ガールズちゃんねる

通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

1342コメント2020/11/13(金) 23:05

  • 1. 匿名 2020/11/06(金) 19:23:07 


    京都市中京区の40代母親も市立中1年の娘の肩凝りがひどいとし「(荷物は)かなりの重さで、リュックで9キロほどある。中学に進学してから猫背が顕著になってきたように思う」と懸念した。西京区の市立中1年の娘がいる50代母親も「新型コロナウイルスの影響で7時限まである月曜は特にリュックが重く、『肩がもげそうだ』と娘は言っている。中学に通う子どもたちを見ると、みんな下を向いて重いかばんを背負って前かがみに歩いている。中学生の姿勢の悪さはこの恐ろしく重いかばんのせいだと言っても過言ではない」とし、健全な成長を妨げないよう一刻も早い改善を求めた。

    奈良市の小学校教諭の男性(59)は「20年前や30年前と比べて明らかに重くなっている」と指摘した。理由として、B5判からA4判へのサイズアップ▽ページ数の増加▽カラー印刷に対応した紙質の向上▽上下2冊構成から1冊構成への変更-を挙げた。「同じ教科数の教科書をランドセルに詰めても、(今の方が)かなり重くなっている。ランドセルは軽量化されたが、教科書が重くなっているため負担が増している」と推察した。

    +876

    -23

  • 2. 匿名 2020/11/06(金) 19:23:53 

    9kgはヤバい

    +2449

    -10

  • 3. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:12 

    いい筋トレだなぁ

    +65

    -320

  • 4. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:21 

    夏休みに置き勉して捨てられたことある

    +948

    -10

  • 5. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:28 

    強い子に育つよ!

    +42

    -291

  • 6. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:34 

    息子も重そう。
    体育着、上履き、道具箱などある日は本当にかわいそう

    +1812

    -20

  • 7. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:34 

    これからはモバイルで

    +615

    -27

  • 8. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:43 

    腰痛肩こり持ちの子が健康に成長するとは思えないね

    +1299

    -10

  • 9. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:44 

    夏は水筒プラスだもんね。うちの子は持って行きたがらないよ。

    +1562

    -6

  • 10. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:58 

    カバン下ろすとよく飛ぶくらい身体が軽くなってたわ

    +685

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:09 

    置き勉容認しないとどうしようもない

    +1135

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:15 

    資料集とか普段使わないやつ位は置いといていいよね

    +1650

    -10

  • 13. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:20 

    コンタクト取れちゃうね、ハハっ。

    +2

    -99

  • 14. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:22 

    中学生の子供のカバンを持ち上げた時、10キロ米袋より重かった
    腰痛めてもおかしくない重さでびっくりしたよ

    +1318

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:24 

    >>4
    今なら大問題じゃない?

    +752

    -11

  • 16. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:27 

    こんなもんを背負わせるからチビになる

    +968

    -20

  • 17. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:31 

    資料集が分割できたらいいのにね

    +232

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:50 

    私の頃はみんな置き勉してたよ
    今の子は出来ないみたいで子供も小柄だし学校まで遠いのにめちゃくちゃ重いの背負ってる
    絶対に体に悪いよね

    +1189

    -14

  • 19. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:51 

    小学生もだし中学生もかなりの重さだよね。

    +585

    -5

  • 20. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:51 

    ドラマで見る人みたいにスマートに登校したかったけど、中身すっからかんじゃないと無理なのよ~

    +284

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:52 

    アイパッドに全部まとめちゃいかんのこれ

    +670

    -13

  • 22. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:53 

    キャリーの許可はもらえないの?

    +280

    -10

  • 23. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:55 

    そもそもなんで置き勉だめなん?

    +677

    -5

  • 24. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:02 

    海外だと、その辺の問題も考慮して教科書とか沢山の時はキャリーケース通学OKな所多いよね

    +345

    -5

  • 25. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:03 

    私の時代に比べて1教科あたりの教科書やら参考書の数すごい増えたと思う
    そら重くなるわ

    +321

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:07 

    重いよね。
    私も小6で肩こり始まってたの思い出した。

    +203

    -4

  • 27. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:11 

    こればかりは教科書全部をタブレットにすることを勧める
    無駄に重い

    +473

    -8

  • 28. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:13 

    小5の親だけど
    本当に重い。昔とあきらかに違う。
    担任に教科書置かせてあげてほしいとかけあったんだけど、置き勉に反対する親もでてきてもめた。

    +530

    -8

  • 29. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:16 

    >>3
    子供と比較したら大人なら何キロになるんだろう?
    そんな苦行みたいなことして歩きたくないわ

    +212

    -7

  • 30. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:29 

    通学に徒歩40分くらいかかってたんだけど
    猛暑と豪雨の時は、本気でぶっ倒れそうだった…

    なんで、置き勉ダメなのか理解できなかったなー

    高校になって、辞書なんかの盗難とかポツポツ出始めて「なるほど」とは思ったけど。

    +432

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:34 

    >>16
    日本人はどの世代もチビです

    +31

    -35

  • 32. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:40 

    ラン活なんていって資料取り寄せたりデザインこだわったりしてるけど
    とりあえず軽いの買っとけと言いたい
    安くて軽くてもそんなにすぐ壊れるようなものは売ってないから

    義両親が買ってくれて、私は意見もせずに高くて立派なの買ってくれたけど
    ほんとに重くて気の毒になってきた。
    子供よすまない

    +347

    -5

  • 33. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:41 

    こんなの湾曲症になりそう。

    +160

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:50 

    うちの学校も毎日全部持ち帰らなきゃいけなかったから毎日すっごい重かったし私もすごい肩凝りだった。
    なんで置いてっちゃダメなんだろうね。
    宿題が~とかあるんだろうけど、頑なに引き出しを空にしなきゃダメ!ってのは子供心に変だなーと思ってたよ。

    +188

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:54 

    昔ってノートをふた周りくらい小さくした感じで手のひらサイズくらいの教科書だったしツルツルした紙じゃなかったよね。図も少ないから薄かった。

    +122

    -7

  • 36. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:56 

    なんか昔の方がルールガチガチのイメージだったんだけど逆なのね
    置き勉くらい許したれよって思うんだけど

    +286

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:02 

    高校ではもう辞書も紙辞書以外認めないって先生は絶滅したよね?!
    電子辞書最高!
    通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

    +196

    -6

  • 38. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:06 

    小学一年生がいますが、 ランドセルはかなり重たいですね。
    私でも持つと「重たっ」と声が出ちゃいます。
    10分くらいの通学なのでまだ良いですが、長い時間歩く子も居るし、身体の成長に負担にならないか心配です。

    +304

    -5

  • 39. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:16 

    子供の学校は小学校だけど置き勉ありになったよ。
    ランドセルに入らないし手提げ袋も学校にお道具袋、絵本袋、専科の袋といっぱいあるから。
    連絡帳書いたりする時にこの教科は置いて帰って下さいって指示がある。
    毎日宿題のある国語と算数は毎日持って帰ってくるけど。

    +132

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:20 

    中学が更にやばい。日本人が身長小さいのはこれのせいじゃないかと思ってる。

    +379

    -7

  • 41. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:39 

    背小さい子が増えたのも地味にこれのせい?

    +117

    -8

  • 42. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:40 

    リュック重いとこうなるよね…

    +255

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:40 

    小中学生の時は何も考えてなかったけど、なんで置き勉禁止だったんだろ…あと体操服の下に下着着用禁止もそこまで意味無い校則に感じた記憶ある…透けるし辛かった。透けた姿見せるくらいなら風邪ひく方がまだマシだわ

    +198

    -4

  • 44. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:49 

    なんか都度プリントにしてくれたり、学校側も工夫してくれたら嬉しいよね。

    今29歳だけど私が学生の時も、プリントにしてくれる先生がいて助かったな。

    +95

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:58 

    置き勉禁止とかいう謎ルールほんと謎

    +188

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/06(金) 19:28:01 

    中学生の頃毎日10kgリュック背負って走って登校してたからなのかな?
    その頃から30代の今も猫背・腰痛・肩凝り持ち

    +66

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/06(金) 19:28:02 

    ていうかねえ
    学期ごとにお道具箱持ちかえりまた持ち運び
    必要ある?

    +389

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/06(金) 19:28:24 

    教科書とか資料集ってそんなにいる?って思うよね。

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:02 

    >>14
    うちの子の時代は斜めがけのエナメルバッグが主流で背骨が湾曲すると聞いたので、うちはナイロン素材のリュックで通学させてた

    +106

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:11 

    >>10
    亀仙人の所の修行だねw

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:12 

    私も学生の頃、部活もしてたしほんとに鞄に入らなくて置き勉したら、次の日告げ口されて担任と顧問に怒られて反省文書かされたな。

    ほんとに重かったし、斜めがけ鞄だったからその影響か今も右肩の方が下がってる。

    まあ、でも盗難とかあったら大変だし、その管理まで先生方にお願いするのは難しいよねえ

    +40

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:23 

    私の頃は置き勉禁止だった。
    なんなんだろうね?修行だよね。

    うちの子の小学校は置き勉OKだよ。コロナとか関係なく。むしろコロナになって、夏はリュックサックもOKになった。

    子供のランドセルには行きも帰りも連絡袋と宿題と水筒のみ。軽いよ。

    +80

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:25 

    重い鞄で側弯の原因になったりしないのかな
    ランドセルみたいに両肩に背負うにしても負担大きそうだけど

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:25 

    学生の頃置き勉したら生徒指導の対象になる校則あったよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:43 

    A4サイズ、カラー化が原因ならもうタブレットに全部内容入れて渡せばいいのに。高確率で壊すだろうけど。

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:45 

    ランドセルかなり重いよね
    ランドセル選ぶときは楽に背負えるかが一番重要だと思うわ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:49 

    身体の出来てない子供にこれは纏足と同じ

    +102

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:55 

    まったく持って帰ってこないから心配だよ。
    ちゃんと考えられる子なら違うんだろうけど。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:56 

    >>5考え方が昭和

    +98

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:22 

    >>47
    確かにね…どうせまた持っていくのに

    +52

    -5

  • 61. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:48 

    >>4
    勉強させたいのか、させたくないのか意味不明。

    +608

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:51 

    中学のカバンが重たくて右肩に掛けてる方がしっくり来たからずっと右側にかけてたら気づいたら体歪んでた、、

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:52 

    1教科に使うものが多すぎる。
    国語だけでも教科書、ノート、ドリル、ドリルノート…
    軽いランドセル持たせてるのに、国語と算数だけでかなりの重さがあるよ。

    +79

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:53 

    本当に学校ってしょーもないルール作るよな。
    私今30代だけど、当時も置き勉ダメだったわ。
    宿題で使う教科書ノート以外は置いてもいいようにしたらいいのに!
    華奢な女の子が、鞄を両手で前に抱え込むように重そうに持ってて可哀想だと思ったわ。

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:04 

    サイズでかくて図解や絵も増えてって
    なんかすごいバカっぽいし
    教科書なんて昔と一緒でいいのにね

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:11 

    >>14
    わかるよ。うちは部活の道具入ったバックも持っていくからかなり重いけどトレーニングになっているかも。

    +13

    -5

  • 67. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:15 

    その日の勉強に必要ない教科書なんか学校に置いてたらいいのに。
    小学生もだけど中学生のは本当にえげつない重さ。

    +84

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:24 

    >>21
    iPadなんかはアナログのときと使う脳機能が違って脳の定着がイマイチだと研究結果は出てるから資料集と併用がいいかもねー。

    +134

    -4

  • 69. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:28 

    小学生もめっちゃランドセル重くてびっくり
    生活、図工なんて置き勉でいいし、水筒もコップだけ持参して水道水飲めばいいのよ

    +33

    -3

  • 70. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:38 

    早くiPadが浸透したらいいのにね。軍隊日本人の名残でしょうか。重いもの持たせて苦労させて支配する。コロコロのついたトランクに入れたいね。

    +46

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:49 

    日本人の平均身長が低いのはランドセルが原因だったのかorz

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:51 

    水筒も地味に重い

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:52 

    床に置きっぱなしの子供のカバンをうっかり蹴っちゃうとカバンはびくともしないでこっちの足が痛い。

    +73

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:55 

    うちの子達は自転車通学だからまだマシなんだけど、歩いて通う子は本当に大変だな、って思うよ。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:07 

    置き勉禁止の理由が知りたい。
    持ち帰った教科全てなんて勉強するわけないしw

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:20 

    小学1年生の甥っ子も体が半分隠れるくらい大きなランドセルしょって片道4.50分歩いて学校行ってる
    置き勉はダメだっていうけど、図工・道徳・生活・音楽の教科書なんて毎日持ち帰る必要ある?
    国語・算数・理科・社会はまだわかるけど

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:21 

    >>3
    肩じゃなくて腰で支えるカバンなら良い筋トレになるかも

    +2

    -20

  • 78. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:29 

    高一男子
    分厚いチャート数学を初めて教科書もりもり、
    大盛り弁当箱、冷水機が使えないため800mlを2本

    毎朝重ーい、と言いながら出発

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:36 

    >>2
    二宮金次郎みたい

    +61

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:57 

    中学生のカバンは本当に重い。しかもうちの学区のはじっこだから、10㎏以上あるカバンを背負って毎日30分徒歩で通学してる。
    プラス部活がある時はサブバックも。さらに授業で使う特殊なもの(絵の具とか柔道着とか)必要な時もあるし、よく通ってると思うわ。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:01 

    スマホ長時間
    ゲーム長時間やってる方が
    色々とヤバイんちゃうの?
    その辺の事はスルーする親多いよね

    +6

    -20

  • 82. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:08 

    >>50
    お前、そんなに重いもんを背負ってたのか…

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:21 

    重いよね。
    うちの子、10キロほどの教科書とかを入れたリュック背負って徒歩20分の往復してる。
    登下校だけでぐったり。
    肩にリュックがめり込んで、アザになってしまったこともあったよ。

    一つの教科に資料集やらなんやらと多すぎなんだよね。
    どうにかならないのかね‥。

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:24 

    教科書はどんどん分厚くなるしね。そりゃ重くなる一方だわ。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:24 

    そういえば習字道具は軽くなってるよね?
    アラフォーだけど、昔は習字道具めちゃくちゃ重かった記憶がある
    今はすずりが軽くなってる

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:25 

    >>5
    これが昭和の洗脳教育を受けた悪い例です。

    +94

    -3

  • 87. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:26 

    >>5
    こんな人がいるからさ…

    +65

    -3

  • 88. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:29 

    >>75
    子供が楽するのは許せないからじゃない?

    +20

    -3

  • 89. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:34 

    >>58

    毎日持って帰ったところで、全教科の教科書家でめくるかな?

    宿題で十分だと思う。塾や通信学習なんかの課外学習してる子多いし。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:49 

    私の通ってた学校はあまり使わない資料集は名前きちんと書いて学校に置いてていい事になってたよ
    たまに使うとなっても忘れちゃったり無くしちゃったりしてる子いたから
    長期休みの期間だけ持ち帰り
    休み明けたら荷物少ない日に持って来といてねーみたいな
    学校も柔軟に対応してくれたらいいのにね

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/06(金) 19:34:07 

    うちの中学生の子のカバンも10kgは超えてると思う。
    小学生の下の子のランドセルも毎日パンパン。
    本当なんとかして欲しい。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/06(金) 19:34:20 

    うちの子のランドセルもそう。
    まだ低学年だから、体も大きくはないのにランドセルは大人が持っても担いでも歩きたくなくなるくらい重い。
    月曜は体操着と給食着もプラス。

    プラス、今はコロナで冬場も水筒持って行ってるし。
    なんとか体や腰への負担を減らしてあげたくて、荷物を一緒に工夫してる。
    先生から指示された最低限の荷物だけでも本当にしんどそう。
    これから雪も降って傘もさして…とか気の毒で仕方ない。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/06(金) 19:34:22 

    タブレットでいいよね。
    最近、楽譜をタブレットにしてる若い子にちょくちょく会うんだけど、マジで羨ましい。
    どうやるんだろう、、、。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:16 

    学期末とかほんとこんな感じよね。

    +68

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:19 

    >>41温暖化で背が伸びにくくなってるから北海道とかに引越したら?
    寒い方が身長は伸びるよ

    +2

    -13

  • 96. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:24 

    アメリカみたいに鍵付きロッカー生徒に割り当ててに入れればいいのに…

    私は私立一貫だったけど、靴箱と縦長の、洋服や教科書も入るロッカーあって、ジャージや部活用品や教科書や習字セットとか入れて鍵かけてた(鍵は各々好きなの買ってつけてた)

    公立でもできるはずだよね…

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:28 

    >>75
    いじめが起きたら捨てられたり落書きされたりするかもしれないからという理由で禁止だった

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:28 

    >>75
    子供のうちから楽をさせてはいけない。苦労させる。 日本の教育。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:52 

    >>50
    本当に!
    ゴトン!と背負っていたカバンを取ると
    ふわ〜ってよくなってたよ
    多分身体に良くない
    20代後半です

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:07 

    重さもあるけど、現代っ子の筋力低下、運動の機会激減も関係あると思う。ゲームとスマホばかりで、外で遊ばないから。

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:10 

    私も中学のときのカバン10キロあった。置き勉禁止だったから。
    そのせいか腰痛がひどくて、10年後に腰椎椎間板ヘルニアで手術することになったよ(´;ω;`)

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:24 

    >>14
    同じく中学生の娘が玄関に鞄置きっぱなしだったから「ちゃんと部屋まで持って行きなさい」と言って鞄を渡そうとしたら、あまりの重さに一回持ったけど床に置きました。

    +168

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:26 

    >>89
    例えば宿題で資料集も使うから持ち帰らなきゃって思いつく子ならいいんだよ。
    うちは全然ダメだったから。
    毎日全部持ち帰ってこいとは思わない。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:40 

    >>4捨てるとか頭おかしい何様なん?

    +460

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:46 

    娘の同級生が
    原因不明の頭痛で検査入院したら
    結局、
    毎日重い荷物のもちすぎか肩凝りが原因だったらしくて親が学校と話し合ったんだけど置き勉は認められなかったらしい。
    そこまでして持ち帰らす理由を聞きたいわ

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:49 

    すげぇな
    小学校では普通に学校に置いてたからカバン何も入って無かった
    中高とカバンには弁当しか入って無かった記憶

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:52 

    わかるw
    小学生の時母親に肩もみしてもらってた

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:56 

    置き勉って何がいけないんだろ
    全員分の鍵つきロッカー用意して置き勉推奨すればいいのに
    他にも予備ジャージとか生理用品とか飲み物(未開封)とかいろいろ置いておけるのに

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/06(金) 19:37:17 

    >>23
    私も知りたい

    +222

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/06(金) 19:37:25 

    無駄に重たいクセに、先生によってはプリント学習とかで教科書とか資料集使わなかったりするよね

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/06(金) 19:37:29 

    中学の時、左肩に重たいサブバッグをかけて登校してた。
    おかげで左肩が下がってしまった。
    均等に両肩にかければよかったんだろうけど、当時はそんな事知らなかったし。
    絶対に成長期の体に悪いよ。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/06(金) 19:37:43 

    >>96
    私が通ってた学校は鍵なくしたり、いじめで鍵穴にガム詰められたりする子がいて鍵付きロッカー廃止になった

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:17 

    鞄にサブバッグに部活の荷物…。娘も最近、肩が痛いと騒いでる😞中学生から肩こり腰痛なんて、可哀想すぎる💧

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:18 

    置き勉でええやん?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:25 

    >>94
    せめて運動部くらいのトレーニングの時の負荷位にして欲しい
    常識の範囲内で
    これじゃ給料の無い引っ越し屋だよ

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:40 

    >>21
    家では教科書学校ではデジタルとか
    ノートは普通に紙と鉛筆でとってとかになってほしい

    +81

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:46 

    低学年の小学生がランドセル+なんか色々道具持って水筒持ってしかも雨の日なんか傘もさして通学してるの見ると、ほんと大変だなぁって思う。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:46 

    2年生の頃かランドセルと体操着と放課後クラブのローラースケートとヘルメットまで毎回持ち帰らないといけなくて辛かった。

    道に荷物おいてしゃがんで休憩しながら帰ったけど重くて結局ひきづることになり嫌になって泣いた思い出がある。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:48 

    >>9
    水筒持参なんて最近始まったよね。
    あれが無いだけで随分軽くなる

    +157

    -2

  • 120. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:49 

    >>105
    学校側は盗難とか考えたらって事で
    鍵付のロッカー設置するとかなら役所・地元の政治家に相談した方がいいと思う

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:57 

    中学生の息子のリュック買うとき、25リットルと30リットルで迷って大きい方買ったけどそれでも足りない。
    教科書ノートファイルをスクエアリュックにパンパンに入れてさらに体操服と部活の用意(シャツ、ズボン、ソックス、スパイク、タオル、着替え)入らないからさらにナップサックに入れて、部活前に食べるおにぎり用とプロテインが入った保冷バック持って。夏は水筒2リットル。
    お弁当じゃなくて給食だからまだマシだけどさらにお弁当なんて入るとこないよ。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:02 

    アメリカの高校って鍵付きの個人ロッカーあるよね。
    うらやましい。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:26 

    小学生だけど、コロナ前に国算以外は置き勉OKになっていたんだけど、突然の休校に備えてまた持って帰らなければならなくなったよ。

    毎日重そうです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:33 

    私のときはむしろ
    置き勉しろ、ってむっちゃ言われたけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:36 

    >>94

    学期末は車で迎えに行って、その時に荷物全部持って帰ろってことになってる。

    私が子供の時は絵みたいだった。
    それをやったやらないで、良い大人に成る成らないなんてないとおもうし。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:44 

    保護者も子ども自身も鞄の重さによる健康問題を懸念してるけど、先生たちってどう思ってるのかな?ガルでも、色んな職業の方々いるから聞いてみたい。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:48 

    >>121
    中学生でプロテイン飲むんだ!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:56 

    >>4
    ありえない!酷いよ。

    +238

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:06 

    >>18
    私は30代だけど、置き勉は許されなかったなぁ。昔ほどきちんと持って帰るイメージだったけど、地域にもよるのかな。

    +74

    -6

  • 130. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:34 

    近所の中学生だけど、大きなリュック背負って、それとは別に部活の袋らしきものも持って、テニスラケット持って、夏場は2リットルぐらいの水筒持って、毎日通学してるわ
    修学旅行に行くのかと思うぐらいの荷物

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:46 

    確かにまだ身体も出来上がっていない成長途中の体に、体歪みが起きるくらいの重量のもの背負わせるってどう考えても良くないよね。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/06(金) 19:41:10 

    >>23
    管理が難しいとかかな?
    もし誰も見てないうちに紛失やイタズラがあったら学校が責任問われて、益々教師の負担が増えるとか

    +197

    -3

  • 133. 匿名 2020/11/06(金) 19:41:27 

    >>102
    分かります。
    自分も持ってみると、子供が家に帰るなり床に放り投げるように置きたくなる気持ちも分かるなぁーって思いますよね。

    +77

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/06(金) 19:41:28 

    >>38
    うちは年中だけど学校まで遠いし早生まれで他の子より小さいし絶対無理だと思う
    登校班だけど男の子ばかりでついていけなそう
    雪も降る地域だし

    +35

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:02 

    >>1
    関西だけなの?
    今はみんなそうじゃない?
    教科書が大きくなり重くなったとはいえ、リュックOKの学校なら良いじゃん。
    約20年前、母校ではまだ革の学生カバンが義務付けられてたから教科書・ノート・副読本・資料集などで軽く10キロはあったよ。それを片手で持って歩いてた。マメは出来るし利き手ばかり太くなるし。
    今は背負えるだけマシな気がするよ。
    通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

    +18

    -14

  • 136. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:02 

    この記事、京都新聞かな?最後まで読んだけど左京区在住の50代男性の意見が頭おかしかった
    要約すると、
    「最近はわが子を思うばかりに思考が停止しているのではと思う保護者の意見をよく耳にする。親を使って学校への不満をぶつけようとする生徒、親の意見を必要以上に気にする教師や学校。何か違うような気がする。かわいい子には旅をさせろと昔はよく言ったが、その言葉の意味をいま一度考えてもらいたい」

    狂ってる

    +33

    -2

  • 137. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:04 

    いじめがおきるから、とかの理由が多いけどなんなの

    そういう倫理観を正すのが教育であって
    隠したりいたずらされる対象になるものをなくさないといじめがおきるなら正しく教育されているとは言い難いと思ってしまう

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:06 

    今24歳だけど高校生の頃から肩こりが本当にひどい。
    左肩なんか回すと永遠にゴリゴリ言い続ける、、、
    あと妹も高校の頃、この重い鞄の影響からか
    側湾症になって一時期コルセット着けて治療してたよ。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:07 

    >>133
    本当、玄関に置く気持ちがわかりました。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:12 

    置き勉禁止だったけど置き勉してたな…笑
    あんなもん毎日背負って行きたくないよ~
    一部の男子は勝手に段ボール持ってきて、教室の後ろの棚にほとんど入れて置いてた笑
    ゆるい担任で良かったーって思ってたわ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:43 

    >>105
    教師も国から指定された安月給で「こうでなければならない」と洗脳されてるからでしょ。前例に習い、異論は認められないのが教師なんだから。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:48 

    >>108
    それを全部の小中学校に設置となると、相当費用掛かるね。
    あと個人できちんと管理できないとまたトラブルになりそう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:12 

    >>18
    勉強しない子は置いてた

    +24

    -4

  • 144. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:23 

    うちの中学生の娘、小柄で細いのに 重いリュック背負って、剣道部の防具と竹刀持って、玄関で「行ってきまー……立ち上がれない💦」てなってたよ。
    中学校まで徒歩40分。
    何の修行かな。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:35 

    >>141
    結局は教師もブラック企業(学校)に勤める社畜の奴隷なんだよね。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:49 

    ほんと肩もげそうな重さよね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:56 

    小学校はともかく
    中学高校の背負い鞄はヤバイレベルで重い

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:57 

    >>137
    まぁ正しく教育すべきなのは、本来学校じゃなくて親なんだけどね~

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:58 

    おきべんって
    弁当置いてくのかと思ってた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:59 

    リュックの荷物9キロって実はそんなに重くない。
    私は登山するけど、登山では20キロくらい背負って山歩きしてるよ
    ちゃんと背負えばそれでも楽々歩ける

    +0

    -27

  • 151. 匿名 2020/11/06(金) 19:45:01 

    >>129
    私も30代だけど普通に置き勉してた
    あまり使わない資料集は大体置きっぱ
    次の日も授業ある物は明日も使うからいいやーって感じ
    その日、家で予習する物や宿題出た教科だけ持って帰ってた

    +35

    -3

  • 152. 匿名 2020/11/06(金) 19:46:16 

    >>96
    うちの子、公立の高校だけど鍵付きロッカー与えられてるから持ち帰る必要ないもの置いてきてるよ。
    中学までは10キロ以上のもの、毎日30分くらい背負ってたから、今はすごく楽って言ってる。

    テスト前はいろいろ持ち帰って重いけど、分散して持ち帰れるし、中学もそうしてほしかったって言ってるよ。

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2020/11/06(金) 19:46:49 

    こういう要望ってどこにメールとかしたらいいんだっけ?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/06(金) 19:47:21 

    成人後に判明した注意欠陥障害だった。
    忘れ物しないように中学高校で置き勉してた。昔は置き勉しても怒られなかったのでラッキーだった。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/06(金) 19:47:30 

    置き勉ってなんでダメなんだろ?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:02 

    小学校から近くに家建てたけど、9キロはきついなぁ。家が遠い子はもっと辛いよね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:11 

    肩を脱臼した子がいた。まだ、身体が小さいと余計に負担だわ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:16 

    >>97イジメを黙認して仕事して無い先生の言い訳にしか聞こえない
    鍵付きのロッカー増やせば良いだけじゃないの?

    +35

    -4

  • 159. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:17 

    >>93
    おすすめアプリの紹介記事あった
    ピアノ演奏とかタップ一つでめくれるし、めくる係の人いなくていいよね

    音楽家は電子楽譜にするべき!オススメアプリ3点と使用方法解説|フォルテのHP(公式サイト)
    音楽家は電子楽譜にするべき!オススメアプリ3点と使用方法解説|フォルテのHP(公式サイト)bokuforte.com

    皆さん初めまして 今回は電子楽譜について説明していきたいと思います。 結論から言いますと僕はピアニストの方なら電子楽譜に

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:54 

    運動部だとその他に用具やらでかい水筒やらが加わるしね…
    次男のカバンの重さを計ったことがあるんだけど、なんと13キロもあったよ!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:12 

    >>42
    これでうちの長男腰痛持ち、次男ストレートネック。
    何と言われようと置き勉させればよかった。今からのママたち、健やかな成長のためにバッグは軽くしてあげて。

    +29

    -5

  • 162. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:18 

    今中学生の子供のカバン、教材だけ(部活と体操服、水筒を出した状態)で8キロありました。
    教材がマジで重い。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:33 

    >>135
    この昔ながらの鞄ってマチそんなになさそうだけどたくさん入るの?

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/06(金) 19:50:14 

    置き勉OKにして盗まれても学校は責任負わない すべて自己責任ってすれば良いよ

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/06(金) 19:50:22 

    軽さ重視のランドセルだって普通に重いよね

    普通のリュックでいいじゃん

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/06(金) 19:50:35 

    宿題に必要ない資料や教科書は机に置いといたらいいのに。

    ランドセルも軽量化していても、小さな子には重いよ。ランドセルが無駄に思います。
    軽いリュックもあるし、なせランドセルにこだわる必要があるのかが謎。
    ランドセル文化を守りたいからですか?

    ガラガラひいてもいいし、自分は必要ないと思うなら机に置いておけばいいかと思います。
    低学年で子供が判断できないなら、親が判断すればいいだけの事。

    教科書を置いて帰るのが悪いような風潮がなくなればいいと思います。


    +11

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:25 

    >>129
    私も35だけど禁止されてたー。しかもど田舎なのに。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:31 

    成長期なのに、身長のびなくならないかな?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:34 

    >>47
    盗まれたら盗まれたで学校の管理が悪いって騒ぐでしょ?

    +47

    -5

  • 170. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:42 

    >>164
    それが良いね。
    何かあって文句付ける人は毎回持ち帰るでOK

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:10 

    中一の息子のバック背負って階段登ってみたら腰悪くした
    と言うか全然登れなかったよ
    骨に影響でそうだよね

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:13 

    >>163
    結構入るんですよ。マチはベルトで調整できるようになってるの。こんな風に。
    通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:23 

    >>100遊べる所が減っちゃったし公園行っても球技は禁止、走るのも禁止で運動は出来ないから老人の溜まり場になってる

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/06(金) 19:53:25 

    うちは同居なんだけど、息子が置いたカバンを義母が動かそうとしたら、重くて持ち上げられなかったよ
    今は教材もA4サイズになって、一回り大きくなった分だけ私の頃より重くなってる
    まだ身体が出来上がる前だから負担も大きいと思う

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/06(金) 19:53:33 

    今教科書以外のサブ教材多くない?昔ってそんなにあったっけ?ってくらい教科書プラスその他が多い
    鍵付きロッカーにしたらいいんじゃないのかな
    そしたら置き勉しても盗まれないかと

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/06(金) 19:53:42 

    うちの子これで首を痛めたんだけど、整体に治療しに行った時に整体師に愚痴ったら、全員じゃないけど学校の先生も本当は置き勉させてあげたいって思ってるって。
    結局教育委員会がダメった言ってるからなんだよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/06(金) 19:53:43 

    中学生のリュックが重すぎて、体重計で測ったら10キロあったよ。
    修行の様

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/06(金) 19:53:48 

    >>1
    実際にそうなんだろうけど、タブレットを普及させるために裏で動いてる人がいそうな気がする。

    +15

    -4

  • 179. 匿名 2020/11/06(金) 19:53:55 

    >>2
    米運んでるようなもんだよね

    +152

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/06(金) 19:54:15 

    >>2
    成人男性でもキツいと思うよ

    +132

    -2

  • 181. 匿名 2020/11/06(金) 19:54:37 

    昔は教科書とノートだったのが
    今は副教材が多過ぎる
    学校と業者の問題なんだろうけど
    購入する親も子供たちも可哀想だと思う
    一度も使わないままの教科書もあるし

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/06(金) 19:54:38 

    >>169
    学校で物がなくなったら学校の管理責任問われるのは当たり前でしょ。何言ってんのよ。

    +11

    -32

  • 183. 匿名 2020/11/06(金) 19:54:40 

    小学生のうちの子、国語の教科書は2〜3ページの音読の宿題くらいでしか家で使わないんだよね。
    その部分だけでいいから(切り離しできる教科書ならなお良い)、データファイル添付してもらって自宅で印刷なり、そのままタブレットを使って音読可能にしてもらえれば荷物も軽くなるのになとおもっています。紙媒体を否定しているわけじゃないです。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/06(金) 19:54:44 

    >>135
    ペッタンコにして持ってたけど
    中身なんて入ってなかったわ

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:17 

    >>23
    私の頃は、持ち帰って勉強するためだったよ…
    教科書、資料など置いて帰ったら家で勉強できないでしょ!ってさ

    +170

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:51 

    >>184
    ヤンキーかよww

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:56 

    >>47
    昔も今も手癖の悪い人っているからね
    あとはイジメかな

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:57 

    >>150
    発育途中の骨格にそんな負担かけていいのかって話だよ
    成長しきって骨が固くなった大人の話ではないの

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:07 

    >>47
    鍵付きロッカー設置、公立でもすればいいのにね

    +98

    -1

  • 190. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:10 

    そう!軽量化したのに教科書増えたからウチの息子、卒業のひと月前にランドセルの肩ベルトちぎれた!
    近所の人がお古くれたからよかったけど…

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:13 

    自転車通学の子がうらやましかった。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:21 

    私は内出血を起こしやすい体質で、いつも肩にカバンの紐が擦れた痕がいくつもあったよ。思春期だったし、自分の肩に傷のような赤い線が沢山あって、見るの嫌だったな。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:28 

    大学生の今でも教科書やらPCやらで重たい…
    小中高も重たいよね
    今思うとよくあんな量毎日持って行ってたなって思うわ
    置き勉はあまりしないようにしてたから
    勉強しないのに‪w

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:29 

    うちの小学校は国語、算数、宿題以外は学校の教室で預かるかたちになってます。
    毎日ランドセルすかすかで、プラス水筒と手さげを持って行くくらいです。
    中学校にあがったら鞄重そうだから、少し心配です。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:38 

    >>5
    毎日通学で超長距離通学するアフリカ人が陸上で活躍してるのみると日常生活での積み重ねで体が作られるんだなぁと感心する

    +9

    -8

  • 196. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:39 

    置き勉したら反省文書くとかあったわー
    何の意味もないくだらないルール止めたらいいのにね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:59 

    >>108
    小中学校なら教科書は無料だからなくなったところで学校は痛くもかゆくもないけど鍵付きロッカーとかだと鍵失くした時点でそのロッカーは使い物にならなくなって廃棄確定で財政的なダメージ確定になるから。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/06(金) 19:57:01 

    >>129
    私も30代。置き勉禁止だった。高校時代は英和辞典が本当に重くて辛かった。当時流行ってたスクールバッグなんて幻。全員リュック+手提げ。リュックの中はまず教科書ノート類で土台を作ってその上に辞書乗せてパンパン!手提げには弁当+ペットボトル。田舎なので自転車乗って通学するがカゴ重くてやや操作が難しくなる。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/06(金) 19:57:27 

    >>132
    結局学校側の都合か。
    生徒のことは考えてくれないんだね。

    +34

    -20

  • 200. 匿名 2020/11/06(金) 19:58:00 

    ちょっと前にニュースでランドセルが重いからタブレット化進めたいみたいな事みた
    でも視力の低下が問題点にされてた

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/06(金) 19:58:15 

    昔からそうなのに、何で最近言われるようになったのか。
    ネットの普及が原因かな。
    確かに昔は個人用の水筒なんて無かったけど、増えたとしたらそのくらいだよね

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2020/11/06(金) 19:58:41 

    もうタブレットにしてしまえ!教科書類全部入れればいいのに。教科書の内容変更あってもすぐにダウンロードできるし楽じゃん。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/06(金) 19:58:57 

    >>47
    学校によっても違うと思いますが、お道具箱について先生に聞いたら、夏場は教室が高温になるので粘土や糊がだめになってしまうとかで夏休み前にはお道具箱を持ち帰るのだそうです。冬場はそのまま置いておいて良いことになっていました。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:23 

    >>150
    登山と一緒にしないでよね
    9キロなんてお米10キロ近く背負ってるようなもんだよ
    体の小さい子供からしたら辛いでしょ

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:37 

    >>201
    教科書昔より重たくなってるよ

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:43 

    自分の通ってた学校も置き勉禁止だったんだけど
    あまりの重さにそのうちみんな机の引き出し以外の所に隠して帰るようになった
    部室は顧問にすぐバレたので掃除道具入れのロッカーの中とか
    消火器の赤い扉開けてホースの上とか
    図書室の棚に並べて帰った子もいた
    今思い出しても何で禁止だったのかわかんない

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:52 

    最悪おばあちゃんとかが買い物で使うようなコロコロ持たしたらダメなのかな?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:10 

    >>203
    それなら糊単体とかで持って帰らせれば良いのにね
    お道具箱自体持って帰るとか無駄よ

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:13 

    小学校だけど運動会まで置き勉OKになったよ。
    それに合わせてランドセルじゃなくて手さげやリュックでOKだったし。
    まぁ暑いのに夏休みはお盆だけで学校あったからだけど。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:34 

    >>199
    じゃあなたが生徒居ない時間に見張り係したら良いじゃん。
    ひとクラス40人ほど居るし、先生もずっと教室居るわけじゃ無いから難しいと思うよ

    +16

    -3

  • 211. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:52 

    >>23
    ただの精神論

    本気で勉強する気があるなら持ち帰りくらいどうってことないだろっていう
    勉強きらいだと持って帰ってもしませんけどね?
    日本は勉強にしろ仕事にしろだらだら時間使わせすぎなのよ
    拘束統制すればレベルが上がると思ってる
    そしてそれに耐える国民性であるのは確か

    +216

    -4

  • 212. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:52 

    >>201
    いやいや昔より教科書重たくなってるし、プラスの教材も今の子のほうが多い。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/06(金) 20:01:09 

    本当に何年この問題を言ってるんだろう
    うるさい親がいても卒業時したらはい終わりで誰も変えようとしないのかな?
    子供が来年入学だから心配😢

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2020/11/06(金) 20:02:16 

    >>199
    盗難が起きないようにって生徒のためじゃん

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2020/11/06(金) 20:02:38 

    5年生の娘。ランドセルに荷物が入り切らなくなったから大きなリュックに変えたよ。重くて大変そう。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/06(金) 20:02:52 

    セクシー大臣にお願いしたい環境や子供の為にも教科書や資料減らして欲しい!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:10 

    >>210
    なんで私がしないといけないのwww
    子供もいないのに。

    +3

    -18

  • 218. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:33 

    うちの市では今年からタブレット使うことになったんだけど、これで教科書の持ち帰りが減るかと思いきや、視聴覚教材としてだけなので、教科書は減らないです、って。タブレット分重くなっただけ(泣)。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:36 

    家の中二の息子も置き勉禁止だったから約10キロのリュック背負って毎日登校してたけど腰痛や頭痛に悩まされてた
    本当に可哀想だし背骨が曲がりそうで心配してたけど去年置き勉OKになった
    あんなの背負ってたら誰でも猫背になると思うし絶対に体に良くない!夏なんて肩も背中も酷い汗疹になるし。
    良いことなんて何も無いと思うからどこの学校も早く置き勉OKにした方が良いと思う!

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:36 

    中高置き勉OKだった
    盗むようなバカもいなかったし
    自分のロッカーあったからそこに部活道具置いてたから身軽だったな
    勉強は使うものだけ持って帰ればいいし
    ほんと融通きかないよね
    鍵付きで鍵無くしたら鍵変えればいいだけの話
    ロッカーごと変えなくても大丈夫
    鍵代は無くしたご家庭で負担してくださいでいいんじゃないかと

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:51 

    >>201
    昔とは明らかに違う。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:54 

    >>214問題が起こったら面倒だからでしょ?

    +2

    -6

  • 223. 匿名 2020/11/06(金) 20:03:55 

    >>21
    教科書はデジタルにすればいいのにね。
    で、荷物が減るからランドセルもやめる!
    でそのランドセル代でタブレットを買う。

    +80

    -5

  • 224. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:03 

    >>201
    2倍近く重たくなってる
    通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:23 

    >>19

    10kgありそうな日あるもんね。
    部活あるからデカい水筒持って行くし。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:27 

    小1で国語算数くらいしか教科書ノートないはずなのにめちゃくちゃ重いよ
    筆箱ゴツいやつだし、今は水筒もあるし
    そもそもランドセルが重い
    「昔と比べたらちょっと軽い」ってだけで普通に重いよ
    たまに持つと、えっこんなの持って20分も歩いてるの?ってびっくりする

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:32 

    置いて帰るのの何がいけないんだろう?
    小さくてもいいから鍵付きのロッカー設置したらどうかな?
    全部持って帰ったって全部やらないんだから。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:45 

    >>222
    当たり前すぎてw

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:59 

    >>4
    捨てるのはあり得ないけど、夏休み前って荷物は全て持ち帰りましょうって言われない?

    +318

    -4

  • 230. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:03 

    >>28
    したい人は、すればいいし、嫌な人は持って帰るとかダメなん?臨機応変に対応すればいいのにといつも思う。頭が固いなぁと、思う。

    +229

    -2

  • 231. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:16 

    >>200
    まぁタブレットにすると近視化が進みやすくはなるかもしれないけど そもそも教科書類や本読んでても近くを見ることには変わりないし、みんなSwitchとかもするからなぁ。昔からアジア人は近視になりやすい。恐らく細かい作業する人種なのかも。ブルーライトに関してはブルーライトカットシートとかで何とかしてかな。目も大事だけど成長期の体も大切だし難しいね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:37 

    >>150
    比べる対象が違うわ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:00 

    >>102
    片手で持てないですよね
    持ち上げれなくて床に置いたらドンって鳴りました😱

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:08 

    >>4

    3学期に数学の教科書1冊だけ盗まれて困ったことあるわ。

    +21

    -5

  • 235. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:27 

    子供だからいいと思ってるんだろうね。若いから疲れないしとか大間違いだよね。
    そりゃ回復力は大人に比べたらあるけど、多感な時期で人間関係が一番複雑なときに身体まで疲れ果ててるとか可哀想だよ

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:41 

    >>2
    米袋持って学校行ってるようなもんだね。

    +96

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/06(金) 20:07:03 

    ランドセル自体廃止していい。
    ランドセル業界とかいらない。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/06(金) 20:07:16 

    日本のダメなところ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/06(金) 20:07:28 

    置き勉OKで国語と算数以外入って無いけどそれでも重い。大体ランドセル自体が軽量化って言っても重いんだよ。6年間使うって言って丈夫なの買うけど壊れて買い換える前提で軽いナイロンバックにして欲しい。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/06(金) 20:07:30 

    >>2
    これ日本人の低身長に凄く影響されてると思う。
    成長期に日常的に重たい物を背負い歩くって、やめさせたい。

    +264

    -3

  • 241. 匿名 2020/11/06(金) 20:08:00 

    >>202
    うちの子のとこタブレットだよ。私立中だからみんな通学も長いしね。ただ男子がたまに壊す、、、

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/06(金) 20:08:06 

    今の教科書って重くなったの?
    (煽りじゃなくて純粋な質問ね)
    30代の私の頃でも地図帳とか資料集は置き勉させてもらえたけど、今はダメなんだね?
    可哀想。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/06(金) 20:08:35 

    早くみんなタブレットになればいいね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/06(金) 20:09:07 

    >>2
    うちの子多分10キロ以上ある。
    この前リュック持とうともったらあがらかなった。

    +121

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/06(金) 20:09:31 

    1年生の我が子は月曜日は
    6時間分の教科書、体操服、
    体操の上履きと学校の上履き、
    給食エプロンに給食セット、
    さらに水筒でめっちゃツラそう。
    同じく京都市です。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/06(金) 20:09:54 

    >>21
    そこは国産のタブレット使おうよ。

    +14

    -6

  • 247. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:01 

    >>4
    捨てるとか最悪!私は机の中に入れてたらバレて反省文書かされた(笑)
    みんなの前で言われて、今日中に職員室に持ってこい的な(笑)
    そこから学んでロッカーのファイル?バインダーの中に挟んだりして隠してた。
    今から10年以上前の田舎の高校だったけど下校した後担任が全員の机のぞいてるも思うとキモすぎたし、もっと繊細だったら病んでたかもと思う。
    でもそのことで世渡りの仕方も学べたしいろんな大人がいることも知ったし自分の打たれ強さ、負けん気の強さも知れて良い経験だったと思うようにしてる。

    +34

    -26

  • 248. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:23 

    小中学校は謎の置き勉禁止。
    私は重すぎたから何回かバレないように音楽バッグの中に詰め込んだりしてた。
    まあ、バレたけど、成績良かったから怒られることはなかった。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:40 

    >>23
    課題とか置いてたらできないよね、復習も。

    +4

    -12

  • 250. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:54 

    >>182
    それが嫌だから持って帰れってことよ
    特に長期休暇の時は業者も入るし警備が手薄になるんだから

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2020/11/06(金) 20:11:33 

    小1の娘のランドセルもめっちゃ重い プラス水筒、傘(毎日)
    背骨に影響ないか心配

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/06(金) 20:11:43 

    >>2
    私、登山するけど、テント泊一泊の時にそれ位あった。多分この画像位はあるはず。(広い画です)
    通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/06(金) 20:12:09 

    >>10
    飛べそう!
    めっちゃ軽くなった!何でもできる!
    ってランドセル下ろしたら毎回言ってるよ。
    一年生体重18キロの娘にとっては自分の体重の半分を毎日背負ってるんだもんね。
    そりゃ飛べそうだわ。

    +50

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/06(金) 20:12:37 

    >>182
    盗む人が悪いんだけどね

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/06(金) 20:13:53 

    >>213
    難しいよね
    学校である以上、教師の取り決めは基本守ることも大事だと思うのよ
    学校が企業で生徒や保護者は消費者ではないんだから
    子どもを盾になんでも不満を言えば通るようでは
    教育の場としてどうなの?ってなる
    学校生活を通して、尊敬できる先生や先輩の指示を受け入ることは悪いことではない
    学校の言うことを聞くのはおかしいとなれば、あの不登校子どもYouTuberみたいになるわけだから

    ただ、最近の教師の質そのものが落ちている点が話をややこしくもしてる
    任せておいても安心な先生がどれだけいるか…よね
    そのへんは親が見極めて、判断するしかないと思う
    けど基本は、信じてお任せしてみることも大事かな…と
    まだ入学前なら尚更

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/06(金) 20:14:10 

    >>3
    ちゃんとした姿勢で適切な重さの負荷をかけながら歩くならいい筋トレだろうけど、まず荷物が重過ぎて前傾姿勢になり腰を痛めやすく巻き肩にもなるって記事を見た事がある
    都会なら学校までも近いけど地方なんて小学校まで1時間弱のところも普通にあるよ
    普通に身体の成長に悪影響だわ

    +32

    -2

  • 257. 匿名 2020/11/06(金) 20:14:12 

    教科書をデジタル化してタブレットにしてあげて欲しい

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/06(金) 20:14:29 

    >>242
    脱ゆとりで、教科書は厚くなっています。上に教科書の重みについて画像とコメントありましたので、さかのぼってご覧ください。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/06(金) 20:15:20 

    >>189
    鍵付きに変えるなんてそんなコストかからないよねえ

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2020/11/06(金) 20:15:48 

    >>2
    うちの娘はだいたい12kgくらい

    側弯症で引っかかったよ

    +96

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/06(金) 20:16:10 

    >>252
    一年生のランドセル 姿ってこんな感じだよね
    週明け週末は更に荷物まみれだし

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/06(金) 20:16:47 

    >>132
    教室に鍵をすることは出来ないのかな??
    管理という面でいうなら体育の時間とかよっぽど管理出来てないよね。

    +83

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/06(金) 20:16:47 

    >>259
    なんなら、百均の鍵自前させてもいいしね

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2020/11/06(金) 20:16:59 

    >>23
    アメリカみたいに鍵付きロッカーを1人1台にしないと紛失問題が起きるからかね。

    +231

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/06(金) 20:17:06 

    教科書単元ごとに分割するとか出来ないのかな?少しでも荷物減らしたいじゃん?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/06(金) 20:17:41 

    うちは私立小だけど荷物軽くするために教科書資料集問題集全てもう一冊購入して置き勉させてる
    毎日ランドセルに入らないほどの量でサブバッグもいっぱいなんだもん
    そもそも授業は基本的に先生の作成したプリントがメインで教科書なんて補助以下の扱い
    もはや教科書いらないだろー

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/06(金) 20:17:55 

    >>203
    色鉛筆やクレヨン、糊など無くなった物を補充するからだよね
    しっかりしてる子は無くなったら親にきちんと伝えて学期途中でも買ってるだろうけど、うちの子みたいに何にも言わない、必ず何かしら無くしてるタイプは持ち帰りしてこないと困る

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/06(金) 20:17:59 

    うちの子の小学校は置き勉可です。

    水筒をランドセルに入れる余裕があります。今はどこもそうなのかと思ってました。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:01 

    高校のとき、サブバッグに英和・和英・古語と3つ辞書を入れて通学してた。宿題が出るから学校に置きっぱにできなくて。
    今の高校生はアプリとかタブレットなのかな?
    本当に手が千切れそうになりながら、満員電車に乗った思い出…。

    2年生くらいになると知恵がついて、みんなお小遣いとかで同じ辞書を2冊買って、1冊学校に置いておいたなぁ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:17 

    >>59
    昭和っ悪いの?
    若い子はとか、ゆとりがっとか言われたくないんじゃないの?
    自分たちも都合悪くなると言ってるよね。

    +13

    -18

  • 271. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:18 

    うちの近所の子は親御さんが強制的に送迎してる。
    コロナ前にお邪魔していた時に
    先生が
    「送り迎えしないでください。」
    と言いに来た。
    親御さんが
    「じゃあ、荷物を減らしてください。」
    先生「教育方針ですので。」
    親御さん「じゃあ、送り迎えを続けますから!帰ってください!」
    新卒の先生、泣きながら帰った…
    玄関で言い合いしているので、帰るに帰られず、全部を聞いてしまいました。
    新卒の先生、辞めたみたいです…
    近所の人、言い方が酷いと思ったけど、よく考えたら私が9kg持たされると思ったら我慢できません…

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:27 

    娘は7ヶ月で早産。今小6ですが127cm。毎日送り迎えしてる。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:41 

    ランドセルは1番軽いのを選んだ。
    先輩ママの教え。中身が重すぎるからなるべく軽いランドセルにしないと華奢な子は大変だって。教えに従って良かった。それでも重い。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:48 

    >>260
    12!!
    えー、うちも娘いるけど12キロ毎日とか絶対させたくないわー。
    使わない教科書とか置いて置くのはダメなの??

    +61

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:54 

    転勤族で幼稚園の子どもがいるけど、小学校の近くに家借りようと思った。
    今の子達って大変なんだね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/06(金) 20:19:17 

    >>136
    50代男性の言うことも分かるよ。壁や障害となるものを全て取り除いてしまい、子の成長の機会を奪っている親は多い。我が子のためによかれと信じこんでやってるんだろうけど。長い目で見ることが大事なこともある。

    +4

    -6

  • 277. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:03 

    >>1
    うちの子、高校生だけど
    身長があまり伸びなかった。
    これのせいだと思ってる

    +14

    -6

  • 278. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:14 

    中学生の頃 置きっ放しにしてたら
    次の日 盗まれたのか捨てられたのか隠されたのかわからないけど
    ロッカーや机の中から物が無くなってた。


    悲し過ぎて次の日からは
    どんなに重くても毎日持ち帰る様になった。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:25 

    >>269
    高校の時はロッカーあったから置き勉が許可されていたよ。私立だからかな。皆んな学校には紙の辞書、持ち歩き用に電子辞書使っていた。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:27 

    >>95
    よこ
    逆だよ。寒冷地ほどチンチクリンに進化するんだよ。
    モンゴロイドはもともと寒い地域の人種で、手足が短く目鼻が小さく進化した。

    黒人白人はその逆(白人ももともと暑い地域だった)。
    手足が長く目鼻が大きいのは、熱を逃しやすくするため。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:35 

    >>108
    そんな金出してくれないでしょう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:42 

    >>197
    ナンバー式のやつにすれば教員はマスターキーで開けられるよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/06(金) 20:20:43 

    私もかばん重すぎて中学生のときに側弯症になりました😭
    側弯症は治らないのでほんとにつらい。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:40 

    >>266

    それいいですね!
    公立でも、希望する人は教科書2冊目買ってもいいことにして欲しい。
    引き出しの中、からっぽにして帰りなさいと言われるみたいで、国語算数の教科書、ドリル、ドリルノート全て持って帰ってくる。
    宿題に必要ないモノは置いておいていいことにしてほしい。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/06(金) 20:23:03 

    猫背はゲームのしすぎもおおいにありうるよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/06(金) 20:23:04 

    中学からは私立なら結構タブレットメインの学校あるよ。荷物持って徒歩が大変なら私立タブレット校探してみるのもいいかも。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/06(金) 20:23:40 

    >>265
    むしろ上下巻だったのを1冊にしたんだよね
    前の単元を見直すため?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/06(金) 20:23:59 

    >>8
    小学生の頃から腰痛持ちで、鍼治療行ってたけど、ちゃんと育ってます。42歳、160cm、4人の子持ち。

    +5

    -29

  • 289. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:06 

    30代。置き勉させてもらえなかったから、辛い気持ちがすごーく分かる
    うちはド田舎で学校と家がそれぞれ山の上にあったので、行きも帰りも急斜面を重いランドセルと日によっては習字セット+αを抱えて登ったのを思い出す
    地獄だった

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:14 

    全部タブレットとアプリにすべき!

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:40 

    >>182
    学校どっちに転んでも文句言われてかわいそ。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:49 

    >>47
    長期休暇の時は清掃業者や塗装業者や今ならエアコンもあるから空調設備関係も入る
    その時に洗剤や塗装が付着する可能性があるから持って帰るように
    と小学校の担任が言っていた
    持ち帰り忘れた男の子の防災頭巾にペンキがついたこともある
    アラフォーのおばさんより

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:01 

    ウチの娘も3年間思いリュックを背負って30分かけて通学してました。
    そのせいか肩まわりがガッチリしてます。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:03 

    もうスーツケースみたくガラガラで行くしか

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:27 

    >>119
    最近?23歳の息子が小学生の時はすでに水筒持参だったよ

    +15

    -9

  • 296. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:51 

    置き勉したら先生怒るじゃん
    体育着の下にシャツ禁止とかセクハラしたりブラック校則多すぎんだよ
    いいことなんもないよ
    これも何十年と保護者たちが黙ってきた結果だよね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:52 

    >>176
    置き勉オッケーになったってがる民言ってたよ。
    オッケーなんて聞いてないって言ったらマイナスの嵐。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:55 

    >>279

    うちも鍵付きロッカーあったんですよ。
    置いていくのは全然オッケーだったんですけど、宿題とか予習が山のように出るので、辞書がないとできなかったんです。
    英語とか、前日に訳しておかなきゃで。
    で、辞書を2冊買うことにしました…
    お金もったいないけど。2冊目を買ってもらうのに、親世代には贅沢だ!と反対され、お年玉とかで買いました。
    今も当時の英和辞典が2冊実家にあります(笑)

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/06(金) 20:27:36 

    >>102
    自分の力のなさよ(笑)

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2020/11/06(金) 20:27:39 

    >>169
    学校の管理が悪いよ
    うちの小学校は防犯カメラあったけど
    中高はなくって
    財布の盗難あっても盗まれたほうが悪いしいじめになるから犯人探ししないってほざいて
    ロッカーに入れてるのにロッカー壊されて盗まれるんじゃあどうすりゃいいのって感じ

    +25

    -4

  • 301. 匿名 2020/11/06(金) 20:28:09 

    小学2年生の時の月曜日に
    ランドセルと持ったもの全部
    体重計で計ったらなんと!
    10キロ!!!!!
    かわいそうでたまりません

    学校は置き勉に配慮といいつつ
    教科書薄いやつ3冊くらいしか
    許可でない

    署名とかする勇気もないし
    どうしたらいいんだろ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/06(金) 20:28:28 

    海外の学校はどんな感じなの?

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2020/11/06(金) 20:28:31 

    置いとくの良しとしないのは他の子の物を盗む子もいるからだと思うよ

    私は体育館履き盗られたことある

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/06(金) 20:28:39 

    教科書が昔に比べてサイズも大きいし重いし、上下巻に分けたら?って思う
    中学生もね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/06(金) 20:29:48 

    ランドセルに教科書やら水筒やら
    持ち物パンパンに詰めて
    一度、先生が自宅から背負って
    勤務先の学校まで
    歩いて通勤してみたらいい

    +10

    -3

  • 306. 匿名 2020/11/06(金) 20:29:57 

    >>26
    ですよね。だから、今に始まった始まった事じゃないのに騒ぎすぎ

    +3

    -9

  • 307. 匿名 2020/11/06(金) 20:30:57 

    教科によっては資料集複数冊買わされるよね。学校に置いておいて皆で回し読みすれば、家に忘れましたー!ってこともなくなるのにね~
    業者を潤わすだけ!

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2020/11/06(金) 20:31:27 

    >>305
    先生ではないけど、社会人の通勤カバンも中々重いよ

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/06(金) 20:31:32 

    >>59
    すぐ会社辞めるゆとりの甘ったれよりいいんじゃない?

    +8

    -15

  • 310. 匿名 2020/11/06(金) 20:31:45 

    >>36
    だめだったけど、やってたんです。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:08 

    曜日で教科を決めてしまえばいい
    月曜日 国語
    火曜日 算数
    水曜日 理科社会
    木曜日 生活体育図工
    金曜日 音楽習字
    とか
    これだったら置き勉じゃなくても
    ある程度は軽くなるはず

    +1

    -6

  • 312. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:15 

    小学生の頃すごく小柄だった上に学校がめちゃくちゃ遠くて(大人の足で20分くらい)本当に辛かった…。特に週末とか学期末は憂鬱だった。体操着に上履き、給食着。大人の今持って歩くのも大変だよ。学期末は親に泣きついて保護者会の時にお道具箱とか持って帰ってきてもらってたけど…。遠いから友達とも途中でバイバイするから、低学年の頃は半泣きで帰ってた。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:27 

    >>97
    昔は放課後残っても良かったからそういう事もあったかもしれないけど、今って学童以外は一斉下校じゃない?自治体によっては放課後子供教室みたいな預かりある所もあるけどさ、一斉下校なら置いて帰ってもいいよね。うちんとこはコロナで暑い時期に登下校があるってんで置き勉OKになったよ。

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:32 

    中学生のときは、国語辞典と英和辞典をそれぞれ持ってくるよう言われてて、すごく重かった。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:34 

    >>259
    いやいや掛かるでしょ…何校あると思ってるの…

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:37 

    >>133
    もう自分の部屋まで持ってく気力もないくらいなんだろうね。遅くまで勉強、体育や部活してさらに重たいカバン持って登下校しなきゃいけないなんて疲れるだろうな‥

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2020/11/06(金) 20:33:00 

    いいかげん教科書を電子書籍で売るか、SDで売るかにしたらいい、読込専用で安くでタブレットも作ってさ、、、紙の削減、節約にもなるし、環境にもいいしさ

    +2

    -4

  • 318. 匿名 2020/11/06(金) 20:33:03 

    娘、145センチしかないしリュック12キロ背負って30分通学。中3

    亀仙人だよね本当に。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/06(金) 20:33:12 

    日本人が、欧米の人と比較したら小柄なのって、小中学生時代に重い荷物背負っての通学が関係してるんじゃないかなぁ。
    重すぎて背が縮みそうだもん。
    我慢は美徳の時代ではないと思うんだ。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2020/11/06(金) 20:33:26 

    >>273
    ランドセルは重さじゃなくて身体にフィットするかどうかで選んだ方がいい
    身体にぴったりフィットしてると重さがかなり違うから

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:05 

    >>311
    1日一教科って集中出来ないし、やすんだら、その教科の遅れがひどくて追いつかないね

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:31 

    >>119
    水筒持参じゃなかったの?
    それまでは学校でお茶出てたの??

    +4

    -16

  • 323. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:34 

    >>311
    一日中5、6時間同じ教科はキツいよ

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:47 

    5,6年生の担任が置き勉すると怒るからちゃんと持って帰ってたけど、時間割そろえるの苦手だったから殆どの教科書ランドセルに入れてたから重かった。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:58 

    >>27
    いやいや、上下の2冊に分けるとかで良いでしょ。
    タブレットだと目に負担が掛かるだろうし。

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2020/11/06(金) 20:35:34 

    >>317

    家で宿題するときに見るための教科書はタブレットで十分ですよね。
    なんなら冊子の方は学校に置いておけばいい。

    あれもこれも持ち帰れっていう先生に、娘のランドセル担いでみてもらいたい。
    絶対嫌だと思う。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2020/11/06(金) 20:35:38 

    >>284
    教科書買えるよ

    中学生だけどテスト勉強でチェックペン入れると読みづらくなるから、暗記科目は二冊目を個人で買った
    ネットで買えるし、近くに店舗があれば直接出向いて買える

    結果、置き勉できるから良かった

    教科書安いしね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/06(金) 20:36:10 

    過保護と言われてもいいけど、特に金曜日は迎えに行っちゃう。
    1度子供の持ち物全部しょったことあるけど、往復4キロの通学路あれば可哀想だと思った

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2020/11/06(金) 20:36:23 

    >>37
    息子が7年前、高校の進学校入学した時、教材購入の際に辞書全般は電子辞書も選択できますが、紙の辞書にして下さい。って言われたよ。今は基本電子辞書なのかね。

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2020/11/06(金) 20:36:54 

    高2、中3、小6の子どもがいるけど、上2人の荷物の重さがえぐい。タブレットが重すぎる。体操着とか水筒とかお弁当とかもあるからすごい重さだよ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/06(金) 20:37:07 

    全部の教科書置き勉したら没収されて卒業式の帰りに全部返却されたの思い出した

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/06(金) 20:37:45 

    ランドセルもそうだし、真冬でも体育は半袖短パンとか、今だと教室の窓を開けて換気してるから窓際が寒いのに上着着たら駄目、暖房もつけてくれないなど、子どもの体の事ちゃんと考えてるのかって事が沢山ある。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/11/06(金) 20:37:50 

    >>322
    水道水をがぶ飲みしてたよ~

    +57

    -1

  • 334. 匿名 2020/11/06(金) 20:38:01 

    >>330
    昔より気温も上昇して
    水筒も必須だから
    凄い大荷物だね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/06(金) 20:38:24 

    >>306
    >>26
    でも今の教科書はサイズ大きいし、紙が良いのか分厚くて重いんだよね
    カラフルで図入りの解説がたくさんあって、昔のシンプルな教科書と全然違うんだよ

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/06(金) 20:38:27 

    クラブや部活道具がプラスされたら10キロオーバーや

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/06(金) 20:38:28 

    >>73
    ほとんど凶器。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2020/11/06(金) 20:38:52 

    >>322
    自分の時代はは冷水器やそのまま蛇口の水を飲んでたはず。15年前になるけど。

    +45

    -1

  • 339. 匿名 2020/11/06(金) 20:39:29 

    私立中だと二冊ずつ買う人もいるよね。学校用と家弁用に。
    さすがに公立でそういうことする親はいないし置き勉はおこられるしね。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2020/11/06(金) 20:39:55 

    >>9
    うちは北海道で必要ないと思ってたけど、コロナで教室が広いところに移った。
    そこは南向きで日中とにかく暑い!
    先生たちも心配して、扇風機とか対策してくれてるけど、それだけじゃ危険だからって、授業中も水分取れるように水筒がほぼ義務になったよ

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/06(金) 20:40:15 

    >>189
    子供だよ!鍵無くすよ?

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2020/11/06(金) 20:40:36 

    >>329
    タブレットに入れる辞書アプリ代払ってる。学校からこの辞書アプリ入れるからアプリ代引き落としますって入学の時にあったよ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/06(金) 20:41:01 

    >>271
    毎日毎日大変だろうに我が子の健康のためにわざわざやってることを「教育方針です」の一言で突っぱねられると思ったんだね
    浅はかすぎる

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2020/11/06(金) 20:41:22 

    >>312
    大人で20分がめちゃくちゃ遠いのか…。
    都会の人かな、そのくらい普通の距離だと思ったよ。

    ちょっと田舎行くと片道1時間の人とかいたし。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/06(金) 20:41:34 

    学生の時、医療系の学校通っててICD-10っていうでかい本を2つ、プラス他の教科書を毎日持っていって帰ってをしてて肩をやられて
    途中キャリーバックに教科書入れて通学してたわ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/06(金) 20:41:59 

    >>305
    先生は車通勤だったりするからね…

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2020/11/06(金) 20:42:08 

    >>329

    横からスミマセン

    そうなんですね〜
    電子辞書が選択できる時代になったんだ。
    なのに何故紙を選択させるんでしょうね…
    私の時代も、習った単語にマーカーひかせたりしてたけど。
    マーカーしたからって、覚えるわけでもなかったしなぁ。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/06(金) 20:42:49 

    >>230
    そうだね。したい人はもしも紛失したり、いたずらされても文句言うなよって念押しして、臨機応変にすればいいと思います。

    +62

    -4

  • 349. 匿名 2020/11/06(金) 20:42:54 

    >>23
    忘れ物しないよう習慣づける為?

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2020/11/06(金) 20:42:55 

    教科書をiPadにするか、スクールバスにしてほしい

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/06(金) 20:43:36 

    >>271
    送迎がダメな学校とかあるの?!
    私誘拐とか怖くて普通に送迎してるから、OKの学校で良かった。

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2020/11/06(金) 20:43:40 

    高校生の頃めちゃくちゃ置き勉してた
    ある日バスでおばあさんに席譲ったらなんだか悪いから鞄持ってあげるって言われてさっと取られたんだけど弁当しか入ってなくておばあさん軽さにびびってたww小学校中学校は置き勉したら凄い怒られたからやってなかったけど、そんな重いなら置かせて欲しいね

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:31 

    >>276
    この父親、高校生の親なんですよ
    ランドセルなんて大きな問題に小学生の子が自分で声なんてあげられるかなぁ
    時代錯誤もいいとこ

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:32 

    >>305
    自分の体重の半分程度の重さの荷物じゃないと辛さは分からないんじゃない?
    50kgの人なら25kgで。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:36 

    >>305
    先生方は理解してると思うよ。
    理解してないのは教育委員会とかお偉い役人さんだよ。

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:53 

    >>37
    3年前、家の娘買わされたよ。
    伝統校だって先生は自慢してるけれど古い物にしがみ付いて新しい物に対応できない頭の固い学校だった。
    子供は紙の辞書は学校に置きっぱなしにして家では電子辞書使ってた。

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/06(金) 20:45:22 

    うちの小学生は置き勉okで、宿題も教科書使わないようにプリントとか工夫してくれてるっぽい。
    でも高校生は置き勉禁止で、めっちゃ重いリュックで行ってるよ。
    自転車の安定も悪いし、肩こり酷いし、なんとかならないものか。。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/06(金) 20:45:48 

    >>61
    させたいけど、ルールは守れって事でしょ。分かんないの?

    +2

    -37

  • 359. 匿名 2020/11/06(金) 20:45:54 

    >>335

    教科書、フルカラーでサイズも大きくなってますよね。
    算数の教科書が、国語の教科書より大きかった。ランドセルの中で一番かさばっています。 
    丈夫で軽い素材の教科書とか発明されないかなぁ。
    (だったらタブレットでいいだろってなりますかね…)

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:24 

    置いとくと盗難がとか言うなら鍵はそれぞれの家庭で購入することにして簡易ロッカー取り入れるとか難しいのかね

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:27 

    >>62
    知らんがな

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:50 

    >>341
    番号クルクルさせて3桁で開くようなのにすれば良くない?

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:55 

    >>18
    10年前だけど教科書もノートも学校置いていってたし、置き勉禁止の校則もなかった
    テスト前しか持ち帰らなかったなー

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/06(金) 20:47:15 

    鍵付きのロッカー置いてくれたらいいのにね。
    高校とかはあったよね。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/06(金) 20:48:09 

    >>64
    でも、なくなったら文句言うでしょ?

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2020/11/06(金) 20:48:11 

    これは本当に子どもが可哀想
    使わないもの持って帰っても意味ないのにね
    もう教科書全部タブレットとかに入れたら?
    あんまり重いといざという時子どもが逃げられないよ
    (不審者とかいろいろ)

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2020/11/06(金) 20:49:12 

    デジタル庁が一番すべきことは学校のペパーレス化
    タブレット推進
    重すぎる紙の教材からの開放

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/06(金) 20:50:18 

    >>14
    こういう思春期に受けた肩のダメージって
    大人になっても凝りやすくなったり、何かしら悪影響ありますか?

    +36

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/06(金) 20:50:31 

    学校だけじゃない。
    週2日のリモートワークでパソコンを持ち歩かなきゃいけなくなって大人も疲れ果ててます。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/06(金) 20:50:45 

    >>59
    昭和の根性論で育った世代は組体操とかでも命に関わる怪我とかしてないイメージ
    外遊びがメインだったから、今の子達と比べて全体的に運動神経が良かったのかもだけど

    +19

    -1

  • 371. 匿名 2020/11/06(金) 20:52:03 

    小学校と高校は置き勉平気だったけど中学が置き勉禁止ですごい怒られた
    1つのバッグに教科書類、もう1つにジャージ類と水筒にテニス部だったからラケットも持って毎日大荷物で大変だったし若いのに肩こりひどかったな

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/06(金) 20:52:22 

    >>33
    なりました。ショルダーは絶対やめた方がいい(*_*)

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/06(金) 20:53:32 

    >>185
    今の時代タブレットやスマホでいくらでも調べれるのにね、疲れて勉強に身が入らないようになると本末転倒だわ。

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2020/11/06(金) 20:54:06 

    >>312
    私、片道4キロあったー。田舎だから何とも思ってなかったけど、今じゃありえないのか?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/06(金) 20:54:55 

    >>39
    うちも国語算数以外は置いてきてオッケーになりました
    教科書がカラーで見やすいのはいいことだと思うけど重くてかわいそう

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/06(金) 20:54:57 

    小学校では、ないけど薬学部も青本が辞書並みに重いのが9冊もあった。それこそ、肩やられると思った。

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2020/11/06(金) 20:56:01 

    今は置き勉ダメなの?
    私の頃、小学校は毎日持ち帰ってて重かったけど、中学高校はずーっと置き勉だったよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/06(金) 20:56:48 

    外国の子ども達もカバンは重いのかな?
    日本人だけ?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/06(金) 20:57:02 

    部活動の荷物も合わせて半端なかった

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/06(金) 20:57:16 

    ほんとにね、ハンパなく重いんだよね

    教科ごとに教科書、ノート2冊、ワークとワークの答え、ファイル、サブ資料
    で、弁当に水筒、クラブの道具

    170センチ越えの息子ですら毎日ヒーヒー言ってるのに女子は大変だよね
    置き勉したくてもロッカーもないしほんとに毎日修行のようになってる

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:04 

    小学校1年生で少ない教科だけど国語と算数だけでも国語の教科書、国語のノート、漢字ドリル、漢字ドリルノート。
    算数の教科書、算数のノート、算数ドリル、算数ドリルノート。プラス他の教科って毎日8冊以上持って行ってるよ
    それだけでランドセルいっぱいになるし、高学年はもっと大変だろうね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:05 

    >>288
    それは子供の頃からきちんと治療に行ってケアしていたからじゃないかしら?
    でも腰痛や肩凝りがあっても鍼治療に行く子供は多数派ではないと思います。
    ご両親の対応が良くて良かったですね。

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:14 

    >>164
    自己責任って言うか学校内で起こったことでも窃盗とか器物損壊とかの犯罪だから警察呼べるようにすればいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:19 

    93年生まれ
    北海道のど田舎の高校生だったけど12~3キロあったよ
    置き勉だめだったし辞書とかも置けなかった。
    毎日よくあんなん背負って3キロ歩いたなと自賛するよ。
    今の子にはあんな思いさせないでほしいからタブレット化賛成だよ。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:43 

    >>81
    すごく分かる!成長に悪いとか、可哀想とか、よく言うわ。通わせた学校のルールなんだから文句言うな!文句あるなら、納得いく学校探せば?こういう人たちって、将来子供の就職先でも、納得いかなければ文句言うんだろうね。こんな親無理。

    +6

    -14

  • 386. 匿名 2020/11/06(金) 20:59:48 

    中学生の頃、置き勉してたら全部没収されて職員室でビンタ&正座させられたよ。
    使わない教科書を何で持って帰らなきゃならないのか納得いかないよね。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/06(金) 21:00:14 

    iPad推しの人はどうして?
    国産のタブレットでいいじゃん

    学校では紙の教科書使って、家ではタブレット、ロッカーは鍵つきになればいいのに
    そのためならお金出すけど、出さない家庭もあるんだろうな。給食費すら出さない家だってあるんだし。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/06(金) 21:00:21 

    兵庫のとある市の公立小学校の子どもがいるけど、置き勉できてるよ。
    テスト勉強とかで主要科目(算数、国語、理科、社会)の教科書は持って帰ってくることもあるけど、そんな重くはならない。

    下の子なんてまだ2年生だから算数と国語しかないし、いつもランドセル軽い(笑)

    音楽、道徳、書写、家庭科、英語とかは担当の先生が毎回授業終わりに集めるそうです。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/06(金) 21:01:16 

    >>4
    さすがに、それは持って帰らなきゃ
    夏休みになる少し前からちょこ、ちょこ持って帰って、学校がある時はいらない教科書は置き勉
    長期休みは置いとかない

    +14

    -25

  • 390. 匿名 2020/11/06(金) 21:01:41 

    >>38
    うちも小一で、かなり小柄な子だからランドセルの重みで転んで帰ってくる事あるよ。

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/06(金) 21:02:12 

    小2の子供がいるけど本当に重たい!
    金曜日なんて持って帰るのたくさんで可哀想になるよ。体操服、給食エプロン、上靴、教科書、水筒…。せめて道徳、音楽、図工、書写、生活の教科書を学校に置かせて欲しい。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2020/11/06(金) 21:02:26 

    中学生の子供のリュックを体重計で計ったことある。14キロだった。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/06(金) 21:03:54 

    >>2
    カバンやランドセルで9キロってことは、
    洋服、通学帽や靴をあわせると10キロ超えるよね…

    小学生に毎日持たせて良い重さではない。
    大人だって毎日徒歩で10キロなんて負担なのに。

    +104

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/06(金) 21:04:03 

    >>382
    うちは
    母子家庭で3人の姉妹がいました。、母はスナックと朝の新聞配達で育ててくれてました。けして裕福ではありません。
    しかし。。なるほど。。子供か体調悪くなっても、何もしたくないから、体調悪くなったらどうするんだ!って皆さん怒ってるんですね。。

    +3

    -22

  • 395. 匿名 2020/11/06(金) 21:04:09 

    >>75
    盗難紛失を防ぐためよ。
    あと学校に置いておいたら無くなった!って言い出す人がいて面倒。置勉禁止なら自己責任でまた購入してくださいってなるけど、学校が置勉を許すと学校のせいで無くなったって言うめんどくさくておバカな人が出てくるのよ。
    学校側は全体を管理しないといけないのでルールは1番おバカな人や屁理屈コネる人に合わせて設定されてるんだよね。
    それならそれでキャリーバッグOKとか上手くルール変えていけばいいのにそれができない。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/06(金) 21:06:15 

    学校で働いていたことがあります。教科書を学校においてはいけない理由としては、自分で荷物の管理をしてほしい、教科書をおく場所がないから。
    私は、重さのことより忘れ物になるから、基本は置いておくといいと思っていたけど学年主任に却下されました。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/06(金) 21:06:16 

    盗難対策なのはわかるけど、教師が没収して、じゃあ勉強しませんって言われて困るのは教師じゃないの?って思う(笑)

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2020/11/06(金) 21:06:32 

    >>38
    絶対体に影響あるよね
    自分も中学の時、身体測定で背骨曲がってると指摘受けたけど同じ方で重い鞄持ってたからだと思ってる
    教科書を細分化とか工夫してもらいたい

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/06(金) 21:07:24 

    >>335
    なんか必死でウケる(笑)

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2020/11/06(金) 21:08:09 

    子供の学校、絵の具、書道セットも毎回持ち帰らなければならないよ。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/06(金) 21:08:43 

    二リットルの
    ペットボトル4本

    リュックに入れて背負ってみ?
    破れるかと思うくらいになるよ。底のたわみが。2本で10分徒歩ででも限界来るし、スーパーの袋とか3分くらいで手元ちぎれそうになるくらいのもんなのに

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/06(金) 21:08:49 

    >>1

    背負い方が悪い子供も多そう

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:15 

    掃除する時、机寄せるのも重くてしんどかった記憶...鍵付きロッカーで保管するとか出来ないかねぇ

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:40 

    名古屋市の中学校にいたけど、教科書おいておいたら殴られたよ。意味がわからない。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:46 

    >>300
    財布は持ち歩くか小額しか入れないことじゃない?

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:50 

    >>269
    電子辞書使ってたよ
    紙のももちろん持ってたけど

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:54 

    >>347
    今も高校の娘の教科書はマーカーマまるけです。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/06(金) 21:10:01 

    >>397
    まだ若い人かな?勉強しなくて困るのが教師だと思ってるの?こういうオコチャマがいると学校の先生も大変だろうね…

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/06(金) 21:11:07 

    そりゃA4サイズの㎝厚みのある
    めちゃくちゃカラーの教科書なんて重くなるよ、数冊もあったら。重さは中学生が一番ヤバそう

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/06(金) 21:11:33 

    私、進学校に行ってて教科書大量だったんだけど、腰が痛くて辛かった。社会人になって腰痛酷くなったときに調べてもらったら、何かスポーツしてた?って言われた。
    ずっと帰宅部だったのに。
    背骨自体がちょっとおかしくなってたよ。
    教科書のせいかは断定できないけど。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/06(金) 21:11:46 

    中学生のどでかいリュック邪魔だし痛い
    二次災害

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:40 

    >>342
    プリントで課題が鬼のようにあって、部屋がプリントまるけだったのがつい最近なのに。。デジタル加速化が凄いですね。。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:52 

    >>378
    子どもの頃、ロサンゼルスと香港住んでた
    学校や個人によりけりだと思う
    重い荷物を持って、長い距離を歩いて通学するのは日本だけ
    子どもだけで通学するなんてありえない
    親が保護責任を果たしてないとみなされる
    スクールバスか親が車で送り迎えする

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/06(金) 21:13:29 

    オキ便

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/06(金) 21:13:41 

    オンライン化しないのかな

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/06(金) 21:13:43 

    >>362
    子供たち、番号言うよ。鍵の意味ないよ。

    +1

    -9

  • 417. 匿名 2020/11/06(金) 21:15:07 

    >>412
    かなり頑張っている学校だと思います。
    宿題はタブレット配信タブレット提出です。
    資料は授業中に先生が配信します。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/06(金) 21:15:53 

    >>25
    こちら大阪市なんですが、社会の教科書、ノートに加えて「私たちの大阪」という大阪の勉強の為の分厚い教科書があります…これが結構思い。これ必要か?といつも思う。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2020/11/06(金) 21:16:51 

    >>385
    思い込み激しすぎてまともに会話できなそう…

    +10

    -2

  • 420. 匿名 2020/11/06(金) 21:17:27 

    半年とか1年で1冊の教科書じゃなくて月1冊とか単元別のうっすーい本にしたらいいかと
    月一届く絵本見たいなやつ
    とにかく置き勉だめなら軽量化しないと身体壊すよ

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/06(金) 21:17:48 

    >>353
    だから、子どもが声をあげる前に親が気を回して騒いじゃうことがあるってこと。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2020/11/06(金) 21:18:05 

    >>136
    狂ってはいないでしょ。その50代のおっちゃんの意見もわかるよ。〜だから可哀想〜だから大変って言い過ぎだし、荷物が重いからって車で送り迎えする親もいるんだよ。明らかにイジメに遭ってるとかなら煩い位に抗議しても良いけど、荷物が重かったら何なんだよって思う。今は何かを言ったもの勝ちみたいな感じで、我が子が間違ってても学校に抗議してくる親もいるし、抗議が怖くて学校もビクビクしてるのは事実だよ。

    +4

    -10

  • 423. 匿名 2020/11/06(金) 21:18:59 

    >>246
    ipadって「タブレット」の代名詞で使ってる人も多いと思うよ
    ipad高いし、実際は国産のを選ぶ人もいるんじゃない

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2020/11/06(金) 21:18:59 

    子供まだ小3だけど毎日ランドセルがパンパン。
    学校が家から近いのがまだ救いだわ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/06(金) 21:19:18 

    学校から帰ってくると、登山帰り?っていうくらいの疲れた表情で背負っていた荷物ドン!って置く。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/06(金) 21:19:29 

    >>394
    体調が悪くなる原因が重い荷物なら、最初から持ち歩かなくて済むようになればいいのにって話なのに、何でそういう解釈になるの?

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/06(金) 21:20:15 

    学校の指定カバンがそもそも重い。。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/06(金) 21:21:18 

    うちの学校は置き勉しても怒られなかったけど、禁止のところが多いのだろうか?どうせ帰っても使わないのは置いて帰るのが合理で

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/06(金) 21:21:47 

    >>2
    小一なんか体重20キロぐらいしかないのに10キロも荷物持たすのが適切とは思えないわ。
    60キロの男性が30キロの荷物持って歩いて通勤って事と同じでしょ?

    +89

    -3

  • 430. 匿名 2020/11/06(金) 21:21:50 

    >>81
    凄く同感です。毒親まるけというか。。今の教師本当に苦労されているんだなって思います。。こんな親だから、教師を友達感覚だったり、馬鹿にする子供が増えてるんだろうな。。

    +2

    -7

  • 431. 匿名 2020/11/06(金) 21:23:00 

    >>23
    私の学生時代(2000年代)はロッカーに教科書おいてたけどな。
    いつ頃から置き勉だめになったんだろう?

    +95

    -1

  • 432. 匿名 2020/11/06(金) 21:23:02 

    >>429
    小1でその量ないから、心配しないでくださいね

    +17

    -6

  • 433. 匿名 2020/11/06(金) 21:23:46 

    息子が、パンパンのカバン背負って、入らなかった教科書を肩がけかばんに入れて、水筒を斜めにかけて、ジャージをナップサックに入れてさらに背負っていたら『家出?』と通りすがりの人に言われたらしい。。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/06(金) 21:24:07 

    >>24
    キャリーケースいいね!と思ったけど、雪国じゃ冬は使えないなぁ…
    ソリに乗せるか?

    +28

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/06(金) 21:24:08 

    >>427
    その学校に入ったのだから仕方ない。

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2020/11/06(金) 21:25:00 

    >>1
    子どもが少なくなってきてるから出版社は一冊あたりの単価を上げたい
    ワークも図欄もどんどん厚く重くなってる

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/06(金) 21:25:09 

    中学に入ったとき初日に一気に教材渡された
    あまりにも重くて泣きながら帰った記憶がある

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/06(金) 21:25:12 

    雨の中歩かせるのはかわいそう、寒い中歩かせるのはかわいそう、荷物が多くてかわいそう…。一生そうやって親が何でもしてやるの?
    荷物の負担を軽くするための配慮は学校もすればいいけど、学校だけにすべての解決策を押し付けてはいけないと思う。

    +3

    -7

  • 439. 匿名 2020/11/06(金) 21:25:19 

    >>9
    うちも水筒で大分重さが変わるから、持たせたくない。
    でも入れないと水道がぶ飲みになるし悩む。。

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/06(金) 21:25:52 

    小学生の頃、みんなしてたのに私だけ槍玉にあげられて怒られたことあるわ
    置き勉を許さない教師いるよね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/06(金) 21:27:09 

    >>172
    左みたいに薄いのが格好いいとされてたね 教科書はおきっぱだったっけ?
    右はブタカバンと言った

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/06(金) 21:28:48 

    マーカーペンまるけとかプリントまるけとか方言?

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2020/11/06(金) 21:28:51 

    >>317
    なんでこれがマイナスなの?

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:22 

    うちも毎日10キロ近くのリュック+ドラムスティックやら大量の譜面(吹奏楽部の為)やら5キロ近くのカバン、部活の時間が長い為、1リットルの水筒を持って毎日片道20分歩いて学校に行くよ。体を悪くしないか心配。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:25 

    >>426
    えっと‥
    慣れる!問題ない!体力に関しては特に持続していけば筋力付いて逆に免疫力もアップして健康になる。体調崩す原因がメンタルなら別だけどね。

    +1

    -17

  • 446. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:32 

    >>44
    その分せめてお金くれるならねぇ。
    印刷代に紙代、先生の残業代。
    求めるなら対価を。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:55 

    >>7
    ホントだよね!いつまでアナログにこだわってんだか

    +28

    -6

  • 448. 匿名 2020/11/06(金) 21:32:02 

    何でこの時代に、子どもに重たすぎる物を持たせるのか。いざというときに走って逃げられるぐらい、5キロまでだわ。娘もかなり重そうだから、送ってる。
    スマホが許可されたら、帰りも連絡もらって迎えに行ってあげたい。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2020/11/06(金) 21:33:07 

    >>416
    じゃあ、置き勉反対派?
    ロッカー入れてても、盗難のリスクは大人でもあり得るけど

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2020/11/06(金) 21:34:06 

    そんな簡単に肩はもげないよ、がんばって!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/06(金) 21:34:13 

    >>1
    プリント類も多すぎる。
    ファイル何冊配るのよって感じ。

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2020/11/06(金) 21:35:03 

    >>438
    同感です!プラス一つじゃ足りない!

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2020/11/06(金) 21:35:24 

    なんで置き勉がダメかって、盗難とかいたずらの恐れがあるからでしょ?
    鍵付きロッカーでも作ればいいのに。
    まあそのスペースもないから建て替えとかが必要になっちゃうかな。
    でも本当に国は学校とか教育にお金かけないよね

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/06(金) 21:35:24 

    我が子の小学校は学校用、家用にすべて2つずつ購入させられる。忘れ物防止とか。お金かかる。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/06(金) 21:36:15 

    >>260
    私も今10代で側弯症なのですが、やはりリュックの影響ありますよね。。

    +27

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/06(金) 21:36:37 

    >>397
    何言ってんだあんた(笑)

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/06(金) 21:37:28 

    小学生にもとめすぎ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/06(金) 21:37:48 

    >>33
    実際多い。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/06(金) 21:39:44 

    >>305
    先生が決めてると思ってるの?
    先生たちだって好きで子供たちに負担かけさせたい訳ないじゃん!
    なんでそういう浅い考えで書き込みができるんだろう。
    本当に不思議。

    +3

    -5

  • 460. 匿名 2020/11/06(金) 21:40:02 

    >>7
    ずっと画面見続けるのもそれはそれで辛いから、全部が全部シフトチェンジするのではなくて紙とデジタルのいいところを半々くらいに取り入れられたらいいよね。

    +88

    -1

  • 461. 匿名 2020/11/06(金) 21:40:13 

    うちの子小学一年生で小柄なんだけどランドセルが重くて今朝通学途中でひっくり返って転んで膝擦りむいてたわ。
    早くタブレット導入すればいいのにほんとに日本の教育界は遅れてるし融通が効かない。
    転んだ時のために絆創膏ポシェットに入れとけば?と言ったら先生にダメって言われたって。
    ダメな理由何?キャラものがダメでも肌色のなら良くない?
    唇から血が出てるくらい荒れてるのにリップ持たせたいと言ったら友達に見られないように使うとか条件つきで許可
    コロナの影響で真夏日に午後登校(正午に家出発)して暑くて倒れそうで靴箱で麦茶飲もうとしたら先生に怒られたって言ってて学校って何を教えるとこなんだと思うよ

    +12

    -1

  • 462. 匿名 2020/11/06(金) 21:40:31 

    歴史の資料集とか全然メインで使わないのに分厚くて重かった。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2020/11/06(金) 21:40:46 

    >>407
    まるけってなに?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/06(金) 21:40:51 

    >>449
    子供に鍵は無理って話。おき勉反対もなにも、学校がありならそうするし、なしならしない。それだけ。

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2020/11/06(金) 21:41:00 

    >>416
    喋るからダメって、変じゃない?
    そのくらい、大事なことは他言しないって教える機会になるし気にしなくても…
    今はネットリテラシーでパスワード取り扱い方とか教えるの必須なんだし

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2020/11/06(金) 21:42:04 

    >>422
    教科書が改訂されるたびにランドセルの中身が重くなっていってるのよ
    だから10年前とも重さが違うわけ
    実際に子供の体にガタきてるんだから、親だったらおかしい言っても不思議じゃないと思う
    他のことは先回りせず見守るに徹しているけど、ランドセルについては学校と国の方から意識変えてほしい

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2020/11/06(金) 21:42:17 

    >>464
    鍵は無理とは思わないけどなー
    教科書増えて来るのって、小学校なら教科が増える高学年、中学生くらいからでしょ?その年頃の子たちでも取り扱いが無理って変じゃない?

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/06(金) 21:43:24 

    早くタブレット学習にすればいいのに

    だいたい黒板をまだ使ってるのがおかしい

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2020/11/06(金) 21:43:34 

    うちの子の鞄もあまりにも重いから体重計ではかったら13キロだった
    指定された斜めがけの鞄じゃないと駄目で重すぎて首が痛いと言ってる

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/06(金) 21:44:31 

    >>454
    それでも良いですね!持ち物は筆記用具とか、連絡袋くらいですか?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/06(金) 21:45:19 

    >>466
    まだ背負えるだけマシ。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/06(金) 21:45:20 

    ランドセル商戦とかで売り上げ作ってるデパートやら会社がある限り、ランドセルはなくならない
    もう置き勉もカバンも本人たちの自由にさせればいいのに

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/06(金) 21:45:26 

    >>14 重いよね!うちの子は自転車通学だからなんとかなるけど、徒歩通学の子はどうしてるんだろう、、学校に教材置いてくるのは自由だけど、テスト期間はさすがに持ち帰り

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/06(金) 21:46:28 

    今医療系の学生だけど年々、参考書増えて重くて重くて仕方ない…
    中高のときより医学書とか重いかも。
    iPadに教科書入れる方法もあるけど容量めっちゃ食うし。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/06(金) 21:46:45 

    >>467
    じゃあ低学年は?低学年のお母様達も言ってますよ〜

    +0

    -3

  • 476. 匿名 2020/11/06(金) 21:46:57 

    >>2
    9キロって、夏の北アルプス登山、初心者の私が行った山小屋泊、2泊3日の行程のザックと同じ重さだ。ザックだから身体に沿うように調整紐があって、何とか担いだけど、それでもふらついた。
    疲れたときに転倒もしたよ。
    あれを子供が毎日担いでいるのか…。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/06(金) 21:47:03 

    中学生の副教材もすごく多くてびっくり。英語版の教科書とワーク一冊くらいなら分かるけど、、会話とかなんとかブックとか4冊くらいある

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/06(金) 21:47:08 

    専門学校の時に棚と窓のブラインドの隙間に隠してた。いっとき見つからなかったけどバレた

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/06(金) 21:47:57 

    >>475
    低学年でも鍵付きロッカー必要なら使わせればいいだけ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/06(金) 21:48:16 

    >>344
    東京です。
    田舎のいとこにはそんなの普通だよーとよく言われてました。笑
    でも学区内で一番遠かったのでつらかったよー。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/06(金) 21:49:01 

    >>421
    今はランドセルの話ね
    ランドセルの話なのに京都のおじさんが全部ひっくるめて今の保護者批判始めたから腹立つわ
    ランドセル問題を小学生に声上げろって、求め過ぎな

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/06(金) 21:49:05 

    うちのとこは少し置き勉してもOKになった。
    前までは持ってみたらほんとに肩もげそうで10分も背負ってたら身長5cmくらい縮んだ感覚だったよ。
    保護者が頑張って多少改善された。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/06(金) 21:49:22 

    看護科の高校だったんだけど教科書が電話帳なみの分厚さだから勉強するために毎日何冊も持ち帰ってた
    いつも10kg近くあったから肩こりがひどかった

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/06(金) 21:49:28 

    >>465
    子供みんなが守ると思います?それなら子育て楽ですね

    +2

    -7

  • 485. 匿名 2020/11/06(金) 21:50:11 

    >>262
    私の母校は一人ずつロッカーがあって、鍵もつけられたよ。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/06(金) 21:51:00 

    >>484
    守る意味を理解させるのが教育では?

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/06(金) 21:51:09 

    ワタシ高校の教員してて、子どもは小1。義務教育と高等教育の価値観の差を常々感じてる。高校だと紙の辞書推奨してるけど、もう一冊家にあるなら学校に置いても構わない。重い資料集は、置いてもいいけど宿題とかテスト前なら計画的に持ち帰りなさい。でも、まだ自分で考えられない小学生は、先生の指示通りに全部持って帰りなさい。明日必要な絵の具とかの道具類は、その日に忘れずに持ってきなさい。だからその日の時間割によってはもの凄い荷物少ない日と、え、こんなに持てるの?てくらいたくさんの日がある。自分で先の見通し立てて、計画的に持っていく量を調整する方が絶対に、子供の思考力とか想像力が育つ気がするんですけど。って先生に言ったら「いえ、そういう決まりなので」の一言で終了。授業に差し障りがあるのは分かるけど、これじゃ親が忘れ物の責任負ってるみたいだし、子どもも言われたことしかできない子になりそうで、なんかイヤだ。
    長くてごめんよ。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/06(金) 21:51:25 

    >>132
    生徒一人一人ロッカーがあったのに置き勉ダメだった中学時代思い出した
    先生が見るわけでもないから置き勉してたけどさ

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/06(金) 21:52:08 

    >>418
    さらにふた昔前は「にんげん」という人権教育の分厚いトラウマ系の本があり、、、

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:31 

    教科書と貴重品が入るくらいのロッカーくらい用意出来んのかな?
    明日必要なものを準備するという行為にも意味があるんだろうけど
    流石に重すぎるのはかわいそうだ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:38 

    >>482
    学校に不満あるなら、こんなとこで文句言ってないで、学校に言えばいいのにって思います。482さんの学校のように、学校側も保護者の意見があれば変わるかもしれないのに。

    +0

    -5

  • 492. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:44 

    うちの子も10キロ背負って歩いて30分
    絶対に腰やらかす
    先生達も背負って毎日行ってみろよって思うわ

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:52 

    >>195

    明らかに遺伝子の違いだから何言ってんの

    +12

    -1

  • 494. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:53 

    >>42
    体操服や部活着をリュックの下に入れて、その上に教科書を置いた方が重くないと言ってた!
    重心が上がるからかな。

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:37 

    >>491
    うちは言ったけどまったく改善されなかったわ

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:44 

    >>445
    体が出来上がってる中学生ならまだしも、小学校低学年が体重の半分もあるような荷物を毎日持ち歩いて、体力つくし強くなるよっていうのはちょっと根性論では
    体の成長に対して負荷が大きすぎる、強くなる前に体壊しちゃう子だっていると思う
    田舎なら30分以上歩いて通学だって珍しくないよ

    +19

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:46 

    中学生の頃置き勉できなくて肩から8キロのカバン提げてたら右の鎖骨が凹んじゃった。気づいて背負うようにしたけど今も凹んでてショック。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:31 

    >>474
    専門課程勉強できるくらいなら鞄指定じゃないよね
    背負えないほどならキャリー使うなり自分で判断できる。体操服も美術セットもいらないよね。通学の手段も選択肢多いよね…。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:38 

    >>422
    なんか極端なこと言うね…

    うちは小1だけど教科書、ノート、漢字ドリル、漢字用ノート…国語だけで4冊もあるし、算数も同じ。
    この間は下校中転んだ時にランドセルが重たくておデコ擦りむいて帰ってきたよ

    せめて道徳や音楽、生活の教科書くらい置き勉させて欲しいけど、させて貰えない。
    なんで出来ないのか聞いたら、小1だと何を置き勉していっていいのか子供が判断出来ないからだって
    だったら指示出せばいいのでは?と言ったら、そんな指示は出しませんので!だって


    親にビクビクしてる先生も多いかもしれないけど、学校や先生って本当にこっちから聞かなきゃ教えてくれない事ばっかだよ
    追い立てるように言うのも…なんて思ってるといつまでも返事もこないし、何なら質問した事ですら忘れてるか、校内のどっかで話が止まってる

    +12

    -1

  • 500. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:58 

    来年中学になる娘、身長低くてまだ30キロしかなくて…どうなるのか不安。
    中学には急な坂道もあるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。