ガールズちゃんねる

一般職か総合職か

128コメント2020/11/01(日) 01:41

  • 1. 匿名 2020/10/25(日) 16:03:56 

    新卒で入った会社は6年目になると、一般職から総合職へ変わることができます(試験、面接あり)

    結婚できる気がしないので、総合職でバリバリ働いてお金を稼ぐ人生もアリなのかなと思うようになりました。

    しかし、一般職の事務の私が営業ができるかどうかがとても不安です。

    一般職の私の年収が600万で、総合職は800万(同期から聞きました)というのでめちゃくちゃ迷ってます。

    みなさんならどうしますか?

    +24

    -13

  • 2. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:42 

    低学歴、低収入の女性は可哀想だよね…

    +12

    -34

  • 3. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:44 

    自分で決めなよ

    +75

    -6

  • 4. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:46 

    あんたにゃ無理

    +12

    -9

  • 5. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:14 

    もしかして商社?

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:33 

    >>1
    総合職で800万ってショボい会社じゃん。

    +10

    -46

  • 7. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:34 

    一般職か総合職か

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:48 

    トライしてみたら?

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/25(日) 16:05:51 

    >>1
    やってみたら面白いかもしれないよ

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:09 

    一般職でも600万ならいいね。

    +251

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:14 

    自分の道は自分で決めなはれ

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:14 

    総合職になった瞬間バリバリ?働くってのはどうかと。体壊すよ。
    いまが一番らくだよ。

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:35 

    >>2
    低学歴だと生きていける世界が狭まりますからね。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:38 

    28歳で600万円なら十分じゃない?
    転勤とか対応できるの?

    +152

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:51 

    >>6
    出たマウント笑
    そういうあんたは年収いくらなわけ?

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/25(日) 16:06:52 

    >>1
    総合職に一度チャレンジしてみたらどう?
    ちなみに総合職から一般職に戻ることはできないの?

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:02 

    営業が無理なら無理じゃん

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:11 

    がるちゃんに人生委ねるんだ…

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:18 

    今選べる立場にあるなら、総合職おすすめ。
    どうしても大変でしかたなかったら、
    やめればいい。

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:22 

    みなさんならどうしますか?

    って聞かれたから
    「私なら絶対総合職」
    って答えるけど、

    主さんならどうしたら良いかは私には分からない

    200万の増益のために営業をやる気概が主さんにはありますか?っていう、その一点に尽きると思うのです

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/25(日) 16:07:50 

    総合職って新卒カード使わないとなれなくない?中途は職種別採用がほとんどな気がする

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:01 

    難しそうだな。
    最初から総合職で入社して実績積み上げた6年目の同期と対等にやらなきゃいけないんだよね?
    私なら無理やわ

    +76

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:01 

    >>6
    それな。知り合いの仕事のできる高学歴女性は桁違いやで。

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:06 

    一般職で600万はすごいね!
    自分なら、定年までいられる職場なら一般職でプライベート充実させたい!

    +141

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:23 

    >>6
    20代で800万…そんな人少なくない?業界限られるよ

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:34 

    >>15
    かわいそうな人…

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:06 

    >>1
    年収が200万増える分仕事も大変になるだろうし、残業続きになったりする可能性あるよね。
    そういう生活でも頑張っていける自信があるならチャレンジかな。
    合わなかった時一般職に戻れたりするの?

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:41 

    >>26
    あんたがでしょ?わかるわかる。

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:07 

    外郭団体の総合職の時に営業、営業事務、経理事務とか複数回されたけど民間の転職の時に生かせる経験は何も積めなかった

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:08 

    >>1
    一般職で600万??すごいね…
    私、総合職で営業で成績も良いけど、580万だよ…

    どんな業種なんだろう?私がその一般職やりたい(笑)。

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:44 

    >>28
    横だけど、わかるわかるとか惨めすぎでしょ、、

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:02 

    独身で600万ならそこそこな暮らしできそうだから
    私なら一般職でプライベートも充実させるかな
    一般職で600万ってかなりもらえるほうかと

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:06 

    一般職600万が気になるわ。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:32 

    イメージ的には花咲舞みたいな感じ?

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:53 

    >>23
    知り合いw
    あんたやないんかいっ😩

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:53 

    >>1
    私は総合職(募集が総合職しか無かったのでしょうがなく)で入ったけど営業ノルマがあったから一般職が羨ましくてしょうがなかった。うちの会社は総合職は男性が多くて、正直ついてけなかったー
    退職する旨伝えたら一般職にうつるか聞かれたけど、男性が多いので一般職にうつる人は今までいなくて気まずいから3年で辞めてしまったよ。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/25(日) 16:12:56 

    がるちゃんは正論が評価される場ではなく,共感を得たコメが評価を得る場であるぞ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:17 

    挑戦する事が出来るんならしてみたらどうかな?
    私なら安くても楽な方を選ぶ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/25(日) 16:13:27 

    >>6
    でも、この金額の違いは、この不景気な世の中充分違いが出そうだけど…

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/25(日) 16:16:19 

    私は総合職でぎりぎり600万いかないくらいだよ
    ちなみに東京、30代後半
    こんなにも毎日体も頭も酷使してるのになあ

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/25(日) 16:16:59 

    >>37
    本当それ。
    昨日集団心理でリンチにされたわ。
    世間一般的にその意見が通ると思ったら大間違いだ。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/25(日) 16:17:40 

    >>23
    人のふんどしw

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/25(日) 16:17:51 

    >>30
    私も総合職550で激務
    主さんの会社いいなー

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:11 

    やってみたら?
    ただ転勤ありだとしんどいかも....
    仕事ってより友達が周りにいないのが。

    私も営業って身構えてたけど、私は一般職より楽しいよ。
    あともし結婚して子供できた、とかだと一般職から総合職はもどれるし総合職で得た経験は生かせるとおもうし

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/25(日) 16:19:25 

    >>23
    知り合いて。
    うちの旦那がー、より関係ないやつw

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/25(日) 16:19:34 

    400、600、だったら総合職とるかもだけも
    600、800だと一般職がいいってなる
    なんだろ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:17 

    一般職で600万も稼げるなら私なら変わらない
    営業絶対できないし

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:37 

    >>6
    20代で800でしょ!?
    普通に多くない??私総合職で今年30だけどそんなにない....
    もいうかそんなに貰えてる友達もいない。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/25(日) 16:20:55 

    >>1
    なんで結婚できる気がしないの?
    そんな良い会社の一般職で働いてるのにドブスなの?

    +10

    -5

  • 50. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:09 

    私はノルマ達成出来なくて支店長からの塩対応がひどくて辞めてしまった。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:21 

    >>1
    公務員になれば全て解決
    一般職の仕事で総合職以上の給料
    出世しなくても毎年どんどん昇給してくよ

    +4

    -11

  • 52. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:58 

    >>46
    なんだろねー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/25(日) 16:22:15 

    結婚して子供出来ても続けていきたいから総合職で転勤やら出張があると無理だなぁ
    楽なほうで長く働いていきたい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/25(日) 16:23:15 

    20代で一般職で600万ももらえるなら、そのまま一般職でいる!
    まだ昇給もするんだよね?
    ひとりで生きていくには十分な収入なんだから、仕事は程々に趣味とかに時間を使った方が充実しそう。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/25(日) 16:26:01 

    >>35
    稼ぎのない友達しかいない人よりかはまし笑

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2020/10/25(日) 16:27:20 

    >>15
    2000万近くです。旦那もそれくらいです。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2020/10/25(日) 16:28:22 

    >>42
    ふんどしすらない人乙

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2020/10/25(日) 16:29:38 

    >>56
    高学歴の勝ち組だー

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2020/10/25(日) 16:29:58 

    >>23
    自分の学歴で勝負しなよ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:06 

    >>58
    子供も優秀だったらなおさら

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:35 

    >>59
    ちなみにその女性より高学歴です、私。

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2020/10/25(日) 16:31:13 

    うちは一般職400万
    総合職1000万円

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:18 

    >>61
    はいはいwww
    バクショーwwwww

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:18 

    一般職で600万て総合商社とかかな…
    いずれにしろ大手だよね
    のんびりやりたいなら一般職のままでいいと思う
    その年収なら
    今の年収が300万とかなら総合職一択だけど

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:28 

    総合商社の一般職?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/25(日) 16:32:40 

    >>63
    はいはいwww
    バクショーwwwww

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/25(日) 16:35:40 

    総合職で400万のアラフォーの私涙目w

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/25(日) 16:35:47 

    最近は高学歴女子に一般職人気あるらしいよ
    勿論その場合大企業の一般職だけど
    五大商社とかさ
    総合職でキャリア積むよりそこで良い人見つけてサッサと寿退社するのが狙いだって

    主はキャリア積んでバリバリ仕事して昇進したいと思うなら試験受けて総合職目指すのも一つだけど
    一般職で600万貰えてるのなら結婚とか考えるとそのままで良いのじゃないかなぁと思う

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:26 

    >>3
    まーまー
    皆さんならどうしますか?ってトピだから

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:19 

    一般職で600万めちゃくちゃ羨ましい。
    どんな会社だろ?大学職員?違うか。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:42 

    >>23
    自分で稼いでから言えば良いのに、何で知り合いでマウンティングしてんの?
    恥ずかしくないの?笑

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:55 

    今大手の一般職に早慶の人とか入って来るらしいね
    ワークライフバランスを考えての事らしい

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:59 

    >>49
    大企業の一般職は総合職男にあてがわれるから
    見た目で採用していそうなのにね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/25(日) 16:39:30 

    >>1
    公務員になればいいのに

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:00 

    >>14
    確かに
    引っ越し代と家賃手当てはでるとしてもその土地で車が必要になったら買わなきゃいけないし転勤するたびにお金かかるよね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/25(日) 16:40:28 

    営業の総合職ってノルマあるんだ
    事務系総合職はそういうのなくてストレスフリーでいいよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:02 

    >>70
    大学職員は総合職のはず

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:28 

    >>58
    うっふん

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:31 

    >>74
    公務員推しババア最近多くない?
    ちょっと前までは看護師推しが多かったけど。
    どっちもうざー。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:31 

    若いときなら仕事最優先だったけど、アラフォーの今となっては体力的にキツくなるし、家庭や健康面等々問題が多くなってくるから細く長く働ける職場がいいな。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/25(日) 16:43:42 

    >>76
    でも出張がしょっちゅうあって、もううんざりで辞めた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:02 

    大学院出てるけど、資格取得のために勉強したかったから総合職は断って一般職で働いてた
    やっぱ会社の期待値が違うから、私は一般職の方が合ってたな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:03 

    >>81
    事務系なのに出張多いって大変だね
    私は出張というものをほとんどしたことがない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:08 

    営業は向き不向きがほんとにあるから、主の人となりを見ないと何とも言えない
    主をよく知る友達に聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:00 

    >>71
    すいません。私も稼いでいます。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:42 

    >>3
    ほんとそれw
    そんなん選べなくて総合職が務まるか??w

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/10/25(日) 16:53:25 

    >>49
    めちゃくちゃ理想高いのかもよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/25(日) 16:54:11 

    20代一般職で年収600とか嘘でしょ?
    大手銀行の一般職でもそんな行かないよ。
    残業とかもないし。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:18 

    >>51
    20代の公務員の年収600もいかないよ。
    40くらいでやっとじゃない?
    仕事内容だって複雑で多岐にわたるし。ただ安定してるってだけ。
    私なら600万もらえるなら一般事務で細く長く働きたいけどな。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:42 

    >>48
    あらあら友達のレベルが

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2020/10/25(日) 16:57:35 

    大手企業の一般職に内定もらってる子ってめちゃくちゃ美人なお嬢さんばかりだった。学歴もMARCH以上だし。(商社とか、銀行など)

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/25(日) 16:59:14 

    公務員で年収600万いくのって、めちゃくちゃ残業が多いかアラフォーだよ。夜勤がある公務員もいるから、そういう特別手当がつく人とかね。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/25(日) 17:00:38 

    >>1
    月給30万ボーナス100万×2って感じかな?6年目でそれだけもらえるってなかなかですね。
    一般職は昇給がそれくらいで頭打ち、総合職ならガンガン昇給ありとか、これからの昇給でもう一度考え直すのもありかも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/25(日) 17:02:47 

    一般職の基本給って大卒でも18万〜20万程度だよね?そこから昇給があるにしても年収600万もいくか?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/25(日) 17:03:48 

    >>79
    公務員や看護師に恨みがある人だよね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/25(日) 17:06:04 

    一般職だと、歳とると居づらくなるイメージだけど昔の話だろうか。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/25(日) 17:07:03 

    トヨタ自動車の業務職ですが、総合職と同じように働かせられるのにも関わらず、給料は安いです。業務職で上のポジションついてる人はなかなかやめず出世もできません。仕事内容が変わらないのであれば総合職をオススメします。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/25(日) 17:09:18 

    主は結婚無理そうだから総合職考えてんでしょ。高齢で一般職にしがみついてるとヒソヒソされる職場なのかな。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:39 

    >>1
    総合職なら転勤もありだよね。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/25(日) 17:21:35 

    >>48
    そんな馬鹿なネタに触れてはいけないよ...

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/25(日) 17:26:46 

    そこまで重く考える必要ないよ。
    仕事しない、できない総合職多いでしょ?
    主にとって総合職=営業で、営業はしたくないなら仕方ないけどね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/25(日) 17:36:13 

    それだけお給料もらえる会社だったら全国、海外でも仕事ありそうだし、私なら600もらえたら十分だと思う。ます総合職試験受かるかもわからんし…。結婚できなそうだから総合職っていう考えも謎。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/25(日) 17:36:47 

    総合職で結婚してる人だっているでしょ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/25(日) 17:37:07 



    主です。みなさんありがとうございます!
    買い物に行っていたのでトピが立っていたことに気づきませんでした。

    >>16
    総合職から一般職は前例がないみたいです。できないことはないかもしれませんが、落ち着かなさそうなのであまりいい顔はされなさそうです。

    >>49
    父親から虐待を受けていたので、男性が苦手で結婚というものに憧れがないからです。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/25(日) 17:38:41 

    >>14

    主です。
    彼氏もいないし、親とは縁を切っていて介護とかもないので転勤とか全然気にしていないです。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/25(日) 17:59:17 

    ずっと一般職飽きない?
    これからもずっと働き続けるのであれば、変化を求めて総合職良いかも。

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2020/10/25(日) 18:00:39 

    >>2
    これにマイナス押してる人って、低学歴低年収と認めてる人?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/25(日) 18:06:25 

    >>1
    もうすでに答えが出てると思いますけど?
    細く長く続けられる一般職の方がいいのでは?
    結婚しないなら。

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/25(日) 18:27:02 

    >>75
    車ですよね、やっぱり問題は
    手当てとか充実してれば何とか
    >>105
    転勤が苦にならないとすればトライもありかも
    環境変わったらいい人と出会えるってこともあるし
    でもここはどうぞ慎重に


    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/25(日) 18:50:14 

    わたしは新卒の時、地元は地方だから一人暮らし確定だったし、家賃補助とか生活面考えて一般職っていう選択肢がなかった。

    一人暮らしって時点で一般職は採用しない会社もあると聞いた。
    (給料も足りないし、副業されても困るからとのこと)

    だから総合職で別の会社に入社したけど、
    激務な上に、そりゃ給料は一般職より貰えるけど
    結局手取りで考えたら実家暮らしの一般職の子たちとトントンで、なんだかなあ…と思ってしまった。

    そのあと激務すぎで人がどんどん休職していって、私も病む前に転職したよ。
    趣味や追っかけで特別お金を使うわけじゃないし、
    一般職を軸に就活した。
    今は手取りは総合職の頃より少ないけど、
    気持ちに余裕もできて、何より時間があるから
    その分自炊したりして食費浮いたりしてる
    (総合職で営業の時は、時間なさすぎて金で時間買ったりしてた)

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/25(日) 19:17:26 

    一般職で600万は凄いね!

    一般職400
    総合職800

    なら、いっちょ頑張ってみるかな!
    って思えるけど…
    現在600貰ってるなら貯金も頑張りながらプライベートを充実させてバランス良くたのしむかな。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2020/10/25(日) 20:12:49 

    >>25
    さすが見てる世界が違う!笑

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/25(日) 20:51:37 

    28歳で結婚できる気がしないというけど、引く手数多の年齢じゃないかー。
    しかも28歳で600万稼ぐなら相手もそれなりの方だろうし、婚活とかしばらく頑張ってみて、35歳くらいまでに結婚の目処が立たなければ、総合職に方向転換してみたらいいんじゃないの?
    32歳の時に同じような境遇でしたけど、婚活して結婚して今一般職で継続してるよ。家庭との両立が程よくできてるよ。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/25(日) 20:54:12 

    >>1
    まだ、28歳でしょ?
    今後どうなるかわからないよ、もしかしたら結婚して子供産むかもしれない
    そういう時に、一般職の方が絶対いいよ
    結婚しないにしても、600万もあれば十分じゃない?
    残業が増えること考えると、実質的にそんなにお得でもなさそう

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/25(日) 21:04:11 

    私は一般職から総合職に転向したよ。
    主さんほど一般職のお給料良くなかったし、仕事がつまらなすぎて今後何年も続けていくのは無理だと思ったから。
    もし転職するにしても、総合職の職歴のが次が見つかりやすいかなぁとか色々考えた結果の選択です。
    主さん、今の仕事変えたくて、体力的にも余裕あるなら挑戦してみても良いのでは?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/25(日) 21:48:26 

    >>23
    一般職から総合職に切り替えようかって人に何言ってんの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/25(日) 22:17:50 

    28歳ならまだまだこれから年収上がっていかない?
    うちの会社の一般事務も主さんと同じくらいの給与水準だけど、うちの会社は50歳まで昇給あるから、いま40半ばで800万超えてるよ。結果的に総合職にならなくて良かった。歳取ると体力的にも精神的にもしんどくなるよ。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/25(日) 22:33:24 

    >>108
    なんでそーなるw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/25(日) 22:43:29 

    >>118
    トピ文から不安さと自信のなさが滲み出てるからです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/26(月) 05:15:11 

    一般職で自分の好きなこととか趣味を突き詰めていった方が楽しいと思う、体力なくなってく一方だし

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/26(月) 08:02:12 

    >>1
    6年目で一般職でそんなにもらえる会社あるの!?
    どんな業者ですか?  

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:32 

    >>1
    20代で年収800万ってどんな職種(会社)
    ですか?
    大手企業の総合職だけど、20代で800万ももらえる人は居ないから気になる。
    昔は残業代が丸々出てたからバリバリ働いている人はそれくらい行く人もいたかも知れないけど今は、どの企業も残業は出来なくなってるから残業代で稼ぐのは無理だよね。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2020/10/26(月) 09:15:26 

    >>1
    自慢かね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/26(月) 12:49:58 

    >>1
     すごいね。私は一般職で20年近く勤務してても450万ちょいだよ。とは言え、一般職で600万払ってくれる会社っていうのは、全体的に仕事が難しいのかなあとも思う。

     個人的には、裁量が大きい総合職の方が楽しいと思うけどな…上手く行くときとそうでない時の浮き沈みが激しいだろうけど、いずれにせよ、やった分の結果が見えやすいっていうのは学ぶことが多いよ。

     一般職は、いくら年数を積んでもなかなか前には出られない。責任を求められない代わりに、やり甲斐も感じにくいと思う。自分語りでごめんね。参考になれば。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/26(月) 16:14:32 

    一般職自体が少なくなってて派遣に変わってるって聞いたから、そんなに貰えるのが不思議

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/26(月) 16:46:06 

    わたしも一般職で入社して、途中で人事制度が変わって選択できる機会があったんだけど、やっぱり全国転勤に適応できるか不安だったから一般職選んだよ。
    自分の適応能力次第だと思う。
    わたしは自分に全国転勤できる自信があれば総合職になりたかったけど諦めました!
    あと結婚できなくても一般職で600万あれば生きていけるよ!世の中の男性でも600稼いでる人そんないないから笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/26(月) 16:48:58 

    >>125
     うちもなんだけど、今は一般職っていう名前がついてても、専門職に近い意味合いのことが多い。マニアックな輸出入の実務とか、営業アシスタントでも、英語がペラペラでないと務まらないようなレベルだったりとか。うちの会社だと、複雑な分析資料も作ったりする。
     経費の精算とかお茶出しみたいな、コツを覚えれば誰でもできるような仕事…っていうのは確かに派遣スタッフさんがやってる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/01(日) 01:41:41 

    >>1
    総合職も一般職も非正規も経験したけれど、
    総合職時代は電通の亡くなった子みたいな生活でうつ病になったことがある

    心身の健康を守れる生活が一番だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード