ガールズちゃんねる

元主任保育士の女性、園児に「ばか」「のろま」…足払いも

113コメント2020/10/24(土) 16:14

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 12:38:36 

    元主任保育士の女性、園児に「ばか」「のろま」…足払いも : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    元主任保育士の女性、園児に「ばか」「のろま」…足払いも : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    園児2人の頭をつかんでぶつけさせたとして、埼玉県警が、加須市にある認可保育所の元主任保育士の女性(71)を暴行容疑でさいたま地検に書類送検したことが、関係者などへの取材でわかった。書類送検は15日。  関係者などによると、元主任保育士は昨年5月中旬、同保育所内で、当時の園児2人の頭をつかみ、ぶつけさせた疑いが持たれている。園児のうち1人の母親が今年に入り、県警に被害届を出していた。


    同保育所を巡っては、市は昨年5、6月に行った臨時監査で、園児に「ばか、のろま」などと発言したり、近付いてきた園児を足で払いのけたりするなど、今回の元主任保育士に「虐待に当たると疑われる行為」があったと指摘。

    +82

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 12:39:47 

    どうして保育士したいと思って働いてるんだろ。
    子ども心に一生のキズだよ。

    +314

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 12:39:53 

    >>1
    71歳?

    +144

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:02 

    71…………

    +89

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:15 

    71歳???

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:35 

    男の保育士じゃないんだ?
    女性の保育士さんは可愛い人が多いから意外だな

    +5

    -70

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:38 

    書類送検と逮捕の境界線ってなに?
    同じことしても逮捕される場合もあるよね?悪質性とか?

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:40 

    私も71歳?!と思った

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:42 

    最近の子はこの程度でギャアギャア騒ぐのかい

    ゆとり世代が育てた子は忍耐ないね

    +5

    -63

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:46 

    主任保育士の女性(71)

    70代でも雇ってもらえるんだ、あるいは定年がない?

    +98

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:47 

    学生の時にとりあえず進学〜って子って保育士の学校行ってた。あといじめっ子も多かった

    +43

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:58 

    陰険な保育士いるいる。
    モ○○○○とか。

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:58 

    アメリカの属国の末路

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:08 

    71歳
    体力的にも精神的にも余裕ないなら辞めてよ

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:16 

    子ども嫌いなら辞めればいいのに

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:20 

    最悪
    発覚して良かったけど虐待受けた園児可哀想…

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:23 

    足払いって…ぼのぼの思い出した
    なんでそんなことするんだろう
    元主任保育士の女性、園児に「ばか」「のろま」…足払いも

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:49 

    人手不足か?
    こんなのを71歳までよく雇っていたな

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:57 

    園児2人の頭を掴みぶつけさせるはやばい

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:18 

    体罰に優しい世代だからなー、元々そういう人だったのかもしれないけど、この歳だとボケてんのかと思ってしまう。
    ボケて凶暴になるご老人いるもんね

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:51 

    >>6
    保育園の時の女の先生は気が強くて怖い先生しかうちにはいなかったわ

    +34

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 12:43:15 

    >>9
    あなたが誰かに近づいて行った時にいきなりその人に足払いされたり、頭と頭ぶつけ合わせられたりしたら?

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 12:43:20 

    昭和の保育園では保育士さんに殴られたりあったけど
    今は令和やで?

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:23 

    保育士は元いじめっ子多いから納得

    +32

    -12

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:27 

    >>6
    こういう男性だけを悪者にしたがる人って何なんだろ

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:59 

    園児(仕事)が好きではないんだろうなという印象
    71歳にもなって何で続けてるんだよ
    もう隠居しろよ
    虐待するぐるいなら辞めりゃいいのにこういう人に限って何で辞めないの

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 12:45:36 

    うちの保育園の保育士にもいる。
    寄って集って特定の子どもに向かって暴言や嫌味言ったりクラスの子何人も突き飛ばしたり小突いたりしてる。
    園長に何度か言ったけどとりあってもらえないどころか毎回その次の会議の時その保育士をベタ褒めする。
    こういうのってどうしたらいいんだろう?
    役所とか行っても何もしてくれないって言うし保育園の園長って役所と顔見知りで仲良かったりするから意味ないんだろうな。
    蹴ったり叩いたりとかいうあからさまな暴力もないから警察とかも無理だしな。
    年度末で辞めるって決めてるからそれまでできることしてあげたいけど…

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:28 

    >>25
    加害者が男性のニュースばかりだからそう考えちゃうのかもだね。でも女性だって暴力的な事する人もいるもんね…

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:34 

    >>1
    優しい人もいるけど、結構酷い先生っているよね
    高校はまともな先生が多かった
    幼稚園とか小学生低学年ってまだ幼いし、先生が絶対的存在だし先生が絶対間違っているって気付きにくいからやられたい放題。
    成長してから、アレはやっぱりおかしかったなと再度思う感じ。
    幼稚園の頃に、男女関係なく可愛いと思う子にはメロメロでそれ以外は塩対応(私は後者)な先生がいた
    幼稚園の時点で自分は可愛くないんだって思うようになった
    私以外に塩対応された子が結構いたからまだマシかもだけどね

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:34 

    こういうのあるから24h監視カメラつけて欲しい

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 12:47:04 

    ほんの一部のこう言う人がニュースになるせいでその他多くの頑張ってる保育士さんまで疑いの目かけられて気の毒。本当一生懸命お世話してくれてるのに

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 12:47:16 

    老害は社会に出るな!!

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 12:47:32 

    >>22
    しかも自分より圧倒的にでかくて強い相手だよね。
    熊とかゴリラとか言ったら大袈裟かもしれないけど、子どもの力ではどうやっても太刀打ちできない相手だよ。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 12:47:36 

    71歳!?園長の親戚で辞めさせることができないとか?

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 12:47:57 

    叩いたりもそうだけど差別やひいきする人もたまにいる。そういうのはどうにもならないものなのかね…
    元主任保育士の女性、園児に「ばか」「のろま」…足払いも

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:04 

    71歳って、再雇用でさえオーバーになる年齢だよね
    なぜ雇ってたのか?
    ボケ始まってそう

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:08 

    >>9
    どっかいけ!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:33 

    71歳の保育士だったら、ベテラン保育士でしょ?今までどういう仕事のスタンスだったのかな 更年期って年代でもないから、軽い認知症とかあるのかもって思った。 キレるタイプの認知症があるらしいからね

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 12:49:44 

    保育士だけどなぜか驚かない。いそうだなって思う。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 12:49:54 

    >>29
    園長も凄い人多いよ。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 12:50:23 

    いってわからない子は
    殴ってやらないとわからないんだよ
    骨が折れてるわけでもあるまいし

    昭和の先生は普通に殴ってたから

    +0

    -15

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 12:51:24 

    >>40
    だよね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 12:51:28 

    >>24
    だからお迎え行くと「お帰りなさーい♪」とか言って目は笑ってない先生多いの?!

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:14 

    >>27
    保護者に言う

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:14 

    >>1
    この人独身でしょ

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:36 

    ばあちゃんに子供みてもらうの何かヤダ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 12:53:51 

    >>13
    あなたの頭の中は陰謀とかそういう類の事でいっぱいなの?
    誰かに監視されてるって思ったら、まずは病院へ行くんだよ!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 12:53:53 

    >>35
    保護者からの理不尽なクレームは気の毒だとは思う。

    ニュースとかで、保護者からの理不尽なクレーム内容を晒すことは結構見るけど、明らかに教師が悪くて抗議された内容はあんまりみないよね
    親に相談できない子とかがターゲットにされやすいのかな?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 12:54:01 

    うちの幼稚園にも似たようなのがいる。さすがに手はあげてないと思うけど、いつもスローで泣き虫な子がいつもめちゃくちゃ怒られてるみたい。
    園長先生に話した他のお母さんがいたけど、特に何も変化なく。私立の場合はどこに伝えたら良いのかな?
    周りの子にも悪影響で心配。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 12:54:47 

    >>26
    金のためにやってる守銭奴タイプ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 12:54:59 

    >>25
    わかりやすい釣りに引っかかるなよ

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 12:55:06 

    >>10
    主任は元だから、いつまでかは分からなくない?
    それまで主任で、定年後に補助パート的に在籍していた可能性もあるよ!

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 12:56:15 

    80過ぎの園長先生めっちゃ優しいよ。子どものことを真剣に愛して接してくれてる。

    年寄り世代の保育士さんがみんなこうだと思われたくない。この人だけの特殊な例だよ。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 13:01:36 

    >>23
    昭和でもなかったよ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 13:02:04 

    何年保育士してたんだろ…何人被害のこどもがいるんだろう…考えるだけで腹立たしい。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 13:02:42 

    ≫当時の園児2人の頭をつかみ、ぶつけさせた疑い

    想像するだけで痛い
    本当に腹立たしい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 13:05:09 

    うちの息子は歯が生え変わる時期に、歯抜けじじいと呼ばれてましたよ。保育園より幼稚園がいいのかなあ~?こういうのって幼稚園より保育園の報道が明らかに多くないです?

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 13:15:21 

    >>29
    うちの園(保育園じゃなく幼稚園だけど)にも、そんな感じの先生がいます。子供が手を振っても目も見ない、常にイライラした表情で物音大きく振る舞っていて、ただ手を引くだけでも荒すぎて子供が転んでしまったりします。そういう先生なんだと思うようにしていましたが、他の子には高い声でキャーキャー接しているのを見て「あ、うちの子だけなんだ」と分かりました。うちの子が引っ込み思案で声が小さいタイプなので、そういうところが嫌なのかもしれませんが・・・。
    幸い子供本人は冷たくされている事にまだ気付いていないので静観していますが、教員としてどうなんだと思ったりします。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:26 

    幼稚な指導者のニュースが相次ぐなぁ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:32 

    こういう保育士ほど、神経図太すぎて保育士続くんだよね。心が優しい保育士は潰れやすいし辞めやすい

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 13:19:37 

    近所の公園に園児たちと先生がお散歩に来ていたんだけど、子どもたちに「この子は鯖が好きだからサバちゃーん」とか変なアダ名付けて呼んだりしてたから市役所に通報したよ。保育士だからって子供が好きな訳じゃないんだなと思った。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 13:25:43 

    >>35
    話を聞く限り、私の弟夫妻の子供は保育園の先生や園長にまで贔屓されてる。ただの兄夫妻の自惚れの可能性もあるけど、うちの弟が外資エリート会社勤務なの関係あったりするのかな?とふと思った。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 13:28:20 

    >>61
    そういう地域の目って大切ですよね。すごい有益な通報だと思います!!

    公園にあそびに来てる園児たちがどこの保育園かってどうしたらわかりますか?
    うちの周りは保育園が大量なので、認可外の英語保育園以外区別が付きません。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:09 

    >>52
    事件当時の役職だと思うよ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:09 

    >>24
    保育園の面談で、園での過ごした方に親が心配になるような言い方しかされず(まだ1歳児クラス)、この先生は子供の良いとこより悪いところばかり見ようとするし、私は嫌われてるほうなんだと確信はした。
    もちろん、暴力的とか自生症の疑いを話されたわけではないです。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:40 

    元保育士だけどこういう人割といるものだよ。何園か働いたけどここまでじゃなくても普通に園児差別してるし無視したりとかあしらったりとかよくあった。保育士という職業自体信頼できなくなってもう辞めたけどね。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 13:37:17 

    >>63
    公園の道路の向かいに保育園があるので、多分その保育園だと思っています。遊んでいる子どもたちが2〜3歳くらいの小さい子たちだったので、そんなに離れたところからは来ないだろうなと推測しました

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/17(土) 13:47:18 

    子供が嫌いなら
    保育士やめろ!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:50 

    私、現役保育士なんだけど、こういう事件起きる度に悲しくなるし、もうやめてくれと思う。
    でも、うちの園でも手は上げないにしろキツい先生いる。それが主任とか副主任とかだともうどうすることもできない。子ども達にイライラぶつけられないよう上手く子どもをフォローしてくしかない。

    特に、ずっと職員の定着率悪くて人手不足の園だと主任、副主任出来る経験年数の人がその時たまたまその人達しかいなくて、人望とか保育の実力とかないのに任命されてることがある。そういう人がいつまでも上にいて後から入ってきた経験もあって良い先生は、見切りをつけて先に辞めていく。
    悪循環なのよ。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:44 

    幼稚園の時に園児に聞こえてないと思ってた先生2人が園児たちの悪口言ってたの思い出した

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/17(土) 13:52:50 

    71歳で子供の相手はキツイと思う

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/17(土) 13:53:45 

    >>7
    逃走、証拠隠滅の恐れがあるかどうか
    ジジイババアだと留置に耐えられない可能性もあるからあんまり逮捕されないよ、事件によるけどね
    あの飯塚だってそうじゃん

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/17(土) 14:07:06 

    >>5
    71の方がのろまの様な…

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/17(土) 14:12:03 

    幼稚な指導者のニュースが相次ぐなぁ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/17(土) 14:23:21 

    >>23
    何年か前に発達障害児叩いていた先生今もいる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/17(土) 14:28:02 

    私が幼稚園の頃もう20年以上前だけど担任の先生が明らかに園児の差別してたよ。今思えば裕福な家庭だったり勉強ができる子には優しかった。私はノロマであほだったから嫌われてたと思う。他のクラスの先生は名前覚えてくれて優しかったし、この担任に私が理不尽に滅茶苦茶怒られたことあって泣いてたら園長先生がガチギレして私を助けてくれた。卒園後すぐに辞めたらしいけど本当最低だったわ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/17(土) 14:56:37 

    >>41
    保育園に勤めてます。 
    いってわからない子は発達に問題ある子かもしれません。 
    見極めてその子に必要な支援を紹介なり取り組みなりして保護者の方とこちら側と連絡相談しながら保育園生活過ごしてもらいます。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/17(土) 15:02:47 

    >>43
    休憩室なんていつもその日いない先生だったり休憩あがってもう休憩室にこない先生の悪口だよ。 
    いつも参加しないでスマホばっかいじってる私には話すらふらなくなったし空気扱いされてるけど子供たちがいるからいいや。って開き直ってる。 
    迎えに行くとおかえりなさーい。って声のトーンはあがってるけど感情は無ですよ。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:11 

    >>27
    動画撮影して証拠をとる
    それを園長に見せて何も対応しないならこの動画を公開しますとかはあかんか

    でもそれくらいしないと何もしなそうだよね

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/17(土) 15:09:25 

    >>1

    保育士ではないですが、企業が運営する保育園で働いてました。職場の保育士がパワハラしたり他の職員に大変な仕事を押し付け自分はダラダラおしゃべりしに職場に来ていました。気に入らない子には酷い事を言ったり、依怙贔屓がすごい。

    あまりにも酷いので会社の社長に言ったら、「保育士のババアなんて大体そんなもんなんだよ。あいつらほんとに性格悪い。」と言われました。

    社長も口悪すぎるけど言ってること間違ってないと思います。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/17(土) 15:11:01 

    >>27
    とりあえず録音。私も保育園で働いてましたが保育士は虐待する人が多すぎる。ほんとに日本の闇だよ。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/17(土) 15:13:22 

    >>53
    保護者にだけ態度良い人もいるよ。園で何が起こっているか保護者は保育士の表面的な態度だけでは判断できないよ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/17(土) 15:49:29 

    >>44
    それで保護者が怒ってトラブルになった場合、証拠がないなら自分が不利になるよ。
    名誉毀損とか損害賠償とかのリスクある。
    結局必要なのは証拠だけど、音声や録画残すのって思うより難しい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/17(土) 16:00:26 

    暴力はないにしても言葉(口調・内容)がキツイ保育士も・・
    その人が言葉以外の保育に関わる事などデキル人だと雇い続ける事になるのでしょうね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/17(土) 16:02:38 

    >>11保育師さんや幼稚園の先生って子供好きで優しいってイメージだけど実際はそうじゃない人も意外といるよね。会社に元幼稚園の先生いるけどイジメっ子だよ。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/17(土) 16:08:29 

    >>78
    怖いですね、、保護者の悪口ももちろん有る感じですか!?気をつけよっとww

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:19 

    >>3
    何十年ずっと保育士だったと思うとぞっとする。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/17(土) 17:07:06 

    >>11
    園児という集団の中でリーダー的な立場にいると勘違いして
    元々いじめっ子気質がある人は増長してしまうのかもと感じる事がある

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/17(土) 17:11:59 

    >>9
    こういう人ほど自分がされたら必要以上に騒ぐ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 17:19:21 

    >>40
    以前働いていた保育園の園長が贔屓してた(暴力とかではないですが)
    弱みがあって「園長先生助けて~」みたいに頼ってくる保護者とその子どもが好き
    ・・自分が「助けてる」という気持ちが満たされるからかな?(他にもイロイロあった)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/17(土) 17:23:24 

    >>3
    幼稚園でも多分70代の先生が居るところあるよ。
    意外と年配の人の方が子供に厳しかったりする。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:42 

    ヨコミネ式とかだったら普通にあり得そう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:32 

    >>92
    ヨコミネ式どの位厳しいの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/17(土) 18:07:48 

    >>1
    いるよね!
    私のとこは40代の学年主任
    口だけはうまくて保育はぼろぼろ
    園長に言ったけど私が園長にもパワハラされ辞めようか悩む

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/17(土) 18:08:15 

    >>45
    バツ2じゃない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/17(土) 18:30:28 

    私が通っていた保育園でも、おっかなくて、気の強いばばあ保育士がいたなあ。私、泣き虫でトロくて、運動オンチだったから、その保育士にめちゃめちゃにやられていた。「バカ」という暴言は日常茶飯事。体罰も。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:11 

    >>6
    女性も暴言、暴力を振るうよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:05 

    >>86
    親の悪口言ってましたね。
    パートで親の事情は深く知らないので悪口大会に参加する事はありませんが。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:46 

    >>40
    今の幼稚園の園長が2代目で副園長が3代目に当たるけど見るからにたまたまその家に生まれただけで子供なんて1ミリも好きじゃないしやる気も何ももちろんない。
    たまに見かけて挨拶してもまともに挨拶返せないレベル。
    ちなみに副園長はほとんど見かけない。
    同族経営はヤバイと思う。企業主体の方が絶対に良い。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:23 

    >>54
    平成だけどありました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/17(土) 23:01:11 

    >>86
    親の悪口言いまくってますね。 
    今日着てきた服が似合ってないとか。 
    今日休みのはずなのに預けにきてるとか。 
    五分遅れてきた保護者には連絡しろよな。とか。
    なので迎え予定時間過ぎる前に電話した方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/18(日) 00:02:56 

    >>93
    ヨコミネ式のトピ見ればわかる。
    パワハラしたってニュースがあった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/18(日) 04:01:52 

    死に損ないが!とかクソが!!って言い放つことのできる園児がいればよかったのにな。でもからだが小さいから言ってもダメか。
    とりあえずババアの余生はヨットスクールで。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/18(日) 05:36:54 

    酷すぎる!!!可哀想に……

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/18(日) 07:11:11 

    若い保育士も色々問題起こしてるのいるけど、お婆さん保育士もヤバイのいるよね。
    年齢とかキャリアとか全く関係ない。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/18(日) 08:17:29 

    保育士不足は給料が低いもあると思いますが
    ここにあげられているような虐待的なものや贔屓いじめ(子ども、保護者、保育士間)等の人間関係からなんだろうと思う(別の仕事でもあるんだろうけど・・)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/18(日) 08:43:05 

    >>101
    こ、こわい(笑)
    私の姉がうつ病で診断書提出して保育園に子供を預けているんですけど、そういうのも言われてたりするんでしょうか?!そういう親多いですか?心配です

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/18(日) 10:43:07 

    >>11
    高校の時のいじめっ子、保育園の先生なってる。
    常識ない放置子のママも保育士。
    新生児クラス、座って抱っことかで動かないし楽〜って言ってたわ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/18(日) 13:08:00 

    >>107
    安定してきたみたいだねとか綺麗になったねとかも言ってますよ。
    人によるとしか。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/18(日) 20:07:04 

    >>107
    病気で預けてる事情の家庭の場合は経過の情報を交換したりしますがそれ以上詮索しません。 
    命にかかわる可能性が少しでもあるのは特に。 

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/19(月) 11:54:53 

    あー、そう言えば以前、近所で虐待を疑われてたご家庭のお母さんが保育士だった。聞いた時はビックリしたよ。夜にもの凄い怒鳴り声が響いてた。先入観を持たずに変な先生だと思ったら本当に気を付けないとだね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/22(木) 18:50:37 

    >>11
    私の知り合いもそうです。
    いじめっ子が保育士なりたいって言ってて寝言は寝て言えって思った。
    絶対子供預けたくない。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/24(土) 16:14:36 

    >>11
    私設保育所やってる姉
    たしかに学生時代はいじめっ子認定されてた
    今も近所の人を年齢関係なく自分より上か下かで分けて、自分にとって得にならない相手に対しては思いっきり不愛想な態度とってる
    4人も子供産んだ立派な中年のくせに、実妹として恥ずかしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。