ガールズちゃんねる

妻になると大変そうな結婚相手の職業

1109コメント2020/11/25(水) 21:42

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 18:57:09 

    私は早起きが苦手なのと、妻同士の付き合いが大変そうなので、漁師の妻は勤まらないと思いました。

    +1976

    -22

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 18:57:34 

    プロ野球選手

    +1488

    -13

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 18:57:51 

    梨園の妻

    +2163

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:04 

    旅館経営者

    +1872

    -9

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:08 

    警察官!

    +945

    -43

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:08 

    金融は飲み会が多いぞ!!

    +778

    -15

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:09 

    小学校教師

    +862

    -11

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:11 

    スポーツ選手

    +574

    -7

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:12 

    ホテルマン

    +303

    -13

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:17 

    力士

    +598

    -8

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:20 

    消防士
    24時間交代勤務ってしんどい、、

    +769

    -26

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:28 

    自宅警備員

    +394

    -7

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:38 

    ニート
    妻になると大変そうな結婚相手の職業

    +649

    -10

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:48 

    自衛隊

    +401

    -19

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:51 

    調理師
    白衣の洗濯が大変そう。腰の辺りににんじんとか玉ねぎの色が染み付いて取れなさそう

    +303

    -39

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:03 

    市川海老蔵

    +644

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:05 

    飲食店 食べ物関係全般。

    +349

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:05 

    農家

    +538

    -12

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:14 

    三交代制で夜勤の多い仕事

    +362

    -11

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:18 

    >>13
    >>12
    他のとレベルが違うw

    +216

    -3

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:23 

    ファーストレディとか絶対嫌です。
    ↑絶対なれないから大丈夫

    世間様になんて言われるか分からないし、英語も話せないし、コミュ力もないのに、外人と和気藹々としなくちゃいけないんでしょ。
    いやー、無理無理。

    +583

    -5

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:28 

    ヒモ

    +146

    -5

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:30 

    転勤族

    +412

    -9

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:32 

    力士

    +90

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:37 

    政治家

    +274

    -5

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:38 

    かなり融通がきく職業じゃない限りみんな大変そう

    +193

    -4

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:02 

    豆腐屋

    +250

    -4

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:08 

    >>6
    これ本当
    理解できないくらい飲み会ばっかりなんだけど

    +410

    -4

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:10 

    政治家とか大変そう。
    お給料良くても大っぴらには贅沢出来ないだろうし、常に慎ましく良い妻でいなきゃ、どこで見られてるかわからないって感じ。

    +324

    -6

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:16 

    中高の部活の顧問

    +254

    -6

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:32 

    >>1
    漁師の妻はその妻も漁師家庭育ちじゃないと辛いね

    +578

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:47 

    >>2
    プロスポーツ全般

    +219

    -4

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:47 

    >>4
    有閑倶楽部であったな、女将といっても一日中ペコペコしてって…
    接客が心底好きな人以外大変そうだよね

    +315

    -3

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:50 

    水商売

    +93

    -5

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:55 

    ヤクザの女
    Vシネマの見過ぎか、、、

    +191

    -3

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:59 

    専門の資格がある高給の派遣社員じゃなくてただの派遣社員
    切られたら終わり

    +174

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:22 

    ガル男

    +85

    -4

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:23 

    人気だけど医者の妻
    特に救命医

    +405

    -4

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:25 

    家族経営

    +238

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:33 

    相撲部屋のおかみさんは大変そう

    +151

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:35 

    >>2
    本当にそう思う。
    安定してないし、活躍出来なければすぐクビを切られる。
    野球選手の平均年齢は29歳みたいだし、引退してもコーチや解説者として残れるのは一握りだけ。

    その割には女子アナ狙いだとか、プライドの高い男が多くて面倒臭そう。

    +433

    -5

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:35 

    >>27
    朝が早い
    冷たい

    +159

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:49 

    家族経営のところ

    +155

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:51 

    ユーチューバー

    +87

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 19:02:05 

    私は災害時や緊急時はやっぱりそばにいて欲しいと思ってしまうので、そういう時に出動しなきゃいけない職業の人は避けたいかなー。 国民の為に働いてる、誰かを助けてる姿が格好いい!っていう見方もあるんだろうけど...。

    +156

    -4

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 19:02:08 

    >>6
    本当にそう!!!
    平日は家族との時間なんて0

    +238

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 19:02:23 

    >>4
    とにかく休日がないみたいですね。

    +171

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 19:02:43 

    アイドルの妻かな。

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:04 

    皇室

    +90

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:35 

    酪農家

    +109

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:40 

    介護福祉士までしか資格を持ってない介護士。
    本人が家も無理、子供も一人が限界、共働き必須と話してました。私も夜勤を4回して手取り15万でした。

    +128

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:42 

    後継ぎを求められる職業は大変そう

    +122

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:46 

    >>6
    最近外回りになって、確かに飲み会増えた。
    ただでさえ職場遠いのに

    +135

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:52 

    >>10
    巡業で不在が多い、食事はほぼ相撲部屋でとるかタニマチとお付き合いの外食
    奥様はとっても楽と聞いたよ

    +59

    -3

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:53 

    官僚
    ほとんど家にいません!

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:12 

    >>6
    知らんかった_φ(・_・メモメモ

    +109

    -5

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:19 

    バツイチ子なしアラサーで高望みしない婚活したら普通な人(まともな人)は皆さん前記に書かれた職業の人ばかりだったw
    自衛隊さん転勤族、死別子持ちとか

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:20 

    コンビニ店長

    +88

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:22 

    社長夫人

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:23 

    自分がズボラ主婦だから体作りとかストイックにしなきゃいけない職業は無理かなー 食べたい物食べたいし一緒に楽しみたいよ。

    +86

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:32 

    >>5
    警察官は盆休みも年末年始も定休日もない仕事だから子供の行事の参加は難しいんだよな
    急な呼び出しあったら困るから旅行行く時は県外に居ますと届け出がいるらしい
    大変そう

    +373

    -11

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:43 

    パイロット
    奥様講習会で、フライトの前日には喧嘩しないとか心得を学ぶ

    +118

    -8

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:46 

    >>11
    消防士の嫁になった友人は、
    「同年代の平均以上稼いできてくれるし、
    平日 一緒に用事足してほしい時にいてくれるし、
    最高だわー」って言ってました。

    +268

    -11

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:48 

    畜産の農業
    友人の家がそうだけど大変そうだった
    急に牛が産まれたりするから長時間出掛けられないし遠出もできないって
    めちゃくちゃイケメンなのにアラフォーでまだ独身

    +102

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:48 

    >>27
    豆腐見るのも嫌になりそう

    +86

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:57 

    消防士
    1日仕事したら次の日朝から丸1日休み。
    1日休暇取ったら3日居る

    +52

    -4

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:07 

    汲み取り屋は素晴らしい仕事なんだけど、臭い染み付いてそうで大変そう

    +74

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:31 

    >>13
    そもそも結婚できない

    +103

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:55 

    >>37
    結婚どころか生理的に無理

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:59 

    >>11
    それって肉体的に大丈夫なんですか?

    40代でも24時間交代なんですか?

    +77

    -4

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:04 

    電気設備工事士

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:04 

    >>47
    今はコロナの影響で売り上げもダウンして閉館してる所が多いってね

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:10 

    金融業。転勤が多い

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:14 

    医者の嫁。
    なんなら結婚する前から大変だよ。
    結婚式に上司呼ぶだけで金かかる…

    +92

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:23 

    >>1
    でもお金持ちとイケメンのイメージあるから羨ましいわ

    +19

    -57

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:24 

    住職さん

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:34 

    >>14
    転勤族だから大変だよね

    +127

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 19:06:44 

    寺に嫁ぐ事
    完全同居は必須だし、檀家さんとの付き合いやらでメンタル相当強くないと無理だと思う

    +181

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:03 

    AV男優

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:06 

    >>48
    嫉妬で狂いそうww

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:15 

    >>6
    異動が激しい月は週5飲みとかあるよね

    +172

    -3

  • 82. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:34 

    ちゃんと支えようと思ったらどんな職種でも大変そうだけど、やっぱり自営業かな

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:59 

    芸人
    あることないこと面白おかしく知らない大勢の人に話されて精神的に参りそう

    +58

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:00 

    芸人の妻とか大変そう
    パンサー尾形さんの奥さんみたくめちゃくちゃネタにされそう

    +114

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:03 

    海保の奥様
    海に行ったきり
    転勤族だから持ち家は不可能
    港近くで呼び出し来たら一時間以内に出勤の決まりがあるから基本的に官舎住み
    家賃安めで貯蓄しやすいのがメリット

    +89

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:07 

    >>6
    金融総合職(女)だけど、必要な飲み会(接待とか)は全体の2割くらいで、あとの8割は社内とか、成績に影響しない接待等の意味をなさない飲み会(無駄)です※私調べ

    +330

    -5

  • 87. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:13 

    >>7
    中学校教師も!
    部活の顧問は大変そう

    +242

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:32 

    >>6
    そして不倫も多いぞ!!
    飲み会が多いと不倫も増える。
    そして不倫なんか当たり前の職場なのでバレたとしても何もなし。

    +302

    -4

  • 89. 匿名 2020/11/18(水) 19:09:11 

    コンビニ経営者

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2020/11/18(水) 19:09:39 

    農家
    奴隷みたいな扱いを受けるイメージしかない

    +13

    -8

  • 91. 匿名 2020/11/18(水) 19:09:46 

    医者
    ほぼワンオペ確定だよ

    +70

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/18(水) 19:09:57 

    フリーター
    経済的に大変

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/18(水) 19:10:14 

    >>6
    一次会で終わることなんて滅多にない
    平日終電当たり前
    なんなら終電逃すとか
    ほーんと嫌になるよ

    +128

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/18(水) 19:10:16 

    遠洋漁業。給料は良いけど数ヶ月も家に帰れない

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/18(水) 19:10:18 

    妻自身の職業じゃないのね

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/18(水) 19:10:32 

    >>16
    海老蔵っていう職業か、、、たしかにそうだわ

    今の海老蔵個人で考えても絶対無理

    +240

    -3

  • 97. 匿名 2020/11/18(水) 19:11:10 

    >>16
    麻央さん…

    +74

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/18(水) 19:11:17 

    >>2
    どこがいいのかまったく惹かれない。

    女子アナとか、高学歴で高収入の良い家柄のお嬢さんが何故、スポーツで成り上がったような人と結婚するのか理解できない。

    スポーツばかりの人生で、視野も思考も激狭だし一般知識も浅そうだし稼ぎは安定してないのになんなんだろう。

    +306

    -8

  • 99. 匿名 2020/11/18(水) 19:11:53 

    >>38
    救急で呼ばれたりするもんね、それ考えると楽じゃなさそう

    +83

    -4

  • 100. 匿名 2020/11/18(水) 19:11:59 

    >>11
    勤務の日は丸一日居ませんし、確かに災害の時などは家には帰ってこれないので、自分がしっかりしないといけないという不安はありますね。
    でも非番の日は炊事や洗濯など、率先してやってくれるので助かってます。

    +105

    -6

  • 101. 匿名 2020/11/18(水) 19:12:06 

    バツイチの鵜匠の紹介が友人に来てたことあるんだけど、聞いたら
    奥さんになったらお弟子さん達のご飯や世話もしなくちゃいけないらしい

    前の奥さん、多分それが嫌になって離婚したんだろうな…

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/18(水) 19:12:50 

    >>6
    そうそう!平日夕飯作らないで良いから楽ー!

    +65

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:09 

    >>15
    ホテルや規模のあるレストランだと会社がクリーニングに出してくれるよ!家に持ち帰らない

    +156

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:21 

    金融マンは最悪だね。飲み会多いし浮気性も多いし転勤もある

    +68

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:50 

    政治家と梨園の妻はそれが職業だって
    昔、誰かが言ってたな

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:53 

    芸能人の妻。
    何であんなのと?!と世間様に思われないように、かなり美容に気を使いそうで疲れると思う。

    +60

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/18(水) 19:14:14 

    医師
    芸能人
    スポーツ選手

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/18(水) 19:14:31 

    >>6
    うちはコロナ関係なく飲み会あってる
    前よりは減ってるけど
    いつか感染するんじゃないかと思う

    +84

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:12 

    報道関係の人。付き合ってた時、仕事柄すぐ動けるようにお酒飲めない遠方に行けない出張ばかりで結婚は諦めた。

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:18 

    刑事
    事件が解決するまで、大変そう。

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:23 

    >>5
    勤務形態は、三交代のシフト制みたいな感じなのかな?

    警察官と結婚した大学の友達が、台風ひどい時でも旦那は家にいないと嘆いてた。災害や何かあったら、家族置いてでも行かないとだもんね。

    +233

    -3

  • 112. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:32 

    >>11
    いない日のご飯は適当でいいし、帰ってくる日は昼間に帰ってくるから夕方から家事一緒にやってくれるしめちゃくちゃ楽だよ!人によるのもあるだろうけど。

    +159

    -5

  • 113. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:48 

    >>98
    そう?

    +6

    -19

  • 114. 匿名 2020/11/18(水) 19:16:01 

    仮面ライダー

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/18(水) 19:16:38 

    >>9
    ホテルマンの妻です!
    いろいろ大変だし嫌なことばっかり😓
    転職してほしい正直、、

    +68

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/18(水) 19:16:53 

    >>63
    うちも24時間勤務で、そのかわり休みがめっちゃ多い…旦那さん大好きな人はいいんだろうな。

    +126

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/18(水) 19:17:10 

    >>98
    一時的に莫大に入る年俸金が目当てなんだろうね。

    今でも現役で巨人を優勝を継続させてる原辰徳監督の奥さんはまれに見る勝ち組だよ。

    +128

    -4

  • 118. 匿名 2020/11/18(水) 19:17:34 

    >>70
    うちの地域では、課長クラスになると泊まらなくなる
    夫は40代後半でまだ24時間勤務やってます
    と言っても寝てますからね
    子供小さいうちは居ない夜は大変だけど、子供がある程度大きくなったら帰ってこない夜が楽ちんすぎる
    子供達だけなら散らかっててもいいし、ご飯も子供の好きなもので一品料理
    毎日帰ってくるなんて想像できない

    +85

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/18(水) 19:17:34 

    >>78
    檀家全てが姑みたいなもんでプライベートが無いと寺の娘さんから聞いた

    +96

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/18(水) 19:17:37 

    >>47
    旦那は同業者の旦那同士で会議とかなんとか言って飲み歩いてる。実際、嫁の立場の女将さんが言ってた。

    +73

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/18(水) 19:17:46 

    芸能人
    浮気されそう

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:10 

    >>87
    自分が中学の時の顧問が、日曜の部活を午後ばかり体育館押さえるから全然遊べなくて嫌だった。
    その先生は独身だった。
    早く起きて部活出るの嫌だったんかなと大人になって気づいた。
    でもそれでも、毎週部活させてくれたのは感謝しないとなと思った。

    +85

    -3

  • 123. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:12 

    >>59
    その中でも青年会に入ってる人は絶対やめた方がいい
    元彼が入ってたけど、週4〜5くらい夜中まで飲んでたし、キャバクラ行きまくりだし、年に何回か全国会議があって家空ける
    企業から普通の会社員が参加される場合もあるけど気の毒
    それらに参加しないと他の会員から悪口言われるし
    当時付き合ってた人(現旦那)が誘われて、入ろうか迷ってた時に止めた

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:18 

    >>48
    そもそも結婚出来なそう

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:19 

    >>6
    部署による。半沢直樹みたいな男ばっかりのバリバリ営業部署は飲み会ばっかり。単身赴任者多いし毎日飲んでるイメージ
    本部系部署はそうでもないよ。

    +113

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:32 

    妻が家族が一番じゃなきゃ嫌という人には絶対に就けない職種あるよね人の命に携わる仕事とか

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:35 

    出てるかもしれないけど消防士
    ほんと女癖悪い
    もともとそんなことなくてもほんとモテる
    顔とか大したことないのに

    +78

    -3

  • 128. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:42 

    >>88
    旦那の会社は支店内不倫がバレると必ずとばされる
    そして出世街道には戻ってこられない

    +130

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/18(水) 19:18:49 

    農家とか梨園の妻とか旅館とか、
    嫁も前面に出てシッカリ働かないといけない職業はムリ。

    激務で長期不在とかは全然OK。

    +60

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/18(水) 19:19:31 

    >>52
    姑から、子どもを沢山産まされそう
    不妊だったら離婚を強制させられたりね

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/18(水) 19:19:44 

    農家

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/18(水) 19:19:44 

    >>29
    地方の議員の奥さんとか地獄だよ。町中が姑になったみたいに噂されまくる。

    +108

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/18(水) 19:19:59 

    >>122
    確かに独身なら朝ゆっくり起きて、午後部活して、飲みに行く、とか都合良い時間だね。

    でも先生に感謝してて偉いです!

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/18(水) 19:20:53 

    警察官

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/18(水) 19:21:38 

    井上尚弥の奥さんは勝ち組だと思う

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:23 

    >>116
    そうなんですよね
    若いうちは最高なんですけど、お互いいい歳になってきて、一人の時間が欲しくなった時にちょっとうざい
    泊まりが終わったらその後2日家にいる(¬_¬)

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:43 

    カツオ漁船員。高給だけど10カ月も海の上

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:50 

    >>123
    キャバしてたけど青年会と地域の消防団はめっちゃ来てたわ。

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:56 

    >>78
    おまけに華道と茶道の心得がなきゃだめみたいね

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/18(水) 19:23:04 

    >>6
    うちもいまだに飲み会ばっかりしてる
    1人発症したら一瞬で広まるだろうな
    単身赴任中だから支店で出たら暫く帰ってくるなと言うつもりです

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/18(水) 19:23:24 

    医師(開業医の子供)の妻
    友人が医者と結婚前提で付き合っていたけど、相手の実家が開業医で「あなたは息子と釣り合いませんから別れてください」と初対面で言われたらしい。結局別れたけど、嫁に行かなくて正解だったと思う。

    +81

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/18(水) 19:23:46 

    金融マンは離婚すると出世が出来なくなるから辛いと思う

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/18(水) 19:24:10 

    農家、酪農が大変そうだよね。
    特に酪農は旅行に行けなさそう。

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/18(水) 19:24:12 

    料理人

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/18(水) 19:24:26 

    >>61
    届け出は必ずしないといけないけど、届け出さえすればいいから普通に旅行はいってるよ、結婚して10年だけど旅行中に呼び出される事は今のところないかな、それよりうちは三交代なので平日もお休みが多くけっこう家にいる…ラブラブ夫婦はいいんだろうけどね、でも三日に一日は泊まり勤務なので子供が寝たあとは一人悠々楽しんでる!

    +116

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/18(水) 19:24:54 

    >>5
    慣れもあるけど、いないものだと諦めてるからもう何とも思わない。

    +181

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/18(水) 19:24:54 

    >>14
    3年ごとに転勤とか絶対に耐えられん

    +102

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/18(水) 19:25:12 

    >>14
    楽だよ。山行ったらしばらくゆっくりできるし。

    +54

    -11

  • 149. 匿名 2020/11/18(水) 19:25:30 

    >>1
    ものすごーく勝手な独断と偏見で申し訳ないけど…性欲が強くて大変そう…ごめん。

    +278

    -8

  • 150. 匿名 2020/11/18(水) 19:26:13 

    >>11
    月10日しか仕事ないけど、その月10日は子供と2人きりでご飯もテキトーだしめちゃくちゃ楽ちん。
    しかもひと通りの家事出来る人多いし手伝ってくれる。

    +144

    -5

  • 151. 匿名 2020/11/18(水) 19:26:19 

    警備員。34時間勤務とかあるし、お弁当5つぐらい作る。土日固定の休みもなし、24時間勤務でも交代の人が急に休んだりしたら帰れなかったりする。休み予定でも急に出勤とか。共働きで子育ては難しいかも。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/18(水) 19:26:21 

    police

    家でも威張ってそう。

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2020/11/18(水) 19:26:29 

    >>5
    事件あると全然帰ってこなくなるから心配性の人は無理だと思う

    +195

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/18(水) 19:26:42 

    >>78
    神社の奥さんも。お参りに行った時に枯葉掃除してたから挨拶したら、知らんふり。年末でもいつでも機嫌が悪い。
    その神社に詳しい人が、近くに親戚が住んでて色々言われ、お嫁さんは嫌になってるんですよと。そうだろうなとは思うけど、あの愛想の無さはいかんと思う。

    +75

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/18(水) 19:27:16 

    システムエンジニア


    激務で平日はほぼいない。土日もたまに出てる。
    かといって、贅沢できるほどの稼ぎがあるわけではない。
    両実家も頼れず、一人で育児してます。
    せめてシッターとか気軽に頼めるくらいの余裕があれば…

    +37

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/18(水) 19:27:29 

    >>51
    ケアマネとってもケアマネ業務につけなきゃ手当無くなって逆に給料下がるからね。うちの施設ケアマネあまりまくってる。

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/18(水) 19:28:18 

    >>16
    嫁の姉は今あんなだしな…

    +89

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/18(水) 19:28:27 

    アルバイトとか非正規雇用の社員だと賞与もないから大変だと思う。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:06 

    >>155
    浮気でもしてるんじゃないの?

    +0

    -13

  • 160. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:08 

    >>144
    私、料理長の妻なんだけど
    料理の手際も味付けも完璧だから尊敬してる。
    私の料理に文句は言わないけれど
    せかせか台所に入ってきて片付けし始めるのが
    ちょっと嫌かな。圧を感じる💧

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:29 

    >>6
    飲み会というか、キャバや風俗。

    +59

    -13

  • 162. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:49 

    AV男優かな

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:53 

    ガス屋さん

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:54 

    >>38
    オンコールあるし休日も病院行かなきゃだし平日遅いし。
    でもってちょっとした隙を見つけては看護師と不倫するしその不安に延々悩まされるよ、死ぬほどいるからね。。既婚でもいいからちょっと医者と遊びたいって馬鹿な看護師。で、その馬鹿な誘いにまんまと乗せられたり自分から誘ったりで本当どうしようもない。
    救急センターや病棟の看護師、オペ室の看護師、内視鏡の看護師。関わる看護師も多けりゃ頻繁に入れ替わるから。
    忙しいのに不倫するって、気持ちがそっちにあるんじゃんって離婚した。

    元救急の看護師で救命医の元妻です。

    +215

    -8

  • 165. 匿名 2020/11/18(水) 19:30:20 

    >>5
    うち刑事課だけど土日休みだしカレンダー通りの休み取っています。働き方改善だかなんだか知らないけど明らかにお休み増えたし年休結構あるし休めている気がします。急な呼び出しはあるけど特に結婚して大変って思った事は無いかもしれません。部署や階級によって違うのかな

    +228

    -12

  • 166. 匿名 2020/11/18(水) 19:30:44 

    転勤族は大変だよね。
    知り合いで大手メーカーの薬剤師の奥さんがいるけど、北海道から沖縄から東京へと転勤を繰り返してるみたい。
    子どもはその都度転校するから大変みたいだよ。

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/18(水) 19:31:07 

    >>2
    いじめもあるもんね💦

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/18(水) 19:31:12 

    >>13
    でもこいつら親が金持ちだからまだマシ

    +33

    -5

  • 169. 匿名 2020/11/18(水) 19:32:47 

    自営業

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/18(水) 19:32:56 

    スーパーの店員。
    おばちゃん達に囲まれて
    ストレスで胃をやられるかハゲそう。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2020/11/18(水) 19:33:10 

    >>14
    災害時はいないしね

    +91

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/18(水) 19:33:11 

    >>1
    会話もガサツそうだよね。
    海の上で喋らなくちゃいけないから普段から声も大きくて荒いイメージしかない。

    +237

    -12

  • 173. 匿名 2020/11/18(水) 19:33:18 

    >>88
    男性が少ないから、男性が別れたと聞くと、わーっと女子社員が近寄ってくるらしい。

    +9

    -6

  • 174. 匿名 2020/11/18(水) 19:33:35 

    >>5
    旦那3交替だから家にいること多くて全然大変じゃない(笑)
    日勤メインの警察官の奥様は大変だと思う

    +158

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/18(水) 19:33:36 

    僧侶
    同じく僧侶の家出身の女性じゃないとついていけないくらい大変と聞く
    檀家さんとの付き合いとか色々気を回さなきゃいけなくて大変なのかな

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/18(水) 19:33:49 

    >>14
    自衛隊の人と付き合ってたけど北朝鮮がミサイル発射したとかニュースあるとデートいきなり中止だし休日でも基地からあんまり離れた所には出かけられないってかなり範囲狭かった。あとどこ転勤になるかわからん。

    +123

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/18(水) 19:34:53 

    >>25
    めちゃくちゃ大変そう

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/18(水) 19:35:39 

    >>6
    これは本当。
    回数もさることながら、月十数万とか平気で使われる。
    転勤族だから妻もたいした仕事できないし、本来そこまで贅沢できるレベルでもないのに使い込まれて、子どもいると詰む。

    ちょっと良い給料もらって、資産家のお客様相手にしてたら、自分も上流階級や富豪みたいな感覚になるらしい。
    それが男尊女卑やモラハラに繋がったり。
    芯のしっかりした旦那さんでないと、人格的にも厳しくなるから、大変だよ…

    +193

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/18(水) 19:35:46 

    >>5
    三交代は完全にシフト制だから予定が組みやすいよ。
    勤務の日が仕事なら仕方ないと思えるし。
    なにより平日に休みがあるのでコストコとかイオンモールとか行きやすい。
    刑事も10年前に比べて帰りやすい、残業が減ったのでまだ生活しやすい。
    手当は減るが、健康は手に入るよ。
    細く長く定年まで勤めてもらえたらありがたい。

    +151

    -4

  • 180. 匿名 2020/11/18(水) 19:35:51 

    >>98
    2歳から野球の練習させて3歳からスポ少に入れてる友達いるよ。家でも休みの日でも野球の練習みっちり。
    夢はプロ野球選手にさせることなんだって。
    小さなころから体に負担かけて大丈夫なんだろうか。
    サッカーとかもそうだけど、早くからやりすぎて成長の阻害になってない?って思うこともある。

    +84

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/18(水) 19:36:06 

    >>152
    滅茶苦茶優しいです
    わがまま聞いてくれるし、失敗しても怒られない。

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2020/11/18(水) 19:36:15 

    >>175
    坊さんはコンパニオン宴会大好きだよ

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/18(水) 19:37:33 

    >>14
    友達の旦那さんが自衛官だったけど、2〜3年ごとに日本の北から南まで容赦無い転勤で、小さい子供も居たのもあり、メチャクチャ大変そうだった。

    +113

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/18(水) 19:37:57 

    >>1
    農業です。
    遅寝遅起きたです。
    子供いないせいもあるけど
    ゴロゴロばかりしてて体調良いときだけ手伝ってます。
    漁業は無理だな。

    +151

    -5

  • 185. 匿名 2020/11/18(水) 19:39:52 

    勤務医。
    ほぼ家にいない、ワンオペ育児、浮気される

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/18(水) 19:39:55 

    >>109
    駅員と付き合ったことあるけど24時間働いて24時間休みって勤務だった気がするなぁ。駅に泊まって駅でごはん自分たちで作って…って。

    はじめて人身事故現場行って吐いたら先輩に頭どつかれたって泣いてたなぁ。

    なくてはならない仕事だと思うけど給料安いし非番で遊ぶ人多いと思います。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/18(水) 19:40:07 

    外車ディーラー
    不倫三昧、社畜、金づる、安月給!笑う

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2020/11/18(水) 19:40:45 

    >>54
    でも長い目で見てどうなの?
    コレに出てる職業ってサラリーマンみたいに長く働ける職業は少ないよね

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/18(水) 19:41:23 

    >>11
    不倫の宝庫!知人がされて興信所に依頼したら、消防士は多いんですよと。
    旦那に問い詰めたら、俺なんかマシな方!皆んなやってる!と謝らなかったとか。
    休み多くてお金もあるからだろうね。

    +176

    -17

  • 190. 匿名 2020/11/18(水) 19:41:40 

    借金有り 安月給 メンヘラ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/18(水) 19:41:46 

    >>1
    魚捌かないといけなくて大変そう。

    +103

    -2

  • 192. 匿名 2020/11/18(水) 19:42:31 

    三交代とかの夜勤ありの仕事

    子供が大きくなったらいいけど、子供が小さい時に一人で色々やらないといけないのしんどそう。

    旦那が家にいないの楽だよってコメントしている人は、現在何歳ぐらいの方なんだろう。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/18(水) 19:43:59 

    >>14
    知り合いが空だったけど、同室の人がベッドに忍び込んでくると言ってた。
    多いらしい。

    +8

    -20

  • 194. 匿名 2020/11/18(水) 19:44:25 

    >>185
    同じくです。
    うちは大腸外科ですが子持ちの看護師と不倫してる。
    その女と不倫するまではちょこちょこ若い看護師とLINEや何人かで飲み会程度だったから黙認してた。仕方ないよなと。私も看護師だったけど、若い時仕事終わった後先輩らと医者と飲みに行ってたしなと。
    でも多分今は気持ちの入った不倫してる。医者っていい意味でも悪い意味でも一直線で、少年っぽい中身な人多いから本当バレやすい。
    泳がせて証拠固めて慰謝料取ってやる!!

    +53

    -2

  • 195. 匿名 2020/11/18(水) 19:45:03 

    消防士
    個人事業主

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/18(水) 19:45:19 

    家族経営のとこ

    義理の家族とずっと一緒
    舅が社長とかだと、プライベートでも絶対的な主従関係
    昼食、へたすれば夕食まで一緒

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/18(水) 19:45:34 

    看護師

    夜勤あるし、看護師以外にも女が多い!

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/18(水) 19:45:36 

    >>11
    出勤するたび、「もう二度と会えなくなるかもしれない」って送り出すのは辛いな。特に旦那大好きな奥さんは。
    実際はこんなこと考えずに普通に送り出してんだろうけど。

    +20

    -19

  • 199. 匿名 2020/11/18(水) 19:46:00 

    >>48
    結婚と同時に人気と収入が減っていく恐怖と戦わないといけないね

    +49

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:39 

    >>15
    食堂のおじさんの頭がツルリンコ。
    帽子で蒸れてハゲるらしい。
    奥さんが上の部分が無い帽子作ってたよ。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:44 

    >>50
    生き物を扱う仕事は本当に大変だと思う。
    家族で頑張っているのをテレビで観て改めてすごいお仕事だと思う。

    +69

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:56 

    >>14
    偉い人は大変そう
    2~3年で全国転勤だし
    家は下っぱだから5~7年、長い人は10年以上転勤無い人もいる
    陸自は災害とか台風とかで出動があるみたいだけど航空はそんなにないし
    休みも取れるし、帰りもそんなに遅くない
    所属によって落差が大きい

    +101

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:36 

    >>23
    これが思い浮かんだ
    引っ越ししんどいんだもの…

    +91

    -1

  • 204. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:25 

    >>194
    夫はATMだと思え

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:27 

    >>127
    消防士、モテるって聞いた事あるけど
    モテる理由ってなんなのかな??

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:59 

    >>197
    男の看護師って遊んでる人と遊ばない人両極端。遊び人は本当見境無い。

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/18(水) 19:51:49 

    >>175
    昔はお寺さんは収入が多く、しかもお布施には所得税はかからないし、それで耐えられた。
    戒名一位100万円の時代。
    今は家族葬が増えたし、法事もしない。お寺の年収は一軒200万以下が普通だという。だから何軒か兼務する。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/18(水) 19:51:56 

    >>172
    漁師町育ちなんだけど、おっさんおばちゃん達の普通の会話が喧嘩してるみたいに聞こえる💧

    +90

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/18(水) 19:52:56 

    中小企業の社長

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:07 

    >>164
    まさかあの先生の奥様?

    +13

    -9

  • 211. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:20 

    >>11
    妹の旦那が消防士だけど、給料抜きにしたら最高だと思うよ。基本定時であがるし、非番の泊まりがあるけど翌日9時ぐらい?だったかなには帰って、その日と翌日は休みだよ。だからすごい育児に協力的。

    +122

    -7

  • 212. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:25 

    >>14
    元カレが潜水艦乗りだったけど
    会うたびに病んでいった。
    てつのくじらという史料館で実際の潜水艦の感じを見たら、これは病むな…と思った。

    +81

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:50 

    旅館経営者の妻
    梨園の妻
    政治家の妻
    農家の妻
    どれも自分の都合を優先できないイメージ

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/18(水) 19:54:11 

    >>164
    こんな書き方すると看護師全員が医者狙ってるみたいだけど一部ですから。この方が勤めてた病院が変なんじゃない?みなさん勘違いなさらないでくださいね!

    +88

    -19

  • 215. 匿名 2020/11/18(水) 19:54:24 

    >>48
    匂わせなきゃ大丈夫よ〜💛

    +32

    -2

  • 216. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:11 

    >>160
     料理に文句言わないだけイイじゃん。コレで料理に文句言われた日にゃ‼︎
     「文句言うんだから作ってよ。私、食べる人になるよコレからは」

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:25 

    >>23
    本当にしんどいです

    うちは海外転勤だから人間関係とかも。
    会食とか行かないといけないし

    +87

    -2

  • 218. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:40 


    政治家
    妻になると大変そうな結婚相手の職業

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:47 

    >>149
    相手はマグロだもんね!

    +98

    -5

  • 220. 匿名 2020/11/18(水) 19:56:52 

    >>205
    消防士はヒーローだからモテるんだよ

    +22

    -3

  • 221. 匿名 2020/11/18(水) 19:57:34 

    海猿

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/18(水) 19:57:36 

    >>219

    美味い。

    +59

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/18(水) 19:57:44 

    >>2
    いや、楽だよ!
    月の半分いないんだもん!
    残り半分しっかり頑張ればあとは自由~

    +12

    -6

  • 224. 匿名 2020/11/18(水) 19:58:01 

    >>5
    嘘つけなくなりそう

    +8

    -7

  • 225. 匿名 2020/11/18(水) 19:58:42 

    >>5
    警察、自衛官、消防、ほかの公務員の仕事も大変だけど有事の際は帰って来れないからね…

    +186

    -1

  • 226. 匿名 2020/11/18(水) 19:59:02 

    >>19
    夫が3交代の夜勤ある仕事だけど意外といいよ。夜勤の時は料理も手抜きできるし夜はゆっくり一人時間で楽。平日休みもあるから子供が学校行ってる間にゆっくり二人でランチ行ったりもできる。

    +37

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/18(水) 19:59:07 

    >>90
    ピンキリだよ。豪邸に住んでてお昼ちょこっと職場に顔出す位の奥さんもいれば朝の3時から夜中まで仕事してる奥さんもいる。

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/18(水) 19:59:18 

    >>5
    日勤だけど、土日に待機が重なると遠出できないし、平日は朝5時出とか夜中1時頃帰ってくるなど忙しそうです。
    もうすぐ子供が産まれるので、いなくて困るのはこれからかなとおもっています。

    +41

    -3

  • 229. 匿名 2020/11/18(水) 19:59:43 

    >>140
    うちは夏他の支店でコロナでて大変だったのにもう忘れたのか飲み会再開してるわ
    本当イライラ 
    本人は仕事だから仕方ないだろうスタンスが腹立つ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:04 

    >>6
    メガバン勤めです。

    コロナ前は週3飲み会は当たり前。
    私が転勤したときは毎日飲み会だった。
    家庭がある年配の人は、気前がいい人とドケチな人の両極端。
    独身のうちはいいだろうけど、自分が妻だったら飲み代にめちゃくちゃイラッとすると思う。

    +123

    -2

  • 231. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:33 

    >>205
    火事が無い時は体を鍛えてるから、肉体美が凄そう
    公務員でもあるし

    +19

    -2

  • 232. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:52 

    >>189 生死に関わる仕事してる人って無意識に遺伝子残そうと浮気する人が多いらしいよね

    +63

    -5

  • 233. 匿名 2020/11/18(水) 20:01:19 

    東京中央銀行
    東京中央証券

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/18(水) 20:02:28 

    >>202
    空自は相当なエリートだしね。でも知り合いは飛んで飲み会飛んで飲み会でメタボってた。

    +6

    -9

  • 235. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:01 

    自衛隊。
    ダンナさんの階級がそのまま奥様の階級みたくなって、官舎とか大変って聞く…。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:05 

    >>127
    知り合いが消防士の飲み会に行って、非常階段に連れて行かれて危なかったとか。
    本当最低な人多いよ。

    +40

    -3

  • 237. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:15 

    旅館、料亭など女将は
    大変だと思う

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:39 

    >>214
     病院も甲乙丙丁とありまして…。甲の病院は医師も看護婦もレベルは高いのですが…丁ともなりますとハイ‼︎ そりゃ酷いもんですよ。
     患者がいるのに鼻に抜ける声を出して自らおっぱいを持ち上げてましてね……直ぐに転院しましたよ

    +54

    -5

  • 239. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:59 

    おしまいDeath!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/18(水) 20:04:23 

    >>109
    新聞記者
    深夜2時に電話かかってきたり、早朝から仕事行ったり。休暇中もパソコン持参で、出かけなきゃならない。何度旅行を邪魔されたことか…

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/18(水) 20:05:08 

    看護師

    夜勤が多いとね、、、

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/18(水) 20:05:35 

    >>235
    官舎息詰まるから基地外に部屋借りれたよ。しょっちゅう呼び出されるけど。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/18(水) 20:05:48 

    >>208
    そういう喧嘩してるように聞こえる会話が苦手でたまらない。
    どうして静かに喋れないの?なんで初対面で怒鳴られてるような気持ちにさせられないといけないの?なんで?と嫌な気持ちになります。

    +90

    -2

  • 244. 匿名 2020/11/18(水) 20:06:04 

    アスリート

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/18(水) 20:06:10 

    交通誘導&施設警備員。土日の休みはほぼ無さそうですし、男性なら夜勤もあって不規則ですよね。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/18(水) 20:06:31 

    旅館の女将
    旦那は経理とかで若女将は姑と朝から晩まで一緒とか
    辛すぎる

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/18(水) 20:06:56 

    >>149
    これは自衛隊。実際そうみたいだね。

    +101

    -4

  • 248. 匿名 2020/11/18(水) 20:07:20 

    >>50
    休みないもんねー
    今日しんどいから搾乳やめとこ とかできないもん

    +35

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/18(水) 20:08:21 

    >>14
    転勤ないけど1年の半分はいない隊に旦那が所属してる。
    子供作るのもタイミング取るの大変だったし、子育てはワンオペだからパートもままならないし、定年早いから人生設計ちゃんとしないと将来詰むし、公務員だけど思ったより大変!

    +88

    -2

  • 250. 匿名 2020/11/18(水) 20:08:43 

    職業じゃないけど
    渡辺美奈代の息子

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/18(水) 20:09:43 

    >>16

    女遊びは激しいし
    「おまえいくら貰ってんの?」
    とか他人に聞く旦那とか絶対嫌だわ。

    +166

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/18(水) 20:10:24 

    >>115
    なぜそう思われるのですか?
    わたしがホテルマンなので....上司はみな結婚しています。

    +5

    -8

  • 253. 匿名 2020/11/18(水) 20:10:41 

    >>224

     吐けよ‼︎  一切合切。楽だぞー
    カツ丼取ってやるから…カツ丼嫌いになりそう

    +4

    -7

  • 254. 匿名 2020/11/18(水) 20:11:39 

    >>50
    ここまででた中の職種として正直言って一番嫁ぎたくない
    大変だろうけどでてる職業ほぼ給料良さそう

    +26

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/18(水) 20:12:37 

    >>87
    まさに我が家です。中学教師。

    部活は土日どちらかが必ず休みになりましたが、仕事多いですよ〜いません、自宅に。

    昔はそれで喧嘩もしましたが、子どもたちが大きくなって楽になり、こちらも割り切って好きにしてます。
    でも、休みが少ない、激務なので家族団らんをしたい人、一緒にいたい人なんかは無理かも。行事もかぶったりするので。

    +74

    -1

  • 256. 匿名 2020/11/18(水) 20:12:51 

    >>127
    消防士の知り合いいるけど出会い系アプリみんなやっててやれる女の情報交換してたりする。消防士って言うとすごく釣れるんだってさ。

    +21

    -4

  • 257. 匿名 2020/11/18(水) 20:13:35 

    >>243
    お隣の国の観光客もうるさいよね。以前別府の某ホテルに泊まったときに、ロビーやビュッフェ会場で団体客と一緒になって、声を張り上げてしゃべるからうるさかったー。

    +25

    -3

  • 258. 匿名 2020/11/18(水) 20:14:06 

    百貨店とか。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:04 

    >>81
    あるー!!
    どんだけ送別会するの!?って思うわ。

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:05 

    >>127
    休みの日になんて言って出かけるんだろう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:15 

    >>5
    全然いなくていいから、ありがたい。出動安いけど、めっちゃ出動して来いって思う

    +56

    -2

  • 262. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:43 

    >>23
    合う人は転勤妻めっちゃラクだし楽しい!
    長く続く人間関係苦手な人が意外と合ってるかも。

    +122

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:53 

    個人クリニックの医者の嫁

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2020/11/18(水) 20:16:03 

    >>5
    制服管理が大変だよ
    自分で全てやる人はいいけど、一年で3回くらい衣替えあるし、キチンとアイロンかかってないと上司に怒られてしまうから
    あと、転勤先が治安の良い場所か悪い場所かで疲れ度が全く違うから悪い地域だと家族は気を使う
    大統領が来日とか急な警備が入ったら旅行はキャンセル、キャンセル料は自腹

    +147

    -2

  • 265. 匿名 2020/11/18(水) 20:16:19 

    >>115
    安月給の分際で、むかつくよね

    +4

    -5

  • 266. 匿名 2020/11/18(水) 20:17:24 

    >>5
    現場の場合、危険と隣り合わせだもんね。
    知人の警察官の旦那さん、仕事中に亡くなったよ。

    +93

    -3

  • 267. 匿名 2020/11/18(水) 20:17:41 

    国家公務員の妻だけど、
    災害時家に居ない…
    台風、大雨、地震
    夜中に出動
    いつも心細い

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/18(水) 20:18:31 

    >>235
    社宅はどの仕事でも多少はそういうのあるよね

    官舎には絶対住まなきゃいけない訳じゃないから嫌だったら自分で借りればOK
    少ないけど住宅手当も出るし
    家賃の安さは魅力だけど古くてぼろくて人付き合いも大変だからそれだったらお金出す方が良い
    転勤時の引っ越し費用が全額だしてもらえるようになったのは良かったと思う

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/18(水) 20:18:34 

    >>51
    介護福祉士とケアマネの資格しか持ってない男なんて普通選ばないよ。ユーキャンでも取れる資格レベルの男はやだ。

    +7

    -25

  • 270. 匿名 2020/11/18(水) 20:18:42 

    漁師の妻も農家の妻も自給自足の妻も無理

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/18(水) 20:18:56 

    警察、消防士、自衛隊とか
    夜勤多そうだし体の事とか心配でたまらなくなりそう
    尊敬します

    +12

    -2

  • 272. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:14 

    >>14
    仕事大変だし、転勤で現地妻作る人もけっこういると聞く

    +10

    -10

  • 273. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:22 

    トラック運転手。
    たくさん運転するから事故もあったりするんだけど、事故として労災処理したら待遇が悪くなるから、自腹で処理するのが部の雰囲気らしく、そのたびにほんと大変って。。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:30 

    カーディーラーの営業マン。
    子供生まれたら休みが合わないから淋しくなりそう。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:32 

    >>54
    下ネタでごめん
    力士とSEXするの絶対嫌

    +63

    -5

  • 276. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:38 

    >>1
    母の兄が漁師なんだけど、漁師の人って声でかいし大体金遣いも気性も荒いと思う。そして酒飲みが多い。
    学がなくてもなれる職業だからってのもあるのかな


    不謹慎なんだけど、亡くなったら保険がたくさん降りるからそれで奥さんがお金持ちになった人を何人か知ってる

    +237

    -3

  • 277. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:39 

    >>1
    祖父が漁師です。
    無事に帰って来れるだろうか、帰ってきてよと来る日も来る日も、無事を祈る祖母のようにはなれないと思っています。

    +227

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:40 

    >>179
    3泊くらいの旅行って行けるの?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:53 

    >>262僻地に行ったことがないからもあるだろうけど私は引っ越しワクワクしちゃうタイプだったから合ってた!子ども生まれるまでは転勤も楽しかったな

    +30

    -2

  • 280. 匿名 2020/11/18(水) 20:20:40 

    >>252
    115ですが私もホテルマンです!
    給料や働き方や人間関係など
    度を超えておかしい所が色々あるのです…
    うまくまとめる自信がないので…すみません😓

    +23

    -2

  • 281. 匿名 2020/11/18(水) 20:21:15 

    医者。
    医者は大学病院の管轄でけっこう長く働くイメージ。
    遅めの開業が多い。
    大学病院の間は、要領の良い人以外はほんと大変そう。お金があっても使う暇がない。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/18(水) 20:21:21 

    >>105
    元宝塚出身の扇千景さんが
    宝塚と政治と梨園どれが一番辛かったかって言うインタビューで、ダントツで梨園って言ってました。

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/18(水) 20:21:46 

    >>265
    115です!
    ホテルマンのお給料は
    平均どのくらいなんですかね?🤔

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/18(水) 20:22:25 

    >>269
    誰もあんたを選ばないから大丈夫だよ

    +37

    -1

  • 285. 匿名 2020/11/18(水) 20:22:51 

    >>23
    本当にしんどいです。

    +38

    -1

  • 286. 匿名 2020/11/18(水) 20:24:58 

    >>278
    休みをうまく取れば行ける

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/18(水) 20:25:27 

    >>282
    ヨコですが
    最も大変だったのは宝塚って仰っていませんでしたか?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/18(水) 20:25:35 

    >>6
    うちは今日も飲み会だよ
    コロナ増えてんのに来週の飲み会の予定も決まってる
    ありえん

    +68

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/18(水) 20:26:25 

    コールセンターで働いてる男性。
    正社員で30近くでも年収は250万円位だよ。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/18(水) 20:27:43 

    >>16
    何故に個人名とも思ったが
    確かに職業だわ

    +107

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/18(水) 20:29:29 

    零細企業の社員
    私を虐めたボスママの旦那が全く聞いたことの無い小さな会社で、調べたら平均年収300万円少しで内心にやついた事がある。

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2020/11/18(水) 20:30:12 

    >>235
    陸自ストレス溜まってるのかしらんけどキャバで暴れすぎ。暴言大声セクハラやりすぎ。他の客引いてるから。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2020/11/18(水) 20:30:18 

    >>6
    これほんとその通り!!
    初めての育児でてんやわんやしてるのに毎晩酔っ払ってタバコの匂いさせて帰ってくるから愛情もなくなっていく。

    +100

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/18(水) 20:30:59 

    >>286
    そうなんだ。うちは新婚旅行1週間と1泊2日の旅行しか行ったことないや。
    休みの取り方下手なのかな…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/18(水) 20:31:05 

    >>260
    仲間同士団結してるから、◯◯先輩に誘われたとか言えば口裏合わせてくれる。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/18(水) 20:32:18 

    極道の妻!!

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/18(水) 20:32:43 

    >>23
    めっちゃ人好きです
    とても辛い、仲良くなっても離れ離れ
    人付き合い嫌いな人には向いているかもしれません

    +54

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/18(水) 20:32:47 

    >>276
    でも漁師さんってがさつだけど気がいいっていうかさっぱりしてるよね。仕事自体ギャンブルみたいなもんだからかもしれないけど。命がけだし。
    山奥の農家のネチネチより好きだな

    +145

    -10

  • 299. 匿名 2020/11/18(水) 20:33:30 

    >>15
    週2くらいでクリーニングには出してくれるけど、夏場はそれじゃ臭いからって持って帰ってくる…洗濯機パンパンになるし確かに面倒くさい
    でもそれ以上に勤務時間とか収入面が大変だわ

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/18(水) 20:33:49 

    >>14

    うち陸自で災派けっこう行ってる。
    2、3週間いなくなるのざらだしその日の内容によっちゃあ朝4時出の深夜帰宅もあるし。
    本人は基本土日祝休みで定時上がり、
    長期休暇あってもしっかり給料貰えるから全然苦じゃないとか言うけど、
    家族からすると突然いなくなられたりするからきつい。
    娘には陸自の嫁にはなってほしくないし、
    息子には自衛官にはなってほしくないって思ってる。

    +63

    -3

  • 301. 匿名 2020/11/18(水) 20:33:59 

    >>212
    戦中の潜水艦の話とか読むと相当きついなと思う
    艦が動かなくなって全員生き埋めとか
    もちろん現代なら戦闘とかは無いけど

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/18(水) 20:34:41 

    >>5
    私用で車運転することを嫌がります。
    事故を起こしたら大変だからと怖がって、
    運転は私にさせられるところが不満。

    +77

    -7

  • 303. 匿名 2020/11/18(水) 20:35:58 

    >>298
    港港に女がいます、外人も。マジ無い話。

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/18(水) 20:36:53 

    >>38
    産婦人科も。昼夜休日関係ないから大変そう。

    +72

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/18(水) 20:37:16 

    >>5
    そんなに大変じゃないよ
    佐川急便で働いてたお父さんより帰るの早いし

    +4

    -13

  • 306. 匿名 2020/11/18(水) 20:37:50 

    >>17
    ほんっっとに大変!!

    朝7時に出て夜11時に帰ってくるし休みも週1だから家事はほっっとんど私!
    なのに私より年収200万くらい低い。
    自分で店を開きたいって頑張ってるけど将来不安すぎる…。

    +75

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/18(水) 20:38:16 

    >>276
    ヤクザの始まりって漁師だしね

    +4

    -26

  • 308. 匿名 2020/11/18(水) 20:38:49 

    俳優

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/18(水) 20:39:28 

    >>210
    いっぱいいると思うこんな医者笑

    大学のオペ室で働いてたけど外科系で不倫してない医者って珍しいと思うけど。だいたい学生時代からの同じ医学部や看護の彼女と結婚する人多い気がするから、アウェイな外勤先に不倫相手作るパターン多い。

    +42

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/18(水) 20:42:15 

    >>15
    ユニフォームは業者に出すから持ち帰らないよ。それより拘束時間の長さと薄給なのが大変だよ。

    +61

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/18(水) 20:42:47 

    >>5

    刑事、大変。
    土日休みかどうかいつもハッキリしない。休みと思ったら早朝に電話かかってきて呼び出し。
    帰ってこようと思ったらニュースにもなるような時間が入ってそのまま帰ってこれなくなったり。
    本人はやりたくてやってるから、やりがいあっていいだろうけど嫁が大変すぎるわ。
    本当警察官と結婚したのは、寂しがりな私、家族時間を大切にしたかった私としては失敗だった。こんなの全然理想の家庭じゃない

    +74

    -19

  • 312. 匿名 2020/11/18(水) 20:43:51 

    美容師

    若いうちは良いけど年取ってからも雇われ店長とかだと生活できなさそう。
    開業できるくらいお客さんがいっぱいいれば良いけど。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:08 

    >>278
    夏休み期間じゃないと無理じゃないかな
    海外旅行とかは毎日勤務のほうが行きやすいかも。
    三部制勤務のときは2泊3日くらいが限界でした。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:53 

    >>2
    結婚して下げ◯ンって言われたり叩かれるのは嫌だ。

    +62

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/18(水) 20:47:17 

    >>5
    結婚15年ですが、子連れでの転勤が本当に大変だしギリギリまでどこに行くかわからないから不安だしマイホーム買うか迷うし(買っても旦那は住めないことが多い)、人生設計立てられないことが地味にきつい。
    子供いる転勤族の奥さんはみんな大変なんじゃないかなぁ。

    +98

    -3

  • 316. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:06 

    >>2
    闇が深すぎて、コーチや監督たちからハブられて、精神的に不安定になるとか日常茶飯事すぎてもうやめて欲しいです

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/18(水) 20:50:51 

    >>310
    会社がケチな所だと大手でも自分で洗わされる
    ホテルやレストランなら業者だろうけど

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/18(水) 20:51:52 

    >>5
    守秘義務がすごいらしいからね

    +52

    -1

  • 319. 匿名 2020/11/18(水) 20:54:05 

    >>278
    三交替だと一日休みとれば、明けの日から四泊五日の旅行は行けるよ。年に何回か休みはとらないといけないから思ってるより休みが多い…子供の夏休みや冬休みにあわせて平日に休みとれば休日よりは人も少なく安くで旅行にいける

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/18(水) 20:54:09 

    >>307
    港湾荷役と勘違いしてない?

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/18(水) 20:54:48 

    >>292

    今それ関係なくない?

    ストレスたまってキャバで羽目外してるのは何も自衛隊ばっかじゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/18(水) 20:55:42 

    >>293
    来月子供生まれるんだけどそんな生活してたら犬もいるしブチ切れよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/18(水) 20:55:47 

    >>141
    なんか上からなのが多いのか、昔勤めてた開業医で嫁さんが大先生に「知人が具合悪いので診ていただけませんか」って丁寧に頼んでる姿を見て以来怖くなった
    大先生は普段優しいんだけど、家じゃわからんね

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2020/11/18(水) 20:56:58 

    >>6
    プラスゴルフ

    +44

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/18(水) 20:57:58 

    >>307
    ヤクザが怖がる相手が漁師って聞いたことあるわ

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/18(水) 20:58:07 

    >>255
    ストレスも多数有りそうだし、日曜日に家にいない旦那は、私は無理だわ‼️(>_<)💦

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/18(水) 20:58:38 

    >>302
    うちも同じです。只今三人目が臨月ですが、車の運転変わってくれません…それ以外は家事も育児もやってくれるのですが。

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/18(水) 20:58:50 

    >>304
    出産で個人病院に入院したとき、夜中出産→朝病棟回診→午前午後診察→その間出産もあり→夜回診→また誰か出産、って先生いつ寝てるんだ⁉︎って思った。出産続くと家にも帰れなそう。

    +53

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/18(水) 20:59:52 

    >>63
    消防士って薄給だよ

    +64

    -4

  • 330. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:30 

    ほぼ全部じゃない?

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:48 

    >>321
    陸自がダントツ

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2020/11/18(水) 21:03:17 

    >>17
    うちはチェーン店の店長で朝9時に家を出て、深夜2.3時に帰ってくるよ。途中でバテて帰ってこない時もある。もちろんカレンダー休みは全て出勤。

    +46

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/18(水) 21:03:39 

    建設会社系の自営業

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/18(水) 21:03:41 

    >>38
    休日の午前2:30
    夫婦の営みの最中に電話かかってきたわ

    +36

    -3

  • 335. 匿名 2020/11/18(水) 21:03:42 

    >>256
    親戚の叔父、消防士だけどすごく実直で女なんか興味ないよ?人によるのかなぁ?

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/18(水) 21:03:51 

    >>329
    公安職だから、同じ地方公務員の事務職員よりかは手当てがあるから、高いよ

    +39

    -4

  • 337. 匿名 2020/11/18(水) 21:04:02 

    >>141
    うわ〜‥
    そんな姑絶対やだね。。
    やっぱり釣り合いが取れないと許されないんだね。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:56 

    >>141
    マジであるある
    姑の学歴はその嫁以下のくせにね

    +39

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/18(水) 21:06:45 

    >>123
    青年会?青年会議所(JCI)の事?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:25 

    >>255
    休日の日当もボランティアレベルだよね
    お疲れ様です
    本当どうにかならないのかな

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:45 

    >>263
    やっぱり大変なの?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/18(水) 21:08:08 

    >>212
    狭い艦内で同じ人とずっと一緒に、衣食住をともにしていかなきゃならないからね。嫌になったからって、外に出られない。
    心身ともに、選ばれた人でないと乗務できない。

    +47

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/18(水) 21:08:27 

    >>29
    わかる
    皆んな政治家の給料高すぎって言うけど、もっとあげてもいいよ

    家族まで批判されたり変な噂たったり、もしかしたら命も狙われるかもしれないし

    +15

    -11

  • 344. 匿名 2020/11/18(水) 21:08:51 

    >>287
    宝塚であってほしいわ…

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/18(水) 21:09:17 

    >>340
    土日祝日や長期休みの部活動なんて、やめればいいのに

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/18(水) 21:10:18 

    >>23
    私そうだけど、いつ異動になるかわからないからすぐ動ける様に働かないでって言われてるから楽だわ

    まぁまだ子どもが小さいからかもしれないけど

    +48

    -3

  • 347. 匿名 2020/11/18(水) 21:10:21 

    野球選手。
    でもなりたい!申し訳ないくらい稼ぐからね…

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2020/11/18(水) 21:10:54 

    >>318
    海自も守秘義務に関しては負けてないみたいだけどね

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/18(水) 21:11:58 

    >>318
    どこも同じだよ

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:25 

    >>235
    幹部じゃない方が意識しあってるとは聞く。

    でも、私は長い間官舎暮らししてるけど、どこも階級意識せず楽しかったよ。たまたまかな。
    災害時や単身赴任、病気の時頼りになるのは、旦那じゃなく官舎ママ達だし。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:15 

    >>29
    父親が市長だけど良くも悪くも色々言われて嫌だから地元帰ってないわ
    政治系は本当に面倒。特に田舎は

    +61

    -1

  • 352. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:31 

    >>27
    イニシャルDが浮かんだ私は40代半ば…

    +37

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:53 

    >>324
    下手したら飲み会とゴルフで夫の手取り使い切るレベル
    妻のパート代で生活

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:14 

    田んぼのある農家。
    五月の連休は、どこにも楽しんで行けなかったって‼️(>_<)

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:46 

    スタントマン

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/18(水) 21:18:54 

    >>6
    証券に勤めてたけど支店内の飲み会多すぎだった。あれ何なの?
    全体での飲み会に課での飲み会に若手だけの飲み会にしょっちゅうだったよ…メーカーとか他の企業の友達に聞いたらそんなに飲み会しないって言われたし。

    +60

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/18(水) 21:21:29 

    >>1
    私は飲食店のオーナーかな。
    土日休みじゃないし、新しいメニューや経営のこと考えないといけないし、ずっと何かに追われてるみたいで、辞めるまで家族とゆっくり過ごすことが出来なそう。

    +172

    -1

  • 358. 匿名 2020/11/18(水) 21:22:23 

    >>247
    ふざけんなよw 自衛官に限らず警察とか消防とかにも言えんだろw

    +59

    -3

  • 359. 匿名 2020/11/18(水) 21:23:52 

    何?ごめんどういう意味?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/18(水) 21:24:39 

    >>7
    部活の顧問とかすると大変そうだ

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/18(水) 21:25:00 

    >>266
    こんな所に書きなさんな

    +37

    -15

  • 362. 匿名 2020/11/18(水) 21:27:15 

    >>238
    いつの時代?

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2020/11/18(水) 21:27:29 

    人気芸能人のマネージャー

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/18(水) 21:31:06 

    >>45
    そういう災害や緊急のときに実は出動で家にいないのに、世の中からは楽してるとか叩かれまくるお役所勤めの旦那さんのとこは可哀想だなって思う。人に言うとボロクソ言われるから必死で職業ひた隠ししてるよ。
    災害のときに子供と避難してて旦那さん一度も見ないと思ったら、避難所の世話したりパトロールしたりしてたみたい。

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/18(水) 21:31:52 

    >>60
    旦那が海保の潜水士なのですが、減量したり筋肉つけたりキープしたり…100キロ歩く訓練があったり、身体作るのすっごく大切なんですって。食事大切って言われて早15年、もう疲れたよ。里田まいとかようやってるわ。無理やわ。

    +29

    -1

  • 366. 匿名 2020/11/18(水) 21:33:18 

    警察官って結構短命じゃない?
    署内の会報に出てた亡くなったOBの年齢が60代が多いって言ってた。

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/18(水) 21:33:56 

    >>298
    分かる。マグロ漁師とか自分の腕と勘で億の世界だもんね笑

    私は和歌山地元なんだけど、たまに大卒なのに、Uターンで家業の漁師に戻る人とかも増えてきてるよ。

    +43

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/18(水) 21:39:13 

    酪農家

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/18(水) 21:40:08 

    >>78
    友達嫁いだけど、旦那さんが割と一般的な感覚の持ち主ではじめから別居で、最近家を買ってた。
    同業者の間では相当珍しがられてるらしい。

    決まった休みがなく土日はまず休みじゃないし、子供も後継のぞまれる(その子は結局姉妹を産んだので、どうするのかわからないけど)それでも大変は大変だけどね。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/18(水) 21:41:13 

    >>15
    むしろ持ち帰り厳禁

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/18(水) 21:42:24 

    >>5
    忙しさは部署と、階級、本人の仕事へのやる気によって違いますよね。
    三交代ですが、明けはいつも8時間オーバーで帰宅。休みの日も仕事。
    家にいても、しんどそうで寝てるばかり。
    家族の時間は少ないです。
    でも誇りをもって仕事してる旦那を尊敬してます。

    +48

    -1

  • 372. 匿名 2020/11/18(水) 21:44:28 

    自営業
    やっぱりサラリーマンが一番いい!

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/18(水) 21:46:24 

    皇族

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/18(水) 21:46:36 

    >>366
    どの仕事もそうだとは思うけど、不規則勤務は身体を壊しやすい。
    日中に活動して、夜になったら寝る生活が健康で長生きの秘訣だと思う。

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/18(水) 21:46:38 

    文系の研究職
    歴史とか政治とかの。

    屁理屈凄い。
    そして歳とるごとにどんどんきな臭くなってくる。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2020/11/18(水) 21:47:34 

    >>78
    幼馴染みが坊さんなんだけど
    結婚式は仏式だから、別日に2人だけでチャペルで式やるつもりとの事
    仏式ってどんなん?って聞いたらお焼香したりするらしい

    +1

    -5

  • 377. 匿名 2020/11/18(水) 21:47:56 

    >>38
    元彼が医者だったけど(妻にはなれず)、丸一日休みの日は月一、二日て感じだった。当直もあるし、休みの日でも夜に勉強会があるとか午前中に新薬の説明会があるとか。

    まあ近所に住んでたのでそういう隙間を縫ってしょっちゅう会ってたけど、子供いたら大変だろうね。

    +60

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/18(水) 21:49:08 

    >>6
    銀行って15時ぐらいで閉まるよね
    そのあとの締め作業?したとしても割と早く帰れるはずよね

    +7

    -33

  • 379. 匿名 2020/11/18(水) 21:49:43 

    >>345
    本当それ
    大した給料じゃないのに可哀想

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:36 

    先祖代々続いてる自営業とか。
    自分の代でダメにしそうで…

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:42 

    >>104
    地味で堅実そうなのに意外

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:53 

    >>5
    子供が小さい時に震災があって旦那が秒でいなくなって数日前帰って来なかった時は、転勤先で親も知り合いもいないし携帯使えないし、停電だしで不安すぎて過呼吸なりかけた事ある。
    普段何日も帰ってこないのは慣れたけど有事の時は結構えぐい。

    +75

    -1

  • 383. 匿名 2020/11/18(水) 21:54:26 

    >>358
    自衛官本人が言ってたよwww

    +34

    -3

  • 384. 匿名 2020/11/18(水) 21:55:25 

    >>276
    おじいちゃんが漁師ですが、穏やかで懐が広くて世界で一番優しいです。

    +182

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/18(水) 21:57:00 

    >>78
    森泉、子育てして芸能生活もして
    凄く楽しそうだよね

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/18(水) 21:57:54 

    >>378
    銀行の仕事は窓口業務だけじゃない。
    内勤も渉外も定時でみっちり仕事してますよ。

    +24

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/18(水) 21:59:04 

    看護師
    女性の中で働くストレス大変そう
    そして不規則なのに大して給料日よくない
    男性なら大手企業の方が絶対もらえる

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/18(水) 22:00:15 

    >>386
    定時まで、です。(定時で帰れることは殆どないと思いますが)
    誤字失礼しました。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/18(水) 22:01:06 

    国家公務員の行政の人と交際したい
    出来れば結婚
    大学時代からの知り合い当たったりそっちと繋がりを探してるけど中々です

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/18(水) 22:01:07 

    自営業

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/18(水) 22:01:32 

    無職の人と結婚した友達いるけど数年経った今もいまだに無職らしくて友達はその旦那を扶養してる。あれ一生苦労するんだろなぁ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/18(水) 22:01:53 

    >>378
    昔と違って締め作業だけじゃないからねー
    営業とかその営業した対話記録作ったりとかやることは山程あるんだよね
    飲み会多いのは事実

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2020/11/18(水) 22:02:49 

    >>11
    警察なんて24時間どころじゃないよ。
    うちの父親も兄も24時間なんかで帰ってきたこと一度もないわ。

    +23

    -1

  • 394. 匿名 2020/11/18(水) 22:02:59 

    >>141
    友達は結婚式で旦那側の家族と親族が(医者一族)不参加だった
    当日にドタキャンだったみたいで友達はずっと泣いてたし、友達の親も娘のそんな姿見てるの辛そうで
    本当に可哀想だった
    旦那さんは最後に「○ちゃんは俺が守ります」って話してて盛り上がったけど
    ホントかよって思ってイラついた

    +37

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/18(水) 22:04:41 

    >>45そうですよね。警察自衛官消防士を含む公務員の方たちもだけど、電力会社の人も台風などで停電のとき家族を置いて出勤して復旧活動してるのに、遅いとか文句言われるし、会社の周りで反原発デモされて、大変だろうなと思うよ。

    +37

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/18(水) 22:06:35 

    >>165
    それは平和な勤務地だからじゃないかな

    +59

    -2

  • 397. 匿名 2020/11/18(水) 22:06:39 

    >>376
    別日にチャペル!?
    適当だねそのお坊さん。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/18(水) 22:07:05 

    >>389
    大学からの繋がりも多いけど知り合いになるのはなかなか難しいよね
    職場恋愛か縁談が多いらしい
    採用人数も毎年少数だしネットでは細かい内容が明らかにされてないしね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/18(水) 22:08:53 

    >>11
    警察はもっとやばいよ。
    24時間以上勤務だから。
    さらに男性女性関係ないから、女の人でも朝から翌日の夕方まで寝ずに働いてるなんてザラらしい。早朝に仕事してる警察官が前日の朝から勤務してるって最近知り驚きました。

    +75

    -2

  • 400. 匿名 2020/11/18(水) 22:09:03 

    >>6
    私は3年前までキャバクラで働いてました。
    そーいう人たーくさんきます!そんな人達に
    限ってすっごい楽しそうにニコニコしてます!
    時々はお仕事の話するけど大体すぐ終わる。

    +37

    -4

  • 401. 匿名 2020/11/18(水) 22:10:02 

    >>119
    町内総姑 みたいなコメントしてた人いたよね
    ぜったい嫌だと思った

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/18(水) 22:10:36 

    >>6
    はい、今日も飲み会です
    2歳の子供が毎日、今日はパパ帰ってくるの?って聞いてくる
    会えないから帰ってきてないって思ってるみたい

    あと、転勤多いから知らない土地に住むことを楽しめないと大変かも
    転勤でノイローゼ?ぽくなって離婚した夫婦いたりする

    +58

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/18(水) 22:12:16 

    >>358
    自衛隊にも警察とか消防とかにも限らず、船乗りとかスポーツ選手にも言えるよなw

    +51

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/18(水) 22:12:29 

    >>398
    そうそう!なりたかったり知り合いになりたかったりして低学歴の貧乏な家庭には親戚縁者ほんと接点なくて情報ないかネットで必死になって探してる

    せめて地方公務員高卒枠に受かりたくていつも暴言や同じ投稿してこの手のトピで成りすましして連投してる笑
    情報源は元警察官や元公務員のTwitterや質問箱笑

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2020/11/18(水) 22:13:43 

    >>339
    そうだよー

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2020/11/18(水) 22:14:10 

    >>16
    がんになっても標準治療でなく民間療法から試すところがむりだわ

    +95

    -2

  • 407. 匿名 2020/11/18(水) 22:14:24 

    >>393

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2020/11/18(水) 22:15:34 

    >>62
    初めて聞いた!笑
    そんな講習ないですよ?

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/18(水) 22:15:47 

    >>11
    父親50過ぎても24時間の勤務体系だけど、平日休みが多いから小さい頃から習い事や病院の送迎、友人達も連れて遊びの送り迎え、男飯って感じだけどご飯も作ってくれたし(24時間勤務で自炊を覚えるらしい)、若い頃こそお給料は少ないけど、自然に給料上がっていきますし(兄弟2人とも高校大学私立を奨学金無しで行かせてもらえました)
    その人次第だと思いますが!大人になった今考えると、めちゃめちゃいいやん消防士…。

    +61

    -5

  • 410. 匿名 2020/11/18(水) 22:15:53 

    国家公務員

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2020/11/18(水) 22:15:56 

    >>404
    わかった
    この人いつも同じ感じで公務員トピ荒らしてる人
    で、自分はなんの職業なの?

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/18(水) 22:17:03 

    スーパーバイト惣菜部
    あっ確実にいないか

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/18(水) 22:18:47 

    >>407
    いつも警察って聞くと慌てて設定で書くんです
    意味不明ですみません

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2020/11/18(水) 22:18:52 

    コロナ渦の中では医師

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/18(水) 22:18:55 

    小さな自営業全般

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/18(水) 22:19:55 

    >>411
    お察し通り独身無職男です
    公務員ネタになると四六時中張り付いて自レス連投してます笑

    +0

    -5

  • 417. 匿名 2020/11/18(水) 22:20:28 

    >>302
    最悪クビになるかもしれないもん
    マスコミは警察官が事故!警察官が○○が大好きだから
    警察は政治が絡む職業だからマスコミから虐めらるやすい、小さな事故でもリスクを減らしたい気持ちはわかる

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/18(水) 22:23:37 

    農家
    絶対手伝いさせられる

    +16

    -1

  • 419. 匿名 2020/11/18(水) 22:26:28 

    >>255
    うちは高校教員で、野球部顧問です。
    平日帰宅は20時過ぎは当たり前、
    土日祝も早朝出かけ、夜暗くならないと帰ってこない
    テスト期間はテスト作り、採点祭り(これがホント大変そう…)
    一日丸々休みあるのはお盆の一日と、年末年始の6日間あとはずーーーっと家に居ない。
    家に乳児いてずっと2人きりで気が狂いそうです、、
    覚悟して結婚したけどホント辛い…
    の割に給料当てにならないから
    働かなくちゃいけない、、

    +39

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/18(水) 22:26:39 

    >>404
    そんな人の書いている情報を勝手に自分の事のように書くって馬鹿なの?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/18(水) 22:27:40 

    >>412
    結婚相手として考えられない

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/18(水) 22:27:43 

    アカデミアの研究者の奥さんは大変そう。
    不安定で貧乏だし。
    権力持つと偉そうだし。
    中には人事権持ってるから研究室スタッフを女性しか採用せず、ちやほやされたがる変な人もいる。

    +3

    -2

  • 423. 匿名 2020/11/18(水) 22:28:22 

    友人の旦那さんが有名私大の大学教授なんだけど、自室にこもって研究ばかりだと言ってた。数学者でずっと計算してるらしい。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/18(水) 22:28:30 

    ジャニーズの嫁

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/18(水) 22:28:38 

    >>159
    エンジニア1年目ですが、若手は働き方改革の残業規制等で守られている分、上といっても5年目くらいからはそのツケを回収するべく地獄のように働かされてます。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/18(水) 22:28:38 

    Eスポーツプレイヤー

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/18(水) 22:29:04 

    >>342
    この選ばれた人でも病んじゃうこともあるだろうから、並の人では耐えられないんだろうな

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/18(水) 22:29:27 

    ホームセンターの店長 
    浮気し放題

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2020/11/18(水) 22:34:05 

    某アイドルの男性と極秘結婚してるけど、友達には相手は会社員って嘘つかなきゃだし色々聞かれるのが怖くて友達と疎遠にならざるを得なかった
    一緒に外出することもほとんどないし、いつか週刊誌にすっぱ抜かれたらファンから猛攻撃されると思うとこの先が心配になる

    +4

    -4

  • 430. 匿名 2020/11/18(水) 22:35:39 

    >>7
    休日うっかり生徒やその親御さんに会うと一気に噂広められたり酷いと盗撮されるって聞いた。〇〇先生の奥さんだって〜とかって。嫌すぎる...

    +109

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/18(水) 22:36:00 

    こうやって見てみると好きだ惚れた言ってくっつくのは一瞬で、その後は家庭内従業員の様に旦那というより家って単位の管理サポートする感じだね。新人(子供)教育とかもしなきゃならない。妻ってのんびりしてらんない。ほどほどの職業の人がいいや。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/18(水) 22:37:15 

    >>74
    私はむしろ楽だよ。旦那が神経内科医。
    結婚式は上司とか呼ぶのめんどいから医局に入る前の研修医2年目に親族だけで結婚式したよ。
    うちの人は地域枠だから1、2年ごとに転勤があるのがネックになる人もいると思うけど私は特にあんまりネックにはならなかった。いろんなところ行けるのむしろ楽しい。
    医師公舎とか変な人そんないないし付き合いもそんなにない。家賃もめちゃくちゃ安い。

    週1、2で当直や準夜とか日直とか出張とかあっていない日あるのは楽だし、MRさんからお弁当貰ってくるからご飯作るの苦手な人いいと思う。むしろ毎日きちんと帰ってくる旦那さん持ちの奥さん偉いと思う。
    オンコールの時は本人は大変そうだけど別に私がなにかするってわけでもない。
    白衣とかスクラブは病院が洗濯してくれる。
    私が大変なこと今のところあんまりないや。連休取りにくいから遠くの旅行にいけないくらいかな。

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/18(水) 22:39:42 

    >>1
    父が漁師です。
    地域によるけど女性が手伝いしないとこもあるんだよね。水揚げした魚を昔はリヤカー乗せて売って歩いたおばあちゃんたちもいたけど、今は儲からないし、保健所案件になるから売れないよね。
    高級魚が上がる地域以外は漁師だけで食えないから奥さんたちはみんなパートやフルタイムで頑張ってるよ。海況不良の日なんてパチンコや麻雀やりまくりだから結局お金使い込んだりして、どこの奥さんたちも大変そうでした。
    確かに隣近所の付き合いは密で親戚も地域内にほとんどいるから常にどこかしらで揉めていたりする狭い世界でもあります。
    それが嫌でとにかく地元から離れました。あのムラ社会には戻りたくないです。

    +99

    -2

  • 434. 匿名 2020/11/18(水) 22:39:43 

    >>353
    わかるマジでゴルフと飲み代で消える

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/18(水) 22:39:59 

    >>399
    朝サラリーマンと同じ満員電車で出勤して、サラリーマンは夜帰るけど、警察官は次の日の夜に帰るがザラだもんね

    +7

    -2

  • 436. 匿名 2020/11/18(水) 22:40:54 

    >>429
    えっ!!すごい!
    有名アイドルですか??
    でもなんか堂々と出来ないのって辛いよね…

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/18(水) 22:42:11 

    >>64

    現実知らないから呑気なこと言えるのかもしれないけど急に牛が産まれるってなんか可愛いしいいなあ

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/18(水) 22:43:42 

    歯医者。潰れそう

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2020/11/18(水) 22:44:04 

    >>430
    旦那と出先で生徒さんにばったり会ってしまった日にゃあ~ほんっとに好き勝手喋ってウワサしてさ、、
    ほんと、好きだねぇ~ってかんじ

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/18(水) 22:46:09 

    >>2

    友達にいる
    たしかに裕福だけど土日と平日夜に試合があるから子供が家にいる時間はほとんど旦那さんいないし
    食事にも気を使わないといけないしそれなりに大変そう

    +62

    -1

  • 441. 匿名 2020/11/18(水) 22:46:14 

    >>55
    省庁と役職による

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2020/11/18(水) 22:46:59 

    >>7
    教師は意外と不倫率も高いように感じる。

    +47

    -22

  • 443. 匿名 2020/11/18(水) 22:48:14  ID:XvGKlDaXRJ 

    >>232
    消防士や自衛官はこれよく言われるよね。
    こんな人たちばっかりなはずないし、家庭を大事にする消防士は沢山いるのに、もうこれが世間のイメージの定型文だから諦めてる。
    そして、それなら安全職なのに浮気するサラリーマンは本当のダメ男なんだなと思うようにしています。

    +64

    -1

  • 444. 匿名 2020/11/18(水) 22:50:43 

    >>423
    私の友人の奥さんが大学の教授なんだけど、家にいてもずっと本を読んだり研究をしてると言ってた。家事は全くやらないそう。頭が良すぎるからか、普通の人と話すような会話もできないらしい。お見合い結婚で、その時は彼女の職業を好きになったとか。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:13 

    >>5
    刑務官の方が犯罪率低いしね。

    +14

    -1

  • 446. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:19 

    >>6
    まだそんなぬるい企業があるんですね。
    夫も息子も銀行系ではない金融系だけど、出勤人数も日替わりで抑えてるし、飲み会なんてこのご時世にやろうとする管理職や社員の方が会社に睨まれるし、控えるように言われてる。
    取引先すら接待の飲み会を遠慮するような状況ですが、話が本当ならコロナ患者が減らないのは当然ですね。
    私のパート先も大手金融子会社で飲み会も控えろとは言ってはないけど、本社の社長自ら色々発信してくるから、飲み会なんてやれる雰囲気は微塵もないよ。

    +19

    -5

  • 447. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:23 

    >>303
    漁師と船乗りを間違ってない?
    漁師の港は地元の一ヶ所だけだよ

    +25

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:47 

    >>226
    朝、子供を送ったー!!やったー!!一人の時間ーー!!と思ったら帰ってくるのがちと苦痛だった。トウシはせんぎょでアパート暮らしだったから余計に。音立てちゃいけないとか、すごい気も使うし。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:53 

    >>164
    これちょっとわかる。
    私も元夫救命医、私看護師。
    まだ浮気じゃなかったみたいだけどもっといい人いるかもっていう様な事言われてこっちも興醒めして別れた。花形でモテるし女性多いからね。
    今はサラリーマンと結婚したけど思いやりがあって本当に幸せだと思ってる。

    +90

    -2

  • 450. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:54 

    >>74
    >>74
    わかる
    うちも上司呼ぶのがめんどくさいからと研修医の時に結婚

    お弁当は今はまーったくもらって帰って来ないよ、、、
    ほんと楽しみだったのに
    ボールペンくらい、、、

    でもほんと長期休みの予測が不可能、先輩方との兼ね合いもあるし、なかなか決まらないから旅行とかいつも予約直前でいい部屋がないとかバカ高いところばかりしか空いてない

    緊急で呼び出されるところはほんと忙しそう、外科系とか、産婦人科とか、、、

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:58 

    >>5
    父が警察官。
    家に居た記憶があまりない。

    +7

    -7

  • 452. 匿名 2020/11/18(水) 22:52:16 

    >>444
    会話できないとか、紙一重系なんだね。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/18(水) 22:54:27 

    >>48
    誹謗中傷すごいだろうね。人気がおちついた・・・もしくは、人気なければオッケーだけど。

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/18(水) 22:55:08 

    >>445
    なぜ比較する?

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/11/18(水) 22:57:33 

    >>102
    平日ご飯いらないラッキーと思うと同時に
    飲み会で酔っ払いが帰ってくるとイライラw

    かなり矛盾してるw

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/18(水) 22:58:07 

    >>181
    そうなんだ、私あんまりいい印象なくて、娘には結婚相手に警察はちょっと……と言ってる。なんとなく威圧的なんだよ

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2020/11/18(水) 22:58:24 

    以下
    ↓兄が警察官、警察の妻です、父が警察官、知り合いが公務員、国家公務員、官僚、従兄弟から聞いたけどー弟がーなど
    いつものニート男の一人芝居が続く笑

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/18(水) 23:00:21 

    >>436
    そんなに知名度高くないけどガルちゃんでは何度か名前上がったことあります
    もうちょっと人気が落ち着いて、ちゃんと結婚発表できる環境になってからの結婚でよかったかもと少し後悔してます

    +1

    -2

  • 459. 匿名 2020/11/18(水) 23:00:48 

    >>446
    会社によるんですかね?
    大手証券会社ですが、緊急事態宣言解除された途端飲み会でしたよ。もちろん緊急事態宣言前もずーーっと飲み会。
    お客さまに、飲食業されてる方もいるみたいで全社で禁止!!とは出来ないようです。

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/18(水) 23:01:25 

    >>457
    文体似てるのあるから笑えるよね
    ガチ警察官の妻と旦那いるだろうけど何パターンあるんだよっ笑って見てそう

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/18(水) 23:04:13 

    >>455
    すごく分かりますーw

    そっとリビングのソファーに毛布を置いておいて、私は寝室のドアを締めて先に寝ます!

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/18(水) 23:06:44 

    >>378
    うちの旦那は為替のディーリングだから文字通り24時間。
    深夜12時にタクシーで帰宅したかと思ったら相場が動いてまたすぐタクシーでオフィス戻っていったり。
    丸の内からタクシーで10分のとこに住んでるけど家は本当風呂入って寝るだけ。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2020/11/18(水) 23:11:11 

    >>116
    産休の時いる時間が長過ぎて息が詰まりそうだった笑

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/18(水) 23:11:46 

    船員

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/18(水) 23:12:21 

    政治家
    まさに内助の功

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/18(水) 23:13:15 

    >>23
    自分はすぐリセットしたくなるから転勤族向いてる

    +59

    -1

  • 467. 匿名 2020/11/18(水) 23:15:24 

    >>14
    うちは空自だけどローテで泊まり勤務はあるし、朝早くから出勤して帰宅も遅かったりする
    それに3年で転勤だから、さすがに引っ越し慣れしたよ
    南から北に転勤って聞いたときは冗談だとは思ったよね
    新婚のときはとにかく電話が鳴るのが怖かったよ

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/18(水) 23:15:26 

    >>430
    勤務校の近くのショッピングモールには絶対行かない

    +31

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/18(水) 23:15:34 

    >>1
    漁師町で育ちましたが
    皆穏やかで優しい人が多いです。

    祖父は子供の頃に親を戦争で亡くし学校へ行けなくて、兄弟も多く貧乏で苦労したそうです。

    それでも一生懸命勉強して船舶免許をとって魚の研究をし釣りの名人と言われるまでになりました。自分は食べなくても孫の私たちに美味しい魚をたくさん食べさせてくれるとても優しいおじいちゃんでした。
    先月亡くなりましたが本当に尊敬してます。

    確かに学がなくてもなれる職だとか荒いイメージもありますが、皆がみなそんな人ばかりではないことを知って欲しいです。
    わりと漁師のイメージが悪くて悲しくなりました。

    長文すみません。

    +236

    -5

  • 470. 匿名 2020/11/18(水) 23:16:26 

    >>23
    転勤族の妻ですが、絶対に結婚したらいけないと思う。
    男は何も変わらないのに、女は失うものだらけ。
    精神的肉体的苦痛も並じゃない。

    子供が転勤族と結婚したいと言ってきたら、恨まれても反対する。

    +79

    -13

  • 471. 匿名 2020/11/18(水) 23:17:47 

    医者
    子供産まれても、育児してくれなさそう

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/18(水) 23:18:05 

    政治家の奥様は私人か公人かなんて話あったけど
    公人のような扱いだよね
    二人三脚

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/18(水) 23:18:43 

    >>329
    手当が大きいよね。
    月によって差があるのは大変だけど。
    数万しかつかない月もあれば、基本給に近い額の手当がつく月もある。
    毎月の記帳はちょっとドキドキする。

    +33

    -1

  • 474. 匿名 2020/11/18(水) 23:20:02 

    >>2
    私も友達に元プロ野球の選手の奥さんがいる。
    女子アナとかではなく、一般人の方。私が野球に全く興味がなくて、あまりご主人の話をしないけど、育児しながら、食事など気をつかってサポートしてた。身バレするので詳しくは言えないけど、長く選手もやってたし、その後も色々活躍してる。奥さんのサポートのお陰だよなぁ、とTVを見るたび思う。あのサポートは私には出来ないわ。

    +48

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/18(水) 23:21:43 

    >>408
    今はないのかな。お父さんが航空会社に勤めてる友達に聞いたんだけど。

    +5

    -11

  • 476. 匿名 2020/11/18(水) 23:24:25 

    >>283
    若い時は安いよ。
    役職付いたらまあまあ。
    戸建て買って大型犬飼って、大学は国立だけど、子供達中学から私立行かせました。
    役職者にならないと苦しいです。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/18(水) 23:26:53 

    >>264
    制服確かに管理が大変ですね。
    収納が少ない賃貸だと小さいクローゼットが埋まってしまう。
    制服の種類がありすぎですがやっと覚えてきた!
    地味にクリーニング代が痛いです😢

    +18

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:07 

    職種関係なく病気になりそうな位労働時間が長い人。精神病とかなられたら大変。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:14 

    >>6
    銀行だけどコロナが流行りだしてから飲み会、歓送迎会、人がたくさん集まる行事は中止や自粛になってるよ。
    のんべえの上司も行ってないみたいでこのご時世に飲み会なんてって雰囲気。
    他の会社も同じだと思っていたからみんなのコメント見て驚いてる。

    +52

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:24 

    医者の嫁。
    絶っ対に嫌‼︎‼︎

    どんなにブサイクでも愛人作ります。
    最初からソレ分かってて医者とは結婚したくないよね。
    周りのを見てきてウンザリしてます。
    医者としては尊敬はしますけど…

    +7

    -2

  • 481. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:52 

    >>6
    うちの父が金融業で正にこれです!
    飲み会は多いです💦週に1回は行っています。
    飲み会がある日は酔っ払って、必ずコンビニに寄り、大量の食べ物や飲み物を買って帰ってくるのがお決まりです。
    翌日の朝ごはん、昼ごはんはコンビニご飯ですが選びたい放題w
    飲み会が無い日も必ず家で晩酌しているので、体が心配です(^^;)
    でも、毎日仕事を頑張ってくれて、付き合いも大事にしている父を尊敬しています。

    +30

    -1

  • 482. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:17 

    >>230
    分かる。
    妻の立場になるとそうだよね。
    でも自分が独身で部下の立場だったときは、たくさんもらってるんだからもっと出してよ、と思ってた。
    当時の上司、ごめんよ。

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:35 

    ブリヂストン。不倫してる人多いイメージがあるから。

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2020/11/18(水) 23:30:40 

    >>255
    うちも教員、サッカー部顧問です。平日は6時に家を出て21時ごろ帰宅します。土日は部活で基本的に家にいません。生後3ヶ月の赤ちゃんがいますが完全ワンオペで本当に辛いです。毎日もっと早く帰ってこれないのかと喧嘩です(T_T)覚悟して結婚したものの産後のこともあり辛すぎて離婚も考えたりするくらいです(T_T)

    +27

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/18(水) 23:31:19 

    母は絶対医者と結婚するなと言ってた(友達が医者の奥さまで、籍は抜いてないがほぼ別居で苦労していた)。私はご縁すらなく普通の人と結婚。
    しかし結婚してからリアルで医者奥ばかりの環境にいます。えっ!?こんなに多いの?って感じ。そしてみんなその立ち位置に自信があり…あれあれ?って思いながら今にいたる。ま、ご縁すらないからね…

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/18(水) 23:31:31 

    >>446
    羨ましい限りです
    皆さん聞いたことある金融だけど飲み会普通にあってます。
    緊急事態宣言中はなかったけどその後頻度は減ったものの
    他業界と比べると飲み会は多い方だと思います。
    お客様が飲食関係で付き合いとかもあるのでなかなか難しいみたいです。
    ぬるい会社なんでしょうかね。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:39 

    >>481
    そして、転勤も多い💦
    持ち家あるのに3回転校しました(^^;)
    もう転校も引っ越しも大変なので、3回目の引っ越し先で2軒目の家を建て、その後は父1人単身赴任です。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/18(水) 23:34:50 

    >>476
    115と283ですが
    私もホテルマンなので
    若いときは安いというのは分かりますが
    役職ついてても給料激安です…
    地方のど田舎だからなのか…
    手当て込みの手取り23万あれば良い方です😓

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/18(水) 23:35:02 

    ボディビルダー

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/18(水) 23:35:02 

    コロナでリモートになったので、実家に帰り、たまに農業を手伝っています。誰か管理者がいるわけではないから自分に厳しい人じゃないとつとまらないし、妻として手伝うのは大変、収入が天候や災害に左右される😭

    なにより専業農家だと、旦那さんと24時間一緒にいる状態になるのが、一番つらいかも💦

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/18(水) 23:35:03 

    >>179
    うちも3交代なので平日が休みになったりで空いてる時に買い物行けたり、旅館とかも休日前料金じゃないから少しお得に感じます。
    たまに休みに日勤入ると次の日の当直が辛そうです。
    3日以上の旅行とかは、夏休みや冬休みを取ったりした際は行けます。
    行き先を知らせる必要はありますが、よっぽどな大きな事案がない限り呼び出しはありません。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/18(水) 23:36:27 

    >>7
    中学校の教員の方が大変だと思う…
    夫は部外でほとんど家にいません。
    はぼボランティアみたいな手当てしか出ないし。
    この7年で3回過労で倒れて、2回入院しました。

    +104

    -4

  • 493. 匿名 2020/11/18(水) 23:37:08 

    >>5
    パートの同僚で旦那様が警察官って方いたなぁ。
    短い間隔で異動があるから、家に物を増やせないと嘆いていた。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/18(水) 23:37:22 

    >>372
    飲食店とかコロナ禍で大変だったしね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/18(水) 23:38:12 

    美容師
    時間無いお金無いチャラい
    独立してお金持つようになるとロクなことしないし、失敗する可能性もある
    50.60代になっても人気を維持するのは難しいし
    そもそも実家が裕福な割合が少ない&低学歴で潰しがきかない
    学生時代チャラい要素が無いと目指さない職業だから、周りに必ずチャラい男女がいる

    例外はいると思うけどおすすめできない要素が多過ぎる

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/18(水) 23:38:20 

    >>470
    あなたに完全同意
    同郷の人と結婚し、実家義実家に助けてもらえる環境で育児すべき
    私は産後うつになり、今もコロナ禍で寂しくワンオペ中。
    見通し立たないので、持ち家は持てないし
    転勤族と結婚したのが運の尽き

    +33

    -10

  • 497. 匿名 2020/11/18(水) 23:39:22 

    >>38
    大変そうだけど白衣干してみたい!

    +4

    -12

  • 498. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:07 

    >>23
    義妹がつい最近結婚したなあ。
    新婚僅か3ヶ月で離婚に発展しそう、らしい。
    あんまりイメージ湧かないけど何が辛いんだろう。
    煽りとかじゃなくて、引っ越しとか楽しい印象しかないからあんまり想像出来ない。

    +15

    -7

  • 499. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:21 

    >>2
    女子アナが結婚したプロ野球選手って古田とかイチローとか、野球選手にあるまじき知性の持ち主って感じ

    まぁ異論は認める

    +39

    -1

  • 500. 匿名 2020/11/18(水) 23:41:00 

    >>477
    制服の管理なんて、私はノータッチだよ。洗濯はするけど。
    もし家を建てるのなら、制服専用の大きめのクローゼットがあると便利だと思った。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード