ガールズちゃんねる

【視力回復】レーシック手術受けたことある人

138コメント2020/11/24(火) 14:19

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:22 

    レーシック手術受けた方、どうでしたか?
    視力が戻ったりハログレアが酷くなったという方もいる様ですが、一時期の流行が落ち着いた現在、成功率が知りたいです。

    因み私は15年程前に受けて、今のところ全く視力も落ちずにやって良かったと思っています。
    この先どうなるかは分かりませんが…

    +123

    -4

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:11 

    レーシック受けた人、老眼になった時どうなるの?

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:31 

    白内障の手術受けられなくなるって聞いて、やらないと決めた。
    眼内コンタクトが気になる。

    +119

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:39 

    痛いですか?

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 09:31:36 

    レーシックなんて受けたら将来白内障になった時、お手上げだよ。
    成功した人って人にすごく勧めてくるけど、簡単に勧めてはいけない手術。
    場合によっては悪い意味で人生を変えてしまうのに。

    +148

    -11

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 09:31:54 

    >>1
    ハログレとドライアイになった
    視力も直後からは落ちたけど、視力が悪くなる生活続けてるからな

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 09:32:23 

    私も15年前に受けて、裸眼で快適に過ごせてるよ。
    術後の後遺症や副作用もなくて、受けてよかった。
    ただ、これから老眼になってくるから、その時どうなるかが心配。

    +115

    -3

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 09:32:25 

    10年前に受けて特に後遺症もなく1.5で安定してるかな

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 09:33:23 

    >>5
    その情報古いですよ

    +19

    -27

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 09:34:59 

    まだ術後数十年後どうなってるかがわからないから怖い
    レーシック受けた人の50年後くらいまでのデータ出たら考える

    +61

    -5

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:30 

    >>2
    会社の人レーシック受けて50代前半で老眼鏡デビューしてた。
    近くを見る時のみだから眼鏡つけっぱなしではないけど、それ見てなんだかなぁって思ってレーシック検討してたけどやめた。
    本人は満足してて勧めてきたけど。

    +7

    -28

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:39 

    >>2
    手術する前の検査で手術許可が出た時に本当に手術するのかの最終確認の際、老眼にはなりますのでその時は老眼用の眼鏡をかけてくださいねと言われたよ

    +82

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:53 

    >>1
    10年前に手芸の習い事で一緒になった知人が受けてた。その知人と先日ばったりあったら、
    めちゃめちゃ眩しく感じると言ってた。
    夜のハログレアも半端ないらしい。
    あと、40過ぎなのですが老眼がかなり来ているようで、結局メガネに戻ってた。
    やめようとおもった。

    +73

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:59 

    旦那が10年前にやって視力も落ちてないし快適と言ってる。
    私はメガネ、コンタクトだからやったらいいのにっていわれるけど人によっては数年で視力落ちるらしいからなんとなく踏み出せない。

    +67

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 09:38:24 

    15年くらい前に受けて視力は1.5をキープ。グレアとドライアイは未だに激しい。
    夏場に横断歩道の白線は直視できないし(眩しくて)浜辺に行こうものならムスカみたいになる。
    後悔はしてないけど、大事な友達や家族にはお勧めしたくないな。

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 09:39:04 

    >>10
    高校の時コンタクトレンズを猛批判してた女性教師と同じ事言ってる笑

    その時アナタいくつよ?って思った

    +16

    -14

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 09:39:26 

    今も調子いい人は若い頃に受けたんじゃない?
    近視の進み具合、普段の生活、何歳で手術したかによって、手術後が変わると思う。

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:08 

    >>4
    麻酔の目薬バージョンみたいなの差すから体に力さえ入れなければ痛いとかはなかったよ
    でも私がやったのはレーシック全盛期の頃だけど、今は医療も発達して他にもいろんな視力回復があるから他のものをおすすめするかな

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:21 

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:28 

    3月にICL(眼内レンズ)入れたけどめちゃくちゃ楽。
    これだけマスク生活長引いてるおかげ?でメガネが曇らないっていうだけでも十分な恩恵を受けた。

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:32 

    よく見るコメントだけど
    眼科医や医者が普通にメガネしているのが答えかなと思っています

    +150

    -5

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:01 

    >>11
    50代前半で老眼鏡デビューは普通の事だと思う

    +110

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:23 

    やっぱり眩しいくなるんだね
    叶姉妹のお姉さんもいつもサングラスしてるよね

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:41 

    その手術うけてもう寿命で死んだ人がたくさんいるくらい歴史長い手術ならともかく。
    長期経過のデータがまだ分からない出始めの流行った頃に受けてる人ってすごいな。
    言葉は悪いけど、金払って人体実験受けてるようなもんな気がする。

    +54

    -5

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:29 

    周りにやった人3人いるけど、みんな勧めてくる。
    一人は全く後遺症もなく視力も下がってないみたいで、一人は最近老眼始まったみたいで、もう一人は夜に光が眩しく感じると言ってた(でもそんなには酷くないとか言ってたけど)
    朝起きて視界がボヤけてないの最高だよと言われたけど、私は夜運転するのでもし眩しく感じる症状が出たら怖いのでやりませんが…。

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:40 

    >>14
    レーシックに限らずあらゆる事には個人差あるからなんともいえないよね
    幸いにも私はなんの副作用もなく15年以上過ごせてるけど酷い人は副作用に苦しんでるもんね

    +49

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:00 

    >>20
    レーシックは可逆性ないから失敗怖いけど、ICLは確か可逆性あるんだよね?
    やりたいけど高くて無理…

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:38 

    >>22
    だから普通に将来は眼鏡必須だよってことじゃん?

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:45 

    眼内レンズのほうがリスク少ないのかな
    きゃりーしてたのそうだよね

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:46 

    >>11
    40代で老眼始まる人もたくさんいるよ?

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:02 

    >>15
    ムスカ~(笑)
    辛い症状なのに突然のムスカに笑ってしまった。ゴメン

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:25 

    レーシックって角膜削るんだよね
    もし事故とかでガラスの細かい破片とか目に入った時とかレーシックして角膜一度削ってる人は角膜削って取り出すってことがかなり難しいんじゃない?
    単純な疑問だけど

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 09:47:26 

    逆に40歳とか過ぎてからやったらどうなんだろう?結局は老眼になっちゃうのかな?結局レーシックというのは近眼(乱視も?)しか治せないって事だよね?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 09:48:35 

    レーシックトピって毎回やってない人からの批判ばかりになるよね。やった人の話を聞きたいのに。

    +74

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 09:49:51 

    10年前に受けました。ハログレアなし、軽度のドライアイです。
    視力は9年半くらいキープでき、ここ半年で0.9まで落ちましたが
    ひどかった遠視は治ったままです。老眼はきていません。

    白内障は、手術はできるけど術後遠視気味になると言われてますね。
    最近は技術的に大丈夫という説もあるし、なってみないとわからないと思っています。
    いずれにせよもう受けちゃったんだから仕方ないと思ってます。
    そのくらい割り切れなさそうなら受けないほうがいいです。
    自分はよかったけど、他人には絶対すすめません。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 09:52:56 

    >>1
    私も主さんと同じく15年ぐらい前に、当時住んでいた海外で手術受けました。その後トラブルは一切なく順調です。たしかに老眼にはなりましたが、それは視力が戻るから当然だと最初に言われていたし、同時期に受けた旦那は老眼ではないので個人差がかなりあると思います。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:33 

    受けたよー。まだ芸能人とかスポーツ選手とかしか受けてない時代に受けたけどいまだに1.5あって快適。レーシックめちゃくちゃ叩いてくる人いるけど、医者が1番怖いのはコンタクトだって言ってた。

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:17 

    二十代で受けて10年はたつ。今のところ特に問題はなし。元々ハードコンタクトだったからハローグレアはよくわからないけどそこまで気にはならない

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 09:56:10 

    賭けだよね。。。
    私もしたい時期あったけど、後遺症が怖いからやめたよ。

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 09:57:58 

    受けようと思ったけど受けれなかったです。
    数年も前になりますが、眼球が人より飛び出てるみたいで失敗する可能性もあるとの事で。
    もし、失敗したら視力回復(調整)ができないみたいです。
    諦めました。

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 09:58:10 

    姉が15年前にやったけど、いまも快適そうだよ
    手術の直後は視力1.5くらいあったらしいけど今は1.0くらいで落ち着いてるらしい
    うまいと評判の先生にやってもらったから今後とくに心配もない

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 10:02:06 

    眼科医が眼鏡しているのが全てを物語ってると思っているので、やってみたい気持ちはあるけれど今だにやる勇気はない。

    +18

    -6

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 10:03:46 

    まだ比較的新しい手術だし、今レーシックしてる人が老後どんな副作用出てくるかまだ実証されてなくて分からないから怖いよ。安易にしない方がいい。

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:20 

    >>2
    レーシックの説明の時に言われたよ。初めは1.5に合わして段々視力が落ちて最終1.0に合わせましょうって言われて半信半疑だったけど、術後すぐ1.5以上でその後の定期検診少しずつ視力下がってきた。それでも老眼になるかもしれないけど眼鏡やコンタクトの煩わしさを思ったらレーシックやってよかった。

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:28 

    >>15
    目がぁ〜目がぁ〜!状態か…

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:52 

    賛否両論だよね。

    正解があるようでない。

    これから医学がもっと進化して
    気楽に視力が回復する技術や方法が
    出てくるといいよね。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:22 

    >>37
    しかし眼科医は眼鏡かコンタクトをしていて、レーシックしてる人は希少。
    医者も商売だからね
    レーシックは元々は強度の人や補助しても矯正力の乏しい人向けであって、眼鏡やコンタクトして見える人に研究されたのではない。必要な人はもちろんいるから、過度にレーシックを悪とも思っていないけど、眼鏡とかで度数出るならレーシックしなくても良いと思う

    +10

    -6

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:59 

    >>43
    私もこれが怖い。50年後、初期でレーシックした人達に予測されてなかった後遺症が突然出て失明、とかあり得る話。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 10:10:09 

    >>28
    だから、レーシックしたから老眼が早まるっていうのは言い切りすぎなんだと思うよ

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 10:11:25 

    レーシックしてないヤツがドヤ顔でデメリットを語るトピ。何がしたいんだコイツら。

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 10:11:47 

    >>21
    そう!
    眼鏡なんですよ
    コンタクトじゃないんですよ!!!

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:06 

    だけど眼科医で視力悪い人ってメガネしてるよね?医者がしないんだからやっぱり何らかのリスクあるんだろうね。

    +15

    -4

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:06 

    >>15
    海好きだから、ムスカになるならキツいな。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:41 

    8年前にうけた。
    天気の良い日は日差しが以前より眩しい気がする。でも生活に支障はない。
    コンタクトの時は目薬が手放せなかったけど、全く必要無くなった

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 10:13:54 

    コンタクトもレーシックもめちゃくちゃ怖いよ。便利だけどそれなりに覚悟は必要。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 10:14:50 

    15年前受けて0.03から1.3になったが
    今0.1。戻らなかった人羨ましい。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 10:17:21 

    >>55
    コンタクトって眼内のこと?
    普通のコンタクトなら怖くはなくない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 10:17:44 

    >>20
    年齢はおいくつですか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 10:17:55 

    >>34
    ほんとそれ。らしいよとか受けていない人のネガティブなものしかなくてなんの参考にもならなくて終わるよね

    >>1
    ボクシングやってる友人が裸眼で挑んだ試合で色々見えず悔しい思いしたり、コンタクトしたら飛んじゃったりで7年前にレーシック受けて今でも快適だけど日中が辛い、眩しくて涙が出たり目が開かないってついこの間話した。
    一時期本気でやろうか悩んだけどボクサーが勧めたくないと言ってやめた。
    でもやってない私からしたら裸眼で過ごせるのすっごく羨ましい

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:50 

    >>56
    戻ったらどうするの?
    削ったあとでも、コンタクトレンズはつけられるの?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:45 

    >>21
    こういうコメントよく見るけど眼科医に限らずある程度歳の人はコンタクトじゃなくてメガネじゃない?若い眼科医はコンタクトの人もいると思うよ!

    +5

    -17

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:35 

    マイナスかもしれないけど、私はやってよかった。品◯近視クリニックで8年くらい前にやって、乱視近視の0.02が1.0をキープ。レーシック手術にプラスで、視力キープさせる為のオプション付けて約40万。
    コンタクトが原因でドライアイ酷かったけど、術後は全く無い。
    ハロウグレアも、視力悪かった頃に比べたら気にならない。
    ただ眩しさには弱くなった気がするので、運転する時はサングラス必須。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:09 

    ICLの方が良くない?老眼の手術も、白内障の手術もできるよね。失敗したら元に戻せるらしいし。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:08 

    >>2
    どうもしないよ。黙って老眼鏡

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:24 

    今はレーシックより、第三の視力矯正手術があるよね。リレックススマイルだっけ?最新の方が良い気がする。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:59 

    >>61
    コンタクトならわかるけど
    実際に医者でレーシックしている人ってどのくらいいるのかな?って話じゃない?

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:20 

    >>62
    私も同じとこで10年前に受けた。当初はハログレアとかあったけど、しばらくすると気にならなくなった。眩しさに弱くなった気もするけど、手術のせいか歳のせいかわからない。
    震災の時にメガネにもコンタクトにも悩まなくてよかったので、本当にやってよかったと思ってる

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:51 

    >>58
    来月34歳です
    手術前は今更…という気持ちもなくはなかったけど、本当にやって良かった

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:17 

    私はレーシックよりも、ICL受けたい。白内障の手術と同じような感じだし。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:25 

    レーシック、15年前にしました。

    今も裸眼でよく見えるし、何も問題ないです。
    レーシック、やって良かったですよ。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:28 

    レーシックやった人が今は快適だけど、術後は激痛だったと言っていてそれが怖すぎてやろうと思えない

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 10:32:26 

    >>2
    してもしなくても老眼になるからレーシックしたよ
    若い頃からやれば老眼になる頃までは快適だし、日割り計算すれば安い

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:07 

    >>21
    手術受けると一週間は眼の調子がよくないからじゃない?
    眼を酷使する仕事だからね、医者って

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 10:36:23 

    >>9
    どう古いの?

    +15

    -3

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:21 

    >>27
    可逆性があると説明受けました
    実際どうしても合わなくて戻す方もいるみたいです(その病院ではまだゼロと言ってましたけど)
    料金はもう少し安くなってほしい…
    かといって安すぎる病院はなんか怖い

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:48 

    12年くらい前に受けたけどいまだ快適
    視力はっきりわからないけど裸眼で免許更新とおるくらい
    まぶしいとかはそんなに感じないなー
    夜目は若干ききづらくなったような気がしないでもない程度

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:00 

    15年前に受けて1.5になり、今は1.2。
    アラフィフでまだ老眼なし。
    最近、ドライアイかな?と思うけど、スマホかも。
    あとは一切何もないから、やって良かった。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:08 

    12年前にやりました。夜真っ暗の中の運転時のみメガネをつけます。夜は視界があまり良くないからです。 視力の戻りも右だけ1.0から0.6まで戻る日があります。
    天気や体調によって視力がいい時と悪い時があるようです。
    老眼は46歳頃から少しずつ出始めましたが、まだメガネかけるほどではありません。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/18(水) 10:48:56 

    >>51
    ジャパネットばりの勢いで再生された

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:49 

    >>2
    40代前半でレーシックではなくて、コンタクトを新調した時なんだけど、近視をくっきり見えるように調節したら、そのぶん老眼は出るようになったよ。
    レーシックの問題ではなくて度数のバランスの問題なのかなと思ったよ。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/18(水) 11:02:36 

    >>9
    古いとかの問題ではなく個人差で色々な症例はあるでしょ
    なぜそこまで言い切れるのか

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:13 

    10年前に受けて今は1.0ぐらい。ドライアイ、まぶしいとかは全くないけど乱視が少し。
    ハードコンタクトで眼瞼下垂気味、眼の細胞が不揃いになってきたのがきっかけ。
    介護職だと入浴介助もあり、眼鏡壊される危険もあるから。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/18(水) 11:04:19 

    私も15年ぐらい前にレーシックしました。
    0.03→1.2で、現在も1.2キープです。ハログレアは術後数ヵ月でなくなりました。ドライアイは術前からありますが酷くはないです。
    私はコンタクトの扱いが雑だったので、目の病気になるよりは…と思い受けました。結果レーシックやっといて良かったと思います。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 11:06:06 

    術前の検査のときに、角膜が厚いですね!視力が出ない・戻ってしまう等で稀に再手術の方がいますが、あなたなら後2回は手術できる位です。って言われたよ。生まれつき薄い人は手術不適合としてお断りしてるって。私自身はしっかり視力が出て、10年経っても1.2キープしてます。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/18(水) 11:10:18 

    私も15年前に受けて今も1.0くらいで裸眼で大丈夫。すっかり見える生活が当たり前だけど、0.03だった頃は不便だったしコンタクト代は高いし、思い切ってやってよかった。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:09 

    >>3
    確かに1998年にアメリカで始まったはかりのまだ20年ちょっとしか歴史が無い手術だから、30年40年後の追跡調査のデータが無いのは怖いよね。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/18(水) 11:17:45 

    10年前に受けた。検査とか流れ作業。
    視力は今は0.8くらい、やって良かったと思ってるけど、子供がしたいって言ったらちょっと焦るかも

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/18(水) 11:18:17 

    >>1
    20年前にレーシックやりました。
    レーシックの種類いくつかあったけど、ラゼック?(名前忘れたけど)というのを。
    術後半年は目薬と紫外線カットの眼鏡をかけていないといけないやつで。

    視力は落ちてないです。
    ハログレアもなし。
    ただ、ドライアイにはなってるから市販のドライアイ用の目薬は必須
    日差しの眩しさは感じるようになってるからサングラスやその他目のケアは手術やる前よりは気をつけています。

    レーシックやってよかった。
    裸眼で疲れないし、頭痛にも悩まないから。



    +13

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/18(水) 11:19:49 

    2007年にまだ医療保険がおりてたころにやりました。
    0.08→1.0と最初はすごくよかったけど、数年前からじわじわ視力さがってます。少しぼやける。
    次免許更新で眼鏡いる言われるかも…

    しまいには難病になってしまい、副作用でステロイド白内障とかあるらしいから、なったらヤバいなぁと思ったり。
    レーシックは慎重に。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:07 

    メガネ派ですけどマスク時代になってから裸眼が羨ましくて受けようかと検討中です。

    レンズを畳んで挿入して開くやつとレーシックって別物ですか?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/18(水) 11:40:05 

    >>68
    ありがとうございます。私は38歳で、眼内コンタクトを検討しています。

    もうすぐ老眼になると思うと迷いますが、コンタクトの手入れが面倒過ぎるし、眼鏡は似合わないのでかなり惹かれています。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/18(水) 11:40:32 

    >>90
    折り畳んだレンズを入れるのはICL手術
    レーザーで角膜を削るのがレーシック

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/18(水) 11:44:21 

    >>5
    調べたら、今は手術してくれる所もあるみたい
    ただレーシックした人の白内障手術は通常より難しくなるから、まだまだ断られるケースも多いとか

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/18(水) 11:46:45 

    夫が知り合いの眼科の医師にレーシックをやった方がいいか聞いたら、白内障の手術ができなくなるからやめた方がいいと言われたのでやめた。
    眼科の医師も眼鏡率高い。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2020/11/18(水) 12:07:36 

    >>27
    最悪元に戻せるけど、あくまでも最終手段。目の細胞が減るし、負担が大きい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/18(水) 12:08:49 

    >>68
    横ですが、icl受ける方の平均年齢は34歳くらいだそうです。若いと視力が安定してないし、歳をとると手術は受けられないので。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/18(水) 12:14:43 

    >>92
    ありがとうございます!
    全然違いましたね、

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/18(水) 12:16:16 

    トピズレになりますが、私はiclを受けました。レンズを入れるだけなので簡単。術後の治りも早い。みたいな風に説明がありますが、実際は術後は大変でしたよ。酷いドライアイになったし、目を擦らないようにゴーグルをつけて寝るので寝不足になるし、目がゴロゴロしたり頭が重かったりと安定するまで2ヶ月かかりました。iclやレーシックは最終手段だと思います。メガネやコンタクトで生活できるなら、そのままのが良いと思います。まだ手術からそんなに経ってないので、なんとも言えませんが。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/18(水) 12:27:30 

    >>2
    レーシックすると老眼は早く来る
    でも老眼用のレーシックもあって私は角膜分厚いから将来もう1回手術出来ますよって通販みたいなノリで言われたw

    +5

    -7

  • 100. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:34 

    >>2
    受けた直後から近くが見えなくなって、すぐ百均の老眼鏡買った
    それからだんだん度が進んで、結局ずっと遠近の老眼鏡かけてる

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/18(水) 12:40:19 

    >>57
    私は鼻柱が低いから眼鏡合わなくてコンタクトにしたけど、ドライアイでコンタクトがしょっちゅう剥がれ落ちてマンスリー、ウィークリー、ワンデーとどんどん高いのに変えてったけどダメ、特に花粉の季節は酷くてこのままじゃ失明する!と思ってレーシックした
    裸眼になってからはドライアイも無く、ハログレはちょっとある気もするけど分からない程度なのですごく快適
    コンタクトは常に目に異物貼り付けてるんだからそれなりにリスクあるよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:24 

    >>35
    私もまったくあなたと同じ境遇です。レーシック後は快適で、コンタクトレンズ独特の目のゴロゴロ感や、メガネの肩こりから解放され快適ですが、白内障は心配ですが、その時はネットでレーシックしても白内障の手術してる病院さがして受けるつもりです。
    まあしょうがないですが、今がメガネやコンタクトより楽なのでぜいたくはいいません。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:30 

    コンタクトレンズはコンタクトレンズで、眼球が傷ついたり、なんかアメーバとかになったりするリスクがある。
    一番良いのはメガネでしょうが、あれは肩凝る人もいるので、肩凝らない人ならメガネが一番でしょうが。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/18(水) 12:49:55 

    眼鏡、コンタクトでなんとかなるのでレーシックはしません。

    主人が目が悪く、大学生時代にレーシックをしたそうてす。
    そこから10年後、網膜剥離になり休職、手術、本人がとてもつらそうでした。

    もちろんレーシックは関係ない、とお医者さんからも言われています。

    でも不安になります。
    子供には絶対にさせないてす。

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2020/11/18(水) 13:03:11 

    9年前、20歳の時に若さの勢いでやりました。レーシック全盛期だったのか、同じ手術日に15人くらいいたかな、それを毎週やってたので結構な人数レーシックしてるよね。おそらくまだ1.0以上はあると思います。昼間は大丈夫ですが、夜がなんとなく見づらくて夜の運転が怖いですね。白内障などの手術の時に必要らしいので、術前の目の情報を病院から取り寄せといたので何となく安心です。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/18(水) 13:09:20 

    >>62
    私も同じ時期に同じ病院で同じ様なオプション付けて、金額も同じくらいだったので妙な親近感!!
    多少のドライアイと眩しさはありますが、両目1.2をキープしてます。
    毎日快適に過ごせてます。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/18(水) 13:12:19 

    15年前に受けました!
    0.1から2.0になり、10年以上キープしてましたが、最近パソコン、スマホのせいで0.6くらいに、、。
    因みにドライアイは元々あり、それは今も変わらずあります。

    眩しく見えるとかはありません。

    因みに術後めちゃくちゃ痛かったです。痛みの余り、手術失敗したのかととても不安になりました。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/18(水) 13:14:02 

    >>3
    ICLとかいうやつね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/18(水) 13:17:08 

    どっちにしろ、ある程度歳を取ったら、みんな老眼になるよね?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/18(水) 13:32:55 

    >>1
    私は13年前にやりコンタクトなしの生活になりました。しばらくは目が痛いとか見えにくい気もしたけれどコンタクトよりはずっと快適でした。13年経ってすでに老眼の年になりましたし、ここまでメガネもコンタクトも無しでこれたから大成功だと思ってます

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/18(水) 13:44:58 

    >>49
    そんなこと言ってる人いる?
    一般的にそう言われてるってことなの?知らんけど

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/18(水) 13:50:46 

    >>1
    眼科の医師って眼鏡の人多いじゃん。
    それが答えだと思ってる。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/18(水) 13:51:26 

    12年前にやりました。0.02から1.5をずっとキープしていましたが、子供を産んで夜中の授乳などで暗闇で携帯を見ることが多くなり今は1.0になりました。
    ドライアイなどの後遺症はなく今は快適です。
    裸眼0.02は本当に本当に何も見えなくて生活しづらかったからやって後悔はしてない。けど老後は少し怖い。

    受けた方に質問なんですが、定期検診は行ってますか?
    ものもらいで眼科に行った時に定期的に来て検査した方がいいよって言われたんですけど、ちゃんと行ってる方はどのくらいの頻度で行ってますか?

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/18(水) 14:13:03 

    眼圧検査しても実際より低く出ると聞いて、緑内障の検査だけは一年に一回受けてます。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/18(水) 14:14:07 

    >>101
    そっか~。
    体質でコンタクト無理な人もいるんだね。
    私はハードは痛くてダメだったんだけど、ソフトにかえたら快適だから、ずっとそれ。
    親戚で70歳くらいでずっと遠近両用コンタクトしてる人がいるから、年とってもそんな感じでいけるかなと今のところは思ってる。
    本当、生れつき何もしなくても目がいい人が羨ましいよ。
    101さんはレーシックが快適との事で良かった。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/18(水) 14:19:55 

    >>1
    15年くらい前にやりました。
    母の知り合いの看護師さんがレーシックを受けたのを聞き、軽い気持ちで私もやってみました。

    術後は0.01→2.0。
    今現在は1.2と1.0。満足してます。

    子供と一緒にお風呂や温泉に入れるのがとても嬉しい!0.01だと本当に何にも見えないんだよね…。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/18(水) 14:27:12 

    レーシックの後遺症に悩む人を見てはニヤついてる。
    ICLでめっちゃ快適だよ❤️って言って煽ってるんだけど


    実はそれすら怖いからやってない。

    +1

    -8

  • 118. 匿名 2020/11/18(水) 14:28:55 

    >>62
    私も同じくところで同じく時期に手術した!
    ビビりだからもちろん1番高い機械で。
    検査が徹底してるのが逆に安心できたな。
    友達は検査で落ちて断られたよ。
    今のところ何も問題なく快適。
    この前ものもらいができて眼科行ったら「レーシックしてるんですね?きれいにできてる」と褒められた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/18(水) 14:29:19 

    >>112
    お金に全く困ってない、むしろ沢山ある。
    仕事するにも別に困ってない。

    彼らが全く、と言っていい程やらないのはそんなメリットが彼らには無いから。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2020/11/18(水) 14:33:40 

    >>11
    老眼と近眼は別物だからね
    仕方ない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/18(水) 14:36:35 

    >>119
    ??
    お金や仕事に関係なく、裸眼でよく見えるならそれにこしたことはない訳だから。
    プロならリスクなければさっさとやっちゃうんじゃないの?
    料理人がまかない食を食べるみたいな感じで。
    けど、実際はメガネが多いのは何でだろうって疑問なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/18(水) 14:45:07 

    >>121
    リスクがなければ、がおかしい。
    将来のリスクと視力が良くなるメリットが見合ってないから、というかさっきも言ったが医者の仕事に殆どの人がそれを必要としてないから。

    まかない食?はちょっと意味がわからない

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2020/11/18(水) 14:48:45 

    >>115
    コンタクトって20年くらいつけたらもう付けられなくなるってよく聞いてたけど
    今はそんなことないのかな?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/18(水) 14:50:01 

    あたしの紹介でやってくれ!レーシックでもICLでも。
    10万欲しいねん。

    品川〜は最新です!と言いながら10年前の機械使ったり、変なシール貼ってこれは最新機種とか偽装してた。
    やっぱ美容整形界隈はこういうのじゃなくちゃ。

    でもマトモにやっている、という前提で症例数は正義。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/18(水) 14:55:31 

    >>56
    ナカマー!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/18(水) 14:57:41 

    >>109
    モチ。
    最新の眼こ健康医学では
    視力の良し悪しも、悪くなるのも遺伝。

    ストレッチなんかするな、緑を見ても無駄。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:49 

    眼科医がやらないレーシックと、歯科医がやらないインプラントやってますが、快適です。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/18(水) 16:59:02 

    >>123
    18からずっと着けてて今アラフォーだけど。
    20年くらい余裕でつけてるしまだまだこの先も大丈夫な感じだよ。
    もっと年齢いった人でも若いときからつけてる人いるし、つけっぱなしで寝るとか、不潔にするとか余程変な使用方法をしなければ大丈夫なのでは。
    コンタクトの性能自体も昔よりはよくなってるだろうし。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/18(水) 17:03:28 

    1です。
    みなさん、色々な体験談をありがとうございます。
    大体成功率は7割ぐらいかな?
    私もこれまでの15年間メガネやコンタクトの煩わしさから解放されて、それだけでも大成功だったと思ってます。
    しかし様々なケースがあるので他の人には絶対安易にお勧めしていません。責任取れないしね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:59 

    >>21
    メガネ屋の方に直接聞いてみたが
    やらない方がいい そう云われたわ。
    その方もメガネかけてた。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2020/11/18(水) 18:15:56 

    >>1
    眼科勤務の視能訓練士です。
    メリットよりデメリットの方が多いのでお勧めしません。
    もう最初にレーシックを日本国内で始めたk大学病院もレーシックはとっくに辞めました。
    その事からお察し下さい

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2020/11/18(水) 20:23:15 

    >>50
    月経カップの時もそうだった。
    快適に使ってるユーザーからしたらなんなん?って感じ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/18(水) 20:24:32 

    >>130
    そりゃ商売だもん。やってたとしても勧めるわけないじゃん。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:02 

    >>96
    私も1か月前ICL手術受けました。32歳です。
    若いと視力安定していないので25歳以降の方がいいと言いますよね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/19(木) 00:17:48 

    >>3
    iclって、年齢制限なかったけ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/19(木) 02:26:04 

    >>60
    メガネ作ったよ。レーシックしたらコンタクトは付けられない。でも相変わらず裸眼で生活してる….

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/19(木) 02:36:38 

    >>126
    小四の仮性近視の時、親は専門医に診せるとか何もしてくれなかった。一度視力戻った時あったので、その時医者に診せるとか専門のセンターに通わせるとかしてくれてたら近視にならなかったのではと思った。毒親なので、子供には関心なかった。コンタクトもあわなかあし、レーシックしても近視進み続けて本当に辛い。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/24(火) 14:19:11 

    >>21
    眼鏡の眼科医に直接聞いたら、眼鏡で視力を矯正することに不便を感じてないからレーシックしてないって言ってたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。