ガールズちゃんねる

『五等分の花嫁』違法Tシャツ製造の男性2人を逮捕 「きわめて悪質」「断固たる姿勢で臨む」と講談社

48コメント2020/10/22(木) 17:15

  • 1. 匿名 2020/10/21(水) 20:39:08 


    『五等分の花嫁』違法Tシャツ製造の男性2人を逮捕 「きわめて悪質」「断固たる姿勢で臨む」と講談社 - ねとらぼ
    『五等分の花嫁』違法Tシャツ製造の男性2人を逮捕 「きわめて悪質」「断固たる姿勢で臨む」と講談社 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    講談社は10月20日、漫画『五等分の花嫁』の違法Tシャツを所持していたとして、男性2人が摘発されたことをサイトで報告しました。


    男性らは無許諾で製造した『五等分の花嫁』のTシャツ数点を販売目的で所持しており、同社の著作権を侵害した疑い。男性らは他にも、アニメのキャラクターを不正に複写したTシャツ50枚を所持していました。

    +8

    -9

  • 2. 匿名 2020/10/21(水) 20:40:11 

    メルカリとか沢山いるよねー!

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/21(水) 20:42:32 

    なんで山口県警?

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/21(水) 20:42:46 

    手作りのアニメグッズとかフリマで売ってるけど、あれも違法なんだろうな

    +128

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:01 

    こういうの見るといつも思うけど
    同人グッズもどこまで許されるのかね
    アクキーとか界隈でたまに議論になる

    +85

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:01 

    悪いことはやめましょう

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:05 

    このアニオのポルノ作るよりはましだ

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:09 

    犯人チャイナかと思ったら違った

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:23 

    このニュースガルちゃんより5チャンネルとか向きな気がする

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:29 

    どんどんやって欲しいわ。人の作品で儲けようとか

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:46 

    やれやれ~不正に儲けてる奴らもっといるぞ―!

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/21(水) 20:44:09 

    >>5
    同人誌がどの位置付けになるのか気になる

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/21(水) 20:44:35 

    このアニメだけじゃないよね、もっとやってる奴いるぞ逮捕されろー

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/21(水) 20:46:04 

    Amazonに鬼滅の刃のフィギュアとかグッズがめちゃくちゃあるけど、どれも公式っぽくないんだよね

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/21(水) 20:46:41 

    同人はわりと黙認されてて(あくまでグレー)でこっちは逮捕ってことは元の絵をそのまま使ったかそれくらい酷似した絵だったんだろうか

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/21(水) 20:48:27 

    出版社や作者も見せしめにどんどんやっちゃってください。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/21(水) 20:48:46 

    ディズニーとかもそういうの厳しそうだけどハンドメイド作品を販売してるサイトでよく見かけるわ。
    ぬいぐるみとかアクセサリーとか。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/21(水) 20:49:33 

    >>15
    ファンメイドは見逃されてる現状だよね
    摘発した任天堂が逆にオタクから反感買うとか
    数年前にあったし。

    この人たちみたいにファンでもなく
    ただ版権絵をそのままコピーして
    グッズにしたら流石にアウトだね

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/21(水) 20:50:25 

    アニメのキャラのケーキとか動画載せてる人って
    原作を転写してるよね
    あれも違法じゃないの?

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:32 

    >>5
    凄いよね、他人の作品でお金稼ぐ同人界隈って…
    何であれが許されてるんだろう🤔

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2020/10/21(水) 20:52:36 

    >>19
    販売してないならいいんじゃない?
    公式がキャラクッキーの作り方とか
    載せてたりするし

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/21(水) 20:53:43 

    ジモティにもいるよ
    著作権侵害したキャラクターアイテム売ってる人
    でも捕まった話は聞いたことない

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:28 

    >>11
    コンサート直どり転売も

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/21(水) 20:57:31 

    >>14
    見てきたけど、明らかにチャイナが販売してるね
    お箸も明らかに鬼滅なのに商品名「鬼狩り」とか書いててアホかと思う

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:58 

    >>12
    同人誌じゃなくてグッズの方ね
    同人誌は一応販売ではなく「頒布」ということになってる
    グッズは同人誌におまけとして付けるのはあるけど、キーホルダーとかを作って売るのは良しとされてないんだよ

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/21(水) 20:59:01 

    >>21
    確か個人で楽しむのはok、売ったらアウトだった気がする

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/21(水) 21:00:42 

    >>15
    同人は本当にファンの人だから作者も出版社もそこまで嫌悪はしてないんだと思う。それも含めて文化だし同人してる人達は公式にもちゃんと大量のお金を落としてるからね。そこら辺はグレーでもいいと思うんだけど、こういうグッズ販売は単なる利益しか求めてないからドンドン取り締まって欲しい。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/21(水) 21:18:40 

    メルカリには大量にいるけどそれは取り締まらないの?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/21(水) 21:20:08 

    >>5
    ジャンプ系列のヒロインの胸を強調したマウスパッドとかシーツとかは公式なのかな??
    コスプレ衣装とかも結構いろんな値段で取引されてるよね…

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/21(水) 21:29:58 

    私の知り合いも有名なアニメの絵を自分で書いて売ってるわ
    お世辞にもうまいと言いがたいようなレベル
    出版社言えば何とかしてくれんのかな

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/21(水) 21:41:56 

    韓国人がいっぱいの講談社

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/21(水) 21:45:26 

    >>25
    二次的著作物だから頒布じゃなくて翻案じゃないの?
    頒布権は映画の著作物だけだよね。
    煽りじゃなくて、今ビジネス著作権検定の勉強中なので聞きました。

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2020/10/21(水) 21:48:28 

    >>3
    調べて教えて。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/21(水) 22:00:20 

    元絵(原作)を使ってるグッズはメルカリやAmazonに山ほどあるよな
    よくよく見ると説明文の日本語が変なのがほとんど

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/21(水) 22:02:36 

    >>12
    同人誌はグッズみたいに公式が同タイプの商品作るわけじゃないし、そこから漫画家が生まれる事もあるからこれからもグレー扱いだと思う。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/21(水) 22:22:52 

    >>5 立体物はアウトとかなんか言われてたのは見たことある

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/21(水) 22:29:33 

    >>30
    下手なのは素人の手作りだから大丈夫じゃない?
    買うのも同人趣味のオタ仲間程度だろうからそんなに売れないだろうし
    公式にそっくりな絵だと公式の商品と勘違いされるから問題視されるだろうけど

    金儲けの為に公式絵を利用して公式商品かのように偽りグッズを売るのは論外

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/21(水) 23:02:38 

    >>30
    出版社はいちいち対応しないと思うよ。
    下手であまり売れてなさそうなら尚更。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/21(水) 23:56:25 

    よく鬼滅とおそ松田聖子さん一緒にするのいるが、鬼滅よりこれのほうがおそ松さんと同レベルでしょ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/21(水) 23:57:11 

    >>39
    おそ松田聖子ってww
    おそ松さんでいいのよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/22(木) 00:13:27 

    >>32
    知らんけど頒布は同人用語みたいなものかな

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/22(木) 00:37:51 

    >>14
    鬼退治とか鬼刃魂とかも怪しい。
    これは摘発されてないからグレーなのかな?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/22(木) 06:00:01 

    >>20
    同人出身の作家が多数いるし中にはプロでも個人誌で同人活動されてる方がいるよ。
    有名どころだと種村有菜とかね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/22(木) 06:05:18 

    >>5
    金出してグッズ作ってる会社達にしめしがつかないよね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/22(木) 07:54:04 

    >>43
    有名作家がでたからって違法グッズの売買の温床になっていいわけがないよね
    オタクに遵法意識がないなら公式が許可表明出していない二次創作は禁止するべきだよ

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2020/10/22(木) 09:11:47 

    >>38
    >>37
    暇だったから著作権とは~みたいな記事読んだよ
    一応下手でも著作権のあるものを「これ、◯◯の絵だよ!」と言って売れば著作権を侵してることになるらしい
    Tシャツ一枚2000円としても、元の作者に入るであろう2000円を横領したというか侵害?したことになる

    今回の花嫁の件は写したからもっと立場悪かったのかも
    下手な絵が数枚でも売れてしまったならアウト

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/22(木) 15:38:07 

    >>46
    うん。
    二次創作も著作権的にアウトではあるんだけど儲けてなさそうなら出版社は動かないと書いたのは、製作費を賄う程度の売上しかなく儲けが出ていない二次創作なら、ファン同士の交流として黙認されているから。
    後、同人誌みたいな薄い本は公式が販売しないから、公式の利益に影響もないとされてる(ここがグッズと違うところ)。

    今回のTシャツは二次創作じゃなくて、公式のイラストを貼り付けた海賊版みたいな物だと思うから、公式も黙認出来ない完全にアウト。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:12 

    >>5
    公式と競合するものは良くないって聞いたことある

    自分が過去にいた界隈でゴ●ラとキャラをかけ合わせたぬいぐるみ作った方がいてざわついていた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。