ガールズちゃんねる

虐待疑われ生後50日の子一時保護 1年以上も離れ離れ 児相措置に両親疑念

590コメント2020/10/19(月) 23:47

  • 1. 匿名 2020/10/15(木) 00:40:48 

    今回のケースでは、けがは骨折で全治3カ月の重傷で、医師が「けがは虐待によるもの」とする意見書を書いたことなどから、児相は親子分離の継続が必要と判断、児童福祉法に基づき、施設入所を求める審判を神戸家裁明石支部に申し立てた。

    一時保護の期間中、父母は我が子と自由に会えず、次男との面会は月1、2回に制限された。母は「人見知りが始まって、私たちが行くと泣かれた時は胸が締め付けられ、すごくつらかった」と振り返る。面会の回数を見直すよう頼んでも児相は「こちらの方針です」としか言わなかったという。

    家裁は19年8月、児相の申し立てを却下。審判では家裁が「3歳の兄もいて、次男から目を離すこともあったと考えられ、すぐにけがの理由を説明できなくても不自然ではない」とした。さらに「母に虐待を疑う兆候はなかったし、虚偽の説明をしていない。虐待による骨折ではない」と判断した。児相はこれを不服とし大阪高裁に抗告したが、3カ月後に棄却された。次男は一時保護から1年3カ月後、父母のもとに戻った。
    虐待疑われ生後50日の子一時保護 1年以上も離れ離れ 児相措置に両親疑念 - 毎日新聞
    虐待疑われ生後50日の子一時保護 1年以上も離れ離れ 児相措置に両親疑念 - 毎日新聞mainichi.jp

     2年前、兵庫県明石市にある児童相談所(児相)は右腕を骨折した生後50日の男児を一時保護した。男児の母親が虐待を疑われたものの、家庭裁判所は「虐待を認めず、子の監護を怠ったとも言えない」と判断した。

    +36

    -331

  • 2. 匿名 2020/10/15(木) 00:41:34 

    そうですか

    +17

    -98

  • 3. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:11 

    虐待じゃなかったなら可哀想

    +2190

    -53

  • 4. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:27 

    昨日といい
    何でこんなベビーな話題この時間なの?

    +421

    -24

  • 5. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:43 

    この時間にこんなの上げなくても

    +47

    -19

  • 6. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:48 

    親からの愛情が一番大切な時期なのに。。
    取り返しつかないよ。

    +926

    -115

  • 7. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:54 

    こういう事例が出ると、児相はより一層慎重になって踏み込めなくて犠牲になる子が出るよね。
    難しい問題だ。

    +1786

    -11

  • 8. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:56 

    生後2ヶ月もたってない子がどうやって骨折したんだろ

    +1388

    -12

  • 9. 匿名 2020/10/15(木) 00:43:13 

    生後50日の子がどうして骨折したのか分からないって、虐待じゃなくても子育てギリギリ追い詰められた状態じゃない?

    +898

    -9

  • 10. 匿名 2020/10/15(木) 00:43:27 

    こういうことになるから児相は強くでられないんだよ

    +654

    -11

  • 11. 匿名 2020/10/15(木) 00:43:35 

    虐待じゃないんだろうけど、全治三ヶ月の怪我って。

    +634

    -9

  • 12. 匿名 2020/10/15(木) 00:43:47 

    虐待する親って虐待がばれるから病院には連れて行かないんじゃないの?

    +284

    -50

  • 13. 匿名 2020/10/15(木) 00:44:01 

    こういうのは難しい問題だと思うけど自分がこの親の立場だったらもう死にたくなるだろうな。虐待してないのに引き離されて、元はと言えば自分がちゃんと見てればって責めてしまうだろうし。他人事ではない。

    +315

    -34

  • 14. 匿名 2020/10/15(木) 00:44:14 

    本当の虐待は何で見抜かれないのか?

    +430

    -18

  • 15. 匿名 2020/10/15(木) 00:44:29 

    生後50日の子が原因不明で腕を骨折!?

    +543

    -7

  • 16. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:01 

    判断難しいんだろうねー
    どちらでも一歩間違えれば叩かれる

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:09 

    これって医者の言い方が悪かったのかな?
    虐待によるものじゃなくて可能性もあるって言ってたら違ったのかな?

    +169

    -6

  • 18. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:09 

    児相も意地になってる感あるよね。虐待してなくてもこんな風にされる家庭がある一方、何度も通報があっても放置され救えない命もあると思うと辛い。

    +385

    -42

  • 19. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:17 

    父母のもとに戻ったほうが心配なんだけど。

    +343

    -17

  • 20. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:46 

    >>8
    記事読んだらこう書いてあったよ
    虐待疑われ生後50日の子一時保護 1年以上も離れ離れ 児相措置に両親疑念

    +394

    -12

  • 21. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:47 

    確かに、寝返りもまだしないような子が骨折するってどんな状況だったんだろうね

    +295

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:58 

    児相がそんなに簡単に安直に保護対象にするかな?
    母親の説明が怪しかったともあるし
    う〜ん
    でも兵庫県か〜…

    +37

    -28

  • 23. 匿名 2020/10/15(木) 00:46:13 

    3歳と乳児なら手の掛かる時期だね。
    医師は何で虐待を疑ったのかな。
    そんな不自然な折れ方だったんだろうか

    +155

    -5

  • 24. 匿名 2020/10/15(木) 00:47:38 

    結局骨折の原因は何?
    そこが知りたい

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/15(木) 00:47:53 

    >>23
    らせん状に折れていたらしい。

    +162

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/15(木) 00:48:14 

    >>20
    人間だから後から思い出す事もあるのに

    +46

    -103

  • 27. 匿名 2020/10/15(木) 00:48:46 

    >>20
    この時骨折したなら痛くて相当泣いただろうに。
    上の子の世話が大変で泣き方の違いに気付けなかったのかな。

    +656

    -10

  • 28. 匿名 2020/10/15(木) 00:49:07 

    生後50日でらせん状に腕骨折してて、一週間気づきませんでした、理由は説明できませんって言われたら児相もそういう対処とるのは仕方ないと思う。

    +679

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/15(木) 00:50:13 

    >>20
    横だけど、それなら折れた時感触でわかるじゃんね
    自分の体(とベッド)で折ってるんだからさ
    だいたい子供が骨折するような重みなら、直接タックルされたお母さんはもっと重い怪我してそうなもんだけど
    苦しい言い訳にしか聞こえないし、自分の子供が骨折して理由わかりませんってのが意味わからん

    +687

    -46

  • 30. 匿名 2020/10/15(木) 00:50:31 

    >>20
    疑ってかかればおかしいおかしいなんだろうけどケガっていきなりだし思いがけなすぎて理由説明しろって言われてもえっとえっとってなってしまうこともあるよね。医者の聞き方は知らんけどそれが虐待を疑ってるような聞き方だったら余計にパニックになっちゃいそう。これが本当ならお母さん辛かっただろうな…

    +24

    -72

  • 31. 匿名 2020/10/15(木) 00:50:49 

    >>20
    3日も全治3ヶ月の骨折に気づかなかったって事?

    +598

    -4

  • 32. 匿名 2020/10/15(木) 00:50:59 

    >>27
    赤ちゃんはまだ骨が柔らかいっていうから痛みも少なかったのかな?
    でも3歳の子の突進って本当に力強いし、お母さんの言ってる事に疑わしいことも無いとは思うけど、所詮知らない人間が決めつけられないよね…
    本当にこの問題は難しい

    +261

    -14

  • 33. 匿名 2020/10/15(木) 00:51:20 

    >>1
    まず職員立ち合いのもと、両親との面会の回数を増やす事から始めたら良かったんじゃないかな。

    本当に危ない親だったら、注意深く見ていると必ず何らかのボロが出るはず。

    +184

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/15(木) 00:51:34 

    >>28
    一週間気付かないって言ってもどうせ抱っこだからなぁ
    本人が喋るわけでもないし…

    +9

    -63

  • 35. 匿名 2020/10/15(木) 00:52:37 

    >>30
    同意

    +7

    -9

  • 36. 匿名 2020/10/15(木) 00:52:57 

    見てないから私達は判断出来ないよね。 
    これで返して虐待が酷くなって殺されたケースもたくさんあるから。

    でもあくまでただの予想だと、児相がここまで頑なになるには訳があるのでは?と思う。
    児相だって預かり人数多いと大変だろうし、本当に虐待の疑いがないなら返すだろうし。
    親の見た目や態度、上の子の様子や家の中の状況等でも判断してるだろうしね。

    +323

    -5

  • 37. 匿名 2020/10/15(木) 00:53:30  ID:Ya1pNt4udt 

    >>15
    生後1、2ヶ月って目を離せない時期だけど
    見ていないところで骨折することもあるのかしら

    +139

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/15(木) 00:53:32 

    >>28
    気付いたのが実家の親ってのが違和感あるよね

    +305

    -4

  • 39. 匿名 2020/10/15(木) 00:54:08 

    >>20
    でもこれなら螺旋状の骨折にならなそうだよね
    掴んでひねられたり、大きい子なら腕相撲でなることが多いって
    やっぱ不自然よ

    +478

    -8

  • 40. 匿名 2020/10/15(木) 00:54:18 

    買い物のため、生後50日の次男を母が実家に預けると、「右腕が硬い」と指摘を受けた。母は次男を病院に連れて行き、「念のため」と撮ったレントゲンで右腕の肩と肘の間の骨が、らせん状に折れていることが分かった。母は「すぐに原因が思いつかなかった」と振り返る。


    預けてすぐにお婆さんは気が付いた位の症状だったのね
    骨折って強烈な痛みだから、ずっと泣いたり様子がおかしかったりしなかったのかな

    +299

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/15(木) 00:55:46 

    弁護士立てたり地元の議員に働きかけたりしていたら結果は変わってきたんでしょうか?

    +1

    -12

  • 42. 匿名 2020/10/15(木) 00:56:20 

    うちも原因不明で下の子が肋骨を骨折してた!抱っこする度に泣くから医者を回って整形外科で判明!小さい子は自然にくっつくからと言われ、えーって思ったけど数週間出来るだけ安静にさせたら抱っこしても泣かなくなった!上の子が戯れてどうにかなったの?と今でも不明!

    +33

    -16

  • 43. 匿名 2020/10/15(木) 00:56:54 

    考えたくはないけど、赤ちゃんに嫉妬したお兄ちゃんが、なんて事はないのかな…

    +91

    -5

  • 44. 匿名 2020/10/15(木) 00:57:33 

    >>40
    ほんと、たまにしか見ないであろうお婆さんが預けてすぐ気づくような怪我なのに、毎日見てる母親が気づかないって…
    骨折の痛みで泣いても、毎日虐待で泣かされてるから気づかなかったんじゃ
    面会に来て泣かれるようになったというのもお察しな気がするわ

    +285

    -3

  • 45. 匿名 2020/10/15(木) 00:58:23 

    >>20
    これが事実なら相当強い力で挟まれたって事だから一応すぐ病院連れて行かないかな?

    +318

    -6

  • 46. 匿名 2020/10/15(木) 00:58:38 

    >>43
    私もちょっと思ったけど、そんな子供に螺旋状骨折させられるかな??
    掴んでひねってなることが多いみたいだから、子供じゃ無理じゃない?
    普通に親だと思うわ

    +118

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/15(木) 00:59:30 

    >>20
    これを読むと、虐待じゃなかったとしても、小さい子を安全に育てられる環境とは思えないから、悲しいけど親から離されたのは仕方ないかもしれない。

    +674

    -8

  • 48. 匿名 2020/10/15(木) 01:00:03 

    明石市民で児相現在進行形でお世話なってます。
    こっちがお願いした事一ヶ月以上忘れられてるし、
    絶対電話なんかきてないのに(友達いないから昔の着歴残ってる)電話しました。とかいい加減な事言う。
    最初は信用してて色々頼ってたけど、適度な対応されてもう信用できない。

    +5

    -43

  • 49. 匿名 2020/10/15(木) 01:00:44 

    これまだ10/11に返されたばっかりなんだ
    すっごい心配なんだけど…
    どんな家なのかわからんが、田舎で家と家が離れてたりするとご近所の証言も得られないだろうし難しいよね

    +132

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/15(木) 01:01:57 

    >>43
    おばあちゃんが即気づくレベルの怪我に気付かない母親な時点で怪しいと思う

    +188

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/15(木) 01:02:01 

    >>27
    他の人も書いてるけど骨が軟らかいからか泣かない子もいて、更にレントゲンでも骨折を見抜けなかったりするらしい。医師が「虐待による骨折」だと言ったのはなぜだろう。児相も医師の言葉の信頼のが大きかっただろうから医師にも少し問題ある気がする。レントゲン見て虐待だと分かる骨折なら裁判で虐待はないとなるかな?何が本当なのか…。

    +167

    -5

  • 52. 匿名 2020/10/15(木) 01:02:12 

    >>40
    1週間も我慢してたのかと思うと胸が痛む…

    おばあちゃんがすぐに気付く事に母親が気付かない訳ないよね。
    ヤバいヤバいと思いながら、勝手に治る事を期待してたんだと思う。

    +190

    -4

  • 53. 匿名 2020/10/15(木) 01:03:28 

    >>20
    そんな大変なことがあったのに怪我の確認もせずに気付きもしない、「記憶を必死に辿った」って何やねん
    やましいことがあるからやろ

    +511

    -9

  • 54. 匿名 2020/10/15(木) 01:03:44 

    >>48
    語弊があるかもなので、、
    今回の件は真相はわからないので
    児相を悪者には思ってないです。

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 01:04:07 

    >>47
    ですよね
    それほど高くないベッドから落ちてフローリングで頭打ったくらいのことでも
    慌てて病院に連れていくくらい心配する母親もいるし

    +168

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 01:04:13 

    >>40
    祖父母は細かい配慮がないし衛生観念おかしいってガルで言われがちなのにばあばが気付いたんだね
    悪人じゃなくても病気や怪我や衛生観念に無頓着な親の元に生まれたら積む

    +133

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 01:05:35 

    >>3
    死んでからじゃ遅いからこれで良いんだよ

    +340

    -63

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 01:05:39 

    >>45
    強い力で挟まれたんだからさすがに
    あ!これはまずい!くらいは思うよね。
    それほどの出来事を、記憶を辿って辿ってようやく3日後に思い出したってことは、よっぽど動転でもしてたのかな。

    +123

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 01:06:07 

    螺旋状っていうのがね…
    しかも肘から肩でしょ
    母親の供述も不自然だし、そら疑われるよ

    +122

    -3

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 01:06:56 

    >>10
    それだよね。
    でも、虐待で亡くなれば児相は何してたんだ!と叩かれる。
    絶対に勤めたくないって思う

    +206

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 01:07:56 

    >>6
    それこそ取り返しのつかない事になるのを防ぐ為に必要な措置だと思う

    +294

    -11

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 01:08:36 

    >>7
    人がすることだから、虐待で死ぬこが増えるより介入していいよって考えのひとも増えてほしいなあ

    +149

    -5

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 01:09:14 

    >>1
    こどもを守るという意味では
    裁判所はこの子が物心ついた時に親から虐待にあったという事を知った時の苦しみの方を優先して、児相保護ではなく虐待による骨折ではないと、その子を守った判決の様にも感じる

    +2

    -21

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 01:10:07 

    >>28
    これで見逃してもっと重大な事態になるよりは良いんじゃないかと思うけどね・・・

    +151

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 01:10:26 

    児相の判断は素晴らしかったと思うよ
    多分証言などの決定的な証拠がないからこういう判決になったんだろうけど…
    今後何もないといいんだがなぁ
    ニュースでこの親子の名前見たくないよ

    +119

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 01:12:53 

    子供の頃愛情を受けてることが普通だからわたしは、足りない、、って感じになる

    親とはなしても割りとダイジョブなんじゃないかなー

    もっと、子供の頃に親と離れてるこが多くなればさみしさがなくなる

    もっと介入があたりまえにしよ

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 01:13:32 

    >>20
    これで子供の様子も見ずにスルーしてたんだから、保護責任者として問題大アリじゃないの?
    祖母に預けなければそのまま肩〜肘がうまく治らなくてちゃんと動かせなくなってたかも知れないし
    こんな母親に子供戻したくないわ
    司法ももう少し頑張れなかったのかな

    +449

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 01:13:50 

    >>20
    なんで赤ちゃんの右腕挟まれる事になるの?
    お母さんの腕がクッションになるはずでは

    +262

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 01:14:36 

    >>25
    どうやれば螺旋状に折れるんだろ

    +144

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 01:14:47 

    嫌な予感しかしないわ
    元記事の両親の後ろ姿微妙な感じだし

    +48

    -3

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 01:14:56 

    >>30
    虐待すごく多いから首もすわってない赤ちゃんが大怪我して数日気づかなかったり色々不自然な点があったんでしょう
    虐待じゃなかったとしても、やっぱりどこかおかしいなと思ってしまうわ

    +78

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 01:15:11 

    >>1
    これ、けっこう聞くよね。
    他にも「児童相談所 拉致」で検索すると出てくる。
    怖い。

    +19

    -32

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 01:15:28 

    子供虐待して殺すような親ってそもそも自相の言うこと聞かないよね。
    今いないとか寝てるとかで会わせなかったり…素直に言うこと聞いてる虐待してない親には強気に出やすかったりすることもありそう。
    目黒のくそ親といい、絶対認めずかなり強気みたいだったし

    +61

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 01:17:32 

    骨折気づかなかったくせに裁判は起こすのか
    普通の骨折じゃなくて螺旋状だと虐待とか野球などの激しいスポーツ、腕相撲って感じみたいだし
    生後50日でどうやって肘〜肩にそんな怪我するのさ

    +99

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 01:17:54 

    >>61
    判断がミスってたんじゃ元も子もないけどね

    +17

    -44

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 01:19:17 

    >>70
    DQN父親に身なり構わない系母親っていう1番アレな組み合わせにしか見えない

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 01:19:59 

    >>39
    赤ちゃん抱っこ中のお母さんに、長男がじゃれてきたり突進してきたって読んで、長男は次男に嫉妬してたのかなって思った。
    だから螺旋状の骨折ももしかしたら長男がいじめちゃったのかもしれない。あくまで憶測で下手なこと言えないけど...

    +11

    -32

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 01:20:13 

    しかも骨折に気付いたのは両親じゃないってね
    お風呂に入れたり着替えさせたりしてただろうに
    どんだけ忍耐強い赤ちゃんよ

    +92

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 01:23:38 

    >>77
    子供の力じゃ無理そうだし、ずっと見てたはずの母親が気付いてない、供述も不自然だからやっぱ親でしょ
    そもそも嫉妬で骨折ろうって発想が3歳児じゃないわ

    +101

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 01:23:52 

    >>1
    記事読むと父50代母40代って書いてある
    10代の親ってわけでもなく高齢の親の第2子だからこういう措置になった理由は何だろうね

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 01:24:07 

    機能しない児相にイライラすることに対して、こういう事例もあるから子供を扱う機関は難しいんだろうな。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 01:24:27 

    >>20
    なんか長男のせいにしてるよね
    そういうところもあるんじゃないかな

    +412

    -6

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 01:27:03 

    >>37
    ほんっとに稀だけど寝返りしたりとか(反動?でコロンとしてしまう)寝ながら足バタバタさせてすごく移動してしまったりはあるみたいだね。
    もし寝返りしてしまったとしたら腕は自力で抜けないし反動つけて寝返り返りも出来ないから危険な事にはなるだろうね。

    +12

    -14

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 01:27:26 

    私の中でいい年こいてファッション性の低いロックやヤンチャな服装の男にまともな奴0人説
    大体ギャンブル酒DV低レベルな女食いまくってるどれか

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 01:30:19 

    >>80
    70代だと思われる祖母が気付いて中年2人は気付かないのか・・

    +79

    -2

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 01:35:07 

    >>42
    肋骨は案外たやすくヒビが入ったり折れたりするものみたいですよ。そしてほっておけばくっつく。
    けど腕の骨はそんなに簡単に、ましてや螺旋状には折れないはず。

    +85

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 01:37:11 

    >>36
    私もそれだと思った。
    上の子でも保護までいかない程度で児相や保健センターとかかわりがあるとか。

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 01:38:11 

    子供は親選んで産まれてくるよ♪なんてないよね。
    じゃ、わざわざ虐待される為に産まれるワケないじゃない。
    親が気づかなかったってさ。児相が介入していい案件だと思う。
    児相はそういう家とかあったらガンガン行って欲しいな。親のせいで亡くなる子が沢山いるじゃない。
    助かる命は助けて欲しいよ。
    虐待とかする親は捕まればいい。そんな親に育てられたら性格歪むし、児相はガンガン介入して欲しい。

    +54

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 01:39:42 

    >>3
    1度だけ虐待で通報された事ある
    小学生の頃、母と大喧嘩して通報された
    家庭が壊れるのは子供でもわかった
    本音で話せなくなって結婚した今も母と会ってない
    虐待だと決めつけられて大変な事になって親子の会話がなくなっていった
    本当に虐待されている子がいるから現実は難しいんじゃないかと思っています

    +55

    -53

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 01:45:40 

    >>42
    螺旋状に折れてたの?

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 01:52:04 

    >>3
    可愛そうじゃないよ。
    高齢両親が自分の親(高齢祖父母)に預けてて、
    引き取って直ぐに骨折に気がついてない母親だよ。
    安全な環境で育てられない上に生後2ヶ月の乳児の変化に気が付かない母親は養育能力が無いと見做されて当然。
    故意に殴る怒鳴る育児放棄だけが虐待ではないから。
    育てる能力が無いのも虐待で児童相談所案件。

    +442

    -15

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 01:52:56 

    虐待じゃないとしても裁判起こそうとする辺り普通の感性じゃないような
    大体は子供に申し訳ないわ世間に対して恥ずかしいわで今後は注意深くひっそり生きようとするでしょ

    +51

    -3

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:25 

    前にお母さんが料理中につかまり立ちしてて、たまたまマットがないところに倒れ込んで怪我したから、急いで病院連れて行ったら、そのまま虐待容疑で警察行き。子は施設に連れて行かれたお母さんもいたよね。

    +3

    -8

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 01:55:54 

    >>17
    虐待してなくても乳児が大怪我した理由が不明なら親の過失を疑われて当然。

    +118

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/15(木) 01:58:56 

    >>20
    病院に行く前に母親の親に預けてる時も怪しいよ。 
    この事件の赤ちゃんの父親が50代、母親が40代、上は男の子。
    物理的に子育てキツそう。

    +300

    -9

  • 96. 匿名 2020/10/15(木) 01:59:01 

    >>69
    雑巾絞りとか…

    +75

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/15(木) 02:00:55 

    >>1
    3歳の兄が赤ん坊を骨折させたって事?

    +3

    -10

  • 98. 匿名 2020/10/15(木) 02:07:07 

    >>37
    そんな簡単に螺旋骨折するのは先天性疾患で遺伝子異常があるとか重度障害児くらいだよ。
    複単純にぶつけただけでは螺旋骨折しない。
    捻り上げるとか、かなりの重さが掛かるとか。

    乳児の虐待で保護された例で上の兄弟が産まれたばかりの子に嫉妬して大怪我させたり殺した事件は複数ある。
    3歳児なら可能性はあるけど、その事件の兄弟は発達障害とか知的障害があったり複雑なケースだった。
    児童相談所がしつこく介入したのはそれまでにもこの親に怪しい点があったのかも。

    +108

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/15(木) 02:10:51 

    虐待してる親ほど虐待じゃないって言い張るよね。
    裁判までしてよっぽどプライド高いのかな?
    3歳ぐらいの子が怪我して虐待疑われたとかそういった事かと思ってたけど全然違うじゃん…

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/15(木) 02:11:33 

    >>92
    この市は結構治安が悪かったりする。
    暴力団が占拠してるビルや部落関連施設があったり。
    公明党議員や関係者が強くて、関係する団体も利権も多い。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:06 

    >>68
    確かに
    首のまだ座らない子を抱っこしてたんだもんね

    +81

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/15(木) 02:15:02 

    >>20
    えー?うそくさ!
    烈火のごとく泣くはずだし骨折したら色も変わってくるよ。
    気付かないのはおかしい。

    +361

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/15(木) 02:20:11 

    >>20
    この話どういう状況か意味がわからない
    ベビーベッドに向かって立ってたってこと?
    腕骨折するなら体のほかの場所やお母さんの体も痛めてそうだけど
    お母さんの体で折ったってことだもんね?

    +147

    -2

  • 104. 匿名 2020/10/15(木) 02:20:23 

    >>96
    想像しただけで痛い…
    雑巾絞り

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/15(木) 02:21:31 

    >>15
    上の子が何かした可能性も…
    うちは上が2歳の時生まれたばっかりの下の子に積み木投げつけたことがあった

    +15

    -11

  • 106. 匿名 2020/10/15(木) 02:23:30 

    >>57
    良いわけない!
    これで親子引き離されて子は劣悪な環境の施設に放り込まれ、親はご近所から白い目で見られて病んで普通に戻れなくなったケースたくさんあるんだよ!一生をつぶされるんだよ。

    +54

    -100

  • 107. 匿名 2020/10/15(木) 02:23:38 

    >>37
    恥ずかしながら骨折させてしまったことがあります
    オムツ替えの時に豆椅子のパイプ部分に自分で手を思い切りぶつけてしまい抱っこしたらすぐ泣き止んだ&自分でぶつけただけだからすぐに折れてるとは思わずでした、、、
    夜にお風呂入れる時になんとなくぶつけた手の方をあんまり動かさないと思い病院に行き判明しました
    病院ではこの時期はこのくらいなら気付かないままの人がいるとフォローしてもらい、1週間で治ると言われ結局は5日後には完全に骨がくっつき完治しました
    この事件のように螺旋状に折れたりするわけではないですが、ぶつけて折れてしまうことはたまにあるみたいです

    +10

    -35

  • 108. 匿名 2020/10/15(木) 02:24:26 

    おばあちゃんが、娘(赤ちゃんの母親)に病院連れて行ったら?とか言うんじゃなく、自分で連れて行ったくらいだから相当様子がおかしいか自分の娘を怪しんでいたかじゃないのかな。

    +71

    -2

  • 109. 匿名 2020/10/15(木) 02:26:57 

    家に戻して万が一ってことがあったら...と思うと
    難しい話だ

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/15(木) 02:30:47 

    >>65
    これ、市長の美談にしちゃってる記事もあったけど
    美談にして欲しくないね
    児相を責めてるような内容の記事だったような記憶がある
    マスコミの取り上げ方が不自然で
    児相の職員の方が今後仕事しにくくならないか心配してる

    +61

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/15(木) 02:32:24 

    >>31
    祖母が気づいて病院に連れていった前日にベッドに挟まれたって書いてあるよ。
    児相に最初に事情聞かれてから3日間考えたって。
    どっちみち気づいたのは祖母で母親は気づけなかったわけだけど。

    +214

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/15(木) 02:32:43 

    >>61
    こういう事案で保護のハードルが下がるのは絶対避けたい。
    ニュースでも保護していれば助かった事件ばかりだし。
    でも虐待をしていない親御さんの気持ちを考えると辛いな。

    +136

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/15(木) 02:34:34 

    これよく記事になったよね、児相は間違って保護しても絶対に認めないし警察もマスコミも弁護士も裁判所も児相には逆らわないから。
    全部つながりがあるからね。

    いじめのことで学校にクレーム入れたら報復で通報されて保護されたケースもあるよ。
    この問題について医師や元児相職員の本を読んだことがあるけど、レビューでも関係者だろうなってくらい叩きコメント多い。

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2020/10/15(木) 02:38:26 

    >>107
    この赤ちゃんは単純骨折じゃないよ。
    全治3ヶ月。
    ただぶつけただけの怪我じゃない。
    病院で骨折発見されなかったら骨折部から全身に炎症や感染症が拡がって亡くなる可能性もあった。

    +83

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/15(木) 02:39:49 

    >>13
    確かに。生後2ヶ月~1才5ヶ月の、キラキラした天使の期間を側にいれなかったなんて・・・
    その期間があるからこそ、後に待ち構えるイヤイヤ期や思春期の反抗期を乗り越えられるのに。

    +9

    -27

  • 116. 匿名 2020/10/15(木) 02:41:18 

    てか、父親何してたん?
    まるで母子家庭かのように言及されないけど
    仮に事件当時家にいなかったとしても「妻は余裕持って育児してたしオレも家事とかやってたし虐待などするはずがない」とか証言もないし空気すぎる

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/15(木) 02:42:10 

    >>107
    赤ちゃんって5日で骨折治るの
    なら全治3ヶ月ってどんだけ折れてたのよ

    +75

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/15(木) 02:45:31 

    >>110
    この市長は左翼弁護士出身で兄弟に障害者が居る。
    前市長時代から明石市は内部の役職職員が歴代市長の会話を録音して度々マスコミやネットにリークしてる。
    録音してるのは1人ではなく複数の人間で、
    会議の現場や市長室内部等、複数の場所や時間で数〜十年間に及ぶ。

    議員や市長を現場の公務員がコントロールしたり、
    役所内部の政治を特定の記者やマスコミに流すのが慣習になってる。 
    怖い土地だよ。

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2020/10/15(木) 02:48:00 

    >>111
    この母親がかなり危なそう。
    祖母は心当たりあったのかな。
    上の子も過去に気が付かれないとか怪我した事があったなら疑うね。

    +179

    -4

  • 120. 匿名 2020/10/15(木) 02:48:11 

    赤ちゃんと大切な時期に一緒にいられなくて両親は辛かったろうな...取り返しつかない。
    でも虐待事件多い世の中だし、なんとも言えないよね。次なる被害者を出さないためにも児相はこれくらい対応を徹底してくれて良いような気もするな。
    あと個人的に、骨折してて本当に気付かなかったのか疑問はある。赤ちゃんと言えど痛かったら火がついたように泣くのでは?

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2020/10/15(木) 02:48:58 

    >>20
    虐待する親、どの事件でもそうだけど加害者が被害者ぶったりするよね
    虐待するのに手放さないのはDVする男と近い心理かもしれない
    児相は頑張って欲しい
    この親あやしい

    +255

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/15(木) 02:52:14 

    記事や怪我の具合見ると、児相の判断は正しかったと思うけどな
    3歳の息子さんは保護されなかったのなら虐待の痕跡がなかったんだろうし、もしかしたら育児のストレスで突発的にやったのかもだが、それでも虐待には違いないのでは
    親なのに面会で泣き出すってありえるのかな?
    スパン空くと忘れちゃうのかしら

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:30 

    >>116
    父親はかなり高齢だからね、  
    ちょっと変わったご夫婦。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:16 

    >>57
    いや、良くないでしょ!

    +70

    -47

  • 125. 匿名 2020/10/15(木) 03:08:49 

    >>82
    長男も被害者だろうな〜と思った

    +68

    -3

  • 126. 匿名 2020/10/15(木) 03:19:11 

    >>61
    どっちにしろ児相の人は本当に大変だよね…

    +75

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/15(木) 03:21:17 

    全治3ヶ月って結構なケガだよね…

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/15(木) 03:23:57 

    >>115
    横だけど、何でこんなにマイナス?
    確かに何も知らず、ただママを求めて泣いてたあの赤ちゃん期間の姿は、心の支えだよ。
    もう長女は10才になるけど、ああ言えばこう言うで本当面倒臭くなってきたけど、
    0才の頃の動画見て、ああこんなだったんだーって愛しさを思い出す事で、何とか心を保ってる。

    +8

    -21

  • 129. 匿名 2020/10/15(木) 03:27:20 

    >>4
    この上なくベビーだね👶

    +126

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/15(木) 03:29:46 

    児相がそこまで強く出るならそっちが正しいと思うけどね
    保護する案件をスルーしたりモンペに屈するのが標準なのに

    +30

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/15(木) 03:31:38 

    >>20
    みんなが言っているように、赤ちゃんの骨って柔らかいから、逆に相当な強い力が一点にかからないと折れない。しかも螺旋状に骨折しているとなると、ちょっと怪しいな。

    +218

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/15(木) 03:44:23 

    >>111
    疑われても仕方ない感じもする
    本当に何もなかったら気の毒だけど骨折なんかしてたら異常に泣くだろうし母親が気付かなかったのは無理があるような

    +164

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/15(木) 03:53:07 

    >>103
    まだ横抱きの時期だから、横抱きして、右手を自分の身体の後ろ側に回していたんじゃない?
    その状態でベビーベッドに向かって座っていた。
    そこにタックルしてきてよろけて、ベビーベッドにぶつかったから右手が挟まれた。ってことかな?
    うちも上が男の子だからよくタックルされてたし、そういうことはあるかもしれないと思うけど…
    でも気がつかないのはおかしいと思うなぁ。
    絶対右手の動きが変になるし、バンバンに腫れるはず。

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2020/10/15(木) 03:54:39 

    >>122
    月に1回2回なら忘れるよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/15(木) 03:57:52 

    >>75
    保護は間違ってなかった。その後の対応が悪かったんだと思うよ。虐待疑って保護したなら、それなりの対応しないと。

    +20

    -6

  • 136. 匿名 2020/10/15(木) 04:01:05 

    虐待かどうかはともかく、赤ちゃんを育てる環境じゃないって判断でしょうね
    骨折に気が付かないっておかしいし
    普段から子供の様子を注意深く見る親じゃないってこと
    身の安全を優先した結果なら、児相は悪くない

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/15(木) 04:01:40 

    >>120
    最初は泣くと思うけど、ある程度したら動かさなければ痛くはないから泣かないと思うよ。でも3日くらいの間で親が普通にあやしたり、世話していたら触らないはずはないしね…。その度には泣くと思うけどね。腫れてブス色になっているだろうし…お風呂とか普通にいれてたら気がつないのはありえないと思うけどね…

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/15(木) 04:01:53 

    >>131
    乳児期の骨は不完全だから大人のようにポキっと折れないだけで衝撃に弱く折れやすいよ
    骨端線骨折とか若木骨折とか特有の折れ方するから螺旋状に骨折したこの事件と同一視できないけど

    +1

    -19

  • 139. 匿名 2020/10/15(木) 04:06:19 

    >>133
    ご丁寧にありがとうございます!
    なるほど、そういう抱き方なんですね…

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/15(木) 04:09:22 

    生後まもない乳児の骨が、
    らせん状に折れる事故なんて、確かにおかしい。
    ただの事故か、故意によるものかなんて、
    医者はもちろん把握してると思うよ。
    歯科医の麻酔で子どもが死んだ事件も、
    賠償金だと騒ぎ立てて訴訟した親がいたけど、
    受診時すでに子どもがほぼ虫歯だらけだったらしいじゃん。
    生後まもない子どもの骨折にも、思い出さないと原因がわからないぐらいの親なら、いない方が良いと思う。

    +9

    -4

  • 141. 匿名 2020/10/15(木) 04:18:06 

    >>140
    麻酔の件は医療ミスだからそりゃ訴訟するわ(賠償金はようわからんが)
    虫歯だらけだったのはダメだけど体質の可能性もあるし、麻酔で○されるのと関係ないと思うんだが

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/15(木) 04:28:55 

    >>115
    そのイヤイヤ期や思春期を無事に迎えるための児相の措置だよ

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2020/10/15(木) 04:40:21 

    >>69
    捻って引っ張った

    腕が挟まれた状態で固定、三歳凸入、体重がかかってラセン捻り
    別に力を込めなくても体重+突進で不可がかかった

    骨折はぽっきりではなくヒビでも骨折扱い

    +4

    -11

  • 144. 匿名 2020/10/15(木) 04:46:04 

    >>91
    正しい判断だったんだね

    +183

    -2

  • 145. 匿名 2020/10/15(木) 04:49:11 

    >>141

    虐待されてる幼児の共通点は虫歯だらけなこと。
    多分だけどちゃんと育ててなかったくせにって言いたいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/15(木) 04:50:38 

    >>1
    全治3ヶ月ってとんでもない重症だよね
    見てくれたお医者さんってそこら辺の医者じゃなくて小児救急の専門の先生じゃないの
    その先生がおかしいと思うなら私は先生が言った事を信じて行動するの間違ってないと思うけど

    +97

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/15(木) 04:53:17 

    赤ちゃんが骨折したのに母親が心当たりないって有り得るの?

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/15(木) 04:55:32 

    >>143
    横だけどそれで螺旋状は無理がない?
    ヒビで全治3ヶ月はないだろうし

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/15(木) 04:56:37 

    >>145
    それはわかってるけど、麻酔で事故死したことと関係ないでしょって言ってるのよ

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/15(木) 05:09:40 

    >>57
    良くはないけど凄く難しい問題だよね。
    万が一にも虐待で見逃してたら取り返しのつかないことになるし…でも冤罪だと離れ離れにされてた時間はもう取り戻せないし。

    +212

    -3

  • 151. 匿名 2020/10/15(木) 05:14:22 

    今回の話とは少し違うけど、資料等をいくつか読むと、見えてくるものはある。

    遊んでいて頭をぶつけたと病院に相談したら、そのまんまじそうへ通報され、何ヶ月も返されないとかね。
    ちゃんと読影できない医師も多いらしい。
    他人事ではないので気をつけてね。

    +0

    -12

  • 152. 匿名 2020/10/15(木) 05:15:49 

    >>140
    その歯医者は虫歯を多く言ってたらしいよ
    検死した後に虫歯と断定されたのは確か、4本?だったかな
    それが多いかどうかは別として、歯医者の対応が悪かったんだから訴えられて当然だよ

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2020/10/15(木) 05:19:56 

    生後50日の赤ちゃんが全治3ヶ月のけがをして、親が合理的な説明出来ないなら保護するの当たり前
    安全が確認されたら戻せばいい
    命にはかえられない

    +42

    -2

  • 154. 匿名 2020/10/15(木) 05:23:32 

    >>152
    横だが、親側を悪者にするためにそういう印象操作するのもまた酷いね
    そんな話出されたら>>140さんみたいに鵜呑みにしてしまう人もいるだろうし
    そもそも、だからと言って事故と関係ない話なのにね
    やり方が汚い

    +6

    -6

  • 155. 匿名 2020/10/15(木) 05:23:42 

    >>6
    小学生の娘さんが二人いるのに週に何度も決まった男とぐでんぐでんな程に飲み歩いてる30歳そこそこの母親がいる、
    元々もっと子が小さい頃からガールズバーとかに働きに出てたから旦那はきっと飲み屋に働きに出てると解釈してると思う、
    20歳過ぎで結婚してその時はそれで良かったけどそのうちにそんなに早くに結婚しないで同世代と同じ遊びとかもっといろいろ遊びたかったと感じる様になったと言っていた。
    でも現実は娘さんが二人まだ小学生、
    本当に夜な夜なって感じで千鳥足でハシゴしてる、
    特に娘さんがふたりが母親すごく必要な時だと思うけど…
    児童相談所に言った方が良いのかな、
    余計なお世話かな…。

    +25

    -9

  • 156. 匿名 2020/10/15(木) 05:24:37 

    >>12
    いや、今までの事件の中にあったよ。

    +18

    -4

  • 157. 匿名 2020/10/15(木) 05:28:50 

    >>149
    (コメ元の思い込みだけど)適当にしか育ててなかったのに賠償金請求するのは根性が汚ないって意図だと思ったけど。
    みなまで書かないと分からないのか。

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2020/10/15(木) 05:29:46 

    >>12
    病院が通報するのは普通にあるよ
    それで入院したまま退院できない子たちが問題になった

    +79

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/15(木) 05:32:29 

    虐待してる親が児相から子供を取り返したがるのはあるあるだから難しい。
    父親に執拗に虐待されて亡くなった女の子も児相が保護していたのにあの手この手で児相から連れ戻されたよね。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/15(木) 05:36:38 

    一回親元に返したら引っ越されたら追うの難しいし、過去にそれで何件も亡くなってるよね

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/15(木) 05:39:02 

    >>155
    シングルじゃなくて夫がいるならあなたの出る必要まるでないよ

    +31

    -4

  • 162. 匿名 2020/10/15(木) 05:44:26 

    >>154
    ごめん、どこが親側を悪者にしてるのかわからないんだけど
    虫歯4本ってとこ?
    そんなの体質でそうなる場合もあるし
    虫歯にしたのは親のせいって思い込んでる人以外は考えないよ

    +0

    -4

  • 163. 匿名 2020/10/15(木) 05:46:47 

    >>159
    千葉の小4の子だよね
    自分の意思をはっきり言える年齢でも、親の意見が通るっておかしい
    目黒の結愛ちゃんも、児相の職員に「家に帰りたくない」って言ってたみたいだし

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/15(木) 05:52:52 

    >>39医師もだから通報したんだろうね。床に寝かせてて誤って踏んでしまったとか挟んでしまって折れた折れ方じゃないって。

    +150

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/15(木) 05:53:57 

    >>162
    なんか読み違えてない?
    私は>>152さんに言ってるんじゃないよ、嘘ついた歯医者に対して言ってるの
    後半で>>152さんの意見に同意してるじゃないの…

    それにわざわざ嘘つくのは虫歯だらけ=ネグレクトって植え付けるためだなとしか思えないでしょうに

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/15(木) 05:54:19 

    >>20
    この人その後祖母宅に連れて行ったのは私の知らない間に骨折したってアリバイ対策かなと思ったんだけど。骨折をずっと長男が次男を抱っこしててその時かもってテレビでは言ってた。どっちにしろあり得ない。

    +190

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/15(木) 05:55:02 

    >>145
    虐待ってネグレクトのこと?
    それなら、そもそも歯医者に連れてかないと思うよ
    昔、近所に放置子いたけどみそっぱで真っ黒だった

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/15(木) 05:55:40 

    >>166
    三才の腕力で骨をねじり折るのは無理でしょ

    +67

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/15(木) 05:56:57 

    虐待する人って絶対認めないよね。死なせても認めないんだから。このババア嘘くさかった。

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/15(木) 05:57:32 

    母親が育児ノイローゼで無意識にやってたんじゃないかな
    自分の記憶にないから、子供を連れ去られた可哀想な母親だと思ってしまってるんだろうね

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2020/10/15(木) 05:58:31 

    >>169
    躾だと本気で思ってるからね
    だから死ぬとは思わなかったとか、シレっと言ったりする

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/15(木) 05:59:54 

    骨折に気が付かないってありえないよね
    特に腕なら動き方でわかりそうなもんだけど

    +19

    -2

  • 173. 匿名 2020/10/15(木) 06:00:44 

    >>128
    子供の言葉が正しい場合もあるから、ちゃんと話を聞いてあげたほうがいいよ。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/15(木) 06:01:10 

    >>166
    また長男のせいと言ってるの??
    赤ん坊の腕ねじるなんて子供の発想じゃないし、腕力的に無理じゃないの
    嫉妬したとしても叩くとかモノ投げるとかだと思うな
    仮に知らない間に怪我したとしても、祖母がすぐ気づく状態なのにずっと見てた母親が気付かないという時点でおかしいよね

    +102

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/15(木) 06:01:32 

    少し前に、小学生の子が自宅で倒れてて
    母親が椅子から落ちてこうなったって言ってた事件はどうなったんだろう
    あれも不可解な事件だった

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/15(木) 06:03:34 

    >>93
    赤ちゃんが倒れるなんて日常茶飯事。そんなことで虐待疑われません。何かあったんでしょうよ。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/15(木) 06:04:12 

    >>113
    マイナス多いけど今正に子供の学校でそれがある。
    先生の対応に虐められてた子の親が納得いかなくて揉めて、虐めっ子にやられて出来た傷を親に虐待されてるかもって児相に学校が通報した。
    先生は学校で傷が出来た敬意を子供と確認して、親にも報告してたのに突然主張変えてビックリした

    +0

    -9

  • 178. 匿名 2020/10/15(木) 06:06:39 

    >>177
    それも結局どちらが本当の事を言っているかわからないよね
    どちらも正しい可能性もある

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2020/10/15(木) 06:08:27 

    >>12
    いや、怪我を献身的に治療に励む両親を演じるのにいい設定と考える親もいるよ。
    私も子供の頃に見るからにヤバイ手術が必要なほどの大怪我をしたけど、親のせいだけど、手術代を親戚中頭を下げて集めた父は美談になってるけど、病院には一度も来たこと無いし、私の怪我には興味無かった。

    +75

    -2

  • 180. 匿名 2020/10/15(木) 06:08:47 

    >>26
    一番最初の証言が一番真実に近いものだよ、こういうのって。記憶って作り出されていくから。

    +29

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/15(木) 06:11:51 

    >>28
    らせん状って捻りを加えないとできない骨折の種類だよね?それだと医者が虐待によるものっていってもおかしくないよね。

    +90

    -2

  • 182. 匿名 2020/10/15(木) 06:13:52 

    >>178
    いや、その怪我をした瞬間を他の子供達が見てたんだよ。
    だからその怪我に関しては確実に学校で出来たものなんだよね
    それまでの虐めもクラスメイトは目撃してて、先生に報告してるのに先生は報告受けてないって言い出したり

    +1

    -9

  • 183. 匿名 2020/10/15(木) 06:14:02 

    >>21
    ほぼ外的要因でしょうな

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/15(木) 06:14:26 

    この母親結構なデブだったから一緒寝てて二の腕とかで下敷きにしちゃったとかないかな?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/15(木) 06:16:01 

    >>182
    いやだから、いじめもされて親にも虐待されてる可能性もあるよね?
    子どもが口聞けない訳じゃあるまいし学校が安易にそんな嘘つくかね

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2020/10/15(木) 06:16:13 

    >>184
    奥さん、螺旋状骨折

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/15(木) 06:16:26 

    >>166
    私が見たニュースでは思い当たるのは長男とじゃれ合ってるときかなって言ってた。とにかく自分のせいじゃないって人で引いた。

    +98

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/15(木) 06:18:23 

    >>172
    腕が折れてて泣かないわけない
    全治3ヶ月でしょ


    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/15(木) 06:20:50 

    うちの子、蒙古斑があちこちにあってそれ保健師に疑われたな
    遠回しに、叩いたのか?みたいなの聞かれたし
    全身に蒙古斑出るの私も知らなかったからそのアザ(足首)どうしてだろって悩んだよ
    あの保健師に今会ったら
    アンタ無知だね、って言ってやりたい

    +4

    -10

  • 190. 匿名 2020/10/15(木) 06:23:06 

    >>1
    1日1日ちょっとずつ成長する姿がみれないのはかわいそう。本当に虐待がなかった場合ね!

    +9

    -9

  • 191. 匿名 2020/10/15(木) 06:23:37 

    虐待じゃなくても呑気で子供への注意力散漫な親結構いるよ
    スーパーで子供が走り回ってるのに知り合いとのお喋りに夢中になって放置したままの親よく見かける

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2020/10/15(木) 06:24:04 

    >>185
    子供は虐待されてないって兄弟みんな証言してるし、離れたくないって言ってる。
    だから他の保護者も学校に不信感だし、こんな事あるんだってビックリしてる

    +1

    -7

  • 193. 匿名 2020/10/15(木) 06:25:07 

    >>29
    家裁は裁判のプロだけど子供に関してはあくまで素人
    児相が家裁に脚下されても諦めなかったこと、子供をこの親の元に返すのが危険だと食い下がった気持ちはよく分かる
    だってこの親の言い分おかしいもん
    ほぼ新生児の小さな小さな赤ちゃんにこんなことあったとしてそのまま放置してるのも何があったか必死に記憶を辿ったとか言ってるのもおかしいし
    物理的にもおかしいし全てまだ何かよく分かっていないくらい幼い上の子のせいにしてるのもおかしい

    +147

    -2

  • 194. 匿名 2020/10/15(木) 06:25:11 

    >>189
    それブラフじゃない?
    虐待してそうって思っていちゃんもんつけて反応見たんだと思う

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/15(木) 06:26:34 

    正直、間違いでも虐待の疑いがあれば連絡しないと助けれないよね。確信持つまで放置してたら死んじゃうじゃん。
    友達がネグレストしてる可能性あるけど、やっぱり外部からだとわからない。幼稚園に伝えて不潔だったりアザがあれば即通報するようにしてくれてる。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/15(木) 06:26:36 

    >>192
    ずいぶん必死だね

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2020/10/15(木) 06:27:05 

    骨折にすぐ気づかない、原因も思い当たらないとかありえるの?

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/15(木) 06:27:48 

    親が注意力散漫だから外出先で目を離したスキに悪意のある誰かに腕捻られたとかも考えられる
    毎日抱っこしてるのに祖母に指摘されるまで子供の異変に気付かないとか変だと思った

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/15(木) 06:29:18 

    骨折したなら腫れないか?
    腫れないにしても風呂入れたりオムツ換えたりしてる時気づかないもんか?
    見た目に全く変化ないなら仕方ないけど普段接することない祖母が気づいたのは何故だろう

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/15(木) 06:30:55 

    >>14
    これはかなり特例で本当に虐待を見抜いて守ってるはずなのにそれは報道されない
    更に虐待で死んでしまった場合は報道されるからこのギャップでよりそう思うだけだと思う 

    +76

    -1

  • 201. 匿名 2020/10/15(木) 06:31:31 

    >>175
    特集 | 今も続く“両親の苦しみ”…小2女児への殺人未遂事件から1年 “ネット上に残る”事実無根の書き込み
    特集 | 今も続く“両親の苦しみ”…小2女児への殺人未遂事件から1年 “ネット上に残る”事実無根の書き込みwww.tokai-tv.com

    特集 | 今も続く“両親の苦しみ”…小2女児への殺人未遂事件から1年 “ネット上に残る”事実無根の書き込み今も続く“両親の苦しみ”…小2女児への殺人未遂事件から1年 “ネット上に残る”事実無根の書き込み7月25日シェアツイートシェアhttps://locipo.jp/embed/?id=ccd81bff-...


    今は学校に通える程回復したみたいだよ。
    犯人のことは語らないようです。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/15(木) 06:31:35 

    >>168
    三歳の腕力ではなくて
    赤ちゃんの腕が固定されたところに突進+体重をかけた

    +1

    -10

  • 203. 匿名 2020/10/15(木) 06:32:11 

    >>175
    重体の7歳女児、胸や背中に複数の傷 暴行受けた可能性:朝日新聞デジタル
    重体の7歳女児、胸や背中に複数の傷 暴行受けた可能性:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     愛知県美浜町の住宅で25日、この家に住む小学2年の女児(7)が頭から血を流して倒れているのが見つかった事件で、上半身に複数の打撲痕や擦り傷があったことが、愛知県警への取材で分かった。県警は同日、殺人…


    これかな?
    頭の骨も折れてるって…それで椅子から落ちたっておかしいよね

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/15(木) 06:32:50 

    我が子の骨折に何日も気づかないとかありえない

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/15(木) 06:32:53 

    >>189
    私は子供が新生児ニキビが頭皮に2つ重なってできて、赤く腫れ上がったのを健診で産院の助産師に相談したら、虐待疑われたよ。自然にできたもの?って何度も聞かれた。その後小児科医の診断でニキビ重なっちゃったね~って薬もらってあっさり終わったけど。普通に見ればニキビにしか見えないんだけどね…。一応虐待を疑って予防に努めるのが専門職の仕事なのかね。

    +9

    -9

  • 206. 匿名 2020/10/15(木) 06:34:32 

    うち3ヶ月の時に寝返りしようとした瞬間に子供の肘が外れた事があって、凄い勢いで泣いたよ。
    今までにこんな泣きかたした事ないって焦ったの覚えてる。
    骨折って相当なイメージだけど、子供だとそうでもないとかあるもんなの?

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/15(木) 06:35:11 

    >>202
    腕が折れててがおかしいのに母親が気がつかないのは不自然

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/15(木) 06:36:35 

    >>206
    昔赤ちゃんの腕をねじり折る通り魔いたけど、様子おかしくて発覚したと思う

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/15(木) 06:36:48 

    >>202
    横だがそれで捻れ折れるか?
    やっぱ無理矢理すぎると思うなぁ

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/15(木) 06:38:14 

    この両親にも何か、問題があるから保護したんだよね。赤ちゃんの骨折っておかしいよ。あるいは兄弟の問題とか

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/15(木) 06:38:50 

    骨折なんかしたらその時に火がついたように泣くだろうし翌日、皮膚が青黒くなってると思うよ。
    祖母が気づいたのにお母さんが気づかないって虐待じゃないなら上の子お世話でお母さんキャパオーバーしてるよ。

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/15(木) 06:39:01 

    これ両親の元に戻ることによってさらに命が危険に晒されそう。
    今人見知り時期なんでしょ?何するにも泣いたりぐずって手こずるだろうからそれが引き金になりそう。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/15(木) 06:39:58 

    >>1
    虐待じゃなくても生後数ヶ月の子が骨折してても気付かないような状態の家庭ってことだよね。
    それなら児相でも仕方ないと思う。
    面倒見きれてないんだし

    +83

    -2

  • 214. 匿名 2020/10/15(木) 06:41:10 

    >>208
    いたね。ベビー服売り場で赤ちゃん可愛いですね、抱っこさせてくださいって言って抱っこして腕をひねって骨折させてた女性。

    お母さん、すぐ赤ちゃんの様子が変だから気づいた。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/15(木) 06:43:35 

    >>213
    上の子のいたずらや事故であっても、すぐに病院に来なかった時点で親には任せられないよね

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/15(木) 06:47:24 

    2歳のときに腕を骨折したらしい。私は「アイタタッタ…」と言ったらしい。母が大丈夫?って聞くと「こうするとアイタタッタ…こうしてると大丈夫!」って腕を動かしたらしい。


    でもその日の夜、お風呂で腕を動かさず翌日も朝ごはん食べるときも腕を庇ってるから病院に連れて行ったら骨折だったって。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/15(木) 06:49:03 

    生後50日で全治3ヶ月の怪我か…。いくら2人目で育児に慣れてたとしてもそのくらいの子ってふにゃふにゃだからすごく慎重に扱う時期じゃない?

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/15(木) 06:50:15 

    >>216
    なんかかわいい…アイタタッタ

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2020/10/15(木) 06:50:26 

    >>89
    辛いですね。
    でも本音で話せていた時期に大喧嘩して通報されたというのは、それは大喧嘩ではなくて小学生の貴女は虐待されていたんだと思う。
    本当は虐待通報された時点が、お母さんが貴女を育てる姿勢を学び直すチャンスだったと感じました。
    小学生の娘と大喧嘩するなんて、お母さんが心理的に未成熟なまま親になってしまった、無責任だなと思います。

    +67

    -19

  • 220. 匿名 2020/10/15(木) 06:59:37 

    >>201
    回復して良かった
    22センチのサンダルって…犯人は小柄なのかね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/15(木) 07:03:18 

    >>177
    それ最初にケガに気がついて経緯確認したのは教師なんだよね?
    それを親との話し合いの後に親からの虐待だと考えを変えたならあり得る話だと思うよ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/15(木) 07:05:54 

    これはほんとめちゃくちゃ難しい問題だよね…
    知り合いが同じ感じで怪我した子供を児相に保護されちゃって。家族みんな知ってるけど虐待しそうな感じには全く見えないし、怪我の理由も偶然起こり得るもの。誰に起こってもおかしくない怪我だった。でも児相は虐待の可能性ありと判断して、正直なんで???って思ったけど、こういう小さなことを掬い上げる必要もあるだろうし、でもそれで関係ない家族が巻き込まれるのは辛いし、難しい。

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2020/10/15(木) 07:07:23 

    生後50日の子を骨折させる方が難しいと思うけどなぁ
    そうやって虐待じゃありません!って引き取って虐待で殺しちゃったって事案を知ってるだけに

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/15(木) 07:10:09 

    >>95
    えっ?じゃぁその親ってかなり高齢者じゃないの

    +19

    -14

  • 225. 匿名 2020/10/15(木) 07:10:25 

    >>155
    夜な夜なそんなんなってるって、なんであなたは知ってるの?本人からの話で判断してるのかな?取り敢えずがるちゃんで聞くんじゃなくてあなたが子供たちが危ないと判断したなら連絡したら?

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/15(木) 07:10:37 

    こんな小さな赤ちゃんひどい骨折してほっといたら死なないの?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/15(木) 07:12:23 

    記事見たけど、事実がどうであれ病院連れてってない時点で、どの道児相が言うようにまともな育児出来る家庭環境じゃないよね
    親の気持ちなんかより子供の安全が優先されるべき

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/15(木) 07:13:05 

    >>215
    上のお子さんが赤ちゃんに骨折させるなんて。小さい子供が骨折させるほどの力が、あるんかな。なんか、おかしいよ。この家は引続き慎重に地域の保健所や警察なんかで見守ったほうがいい

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/15(木) 07:13:51 

    >>27
    我が子、2歳のときに公園の遊具から落ちてしまって
    ヒジを骨折しました。確かに大泣きしたけど
    すぐ帰宅後に、お昼寝したから安心してた。
    起きたらなぜか右腕を使わない…
    おかしいと思って病院つれてって発覚…
    私自身、骨折の経験がないため
    気付くのに遅れてしまいました。
    幸い、普通に治りましたが
    複雑に骨折していたらどうなっていたか…
    反省しました。
    2歳と生後数日では違うかもしれないけど
    骨折の痛みって???と、なってしまった。

    +29

    -20

  • 230. 匿名 2020/10/15(木) 07:14:49 

    児相って基本子供より母親優先の機関で(酷い虐待があったとしてもまず母親のケア)それ故に悲惨な事件が絶えないんだけど。
    これは親が「よっぽど」だったんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/15(木) 07:14:57 

    >>189
    蒙古斑ていうか、そういったアザと怪我でできたアザって区別できそうな感じだと思うけどね。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/15(木) 07:16:01 

    >>229
    この赤ちゃん全治3ヶ月だから
    単純な小さな骨折やヒビなら最初に震えるくらい痛くて、しばらくしたらおさまる場合もあるけど、そういうのじゃない

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/15(木) 07:17:47 

    >>223
    だよね。返してしまった為に殺されてしまった子供が本当に多すぎるから、虐待の疑いがあればこのくらい厳しく隔離しないと、小さな命は守れないと思う。
    なんなら、言葉が喋れ何をされたか、自分の口で言える(報告できる)年齢になってから親元に返すでもよいと思う。
    その後も定期的に抜き打ちで家庭訪問と子供に聞き取り、気持ちや状況を聞くとかとことん介入する。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/15(木) 07:17:53 

    >>229
    動き回る幼児と自分の意志では寝返りも打てない乳児の骨折を同列に語る意図は?
    単純に自分語りがしたかったと思われても過言ではありません。

    +19

    -21

  • 235. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:10 

    確かに間違いなら可哀想なんだけど、日本全体で子供の命に対する意識が高くなったほうがいいと思う。子供の放置とかも海外では罪にあたるけど、日本は甘すぎる。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:32 

    家も3歳のやんちゃな男の子が居て
    3ヶ月の赤ちゃんいるけど
    どうやったら骨折に至るの?

    3日も気づいてないし記憶を辿りますって
    なんというか疑われても仕方ない気がする

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/15(木) 07:22:51 

    >>229
    2歳児なんて男児なら逆に親を骨折させるくらい破壊力ありますよ。知り合いはタックルされて肋骨折ってた。

    +10

    -11

  • 238. 匿名 2020/10/15(木) 07:23:15 

    >>4
    赤ちゃんだけにな

    +97

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/15(木) 07:24:10 

    ケガを放置してたのがまずいと思うよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/15(木) 07:25:00 

    子供がまた大怪我しませんように。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/10/15(木) 07:25:34 

    >>45
    しかもひどく内出血するはずだよね
    気が付かないわけない

    +37

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/15(木) 07:27:22 

    児相って何人保護するといくら。みたいなのあるらしいし
    かなり劣悪でいじめや虐待まがいの事普通にあるって言うよね。職員も変なのいたり。だからあまり児相を美化するのも良くないと思うよ

    +2

    -15

  • 243. 匿名 2020/10/15(木) 07:29:17 

    大事な時期ではあるけど病院に長期間入院してる子もいるしなぁ。
    恐れていたら救える命も救えない。赤ちゃんて結構丈夫だから骨折するほどって普通ないし。
    状況や泣き方、そのあとの様子、実家が指摘するまで気づかない時点でいくつもの見逃しがあったからかな。虐待認めたら早く戻してくれるってあるのかな。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:06 

    >>242
    そういうの虐待親の妄想もあるからみんな鵜呑みにしない方がいいよ

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/15(木) 07:36:13 

    >>1
    これだけでは虐待があったか無かったかは判断出来ないけど、そもそも児相って、正しい判断出来ているのかね?
    全員を助けろとは言わないけど、本当に保護が必要な子は、ちゃんと守られてないイメージ。

    +3

    -12

  • 246. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:17 

    >>244
    でもさ、実際児相から出た子供が人格おかしくなっちゃったとかあるのはどう説明するの?

    +0

    -11

  • 247. 匿名 2020/10/15(木) 07:38:25 

    >>203
    ちゃんと事件の内容知ってたら全然おかしな説明でもないんだけどね。
    知らない人が憶測で傷つける。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/15(木) 07:40:19 

    >>4
    フフッてなったw

    +68

    -1

  • 249. 匿名 2020/10/15(木) 07:42:31 

    母親の主張が本当だとしても

    祖母に預けるまで骨折に気がつかなかった
    児相に呼び出されてから3日間必死で考えないと骨折の原因となりそうな出来事が思い出せなかった

    この2つだけでも充分児相案件だと思う

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/15(木) 07:43:43 

    この方がどうなのかわからないけど、絶対やばいだろって時に動かなかったりするよね、児童相談所って。まともそうな人に対しては意外と強く出ちゃうのかもね。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/10/15(木) 07:44:06 

    >>246
    ほら、毒されてるよ

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/15(木) 07:45:00 

    >>155
    旦那いるんでしょ?
    “母親が必要な時期”って余計なお世話だわ。
    その女性の事が嫌いなだけでしょ。

    +17

    -11

  • 253. 匿名 2020/10/15(木) 07:45:06 

    >>91
    生後2ヶ月の子が骨折しても気が付かないかも…

    どこさわってもまだふにゃふにゃフワフワしてるし、まだ自分から抱っこでしがみつくような力もなく常に脱力したよう腕ブラブラしてるし。

    いつも泣いてる時間がほとんどだし、慣れない環境で疲れちゃったんだね、と思って頑張ってあやすと思う。

    私ならすぐ気付きます!なんて自信もって言えないな。

    +12

    -65

  • 254. 匿名 2020/10/15(木) 07:45:43 

    >>220
    22センチって普通は子どもサイズじゃない?

    +2

    -6

  • 255. 匿名 2020/10/15(木) 07:46:10 

    >>246
    児相に限らず複雑な環境で育った子供って問題行動起こしやすいし施設が全て悪いわけではない

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/15(木) 07:47:31 

    >>253
    赤ちゃんだって触られて痛かったら泣くよ

    +81

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/15(木) 07:49:33 

    実際虐待がなかったとして、でも当事者以外わからないし、このご両親は虐待をした親として周囲に扱われてしまうんだろうか。子供に触れるのもびくびくしてしまいそう。

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2020/10/15(木) 07:50:28 

    >>39
    アメリカならこれが重要視されて
    絶対返さないんだけどね
    螺旋骨折には虐待以外ならないから

    +103

    -2

  • 259. 匿名 2020/10/15(木) 07:52:56 

    >>258
    しかもケガの後しばらくたってからの受診だからね

    +76

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/15(木) 07:54:14 

    >>253
    生まれたときから腕は動かすよ
    腕をぶらぶらって大丈夫?

    +81

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/15(木) 07:55:36 

    >>253
    骨折すると痛いんだし機嫌は悪くなると思うよ。それに折れてると個人差はあれどはれたり内出血したらとその他の所見も出てくるだろうし

    +62

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:09 

    >>236
    いくら不幸な偶然が重なっても、お兄ちゃんが障害持ちでも寝不足で記憶喪失状態でもねぇ・・ 
    児相の判断は正解だよ・・
       

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/15(木) 07:57:47 

    虐待だったとしたら保護は正解だし、事故だとしても無力の二ヶ月の子どもがいるけど安全を確保できない環境ってことだし離して正解だと思うよ。骨折するくらいの事故ってよっぽどだし環境改善するのが最優先だと思う。人見知りがー云々もわからんでもないけど心配すべきは人見知りより安全な環境だと思う

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:22 

    >>1
    確かに3才男の子が突進してきたらよろけるくらい力はあるし、危ないと思うこともあるがだからといって次男の屈折に気づかないなんて母親としてどうかと思う。
    元々骨折しやすいとか、骨の病気とかもあるから全員が当てはまるわけではないけど。
    ソファーから落下して死亡とかもあるんだから本当気をつける時期だし、3才児がいるから次男の異変に気づくのが遅くなった!って主張は変だよ。
    逆に1年で帰ってこれてよかったね!って思ったら?
    児相の人だって仕事だし、悲しい子どもが減るようにと仕事をしてるし、すぐに判断できる内容ではないから時間がかかるのは仕方ないと思う。
    ケガをさせて気づかなかったことを棚にあげるべきではない。

    +47

    -2

  • 265. 匿名 2020/10/15(木) 07:59:11 

    >>262
    まずベビーベッドの上段に寝かせて手が届かないようにしとくなりやり方はあると思うけどどういう環境だったんだろうと気になるな。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/15(木) 07:59:28 

    生後すぐの赤ちゃんが骨折なら虐待じゃなくても私が児相の職員なら預かる

    それに医師の診断もあるんでしょ?
    医師がちゃんとどういう形状に折れたのか推測してくれるからね

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:02 

    でもほんとに預からなきゃいけないような子はなかなか踏み込めずに犠牲になってるのが現実なんだよね。
    難しい……。

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:47 

    >>253
    祖母が気付いて病院行ったんだよ
    そもそも生後1ヶ月、寝返りも何も出来ず仰向けで寝たままなのに自分で勝手に骨折するはずもない
    この母親が思い当たりがなく必死で記憶を辿った(呆)結果、そういえばこんな出来事がありましたと、それで折れたのかもしれませんとか言ってるけどさ
    生後1ヶ月の子にそこまでの衝撃を与える出来事があって気にせずほったらかし、思い当たりがない、とかいう時点で頭おかしいんだわ
    骨折して全治3ヶ月の怪我なら大泣きしただろうに

    +121

    -1

  • 269. 匿名 2020/10/15(木) 08:05:03 

    >>267
    虐待の有無は別にしてこの子も本当に預からなきゃいけない子だよ
    全治3ヶ月だし

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/15(木) 08:06:14 

    生後8か月の時、脱却してたことがあります。
    ベビーベッドのメリーを引っ張ってるの
    気づかず抱き上げたら
    泣いて泣いて、肘だらんてしてた。
    びっくりして、すぐ整形外科にいきました。
    すぐ治して貰いましたが
    児相に連絡されましたよ。家族構成聞かれたりしました。

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/15(木) 08:12:18 

    >>122
    同居の家族が二泊旅行に行っただけでもしばらく忘れる


    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/15(木) 08:13:03 

    >>220
    うちの子供が小3で22センチの靴はいてるから、友達かもね…

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2020/10/15(木) 08:14:45 

    >>119
    もし故意の虐待ならさすがに骨折したのをほっといたらやばいと思って、それこそ長男にタックルされてとかいって理由つけてすぐ病院行きそう
    よっぽど頭いってる虐待親じゃなければ
    この人は虐待を疑われたというか、子供を安全に育てる力とか判断力とかが足りてないと判断されたのかなーと思った
    普通は っていったらあれだけど、3歳児にタックルされて産まれたての子が大人とベットで挟まれて、後日全治3ヶ月の骨折が判明するほどの衝撃だったらさすがにゾッとして挟んだ腕念入りにみたりその場大丈夫そうでもその時だけじゃなくてその後もしばらく子供の様子気をつけて見たりすると思うもん

    +50

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/15(木) 08:16:00 

    >>220
    大人の女性用の靴は22.5からのことが多い
    22センチは珍しいよ

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2020/10/15(木) 08:16:14 

    >>262
    ここの児相頑張ったと思う
    家裁にも何度も食い下がってるし
    虐待されてるのに虐待じゃないと子供を親元に返しては悲劇がたくさん起きてる中
    この子を守ろうという一心だったのだと

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/15(木) 08:16:49 

    >>79
    ですよね。
    嫉妬するにしてもせいぜいペチンッと叩くとかそんなもんですよ。
    いくら相手が赤ちゃんといっても骨折させる力なんてない。

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/15(木) 08:21:18 

    >>132
    普段から大人しい子ならすぐ分かるだろうけど…どうなんだろう。うちもめっちゃ泣いて泣いて大変だった時もあったから。

    もし虐待ではなくて母親責めてもいけないしね。

    +1

    -15

  • 278. 匿名 2020/10/15(木) 08:23:42 

    >>273
    いや、でも気付いてない時点でね
    そこも嘘だと思うけど
    気づいて放置して、その後腫れが引かなくてヤバイと思ったから、気付いてませんでしたアリバイ作るためにわざと母親に預けた気がする
    長男ガーってやたら押し付けたり、悪知恵が回るんだから脳みそは正常だと思うわ

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/15(木) 08:25:52 

    >>17
    記事読んだら「けがは虐待によるもの」って医師が断定した意見書書いてるんだよね。意見書にそう書いてあったら、児相としては保護しないわけにはいかない。なぜ虐待だと断定したのですか?と弁護士や両親は医者に訊いたのだろうか。医師が家庭環境を詳しく知っていたとは思えないし。

    +48

    -1

  • 280. 匿名 2020/10/15(木) 08:26:06 

    痛くて泣いてたらわかるよ
    怪我したら眠れないじゃん

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/15(木) 08:26:16 

    >>219
    ありがとうございます
    私の嘘から虐待と思われてしまっただけなんです
    怒られたのも嘘をついたからです
    当時の私は価値観が大袈裟に大声で泣いたり悲劇のヒロインになっていました
    いつも強く殴られていないのに痛いと泣いていたら、私の嘘に母が見かねて病院に無理矢理連れて行かれ、痛くなかったのですが私も痛いとしか先生の前で言わざるおえなくなってしまいました、母は正直に先生に伝えたので病院から通報されました
    大変な事になっていた事を知ったのも後から知りました、居なかった父も虐待容疑をかけられたようすでした
    当時は複雑な気持ちでしたがザマァと思っている気持ちもあったと思います
    今では嘘はつくことはなくなりましたが、母のように熱すぎて正直すぎるのも損をすると知りました、子供を産んで母となってから後悔してます
    虐待で亡くなった子達に申し訳なく思っています

    +7

    -56

  • 282. 匿名 2020/10/15(木) 08:26:55 

    >>258
    アメリカは螺旋骨折は虐待以外ないとは設定してないよ
    アメリカで子育てした事あるの?

    +4

    -21

  • 283. 匿名 2020/10/15(木) 08:28:08 

    >>222
    知り合いにもいます。
    その時の子供さんの担任の先生が児相に通って虐待はないって言ってくれてたけど児相は聞く耳持たずだった。  自分達に間違えなんてないんだってね。
    標準より体重少なければそれを理由に、乾燥肌でカサカサしてたり痒くてかいたりした跡があればそれを理由に。
    みんな児相をすごい所だと思ってるみたいだけど、首を傾げるような案件いっぱいある。
    本当に保護が必要な子供かではなく、保護しやすい親かで動いているとしか思えない。
    仕事で児相に関わるけどそんな印象しかない。

    +2

    -7

  • 284. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:08 

    >>274
    え、22なら普通にありますぜ!!
    by22cm

    確かにお友達の可能性もあるけど、外から侵入した形跡がないって話
    2年生くらいの子供にそんな完璧に証拠隠滅出来るかな??
    親御さんよりは可能性ありそうだが…
    もしかして女に見せかけるために足小さめ(サンダルだから幅が合えばいけそう)の男が履いてたかもだしね

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:58 

    これニュースで特集してたから見たけど、当時3歳の長男が骨折させたって両親は主張してたよ。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:03 

    >>3
    虐待じゃなくても面倒見切れてないんだから、これでいいよ。
    産まれたばかりなんて神経張り詰めてて怪我させないように必死だったし
    同じ歳の差で兄いるけど、必死に見張ってたよ。

    愛情あっても育てる能力ない家庭もあるんだから、子供のためには良いことだよ

    +169

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/15(木) 08:32:51 

    >>284
    22.5からが多い

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:44 

    >>274
    私も22cmだから小柄な女性を連想したわ
    子供の犯行とも思えないし
    もしくは小柄な男とか

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:08 

    骨折の仕方が螺旋状骨折
    祖母がすぐ気づくほどの状態なのに指摘されるまで気づかない
    思い当たる理由を考えるのに3日も要する
    あれこれ理由つけて長男のせいにしようとする

    これでは疑われても仕方ないのでは
    骨折気づかなかったのに、裁判までして取り返すところもなんか…

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:53 

    >>287
    多いとかじゃなくて、大人用で何らおかしくないサイズだよ
    大人も子供も使えそうなデザインだったから何とも言えないが

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/15(木) 08:37:13 

    赤ちゃん抱っこしていて、怪我、それも骨折だと、親の手や腕にもそういう感触というか、変な感じが伝わらないものかな? あ!今の!大丈夫だっかな!?ていう、ハッとする衝撃があるような。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:30 

    >>288
    男の子の22センチって小学一年生でもいるよ

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/15(木) 08:40:23 

    大人の女性の靴なら22cmでも全然おかしくはないよ
    指紋だけじゃなく毛髪とか色々調べるだろうし、お友達にそこまで隠滅できるかな?

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2020/10/15(木) 08:40:25 

    >>285
    それはそれで親元に帰せないと思う
    危ないよね

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:07 

    >>234
    骨折の痛みの度合いを話してるんでしょ
    ちゃんと読めよ

    +7

    -10

  • 296. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:51 

    >>32
    以前、知らないおばさんに抱っこさせて、その間に足?の骨を折られたって事件あったもんね。
    その時、そんな簡単に骨折れちゃうんだ!?って思った。

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:17 

    >>290
    女性用の靴は22.5からが普通なのは22センチなら嫌でもわかってると思うけど

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:21 

    >>7
    私も2人目妊娠中に実家に帰省してた時に、長女が火傷しちゃって直ぐに病院行ったら虐待疑われた。
    母親も見てたから通報されなかったから大丈夫だったけど、それから「絶対に怪我させちゃいけない」と思うようになったから、育児に対してのプレッシャーが凄い。ノイローゼなりそう。

    +25

    -5

  • 299. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:34 

    >>155

    私もめちゃくちゃ飲みに出るけど、極端な話世の中の旦那さんも週4とかで飲む人いるよね?

    やることやって子供達も理解できてるならいーんじゃない?
    母親像に夢見すぎ。

    +5

    -16

  • 300. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:08 

    >>274
    22であれば普通に大人用として売ってるよ
    今時は21.5から作ってるところもあるくらいなのだが(そっちは珍しいが)
    地域にもよるのかもだが…
    子供の犯行なら何かしらの穴がありそうだし、とっくに捕まってるんでは

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:45 

    >>275
    近頃のニュース見てる感じでは珍しく頑張ってる児相だと思う。どんなにあざだらけでも、自分で話せる年齢で虐待されてると訴えても見逃す児相が多いのに。まだ2ヶ月で虐待と判断して1年以上って凄いと思う。

    +32

    -1

  • 302. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:28 

    >>284
    足小さめでも22センチ履いて歩ける大人の方が少ないんじゃない?

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:46 

    先生もなかなか断定したりしないと思う
    よほどじゃないの

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:16 

    >>297
    あの、そうじゃなくて、22cmの大人でもおかしくはないって話をしてるのであって…
    証拠が完璧に隠滅されてるのに子供じゃ難しいから小柄な大人の可能性があるってことよ
    それだけです

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:42 

    >>283
    保護しやすい親=御しやすい親って事かな。凄んできたり、訴えるぞ、お前の顔は覚えたぞ、なんて言われたら、ほっとくかもね。

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:09 

    >>302
    だから、それが履ける大人なんでしょうよ…
    その下の文章読んでくれ
    ちなみにそのサイズの人は家族にはいないそうです

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:11 

    >>306
    大人なの?
    推測だよね

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:11 

    >>266
    職員の独断では預かれないよ。私なら~、て言ってもそこは組織だから。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/15(木) 08:53:56 

    >>307
    あなたのお友達というのも推測でしょ?

    念のため言うと、>>306で匂わせてるけど、私は「母親が怪しい」と言ってる人間とは違うよ
    とにかく、22cmなら大人でも子供でもあり得るって話です(私が大人と思った根拠は何度も書いた)

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:25 

    トピずれが凄まじいな

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:03 

    >>37
    首も座ってない、自分では動けないんだから、故意だでなかったとしても誰かの力が加わらない限り骨折しないでしょう。

    +44

    -2

  • 312. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:10 

    この子はかわいそう
    でも、児童相談所は、これくらい強気で行かないと子どもの命守れない
    骨折だけで、慎重な児童相談所がここまで強気に対応しないと思うから、ちょっとこの子のことも心配だけど

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:24 

    安易に疑いたくはないけど、さすがにこれはね…
    返して大丈夫だったのかな
    今のところは元気なようだけど

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:50 

    >>281
    あなたにほとほと困ってお母さん離れたかったんだろうね。としかこれを読んで思えないけど、あなただけじゃなく、お母さんもだいぶおかしいと思う。

    +56

    -6

  • 315. 匿名 2020/10/15(木) 08:59:20 

    >>234
    自分語りがしたかったとかwww
    じゃああなたのコメントは何?
    自分語りがしたかったと言われても
    過言じゃありませんよwww
    ガルチャンってそういうとこでしょ。

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2020/10/15(木) 09:01:27 

    >>309
    あのね、さっきから勘違いしてるけど、友達って書いてるの私じゃない
    私は22.5センチからが大人サイズの普通っていってるの
    22センチがゴロゴロいるような事言ってるの不自然だよ
    子どもを疑ってるのは別の人だからそっちにアンカーつけて
    私は犯人はどんな人だか全く見当もつきません

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:22 

    児相は通報されたらすぐ動いて、根拠もないのに虐待と決めつけてなかなか返さなかったり
    逆に通報しても動かなかったり色々問題あるよ
    軽い気持ちで通報とか憂さ晴らしで通報は辞めたほうがいい
    逆に明らかな虐待なら通報すべきだけどね
    あと警察が検挙率上げたくてでっち上げるケース
    DV通報したら旦那はお咎めなしでシェルター入りたいという妻は放置して子供だけ取り上げるケースもある
    国家は大体ヤクザだよ

    +0

    -15

  • 318. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:56 

    >>317
    バーカ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:27 

    >>61
    自分の子が奪われても同じこと言える?

    +3

    -23

  • 320. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:46 

    >>20
    なんか違和感…
    もし仮に骨折した時にすぐ泣き止んだとしても、身体中見ないかな?次の日とかも確認すると思うんだけど。
    ハイハイの子供がコロンとひっくり返ってチョット床で頭打って泣いてもタンコブできないか?とか確認するよ
    児相だって違和感感じだから預かったんじゃない?素人目でも違和感感じるんだからさ。

    +131

    -1

  • 321. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:54 

    >>316
    エスパーじゃないんだから、横ですって言ってくれんとわからないよ
    ゴロゴロいるとも一言も言ってない、大人でもおかしくないと言ってるだけ

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:13 

    同じような事を経験した親をガルちゃんでみたことあるから、複雑だなと思う。
    本当のところなんて当事者しかわからないしそこにどうやって介入するかって難しいよね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/15(木) 09:06:12 

    >>316
    私がお友達かな?って言いました。
    22センチって一般的には小学生だから。ただそれだけでお友達かな?って思いました。22センチの大人を見た事が無いので…

    +2

    -5

  • 324. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:26 

    >>320
    わざわざチェックしなくても、着替えたりお風呂入れる時に服脱がせるんだから、変色とかわかるよね…

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:02 

    >>314
    お母さんはおかしいんじゃなくて
    疲れ果てたんだと思う。
    平気で嘘をついて、医者や警察にも嘘をつきとおす子って、今なら色んな機関で相談や診察できるだろうけど、そんな手だてもなかった頃だろうし。

    +74

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:58 

    生後数ヶ月の赤ん坊の腕に螺旋状の骨折ができるような負荷っていうのが故意以外でピンとこない
    さらにそこから1日以上放置とかさ

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:11 

    >>3
    いやいや虐待じゃなくても生後50日で全治3ヶ月の骨折させるってどれだけ雑な育児してるのって話。
    上の子が関係してるにしろちゃんと見ろよ。虐待が原因の保護じゃなく、この子が死なないようにってための保護ならこれで合ってる。

    +234

    -3

  • 328. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:26 

    サンドバッグとられて、みんな取り返しにくるんだよ。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:31 

    >>323
    横ですけど、、
    私も26cmの女性見たことがないけど、世の中にいないわけじゃないから男だと断定したりはしないかな
    ロコンドで検索したら21から出てきたし、小さいサイズの大人のセンも捨て切れないんでは🕵️‍♀️
    失礼しました

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:49 

    >>319
    奪われるような親ほどこういう酔った言い方するよね

    +30

    -3

  • 331. 匿名 2020/10/15(木) 09:14:30 

    >>20
    3日も気づかないって
    話も変わるなら怪しいね
    疑われても仕方ない

    +98

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/15(木) 09:14:36 

    >>281
    痛くないのに痛いと医者の前で言ったら虐待通報された?良くわかんない。

    +32

    -4

  • 333. 匿名 2020/10/15(木) 09:15:53 

    >>47
    偏見はよくないけど、例えば知的障害がある親だったりするかもしれないしね…

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/15(木) 09:16:50 

    >>106
    それは虐待してなかった時でしょ
    してたら時の事考えなよ
    状況を見ても虐待してる可能性が高い

    +45

    -2

  • 335. 匿名 2020/10/15(木) 09:21:10 

    怪我とか本当にその一点だけで虐待認定されるのかな~?虐待されてる子って関わると分かるよね。やけに見知らぬ人に懐いてベッタリだったり、靴とか服や目付き、歯とか爪とか髪の毛とか。
    親も独特。言動がシンプルじゃなくて、どこか演技がかってて子どもを思う親心をくどいほどに全面に出してきたりして。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/15(木) 09:21:33 

    旦那が気付いてないってことは抱っこ、お風呂、着替えなどはしてなかったんじゃないかと思うが(仕事あるし仕方ないが)
    上に手のかかる年齢の男児いるし、でも多分虐待されてる感じがないのなら、育児ストレスで突発的にやったのかなとは思う
    憶測だけどさ…
    でもこのまま放置してたらエスカレートしてた可能性もあるから、一時的に引き離して良かったんじゃない?

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2020/10/15(木) 09:23:31 

    >>281
    子供産んだの?
    あなたみたいな人には産んでほしくなかった
    ミュンヒハウゼン症候群ぽいよね
    子供には嘘ついて可哀想なわたしを演じないでね

    +63

    -1

  • 338. 匿名 2020/10/15(木) 09:24:43 

    変な人に構うと居つくからやめようね…

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/15(木) 09:25:09 

    虐待してる親は悲劇な親を演じるの上手いからね
    自分も被害者だと思ってる

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/15(木) 09:26:37 

    >>266
    だったら児相の職員になりなよ。
    そんな簡単じゃないって死ぬほど痛感するから。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:02 

    >>34
    お風呂にだって入れるでしょう
    気づかないのおかしくない?父親だっているんだよ

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:09 

    >>253
    腫れたりしないのかな?
    何年も前だけど下の子が同じくらいの頃、抱っこした時に片方の足だけダラっと下がってて心配で相談に行ったことあるよ
    赤ちゃんって小さい事も逆に心配になる気がする

    持病がある子で、知らない間にヒビ?骨折?しちゃってて気付いた時は治った跡があったって子は聞いたことあるけど...

    +34

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:16 

    >>321
    アンカーたどればわかるけど横でもないんだよ‥

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/15(木) 09:35:17 

    >>25
    あー、それじゃ虐待を疑われても仕方ないね
    腕をねじりあげて折った=虐待したんだろ!!って児相や医者は疑うだろうね

    +111

    -2

  • 345. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:08 

    >>266
    預かるには根拠がいる。今回の場合は医者の診断が根拠になったんだろうけど、あなたが言うような虐待じゃなくても預かる!ってことはできないよ。
    預かるまでには担当職員、保健師や臨床心理士とかの専門職、上司とか複数名で協議して、経過を整理して所長の決裁をもらった上、保護する際の段取り(病院や学校から直で連れて行くかどうか、親への伝え方、親が激昂した際の対応とか)を話し合って、失敗がないように綿密に計画を立てるんだよ。失敗したらそれこそ子どもの命はなくなるからね。
    言うほど簡単じゃないよ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/15(木) 09:38:50 

    >>325
    じゃあ親子関係が悪くなったのは虐待の通報が原因ではなくあなたの性格だね

    +45

    -2

  • 347. 匿名 2020/10/15(木) 09:39:21 

    >>155
    父親が見てるなら通報は必要ないかもしれないけど、言ってる事は概ね同意
    うちも母がずっと遊び歩いてる人で、不倫もしてたし朝帰りもよくあった
    父は子供の面倒見る人ではなかったし、一人っ子で小学生だったから、不安で泣いても喚いてもやめてくれなかった
    今思うと近所でも有名だったかも

    母は後になって「あの頃は若かったから申し訳ない」って言ってたけどね

    飲み歩いてストレス発散出来るから子供に優しく出来るとかって人も中には居るのかもしれないけど、母親向きではないと思う

    +24

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/15(木) 09:39:31 

    >>166
    長男かわいそう

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:26 

    >>17
    骨折の仕方とかで、どんな場面でした怪我か結構わかるだろうからね
    息子が1歳頃、段差から転落して頭打って救急病院に駆け込んでCT撮った事あったけど、家族しか見てないのに全く疑われたりとかなかったから、保護者の様子とかも関係するのかな?

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/15(木) 09:58:08 

    うちも立ち始めた頃に、私はご飯作ってて旦那に息子をお願いしといたんだけど携帯見てたらしく、おもちゃの太鼓の上に乗って滑ってテーブルに当たって鎖骨折ったことがある。病院では何も言われなかったけど実の親に虐待疑われて怒られた。

    一概にどうとは言えないけどそんな事もあるし、もちろん虐待はない。6年生になった今私の体重を超す健康肥満児だけど赤ちゃんの頃から変わらず可愛い。

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2020/10/15(木) 09:59:41 

    >>20
    子どもが0歳の時、ベビーベッドと大人のベッドから落ちたことがある。
    結果無傷で何ともなかったけど、どちらともスゴイ泣き方だった。
    でも、それから24時間は特に異常がないかって気にかけて過ごしたよ。
    急変したら病院に行くようにって色んなの見たら書いてあったし。

    もし骨折るくらいの衝撃受けたら、ものすごい泣き方するんじゃないかなって思うんだけど…
    それで放置というか3日間もそのままっていうのが違和感感じるな。

    +131

    -3

  • 352. 匿名 2020/10/15(木) 10:01:22 

    >>327
    わかる
    0歳の子の手を火傷させたり、赤ちゃんがおもちゃ薬タバコとか変なもの掴んで飲み込んでしまったりってたまに聞くけど、正直信じられん
    そういう親ってめちゃくちゃ罪悪感とか後悔しかないとか可哀想で可哀想で とか言ってるけどそんなん言ってるだけじゃんって思ってしまう
    その頃って赤ちゃんの手に届くところに置いとくものって普通はめちゃくちゃ気にしない?って思う
    それこそ骨折させるなんてまあ普通ではないし、そこで直ぐに気づかずに放置するのもなかなかまずい人なんじゃないかと医師と児相が思う気持ちわかるよ

    +55

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:39 

    >>330
    嫌だから、嫌がらせ通報とかもあるし
    虐待なんてやってないって証拠がないからでっち上げとかいくらでもできちゃうんだよ
    そういうの何も知らずに、親を叩くって
    明日は我が身だよ
    誰にでもあり得ることだよ
    恨み買うようなことしてなくてもなんとなく子供嫌いだからって理由で通報しまくる奴もいるし

    +5

    -19

  • 354. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:01 

    長男は虐待されている疑いはないのかな

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/15(木) 10:07:16 

    >>332
    本当は痛くなかったけど、母親を困らせたくて痛いと言ったら病院に連れて行かれ、嘘だとも言えずに医師にも痛いと嘘をついたら虐待とみなされて通報されたってこと

    +38

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/15(木) 10:08:15 

    うちの子蒙古斑が足と背中にあるんだけど保育園で何度も聞かれたわ
    もう良い加減何度も答えたんだから覚えるなり情報共有しろ!って思った
    挙句洋服が毎日同じこと咎められたけど
    子供がお気に入りの服だから複数買って毎日洗濯してたんだけどそれで文句言うとか怖って思った

    +2

    -7

  • 357. 匿名 2020/10/15(木) 10:08:50 

    知り合ったばかりの人で、虐待で疑われて子供と離れ離れにさせられた、診断した医者と児相を訴えたいと必死に話してきた人いて、会う度その話されて重かったな〜…

    内容は1歳の子で、部屋に積んであった段ボールが倒れてきてアバラ骨折したらしいけど、しばらく気づかなかったとの事。手を含めて三箇所骨折。
    手は旦那が間違えて踏んだのかな〜とか言ってたし、子供3人いるけど1人にすればよかったとも言ってたこともある。

    色々ん?て感じでその人自身もとにかく暗いし、胡散臭いなぁって…
    怖くなって離れたけど。

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/15(木) 10:15:56 

    >>225
    1階、2階に飲み屋さんが6軒あるうちの1つのお店で私は働いてます、
    元々はうちの身内の小中学校の同級生で私のお店で働いてたけど、
    その決まった男と不倫??
    不倫かどうかはわかりませんね、
    ただの飲み友だけかも知れないけど…
    その決まった男と週に何度も頻繁になる直前にこちらのお店を旦那の親御さんの介護が忙しくなるからと辞めてその後にそんな様子が始まりました。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/15(木) 10:16:23 

    >>357
    怖いね
    自分に言い聞かせてるみたい

    +27

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/15(木) 10:18:09 

    >>252
    旦那と母親は同じ役割ですか??
    ちなみにあなたは結婚してお子様持ちですか??

    +5

    -6

  • 361. 匿名 2020/10/15(木) 10:19:23 

    >>360
    横だけど不倫言いつけて家庭壊したらだめ
    あなたにその権利はない

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2020/10/15(木) 10:22:28 

    >>106
    上の子は虐待してなくても、下の子だけって場合もあるし、いくら目を少し離したと時の事故としても生後50日で全治3ヶ月の骨折ってなかなかレアケースよ。虐待か事故か判断が微妙だったんだろうね。

    +51

    -2

  • 363. 匿名 2020/10/15(木) 10:24:06 

    >>106
    普通に考えたら施設じゃなくてかなりの期間入院でしょ
    リハビリもある
    後遺症ないといいけど

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/15(木) 10:29:07 

    >>357
    それはあるかも
    児相に連れ去られてしまって!
    という人ばかりのコミュニティあるけど
    DV被害者とか精神的に不安定だとか
    重たいのよね…

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:18 

    >>234
    思われても過言ではないって言い回しなんか変

    +4

    -3

  • 366. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:51 

    >>353
    ちょっと何言ってるか分からない

    +14

    -1

  • 367. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:49 

    >>281
    この人全く反省してないw
    嘘を付くことはなくなったが、正直すぎるのも損をすると思ってるんだもん。
    軽い嘘はしょっちゅうついてそう。
    生涯母親に会わないであげてください。

    +74

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:53 

    >>367
    wさえなければパーフェクト
    笑えない

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/15(木) 10:42:03 

    >>37
    体に何らかの病気障害がないと考えづらいよね
    聞いたことがないよ
    これで怪しまないと児童相談所の意味がないとも思うけどね‥

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:42 

    全治3ヶ月の重症。なんで?
    親に聞いてもしどろもどろであれば、私が医師なら虐待を疑う。
    いま多いしね、通報した事でその子が助かるならって思うかも。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:05 

    >>346
    >>325だけどコメ主ではありません。
    なんで私のせい?って思ってしまった。
    勘違いされたんですね。

    +13

    -2

  • 372. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:17 

    >>155
    >>299
    母親が週に何回も千鳥足ではしごして、ぐてんぐでんになるまで飲み歩いているの、サラリーマンの父親こそ無いわ。次の日は仕事なのに。

    父親も不倫で家を開けているとかだったら、子供が可哀想だね。

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:53 

    アパート住まいで隣人の婆さんに嫌がらせで通報されて鬱っぽくなった人なら知ってるよ
    ストレスから他の病気にもなったらしい…
    引っ越して元気になったらしいけどトラウマだよね


    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:39 

    >>298

    私も息子が4才くらいの頃に近所の整形外科で嫌な思いした事あるから少し分かるわ。


    大型ショッピングモールによくあるような小さな子供が遊べる室内遊具施設で遊ばせていたら、トンネルみたいになってる滑り台の滑りがめちゃくちゃ良すぎて。子供がバランスを取れずに中でひっくり返って腕の骨にヒビが入ったことがあった。すぐに整形外科に行ってそのときは何事もなく終わったんだけど。


    その1年後に何かで指を怪我して同じ整形外科に行ったら「あなた、一年前にも来てますよね??」「一年前にも腕の骨にヒビが入ってますよね??」って問いかけられた。

    何が言いたいのかすぐに分からなくて、「え?!あ、はい。(それが何か!?)」としどろもどろに答えて終わったけど、後からよく考えたら虐待を疑われてた?!と思ってめっちゃイライラしたわ。


    子供に手をあげた事はないし、どこにも虐待の痕跡なんて無いから勝手にお腹でも背中でも見てくれ!って思ったよ。(元気だから膝から下はいつもアザと怪我だらけだけど)


    お医者さんも仕事柄仕方ないのかもしれないけど、虐待を疑う基準って何なんだろう。
    別に小汚い格好させてたわけでもないし、元気な男の子なら多少の怪我はあると思うんだけどな…

    +5

    -23

  • 375. 匿名 2020/10/15(木) 10:52:41 

    >>345
    このまま病院から家に帰しても
    骨折が完治するまで面倒みるのが無理そうな環境に見えたのでしょうけど
    一体裏にどういう事情があったんでしょうね

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:34 

    >>229
    隙あらば自分語りわろた

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2020/10/15(木) 10:57:08 

    >>281
    貴女のように息を吐くように、嘘を吐いちゃう人いるね。
    無意識なのか、癖なのか。
    うちの会社にもいて、最初はくだらん嘘を吐いていたけど、そのうちお客さんにも詐欺まがいな嘘ついて、会社をクビ&裁判沙汰になった。
    貴方は一度精神病院で診てもらった方がいいよ。

    +52

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:49 

    >>34
    抱っこする時や着替えさせる時に腕触ったら痛がって泣くと思う
    というか触らなくても骨折してたらめちゃくちゃ痛いから泣き続けると思うんだけどな

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:01 

    >>91
    同意です
    私は親60歳だけど、それでも預けるなんて怖い
    それをまだたった2か月の子を70、80の親に預けて骨折にも気付かないなんてあり得ないよ

    +81

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/15(木) 11:07:28 

    >>360
    結婚して子供いますよ。
    夫が働いてる間は私が、私が働いてる間は夫が。
    片方が休みたい遊びたい時はお互い交代しながら子育てしてますが何か?
    私はその女性ではないのでそのような行動は取りませんが、その家庭を何も知らない他人に何が言えると言うのでしょうか?

    +3

    -10

  • 381. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:47 

    こう言う子はすぐ保護保護言うのに発達障害とかあると断るよね。
    世間体でしょ結局は。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/15(木) 11:16:56 

    >>182
    怪我と虐待って全然違うけど。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/15(木) 11:19:35 

    >>357
    その子供は児相に保護されて良かったと思う。
    取り戻しても、その子供が怖い目にあいそう。

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:36 

    >>115
    その時期を過ぎたからこそ、思い出が美化されてそう言えるだけだよ。
    その渦中にいたときは大変だって思ってたはずだよ。
    あなたの言葉は今未就学児を必死になって育ててるお母さんたちを苦しめるよ。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:29 

    >>380
    横からだけど、
    おかしいなと思ったら通報でもいいと思うんだけど。
    余計なお世話だったかどうかは、児相が決めることだろうし。
    余計なお世話だと最初から決めつけられたら、助かるはずだった子供も助からなくなってしまう。
    私も子供の泣き声で通報されたことあるけど、周りは見てるんだなあと逆に安心した。
    夜な夜なぐでんぐでんに飲み歩くのは、いくら父親が子供をみてるとしても、今後何か事件が起こる可能性は普通の母親よりも高い。
    児相から注意を促した方が良さそう。

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:28 

    >>161
    この前娘車に2人残して男と飲み歩いて2人とも熱中症で亡くなった事件あったし既婚者なら他人はほっとけというのは少し違うと思う
    家庭のことは家庭で、周りは首突っ込むな、という風潮が虐待やDVが表沙汰にならず黙認されていく原因のひとつでもあるんじゃないかな

    +16

    -1

  • 387. 匿名 2020/10/15(木) 11:43:06 

    >>69
    強い力で捻り上げて腕を掴んだ時や引っ張った際に、螺旋状に骨折します。

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/15(木) 11:45:24 

    >>299
    夢見すぎとかじゃなく、そんな母親嫌だわ。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:42 

    >>231
    記憶に無いけど踏んづけたか?とか、当てたか?とかいろいろ悩んだよ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/15(木) 11:54:48 

    >>10
    見極める目を持ってないとプロとは言えない。

    +0

    -14

  • 391. 匿名 2020/10/15(木) 11:58:53 

    >>132
    全治3ヶ月の大怪我なら骨折した所かなり腫れるし赤黒くなったりするよね?触れば泣くだろうし
    お風呂入れればおかしいのわかるじゃん
    やっぱりおかしいよね

    +42

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:11 

    >>231
    娘のこめかみに、うっすら蒙古斑?が生後三ヶ月くらいから表れ、小学校上がるくらいにはなくなったけど、
    保健師さんや保育士さんに最初は転んだかで顔を打ったのか聞かれたよ。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/15(木) 12:08:07 

    >>150
    親もいっしょに住み込みできる施設があればいいのかな?
    もちろん子と親が2人にならない前提で

    +37

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/15(木) 12:19:06 

    記事全部読んだ上で、きっと虐待だろうなと思った。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/15(木) 12:22:15 

    >>95
    60代の母に1歳の子供抱っこされたとき、よろけて落とされたことある。 後頭部道路に打った。

    +11

    -4

  • 396. 匿名 2020/10/15(木) 12:38:18 

    >>11
    だとしたらやっぱり保護者の元に子どもをおいてちゃダメだよね。
    虐待じゃなければいいの?って話で。

    +45

    -1

  • 397. 匿名 2020/10/15(木) 12:39:23 

    >>25
    想像すると怖すぎる

    +54

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/15(木) 12:43:28 

    脚首捻ってちょっとひびはいった事あるけど
    すごい腫れたよ
    ちょっと触れるだけでも痛くてさけぶぐらい
    骨折してたら、すぐわかると思う
    赤ちゃんなら大泣きすると思うし
    3日も気付かないってありえるの?
    イライラして赤ちゃんに当たって
    その後我に返って虐待疑われるからどうしようって悩んで遅れたのでは?

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/15(木) 12:44:16 

    >>98
    片腕掴んで振り回す光景が浮かんだわ…。
    大人じゃないとできない

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/15(木) 12:47:28 

    >>42
    原因不明だけど、普段と様子が違うから病院いってるよね。これが普通だとおもう。いくら2人目以降でも、生後まなしのときなら、少しの変化で病院に電話したりするもんだとおもうわ。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/15(木) 12:48:02 

    >>3
    螺旋状に折れててしかも気づかなかった
    可哀想なのは赤ちゃんだよ
    もし親がやったなら元に戻すべきじゃない
    赤ちゃんの腕ネジって折るってキチガイだよ

    +86

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/15(木) 12:49:15 

    >>111
    母親が気がつけなかった点で虐待以外のことも疑われそうだよね 納得した

    +54

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/15(木) 12:50:20 

    小児病棟に両足骨折した0歳の赤ちゃんが入院してきた。お母さんはすごく優しそうな人で、車のチャイルドシートに乗せたら、急に泣き出して、骨が折れてた、と言った。お母さんは赤ちゃんのために夜中も母乳をあげに来ていた。
    病院の先生方は虐待を疑い、子供への面会制限をつけた。お父さんは穏やかそうな人だったが、何か先生のミスがあったときにものすごい大きな声で先生や看護師をなじった。
    ほんとに虐待だったのでは?と思ってしまった。
    あの親子は今頃どうしているだろうか。

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2020/10/15(木) 12:53:24 

    児相が仕事してる証拠
    上の子いたから下の子の異常に気がつけないなんていったらアメリカじゃ即虐待認定だよ
    解除がかなりもつれたのは改善の余地あるけど
    実際あっちにいたとき「下の子の面倒みていて上の子が勝手にコンロ使って火を出した」親が虐待認定されて一時保護されてた
    「面倒見きれないシチュエーションも保護者の責任」って感じ

    +31

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/15(木) 12:55:24 

    >>374
    ひびって多少の怪我じゃないよ
    一年前の怪我聞いただけで虐待疑われたって
    被害妄想過ぎる

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/15(木) 12:55:36 

    親が虐待を認めてなくて返せっていっても
    結愛ちゃんみたいに残忍に拷問されて殺された事例もあるからなぁ
    あれは皆、虐待と思ってたけど親を恐れて返しちゃったからだよね?
    プロである医師や児相が、複数の大人が返さない方が良いって判断したなら
    何かあるんじゃないかなって思うが…

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/15(木) 13:04:07 

    >>374
    うちも男の子3人いるけど骨までいく怪我した事ないし医者も虐待疑いではなくて4歳ならもうちょっと気を付けてあげてみたいな意味合いで言ったんじゃなくて?
    成長途中に骨折すると後遺症が残る場合もあるんだし
    うちも小さい頃は膝なんてあざや擦り傷だらけだったけどヒビは決して多少の怪我ではないよ

    +18

    -1

  • 408. 匿名 2020/10/15(木) 13:11:43 

    >>374
    虐待よりもADHD疑われたんじゃないかな
    1年前の怪我覚えてるって良い先生だと思う
    ちゃんと子供を診てるってことだし

    +34

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/15(木) 13:16:14 

    >>148
    指の第一関節を粉砕骨折した事あるんだけど、
    医師曰く、元通りに骨を固定してから骨が正しくくっつくまでが時間掛かるんだって。骨自体は固まるのが早いから折れたままにしとくと折れた状態で硬化してしまうから正しく骨を戻す事が難しくなってくる。
    ほんの数日でも硬化しちゃうから骨折と感じたらすぐ手当して貰わないと駄目って。

    ポッキリ折れたほうがくっつくのは早いんだけど、
    ヒビはくっつきにくくて、そのビビが粉々になってるから粉砕骨折でリハビリ含めて全治4ヶ月って事があったので、ヒビだから軽症って事はない。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/15(木) 13:40:10 

    児童相談所は、公務員なの?
    切り離して、張り込み出来るようなガテン系と頭脳班みたいな老若男女で構成したらどうなの?
    今の児相ってやる気なさすぎでしょ

    +2

    -5

  • 411. 匿名 2020/10/15(木) 14:10:12 

    >>410
    公務員だけど、単体で動きにくいというかそこまで権力が与えられていないとおもうよ。
    だから警察の下部組織みたいにして、中に警察職員をいれたりしないと積極的に介入できないと思う。いまでさえ親が怖くて親元に返して殺されてっていうケースあるし。
    今回のケースはちゃんと仕事をしているなーって感じたよ。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/15(木) 14:17:59 

    >>1
    変な正義感出してくる医者もいるからなあ
    虐待の報告は職務だろうけど
    越権行為というか医者のお節介で揉めた話はよくある話

    +3

    -13

  • 413. 匿名 2020/10/15(木) 14:37:56 

    妥当な判断だと思う。
    自分なら生後50日で高齢親に預けて買い物行ったりなんかしない。赤ちゃんと一緒にいて、長男を預けるべきだと思う。
    2人目だとまた違うんだろうけど、去年初めて子供産んで、小さくてか弱くて、毎日毎日大丈夫かなぁと不安で心配で仕方なかったなぁ。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/15(木) 15:02:36 

    骨折した経緯とかはともかく、1年も児相が守るってその1年の間の態度とかもあるんだろうね。
    児相の人だってこんな小さい子、母親が必要なのはわかりきってるし、面会時に慎重に子供に対する態度や言動観察してるはず。それで1年返さなかったってことは、不審な点があったんでしょ。

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/15(木) 15:14:42 

    >>281
    痛いって大袈裟に言ってて
    引っ込みつかなくなって
    嘘でしたって言うタイミングがつかめなかったんだよね?子供ってそういうとこあるよね。
    にしても医師が通報するほどの
    外傷があったってこと?
    外傷も無くなにも体に異変無かったら
    子供の言う事1回で鵜呑みにするかな?
    外傷があるなら通報もやむなしだろうけど…

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/15(木) 15:19:56 

    >>30
    虐待してないのに
    疑われたら
    なんか、上手い事言わないといけないというか、
    変に疑われるような事を口走ってはいけない
    みたいな緊張感はあるね

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2020/10/15(木) 15:39:40 

    生後1、2ヶ月なんて、寝返りもしないから、誰かが手を出さない限り、怪我はしないと思う。ずっと、子供は仰向け状態だと思うよ。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/15(木) 15:43:16 

    >>403
    穏やかな人だって先生がミスしたなら子供と嫁に何かあったらって思えば大声で怒鳴りそうなものだけど…

    +1

    -12

  • 419. 匿名 2020/10/15(木) 15:53:42 

    >>7
    でもさ、虐待って他にも痣があったり近所からも通報されるよね?
    それもなく骨折1箇所のみで生後2ヶ月を1年以上離すってのは理解できない
    私なら24時間監視カメラとGPS付けても良いから返せと言いたい

    +1

    -13

  • 420. 匿名 2020/10/15(木) 16:00:14 

    >>6
    難しい問題だよね。
    でももし虐待じゃなかったなら、これからいくらでも取り返しはつく。
    なにがなんでも取り返さないと、子どもを守るために狂ってしまった歯車を好転させなきゃいけない。
    虐待じゃなかったならそれをするしかない。

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/15(木) 16:08:44 

    >>403
    なかなか虐待疑われる事ってないよね
    大ケガさせちゃって病院で先生からかなりきつく怒られた友達の話聞いたけど、再発防止の為の親への警告以外にも虐待親じゃないか圧迫して反応見てるんだろうなと思った
    普通の親なら些細な病気やケガや予防接種なんかで通院記録あるし、そこら辺も見てると思う

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/15(木) 16:10:25 

    >>419
    ケガして数日放置だよ
    虐待じゃなくてもその時点で子どもをきちんと見られる能力ないでしょ
    帰せないよ

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/15(木) 16:13:47 

    >>419
    まだ首もちゃんと座ってなくて寝返りもできない赤ちゃんが全治3ヶ月の大怪我するって中々ないと思うけど…1歳すぎて自分で動き回るようになって怪我するのとはわけが違うしそんな大怪我して気付かないっておかしいでしょ

    +19

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/15(木) 16:14:12 

    >>412
    腕の全治3ヶ月の大ケガ診るような先生は町の変わり者の小児科医とかではないんじゃない
    小児救急のプロじゃないの

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/15(木) 16:22:10 

    >>386
    でもこの話は夫は家を留守にしてるのは知ってるし、二人とも小学生だよ

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:15 

    虐待はなかった。と証明されたの?
    個人的には日常的じゃなくても骨折するような虐待があったんじゃないかと思う。
    児相だって暇じゃないだろうし、保護されて一年ちかくも離されてってよっぽどじゃない。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:59 

    >>419
    すぐ気づいて病院に駆け込んで状況説明してたらまた違ったんだと思う。3歳児に突進されたら全く有り得ないって状況じゃないし。虐待の可能性よりも怪我に気づかない事が問題だったんだと思う。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/15(木) 16:53:55 

    >>412
    弟が中学の時腕を骨折して、しどろもどろになっちゃって状況説明出来なくて虐待になって児相が来たことある。

    医師に虐待と思われ通報される→実は柔道の授業後数人に抑え込まれたり背負い投げされる→報復が怖いから誰にも言えず親を横目に医師の前でもしどろもどろ→虐待と思われ通報

    結局、児相の人達が決めつけるかのように喋ってる中、教師から電話があって生徒が投げ飛ばした事やら説明され誤解は解けたんだけど。

    +5

    -4

  • 429. 匿名 2020/10/15(木) 16:56:31 

    児童相談所来たことある。
    発達障害で子供がよく泣く子だったのと、当時バルーンアートにはまっててパンパンたまに割ってしまってたのも通報理由だろうなぁ。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/15(木) 16:58:40 

    1年離されるなんて、答え出てるじゃん。
    児相はプロなんだから虐待かどうかなんてわかるよ。
    この夫婦が自分達のことをどう正当化しようが、虐待でしょう。
    医師だってバカじゃないんだから。

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/15(木) 16:59:17 

    虐待と認めたら一週間に一度は会わせてくれるけど、認めなかったら一年以上赤ちゃんと親を会わせないのは問題がある。
    認めても認めなくてもそこは一緒にしないと。

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2020/10/15(木) 17:03:36 

    >>374
    私の元彼、6歳ぐらいの時に階段から落ちて先ず両手首骨折、その後ギプスしたままブランコに乗ったら落ちてでも手を付けなかったら顔面を地面に強打して前歯二本折れて唇8針くらい縫ったらしい
    弟が2歳差で下に2人いるけど常に喧嘩して怪我してカオスだったと天使みたいなお母さんが懐古していた
    だから怪我の多さなんて個人差大きいと思う

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2020/10/15(木) 17:16:10 

    腕が動かないことに3日も気づかないとか。
    しかも螺旋状?
    私も2歳児と4ヶ月児育ててバタバタだけど、腕動かなきゃ気付くけどなあ。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/15(木) 17:25:50 

    虐待かは分からないけど、預かったおばあちゃんがすぐ気づくほど右腕がおかしかったのに両親は気づいてなかったんでしょ?
    その時点でかなりやばいと思う
    おばあちゃんが気づいてなかったら骨が大変なことになっていたんじゃ
    かなり雑に扱われていた可能性が疑われるから保護されて良かったと思うよ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/15(木) 17:36:32 

    >>1
    でも、ぶっちゃけ
    赤ちゃんが骨折は皆んな虐待だって決めつけると思う。
    不安だけど、児相が機能してる証拠かと。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/15(木) 17:40:39 

    >>20
    ここまで具体的なら虐待では無いんじゃ無いのかな

    +0

    -18

  • 437. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:28 

    >>428
    故意にさせられたケガだって見抜いてたならそれはそれですごくない?

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:49 

    >>436
    虐待親はこんくらいの嘘つくでしょ。鉄板だと思うよ。
    児相の責任を問いて、動きをこれ以上悪くするのは絶対に嫌。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/15(木) 17:48:57 

    >>396
    保護・監督できてないわけだからね

    事故にしろ、そんな大怪我してしまうようじゃ危ないから、落ち着くまで離しとく措置も場合によっては必要かと。

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/15(木) 17:53:44 

    >>428
    子どもが怪我して医者や児童相談所の人にわけ有り顔でしどろもどろだったら、何か言えないような悪事働いた時の事故か絶対誰かにやられてるでしょ
    指摘されるまで親はなんとも思わなかったの?

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/15(木) 17:55:03 

    >>432
    元カレで良かったね
    結婚してお姑さんになってたなら子ども預けるの恐怖じゃん

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/15(木) 18:03:14 

    >>415
    医者が見ればわかるよね

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/15(木) 18:04:07 

    >>20
    沢山報道出てるけど、都合良く文章が書き換えられて記事更新されてる。
    そして、50代の父親のファッションが20代のヤンチャな感じ。
    40代の母親は40代の普通の地味なおばさん風。 
    裕福な感じが無いし高齢で幼い子供二人、やたら若い風貌の高齢旦那、
    見た目で判断するなと言われるけど見た目は大事でわかる事は多いよね。。

    +61

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/15(木) 18:09:02 

    >>48
    まず自分が迷惑かけてる側の人間だってことを自覚しなよ

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2020/10/15(木) 18:09:37 

    これなんで親に返しちゃったの?
    明らかにおかしい。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/15(木) 18:10:02 

    >>203
    母親が犯人って事はないの?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/15(木) 18:13:28 

    >>443
    お父さんが虐待してお母さんは知的問題ありのケースの可能性?

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/15(木) 18:43:33 

    虐待って凄く気付くの難しいと思う。
    私自信、気付いてもらえなかったし、バレなかったもん。
    テストの点が悪くて3時間正座させられて、そのあと正座状態の太腿の上から強く踏まれて右足骨折した時も、体罰したお母さんに病院連れて行ってもらったけど、気付いてもらえなかったし。
    右手に包丁持って死のうとした時、手のひらに3㎝くらい包丁の後ろの刃が刺さった時も、次の日病院に行ったけど、もちろんメインで体罰してる母と一緒に病院に行ったから、本当の経緯も伝えられず、バレなかったし。
    警察に助けてくださいメールを送っても意味ないし、当時は児相なんて知らなかったからな。学校に匿名で相談しても意味ないし。

    小さい子で凄く痛かったかもしれないけれど、まだ気付いてもらえて、この子はお母さんたちと離れられてよかったのかもしれないね。真実は分からないけれど。いい人生を送れますように。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/15(木) 18:47:35 

    >>8
    知り合いでもいますが上の子が赤ちゃん泣いてる!ママみたいに抱っこしなきゃ!と幼い力で抱っこして落としてしまって骨折してもうその赤ちゃんは小学生になりますが今でも児童相談所の方が来るそうです。

    +74

    -2

  • 450. 匿名 2020/10/15(木) 18:47:48 

    >>448
    命の危険あったレベルだね
    生き延びて良かった

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/15(木) 18:49:08 

    >>428
    その状態で保護でも間違って無いでしょ。
    学校でイジメの様な事をされて怪我してるのに親に話せない関係性なんだから。
    意識して親が子を怪我させただけが虐待ではないから。
    子供が健全に生きられる様に親が配慮出来ない家庭は問題があるんだよ。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/15(木) 18:49:50 

    >>12
    歯科助手ですが、虫歯だらけの場合ネグレクトの可能性があるので通報願いますと通達もらいましたが先生からちゃんと歯医者に通院してくれるからネグレクトはないよ。と言われてます。

    +4

    -7

  • 453. 匿名 2020/10/15(木) 18:50:36 

    >>14
    本当に虐待されてる家庭は厄介だから。と聞きましたよー

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2020/10/15(木) 18:51:13 

    >>4
    面白くないよ、下手

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2020/10/15(木) 18:58:03 

    子供が死んだら無能た怠慢だと叩かれ
    仕事をすれば親に恨まれ
    児相職員もやる気無くすだろうね
    結果的に守られるべき子が守られない

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/15(木) 19:02:52 

    >>14
    本当の虐待で子供が保護の場合、子供が生きてて保護されてるなら当然プライバシー保護から報道されない。 
    重症で障害が残る程の状態や死亡で親が逮捕されて初めて報道になるから死なないと捕まらないって思う人が増えてしまう。

    虐待の法改正がされた直後、家の近所で小学生本人が親に殴られたと通報して保護された。
    その小学生はそのまま児童相談所保護で自宅には帰ってない。
    全国に報道されてないけど虐待で保護されてる児童は物凄く多いよ。 
    ネットで知り合った男に大阪から関東に連れ去られた小6の女の子も自宅に帰らず保護されてるって報道があった。
    当たり前だけど家庭が幸せで親が大好きな11歳の女の子がおっさんに付いて電車に何時間も揺られて付いて行く事は無いから。

    行方不明でガリガリに痩せて祠で見つかった女子高生も親が統一○会で宗教を強要されてた。
    他にも親元を逃げ出して保護される中学生高校生は物凄く多い。 
    主に親の宗教やカルト、性的虐待。 
    大々的に報道はしないよ。

    +39

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/15(木) 19:09:37 

    まだ首も座ってない子がどうやって骨折したんだろう。

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2020/10/15(木) 19:23:12 

    >>457

    もう散々かからてるし、記事くらい読めやカス

    +0

    -5

  • 459. 匿名 2020/10/15(木) 19:27:23 

    >>281
    最低すぎる。我が子がもしこんな風になったらと想像したら恐い。お母さんの気持ちを考えたら涙でてくる。

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/15(木) 19:30:04 

    これキツイな可哀想に我が子に人見知りで泣かれたらこっちも泣くわ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/15(木) 19:31:35 

    こんなんおかしくない?連絡取れなくてそのまま家で虐待されて死んでる子もいれば通報受けてんのに保護しない。なんの差なの?病院へ行ってないから?

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2020/10/15(木) 19:32:02 

    >>324
    そう。そんで祖母が硬くなってるって気づいたんでしょ?親だったら余計に気付かない?抱っこしたりお風呂入れたり身体触るのに、もし本当に気づかなかったったとしてもおかしいよね

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/15(木) 19:39:01 

    児相は、本当の虐待に対しては迅速に一時保護すべきであり、虐待でないものは絶対に一時保護など許されない。素人でもわかる単純なことが、どうしてプロの児相にわからないのか?

    +1

    -7

  • 464. 匿名 2020/10/15(木) 19:39:56 

    >>458
    意地悪ババア

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2020/10/15(木) 19:42:12 

    >>68
    ていうか抱っこしてる位置的にどうやってベビーベッドと体で挟まるの?
    ベビーベッド高すぎない?
    私が知らないだけですごい背の高いベビーベッドあるのかな。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2020/10/15(木) 19:43:52 

    >>464
    言葉遣い悪いけど記事しっかり読んで分からない時だけ聞かないとね

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2020/10/15(木) 19:51:21 

    >>1
    こういう時、長男も保護はしないんだね
    虐待だったら長男だけ家に置いとくのも怖いと思うが

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/15(木) 19:57:13 

    記事読んでもなんで骨折したかは謎でしょ
    親でさえわからない

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/15(木) 20:01:45 

    >>1
    小児科医の友人に一度虐待って傷やアザでわかるもんなの?って聞いたら、すぐわかるって 即答してた。同じ様な傷でも、つきかた 場所 腫れかた 折れ方 あとは、親の対応で、わかると言われた。だから、疑わしいよ。この両親も。虐待してる人って虐待してる自覚ないから。

    +35

    -2

  • 470. 匿名 2020/10/15(木) 20:03:40 

    >>466
    ずいぶん上からだね。

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2020/10/15(木) 20:04:50 

    >>458
    カスとか言う奴最低

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/15(木) 20:09:18 

    >>463
    虐待じゃなくても一時保護が必要な場合もある
    絶対なんかないんだよ
    頭悪いな

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2020/10/15(木) 20:16:30 

    >>106
    それで戻された子が虐待を再開されたケースも、最悪なのは死んだケースもあるんだよ。
    親元に戻してもいいって判断は慎重にして当たり前。

    間違ってたなら本当に辛いことだよ。
    でも、誰も責められない。

    +25

    -2

  • 474. 匿名 2020/10/15(木) 20:20:57 

    >>268
    本当だよね。
    虐待を何度も疑われたけど検査の結果、子どもは難病を持ってて、ちょっとのことで骨折してしまう病気だったって実例もあるにはある。

    だけど、それなら施設でも骨折しまくってるはずだからね。
    赤ちゃんでも骨折していれば腫れるし、おかしな点はあったはず。

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/15(木) 20:21:13 

    >>470
    どんな言い方でも、突っかかってくるくせにw

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2020/10/15(木) 20:23:48 

    >>428
    明らかに人にやられたケガで、それだけ大きい子どもが説明しないなら
    虐待って話になってもおかしくはないよね?
    決めつけたような話し方になった児相の人も悪くないよ。
    言えなかった弟さんの気持ちは分かるけど、それは誰が悪いってことじゃない。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/15(木) 20:24:23 

    >>475
    お前最低のクズ

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2020/10/15(木) 20:29:50 

    >>14
    見抜かれてる虐待もたくさんあるよ。
    だから児相の一時保護所も、乳児院も児童養護施設も常に子どもが多くいる。

    だけど、それすら氷山の一角。
    今回は祖母がおかしいと気づいて赤ちゃんが病院に行けたから、虐待と疑われた(その前に親が骨折してる我が子に気づいてない。寝返りも打てない月齢の子がどうして骨折したかもハッキリ把握してなかったから、疑われて当たり前だと思う)。
    この場合は病院から通報入るから児相は間に入りやすいんだよ。話せない乳児だし。

    だけど子どもが話せるようになってて親を庇ってたり、親も上手に隠すのが虐待家庭だからね…
    虐待でケガさせても極力病院行かない。児相呼ばれるから。

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/15(木) 20:29:59 

    >>97
    記事を読んできたけど、上の子が母親にじゃれついてきた時に赤ちゃんが母親とベビーベッドに挟まれたかもしれないぐらいで、思い当たる節がないんだって。泣いただろうとは思うんだけど。
    3歳児の行動は別におかしくはないと思うので、母親が言ってる事が正しいなら不幸な事故かせいぜい不注意程度かなぁ。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/15(木) 20:32:02 

    >>477
    どこが?普通のことしか言ってないけど

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/15(木) 20:33:19 

    >>479
    怪我は誰にでも起こる
    その後に病院連れて行ってないのがまずいでしょ

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/15(木) 20:35:00 

    >>111
    これは両親に障がいでもあるのかな…。
    それとも奇跡的な骨折の仕方で痛みとか腫れがないとか、赤ちゃん自身も痛みを感じないような何かがあったのかな。
    でもそれだと祖母も気付けないよね…。今どうしてるんだろう。

    +29

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/15(木) 20:35:37 

    >>480
    人をバカにしてカスとか言っただろ!

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/15(木) 20:36:42 

    腕をねじられて折れてて全治三ヶ月だよ
    ぐったりしたり吐いたりしなかったのかな

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/15(木) 20:38:48 

    結局親はなんで気がつかなかったって言ってるんだろうね
    祖母が気がつけるのに

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/15(木) 20:47:40 

    児童相談所って、
    適切に機能しているのか、
    いつも疑問に思います。

    怖いからって、
    子供のアンケートを
    父親に渡したのもいたし。


    子供の命に関わる機関なのに
    色々な問題があり、不安。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2020/10/15(木) 20:59:44 

    >>1
    この人なんかテレビで特集組まれててみたわ
    児童相談所に何回いっても拒否されたっていってて
    まぁ実際どうかわからないし、なんとも言えないけど
    このケースについては裁判で結果も出てるから謝る方がいいけど、児童相談所については同じように行動していってほしい
    その方が死ななくていい子供が減らせる

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/15(木) 21:01:52 

    児相で3年働きました。
    病みました。
    子ども守る、保護するのは簡単。
    こうゆう診断がつくような、重症ならやることはシンプル。
    分離、親指導、面会交流や行動観察、試験外泊、家庭復帰、集団参加や定期の安否確認、指導。プログラム通りでいい。

    難しいのは、あざやキズ。グレーなやつ。
    子どもが説明できないと、親の言うこと信じるしかない。
    証拠がないと、長期保護できない。
    保護したら、児相とは対立の構図。
    対立したままじゃ、親も言うこと聞かないし。指導にものって来ない。

    さらに難しいのは、親が公務員や医者、知的に高い場合。
    理詰めでくるし、虐待の証拠を求めてくる。
    そんなの証明できっこないし、結局返すしかない。
    そのあとは、児相のポイントつかんでくるから、そこを抑えて攻め混む余地がなくなる。
    児相の強制力の弱さを知ってる。
    色々、公権力つけてくれてるけど、警察とは違う。
    行政処分下すには、事務量も綿密な調査も必要。でも他ケースの通告対応が必要。

    結局は、警察じゃないとできないこと。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/15(木) 21:03:08 

    >>228
    子供の方が力加減できないからあり得るよ
    でも普通気付くと思う
    変な泣き方してるとか、腫れるとか
    ちょっと面倒みてた祖母が骨折に気付くくらいなのに不思議
    私は子供が4か月の時に脱却した時、おかしいなと思ってすぐ病院行ったよ
    手が力ない感じで触ると泣いたからさ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/15(木) 21:04:39 

    >>488
    警察にいきなり通報しちゃってもいいってことだよね
    今は親が子どもを殴ったら即逮捕だし

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/15(木) 21:07:35 

    >>187
    仮にそうだとしても、2か月の子にちょっかいかけてたら怖くて目が離せないんだけどな

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/15(木) 21:08:09 

    今は全体的にシビアになってるのかな?
    提出しなきゃならない健康診断書が必要だから小児科行ってきたんだけど、細かな傷やアザを子供(2歳9ヶ月)に聞いてたわ。これはどうしたの?とか。

    子供は「〇〇(保育園)でこけたの!痛い痛いで、フーしたの」「これは虫に刺されたの!痒いの!」

    細かな傷やあざまで見てるんだなって思った。
    そこまで追求しなきゃならない医師も大変だし、疑われないような育児をしなきゃならないのも大変だと思った。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/15(木) 21:09:23 

    >>10
    でもこういうケースになっても気にせず対応続けてほしい
    裁判で決着ついてるのにメディアでてわーわー騒がないでほしい
    児童相談所が責められて身動き取れなくなったら意味ない

    +26

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/15(木) 21:11:12 

    >>486
    適切に機能なんてしてないよ。
    なんでもかんでも児相。
    一人で70人とか持ってるんだよ。
    保護するのは簡単だけど、調査して帰せるか帰せないか判断する。
    帰せないときは施設だけど、ある程度子どもが成長したり、子どもが帰りたいと言えば、かえしてみる。
    保護してから18才までずっと、関わり続ける。
    子どもが学校や施設で問題行動おこせば、児相も呼び出されて対応。場合によっては措置変更。
    責任もって対応するには、ケース多すぎ。
    通告入れば、調査に訪問。
    もともとの予定はキャンセルして、リスケ。それも手間。
    とはいえ、行政処分下すには、事務手続きや記録は必須。
    適切に機能するはずない。
    中の人はボロボロ。
    あちこちで身体壊す人が出て、さらに残った人の業務を圧迫。
    国や警察が本腰入れない限りだめ。県や政令指定都市でやるには、限界だよ。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/15(木) 21:14:05 

    虐待疑ってる人いるけど裁判でそうとは言い切れないって言われたんだから
    あんまりいうと名誉毀損になるよ
    ただ児童相談所は責めないでほしいって意見には賛同するわ
    やりすぎていいんだよ、児童相談所は
    それくらいの方がいい

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/15(木) 21:14:13 

    長男が長男がって将来傷つくよ…

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/15(木) 21:17:12 

    >>481
    そうなんだよ。
    ご両親に最大限寄り添って解釈しても、寝ない乳児とイヤイヤ期の3歳児の世話で朦朧としていて乳児が骨折するような事故があったとして。
    まともな親ならその場で救急車呼ぶなり病院行くなり、医療を受けた履歴が残るはずなんだよね。
    それがないってことは乳児の緊急事態を認識出来てないってことだから、養育者としての保護責任を果たす能力に欠けるわけで、児相としてはやっぱり家庭には返せないよね。

    +11

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/15(木) 21:18:50 

    それ辛い。
    知らないうちに子供ってアザ作ったりするよね、、、

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2020/10/15(木) 21:23:02 

    >>490
    そっちのほうがいいよ!
    児相から警察に通報するからには、それなりの理由が必要。
    泣き声通報とか、匿名通報とか、本当に調査に時間取られる。
    通報してくれる人は善意だけど、中途半端な通報がやっかい。
    身バレしたくないのかもしれないけど、曖昧な情報しか出してくれないと、特定に時間もかかる。
    通報者漏らすことは絶対ないから、具体的にお願いしたい。

    対立した親に恫喝され、本当に怖かった。
    虐待のニュースやるたびに、びくっとする。
    もう二度とあんなところに戻りたくない。
    でも、親に守られるべき子どもを守りたい気持ちはあった。
    どうか、今働いている人が、少しでも働きやすくなりますように。

    児相を攻撃する風潮が強いけど、ほとんどの場合で子どもを守ってる。
    対応に失敗した一面だけみて、何もしてない、怠慢だ、とか言わないで。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/15(木) 21:25:26 

    警察とか、救急、消防署みたいに、余剰人員置けないのかな。
    圧倒的に人手不足。
    空いた時間に訓練できるくらいの体制なら、いいのにね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。