嫁に仕事家事させ
    酒飲んで遊ぶだけね外国人男たくさんいたよ、、

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:07 

    >>216
    男らしさを求められたくない、って誰が言ってるの?
    フェミニストが望んでいる仮想の男性像だよ。
    男は自ら男らしくありたいと願うし、競争社会を勝ち抜く努力をする。
    それが大半の男だよ。
    力の差を利用して女を蹂躙してでも男の優位性を守る性犯罪者と大半のそうではない男をどうして同一視するの?

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2020/11/19(木) 16:19:17 

    >>217
    イタリアの話ではなくて? 

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/19(木) 16:21:01 

    >>8
    日本の男=男尊女卑主義、女性差別主義、外国人差別主義、ロリコン、亭主関白

    +6

    -12

  • 221. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:35 

    >>220
    あなた単なる男嫌いじゃん

    +11

    -3

  • 222. 匿名 2020/11/19(木) 16:27:52 

    >>218
    男性に物申すのは全員憎きフェミニストだと思ってるんだ?
    フェミニストじゃない女性は男性のこと悪くなんて言わないし意見なんて言わないと思ってるんだ

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/19(木) 16:35:16 

    >>222
    まともな女性は >>216 のようなことは言いません。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:01 

    >>220
    子供部屋未使用おばさん🤣

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:39 

    よくわからんが男らしくいたい人はそれでいいし男らしい人が好きな女性もそれでいいんじゃない?
    けどそれを男性全般にも求めるのは違うと思うな

    男らしくいろ、男らしさを捨てろと他人に求めるより自分が楽な生き方を大事にすればいい

    1番大事なのは性別によるらしさじゃなくて、1人の人間として思いやりをもち他人を尊重することだと思う
    男らしくても女らしくても男らしくなくても女らしくなくても他者への優しさがなければ何の意味もないと思う

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:46 

    >>152
    平等平等と特に行動もしない群れるだけの甘ったれた
    女がなんか言ってる

    +8

    -4

  • 227. 匿名 2020/11/19(木) 17:00:25 

    >>128
    たしかにこういう女を選ばなければ良いだけだからね

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/19(木) 17:00:30 

    はいはいポリコレ性の多様性ポリコレ性の多様性

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/19(木) 17:01:46 

    >>220
    可哀想な人だねー
    きっと男にチヤホヤされないから
    腐っちゃったんだろうね

    +7

    -4

  • 230. 匿名 2020/11/19(木) 17:04:23 

    >>213
    それは女性の方が多くない?
    都合が悪いと女だからって理由で逃げるし

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2020/11/19(木) 17:06:14 

    >>223
    まともな女性はそもそもガルちゃんにいないよ
    みんな捻くれた人しかいないから

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/19(木) 17:10:32 

    どうでもいいけど「男らしさなんて嫌い!だから女になりまぁす!」って都合よく女になるのだけはやめてほしい。
    あり得なくもないから怖いんだよ。
    「アタシ女だから女子トイレにも入るし女風呂にも入りまぁす!」ってなったら怖すぎる。

    +4

    -6

  • 233. 匿名 2020/11/19(木) 17:13:33 

    >>229
    逆にモテない稼げない男が男らしさなんか捨てたい!って思うのかもね
    モテて稼げる男は男らしい自分に誇りもってる

    +4

    -5

  • 234. 匿名 2020/11/19(木) 17:24:43 

    >>31
    政治家や医者や管理職が男ばかりである一方で
    工事現場の人やゴミ収集の人やホームレスも男ばかりなんだよね
    あなたは起業して失敗して全てを失う覚悟がある?「優遇されている長男」として一家を代表していきたいと思う?
    韓国では「男女平等を訴えるなら女性も兵役に就くべき」っていう主張があるけど
    「男が履かされているゲタ」ってあなたが思うほど良いものではないかもしれないよ

    というようなことに思いを馳せるのが、
    巡り巡って男女お互いのためになると思うんですがどうでしょうか

    +8

    -3

  • 235. 匿名 2020/11/19(木) 17:30:41 

    >>233
    本当に男らしさなんて捨てたい!と思っている男性が一定数いるのなら、文学や漫画などの創作物でもテーマとしてありふれたものになっているはず。
    しかし、寡聞にして聞いたことがない。
    つまり、男の地位を奪いたいフェミニストの捏造。

    公務員や企業に女性枠を設けよう
    政治家の女性枠を作って女性議員を増やそう
    役職に女性枠を作って女性を増やそう
    研究職に女性を増やそう
    NHKのドラマの主人公は女性にしよう

    etc.etc数えだしたらきりがないね

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2020/11/19(木) 17:45:58 

    >>127
    それは性別関係ない。
    女性だって自分達が改善できてないこと好き勝手言ってるよ。
    あなたみたいに。

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2020/11/19(木) 18:06:26 

    >>7
    女もね
    ていうかみんなそれなりに辛いよね

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2020/11/19(木) 18:10:48 

    >>12
    モテたいし、自分の都合のいいように楽に生きたいっていうのはなかなか両立しないよね
    まぁでもこの記事で言いたいのはモテるとか関係なく社会的な周りから感じる重圧ってことかな

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/19(木) 18:12:46 

    >>234
    つまり権力や地位をこのまま男性だけで独占しておきたいということですね。
    女は入れたくない、女に奪われたくないと。
    女をあらゆることから排除しておきたいという思想が見えますね。
    わざわざ女性枠を作るのに賛否両論あるのはわかります。ですが今の若い女性はしっかりしているし今後も優秀で意欲のある女性は増えていくと思います。
    女性の実力が正当に評価され、その結果政治や役職、研究者に女性がぐんと増えて男性が少なくなることも考えられます。実力勝負の結果女性が男性と同じくらいか男性より増えることは許せますか?

    +6

    -8

  • 240. 匿名 2020/11/19(木) 18:15:27 

    >>239
    すみません
    235へ向けてです

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/19(木) 18:19:07 

    >>38
    子供は産むだけじゃなく育てることも大事だよ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/19(木) 18:23:17 

    >>239
    横からだけど、

    実力勝負でかなわないからこそ、女性枠を作って無理矢理増やそうとしているのでしょ? これって実力のある女性へ失礼では?
    そして正当な評価をされた結果、女性が少ないのが現状です。

    性別に関わらず、実力のある人が選ばれるのが理想なので、女性枠を作るのは反対です。実力勝負で女性が増えたのなら全く問題ないです。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:27 

    >>240
    ああ、そうなのですか。
    なら私に向けてですね。>>242であらかた書いておきましたよ。
    書き加えることもあまりないかな。
    独占しておきたいだの、女は入れたくない、女に奪われたくないだのとちっとも思いません。
    むしろ、実力のある女性が登用されるのは大歓迎です。

    将棋の里見香奈さんが女性初のプロの棋士になりそうだったけれど、負け越してなれなかったですね。私は応援していたので、とても肩を落としました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:01 

    >>125
    前者も叩かれてるでしょ
    まかり通ってないよ

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:38 

    うーん、そもそも男性も全て実力なんだろーか
    無能なのに権力握ってる男も多い‥
    政治家見ても‥
    女性は実力ないからと言われても、男も全て実力とは言い難い‥今までの経験からしても、世の中見てもそう感じる‥
    高い地位にいる男性が実力勝負、競争社会を勝ち抜いた優秀な男性のみならもっとマシな世の中になっててもいいのに‥

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/19(木) 19:23:04 

    医大女子減点するのやめようか。
    男子と同じように実力で挑んでも減点されてしまう日本。

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2020/11/19(木) 19:41:46 

    >>245
    そりゃコネやツテはあるでしょう。
    政治家は2世が多いのでは?
    零細企業、中小企業は無能な男の人が役職につくことはあるだろうね。できる男は辞めていいところへ転職するから。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/19(木) 19:43:09 

    >>246
    こっそりと減点するというのなら、公務員試験の女性優遇を取り上げなければならない。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/19(木) 19:44:13 

    仕事できる女性は実力あっても男性からの嫉妬受けやすいよ。男性の嫉妬も凄いからね。
    女というだけでセクハラされる場合もあるし優秀で実力あるからといって、男性社会の中で男性に認められてスムーズに上にいくのは男性より難しい。
    今はまだ女性が実力あるなし関わらず正当に評価されてるとは完全には言えないと思う。
    同じくらいの実力なら男性を選ぶ方がまだまだ多いでしょ?女性だと女を使ってのし仕上がったとか言われたり。
    でも、そんな中でももがいて戦ってる女性は沢山いる。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2020/11/19(木) 19:54:32 

    >>248
    へー公務員てそうなんだ
    うちの市は男性の方が多いけどどこの世界も片方だけあからさまな優遇はなくした方がいいねー
    女子が医大で減点されない、男性が公務員試験で下げられない、両方大事

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/19(木) 20:02:06 

    とか何とか言って家事できる男は少数だし、身体的に有利なんだからそれなりの労働力が求められるのは必然でしょ。
    男らしさ、に負担を感じるのはそれだけ環境に甘えたやつが増えたってことだよ。

    +6

    -6

  • 252. 匿名 2020/11/19(木) 20:14:14 

    >>249
    女性の方が出世しにくいとは思いません。
    各種の優遇策があるからです。

    +4

    -5

  • 253. 匿名 2020/11/19(木) 20:27:26 

    >>217
    嘘乙

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2020/11/19(木) 20:55:27 

    優秀な女性は日本より海外にいく人も多いんじゃない?
    実際日本にいたくなくて海外移住する女性は沢山いるし
    日本は男尊女卑で女性はこうすべきがありすぎるし、女性が主張したり意見をはっきり言うことを嫌がる人が多いのも足枷だと思う
    何か言うと女性だけヒステリック、生意気、わがままだと言われるし女は大人しく可愛く従順であれとされる
    結婚出産子育てこそ女の幸せという風潮があるから、女性が社会でバリバリ働くことや出世することをよく思わない人も沢山いるよね
    少子化は女性の社会進出のせい、女は大学行くより結婚して子供を沢山産むべきって未だに言うおっさん爺さんめずらしくないしさ〜

    +6

    -8

  • 255. 匿名 2020/11/19(木) 21:09:25 

    最近こんなひ弱な男ばっかり。
    そこまで男女平等を求めるなら、家事育児介護は絶対半分ずつ分担しなさい!

    一家の大黒柱になるとか仕事第一が嫌なら、一生一人でいればいい。そんな男と一緒になる女性が可哀想。

    +4

    -8

  • 256. 匿名 2020/11/19(木) 21:10:44 

    >>251
    優しい男の仮面を被った、責任感のない卑怯で臆病な男性が多すぎる。

    +7

    -7

  • 257. 匿名 2020/11/19(木) 21:13:03 

    >>207
    最近の男の特徴をよく掴んでいらっしゃる。
    その通り!!
    コピペして保存したい。

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2020/11/19(木) 21:46:19 

    男らしさは求めないから共働きして家事育児介護半分やってほしいし親戚の集まりでも男だけドカっと座ってないで女性と一緒に料理配膳片付けすることを求めたい。

    妊娠出産は女性しか出来ないけどあとは男性でもできるよね?男には向いてないから!は言い訳だよ。
    仕事以外で女性に押し付けてきたことも当然やってくれるよね?

    +4

    -7

  • 259. 匿名 2020/11/19(木) 21:48:53 

    本当に分担できるんですか?と聞きたい。
    結局、共働きでも、女性のほうが家事をしている。

    うちなんか、給料同額なのに。。

    +4

    -5

  • 260. 匿名 2020/11/19(木) 22:06:34 

    >>251
    結婚前後で条件を変えてるせいでしょ

    婚活とかでも、年収審査はあるのに家事育児検定が無いのが矛盾しすぎてる

    高望みすらしてないじゃん(笑)
    需要が無いのに供給が作られるわけがないよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/19(木) 22:15:53 

    高校でサッカーや野球の才能があるのに
    坊主がいやだといって部活に入らない人も多い

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/19(木) 22:18:32 

    平等、差別とは言っても女らしさ男らしさはやっぱり存在するし、求められるところもあると思う。
    ただ昨今は男性が逆差別されてるようにも思うかな。男の人も生きづらい世の中だと思う。

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2020/11/19(木) 22:32:15 

    >>9
    単純にモテたいみたいな理由でしょう
    稼げなくてもモテるなら、無理に稼がないと思う

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/19(木) 22:38:11 

    >>126
    女らしくないと言われる女の人代表

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/19(木) 22:58:49 

    >>83
    家事がちゃんとできる男性は、
    マジで結婚しないんだよな。
    付き合うだけでいいって、
    なんのかんの、お金稼げる女性は結婚してる。
    もちろん旦那さんも稼ぎいい。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/19(木) 23:00:15 

    >>261
    坊主が嫌だというより、
    部活の人間関係が嫌いって人が多いイメージ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/19(木) 23:35:53 

    すぐ「モテるかモテないか」の話になるのはさすがガルちゃんだね。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2020/11/20(金) 00:11:21 

    ここの何がやばいって、自分のイメージと客観的な事実を混同してる人が多すぎること笑

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/20(金) 00:42:16 

    >>262
    逆差別じゃなくて、差別でしょ?
    差別に逆や正 はない。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2020/11/20(金) 00:42:35 

    容姿の自由が女と比べると圧倒的にないのはとても辛いと思う
    常にスッピン強制
    髪型も全然バリエーションがない
    メイク髪型服装に多少着飾るだけでも女々しいだの男のくせにだの言われる
    人間らしい楽しみを制限されてる
    なんならおしゃれしたいとかキレイになりたいと思うことにすら罪悪感を覚えるように擦り込まれてる

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2020/11/20(金) 02:29:44 

    >>9
    親世代がまだ昭和の価値観引きずってるからそこに育てられてるからね。次世代はもっと男女平等意識強そう。なくせる性差はかなりなくなっていくよね。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/20(金) 02:35:57 

    >>255
    あなたみたいな人と一緒になる方がかわいそう。そうやって、男は仕事から逃げられず一家を養うかわりに女性は旦那をたてて家事育児を一人でこなして旦那実家とも円満に努めてたんだけど、そこはスルーでしょ。全然平等じゃないんだよね。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2020/11/20(金) 02:38:22 

    >>254
    それは男性にも当てはまりそうだな。仕事も海外へ行くし、結婚も海外の人とするとかね。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2020/11/20(金) 05:13:18 

    >>272
    頭悪いな。
    スレタイ読んだ?

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2020/11/20(金) 05:15:27 

    最後のは下心ありありで誘ったくせに割り勘にしたとかなんじゃないの?
    悩みを聞いて欲しい、聞いてもらう為に付き合わせた、とかだと相手が男だろうとこっちが普通に奢るもん。
    それに『悩み聞いて!』って言われて食事に付き合って散々愚痴聞かされて割り勘ねって言われたら相手が女でも2二度と付き合わない。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/20(金) 07:02:35 

    うち、同じ会社で同期で共働きだけど、私は出産、時短で、ダンナのが等級は上。
    それなのに、上司と合わないとか言って、もっと緩い働き方にしたいと言う。
    だったら私が大黒柱になるから、家事育児の主担当になってほしい、というと、それは無理だと。
    甘いよね。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/20(金) 08:55:08 

    そりゃ男だって自分は男らしく女には女らしくいてほしい人ばかりじゃないよね
    女だって男らしい男が好きで自分も女らしくしていたい人ばかりじゃない
    性差をないものとするんじゃなくてステレオタイプを強要されるのが嫌なんじゃないかな
    昭和の悪習みたいなホモソーシャルなんて特に若い世代は嫌悪感ある人も増えてるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/20(金) 14:35:51 

    男らしさも女らしさもいらん。
    あればモテるとかはあるけど、法律でも日本国憲法にもないし義務ではない。

    男性が女より短命の傾向があるのは、弱音吐いたり涙を流したりすることが少ないから、ストレスが溜まるかららしい。

    男なら泣くな、男らしく強くなれなんて下らん説教なんてシカトすれば良い。
    そんな説教守って寿命すり減らすって、その説教より命の方が軽いって言ってるようなもんじゃん。
    命の方が遥かに重い。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/23(月) 15:17:31 

    >>19
    あなたの背中に惚れるw

    稼いで家事育児は、男も女もでいいよね
    向き不向きは話し合って、折り合いつければいい

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/24(火) 09:02:41 

    >>100
    2人が子供を望んでて、妻が妊娠中〜出産直後とかならそれは当然だと思うよ?
    女性は子供を身篭ることでどうしても働けない時期があるから、男性がその間は一馬力で稼ぐ覚悟がないと子供を求めはいけないから。

    問題は出産終わった後だよね。
    その後も夫を支えられる器量があるんですかってこと。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/24(火) 09:08:46 

    >>167
    その気になれれば稼げるなら、自分で稼いで孤独に生きていけよ
    どうせ野垂れ死ぬだろうけど笑

    それができない低能だから、男性様に頼るしかないんだろうがよ笑
    分を弁えろよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード