ガールズちゃんねる

コロナ禍の高校生に“運動会”用意 かまいたち濱家「行き場を失ったエネルギーぶつけて」

48コメント2020/10/17(土) 00:42

  • 1. 匿名 2020/10/16(金) 11:58:41 

    コロナ禍の高校生に“運動会”用意 かまいたち濱家「行き場を失ったエネルギーぶつけて」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    コロナ禍の高校生に“運動会”用意 かまいたち濱家「行き場を失ったエネルギーぶつけて」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    MBS(大阪市北区)は「走る」「跳ぶ」「投げる」種目を、競技の枠を超え高校3年生なら誰でも参加可能な競技会「卒業RECORD #ソツレコ」として2021年3月13日に大阪市内で開催する、と発表した。


    新型コロナ禍の影響で、部活動を続けてきた高校3年生の多くが最後の大会を経験せずに卒業することになる。そんな若者たちを対象に、競技の枠を超えて「高校3年生の最後の日本一決定戦」を開催する。大会中止の影響で、各運動部などを応援できなかった吹奏楽部やチアリーディング部の部員たちが、リモートで同級生らにエールを送る。

    MCを務めるかまいたち・山内健司(左)、濱家隆一

    +28

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/16(金) 11:59:17 

    かまいたち何気に好き

    +85

    -12

  • 3. 匿名 2020/10/16(金) 11:59:42 

    億ション買った濱家

    +32

    -10

  • 4. 匿名 2020/10/16(金) 11:59:55 

    かまいたち好きではないけど嫌いでもない

    実力はある

    +14

    -7

  • 5. 匿名 2020/10/16(金) 12:00:05 

    かまいたち、真面目なとこはかなり真面目にやるから司会とか向いてるよね。

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/16(金) 12:00:22 

    受験は、と思ったら3月か
    外でやるのかな
    良い天気になるといいね

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:03 

    この人達苦手

    +7

    -19

  • 8. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:13 

    知名度の割に親しみやすさある
    近所にいそう

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:33 

    濱家好き
    コロナ禍の高校生に“運動会”用意 かまいたち濱家「行き場を失ったエネルギーぶつけて」

    +30

    -9

  • 10. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:36 

    運動会…
    必要か…?

    +11

    -7

  • 11. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:43 

    濱家、最近、トークとかしてるの観て面白いと思うようになった。
    関西では前からだったのかもしれないけど、関東であんまりトークしてるの観たことなかったから。

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:48 

    千鳥のお気に入りだよね

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/16(金) 12:03:02 

    笑神様で濱家が急に水に落ちるやつで好きになった。
    そう思うと、千鳥も笑神様だったな。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/16(金) 12:03:32 

    >>13
    東はウッチャンって言ってたね

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/16(金) 12:03:56 

    いい企画だと思うよ
    参加した学生は思い出になると思う

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/16(金) 12:04:12 

    私なら運動会なくてラッキーだわ

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/16(金) 12:04:25 

    正直、若者からイベント、大会を取り上げた事態が悲しすぎる。
    そりゃ、しょうがないよ。でも、「将来、これもいい思い出にしたら、、、」なんて言ってる人みたら、年寄りと若者の1年の価値は違う!と思う。
    なのに、GoToは強行したりして。
    自分たちの都合だけな気がする。
    感情のみの意見でゴメンやけど、アラフォーの私なんかじゃ想像できない悔しさが高校3年生とかにはあるんじゃないかな。

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/16(金) 12:06:23 

    >>10
    子供達の目標とかエネルギー発散する場を与えてあげることは、必要だと思うよ

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:44 

    大きい方が面白くなってきた

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/16(金) 12:15:52 

    そろそろ余談が聞きたくなってきた

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:54 

    >>17
    アラフォーならGOTOが必要で大成功なことくらい理解しようよ。
    子供たちの運動会とかとは全くの別問題ってことも。

    +8

    -8

  • 22. 匿名 2020/10/16(金) 12:28:45 

    >>21
    子どもに携わることをしていて、子どもの気持ちを目の当たりにすると、そうは思えない。
    子どもの頃は大人に与えられた場所(大会とか)で情熱を発散させていたことに気づきはしない。でも大人になったり、親になると気づくんだよね、周りがどれだけのことをしてくれたかって。
    そこが大切だよ。
    それに気づくから社会貢献の気持ちが湧いたりもする。つまり、日本社会のために動いたり、身近な活動(伝統的な祭りとか)につながってると思う。
    それは経済と同じくらい価値あるものだと私は思う。
    みんながその様に育つかは分からない。でも、私はそう思った人間だから、GoToをやれるなら、大会もリスクしょってるけどやってあげたかった。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/16(金) 12:29:00 

    野球のコントの目付きがすごかった
    かまいたちっていうのね

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/16(金) 12:31:24 

    かまいたちって、高校生たちの良きアニキって感じが出そう!
    温かい番組になりそうだから楽しみ!

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/16(金) 12:32:53 

    >>12
    千鳥はかまいたちのコント見てる時、めちゃくちゃ爆笑してるね。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/16(金) 12:34:42 

    余談ですが・・・がたくさん聞きたい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/16(金) 12:35:23 

    うん?どうかい?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/16(金) 12:39:50 

    なんだかんだで運動部の大会は結構代替とか行われていてまだ恵まれているなと感じる。
    野球も代替あったしサッカーも普通に開催出来るってのも見たし空手も一応開催出来る見込みというのをテレビで見たよ。
    吹奏楽は今のところ冬のアンサンブル大会も中止になっている所が多い。
    夏のコンクールは中止だったしね。
    まあ距離近いしマスク外さないと吹けないし集団だから難しいのは分かるけれどね。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/16(金) 12:41:50 

    >>21
    GO TOは必要だと思うけど、やるのは今じゃないと思った
    ワクチンが開発されたり、感染者が減ってきたりして、安全が確保されてから大々的にやるべきだよ

    あと、行事に関しては、学校ごとに方針があるから仕方ないことだけれど、徹底的にやってるところは可哀想
    うちの辺りは中学の修学旅行は京都奈良なんだけどね
    我が子の学校は密にならないよう配慮して、なるべく当初の目的地を回ってくれるそう
    でも、他の学校ではリモート修学旅行として、教室で京都のお寺の方にリモートで説法を聞いたりするだけなんだって
    それ聞いて、ものすごく可哀想に思えたよ
    だから、こういう企画があるのは、とても素敵だと思う

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/16(金) 12:41:56 

    >>22
    でもさ、部活の大会って6月~8月くらいが多いし、あの頃全国から学生だけじゃなく父兄や指導者も集まって色々やるのは無理があったのは確か。
    参加者全員だけでなく、保護者や関係者全員を納得させるのは難しいからね。
    GOTOは大人が楽しむためのキャンペーンじゃなくて、経済的にダメージが多い業界を救うためなんだから、意味合いが全然違う。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/16(金) 12:48:22 

    >>30
    そうなんだよ。意味合いが全然違う。
    それは分かるし、経済は命に直結する。
    でも、テレビに出てる人の態度というか、「子どもの大会やイベントなんて経済に比べたら大したことない」に近い言い方がなぁ。
    やっぱりやるせないのよ。
    前のコメントでも言ったけどしょうがないのは分かってる。でも「それもいい思い出に」という言い方じゃなくて、「やってあげられなくてゴメンね」という言い方でもよくない?

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/16(金) 12:50:45 

    >>29
    ワクチンっていつできるの?
    ワクチンできるの待ってたら、観光業、航空・鉄道その他インフラ、関係業界倒産だらけになるよ。

    当初から9月以降は倒産が激増するって予測されてたし、自分の親が失業したら部活どころか進学すらできなくなる子も増えるよ。

    子供たちはかわいそうだとは思うけど、人生生きてたらどうにもならない事はいっぱいある。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/16(金) 12:55:20 

    経済に比べたら大したことないなんて言う人そんなに多い?
    何とかしてあげようと尽力してる人の方が多かったと思うけど。
    甲子園だって全国大会は無理でも選抜で行われたじゃない。
    芸能人がオンライン卒業式やったり、それぞれが出来ることをやってあげてるように思う。

    子供に携わってるあなたは何をしてあげたの?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/16(金) 13:03:28 

    かまいたちのYouTube面白い
    コロナ禍の高校生に“運動会”用意 かまいたち濱家「行き場を失ったエネルギーぶつけて」

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/16(金) 13:03:31 

    >>33
    細かくは言えないけど、工夫しようとしてやってあげようとしたことが、どれもことごとく却下されてね。
    ちょっと感情的になってしまいました💧ごめんなさい。
    大人の工夫の中に入れた子ども達がいることは素直に嬉しい。
    一部にそんな言い方ある?という年配の人にふれてしまって、、、つい長々コメントしてしまった

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/16(金) 13:07:42 

    そうかそうか〜

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/16(金) 13:16:49 

    山内くんは好き

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/16(金) 13:46:41 

    >>10
    子供達って運動会みんな好きなの?
    わざわざ与える物?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/16(金) 14:01:48 

    水曜日みてから少し嫌いになりました

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/16(金) 14:10:35 

    >>17

    gotoは地方の経済も疲弊してだろうし必要だったかもしれないけど、子供たちには色々と我慢させて自分たちはカラオケやらジムでクラスターとかだしてるのはムカつくわ。
    コロナになったら重症になるかもしれないし、大人しくしとけって思う。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/16(金) 14:12:03 

    >>40
    すみません、年寄りが抜けてました。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/16(金) 14:18:17 

    >>3
    マンション買ったのは山内

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/16(金) 14:44:54 

    クラスターとか出たらどーすんの?三月とかインフルもあるのにさ。

    ちょっと考えなよ

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/16(金) 15:10:01 

    この日が天気になるように祈っとく。最終学年の子達は本当に可哀想だよ。コロナ禍の被害者だよね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/16(金) 15:14:23 

    >>43
    屋内ならまだしも屋外だよね?子どもだけなんで我慢しないといけないの?大人は好き勝手旅行やら飲み会行ってる人たちもいるのに子どもだけ我慢しとけ。はありえないわ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/16(金) 18:15:48 

    >>45
    インフルは子供もかかるし、色々と配慮が必要になりますね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/16(金) 19:45:15 

    >>45
    正直、御しやすいところには厳しいよね。
    弱いものには強く見えてしまう

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 00:42:21 

    >>34
    どすこい🤚どすこい✋どすこい🤚どすこい✋どすこい🤚

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。