ガールズちゃんねる

昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

79コメント2020/11/03(火) 12:35

  • 1. 匿名 2020/11/01(日) 23:09:33 

    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     小学生のころ、誰もが手にした「ジャポニカ学習帳」。昆虫の写真が表紙から消えて8年がたつが、このたびジャポニカ学習帳50周年の節目に、昆虫写真の表紙が復活した


    「中米・ホンジュラスでは、ヘラクレスオオカブトを撮影しました。山奥の朽ち果てた山小屋で2週間ほど宿泊した際、近くの小川で顔を洗っていると、対岸にジャガーが……。

    それ以上に怖かったのは、南米・コロンビア。首都・ボゴタで高山蝶を撮影した帰り、数人の強盗に囲まれたんです。全財産を持ち歩いていたので、必死で抵抗したら、刀で額を切られて。血しぶきで、ほとんど目が見えなくなりました。それでも抵抗し続けたら、今度はピストルを出されてギブアップ。

    逃げ去る強盗を追いかけようとしたんですが、さすがに周囲の人に止められました。結局全財産奪われて、血まみれのまま現地の警察で事情聴取を受けたんです。そのあとパスポートが再発行されるまで、日本大使館の管理するマンションへ。そこで落ち着いたとき、ようやく恐怖が襲ってきました(笑)」

    まさか表紙にそんな苦労があったとは…

    +317

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/01(日) 23:10:30 

    百均にジャポニカ学習帳のパチモンみたいなのあるね。雑学の読み物のページは無い

    +148

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/01(日) 23:10:32 

    戦場カメラマンやな

    +175

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/01(日) 23:10:37 

    あなただったんですね…

    +337

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/01(日) 23:11:05 

    子供の頃お世話になっていました!
    虫のが苦手でお花のノート好きでした

    +263

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:18 

    モモイロハナモドキカマキリ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:48 

    ジャポニカ学習帳大好きで小学生時代はずっと使ってました!きれいですのね、お花や虫が…!読み物もたのしくて、そこから読書好きになった気がします。本当に素敵な教材です!

    +149

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:50 

    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/01(日) 23:13:12 

    >>1
    ありがとう。命懸けでわたしたちに外国の虫を教えてくれたのね。

    +277

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/01(日) 23:13:32 

    前に取り上げている番組を見て、懐かしいのと素晴らしさに感動した

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/01(日) 23:13:45 

    まさかこんな苦労があったとは

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/01(日) 23:14:32 

    虫バージョン出して欲しい
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +145

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/01(日) 23:16:00 

    そんな危ない目に遭ってたとは知らなかった
    そこまでしなくてもいいのに…って思ったよ

    +94

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/01(日) 23:16:16 

    この人が教科書に載るレベル

    +220

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/01(日) 23:17:34 

    植物、植物ともに好きでした。
    成人した今では、ガチャガチャでジャポニカ学習帳のノートの表紙のポーチを揃えることに燃えています。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/01(日) 23:18:29 

    >>1
    全財産と引き換えに虫の写真…漢の中の漢やで

    +118

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/01(日) 23:18:55 

    これ今もあったのか
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/01(日) 23:19:44 

    >>12
    昆虫の写真を気持ち悪いって嫌がる子への配慮のために無くなったんだっけ?
    商業活動だし仕方ないのかもしれないけどなんか複雑だな…

    +152

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/01(日) 23:19:47 

    >>5
    私も〜!懐かしいね

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/01(日) 23:20:28 

    ジャポニカ学習帳にインスパイアされたのかな
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/01(日) 23:20:29 

    パイナップルはリンゴのようななんとかって知ったのはこのノートの読み物でした
    詳細は子供の頃だったから忘れてしまいました
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:01 

    こういう感じの読み物がついてるのが好きだった。 

    +118

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:08 

    >>20
    ここはかわいい動物が多いよね
    パンダとかもあったはず

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:30 

    紙見ながら脳内デバッグしてバグ取りはなかなか出来るもんじゃ無いわ 流石元富士通システムエンジニア

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:35 

    こんな感じのやつ使ってた気がする。
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +138

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:46 

    >>1
    この人がどんなに凄くても虫の表紙は絶対に買わない

    +5

    -40

  • 27. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:50 

    >>22
    読み応えあるのよね

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/01(日) 23:22:33 

    >「近くに宿がなく、集落にお世話になったのですが、集落同士の抗争が激しくて。敵対する集落を、はしごして怒られたり(笑)」

    大変だな。。

    +112

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/01(日) 23:22:48 

    >>26
    あなたのような保護者がいるから一時期虫がノートから消えたのよー!
    ひどいわよー!

    +86

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/01(日) 23:26:28 

    >>29
    いや26さんは「嫌いだから虫のは買わない」だけだよ。嫌なら買わなきゃいいだけなのにクレーム入れる馬鹿がいたから消えた。
    わたしだって苦手だけど、いくらなんでもクレームは無いわ。

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/01(日) 23:26:45 

    >>22
    あったあった。
    サンドイッチの名前の由来も、ここで読んで知った気がする。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/01(日) 23:27:16 

    >>18
    保護者が学校にクレームつけて注文が取れなくなったらしいよ
    保護者「子供が怖がるからジャポニカやめて」
    教師「じゃあジャポニカやめっか」
    ジャポニカ営業「さいきんちゅうもんとれないなーどうして?先生に聞いてみよう」
    かくかくしかじか…
    ジャポニカ社長「じゃあ虫やめっか」
    カメラマンさん「ええー」

    という流れ

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/01(日) 23:27:28 

    >>28
    最早冒険家レベル

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/01(日) 23:31:55 

    >>12
    子供のころに流行ってたものとか好きだったものって懐かしさを感じて欲しくなる。
    香港の遊戯王コレクターが、「僕はカードを集めているんじゃない、子供の頃の思い出を集めているんだ」って言ってた気持ちがなんとなくわかるわ。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/01(日) 23:32:39 

    一年生で一番最初に使ったのが、黒枠でアゲハチョウの「さんすう」だった気がする。
    罫線はグレー。

    そのうち緑枠、緑罫線が出て、
    おしゃれな感じがして、そちらを買い始めた。
    30数年前はノートの種類もそんなに無かったから、みんな同じの持ってたなあ。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/01(日) 23:39:08 

    >>32
    バカな保護者だね、モンペじゃんか。
    私は虫の表紙も好きだったけどな。
    あと表紙の内側の読み物が楽しみだった。

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/01(日) 23:40:12 

    めっちゃ重い……

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/01(日) 23:41:23 

    >>15
    植物、昆虫かな?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:48 

    まさかこんなに苦労されて撮った写真とは全然知らなかったので、適当に見てたこと申し訳なく思ってしまった。てっきり図鑑とかに載ってる既製のものを表紙にもってきてたのかと、、
    小学生当時、そういう背景を詳しく知りたかったし表紙の裏ページとかに特集してくれてたら、もっとじっくり一枚の写真が撮られるまでの背景や苦労を想像しながら使えて、きっとそれも良い勉強になっただろうなと思う。

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/01(日) 23:52:25 

    マ◯シ◯の初逮捕のときの写真だと思ったわ

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 00:02:40 

    クレイジージャーニーが続いていれば出て欲しかったな。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 00:03:15 

    >>19
    ジャポニカ派かムツゴロウ派で分かれてた
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 00:07:14 

    >>12
    ガチャガチャなら大人向けだろうし、虫バージョンも出るといいね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 00:07:24 

    >>1
    そりゃ小川直也とその向こうにジャガー横田がいたら恐いわ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 00:09:31 

    神戸市民は神戸市専用ノートだった。虫好きとしては、ジャポニカがよかった。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/02(月) 00:14:46 


    虫も花も読み物ぺージも好きです

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/02(月) 00:28:40 

    >>39
    その点においては今の子って恵まれてると思う。
    文明が進んで多角的に物を見れるように社会が作られてる。例えばびじゅチューンみたいな視点の番組は20年前には無かった。
    昔は与えられた物だけで判断するしかなかったし、その物自体も単純な構造だったな。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:56 

    学習帳の裏のコラムを読むのも、表紙の木花や生き物の写真を見るのも好きでした🦋
    昨今のちびっこたちは生き物に触れる機会がそんなに多くはないでしょうし、学習帳が生き物を知るいい教材にもなりうると思います✨

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:31 

    >>42
    これつかってたなぁ。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:14 

    元記事読んでみたけど本当にすごい
    42年間こんなハードな仕事を続けているのがまずすごい
    本当のプロフェッショナルだね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/02(月) 00:45:24 

    >>47
    その与えられたもの、単純なものしかなかった世代の人が、多角的なものを作るんだから、すごいよね!

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/02(月) 00:51:47 

    虫が嫌とかじゃなく当時から映りが好きじゃなかった
    花もドアップ過ぎるし

    +0

    -9

  • 53. 匿名 2020/11/02(月) 00:56:39 

    >>42
    すごいなつかしい!!
    ジャポニカともう一つ派閥あったよなーと思いつつ思い出せずモヤモヤしてたところでした!
    この表紙、当時のこと一気に思い出しました

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/02(月) 01:07:02 

    >>32
    クレーム入れる親もアレだけど、最近の学校ってモンペの言う事真に受けるよな。
    あーそーですかーって流しゃいいのに。

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/02(月) 01:23:18 

    >>42
    うわーなつかしい!!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/02(月) 01:32:23 

    >>1
    当たり前のように使って何気に見ていたあの表紙にそんな苦労があったなんて。。次見たときはしみじみ見てしまうわ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/02(月) 01:34:15 

    >>52
    えー!
    どアップだったから細部まで見れてまじまじ見てたけどー!昆虫も草花も!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/02(月) 01:37:47 

    >>28
    このエピソードは笑った
    ホントゴメン(笑)

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/02(月) 01:38:43 

    >>31
    わー!アタシもー!そうかもー!
    緑の文字で
    憶えてるわ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/02(月) 02:09:49 

    速攻でお気に入り♥の話題だ!
    少しばかりクレイジージャーニーが恋しくなったw

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/02(月) 02:12:25 

    >>18
    カマキリ先生、復権に力を貸してくれないかなぁ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/02(月) 03:07:51 

    これほど命がけの写真に対して、"子供が気持ち悪がるからなくせ"というクレーム。切ないなw

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/02(月) 05:33:23 

    「最初から拒絶せず、好奇心を持って向き合った先には、素敵な世界があるはずです」

    このセリフで締めるとは。いい言葉だなあ。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/02(月) 05:44:48 

    >>12
    うちの息子は生き物好きなので、昆虫版があるときっと喜ぶのでないのが残念。私が子どもの頃はむしろ昆虫版のが多かった気が。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/02(月) 05:47:53 

    >>32
    カマキリ先生にお説教してもらったらいいのに!
    本当に昆虫から学ぶこと多いよ!カマキリ先生からの受け売りだけど。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/02(月) 06:11:37 

    >>32
    そんなことかんたんに受けてたらクレーマーが調子に乗る

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/02(月) 06:24:01 

    >>38

    気がつかなかった( ̄▽ ̄;)
    そうです、植物、昆虫です。

    ありがとう😊

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/02(月) 06:42:32 

    >>30
    あたおかだよね。全てが自分の思いどおりにならないと異常なまでに気が済まない人、いるよね~

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/02(月) 07:19:03 

    >>54
    だよね
    子供のテストの点数が親の予想よりも悪いってだけで学校にカチコミする親も普通にいるからね
    それも対応は教頭や校長とかの年輩者は絶対に表に出てこないで新任の先生に任せる
    だからモンペのやりたい放題って構図が出来上がってしまう
    そして場合によっては子供たちは努力を忘れる・・・

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/02(月) 07:53:00 

    >>12
    数種類だけど復活してるよ!書店の文房具コーナーで見た。虫好きな子は喜ぶと思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/02(月) 08:03:05 

    地元富山の会社なのでトピに上がるとうれしい!
    今メモ帳サイズのが売られていて使わないけどこれの理科買ってしまいました笑
    なんか癒されます
    昆虫&植物の表紙撮影を42年「ジャポニカ学習帳」写真家の波瀾万丈探検記

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/02(月) 08:25:52 

    田舎育ちだったから虫は平気だった
    なんせ小学生の時に班で蝶々育てるから近所で青虫捕って持ってくる事が宿題だった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/02(月) 09:09:15 

    >>8
    このシールを有効活用した事ない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/02(月) 10:09:16 

    >>29
    いやいや、嫌いな人を否定してどうするのよ。嫌いなのはしょうがなくない?嫌いだから買わないのは正当。
    だけど学校指定だったら他のも選ばせてもらいたいって要望は出したくなる。出さないけど。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/02(月) 12:32:47 

    クレーム入れたモンペたちも、
    このノートで勉強して育ったんじゃないんかいwww
    何でもかんでもクレーム入れて馬鹿かよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/02(月) 13:12:07 

    日本では絶対見られない、美しい昆虫もこの方の写真だったのか。
    昆虫好きだったので楽しかった。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/02(月) 18:23:58 

    >>26
    虫が表紙のと花とか他の物が表紙の2種類があるといいかも。
    世界遺産シリーズとかどうだろう

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/03(火) 09:10:25 

    我が子がジャポニカ大好きなので
    カメラマンさんの苦労を伝えます

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 12:35:31 

    今も現役で海外行ってるのかな どうか安全に…長生きしてください

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。