ガールズちゃんねる

注意をしたら逆ギレしたり開き直ってくる人

198コメント2020/10/31(土) 12:21

  • 1. 匿名 2020/10/30(金) 12:21:06 

    「はあ?うっざ」とか「それの何が悪いの?w」みたいに言ってくる人周りにいますか?
    注意をしたら逆ギレしたり開き直ってくる人

    +95

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/30(金) 12:21:35 

    中学生?

    +28

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/30(金) 12:21:44 

    父親

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/30(金) 12:21:47 

    馬鹿はほっとけ。時間の無駄。

    +80

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:03 

    いるいる。

    +63

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:12 

    母親と上司

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:19 

    あなたが間違いだらけなのかもね

    +8

    -18

  • 8. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:20 

    こいつ。
    注意をしたら逆ギレしたり開き直ってくる人

    +36

    -9

  • 9. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:22 

    大人がそれだったら引く

    +44

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:27 

    また○○な人シリーズかよw

    +4

    -9

  • 11. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:33 

    うちの旦那だな

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:42 

    馬鹿の代表

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:43 

    >>1
    雑なトピ立てだね

    +8

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/30(金) 12:22:43 

    反抗期か!

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:15 

    こちらのサイトでよくお見かけします

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:15 

    付ける薬なし

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:21 

    >>1
    プライドがエベレストレベルなんだろうね

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:26 

    若いギャルっぽい子のマナー違反を注意するとたいていそんな反応

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:53 

    兄なんだけれど注意というか発言の矛盾の指摘をしたら急に顔色が変わって飲食店の中なのに大声出して威嚇してきてびっくりした。
    薄々思ってたけれど多分あれDVの気がある…

    +34

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:57 

    あ、それうちの旦那

    頭おかしい

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/30(金) 12:23:57 

    >>10
    またって言うほどガル見てるんだね

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/30(金) 12:24:20 

    法律違反してるのにどこが悪いんですかーって言ってくる人もいるね

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/30(金) 12:24:30 

    職場にいます。
    入社2年目の子が毎日5〜30分遅刻してくるので注意したら「わかりました。じゃあ今日は遅刻した分30分サービス残業します。それで良いですか?」って言われました。そういう問題じゃないのに。今時の若者強い。

    +70

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/30(金) 12:25:15 

    果たしてここの何人が自分のことだと気づくのか

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/30(金) 12:25:18 

    学生時代先生に注意されたら「何あいつうざっ」って言ってる子いたな

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/30(金) 12:25:34 

    あ、ガル民の旦那さん?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/30(金) 12:25:41 

    それ今は普通。他の態度する人皆無。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:04 

    旦那

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:11 

    >>10
    しかも他人の書き込みはどうでもよくて自分がスレタイで愚痴りたいだけってのが定番w

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:11 

    逆ギレなのかな?気を付けてねと言ったら明らかにムスッとし無言。分かってる?って聞くと「はい」
    他の人に聞くと無言の時はイラっとしてる証拠らしい。教えてもメモもとらずにムスッとして、「はい」だけ。こちらの方がイラっとする。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:12 

    お前なんかに注意されたくないって意思

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:21 

    >>1
    40代新入りパートさん
    終わりがけに、これまだやってませんよーって言ったら「はっ?ああ、今やろうと思ってましたけど」
    (文句ある?)みたいな顔で言ってくる
    まじでやり辛い

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:22 

    不倫してる人ってそうだね

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:24 

    私。相手の言い方にもよるけど。嫌味な言い方とかキツイ言い方されたら逆ギレしちゃう。

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:48 

    >>1
    うちの会社におるよ。
    くそみたいな男だよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:49 

    会社の親父

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:55 

    ゆとり世代

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2020/10/30(金) 12:26:57 

    >>1
    何を注意されたかにも寄るかも。
    なんでお前に注意されなきゃならないのか、
    納得いかない場合は反論する。
    それって逆ギレ開き直りになりますか?

    +24

    -5

  • 39. 匿名 2020/10/30(金) 12:27:15 

    がるちゃん民もちょっとなにか指摘されたら逆ギレする人ばかり

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/30(金) 12:27:21 

    うちの不倫夫ですね。
    不倫するやつって本当に性格最悪なんだなって今になって気付きました。
    あれは自己チューな悪魔ですよ。
    人じゃない。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/30(金) 12:28:10 

    おじさんおばさんになってもキレる人はいるよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/30(金) 12:28:19 

    で?だから?何?の逆ギレワードはイラつく

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/30(金) 12:28:45 

    犯罪やマナー違反でも開き直る人はいるもんね

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/30(金) 12:29:14 

    は?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/30(金) 12:29:15 

    >>8
    えっ?直接注意したことあるの?

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/30(金) 12:29:35 

    今年もたらふく牡蠣、かきこむで!

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/30(金) 12:29:40 

    ガル民だね。ワタシ以外の。こいつら最悪だわ

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2020/10/30(金) 12:29:56 

    前仲良かった友達
    待ち合わせ時間を守らないからさりげなく注意したら逆ギレされた
    こいつには何を言ってもムダなんだって気づいた

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/30(金) 12:30:03 

    それ、ゆとりのおばさんです。

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/30(金) 12:30:15 

    今日職場でやられた。
    作業段取りについてパートの60代に注意したら「怒られちゃった、私物覚え悪いから〜」って目の前で開き直られた。
    いや、何年やってて何回同じ事言わせるよとおもって脱力した。
    裏では「あいつの説明の仕方が悪い!」って言いふらしてんだろうな

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/30(金) 12:30:44 

    いる。嫌われもの。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/30(金) 12:30:50 

    馬鹿とか低学歴や派遣、フリーターとかアパレル、飲食のやつとかにばかにされると嫌かも。
    なんでお前に言われないといけないの?って思う

    +1

    -10

  • 53. 匿名 2020/10/30(金) 12:31:24 

    脳ミソが小さいから、注意しても理解できないらしいです。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/30(金) 12:31:41 

    「何度か説明したけど、この作業は◯時までにお願いしますね」って言ったら、
    「私まだ入ったばかりなのであなたと同じようにヤレって言われても普通に無理なのわかりますよね?」ってキレてきた人がいる。

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/30(金) 12:31:44 

    最近入社した28歳の新人男
    腹立つけど世間のパワハラが厳しすぎて全然怒れない。
    へんな時代だ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/30(金) 12:31:48 

    ネズミーランドでバイトしてたきは毎日のように遭遇したな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/30(金) 12:33:14 

    道路族
    注意をしたら逆ギレしたり開き直ってくる人

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/30(金) 12:33:37 

    >>52
    可哀想。注意されるようなことして、頭が悪いんだね。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/30(金) 12:33:45 

    >>11
    うちの旦那も

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/30(金) 12:34:12 

    注意を素直に聞き入れる人のほうが少ないと思う
    言われたらムカつくことってあるだろうし

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/30(金) 12:34:13 

    自己愛性人格障害

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/30(金) 12:34:46 

    DQNや元ヤンぽい人にはいうだけ無駄

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/30(金) 12:35:05 

    注意されるような人って基本こんなタイプなのでは?
    大人なのに人から注意されるようなことをすること自体が物語ってる

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/30(金) 12:35:54 

    >>52
    馬鹿に見えるからそういうこと言うのやめた方がいいよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/30(金) 12:36:18 

    仕事で明らかに間違えだらけだったので、注意したらキレられた。
    馬鹿に注意しても無駄だよね。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/30(金) 12:37:07 

    そういう人って子供のころからそんな性格だよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/30(金) 12:38:02 

    反抗期の頃の私です…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/30(金) 12:38:19 

    >>7

    さっそく逆ギレ女が来たね。
    親に激甘で育てられたのw?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/30(金) 12:38:37 

    ネトウヨ

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/30(金) 12:40:02 

    >>11
    うちも!
    しかも逆ギレだけじゃなく話すり替えて私の悪いところを指摘しだすから腹立つ

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/30(金) 12:40:21 

    日本人劣化したね。
    もっというと、外国人が入って悪い影響受けてるよね。

    日本人よ、そろさろ目を覚まそうよ。

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2020/10/30(金) 12:41:20 

    >>1
    前職のお客様のがこれだった
    昔は数百人に一人程度だったけど
    ネット普及でグッと増え、携帯でネット接続を機に更に増えた
    百人に二、三人は居るって感じになって仕事辞めました

    その人一人で十人分以上の時間とられる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/30(金) 12:41:33 

    職場のBBAがそう。注意しても必ず反論して自分は悪くないアピールをする。
    もう辞めてくれたから同僚の皆はホッとしてる。BBAのその後について噂話も出たことないよw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/30(金) 12:41:45 

    そもそもそんな奴だから注意されなきゃいけない行動をする。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/30(金) 12:41:53 

    >>19

    『感情の抑制ができない(急激にカッとなる)』のは鬱かアスペルガーの代表的な特徴だよ。

    うちの自己中な兄も幼少期から悪魔のように自己中で変な奴だったけど、大人になってアスペルガーの診断が降りてすごく腑に落ちたから。

    怒鳴られて大変だったね。
    あなたの気苦労が目に浮かぶようだわ。

    ヤバかったら逃げてね。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/30(金) 12:42:52 

    >>1
    内容にも場面にもよるよね
    普通の知り合いに指摘されたら、今後指摘されないように2度と合わない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/30(金) 12:45:04 

    年上の男はだいたいそう

    注意じゃなくて
    疑問に思う事を質問しただけでも
    勝手に指摘されたと思って
    逆ギレする奴すごく多い

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/30(金) 12:47:18 

    旦那がそうです。開き直ったり逆ギレは得意中の得意みたいなのでそうなったらもう宇宙人に何を言ってもダメだ私が悪い部分もきっとある。と今度は私が開き直ります(笑)

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/30(金) 12:47:48 

    うちのお局様は気に入らない人に対して強く感情的に言うからもう諦めて分かりましただけで気にしないようにした。同じ間違いでも他のお気に入りの人は優しく注意して、私は嫌われているからきゃーきゃー煩く言われる。もう逆切れととって頂いてもいいよ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:36 

    ここにいる人も人に何か指摘されたらムカっとすることはあると思うよ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:39 

    モラハラされて仕事休んだ日その人から電話かかってきて「どうせ私が悪いんでしょ?私の方がどうにかなるわ」って言っておいて今も職場ではやりたい放題。娘2人入れたり人増えたから私みたいにモラハラしていらない人は辞めさせて社長より威張ってる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:53 

    私が今悩んでる入社三年目女子だな…。
    メール、Teams、逆ギレからの絡み。
    エネルギー吸いとられるので、ミュートにさせていただきました。
    気づいたのか、先ほど回覧投げるどころか叩きつけてきた😔

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:57 

    ストーカー行為、いじめ犯罪行為をドヤ顔で語る人
    しつこいアンチも注意指摘すると烈火の如く怒るよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/30(金) 12:51:13 

    >>1

    『怒らない(叱らない)育児』をしたら優しい子に育つとか嘘だよね。

    自分の身近にも『親から怒られたことがない』っていう友人とかがいたけど、20になっても30になっても幼稚で自己中で本当に酷い仕上がりだったよ。

    親から注意されてこない人生で社会人で初めて怒られたりすると、そりゃあ泣いて出勤しなくなったり逆ギレするよね。

    普通に怒られる経験をしてきた人なら子供時代から

    『怒られる→その一瞬は腹が立ったりショックを受ける→でも自分が悪かったのかもって冷静に考えてみる→最後に感情の落としどころを見つける(自分が悪かったなら反省する)』

    っていう訓練を積んできてるけど、それがゼロでしかも20過ぎて変にプライドもできてきてる時期に【初めて】怒られたら、自分が悪くても逆ギレするしか方法が分からないんだろうね。

    本当に関わりたくない。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/30(金) 12:51:26 

    いい大人のおっさんに多い。
    恥ずかしくないのかな。いい歳の子供がいる大人が、

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/30(金) 12:53:22 

    >>7
    まさにこいつですww

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/30(金) 12:53:43 

    職場にいまーす。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/30(金) 12:54:04 

    >>84
    大也

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/30(金) 12:56:14 

    >>84
    逆に怒られすぎて周りの目が気になりすぎるようになった私みたいな人もいるからなんともいえない。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/30(金) 12:56:39 

    周りから注意されちゃうような事をしちゃう輩って
    そういうもんだと思う。
    スカッとジャパンみたいな世界はありえないw

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/30(金) 12:56:41 

    >>1
    その会社やばいね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/30(金) 12:57:09 

    >>23
    うちの職場の2年目はミスを繰り返して注意されても「わざとじゃないんですう」と開き直ってる

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/30(金) 12:58:20 

    >>38
    どうして何でお前に、と思うように
    なったかにもよるけど、大人の対応で反論では
    なく、話し合いができてればいいんじゃない
    かな。
    相手との立場の違いとか、人としての礼儀も
    度外視して逆ギレしてくる人もいるから、
    社会人だとしたら、正論かざしてても
    逆ギレしてる人の方が周囲からの印象は
    あまりよくないと思う。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/30(金) 12:58:42 

    いざ自分が注意される側になると、それが正論だろうとイラっとすることもあると思う。自分も完璧な人間ではないし、たまたま注意する側だったからそう思うだけかも。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/30(金) 12:58:50 

    叱る→改心
    この流れが成立するにはある程度の信頼関係がないと無理だよな。
    赤の他人を叱るとか無謀だと思う。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/30(金) 12:58:56 

    >>1
    もう切った奴にいた
    旦那sageを楽しく話してる人で
    その旦那さんがとても良い人なのは知ってたからさすがにそれはどうなの?と嗜めたら逆ギレ
    でも言ってることがおかしいから更に追撃しようとしたらアーアーキコエナーイとやられたのでそこで私が冷静になって
    「ごめんね。そう言いたいのはしょうがないよね」
    と引いたらぶすっとして何か言い訳してた
    まぁそれとは別にいろいろあって付き合い続けたくないから切ったけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/30(金) 12:59:37 

    他人に注意って難しくない?
    せめてお願いして、それでだめならもーえーわって感じ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/30(金) 13:01:36 

    養育が適切じゃなくて自己愛が強いまま大人になった人

    自己愛性人格障害までいかないけど厄介な人たち

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/30(金) 13:02:07 

    そもそも注意しない。自分も完璧じゃないし、相手を変えるなんて無理だから。私も逆ギレはしないけど注意されたらイラッとするし。笑 

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/30(金) 13:02:08 

    たとえば隣にタバコ吸ってる人いたら「くさっ何??あ、ごめんなさい」
    みたいな感じで言うことはあるw

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:05 

    >>52
    人をバカにする人は、自分も同じ扱いを
    受けても仕方ない。
    あなたの場合もそういうことですね。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:20 

    >>32
    うちの職場にいた人かも!ってくらい似てる

    もしそのひとなら、1年働かず3月25日くらいに突然辞めるよ。
    パターンは、子供が熱出して今日行けません→1週間休みます→3月末で辞めます→私物はそちらで捨てちゃってくださーい。退職願?書かなきゃダメですか?郵送でいいですかあ?

    ドッと疲れたけど、辞めてくれて幸せ

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:50 

    本人は理屈のつもりなんだろうけど、完全に屁理屈なんだよね。
    幼稚園くらいの子どもがいるのにバス停でタバコスパスパ吸っててさ、ちょっと『コホッ』とか言っててその子のお母さんもすごい渋い顔してたから、見かねて「バス停でタバコは止めていただけませんか? せめて風下に移動して下さいますか?」って言ったら、「なんのつもりか知らんが他人の行動を止める権利なんかあんたにはないよ」とか言っちゃうのね。
    それを言うなら、空気を汚す権利なんかあなたにないでしょうって思うんだけど、咄嗟に眉根に皺を寄せたらタバコ地面に捨てて立ち去った。踏み潰されたタバコを指さして、落とし物ですよって言ってやろうかと思ったよ。さすがに止めたけど。

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2020/10/30(金) 13:05:26 

    >>1
    当たり前じゃん
    人に注意するなんて何様なの?
    キレられるってことは人を動かすスキルも人望もないってことだよ

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2020/10/30(金) 13:06:46 

    いるいる
    もうめんどくさいから何も言わない
    あぁまたやってら、恥かいてらって放っとく

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/30(金) 13:07:27 

    うちの母とモラハラ客

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/30(金) 13:08:22 

    >>103
    バス停でタバコって法律で禁止されてるの?
    その人の言うように何の権利もないのに自分達の都合を押し付けてるだけでは?

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2020/10/30(金) 13:09:36 

    >>103
    自分が風上に移動すれば良いのでは…?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/30(金) 13:09:56 

    >>1
    指摘されたり反論でるとキレてそうなコメしてる人ならよく見る

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/30(金) 13:11:39 

    >>19
    >発言の矛盾の指摘

    いちいちそれって矛盾してるよね?って指摘されたら面倒くさそう
    人の気持ちは変わることもある

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2020/10/30(金) 13:12:16 

    注意するってことは少なからず感情が入って指摘するだろうから、注意するからには逆ギレされるリスクも覚悟の上する方が良いかと思う。よって私は注意しない。笑

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2020/10/30(金) 13:12:17 

    >>23
    今の子羨ましい
    生きやすそう

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/30(金) 13:12:22 

    明らかな失言や庇いきれないことを注意しても「えー?」「悪気はないから」「わざとじゃないもん」

    自分で言う言葉じゃないし今年で20にもなる社会人なのに大丈夫かよって思う

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/30(金) 13:13:25 

    >>32
    その人の中での順序があるのにやろうと思ってたこと指摘されるとうざいよ

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2020/10/30(金) 13:13:38 

    怒りで支配しようとする人いるよね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/30(金) 13:15:46 

    >>50
    60代は脳も体も衰えてるから言われてもできないとおもうよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:20 

    高校の時のクラスメイトがそうでした、学校さぼって彼氏と遊びに行ったりしてて授業でなよって言われても来ない

    テスト前ノート見せてプリント見せてってたかってくるし、進学したかったらしいけど推薦は取れない奨学金も借りられないで就職してたけど

    社会人なっても非常識なことばっかりしてあんまり良い話を聞かない

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:37 

    >>113
    20にもなるってまだ若いじゃん
    芦田愛菜じゃないんだから仕方ないよ

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:47 

    お前には言われたくない精神

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:50 

    >>107
    法律で禁止とまではわからないけど、わたしの住んでいるところはバス停禁煙です(かつてあった灰皿ボックス?も撤去されている)。バス会社の判断かと思う

    自治体の路上喫煙禁止条例もある

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/30(金) 13:17:17 

    でもここにいるみんなもなんやかんや注意されたらキレはしなくともイラっとするのが本音かと思う。笑

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/30(金) 13:18:41 

    デブトピで言えば
    健康面で良くないと言おうとも「なんか迷惑かけた?」「痩せてることしか取り柄のないブスが」等とお決まりの流れであります

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2020/10/30(金) 13:18:55 

    >>1
    注意する=他人を自分の思い通りに動かしたいってことだから並大抵の事じゃないよ
    注意すれば言うこと聞くと思ってるならおこがましい

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/30(金) 13:21:17 

    >>121
    絶対そう
    ガル民には素直さがないから

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/30(金) 13:22:19 

    いままさにその状況です。言わなきゃならない事は言わないと仕方ない。けど、こっちもダメージくらうのが辛い。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/30(金) 13:22:29 

    >>122
    デブは自己責任だから他人が口出すことじゃなくない?
    注意ではなく正論じみたことで他人を叩くストレス発散でしょ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/30(金) 13:23:25 

    >>104
    見本がいた笑

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/30(金) 13:23:28 

    >>107
    バス停付近でのタバコはお控えくださいってバス会社の掲示物があるよ。
    子どもが咳き込んでたから、ここはひとつ私が注意を!ってなんか変な使命感を持ったのは確か。
    そういう法律論を持ち出すのなら、私権は公共の福祉に反してはならないんだから、空気を汚している方が分が悪いんじゃない?
    行動を制止する権利は私も持ち合わせていないけど、空気を汚されない権利はバス停に居た全員持ってるはずだから。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2020/10/30(金) 13:28:32 

    逆ギレも大概だけど、注意した方を(…頭おかしいのコイツ?)とでも言いたげにこちらを無言でガン見も腹立つ
    以前職場近くのコンビニが、ある大会でめちゃくちゃレジまで長蛇の列で前の方に並んでた中学生女子の集団に友達らしき子が普通に割り込んできたんだけど、その後ろにいたうちの会社のおっさんが「並んでるの見えないの?ちゃんと並びな」って注意したらガン見してるだけ
    しばらくして無言で渋々後ろに回ってたわ
    女子集団もチラチラおっさんを何コイツ?って感じで何回も振り返って見てて、側から見ても気分悪かった

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/30(金) 13:32:09 

    これ!主人がそう!
    こっちがおこってるのに「怒んなや💢」って逆ギレしてくる‼️
    優しく言ってくれれば分かるって口癖だけど、優しく言うと気づかないから厄介。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/30(金) 13:34:22 

    >>104
    スキルも人望もある人でも、人に注意するのは
    難しいって事が、よくわかるコメントですね。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:11 

    >>114
    あるある。
    私の経験上、お互いが相手を認めてないとそんな感じになる。
    相手が仕事できないからちゃんとやらせなきゃ!って勝手な思いで口出してたりするけど、その人にとっては認めたくなくても、第三者から見たら普通に仕事できてる事もある。
    はしばしにその態度がでるから、なんかギスギスしてる。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/30(金) 13:38:41 

    家族や職場で業務上必要なことを注意するのは仕方なのないことだと思うけど、赤の他人のルール違反を指摘するのは他人を変えたい思いが強い人なのかなと思う。それなら反社会的な人や怖そうな人にも毎回ちゃんと注意してるの?と思ってしまう。笑

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:20 

    >>107
    既に返事をしてから気づいたけど>>103みたいに本気で考えてたんだろうね、あのオジサンも。
    自分のやりたいことのために周りを犠牲にしても構わないなんて法律はないし、子どもが咳き込んでるのを我関せずでタバコをふかし続けていいなんてありえないでしょうって心のどこかで思ってた。
    本当に理屈に適ってる思ってるんだとしたら、怖くてこれからもう注意なんて出来ない。
    気付けて良かった。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/30(金) 13:41:19 

    クソ旦那

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/30(金) 13:41:31 

    >>134
    自己レス
    アンカーミスです。
    103は自分のコメ。
    >>107みたいに本気で考えてるのに気づいたって書きたかった。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/30(金) 13:43:13 

    >>129
    素直に並び直した良い子じゃん
    中学生ならそんなもんでしょ

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2020/10/30(金) 13:43:31 

    整形外科で受付してるけど、高齢者はそんなのばっか。
    「月始めなので保険証お願いします。」「保険証ないと自費になります。」→それぐらいうまくやってよ!

    無理っす。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/30(金) 13:44:08 

    >>133
    正論ぽいことで他人を攻撃したい人なのかもしれない
    ガル民はネットでそれをやってる

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/30(金) 13:45:44 

    >>134
    自分が移動したら良いんじゃない?
    何で自分達は動かずに他人を移動させようとするの?

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/30(金) 13:46:24 

    >>138
    保険証忘れても対応してくれるけどなぁ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/30(金) 13:48:21 

    >>137
    長くなるから削ったけど、一回注意されて普通にそのままは?みたいな反応してそのまま並ぼうとしてもう一回同じ注意されたんだよ
    それで渋々並び直したの

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/30(金) 13:49:34 

    >>104
    なんで注意されたか冷静に考えてから逆ギレ願います。相手は本当にあなたを思ってるとしたら大事な人なくすよ。

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2020/10/30(金) 13:50:31 

    旦那が義母に言わないでねと念を押した話を義母本人にして「何で喋るの?言わないでって言ったのに!」って怒ったら「言われて困るなら話すなよ!こっちだって聞きたくて聞いた訳じゃないのに!二度と俺に内緒話なんか話すな!」って見事に逆切れされた。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/30(金) 13:52:18 

    >>113
    職場の人は50近くなってても、何年もいる
    ベテランですが同じ言い訳してますよ。
    年齢じゃなくて、その人の価値観なんだなあと
    諦めてます。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/30(金) 13:53:36 

    >>142
    ガル民の学生時代ならもっと酷い反応するよ
    今の子は素直だね

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/30(金) 13:55:12 

    >>1
    ガル民にたくさん居る

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/30(金) 13:55:27 

    注意する=自己都合を押し付ける

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/30(金) 13:56:13 

    >>144
    言わないでねって話したことは広まるのは常識だよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/30(金) 13:57:36 

    >>140
    タバコで煙そうに咳き込んでいる子どもと、禁煙の掲示がされているバス停でタバコを吸っている本人とのどちらかに声を掛ける時、子どもに「ここは煙いから風上に行った方がいいよ」って言いますか?
    余計なお世話で気分を害するかもしれなくても、吸ってる方に吸うのを止めるか移動をお願いしません?

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2020/10/30(金) 13:58:05 

    >>141
    忘れたのは本人のミス。受付に逆ギレするのがおかしいだろって話。
    そういうトピだよね?

    保険証忘れの対応は病院によって違うだろうけど、少なくとも受付が情けでどうこうできるものでもないので。
    うちでは忘れたら場合は自費、次回保険証提示すれば差額をお返しすることになってます。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2020/10/30(金) 14:03:53 

    >>150
    風上に移動するのが子供にとってタバコ回避もトラブル回避もできて安全だよ
    親でもない他人が余計なことして逆に子どもに被害があったらどうするの?
    あなたのやってることは挑発行為であって子どもに余計なリスクを与えてるよ
    他人の子どもだからリスク負わせても良いと思って自分がスッキリしたい行動を取ったんだろうね

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/30(金) 14:05:13 

    >>149
    そうそう。そんな事も言って逆切れしてたわ。
    それでも旦那が言わないでと言った話は私は誰にも話してないけどね。
    同じ事そっくりそのまま返してやったらどんな顔するのかね。
    それ以降はお望み通り内緒話も他の話も耳には入れてないよ。
    二度と話すつもりもない。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/30(金) 14:07:47 

    >>32
    これまだやってませんよーって、まるでその人が仕事できないかサボってるみたいに周りに印象づける嫌がらせみたい

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2020/10/30(金) 14:10:31 

    タバコ注意の人は子どものためにタバコ吸ってる人を注意した自分に酔ってるんだろうね
    親はそんなこと求めてないかもしれないし迷惑だったかもね

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/30(金) 14:15:29 

    >>152
    なんでしつこく絡んで来られるのかわからないけど、子どものためですなんて主張しながら注意するわけないでしょう?
    逆に子どもに風上に行けなんて言ったら、そのオジサンに子どもが煙たがっているのでって明示するようなもの。
    心の中で葛藤したことと、実際に取った行動ぐらいはちゃんと理解してから言い返して欲しい。
    オジサンに注意すれば怒りはこちらに向く。それくらいのことはわかって注意してますよ。
    これ以上言い合っても意味ないので、もうレスしませんけど。

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/30(金) 14:17:04 

    >>154
    おいて帰ろうとしたんでしょ。うちの派遣とジジイのパートいつもだよ。退勤の挨拶するとバレるからって黙って帰るし。仕事したくないなら早くやめてほしい。やってふりして放置されると周りがすごく迷惑する。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/30(金) 14:19:04 

    >>155
    1人で何役こなすの?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/30(金) 14:26:39 

    >>10
    そうだよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/30(金) 14:27:13 

    インスタによくいる。
    何か指摘されたらめちゃくちゃ噛みついて開示請求!って騒いでるような人

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/30(金) 14:38:59 

    >>123
    部下に仕事の注意するのは良いよね?
    と思うけど、男の部下は言う事聞かないw

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/30(金) 15:14:17 

    >>57
    腕組んで偉そうな感じだね
    犬の散歩も兼ねて子供公園連れてきゃいいのに

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/30(金) 15:33:14 

    品出しで賞味期限の新しい品物が手前に入ってて、それなんか私がしたみたいに言ってくる人いて、まじむかついた。先に入社してるからなのか、すごく注意されるけど、それ私じゃないから。しかも、私じゃないですって言っても、謝らないし。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/30(金) 15:50:01 

    >>156
    絶対に自分が正しいと思って譲らないし視野が狭いね
    だから反発されるんだよ
    そもそも自分の子どもでもないのにトラブル誘発するようなことしない方がいいよ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/30(金) 15:53:06 

    >>123
    それだからこそ、大人が大人を注意する時ってよほどの事がないとじゃない?

    業務上の度重なるミスだったり、危ない事してたり、目に余る行動してたとかさ。
    第三者目線で見て言われても仕方ないよねって事したのに開き直ったり、私に注意すんなおこがましいってタイプの人は必要最低限の付き合い方しか出来ないなーって思う

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/30(金) 16:17:10 

    いました。
    地域性と思ってる。今住んでるところはそんな人いない。温和な人が多い。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/30(金) 16:34:06 

    >>70
    私たちの嫌いな言葉ベスト10入り
    「おまえだって!(別件)」

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/30(金) 16:35:12 

    自分の正義を押し付けるパワハラの場合もある

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/30(金) 16:35:14 

    >>84
    全くそのとおりだと思う。
    訓練されてないから『怒られる→落としどころを見つける』までの作業が受け入れられない。耐えられない。
    結果、自分の方がリスク大きくなるのに、反発一択。哀れな結果に。

    関わるのやめた。こちらが得するものは何もない。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/30(金) 17:27:22 

    >>164
    トピ住人ガチャ大外れってホントにあるのね

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/30(金) 17:42:22 

    権利だけいっちょ前、自己評価高め
    義務は果たさない、協調性がない。被害妄想強め。

    もー、こんなやつと同じところにいるの疲れたーーー。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/30(金) 17:42:37 

    いちいち細かいことを注意する人も面倒。
    スルーできないのかな?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/30(金) 17:43:31 

    >>170
    わかるw
    しかも別人のフリして書き込んでたりするから
    もっとややこしいし大外れ度が増すんだよ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/30(金) 17:45:35 

    >>163
    奥から新しい商品取り出して順番入れ替えて行く客いるのにね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/30(金) 20:07:50 

    >>110
    矛盾してる訳のわからんこと言う人の方が面倒くさい

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/30(金) 20:17:46 

    >>1
    本当は本人も注意をされるほど良くないことをしてしまったということも自分が悪いことも理解自体はできているだけに言葉では反論のしようもないし、それ以上に無駄なプライドとか誰かに注意をされた恥などの気持ちに勝手に追い詰められてそういう態度にしかなれないプチパニック状態なんだと思う。
    男の人に多いね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/30(金) 20:31:12 

    迷惑行為してる人ってだいたいそうじゃない?
    玄関先で座り込んでタバコ吸いながらスマホいじり(たまに歌いだす。上手ではない。)。ゴミのポイ捨ては当たり前。奇声を発しながら物を投げたり暴れたりする子供を目の前の駐車場に放牧する…そんな人が近所にいました。
    管理人に注意されても「どうせあそこの人が迷惑とか言ってんでしょw子供いないからわかんないだけだよw」だそうです。子供の奇声もひどいが親の怒鳴り声も相当うるさくて周りの住人みんな迷惑してるのに本人は全然直す気ないんだよね。
    自分が良ければ他の人はどうでもいいっていうか、子供産んで育ててる私はとてもえらいので何しても許されまぁす☆小梨は私のカワイイ天使ちゃんの邪魔しないでね☆思ってるんでしょうね、本気で。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/30(金) 20:53:22 

    >>176
    うわあ、私がずっとモヤモヤしてたことを言葉にしてもらってる。
    何であんな態度⁈⁈って、ずっと理解に苦しんでたから。ほんと、これだわ。
    ちなみに男の人。
    やっと腑に落ちてスッキリした〜。
    本当にありがとう!!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/30(金) 21:02:12 

    たった今旦那に逆切れされた。
    挙句、気をつけるように言ってくれよ!だと。

    言えば言ったで口うるさいとか言うくせにバーカ!

    なぜ素直にああごめん!って一言が出ないのかね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/30(金) 21:10:05 

    >>164
    子供を引き合いに出さずに注意したってことだけど、自分の子供でもないのに...という考え方が今は一般的なのかしら。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/30(金) 21:12:19 

    >>174
    ありがとうございます。そんな目くじら立てて言ってこなくてもね。救われました。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/30(金) 21:57:25 

    >>1
    ごめんって言うてるやろうが!…それ謝る態度?といつも思う。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/30(金) 22:01:06 

    妹がそうだ。
    注意やアドバイスを悪口や怒られてるって受け取る。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/30(金) 22:42:02 

    >>1
    子供のクラスメイト
    女の子なのに
    口調がオラオラで逆ギレするから
    本当辛い

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/30(金) 23:08:46 

    >>1
    夫がそれです。
    非常識でバカなのに指摘したら逆ギレする。

    なんでこんなのと結婚したんだろうと日々後悔しています。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:56 

    >>84
    まさにうちの旦那すぎて笑った。
    自分の非を1ミリも認めない。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:20 

    >>164
    >だから反発されるんだよ
    逆ギレしている人の特徴そのものだね
    人の話に聞く耳も持たないのも逆ギレする人の特徴
    子供を巻き込まないようにしたって>>156に書いてあるけど?

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/31(土) 00:34:59 

    私は主任なんだけど、部下にたまーに(年一回くらい)注意すると、必ず反論される。
    だったらこっちもいいたい事あるんですけど!とか、逆に私は◯◯してあげてるじゃないですか!とか。
    で、そのあとあからさまに私は落ち込んでますーって態度してくるから、仕事上必要な注意だからあからさまに落ち込んでますって態度はやめてほしいと言ったら、注意されたら落ち込んで何が悪いんですか!と逆ギレしてくるので、もう何も言えない…
    私も新人の頃はよく怒られてたけど、すぐ謝って、二度と同じ注意をされないよう気をつけて、でも涙出ちゃう時は上司に見えないところで泣くとかして、自分で解決しようとしてたのに。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/31(土) 00:56:27 

    咳払いおじさんに静かにしてくださいって言ったことがある。
    集中が求められる習い事先でのこと。
    「静かにしてください。」→無視→「咳払い」と対象を特定して言う→無視→立ち上がって本人の目の前に行って「あなたの事ですけど」と言う→にらみつけてきて、陰険に「はい」

    こんなんばっか
    うるさい奴って自分が悪いと思ってない
    大抵おっさん

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2020/10/31(土) 06:14:21 

    >>23
    本当、今の若いの、親がバブルなのも関係してるかも。
    自分の意見がなんでも通ると思ってる勘違い世代に
    育てられたから、叱られても自分の意見通してナンボ感覚だろうねーーーー!!!


    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/31(土) 06:19:03 

    >>77
    ヤバイね、器小さ過ぎ。
    そう言うの50代以上に多い気がする

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/31(土) 06:26:38 

    >>146
    いや、普通に中学生の時、親とかに反抗してたとしてても
    他人の大人に注意されたら、素直に聞いてたわ。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/10/31(土) 06:33:51 

    「躁的防衛」って語があるらしいです。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/31(土) 09:01:26 

    >>193
    初めて聞きました。
    教えてくれてありがとう。
    大事に思っていた人に、状況からは考えられない反応をとられ、関係が一気に崩壊したことがあり、今はこれで良かったと思う反面、長年築いた信頼関係は何だったのかと、呆気にとられ悩み苦しんでいました。

    パーソナリティ障害の説明文に出ていて、あーそうかーと自分の中で繋がりました。自責の念に反転することもあるとか。
    本人も、関わった人もしんどいですね。

    私はもう忘れよう思います。
    長文失礼しました。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/31(土) 10:18:12 

    >>123
    その通り
    注意するって考えが、おまえ何様だって思う
    地位や立場がどうであれ、相手にお願いする、という意識が必要
    それでもやってくれなければ、それまでさ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/31(土) 11:04:41 

    そういうタイプの人ってそもそも謝る時も、お礼いう時もなんかその言動の核が「自分」に向いてる。
    自分にとって都合悪いから謝る、自分がラクになってよかったーって思うからお礼言う。みたいな。
    だから注意されて虫のいどころ悪くなるのは当然っちゃ当然。自分は悪くない(と思ってやってる)のに、自分の言動は十分筋通ってんのに、なんで他人から言われなきゃなんないの?ってカチンとくるんだと思う。
    腹も立つしなんとなく恥ずかしい(プライド)んじゃないかな。

    自分が良くても自分以外の人には良くないことがあるってことが表面上では分かってるようで、本当は何一つ分からない、分かろうとしないタイプなんだろうなって見てる。
    こういう人はさっき書いた「私の十分通った筋」あたりもコロコロ変わるから旧筋と新筋を平気で叩きつけるよ。

    偉そうに見えるけど本当は凄く小心者なんだと思う。
    だって自分の価値観以外をひとまず受け取って「折り合いをつける」って作業は思った以上に労力いるし、場合によっちゃ自分の未熟さを目の当たりにするからね。
    ってこんな風に書くとわたしも偉そうだねw

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/31(土) 11:33:50 

    >>185
    私の夫もです。
    185さんと全く同じで、最近はもう指摘するのも嫌になって見て見ぬふりをして私が後始末しますが、それが地味にストレスで辛いです。

    子供がまだ2歳で小さいので離婚しようかとても悩んでいます。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/31(土) 12:21:08 

    それうちの社長

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード