ガールズちゃんねる

東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part2

1832コメント2020/11/26(木) 19:27

  • 501. 匿名 2020/11/13(金) 21:59:29 

    >>452
    よう!勝ち組。

    +19

    -0

  • 502. 匿名 2020/11/13(金) 22:01:23 

    >>291
    昼前に出勤しようとした既に出来上がってるおじいちゃんが駅前で歌ってるのを何回か見た。ある意味平和ではある 笑

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2020/11/13(金) 22:03:01 

    亀戸から徒歩5分のとこ住んでます。
    ホルモン青木最高

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2020/11/13(金) 22:03:37 

    江東区民。
    お願いです、早く縦に電車を通してください。
    豊洲、錦糸町、都バスじゃないと行けません。
    だからか、小池さんが首を縦に振らないのは⁈

    +26

    -0

  • 505. 匿名 2020/11/13(金) 22:03:37 

    >>24
    足立第二中かな

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/13(金) 22:03:41 

    >>423
    ベビーパウダーの匂いだと思っていました!

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2020/11/13(金) 22:04:52 

    >>419
    それ絶対可愛い!

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2020/11/13(金) 22:05:03 

    >>5
    葛飾区に住んで、ちょうど一年ぐらいです〜

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2020/11/13(金) 22:07:08 

    >>2
    近いー!なんか嬉しいー!

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2020/11/13(金) 22:07:31 

    >>350
    豊洲の名前をマンション名に使って事情に疎い人に売ってるイメージ(もちろん豊洲より安い価格)

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/13(金) 22:08:00 

    >>466
    葛西は江戸川区ですよ

    +24

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/13(金) 22:08:12 

    >>47
    待ってるよ~!
    お花茶屋に住む者より

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/13(金) 22:08:25 

    足立、葛飾、江戸川を縦に結ぶメトロ7がいつ実現するのか
    ずっと待ってるのに
    赤羽、西新井、北綾瀬、亀有、一之江、葛西、葛西臨海公園
    だっけな。もっとあるかも

    +21

    -1

  • 514. 匿名 2020/11/13(金) 22:08:37 

    住んでるのは違うんだけど、夏から職場が変わって葛飾区に通ってます。
    亀有なんだけど想像してたより荒れてなくて、アリオもあるし駅前のヨーカドー(?)とかも便利でいいなーと思った!
    食事処も普通にあるし住み心地良さそう︎︎︎︎︎☺︎

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/13(金) 22:09:25 

    上尾市(0歳〜中学卒業まで)→
    さいたま市(高校〜結婚まで)→
    →(結婚してから)台東区
    埼玉はみんな公立で当たり前な雰囲気だったし、
    学年100人弱いて中学受験したの1人だけで医者志望の男の子が私立(しかも開成!!感動した笑)に行ったけど
    台東区でも中学受験は普通、小学校お受験する人も周りにチラホラいて焦ります
    下町といってもやっぱり東京、
    教育熱心ですよね( •̀ㅁ•́;)

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/13(金) 22:10:52 

    >>139

    江戸川区って23区内で1番公園が多いんだよね
    関西から引っ越して来たけど、行政のサービスも充実してるし子育てしやすいなって思う

    +32

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/13(金) 22:12:29 

    >>503
    亀ホルばっか行ってたけど、青木いいな!
    昼から飲めるのが。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/13(金) 22:13:45 

    >>504
    ほんと東西ばっかだよね。大江戸線が少し縦気味?

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/13(金) 22:14:10 

    >>498
    ゴミの日本当便利だった。
    あれ、足立区に戻りたい( ゚д゚)

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/13(金) 22:14:24 

    >>475
    赤札の隣の狭い八百屋めっちゃ安いよね~!!

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/13(金) 22:15:09 

    >>520
    安い!!!
    よく私は出没するから会ってるかな!?www

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/13(金) 22:16:48 

    >>244
    お惣菜とか見てるとついついあれこれ買っちゃいますよね(笑)

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2020/11/13(金) 22:17:40 

    >>18
    私も瑞江徒歩6分です!
    スーパーとドラッグストア沢山あって住みやすいですよね。街並みも綺麗だし。

    +36

    -0

  • 524. 匿名 2020/11/13(金) 22:18:26 

    葛飾区の金町は、理科大のまわりは葛飾区っぽくないかんじです。マンション多いです。駅前も2つ目のタワマン出来る予定です!。駅の北側はURや都営など団地が多い。人が多い割には飲食店が少なくこれってお店がないので、もっと美味しい飲食店増えるといいな。

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2020/11/13(金) 22:18:49 

    >>8
    よろしく!わたしも墨田区民!

    +24

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/13(金) 22:19:56 

    >>17
    夏まで足立区住みでした
    北千住大好きだった...

    +65

    -0

  • 527. 匿名 2020/11/13(金) 22:21:20 

    >>2
    砂銀の中で10年以上働いてます
    販売業じゃないけど
    丸八通りの直前の焼き鳥屋と魚勝のお寿司おすすめー!
    あさりの炊き込みご飯も

    +43

    -0

  • 528. 匿名 2020/11/13(金) 22:21:48 

    >>377
    お台場も元は13号埋め立て地ですし。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/11/13(金) 22:22:04 

    >>466
    ねえもしかして、葛飾と葛西見分けついてない千葉県民?笑
    千葉っぽいってどんな感じよ。
    隣近所なんだから雰囲気似てても良くない?

    +28

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/13(金) 22:23:39 

    ロンバケ、はじこい、恋つづ、マルモのおきてなどなど江東区で撮影されてるからドラマ見てて楽しい
    恋つづでクローバー橋で佐藤健がキスしてた

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2020/11/13(金) 22:24:07 

    >>17
    以前足立区住で足立区内で働いてました!
    夜中の綾瀬駅付近は、立ちしょんしているおやじとか汚い者がいるけど、それ以外は言われているほど悪くないですよ!むしろ住みやすい!
    でも接客してて思ったのは自分のミスを絶対に認めないお客さんが多かったのも事実……(笑)
    住むだけならとっても良いところです!

    +15

    -13

  • 532. 匿名 2020/11/13(金) 22:24:11 

    >>68
    千代田線は西日暮里、町屋、北千住

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2020/11/13(金) 22:24:18 

    >>357
    豊洲育ちだけど、豊洲なんて汽笛が響く芦の茂った港田舎だったんだよ。
    豊洲がそんな風に思えるって、今しか知らない田舎から出てきた人しかいないし、恥ずかしいからやめて。

    +39

    -0

  • 534. 匿名 2020/11/13(金) 22:24:31 

    >>86
    しらさぎ〜〜!
    公園名にしらさぎがついてる理由がわかりました!

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2020/11/13(金) 22:24:37 

    >>96
    北区田端駅にある。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2020/11/13(金) 22:24:39 

    他所の区民だけど、この中では台東区は別格な感じ。台東区出身の人はどう感じてるのかしら

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2020/11/13(金) 22:27:00 

    >>504
    錦糸町〜住吉〜豊洲の地下鉄早く欲しい!

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2020/11/13(金) 22:27:21 

    海抜ゼロメートル地帯でしょ

    もともとは海の下だった場所もあるし危険地帯だよ

    ハザードマップ真っ赤だしね  これいうと墨田区の知人が怒るのよね

    +1

    -7

  • 539. 匿名 2020/11/13(金) 22:27:46 

    >>185
    ごめん、江東区は結構来てて

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2020/11/13(金) 22:28:38 

    何か煽ってる他の地域の人が同一に見える笑
    しかも多分昔の東京とは無縁でしょ。田舎の人のイメージだけで語ってるの見受けられるんだけど、地元にコンプレックスがあるのかな。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/13(金) 22:28:53 

    >>238
    亀有香取神社のケーキ屋は、初め金町の線路沿いの小さなビルの1階にありました。こんなところにケーキ屋さん出来たんだと思っていたら、テレビに出た事もある方がやっていると聞いて、金町に美味しいケーキ屋が出来たと喜んでたのですが、(何回か食べたけど美味しかったです)突然閉店したと思ったら、亀有に移転してました。

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2020/11/13(金) 22:29:12 

    >>537
    できるかもくらいの状況でマンションの値段すごく上がったから嬉しい!

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/13(金) 22:32:04 

    >>520
    じゃがいも無くなるとそこに行く!今はどこも安くなってきたけどそこは砂眼でも安かった!!!

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/11/13(金) 22:32:54 

    錦糸町オリナスの裏の向かいにある
    へぎそば、の旗が気になってます。実家が新潟なので

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2020/11/13(金) 22:33:26 

    >>350
    住むだけならいいんじゃない? 子供がいたら私学なら

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/13(金) 22:33:31 

    >>76
    何故に深川地区は、そんな上からなの?
    隣の白河地区と何が違うんだろう。

    あそこら辺って、門仲や三好平野や清澄白河等が周囲にあるよね。

    +20

    -1

  • 547. 匿名 2020/11/13(金) 22:34:01 

    >>207
    西葛西に習い事で通ってるけど、最近地元の西大島の方がインド!
    サリー来てトマト買いに並んでる主婦に英語を話すインド人の学生で道いっぱい
    通り歩いてたら、私以外全員インド人と中国人だったことある

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/11/13(金) 22:34:12 

    町屋に住んでるけど北千住が好きすぎる
    なんでも揃うし気軽に行ける

    +17

    -0

  • 549. 匿名 2020/11/13(金) 22:36:32 

    >>423
    鬢付け油の匂い。後方から来てもすぐにわかる。
    外だといい匂いだけど、食べ物屋で隣の席になると匂い強すぎて嫌

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/13(金) 22:36:56 

    >>546
    白河も森下も石島や扇橋の方まで深川なんだよ
    富岡八幡宮の氏子が深川、本祭りで御神輿が通るエリア
    江東区は消防や警察の管轄が深川と城東に分かれてる
    湾岸エリアもその二つで分けると深川に入る

    +10

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/13(金) 22:37:09 

    可愛すぎ
    東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part2

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2020/11/13(金) 22:38:51 

    台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区だけには住みたくない
    何で沢山公園あるのか知ってる? 津波来たら大変なことになるよ


    +0

    -36

  • 553. 匿名 2020/11/13(金) 22:39:13 

    >>548
    自分も町屋にいた頃は北千住や上野によく遊びに行ってた(笑)
    そう言えば町屋に久々に行ったら駅前のTSUTAYAがなくなっててショックだったわ

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2020/11/13(金) 22:41:16 

    >>547
    西葛西はコンビニかってぐらいインドスーパーだらけだよ。
    コンビニより多いな。

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2020/11/13(金) 22:42:41 

    せんべろの聖地に住む者だけど、最近よそから夜飲みにくる人たちのコロナ対策的なマナーがほんとにひどいんだよ。
    お店の人たちが一所懸命に対策とってるのを 気にも留めずにノーマスクの大声で げらげら爆笑しては咳くしゃみ連発ブッ放しで名店の数々を汚しにくるんだよね。

    立ち食い寿司屋さんのカウンターにくしゃみ何度も何度もかけて拭きもせず、モツ焼き屋さんの行列に並んではノーマスク大声で自分のグルメ度を周りに聞こえるようにひけらかす会話したり、せまい餃子屋さんに何時間も居座ってコロナ撒き散らして休店に追い込んだり。

    お店の人たちの苦い顔がほんとみてて辛いから、うちの町だけでいいので迷惑客に消毒液バケツサイズでぶっかけていいシステムを作って欲しい。

    +15

    -1

  • 556. 匿名 2020/11/13(金) 22:43:05 

    上野桜木在住だけど
    同じ城東区分でも外側の貧乏地域の連中と一緒にされたくない

    +0

    -14

  • 557. 匿名 2020/11/13(金) 22:43:37 

    >>552
    いちいち書かなくても東って言えばわかるよ。
    大変だよね。
    東京の人じゃないかな?

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2020/11/13(金) 22:44:26 

    >>500
    金町は数年前に美味しいケーキ屋さんがあったけど、
    亀有の神社の中に引っ越したよね。
    とても残念。
    そこの神社の方がそのケーキ好きすぎてきて欲しいってお願いしたって聞いたけど…。
    他の地域からわざわざ買いに行ってたのに少し遠くなって買う機会が無くなった…。

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2020/11/13(金) 22:44:48 

    結婚で世田谷から嫌々引っ越してきたけど、もう西の方には住めない地下鉄最高!
    最寄りの駅までも遠くてそこから渋谷新宿に出ないととか思うと遠い
    旅行帰りに東京駅からタクシーで帰れるの幸せ

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2020/11/13(金) 22:45:22 

    カレー好きだから西葛西すき

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2020/11/13(金) 22:46:53 

    >>556
    どこ出身ですか?

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2020/11/13(金) 22:46:56 

    >>547
    旧三大中の校舎をインド人学校に貸してるからね。インド人学校が出来てからどんどん増えた。
    校舎の老朽化で新木場に移転するみたいなので、数年後にはインド人も南下するかも。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2020/11/13(金) 22:47:02 

    >>86
    江東の運河にはシラサギたくさんいるよ
    きっと江戸川区にも来てるはず!

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2020/11/13(金) 22:47:07 

    押上って昔水害で土砂が押し上げられてできた土地なんだってだから押上なんだよね なんでそんな場所にスカイツリー立てたんだろう
    曳舟駅もそこに川が流れてて船の通り道だったんだって。昔うっかり押上に住んじゃって色々地元の人に聞い怖くなったんだよね
    あと私だけかもだけど押上駅から家に向かうまでになんか息ぐるしくなったり道が変に蛇行しててり凸凹してる感じして頭いたくなったりしたんだよね
    だから墨田区にいい思い出がないの

    +0

    -7

  • 565. 匿名 2020/11/13(金) 22:48:23 

    >>561
    生まれも育ちも桜木だよ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2020/11/13(金) 22:48:51 

    >>94
    一緒だー!
    服とか雑貨とか買えるショッピングビル、小さくていいから駅チカにできて欲しいなー。 
    UNIQLOと無印入っててくれたらベスト!

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2020/11/13(金) 22:49:11 

    >>338
    総武線でも一番目立たない平井ですが、
    少年隊の錦織、橘家圓蔵、田邊一鶴が
    一応出身スターです。

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2020/11/13(金) 22:49:22 

    おばあちゃん家が荒川区で、のんびりまったり老人の街だったのについ最近せっまい土地にペンシルハウス何件も立った
    それぞれの家庭の子供達が道路でワイワイしてる…

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/11/13(金) 22:49:30 

    >>562
    へぇー、知らなかった
    新木場行きのバスが異国情緒あふれるかもね

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2020/11/13(金) 22:50:48 

    >>94
    私も新小岩。
    うちの近所に中国の物産店が、最近いくつか出来た。
    あちこちに中国人多くて嫌になる。
    不便な街ではないけど、そこが不満かな。

    +22

    -0

  • 571. 匿名 2020/11/13(金) 22:50:57 

    >>544
    行ったことあるよ!美味しいよ!
    お店できた当時、mixiでちょっとしたお祭り騒ぎになってた。(理由は忘れた)
    店主の方もいい人だった!

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/13(金) 22:51:42 

    >>565
    うぐのあたりだよね?
    いいじゃん

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2020/11/13(金) 22:52:13 

    >>535
    田端にあるから!って言おうとしたけど北区だったわ

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/11/13(金) 22:52:36 

    >>76
    豊洲とは歴史が違うからね
    白河あたりも昔はただの田舎だったのに今じゃすごいよ

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/13(金) 22:52:56 

    >>568
    それむしろ歓迎すべきことだよ
    荒川は23区の中でも特に高齢者の割合が多くて議会でもかなり問題になっていたか若い育児世帯を呼び込むためにいろんな施策を実施していた
    うちの地元の尾久も子供が増えて良かった

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/13(金) 22:53:23 

    >>555
    もしかして立石かな?
    違ったらごめんなさい。

    どこでも良いからせんべろなお店行きたいな~
    密になりやすいから避けてるけど凄い行きたい。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/11/13(金) 22:53:25 

    >>564
    押上に住んでたおじさんと付き合ってたけど本所吾妻とか駒形とか面白い土地だったけどな
    スカイツリーは鬼門封じって聞いたけど
    それで今行ったら大丈夫だったりして?

    +11

    -0

  • 578. 匿名 2020/11/13(金) 22:54:16 

    >>547
    ワー
    世界ツートップの人口の中印が…
    日本人が小さくなる日が来るね。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2020/11/13(金) 22:54:51 

    >>515
    まさかこのトピで上尾の名を見るなんて!

    私は上尾(埼玉)→銚子(千葉)→上尾→市川(千葉)→上尾→葛飾だよ。
    中学受験組はやっぱり多い印象。
    ちなみに旦那も江戸川区育ちだけど中学受験してる。
    私が中学生になるときは受験があるなんて知らないってレベルだったから、やっぱり東京は違うなと思った。

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/13(金) 22:55:01 

    >>556
    親もそういう人なんだろね。
    他から見たら同じ同じ笑

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/13(金) 22:55:16 

    >>552
    津波来たら中央区も大変だと思うよ…

    +29

    -0

  • 582. 匿名 2020/11/13(金) 22:55:20 

    >>574
    逆だよ
    豊洲は一流企業勤務のエリートが多いから深川のような下町の人たちと一緒にされたくないと思う

    +2

    -14

  • 583. 匿名 2020/11/13(金) 22:56:30 

    >>570
    本当に嫌だ。
    どこから調達したのか分からない野菜で
    店開いてるよ…

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/13(金) 22:56:34 

    葛西、タイ人も多い
    学校あるからか

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/13(金) 22:56:37 

    >>496
    ありがとう〜!
    私押上で姉妹店のカメヤよく行くんだけどかめぱん行ったことなかった、今度行ってみます^^

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/13(金) 22:57:48 

    >>582
    豊洲に住むってお登りさんくらいじゃないの?
    昔の豊洲のイメージのが強いわ。

    +27

    -2

  • 587. 匿名 2020/11/13(金) 22:57:48 

    >>564
    墨田区民ですが、押上がスカイツリーの候補地になった時に地盤が弛いここで大丈夫?って疑問でした。
    上野公園に建てるって話もありましたよね。
    地盤が堅い上野に決まると思ってました。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2020/11/13(金) 22:58:25 

    >>552
    安全な場所なんてある?
    23区なんて首都直下地震来たら終わりだし、津波で危険なところは全国にある、海を回避したら今度は、雪崩や土砂崩れ。
    どこに住んでてもリスクがあるなら好きなところに住んだ方が良くない?
    で、好きじゃないならトピの趣旨とは合わないならさよなら。

    +28

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/13(金) 22:58:37 

    >>553
    横だけど…
    うそTSUTAYA無くなったんですか?しばらく行ってない間にそんな…

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/11/13(金) 22:58:53 

    台東区とか墨田区って、空襲すごかったっていうけど幽霊出ませんか?
    マンション買おうか迷ってます。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/11/13(金) 22:59:53 

    葛飾生まれの葛飾育ち。現在、江東区民です!

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2020/11/13(金) 23:00:05 

    >>580
    横だけど東京出身なら山手線内側と外側は大違いだよ
    同じ区でも内側の方が明らかに地価が高い
    だから金持ちが多くて町並みが綺麗
    何より高さがまったく違う
    東田端から田端駅に向かうとわかりやすいけど内側の方が明らかに土地の高さが違うのよ
    荒川が決壊した時内側の田端や上野桜木などは大丈夫だけど東田端は沈む

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/13(金) 23:00:36 

    旧本所区と旧深川区が合併してたらカッコいい下町区になってたのにな…って妄想してるw

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2020/11/13(金) 23:00:52 

    >>80
    マンションで5000万位でしょ?
    浦和とかの方が断然高いよ

    +8

    -2

  • 595. 匿名 2020/11/13(金) 23:00:58 

    こないだ浅草行ってアパホテル泊まったけどあそこの最上階から見える景色がめちゃくちゃ綺麗だったスカイツリーと満月が見えて
    橋もキラキラしていてゴートゥーで2000ぐらいで泊まれたよ。

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/13(金) 23:01:07 

    >>313
    亀有来ればいいじゃん
    五右衛門でランチだ🍝

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/11/13(金) 23:01:10 

    >>450
    江東ナンバーなんて出来たんだw
    世田谷や杉並はふーんって感じだけど、なんか江東ナンバーは見たら照れちゃうな。必死感が出過ぎでw

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2020/11/13(金) 23:02:34 

    >>582
    一流企業に勤めているけど、都心3区に住むにはお金が足りなかった負け組…

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2020/11/13(金) 23:02:43 

    明日は浅草の二の酉ですね

    +11

    -1

  • 600. 匿名 2020/11/13(金) 23:03:15 

    >>552
    公園がたくさんあると何で危ないの?危ないところは公園がたくさんあるの?

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/13(金) 23:03:21 

    >>503
    青木のしゃりしゃりレモンサワーが一番好き!

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/11/13(金) 23:03:37 

    >>582
    清澄白河も大手町勤務の金融関係の人が多いよ
    自転車でも通えるから

    +16

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/13(金) 23:03:52 

    >>556
    一緒にしてないから大丈夫だよ
    あっちの方はいい雰囲気だよね
    でも谷根千散歩行ったら昼間からビール片手に散歩してる人がたくさんいたよ🍻

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2020/11/13(金) 23:04:43 

    >>388
    ましゅまろ亭もいれて〜

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/13(金) 23:04:58 

    >>86
    うちの校歌にも♪白鷺の群れ~ って歌詞があったわ!

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2020/11/13(金) 23:05:18 

    >>590
    多分大丈夫…霊感ないけど。
    因みに空襲の前には関東大震災でたくさんの方々が天に召されています

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/13(金) 23:05:49 

    >>598
    一流企業勤務なら社宅借り上げにしてくれるところが多い日本オラクルに就職した弟は新卒から会社の扶助で実質タダで港区の一等地のマンションに住んでいるわ

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2020/11/13(金) 23:05:58 

    10日前に押上から篠崎に引っ越しました!
    とても住みやすくて気に入っています^^

    +9

    -1

  • 609. 匿名 2020/11/13(金) 23:06:18 

    >>576
    おいでませ〜

    でも、今時期は昼も夜も
    「ここだったらみんなマナー気にしてなさそうだし
    はっちゃけてかまわねーべ!ガハハハ!ぶぇーっくしょい!オエーッ!コロナなんか風邪だべよ!ギャハハ!」みたいなやばい奴がわざわざ狙って集まってきてるから、居合わせたら大変だよ。
    土日祝を避けて、平日の明るい時間か夕方の開店してすぐの時間に遊びにきたほうがいいと思う。

    駅前のお惣菜屋さんやお肉屋さんも美味しいから、テイクアウト求めてお散歩にくるのもいいよ〜

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2020/11/13(金) 23:06:43 

    >>556
    でも台東区なんでしょ?笑
    城東地区がそんなに嫌なら文京区にでも引っ越せば?
    泉麻人の「東京23区物語」の文京老人みたいな人だね笑

    +16

    -0

  • 611. 匿名 2020/11/13(金) 23:07:07 

    >>14
    午前中から大統領満員だよね

    +20

    -0

  • 612. 匿名 2020/11/13(金) 23:07:28 

    >>590
    江戸の町は関東大震災に空襲に全滅してきたんだからどこも一緒じゃないかな
    お化けより人の方が怖いよ
    見える人にはどこだって見えるし

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/11/13(金) 23:08:57 

    北区と荒川区、台東区は一部が山手線内側
    外側が典型的な下町の雰囲気だけど内側は文京区のような落ち着いた雰囲気だね
    歩いている人も外側は外国人や若い人なのに対し内側は金持ってそうな主婦やおじさまが目立つ

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/11/13(金) 23:09:54 

    >>556
    上野桜木、っていうのが最大のステータスなんだね
    でも坂を下って行ったら鶯谷じゃん笑

    +14

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/13(金) 23:10:32 

    >>382
    おーいいですね
    ちょっと探してみます!

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/13(金) 23:10:42 

    >>610
    上野桜木は下手な文京区の地域より伝統がある由緒ある地区ですよ
    戦前の著名な文豪が多く住んでいた文学の街

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/13(金) 23:11:00 

    劣等感丸出しの田舎者のトピックだな!

    +0

    -5

  • 618. 匿名 2020/11/13(金) 23:11:11 

    >>553
    ツタヤ無くなったんですか?パールレディも?

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2020/11/13(金) 23:11:25 

    >>582
    以前の豊洲は公団団地くらいしか無いような場所。塩浜が近いし、地元の公立中学は結構荒れてる感じだったのよ。

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/13(金) 23:11:58 

    >>616
    知ってるよ
    でもあなたは文豪じゃないじゃん
    たまたまそこに住居があるだけだよ

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/13(金) 23:12:42 

    >>360
    ♪たぁいとう、たぁいとう、たぁいとぉく〜♪

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/13(金) 23:13:10 

    >>614
    それ東京のどの高級エリアも同じだよ
    富裕層の多い本郷もすぐ近いは湯島だったりね
    本駒込千石から大塚駅は近い

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/13(金) 23:13:44 

    >>609
    高校が立石にある高校通ってて、卒業後大人になってからは良く立石で飲んでました。
    明るい時間から夜までいました。
    もう何年も行ってない‥
    再開発の噂を聞いたけど、あそこはあのままでいて欲しいな。
    良いところですよね。立石。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2020/11/13(金) 23:13:46 

    >>597
    でっかいセダンの足立区ナンバーだと高速譲られるw

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/13(金) 23:14:19 

    江東区民です。
    大島・亀戸地域に住んでるけど、すごく住み心地良くて最高です!

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/13(金) 23:14:48 

    >>556
    金持ち喧嘩せず、ですよ。1のコメントにもあるように、便宜上一緒の区分にしてるだけだよ。仲良く話しましょうって書いてあるんだから、そう思ってても黙ってる方がいいよ。
    こんなところでそんなコメントする方が上野桜木の質を落としてしまうよ。

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2020/11/13(金) 23:15:10 

    >>622
    本郷なんて、ちょっと歩いたら湯島のホテル街だもんね
    渋谷の松濤もすぐ隣が円山町とかさ笑

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/13(金) 23:15:34 

    >>620
    上野桜木に住んでいるだけでいい家だなと思うけど
    三河島出身の私から見たらそりゃ一緒にされたくないだろうなと理解できる

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/11/13(金) 23:16:24 

    >>1
    江戸川区です。
    さっき喫煙所にいたら未だにヤンキーみたいなのが大音量で音楽を流し自分達の恋愛話していて、大迷惑でした。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2020/11/13(金) 23:16:33 

    >>401
    やっぱ港区に憧れあるんだw
    それなら田町とか芝浦に住めば良かったのにw

    +20

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/13(金) 23:16:52 

    >>620
    台東区民ですが、上野桜木は台東区の中でも別格です。
    著名な作家や画家がいて、本当にお金持ちが多い。
    品が良いし、億ションも。
    同じ台東区だとは思えません。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/13(金) 23:17:14 

    金持ちエリアとスラムが近いのは世界的にみてもよくある
    ニューヨークでもマンハッタンと治安の悪いハーレムはすごく近いよ

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2020/11/13(金) 23:18:05 

    >>45
    そこを気合いで何とか!!!
    微力ながら遠くから気合い送るよ〜
    新潟住み元江東区民^_^

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2020/11/13(金) 23:18:32 

    >>582
    大地震が来たら液状化する土地だって、元々東京に住んでる人は知ってるから住まないよ。
    深川の人達の方が、都会の夜景を満喫したい田舎者が住む豊洲と一緒にされたくないでしょ。

    +14

    -2

  • 635. 匿名 2020/11/13(金) 23:18:35 

    >>452
    うちの父両国だ。いまはポンコツオヤジ…真面目だった頃を思い出してほしいわ。

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/13(金) 23:20:00 

    >>618
    パールレディも店主のご病気で今年の1月に閉店したらしいです。よく飲んでたから寂しい…

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2020/11/13(金) 23:20:04 

    古くから家族が上野桜木に住んでいたなら高確率で先祖が歴史的な文豪とすれ違ってるはず
    言葉を交わしていた可能性も
    狭い地域だからあそこは
    文学好きなんで羨ましい

    +7

    -1

  • 638. 匿名 2020/11/13(金) 23:20:41 

    なんで公園が多いかって
    焼け野原になったり、震災で火事で一体が焼失したり突出して災害が多い地区だからだよ

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2020/11/13(金) 23:23:11 

    >>634
    その時は深川も大打撃受けるよ
    豊洲のマンションは新しい分耐震もしっかりしている
    地盤改良も最新
    下町はインフラや建物が古いから危ない

    +8

    -3

  • 640. 匿名 2020/11/13(金) 23:23:27 

    >>602
    大手町に本部がある金融機関の子会社で働いてます。
    その金融機関は住宅手当てが最高で7万くらいでるらしいです。
    築年数や広さによって金額は違うらしいですが結構、清澄白河に住んでる人多いと聞きます。
    私たち子会社は住宅手当てがないから羨ましいです。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2020/11/13(金) 23:23:38 

    祖母が葛飾の農家出身で祖父が江戸川の農家出身。
    当時は牛や鶏やアヒルを飼ってて水田や畑だらけ。野良のタヌキがいたらしい。
    祖母の父がタヌキに化かされたって言ってたって。
    夜に飲んで帰って酔っ払ってただけらしいけど。
    その父がうなぎを捕まえてきてよくさばいて食べてたって。
    祖母が小学生のとき戦時中で、学校にミサイルが落ちてきたって。
    そんな祖母は数年前に他界したけど、色んな話を教えてもらえたし、
    優しかったし、今でも大好きだし、祖母の故郷も大好き。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2020/11/13(金) 23:24:36 

    >>533
    子供の頃に友達と自転車で『冒険に行こう!』って豊洲まで行きました。
    まだすごくのどかで途轍もなく遠い所まで行った達成感を思い出した墨田区民です。

    +20

    -0

  • 643. 匿名 2020/11/13(金) 23:25:40 

    >>452
    >>460
    >>462
    >>479
    落ちぶれすぎ 東大現役合格率3%未満はひどい
    これで名門はないよ
    新興の私立にも負けていふ

    東京大学合格者数6名
    2020年 東京都立両国高等学校 東大・京大・難関大学 合格者数 | インターエデュ
    2020年 東京都立両国高等学校 東大・京大・難関大学 合格者数 | インターエデュwww.inter-edu.com

    2020年東京都立両国高等学校から東大・京大・難関大(一橋・東工大・早慶上理・GMARCH・関関同立)への合格者数を掲載。速報値として随時更新を行っていきます。

    +1

    -19

  • 644. 匿名 2020/11/13(金) 23:28:22 

    >>590
    気になって怖いならやめた方が…。
    元々住んでると気にならないだろうけど。
    どこの地域でも人の生き死にはあるわけだし。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2020/11/13(金) 23:28:52 

    >>79
    台東区民ですが、知らなかった…
    だから観光需要で税金ガッポリなはずなのに区民に還元がないのか….
    ナマポでそれどころじゃないってね…

    +13

    -0

  • 646. 匿名 2020/11/13(金) 23:29:00 

    >>631
    うん、知っています
    あちらの方に会社がありましたから
    下の方の鶯谷から上がって行って、こんな素晴らしい街があるのかと驚愕したのを覚えています
    でもさ、どちらにもいろんな文化があるわけで、過去の文豪だって下町方面に馴染みの飲み屋があったかもしれないじゃん
    同じ台東区だと思えないのはその人の勝手だけど、人の住んでる街に優劣をつけるのはどうかと思うけどね

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2020/11/13(金) 23:29:16 

    >>571

    夜もやってるよね?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/11/13(金) 23:29:19 

    >>288
    イニエスタが四木駅に来たって聞いてびっくりした

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2020/11/13(金) 23:29:35 

    >>403
    ないよーん
    強いて言えば台東区の一部かな。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/13(金) 23:30:48 

    >>217
    タカラトミーの本社があるよ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2020/11/13(金) 23:31:00 

    >>101
    今のファミマの2階にあった伸葉スクールって塾通ってた

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2020/11/13(金) 23:31:59 

    >>507
    ほんと、以前セブンで数人のおすもうさんが、アイスコーナーでアイスをじっくり選んでいる姿がかわいかった。

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2020/11/13(金) 23:32:06 

    >>648
    来たんだって、本人の強い希望でね
    イニエスタも翼くんでサッカー選手目指したらしいからさ
    でも人の少ない平日にセレモニーやったみたい

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2020/11/13(金) 23:32:14 

    子育て疲れてるママ
    遊び相手してあげられますよー

    +2

    -4

  • 655. 匿名 2020/11/13(金) 23:33:38 

    >>26
    あら坊今年のゆるキャラグランプリ結構頑張ってたね!
    荒川区民だから嬉しかった!

    +22

    -0

  • 656. 匿名 2020/11/13(金) 23:33:58 

    >>646
    詳しい方だけど文豪の馴染みの店はだいたい内側にある谷中の喫茶店でした
    それに内側の人たちは本当にプライド高いので同じ区民ですねと言ったら不快な顔されるはず

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2020/11/13(金) 23:34:36 

    葛飾区柴又住み
    柴又は美味しいお店いっぱいあるよ

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/13(金) 23:35:28 

    >>95
    土地があるかが問題かな。親の土地が既にあって上ものだけなら4、5000万くらいで良い家建つと思う。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/13(金) 23:35:43 

    >>650
    うちの近所だぜー
    立石のタカラトミーにはおもちゃのディスプレイが見えるようになっていて
    小さい子どもさん連れたお母さんがおもちゃを覗きながらいろいろお喋りしてて楽しそうです

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2020/11/13(金) 23:35:57 

    今は違うはずだが芦田愛菜ちゃんも小学校の時には台東区民で日暮里のワセアカに通っていたよ

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/13(金) 23:36:04 

    >>647
    多分…

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/11/13(金) 23:36:13 

    >>605
    小岩と新小岩の間の高校ですね!

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2020/11/13(金) 23:37:26 

    >>656
    じゃぁもう知らない!笑

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2020/11/13(金) 23:38:31 

    >>657
    同じ葛飾区住みだけど、あまり柴又に行かないから、美味しいお店教えてほしい。日曜庵のお蕎麦は美味しかった!

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2020/11/13(金) 23:40:32 

    >>96
    スタバもサーティワンもロッテリアもないよ!
    最近やっと日暮里に富士そばが出来て感動してる

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2020/11/13(金) 23:41:10 

    高級地域の山手線内側でも文京区や北区荒川区は何もないからつまらない
    大きなスーパーがなければ遊び場もない退屈なとこ
    外側の方がいろんな店があって便利

    去年まで千駄木に住んでいたけどマジで何もない
    休日にわざわざ車で尾久や栄町の方まで行ってまとめ買いしてた
    スーパーバリューとオーケーには随分世話になった

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2020/11/13(金) 23:43:44 

    江戸川区!!すき!

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2020/11/13(金) 23:44:12 

    >>254
    わあ〜今気づいた
    砂眼で書いたつもりだったのに
    江東区民の皆さま申し訳ないです(T_T)

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2020/11/13(金) 23:45:06 

    今度墨田区に引っ越します😊よろしくお願いします!

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2020/11/13(金) 23:45:46 

    >>254
    また間違えてた
    砂銀です 泣

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/11/13(金) 23:46:53 

    >>658
    西片出身で実家の一軒家は相続税払うのにキャッシュが全く足らなくて売る羽目になった
    すぐに買い手が見つかったけど住宅は取り壊され土地は3つに分割されペンシルハウスが3軒建った
    周りも似たような家ばかり

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/11/13(金) 23:47:14 

    >>2
    これからの季節おでん美味しいですよ。
    是非!

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/13(金) 23:47:34 

    足立区で部屋探し中のものです!
    何度か街ぶらしに行ったけど、のんびりしてて良い雰囲気だなという印象でした!

    足立区はやめとけ、って言う人は多いけど、住んでる人に聞くと特に怖い目にあったことないって聞きました。

    五反野か梅島あたりは住みやすいですか?

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/13(金) 23:48:21 

    >>22
    私その逆だよ!荒川区で育って今は台東区民w

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/13(金) 23:48:37 

    >>4
    江東区に祖母の世代から住んで豊洲は埋立地としか思ってないのでそんな事言われてもー!

    +37

    -1

  • 676. 匿名 2020/11/13(金) 23:48:38 

    >>673
    竹ノ塚がオススメです‼︎😁
    by西新井民

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2020/11/13(金) 23:50:19 

    >>671
    田園調布はその土地の細分化ができないから買い手が見つからない豪邸が増えていて住民の高齢化と過疎化が進んでいる。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/13(金) 23:50:40 

    >>175
    家庭でご飯食べさせてもらえない子、多分他の区よりたくさんいるし良かったよね

    +2

    -2

  • 679. 匿名 2020/11/13(金) 23:52:20 

    東の区って古い建物多いよね
    密集してるし 生活保護もあるちゅーも多いし

    +0

    -10

  • 680. 匿名 2020/11/13(金) 23:53:57 

    西側出身なもので、未だにスカイツリー見るとはしゃいじゃう。東側にずっと住んでる人は見慣れてるからクールだよねw

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2020/11/13(金) 23:54:12 

    >>664
    昔葛飾の金町柴又や、亀有あたりは美味しくて安いお好み焼き、もんじゃ焼き屋が多かったけど、
    いまでもあるんでしょうか?今は住んでるところは安くて美味しいお店がないから恋しいです。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2020/11/13(金) 23:54:44 

    >>18
    以前住んでました!住みやすくて2年のつもりがもう2年延長して賃貸更新しました〜!

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2020/11/13(金) 23:55:15 

    >>556
    本当にこういう方いるのか(・ω・`)

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2020/11/13(金) 23:57:17 

    >>683
    上野桜木はまだマシだよ
    港区や文京区にはもっと選民意識の強い人がいる

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/13(金) 23:57:24 

    >>601
    私は乳酸菌ハイが好き!でも暑い日はレモンサワー

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2020/11/13(金) 23:57:46 

    >>14
    肉の大山!

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2020/11/13(金) 23:57:48 

    葛飾生まれ、港区育ちですが来月葛飾に引っ越します。あー緊張するー!

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2020/11/13(金) 23:58:53 

    >>678
    なんか、某ユーチューブ動画で見たけど、足立区の区立小学校で、
    すごく立派でおしゃれな建物で、給食も豪華。
    校長によると、建物はバブル期に建てたものだって。
    給食も美味しそうだけど、何より子どもたちの行儀のよさに外国人がコメント欄でビックリしてた。
    再生回数と外国語コメが半端なかった。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2020/11/13(金) 23:59:19 

    >>412
    私も小岩です!住んで20年くらいですが初めは
    びっくりしました。笑
    昼飲み当たり前、人が道に倒れてたり。笑

    でも今は住みやすくて好き。
    駅前の開発でどうなるか楽しみですが
    小岩のディープさが無くなったら少し寂しいです。笑

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2020/11/13(金) 23:59:49 

    どこに住んでるよりも
    近隣の住民 お隣さんに恵まれてればいいですよね。 
    うちは新宿区なのですが最近少し向かいにできたマンションに入りたての住人が騒動を起こすらしく 2回も警察が来ていました。
    深夜に奇声をあげたり、デリヘルの女性を呼んで騒いだりと色々あるみたいです。 
    うちの裏でもマンションがたつし毎日うるさいので静かな場所に引っ越したいです。
    江戸川とか葛飾とかしずかそうでいいな

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2020/11/13(金) 23:59:51 

    >>1
    どうして城南・城北に許可もなく先にトピ立ててるの?
    10年はえーーよ"(-""-)"

    +0

    -17

  • 692. 匿名 2020/11/14(土) 00:00:38 

    >>667
    私も!生まれも育ちも江戸川区!大好き(^^)
    でも地主さんの力が他の区より強いのかな⁇と感じる。
    仕事場と習い事が新宿なんだけど、江戸川区は有名な地主一族が何家もあるけど、新宿は1つしか聞いた事ない。

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2020/11/14(土) 00:01:00 

    >>675
    豊洲とかの人はよく勘違いしがちだから…笑

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2020/11/14(土) 00:01:57 

    >>1
    >>2
    >>308
    城南城西エリアの東京人は無言で圧倒的に城東人を見下している
    神奈川の東京寄りの人にも見下されてる城東人
    口に出さないだけ

    +7

    -19

  • 695. 匿名 2020/11/14(土) 00:03:01 

    >>63
    川を隔てた隣ね

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/11/14(土) 00:03:21 

    >>684
    いるけどね。
    せいぜいマウントすることでしか自分のプライドを保てない人。
    土に帰ったらみな所詮同じなのにね。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/14(土) 00:03:25 

    >>692
    その地主一族の一つが彦田家
    この事故の加害者

    >なぜ彦田はこんな車を所有できたのか。地元の江戸川区葛西地区の住民が語る。

    「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖もしていた。土地を売って莫大な財産を得たんです。母親は元“ミス江戸川”のやはり資産家令嬢で、真っ赤なトヨタ・コロナに乗って嫁入りした。家族みな車好きで、母屋の向かいにあった大きな50坪ほどの倉庫には高級車が何台も並んでいた」

    >彦田が子供時代にも“事件”を起こしていたと明かすのは、別の地元住民だ。

    「小6の時に、裕福な家の子が持っていた腕時計を盗んで問題になったことがあるんですよ。それが原因で地元の中学校に行きづらくなり、実家から遠くの別の中学校に通っていました」

    >若い頃に嘉之と遊び仲間だった男性が振り返る。

    「過去にも車で人を轢きかけたことがあるし、高校の時は無免許運転で自損事故を起こしたことも。もともと嘉之は片方の手の指が2本なくて、ハンドルの扱いが下手なんです。中学生くらいの時、牛乳瓶に花火の火薬を詰めて爆弾を作ろうとしたらしく、破裂して指が吹っ飛んだんだとか。親父に買ってもらったベンツに乗っていた時は、もし事故を起こしても、頑丈な高級車だから、自分の身は大丈夫だと言っていた

    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生
    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生girlschannel.net

    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生 >なぜ彦田はこんな車を所有できたのか。地元の江戸川区葛西地区の住民が語る。 「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖もしていた。土地を売...

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/14(土) 00:03:27 

    >>692
    その地主一族の一つが彦田家
    この事故の加害者

    >なぜ彦田はこんな車を所有できたのか。地元の江戸川区葛西地区の住民が語る。

    「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖もしていた。土地を売って莫大な財産を得たんです。母親は元“ミス江戸川”のやはり資産家令嬢で、真っ赤なトヨタ・コロナに乗って嫁入りした。家族みな車好きで、母屋の向かいにあった大きな50坪ほどの倉庫には高級車が何台も並んでいた」

    >彦田が子供時代にも“事件”を起こしていたと明かすのは、別の地元住民だ。

    「小6の時に、裕福な家の子が持っていた腕時計を盗んで問題になったことがあるんですよ。それが原因で地元の中学校に行きづらくなり、実家から遠くの別の中学校に通っていました」

    >若い頃に嘉之と遊び仲間だった男性が振り返る。

    「過去にも車で人を轢きかけたことがあるし、高校の時は無免許運転で自損事故を起こしたことも。もともと嘉之は片方の手の指が2本なくて、ハンドルの扱いが下手なんです。中学生くらいの時、牛乳瓶に花火の火薬を詰めて爆弾を作ろうとしたらしく、破裂して指が吹っ飛んだんだとか。親父に買ってもらったベンツに乗っていた時は、もし事故を起こしても、頑丈な高級車だから、自分の身は大丈夫だと言っていた

    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生
    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生girlschannel.net

    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生 >なぜ彦田はこんな車を所有できたのか。地元の江戸川区葛西地区の住民が語る。 「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖もしていた。土地を売...

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/14(土) 00:03:37 

    >>691
    そっちが遅いんだよ

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/14(土) 00:03:58 

    >>121
    隅田川越えたら足立区だから、荒川はかすらないんだよね

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/11/14(土) 00:06:28 

    >>17
    関西から旦那の都合で足立区に2年前にきました
    イメージめちゃ悪く、最低なとこと思って
    ましたが、エリアにもよるんでしょうが
    怖い目にあったことないし、すみやすいです
    逆に、旦那が関西弁丸出しで会話するんで
    こっちが電車内でジロジロ見られるくらいです笑

    +24

    -3

  • 702. 匿名 2020/11/14(土) 00:06:41 

    >>452
    父親と叔父が卒業生です!

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2020/11/14(土) 00:07:48 

    >>659
    桜満開だと綺麗な道ぞいにあるよね

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/11/14(土) 00:08:20 

    (足立区)扇
    --------------------------
    荒川
    -------------------------
    (足立区)小台
    ---------------------------
    隅田川
    ---------------------------
    (荒川区)小台

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2020/11/14(土) 00:08:21 

    >>276

    もしかしてNさん?

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2020/11/14(土) 00:08:21 

    >>693
    しかも、枝川なのに豊洲と付いてるマンション住みだったりするよね

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2020/11/14(土) 00:08:44 

    >>19
    いまの荒川は荒川放水路で治水のために作られたものだよ。隅田川がもともと荒川だった。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2020/11/14(土) 00:09:06 

    >>168
    東京のアリオの中でってこと?
    柏の方が広く感じるけど

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2020/11/14(土) 00:09:21 

    >>701
    足立区でも平均所得は関西のたいていの街より上だから

    +7

    -3

  • 710. 匿名 2020/11/14(土) 00:11:52 

    先週、goto で東京へ行きまして、上野公園を堪能しました。西洋美術館は改修中でしたが、国立博物館と科学博物館に行きました。公園も雰囲気よくて楽しかったです。
    浅草寺にもお参りしました。
    ありがとうございました。また行きたいです。

    +20

    -0

  • 711. 匿名 2020/11/14(土) 00:14:52 

    >>709
    それはないww西成と同レベル

    +1

    -13

  • 712. 匿名 2020/11/14(土) 00:16:50 

    鳥越に住んでるけど、初めて鳥越祭りを見た時は、圧巻でした。実家は桜木町で、横浜も夏のお祭りはそれなりに盛大なんだけど、やっぱり東京、江戸の本場は迫力、気力が段違い❗
    比べ物にならないな~😆と思った。
    あの御神輿は、三社祭より大きいし、こんな神事がある台東区は最高です。今年は、コロナでなくなって残念だけど、来年は露店もたくさん出てまた、賑やかになるといいな。

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2020/11/14(土) 00:18:17 

    >>660
    へぇ~
    安達祐実も台東区民だったよね

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2020/11/14(土) 00:18:38 

    >>149
    理科大のあたり、ものすごく綺麗になったね。
    電柱埋めてあるし、綺麗な広い公園もあるし、冬は街路樹にイルミネーションしてて、下町感ゼロ

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2020/11/14(土) 00:18:44 

    >>669
    ようこそ墨田区へ!

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2020/11/14(土) 00:19:14 

    >>610
    横だけど、それが文京区内でも谷と山で
    住民の差別意識が凄いからね

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/11/14(土) 00:19:30 

    >>709
    大阪市内と比べたら論外なんだけど?笑

    東京都足立区の平均年収=346万
    大阪市北区の平均年収=519万円
    大阪市中央区の平均年収=543万円

    +1

    -10

  • 718. 匿名 2020/11/14(土) 00:19:39 

    >>592
    上野うんぬんの人鶯谷じゃん。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2020/11/14(土) 00:21:56 

    >>717
    老人多いのよ、下町は。
    東京の人じゃないかな?

    +14

    -0

  • 720. 匿名 2020/11/14(土) 00:23:02 

    >>2
    鯛焼き屋、マグロとコーヒーの店もおすすめ!

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2020/11/14(土) 00:23:24 

    マンションから川とスカイツリーが見えて幸せな気分になる。特に夜景。

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2020/11/14(土) 00:24:46 

    どっかと比べてどこかを落とすとかくだらないし、トピずれだからいい加減やめて欲しい。
    本当にくだらない。

    +14

    -0

  • 723. 匿名 2020/11/14(土) 00:25:35 

    >>209
    10年くらい住んでるけど、特筆するようなことはないな…
    駅前の図書館で、葛飾区ゆかりの作家の生原稿を展示したり、トークショー開催したりするよ。映画の無料上映もある。教育ママに受けるかは分からないがオススメ

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/11/14(土) 00:25:40 

    >>719
    >>709 が見栄張って嘘つくからでしょ

    +1

    -7

  • 725. 匿名 2020/11/14(土) 00:26:39 

    >>633
    私は新潟出身の墨田区民です!

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/11/14(土) 00:26:57 

    >>718
    上野桜木と鶯谷は別もの

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2020/11/14(土) 00:27:03 

    >>717
    神戸の山側の田舎街の三田市が361万だからそこより低いよww

    +0

    -1

  • 728. 匿名 2020/11/14(土) 00:27:34 

    前、エブリィで江東区大島のメイカセブンというお店のアンパンを見て行きたいと思ってる。
    クチコミ良いけど食べた方いるかな?
    すごく美味しそう!

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2020/11/14(土) 00:28:18 

    >>7
    なんで?両津勘吉の町でしょう?

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2020/11/14(土) 00:28:51 

    >>2
    私も近くです!たまーに商店街行きます。
    他の方も書いている焼き鳥屋さん好きです。不思議な雰囲気のお店多いですよね〜。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2020/11/14(土) 00:29:00 

    >>604
    よく買ってたなぁ😢友達にあげると、すごく喜ばれる!
    いい意味であれはマシュマロじゃない♡

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2020/11/14(土) 00:29:30 

    >>383
    閉店しちゃうんだ!?
    確かにいつ行っても4階の飲食店フロア閑古鳥鳴いてたけど浅草の中でも殆ど密にならない安心感があってよかったのにな…

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2020/11/14(土) 00:29:38 

    在日が沢山
    銭湯の異常な刺青率
    中高生の恐喝被害率ダントツ
    23区内ダントツの生活保護率

    +0

    -13

  • 734. 匿名 2020/11/14(土) 00:29:50 

    文豪といえば田端のイメージ
    芥川龍之介に室生犀星

    文士村記念館があるよね

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:13 

    足立区出身です。
    20年前まで足立区住んでましたが、そりゃー学校も荒れていたし、何度も路上で痴漢にも遭いました。今は行政の努力もあり治安良くなったんだなと実家帰るたびに思います。

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:20 

    >>113
    スカイツリーあるから墨田区もなかなかだよー

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:22 

    >>547
    西葛西って、英語教室とかも多いの?

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:31 

    >>720
    そこ、コーヒー売ってますか?いつみてもマグロしか売ってないような…奥に入ってないからかな

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:46 

    >>45
    生き残った他の区民だって避難場所がないから同じ

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:55 

    >>686
    平井の肉の大山は五月みどりの弟の店らしい

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:57 

    >>330
    先週オリナスのベビーザラス行きました😹✨
    そのあとはスタバでお茶♫
    平日は広々ゆっくりできて最高です!

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/14(土) 00:31:06 

    >>238
    あのケーキ屋さん大好き!自粛始まってから行ってないな…
    苺の入ったホワイトチョコ風味のケーキが好きです。
    一番シンプルなロールケーキもしっとりモフモフで美味しいんだよなあ

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2020/11/14(土) 00:31:29 

    >>731
    亀戸行ったらとりあえずましゅまろ亭やってないか調べるw

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2020/11/14(土) 00:32:11 

    >>556
    貧乏地域って凄い品のないこと投稿しますね。

    +6

    -1

  • 745. 匿名 2020/11/14(土) 00:32:30 

    亀有の香取神社内のケーキ店のパティシエと瑞江の屋形船屋の主人は同級生で、
    屋形船のアフタヌーンティープランでは、そこのケーキを出してるってテレビで特集してた。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2020/11/14(土) 00:33:03 

    >>735
    昔友達に誘われて北千住のキャバクラで働いたけど治安悪すぎて初めてお店で泣いたw

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2020/11/14(土) 00:33:10 

    錦糸町住みだけど、ある美容師が「錦糸町って第2の新宿って言われてますよ」なんて言ってた。
    さすがにそれはよく言い過ぎだよね??

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2020/11/14(土) 00:33:30 

    >>717
    狭い日本でマウントとってどうする?
    仲良くやりましょうよ。

    +15

    -0

  • 749. 匿名 2020/11/14(土) 00:34:15 

    >>736
    スカイツリーの辺りや錦糸町の辺りはスカイツリーがなきゃ東京っぽいイメージじゃなくて驚いた。田舎者だからホッとした。

    +6

    -1

  • 750. 匿名 2020/11/14(土) 00:34:16 

    >>732
    そうなんだよね😭
    いつ行っても空いてた…

    浅草ってベビーカーで入りやすいお店が
    全然なくて、まるごとは広々してるし
    優しいお店が多くて大好きだったから
    悲しい…(T_T)

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2020/11/14(土) 00:34:58 

    名門開成高校は荒川区にあるのよね

    +25

    -0

  • 752. 匿名 2020/11/14(土) 00:35:09 

    >>746
    ご苦労様….

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2020/11/14(土) 00:35:41 

    >>749
    確かに!下町感!

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2020/11/14(土) 00:36:18 

    >>733
    足立区か

    +2

    -3

  • 755. 匿名 2020/11/14(土) 00:36:26 

    墨田区か荒川区に引っ越したいです。
    スーパーと大きな公園が会って治安が良いおすすめの駅を教えていただけると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2020/11/14(土) 00:36:28 

    金町のマルエ〇の女性トイレに数年前に若い男が普通に入って、
    個室にずっといたのを親戚の子が警備員に伝えたけど、
    警備室に二人きりにされそうになったり、警察に通報するのに消極的
    (面倒だからもみ消したい感じ)だったらしいよ。
    その時にその親戚の子から私に相談の電話がきて、「すぐに警察呼びな」って言った。
    犯人は大学生らしくて、「警察は勘弁してください」って言ったらしいけど、
    そんなの見逃したら後々気が大きくなってどんな性犯罪犯すか分かったもんじゃないよね。
    芽は小さいうちに摘んでおいた方が本人のためにもなるよね。
    もちろん世間の為であるけど。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2020/11/14(土) 00:36:35 

    >>8
    同じく!

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2020/11/14(土) 00:36:54 

    >>417
    調べたけどまだ公開されてないみたい💧
    地下のパチンコ屋と上にあるホテルはそのままの予定だって😊

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2020/11/14(土) 00:37:02 

    >>158
    名前が今思い出せないのですが蔵前の貝の出汁を使ったラーメンがはちゃめちゃに美味しかったです。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2020/11/14(土) 00:37:28 

    >>684
    金があると人間のレベルが低くなる良い見本

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/14(土) 00:37:50 

    >>747
    中野区出身の夫が圧縮した新宿って表現してたw

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2020/11/14(土) 00:38:04 

    柴又のビスキュイってケーキ屋さんに行ってみたいと思いつつ数年が経った
    クリスマスは予約が争奪戦なくらい人気って本当?
    電車で3駅と微妙な遠さなのでついつい行きそびれる

    +7

    -1

  • 763. 匿名 2020/11/14(土) 00:38:54 

    >>396
    できて5年だって。゚(゚´ω`゚)゚。
    実際の客層は日本人のお年寄り&家族連れって感じになっちゃってたなぁ😥

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2020/11/14(土) 00:39:00 

    >>717
    殆どの関西の街って言ってるから
    そこは間違ってないと思うけど

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2020/11/14(土) 00:39:12 

    >>290
    わたしも一人暮らしで葛飾!
    同じこと言われるけど、なんだかんだ10年住んでます。
    ファミリー多い気がするので、一人暮らし仲間嬉しい😊

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2020/11/14(土) 00:39:48 

    >>694
    ごめん、何言ってるかわからない
    無言なら見下してるのかなんてわからないし、どうでも良くない?

    +13

    -1

  • 767. 匿名 2020/11/14(土) 00:40:05 

    昔墨田区に住んでいました。
    下町のいい感じが今も思い出。
    イトーヨーカドーまだあるかなあ。曳舟というところです。
    かなり前に駅が少し変わってたけど今はどんな感じなんだろう〜もう住んでいたのは本当に20年くらい前です。

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2020/11/14(土) 00:40:06 

    >>755
    両国とか公園多いよ!

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/14(土) 00:40:53 

    >>761
    どの辺が?

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/11/14(土) 00:41:59 

    >>493
    日本の美味しいものいっぱいで、楽しく和やかな雰囲気だよね(о´∀`о)

    大打撃だった😭
    最近はまた若い子たちが、可愛い着物きていっぱい歩いてるよ✨✨

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2020/11/14(土) 00:42:18 

    >>752
    上京したてで足立区が治安悪いって知らなかったからほんとびっくりしましたw

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2020/11/14(土) 00:42:48 

    >>755
    本所吾妻橋あたりは?
    スカイツリー徒歩圏内だし隅田公園やミズマチが近いよ
    スーパーはまいばすけっとになるけど自転車あればソラマチ近くのライフとかも行ける

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2020/11/14(土) 00:43:32 

    >>767
    まだヨーカドーありますよ(^^)!

    タワマンが建ってて、駅も綺麗で
    洗練されてきちゃってます😆💦

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2020/11/14(土) 00:43:49 

    >>5
    葛飾区子育てしやすい❗

    +31

    -1

  • 775. 匿名 2020/11/14(土) 00:43:49 

    >>708
    実際柏の方が広いね

    柏まで行くんならレイクタウンとか色々あるけどね

    アリオ面積ランキング
    アリオ Arioの店舗面積 大きさランキングアリオ Arioの店舗面積 大きさランキング - Ran-King ランキング
    アリオ Arioの店舗面積 大きさランキングアリオ Arioの店舗面積 大きさランキング - Ran-King ランキングran-king.jp

    アリオはセブン&アイホールディングスのグループ会社セブン&アイ・クリエイトリンクが運営する大型ショッピングモールで大型2018年5月現在、全国で18店舗展開されています。今回はそんな大型ショッピングモールアリオの店舗面積ランキングをご紹介します!


    +2

    -1

  • 776. 匿名 2020/11/14(土) 00:43:55 

    >>238
    ラ・ローズジャポネですね☺️
    ホールケーキがとっても可愛いのでおすすめです!
    ピンクのハートが散りばめられててかわいいの。
    そして生クリームもスポンジも美味しくて幸せになれます。

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2020/11/14(土) 00:44:18 

    >>749
    錦糸町だけでも地方の県の一番でかい駅周辺より栄えているけどね
    東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part2

    +28

    -0

  • 778. 匿名 2020/11/14(土) 00:44:41 

    >>746
    私も北千住のキャバクラで昔働いたことある笑
    土方系のお客さん多かった記憶が…。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2020/11/14(土) 00:45:45 

    >>694
    あなたも誰かに見下されてると思うよ
    白人の富裕層とか

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2020/11/14(土) 00:47:00 

    >>776
    あそこいつも車で通ると行列できていて凄く気になってた
    土曜日だからかな?平日だと空いてますか?

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/11/14(土) 00:47:28 

    >>609
    立石に住んでるけど子供が産まれてからだし、夜子供見てもらえる人もいないから、うちだも江戸っ子も行ったことない
    テイクアウトできる蘭州や鳥房はありがたい
    保育園の頃はよく仲見世商店街のおでんを持ち帰って夕飯にしたな
    懐かしい
    子供が成人したら家族で立石で飲むのが夢

    その頃には再開発で昭和から令和の町並み店構えになっちゃってるんだろうな

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2020/11/14(土) 00:47:43 

    >>767
    昔の曳舟のイトーヨーカ堂の屋上にはゲーセンやトランポリン?とかあってよく遊んだ

    今はその面影なしw
    おしゃれなきれいな街になってる
    最近は無印良品とか開店して
    買い物しやすくなったよ

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2020/11/14(土) 00:47:47 

    >>686
    昼間からハイボールに匠メンチ食べたらもう最高〜!

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2020/11/14(土) 00:48:37 

    >>746
    北千住のキャバクラで働きたかったんだけど、びびって上野にした…😂💦 けっきょく合わなくて3回しか働かなかったけど😭

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2020/11/14(土) 00:50:00 

    >>755
    荒川区の南千住は?日比谷線、常磐線、つくばエクスプレスの3線利用でき、東京駅や品川まで直通もあります。スーパーは角上魚類が入ったスーパーがあります。公園は隅田川沿いに巨大なのがあります。スカイツリー見ながらジョギングできます。

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2020/11/14(土) 00:50:41 

    >>782
    めっちゃ懐かしい!
    私もトランポリンで遊んでました!

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/11/14(土) 00:51:29 

    >>762
    美味しいよ!
    以前は京成小岩から通ってた
    今は京成立石に引っ越したけど今も通ってる
    子供の誕生日ケーキは絶対ここ

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2020/11/14(土) 00:52:45 

    >>786
    わたしも(≧∇≦)
    今25歳、ほぼ毎週行ってた、、、笑

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/11/14(土) 00:52:56 

    葛飾区民でありながら
    松戸のキャバクラで働いてたなーw
    もう凄い遠い昔

    上野でもスカウトされたんだけど、
    松戸のほうが近かったので

    +4

    -1

  • 790. 匿名 2020/11/14(土) 00:52:57 

    >>657
    柴又の美味しいお店知りたいです!
    先日駅前のおでんだね屋さんに初めて行き、おでんにしました🍢美味しかったし、ああいう店があることを初めて知りました。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/11/14(土) 00:53:02 

    >>609
    いせや
    炭炭

    美味しいよ!

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2020/11/14(土) 00:53:06 

    >>755
    荒川区しか分からないけど、荒川区なら南千住、町屋辺りがいいかな。南千住は特にファミリー世帯に最近は人気。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2020/11/14(土) 00:53:33 

    >>357
    風強いって聞いたけど本当?

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2020/11/14(土) 00:54:24 

    >>762
    旦那が千葉の人なんだけど、ビスキュイ知ってて
    引越し先の台東区から今でもわざわざ車で買いに行くよ!☆

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2020/11/14(土) 00:54:29 

    >>782
    私もー!トランポリンよく遊んでて楽しかったなー!
    当時ご近所だったかもですね✨
    近くの古本屋もよく行ってました

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2020/11/14(土) 00:54:44 

    >>788
    私も毎週通ってたw
    トランポリン3つしかなかったから
    順番待ちしてたw

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2020/11/14(土) 00:55:22 

    >>780
    横ですが、平日だと並んでないですよ♪ただ固定の定休日プラス月替わりの(?)定休日があるようなので、事前にHPでの確認をお勧めします🙂

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/11/14(土) 00:56:11 

    >>796
    順番待ちありましたね!笑
    なんだか思い出してきました…

    自分の子どもも遊ばせたかったなぁ😢😢

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2020/11/14(土) 00:56:31 

    >>762
    近所の幼稚園の行事お土産のケーキはここだよ
    可愛いし美味しい

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/14(土) 00:57:07 

    >>785
    昔はあしたのジョー、山谷ドヤ街のイメージだったけど、今はマンションとかいっぱいできてきれいになったよね

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2020/11/14(土) 00:57:35 

    >>533
    同感!!

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2020/11/14(土) 00:57:40 

    >>792
    南千住はないw
    東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part2

    +2

    -9

  • 803. 匿名 2020/11/14(土) 00:57:59 

    >>796
    待った待った
    親が買い物終了して
    やりそびれたりしてたw

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2020/11/14(土) 00:58:41 

    曳舟のヨーカドーに無印できたけど
    初日すごかった。
    平日はガラガラ

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2020/11/14(土) 00:59:04 

    >>717
    東京23区の中でも3区の港区・千代田区
    ・渋谷区だけが突出して高く、次いで
    3区が高い位置にあるけど、他の17区は
    そこまで高くない。
    大阪市中央区と北区は世田谷区と新宿区の
    間にランクされる位置で、大阪市24区外の
    箕面市、吹田市、豊中市、池田市、狭山市
    、茨木市・・・あたりが東京23区の17位から
    下の位置になる。

    (東京23区各区所得ランク)
    1位:港区1,170万
    2位:千代田区:944万
    3位:渋谷区:800万
    4位:中央区:634万
    5位:文京区:610万
    6位:目黒区:600万
    7位:世田谷区:544万
    8位:新宿区:518万
    9位:杉並区:518万
    10位:品川区:462万
    11位:豊島区:429万
    12位:江東区:423万
    13位:大田区:422万
    14位:台東区:416万
    15位:練馬区:414万
    16位:中野区:412万
    17位:墨田区:371万
    18位:北区: 368万
    19位:荒川区:362万
    20位:板橋区:360万
    21位:江戸川区:357万
    22区:葛飾区:343万
    23区:足立区:338万

    +1

    -8

  • 806. 匿名 2020/11/14(土) 00:59:39 

    足立は普段は平和だけど竹ノ塚界隈、歴史的に某所界隈はやっぱり注意は必要。在日や韓国系住人が他所より圧倒的に多い。気をつけて

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2020/11/14(土) 01:00:47 

    >>780
    平日なら大丈夫ですよ☺️
    アリオのお買い物がてらのぞいて、空いてたら買います❣️
    コロナで喫茶スペース休止してますが、ケーキセットもあってお得です。夏はオシャレ〜なかき氷があります。

    ちなみに最近は葛飾区はこじんまりしたケーキ屋さんが増えていて、どこもおいしいです。混んでしまうのであまり知られたくない😂

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2020/11/14(土) 01:00:56 

    小岩って韓国人多い?

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2020/11/14(土) 01:01:32 

    >>782
    曳舟仲間多いですねー👏
    昔ヨーカドーの近くにあった小僧寿司で働いてました。
    20年前ぐらいです。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2020/11/14(土) 01:01:47 

    >>738
    奥にコーヒー売ってますよ!1人専用の席で飲んでます(^ω^)最近コーヒーのティーバッグも売ってます♪あと何故か物産店も時々してる。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2020/11/14(土) 01:02:38 

    >>805
    ほぼ城東地区、ワースト占めてる…
    でもそんなところも嫌じゃない!笑
    ほのぼのしてて私は気に入ってる🙆‍♀️

    ただ、治安の悪いところも多いから
    住む場所遊ぶ場所は選ばないとね😆💦

    +20

    -0

  • 812. 匿名 2020/11/14(土) 01:02:52 

    >>512
    私は西亀有だよ〜!

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2020/11/14(土) 01:03:53 

    >>792
    北千住の間違いじゃない?

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2020/11/14(土) 01:04:02 

    >>808
    少なくはないけど、新小岩のほうが多いよ!

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/11/14(土) 01:04:13 

    >>809
    小僧寿司懐かしい〜
    ドラえもんの子供用のお寿司が好きだった〜

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2020/11/14(土) 01:04:19 

    >>805
    下町は年々、高齢化してホワイトカラーが増えないから年収は下がっていく一方だよ。仕方ない。

    +18

    -0

  • 817. 匿名 2020/11/14(土) 01:04:35 

    >>778
    同じ店だったりしてw
    土方、チンピラ、他の店出禁になったやばい人ばかりだった

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2020/11/14(土) 01:05:14 

    錦糸町に住んでるけどキャバクラ街に近寄らなければけっこう私は最高ですw

    +16

    -0

  • 819. 匿名 2020/11/14(土) 01:05:41 

    >>619
    今も都営団地?が残ってるよ
    一部、去年取り壊された
    20年くらい前の豊洲の写真みて驚いた

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2020/11/14(土) 01:06:07 

    >>784
    私もその後新宿に移ったけどまぁ働きやすかったwでも女の子同士は北千住の方がなかよかったけど

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2020/11/14(土) 01:06:16 

    >>17
    北千住は駅前が凄い綺麗になった

    +31

    -0

  • 822. 匿名 2020/11/14(土) 01:06:25 

    城東7区は震災の時が怖い
    だいたいハザードマップやばいところ多いよね

    +17

    -0

  • 823. 匿名 2020/11/14(土) 01:07:16 

    >>815
    これw好きだった〜
    東京・城東7区の人!(台東区 墨田区 荒川区 足立区 葛飾区 江東区 江戸川区)part2

    +17

    -0

  • 824. 匿名 2020/11/14(土) 01:08:30 

    >>808
    小岩は多国籍
    買い物しやすいし安い

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2020/11/14(土) 01:08:54 

    江東区、西大島です
    仕事帰りに利用してたダイエーが
    もうすぐ閉店!
    アリオ北砂までは遠いし
    これから不便になるわ

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2020/11/14(土) 01:08:55 

    >>813
    荒川区内でって話で勿論、北千住には劣るけど、年々タワマンが増えて再開発進んでるんだよね。区内では比較的、買い物しやすいと思う。

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2020/11/14(土) 01:09:25 

    >>48
    墨田区住みだけど、あしたのジョーは墨田区モデルよ。
    格なんてないわよ。
    まあ、そこも含めて墨田区愛してるんだけどね。

    +7

    -1

  • 828. 匿名 2020/11/14(土) 01:09:33 

    >>728
    あんこが好きだったら気に入ると思う!
    薄皮でとにかくこれでもか!って量のあんこが入ってて私は残してしまった

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2020/11/14(土) 01:09:53 

    >>809
    ありましたね!
    懐かしい

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2020/11/14(土) 01:11:12 

    >>18
    ゴマキが住んでるんだよね。

    +16

    -0

  • 831. 匿名 2020/11/14(土) 01:11:27 

    >>825
    コメダがあるところ?

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/14(土) 01:12:09 

    このトピなんて楽しいんだろう…
    知ってるお店や地名が出てくるとめっちゃ嬉しい✨✨

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2020/11/14(土) 01:12:24 

    >>195
    砂銀の商店街で自転車置く場所ありますか?
    徒歩だと遠くて

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2020/11/14(土) 01:12:29 

    >>821
    北千住は、足立区で一番栄えてますね。

    +30

    -0

  • 835. 匿名 2020/11/14(土) 01:13:15 

    これらの区は残念ながら他の区民からは人気ないよね。

    +0

    -9

  • 836. 匿名 2020/11/14(土) 01:13:26 

    >>818
    いいな〜✨いつか錦糸町に住みたいo(^o^)o

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/11/14(土) 01:14:25 

    >>24
    北千住〜関屋だな

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2020/11/14(土) 01:15:00 

    >>831
    そうそこ!
    4階フロア全部ダイソーで
    便利だったんだけど

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/14(土) 01:15:18 

    >>805
    港区、千代田区、渋谷区ってすげーーーな
    大阪だけど、4位から下は近い将来抜ける可能性あるけど
    、この3区は到底抜けないレベルだわ!!

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/11/14(土) 01:15:36 

    町屋住みの30独身独り暮らしなんだけど、
    台東区、墨田区あたりのマンション購入を考えてます
    住んでる方、住み心地教えてほしいです
    子どもいないので、その辺の手当てとか公園の有無はそんなに気にしないのですが、、

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/11/14(土) 01:16:24 

    >>707
    上流に行くと元荒川だか何だかいう名前になるよね

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2020/11/14(土) 01:17:04 

    江戸川区民です!

    今有村架純とかがドラマやってる葛西の島忠によく行きます😊

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2020/11/14(土) 01:17:48 

    >>833
    横ですが
    ありますよ!普通に自転車のまま通ってる人もいますよ笑

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/11/14(土) 01:18:21 

    >>694
    神奈川の東京寄りに住んでる人目線?笑
    自分が住んでる場所にコンプレックスありそう。

    +8

    -2

  • 845. 匿名 2020/11/14(土) 01:18:30 

    >>724
    下町老人多いよ。

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/14(土) 01:19:06 

    >>1
    東西南北で分かれるよね
    東京の南と東では東西ドイツくらい違うよね

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/11/14(土) 01:20:04 

    >>818
    錦糸町で働いてます!ってかほんとキャバクラとかなんなんだろ。
    ほんと邪魔だよね。あの一角がなかったら錦糸町は私も大好き。
    あの辺りさえなかったらなっていつも思う。
    あと働いてる人達もやばそうなのばっかり。車も夜になると路上に止めたり邪魔だって知り合いが言ってた。
    錦糸町のあの一角臭いしGとかもいるしほんと気持ちわるかったよ。まあ歌舞伎町も汚いもんなー。

    +15

    -0

  • 848. 匿名 2020/11/14(土) 01:20:35 

    >>821
    昔はフロー者さんや
    リバースされたものとすぐタチションしちゃう人とかで汚れて街が臭かった

    昔もお惣菜とか買い物しやすいし安かったけど
    さらにおしゃれになってきれいに本当になった(涙)

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2020/11/14(土) 01:22:16 

    >>835
    他の区から人気なくたっていいの!
    私はこれらの区が大好き!
    7区大好き!
    買い物でも遊びでもお世話になってます!

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/14(土) 01:23:22 

    >>843
    ありがとう😊
    行ってみます

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2020/11/14(土) 01:23:39 

    東に住み出した人が多いんだな

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2020/11/14(土) 01:23:51 

    >>818
    多分、競馬場の馬券売り場が無くなれば
    あの一角なくなるんじゃない?

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2020/11/14(土) 01:24:53 

    ボンビーガールの上京ガールさん達よ
    たまには東側にも目を向けてくれませんかね

    +17

    -1

  • 854. 匿名 2020/11/14(土) 01:25:04 

    >>781
    地元が立石ですが、そんな風に言ってくれる人がいて嬉しい!

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2020/11/14(土) 01:25:08 

    >>851
    子育てしやすいから引っ越ししてくる人多い

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2020/11/14(土) 01:25:28 

    >>811
    生まれも城東?

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2020/11/14(土) 01:26:45 

    >>847
    明け方のカラスもうるさ過ぎる笑

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/11/14(土) 01:27:02 

    清澄白河って納税額が一番高い?

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2020/11/14(土) 01:27:37 

    >>855
    そうなんだろね
    どこと一緒にするな、どこは治安悪い、低所得とかいうコメント多いね
    下町知らんだろ。これ

    +13

    -0

  • 860. 匿名 2020/11/14(土) 01:28:16 

    どこも田舎だよ(笑)

    +0

    -4

  • 861. 匿名 2020/11/14(土) 01:29:12 

    >>852
    ホテル街もあるね
    そこ含め何とも思わない!
    きた人は異様なのかもね

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2020/11/14(土) 01:30:00 

    >>851
    そこらへんのジジババや商店街の人たちが優しくて、子育てしやすいんだよねー。
    長男とスーパーの休憩スペースでおやつ食べてたら、隣な座ってた老婦人からおせんべいもらったことある。
    そして商店街で買い物してると、惣菜屋の奥さんとかが子供にお菓子くれたりする。

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/11/14(土) 01:31:34 

    >>852
    winsなんて銀座にもあるじゃん!

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2020/11/14(土) 01:32:22 

    >>859
    確かに昔は汚いし臭いし治安は、、ってあったが
    今は昔の民家が新築になったり
    駅前開発がすすんだりと
    下町が綺麗になったから

    世間ではそれが浸透してない部分もある
    過去のイメージのままの人達がいるだと思う

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2020/11/14(土) 01:33:08 

    >>69
    特別区とかけて、都構想と説きます、その心は
    どちらも特定地域を切り捨てると反撃にあうと思います

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2020/11/14(土) 01:35:27 

    >>726
    近スギィ

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/11/14(土) 01:36:44 

    >>737
    インターナショナルスクール多いよ
    インド人ばかりの
    教室はどうだろ

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2020/11/14(土) 01:36:48 

    >>863
    確かにあるけど
    銀座っていうブランドに守られて
    クラブも高級クラブだから安く飲めない

    錦糸町のクラブの単価をすべて高級にしたら
    ましな人達が飲みにくると思う
    あと錦糸町は多国籍のギャバも沢山あるからね

    あんな感じになっちゃうのかなって思う

    あれさえなければ本当にいい街だよね

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2020/11/14(土) 01:38:20 

    >>864
    昔から住んでるけど、昔より今がいいし学生時代色んな区から友達通ってたし何も思わないよ。

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2020/11/14(土) 01:39:26 

    >>868
    引っ越してきた人は気になりそうだね!

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2020/11/14(土) 01:39:34 

    >>853
    あんまり教えない方がいいよ

    通勤ラッシュがますだけw

    +25

    -2

  • 872. 匿名 2020/11/14(土) 01:40:41 

    >>847
    わかるわかるあの辺りはほんときたない
    でもそこを除いたらほんと良い錦糸町

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2020/11/14(土) 01:42:49 

    >>868
    あのねぇ、錦糸町だけじゃなく東大体そんな感じですw
    そのようなところ隣り合わせでも特別気にならん。

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2020/11/14(土) 01:44:42 

    >>5
    葛飾仲間だ~!!嬉しい~!!
    住みやすいですよね、葛飾区(*^^*)♪
    住みやすくて結婚しても出ていかない人多数(笑)

    +22

    -2

  • 875. 匿名 2020/11/14(土) 01:46:34 

    >>872
    よくもなく悪くもないのが錦糸町じゃん!
    色んなものと隣り合わせなのが下町!

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/11/14(土) 01:47:17 

    >>18
    近い!一之江

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2020/11/14(土) 01:47:43 

    >>818
    わかる。私はマルイの裏とか怖くて行けない。
    北口の方はアルカキットとかオリナスとかあって好き。

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2020/11/14(土) 01:47:59 

    >>876
    私今井教習所だたw

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2020/11/14(土) 01:48:28 

    >>825
    えー?まじで?
    よくコメダ行くのに

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2020/11/14(土) 01:48:45 

    >>152
    いやいや土手で練習出来るよ

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2020/11/14(土) 01:49:58 

    錦糸町怖かったら上野近郊のが異様だよ
    普通に遊び行くけど

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2020/11/14(土) 01:51:21 

    >>873
    そうだね
    だから下町は面白いだけどねw

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2020/11/14(土) 01:52:40 

    >>882
    下町の良さよ。
    嫌いだったら出てくだろうし、たぶんみんなこしてきた人。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2020/11/14(土) 01:53:12 

    >>825

    足立キレオが路駐アウディと戦った、株式会社キ◯カワが近い

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2020/11/14(土) 01:54:47 

    >>825
    閉店しちゃうの!?
    あそこの上のダイソー、大きくて便利なのに…。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/11/14(土) 01:54:54 

    >>805
    老人の街だなw
    それは承知なんだよ。みんな

    +11

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/14(土) 01:55:32 

    >>839
    国策
    政府の気分次第

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/11/14(土) 01:55:59 

    >>639
    台風の水害の時のハザードマップは湾岸地区に逃げる矢印出てるからね
    後から作った方が高台になってる
    実際去年の時は湾岸に行こうなんて思わなかったけど

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/11/14(土) 01:56:36 

    >>883
    引っ越しして最初は気になるけど
    慣れて住み着くのが下町w

    私は下町しか住んだことないけどね

    本当、下町きれいになったよ

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2020/11/14(土) 01:57:08 

    >>825
    少し前はダイエー横にファミリアの東京本社とアウトレットも置く店舗あったよね
    下町にファミリアが新鮮だった

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2020/11/14(土) 01:57:29 

    >>840
    台東区は東京の地価上昇ランキング1位なので、私なら台東区買います!

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2020/11/14(土) 01:58:12 

    >>12
    あなたが優勝

    +14

    -1

  • 893. 匿名 2020/11/14(土) 01:59:21 

    >>889
    私もほぼ下町
    中野も住んだけど下町のが好きだよw
    下町に何十年住んだらピンク街も酔っ払いもあー、ハイハイってなるわ。

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2020/11/14(土) 01:59:36 

    >>877
    結婚して15年住むと夜に丸井で買い物して裏のチャリ置き場からあの通り抜けて平気で通れるわ
    ヤバい車とトラブルにはならないように気をつけてる
    あとお洒落なホテルできたよね
    河内まつりはヤバいって思った

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2020/11/14(土) 02:02:16 

    昔は大手町や神田もルンペンだらけで汚かったよぉ
    城東も汚いとこはあるけどさー

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2020/11/14(土) 02:03:12 

    >>224
    新しいマンションには、いまこの地区に限らず言えることですがある程度中国の方もいます。
    でも不登校児は聞いたことない。街全体で多いとは思えない。変な噂話やめてほしい。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2020/11/14(土) 02:05:29 

    >>792
    地価上がりすぎて今はもう買えないよ!

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2020/11/14(土) 02:06:03 

    >>889
    わかる!

    私はお酒が好きだから本当住みやすい

    お花見とかいっぱい出来る公園とかあって
    本当好きだわ下町

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2020/11/14(土) 02:09:39 

    江東区深川地区生まれです。ザ・下町な感じでわたしは好きですよ。
    お祭り好きな人が多いです。八月には八幡さまの神輿見に行きます。
    深川の神輿は水をかけまくるのが面白い!
    お祭り、御神輿好きな人は江東区おいで。

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2020/11/14(土) 02:10:37 

    >>840
    是非とも隅田川花火大会が見える所を
    購入して欲しい

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2020/11/14(土) 02:12:41 

    >>885
    とりあえず年末までは営業するらしいよ
    建物が老朽化してるから
    閉店して解体して立て直すみたい
    結構時間掛かりそうだよね、
    お爺さんが警備員さんに
    ここなくなったら困るって言ってた
    大島のダイエーまでは遠いとも言ってたよ
    確かにあのダイエーお年寄りのお客さんが
    多かったからね

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2020/11/14(土) 02:16:30 

    >>211
    首都圏とかいう呼び方嫌い。東京の一部みたいな言い方やめてくれない?東京は東京。埼玉は埼玉でしょ。千葉は千葉だしね。ちゃんと県境があって別れてるんだからホントやめて。あと、東京に依存しないで。

    +13

    -0

  • 903. 匿名 2020/11/14(土) 02:17:46 

    >>901
    閉店セールやってますか?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2020/11/14(土) 02:24:14 

    >>172
    埼玉県の話なんかどうでもよい

    +8

    -2

  • 905. 匿名 2020/11/14(土) 02:32:43 

    >>172
    ごめんなさい

    埼玉県が東京23区に楯突くなんて蟻がゴジラに挑むようなものだよ⁉️

    お願いだから恩を仇で返すようなマネはやめて

    +7

    -5

  • 906. 匿名 2020/11/14(土) 02:44:49 

    >>903
    食品はやってない
    生活用品、衣料品は一部
    閉店セールやってるけど
    割引率はまだ20〜30%と低いし
    生活用品とかは特に売れ残りの物を
    在庫処分してる感じで
    欲しい商品は今のところ全部セール除品、
    これからは分からないけど
    人気のある商品なんかは割引せずに
    他店に持って行くのかもしれないね

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/11/14(土) 02:48:27 

    >>94
    南口駅前の空き地
    ショッピングモールにならないかなー。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2020/11/14(土) 02:56:33 

    葛飾区に住んでるよー。

    私の居住ポイントが良くないのかもだけど、ここ数年タワマンと保育園増えた影響かな・・・スポーツスクールの前に子供を迎えに来た親が駐車場に停めずに路駐してて毎日大渋滞。

    しかもタワマンの下でスケボーみたいなのしてる子供いっぱいいるw

    夜中に酔った大学生が騒いでて眠れなかったりで、ここ数年でガラッと街の雰囲気変わったよ。

    その分活性化してお店も増えたけどね!

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2020/11/14(土) 02:58:03 

    小岩の駅前にすげーでかくてうまい唐揚げ弁当専門店がある。まじででかい。

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2020/11/14(土) 02:59:32 

    墨田区に住みたい

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2020/11/14(土) 03:02:41 

    >>512 さん

    47です!
    え!!まさかの同じ駅!!!!笑
    京成線サイコーーーー!!

    +6

    -1

  • 912. 匿名 2020/11/14(土) 03:05:26 

    >>121
    扇大橋あたりの少年野球とからやる河川敷グランドは荒川区管轄だと思いますよ。この前ランニングしてて看板見たんで by足立区民

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2020/11/14(土) 03:16:34 

    >>76
    生まれも育ちも深川だけど、どこも同じだと思ってる

    +22

    -0

  • 914. 匿名 2020/11/14(土) 03:20:58 

    >>805
    こんなみつけたけど、
    大阪市の中でも特定の区だけじゃね

    1位 豊中市 442万8004円
    2位 箕面市 430万4214円
    3位 吹田市 413万3992円
    4位 池田市 395万3471円
    5位 茨木市 369万912円
    6位 大阪狭山市 361万8744円
    7位 高槻市 347万8798円
    8位 島本町 345万1859円
    9位 高石市 342万6319円
    10位 枚方市 342万4113円
    11位 交野市 341万1850円
    12位 大阪市 340万6634円
    13位 東大阪市 339万9555円
    14位 堺市 339万3208円
    15位 富田林市 337万7581円
    16位 藤井寺市 334万4357円
    17位 和泉市 332万7775円
    18位 八尾市 331万9554円
    19位 熊取町 328万1946円
    20位 四條畷市 324万1838円
    21位 河内長野市 321万3798円
    22位 泉大津市 321万2925円
    23位 豊能町 319万29円
    24位 太子町 318万3986円
    25位 柏原市 317万6396円
    26位 摂津市 314万2378円
    27位 羽曳野市 312万9331円
    28位 河南町 312万6339円
    29位 守口市 311万449円
    30位 貝塚市 310万9558円
    31位 泉佐野市 310万5014円
    32位 岸和田市 310万771円
    33位 寝屋川市 309万8586円
    34位 阪南市 303万7740円
    35位 松原市 303万2562円
    36位 大東市 303万2264円
    37位 田尻町 302万6599円
    38位 忠岡町 300万3912円
    39位 門真市 294万4848円
    40位 泉南市 290万1363円
    41位 岬町 287万7744円
    42位 千早赤阪村 272万8811円
    43位 能勢町 264万5780円


    年収ガイド|平均年収や生涯賃金・給与・給料・収入情報などを掲載
    年収ガイド|平均年収や生涯賃金・給与・給料・収入情報などを掲載www.nenshuu.net

    年収ガイドは年収に関するあらゆるデータを集めた総合情報サイト。職業別、資格別、企業別、年齢別、都道府県別の生涯年収や生涯賃金、平均年収・収入状況データを一覧にして掲載。就職や転職の参考情報に。

    大阪府

    +4

    -3

  • 915. 匿名 2020/11/14(土) 03:21:32 

    >>657
    うさぎのしっぽよく行ったー!かわいいお店よね

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2020/11/14(土) 03:25:26 

    今年引っ越してきた豊洲民です!
    街が綺麗なのが凄く気に入ってます。
    駅から家への帰り道もうっとりする。

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2020/11/14(土) 03:25:48 

    >>605
    うわ!同じ高校です!
    私が通ってた頃は、早稲田や都立大学ポツポツ行くような中堅校だったのに、今ちょっと偏差値下がっちゃって悲しい。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2020/11/14(土) 03:26:46 

    ホルモンとか焼肉とかやきとりとか、肉が美味しいお店はたくさんあるのに鮮魚が美味しい飲み屋が全然見つけられないー!
    墨田台東江東あたりで、美味しいお刺身食べられるところ知りませんか?

    +3

    -1

  • 919. 匿名 2020/11/14(土) 03:30:44 

    >>71
    同意、足立に限らず主要駅から外れると怖い。最近も水元で神奈川の小学生誘拐したとか、無人の交番の中まで痴漢が追っかけてきたとか連続であったし…

    私自身もハイエースとか路駐してたら避けろと親から言われて育ったよ、足立の外れに住んでるけど、ちょっとおかしい感じの人が多い。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2020/11/14(土) 03:33:07 

    >>782
    昔のヨーカドーって場所がもっとキラキラ橘通りの方にあったよね?
    きらたちのダイエーになければヨーカドーまで行くかーって感じ。
    横に大きい3階建てで、屋上に綿菓子作る機械があった。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2020/11/14(土) 03:34:51 

    勤め先の本社が台東区にあって、よく郵便物を送るので台東区の住所を何回も記入してるけど実際どんなところか全く解らない田舎者。きっと都会なんだろうな!

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2020/11/14(土) 03:45:49 

    >>109
    してまーす。 
    学校でマイタイムラインってのを子供が貰ってきてゲリラ豪雨、台風とかの時間軸で何をすべきか書き込んで家族で確認します。

    でも全ての最後は【他県に避難】なんで(笑)
    でも去年は荒川ヤバかったから笑えない。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2020/11/14(土) 03:59:26 

    墨田区のスカイツリー付近に住んでる方どうですか?今はそれほどでもないかもですが、観光客が騒いだりゴミ置いてったりでお店やってないと最悪〜みたいな話を聞いたことありまして・・・。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2020/11/14(土) 03:59:33 

    >>297
    私もビスキュイ大好きです!美味しいですよね!

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2020/11/14(土) 04:14:01 

    >>318
    近く通るとめちゃくちゃ甘い匂いするよね
    近所の人は窓開けられないんじゃないかってほど

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2020/11/14(土) 04:15:29 

    >>428
    生まれも育ちも小岩です!いつかは忘れてしまいましたが、昔シャポー(旧ポポ)の中にユニクロあったんですよ!長くはもたなかったですが。復活して欲しいですよね!

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2020/11/14(土) 04:17:43 

    >>12

    ラスボス登場感

    +17

    -1

  • 928. 匿名 2020/11/14(土) 04:19:05 

    >>921
    都会という訳ではない
    上野なイメージ

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2020/11/14(土) 04:20:56 

    >>673
    梅島いいですよ
    駅前があんまり栄えてないから静かだし笑
    住むにはこれくらいがちょうどいいかな
    スーパーいっぱいあるしなんの不便もないよ

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2020/11/14(土) 04:24:22 

    >>583
    商店街の新しいところ?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/11/14(土) 04:25:26 

    >>434
    江東区のタワマンはカッペの寄せ集めだから・・・

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2020/11/14(土) 04:25:45 

    >>76
    江東区豊洲住みだけど、江東区は面白いよ。いろんな顔があって。深川、門前仲町は下町だし、江戸時代の庶民の雰囲気が味わえる。
    豊洲は確かに、タワマンが建って近未来な感じだけど、そのギャップが楽しいよね。

    +22

    -1

  • 933. 匿名 2020/11/14(土) 04:29:48 

    >>274
    葛飾といえば
    こち亀、キャプ翼、男はつらいよ、リカちゃん、モンチッチ
    それからブラック・エンジェルズ←new!

    最近は広報の平松先生推しがすごい
    平松先生の濃ゆ~い絵柄が表紙のかつしか便利帳や、振り込め詐欺撲滅ポスターに目を奪われる

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2020/11/14(土) 04:36:52 

    >>7
    知る人ぞ知る、だよね
    穴場だってバレると家賃相場上がりそうだから
    評判このままでいいとすら思ってるw

    +20

    -0

  • 935. 匿名 2020/11/14(土) 04:37:28 

    >>592
    江戸時代に町と村の差を引きずってるだけだよ。
    内側も外側も同じ人間が住んでますよ

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2020/11/14(土) 04:43:39 

    >>874
    葛飾いいよね(^^)
    結婚してやむを得ず地元離れたけど実家帰ると、徒歩圏内に公園スーパーコンビニあって住みやすいと思う!
    (今がど田舎なだけかも笑)

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2020/11/14(土) 04:45:31 

    足立区S田第一病院には救急車で運ばれない方がいい。他県にまで知れ渡ってる悪名の高さ。
    足立区は残念ながら病院も歯科医院も医療の質が悪い。
    保健所に医療相談窓口に電話をしても電話口の女職員は相槌もうたないで終始無言なお役所仕事。
    引っ越したい。

    +3

    -9

  • 938. 匿名 2020/11/14(土) 04:59:52 

    >>923
    墨田区民です。私自身は押上寄りではないので知人情報ですが、観光客の態度が悪いとかは全く感じないそうです。
    むしろ「スカイツリーが出来ることで地元が活性化される」と期待していたのに、思ってた以上にお客様が流れてこないので、あてが外れて困ってるという愚痴は聞きます。
    正直道外れると、本当に何もないんですよね。
    商店街も精肉店とかあらものやとか町の家電屋さんという感じで、地元民には使いやすいけど観光客には全く魅力がないというお店が多いです。
    頑張って歩いていけば、スパイスカフェとかマルツィショールームとか「他にはない魅力的な店」があるんですが。

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2020/11/14(土) 05:12:10 

    >>937
    もうすぐ女子医大できるのに? 自分と相性が合わなかっただけで、あまり適当な事書かない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2020/11/14(土) 05:14:52 

    すみませんトピズレになりますが、今度地方から用事があり東京に一泊する事になりました。
    そこでお尋ねしたいのですが、高田馬場にも羽田空港にもアクセスが良い所だとどの辺りになりますでしょうか?

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/11/14(土) 05:20:11 

    >>834
    ずっと足立区だけど北千住に家買える人は、お金持ちに見える

    +12

    -0

  • 942. 匿名 2020/11/14(土) 05:22:17 

    >>759
    ラーメン改ですね。女性1人でも入りやすいですよね。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2020/11/14(土) 05:36:49 

    >>4
    こういうこと言うのって田舎から来た人じゃない

    +20

    -0

  • 944. 匿名 2020/11/14(土) 05:42:43 

    足立区民の皆さん 最近中国人多くない?増えたよね? ハンズフリーで馬鹿でかい声で話してるのだいたい中国人

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2020/11/14(土) 05:46:31 

    >>833
    行く店々で自転車とめれるよ!長い時間とめたかったら赤札堂がベスト^_^

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2020/11/14(土) 05:48:15 

    >>940
    羽田空港へのアクセスの良さだったらモノレールか京急に接続の良い場所と考えて浜松町か品川辺りですかね。
    羽田は行き帰りということでしたら、山手線沿線や東西線沿線で良いのでは?
    日本橋ですと東西線で馬場に一本で行けて、都営浅草線から羽田空港直通の電車もあるので便利かも。
    夜、食事の予定のエリアや観光したい場所を書いていただけるともう少しアドバイスもらえると思いますよ。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2020/11/14(土) 06:02:53 

    台東区か墨田区に住みたい他県民でトピがピンポイントなのでお気に入りして読んでました
    皆さんのお人柄かほのぼのトピでやっぱり住みたいなと強く思いました
    今は遊びにも行けないのでスカイツリーをYouTubeのLIVEカメラで観るのが唯一の楽しみです

    +6

    -1

  • 948. 匿名 2020/11/14(土) 06:12:03 

    >>946さん
    丁寧にありがとうございます。
    自分でも調べてはいたのですが、なんせ東京は路線が複雑過ぎて、、
    特に観光や食事の予定はなく羽田にも高田馬場にも乗り換えなしで一本で行ける所があればいいなと思っていたので、教えて頂いた日本橋がぴったりです。
    その辺りでホテル予約しようと思います。
    ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2020/11/14(土) 06:21:16 

    >>1
    北区がハブられてる感。。。

    +0

    -2

  • 950. 匿名 2020/11/14(土) 06:21:17 

    >>247
    吉原です!間違えて恥ずかしい…!指摘してくれてありがとう

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2020/11/14(土) 06:24:39 

    >>948

    946さんではないですが、日本橋いいですよ。
    歩いてるだけで観光気分になりますし、美味しいものもいっぱい。
    もし夜とか時間があれば、日本橋ナイトクルーズおすすめです。

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2020/11/14(土) 06:24:55 

    >>249
    無印あるのは便利だけどなんで一階に入れたんだろーね。
    薬局が二階にいってしまって地味に不便。無印が二階のがよかった

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2020/11/14(土) 06:24:55 

    >>8
    さすがに、それだけのヒントで見バレするわけないWW
    警戒しすぎWW
    墨田区の人口どれだけいると思ってんのよ。
    そこらの地方都市軽く凌駕してるで

    +14

    -0

  • 954. 匿名 2020/11/14(土) 06:30:23 

    葛飾区生まれ、墨田区育ち、今は千葉県。
    葛飾は下町だけどどこかのんびり、墨田区はもんじゃ(笑)というイメージ。学校が押上の近くだったけどすっかりかわっちゃって、たまにしか帰らないと出口がわからん😅
    押上の手動の踏切が懐かしい。ギリギリだと「ブッ!」って鳴らされるの。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2020/11/14(土) 06:32:22 

    >>43


    知り合いくらいの相手の名前は鉄也じゃなく鉄矢

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2020/11/14(土) 06:33:17 

    >>207
    本当に西葛西にはたくさんのインド人が住んでいます。皆さん夕方になると中川の遊歩道で散歩しながら川を眺めています。
    遠い故郷のガンジス川を想っていると、ぱどに書いてあってなるほど!と思いました。

    この前初めて道を聞かれるも、日本語がほぼ話せない方で「トゥギャザーしますよ」とルー大柴並みの英語力で案内しました。

    +37

    -0

  • 957. 匿名 2020/11/14(土) 06:34:28 

    >>923
    徒歩5ー10分圏内に住んでるけど住宅街はすごく静かですよ。マンションたくさん建ったのに人あんま歩いてないw
    公園や大通り、スカイツリー周りにランニングしてる人が目立つ程度。
    スカイツリー近くは夜でも人多い。

    飲食店は本当にスカイツリー出てすぐだったり、きれいにリニューアルしてないと観光客入ってない。(なので店潰れたりもしてる)
    ゴミもスカイツリー目の前レベルじゃないと落ちてないよ。

    +7

    -1

  • 958. 匿名 2020/11/14(土) 06:36:27 

    >>818
    錦糸町の北側、少し両国よりに住みたい。

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2020/11/14(土) 06:37:50 

    >>337
    あそこ本当に安くていいよね!

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2020/11/14(土) 06:37:58 

    >>767
    中村病院の近くにあったのが移転して、再開発された東武曳舟前のあたりにありますよ。私は昔のヨーカドーで短期バイトしたことありますw

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2020/11/14(土) 06:38:49 

    >>947
    墨田区いいですよー
    台東区だと家賃も随分上がっちゃってるけど、墨田区ならまだそうでもないし。
    何より交通の便がいい!

    新橋方面に勤めてるんですが、普段はJR利用だけど、遅延障害があれば浅草に出て銀座線、銀座線も駄目なら錦糸町から半蔵門線、スカイツリーからは新橋行きのバスも出てる!
    錦糸町、亀戸、東京スカイツリー、そして浅草と買い物スポットもいっぱい。銀座や東京駅にもアクセスがいい!
    ゼロメール地帯で水害に弱いとか言われてるけど、自治体も住民も危機意識高いので、去年の台風の時も情報いっぱい入ってきたのでむしろ心強い。
    全体的な年収が低いみたいに言われてますが、墨田区はお年寄りが多いので、どうしても一人頭で割るとこうなってしまうのですが、決して生活基盤の危うい人達の住処というわけではないです。
    是非とも墨田区をご検討を!

    +17

    -2

  • 962. 匿名 2020/11/14(土) 06:40:10 

    >>76
    深川ってそんなたいしことないけど?

    +5

    -7

  • 963. 匿名 2020/11/14(土) 06:43:48 

    下町とか言われても
    土地代そこそこ高くてお手軽物件が
    なくなってきてる。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2020/11/14(土) 06:48:10 

    >>605です

    >>662 >>917
    私のは中学なんですよ。
    あの高校も同じ歌詞があるんですね(笑)

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2020/11/14(土) 06:49:28 

    仲町通りや湯島近辺で
    お薦めの飲食店有りますか

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2020/11/14(土) 06:54:10 

    >>840
    南北でけっこう違うと思う。
    南千住よりの鐘ヶ淵とか方面は河原もあったりほのぼのした下町だけど電車なかなか止まらなかったり駅、路線少ない不便さがある。家賃は北側より安めで同じ金額で広いところに住める。

    錦糸町方面のJR通ってる方は交通の便最高、店もたくさんあり買い物に困らないがマルイ裏等カオスな外国人エリアがある。夜歩くところはえらぶべし。
    両国、錦糸町、押上付近は家賃高め。

    半蔵門線、浅草線に乗り入れられて急行も止まる曳舟は押上の隣駅だが家賃がガクッと下がり安くなる。しかし乗り入れ金額が割と高くてイラッとする。定期買えるならおすすめ。
    図書館ある方面は開発されてる。反対側はまだ下町。ヨーカドーに無印と電気屋入ったから便利さがアップした。
    浅草線使うなら八広も家賃安い。荒川近くて散歩がきもちいい。

    +9

    -1

  • 967. 匿名 2020/11/14(土) 06:59:47 

    >>297
    私もビスキュイ派です。
    お手頃価格で美味しいし大好き。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2020/11/14(土) 07:00:45 

    >>544
    蕎麦はまあいいけど、店主が煙草吸いだしたり金魚水槽関連が汚かったり

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2020/11/14(土) 07:02:59 

    >>18
    瑞江民です!
    ドンキ出来てから住みやすくなった
    大戸屋かやよい軒できて欲しいな
    欲を言えばミスドも

    +14

    -0

  • 970. 匿名 2020/11/14(土) 07:11:52 

    東京では城東が一番落ち着く気がする。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2020/11/14(土) 07:13:42 

    >>747
    それは水商売風俗的な意味合いで、では?

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2020/11/14(土) 07:14:19 

    >>395
    湾岸ナンバーとかダサいよね。地方出身者かな。

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2020/11/14(土) 07:17:45 

    >>7
    私も葛飾区!住みやすいよね。地味だから電車も空いてるし。

    +24

    -0

  • 974. 匿名 2020/11/14(土) 07:18:45 

    >>670
    落ち着けw
    私も砂銀よく行くよー
    仲間!

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2020/11/14(土) 07:20:22 

    >>130
    千田・扇橋辺りよく行ってたなぁ~。千田町商店街好き。深川江戸資料館も好き。笑

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2020/11/14(土) 07:22:39 

    >>913
    深川地区から亀戸に自転車で通勤してるけれど、細い横十間川を渡ると天気がガラッと変わる事があって、それが一番地域の差を感じます。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/11/14(土) 07:24:51 

    下町は江戸弁の影響で「ひ」が発音できない人が多いってよく言われてたけど、今はもうほとんど見ないよね。たまーにいるぐらい。

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2020/11/14(土) 07:26:32 

    台東区で生まれ育ち今も住んでいて、墨田区で働いています。上野も浅草もスカイツリーも自転車圏内だし電車も便利だし台東区から出られません!マンションのローンが大変ですが…( TДT)

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2020/11/14(土) 07:35:35 

    ミズマチができて牛嶋神社の鬱蒼としたエリアも広場になって、川沿いまだホームレス多いけど治安がかなり良くなったと思う。
    あの高架横の道夜通るの避けるくらいだったのに、夜に親子連れで遊んでる人多くてびっくりしたわ

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2020/11/14(土) 07:35:51 

    >>840
    東武亀戸線入れるとぐっと幅が広がる。
    亀戸水神なら亀戸徒歩圏内。フレがそっちの方に住んでるけど、騒音やゴミとかの悩みはないって言ってた。最近マンションラッシュみたいだね。亀戸アトレの他、もうすぐサンストリート跡地にショッピングモールが出来るから便利さはぐっと増す。
    亀戸線終点の曳舟は、色々な施設揃ってるけど、もう結構家賃とか上がってきてる。
    曳舟の隣の小村井は、ネーミングセンスはともかく、こちらも大小マンション建築ラッシュが始まってる。
    今のところはのんびりとした「田舎っぽい」というか「昔のまま時間が止まってる」ような印象受けるけど、大学も出来たし人の流れがどうなるか全く読めない。

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2020/11/14(土) 07:40:10 

    >>95
    葛飾区青戸やお花茶屋は治安もいいですよ。青戸は始発駅で特急や快特でスカイツリーまで1駅、日本橋まで19分です。日能研や早稲田アカデミーもあって最近は中学受験する子も多いです。

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2020/11/14(土) 07:42:50 

    小岩のサンロードちょい入った所にあった、おばあちゃんがやってるホクホクの美味しいお豆屋さんは閉店したんですか?久し振りに行ったら見つけられなかった。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2020/11/14(土) 07:43:25 

    >>144
    名探偵、ありがとう!

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2020/11/14(土) 07:43:53 

    >>969
    やよい軒欲しいなー!
    ミスドは篠崎にあったんだけど潰れちゃったんだよね。
    私が子供の頃は瑞江にダンキンドーナツあったんだよ!
    今でもオープンの時にに貰ったダンキンドーナツのバーバパパのお皿使ってる笑

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2020/11/14(土) 07:44:21 

    上野駅方面に通勤なんですが、一人暮らしで家賃安めだけど良い物件に住めるような場所ないでしょうか?!
    埼玉・千葉よりかは、都内か神奈川に住みたいです。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2020/11/14(土) 07:52:40 

    >>965
    広小路の今半や仲町近くのうなぎの伊豆榮はいかがですか

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2020/11/14(土) 07:52:45 

    >>985
    乗換なし希望なら京成線沿線かな

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2020/11/14(土) 07:55:47 

    >>975
    深川江戸資料館面白いよね!
    江戸の町並みとか本格的でもっとメジャーになっていいと思う
    仕事で清澄白河~門仲あたりよく行くけど住宅街、公園、工場、倉庫が混在しててすごく下町っぽい

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2020/11/14(土) 07:56:39 

    >>985
    上野駅へのアクセスで手頃な物件なら↑の方も書かれてるように京成線沿線がおすすめです。青砥駅なら特急で13、4分で上野に着きます。青砥駅は横浜駅や羽田空港、成田空港へも一本で行けるので便利です。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/11/14(土) 08:00:36 

    >>965
    甘味処ならこの界隈なら、みはしが有名ですが、湯島方面のみつばちもおすすめです。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2020/11/14(土) 08:03:23 

    >>985
    京成線沿線より高いけど日比谷線三ノ輪も予算があえば。都電もあるよ。
    吉原近いけど近寄らなければ普通の下町。
    酉の市が楽しいよ。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2020/11/14(土) 08:03:32 

    >>961

    詳しくありがとうございます
    東京に行くと日本橋〜上野浅草などに宿泊するのが常で楽しみは朝の散歩と適当に下車して街歩き
    それで考え始めた移住先がこのトピの地域だったので大変参考になります
    そう遠くない未来に現実にするべく準備していこうと思います

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2020/11/14(土) 08:03:49 

    >>188
    同じく立石住みですww

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2020/11/14(土) 08:06:32 

    >>981
    青砥に住んでます!始発便利だけど駅が汚いのが難点
    京成はみんなそうかな…西側の私鉄沿線から引っ越してきたときビックリした

    ちなみに正に子供はその辺の塾に通塾中
    同じビルにena、森塾、近隣に栄光もあって中受塾渋滞してます
    でも教育関連の充実さで言ったらこの辺だったら北千住かな

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/11/14(土) 08:09:04 

    足立区住みの東武伊勢崎線〜日比谷線利用者です。
    日比谷線て、駅の間隔が短くて
    千代田線が長く感じるレベルww
    そう感じる日比谷線ユーザーいませんか?

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/11/14(土) 08:09:51 

    >>992
    よい旅行になりますように!

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2020/11/14(土) 08:10:47 

    >>990
    みつばち!
    黒蜜って今でもかけ放題なの?
    お店で食べたのは子供の頃以来だから今どうなんだろう

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/11/14(土) 08:11:37 

    足立区民からすると
    北千住はセレブの街!
    でも、安い飲み屋や
    お洒落な古民家喫茶があり
    大学も出来て綺麗になりましたよね。

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2020/11/14(土) 08:11:46 

    >>995
    千代田線駅間長い印象あったw古い沿線だからとか関係あるのかなぁー
    新御茶ノ水の深さは半端ない

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2020/11/14(土) 08:13:09 

    >>997
    かけ放題か分からないけど、たっぷり入った器で出されるので嬉しい😆

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。