ガールズちゃんねる

クレーンゲームで景品が取れない! ...と警察呼んだ動画が話題、運営社に話を聞いた

183コメント2020/10/13(火) 16:42

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 13:29:05 

    クレーンゲームで景品が取れない! ...と警察呼んだ動画が話題、運営社に話を聞いた: J-CAST ニュース
    クレーンゲームで景品が取れない! ...と警察呼んだ動画が話題、運営社に話を聞いた: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    アミューズメント施設でクレーンゲームを操作する店員。後ろには2人の警察官が控え、じっと様子を見つめている――。こんな異様なシーンを収めた画像が、ツイッターで3万5000以上もリツイート...


    投稿したのは、このクレーンゲームに挑戦した20代の男性だ。

    取材に応じた男性によれば、2020年10月8日に東京都内にあるセガのアミューズメント施設を訪れ、クレーンゲームに興じた。しかし、何度やっても一向に景品が取れない。店員を呼んで50回以上プレーしてもらうも成果がなく、おかしいと思った男性は警察に通報した。

    駆け付けた警察官2人の立ち合いの元、店員がふたたび挑むもやはりだめだったという。200回以上やってついに断念し、景品の位置を取りやすい位置にずらしてようやく獲得できた。この男性も同じ設定でプレーし、後に続くことができた。ことの顛末を見届けた警察は民事不介入の原則を理由に、特段の対応はしなかったという。

    +275

    -5

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:12 

    警察官、こんな仕事ばっかさせられるの?税金の無駄遣いだわ。

    +807

    -28

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:12 

    警察の人も大変だなあ

    +551

    -11

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:17 

    諦めろ

    +36

    -11

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:18 

    こんな事で警察呼ぶなよ

    +482

    -37

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:27 

    200回もやったのかw

    +421

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:46 

    やっぱりクレーンゲームなんて詐欺なんだね

    +705

    -8

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:47 

    YouTubeでクレーンの動画みるけど、実際ほとんどがこんな感じでとれないんだろうね

    +350

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:53 

    アホに付き合う店員と警察に同情する

    +275

    -71

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:20 

    で?

    +6

    -12

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:35 

    バカバカしい…
    くだらないことで110番する奴は罰金取ってくれ

    +29

    -39

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:40 

    もったいねぇ

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:52 

    警察官二人も来て…こんなことに付き合わされてお疲れ様だね

    +269

    -14

  • 14. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:23 

    買った方がはやいだろって思うけど、どうしてもゲームでGETしたいんだろうねこの人種は

    +114

    -13

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:38 

    そこまでして欲しい景品だったのか?

    +128

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:43 

    昔からあのトングみたいなのの挟む力が弱くて
    「絶対無理」って奴あったよ

    +435

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:43 

    クレーマーなのか、
    本当に悪質なゲーセンなのか…
    これだけでは判断に迷うけど、他のお客さんはどう思ってるんだろ。

    UFOキャッチャーで、落ちないように細工してる店もあると聞くし、
    クレーマー客もいるだろうし。
    でも、警察はやりすぎ。

    +251

    -15

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 13:32:58 

    この事実、一連の出来事をしっかり小学生の息子に見せて考えさせようと思いました
    ためになるニュースをありがとう

    +82

    -6

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:13 

    でもお金かけても全然とれない設定にしてるゲーセンも悪質だよね

    +456

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:28 

    あまりにも回数やってもとれないと店員さんが取りやすい場所に置いてくれたりするよね

    +153

    -3

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:28 

    この執着エネルギーはどこから。。

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:50 

    確かに簡単には取れないけど…警察呼ぶとか意味わからん。

    +29

    -11

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:00 

    最近のガキってすぐオマワリ呼ぶね

    +11

    -23

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:15 

    >>13
    お巡りさん、呆れ果ててるのが後ろ姿から滲み出てる

    +184

    -12

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:20 

    ヒカル思い出した(笑)
    テキ屋の最高の景品当たるまで
    10万ぐらい使って試したけど
    結局出てこなくて汚い商売って罵ってた
    クレーンゲームで景品が取れない! ...と警察呼んだ動画が話題、運営社に話を聞いた

    +201

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:48 

    腹が凄い

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:53 

    ゲーセンって詐欺なの?

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:17 

    クレーンゲームって一種のギャンブルじゃないの?
    当たる確率がゼロで、100%不可能ゲームだったから違法だろってこと?

    +96

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:40 

    だいぶ前にブランケットを取りたくてクレーンゲームをしたら取れなかった
    よく見てみたらブランケットの下にゴム毬みたいなボールがガチガチに貼り付けてあって驚いた

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:41 

    民事不介入?詐欺でしょ?

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:41 

    これはとらせる気ないなってアームはあるよね

    +145

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:50 

    店によっては店員に言えば取りやすい位置に置いてくれるのに

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:57 

    >>1
    武力持ってる警察が民事不介入はわからなくもないけど、
    だったら政府機関で民事に即時介入できる組織作ったほうがよくない?
    具体的には消費者庁所管の国民生活センターに強権持たせるような感じで

    +87

    -4

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:25 

    だいたいさ、1回やつた手応えで取れるとれないわかるよね

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:44 

    警察はやり過ぎだけど、取れないゲーセンは法律引っかからないの?
    仕事で景品のカタログ見たことあるけど、仕入れ値数百円のものばっかりだよ。

    +264

    -3

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:44 

    警察呼ぶのはどうかと思うけど、本当にむかつくぐらいユルッユルのUFOキャッチャーあるよね

    +159

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:50 

    実際絶対取れないようにしてるUFOキャッチャーもあるけど警察を呼ぶなんて考えもしなかったわ

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:08 

    店員と仲良くなっておけば、お金注ぎ込んでるのに取れない状況が続いたら、取りやすい位置に置き直してくれたりするのに。警察呼んじゃうとか、むしろ店員と敵対する方向w

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:12 

    クレーンゲーム詐欺で事件になったからそんなのだと思ったのかな

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:29 

    >>9
    これ店員が絶対取れる設定です。って言い切ってアシストしなかったからなんだよね。店員が200回やっても取れず位置を置き直してやっと取れてなら詐欺だと思う。

    +338

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:32 

    これTwitterで話題になったからって模倣するやつでないといいよね
    こんなので警察呼ぶのは業務妨害だよ
    いたずらで救急車呼ぶのと同じレベル

    +8

    -13

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:34 

    クレーンゲームの景品は800円以内という法律があるけど、800円じゃ絶対取れないし5000円くらい使っても取れなかったことあるw

    +143

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:51 

    こんなので警察呼ぶのもどうかと思うけど
    でも立派な詐欺だからなー…

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 13:37:57 

    バイオの世界だったら撃ってる

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 13:38:27 

    クレーンゲーム好きでよくやるけど1回やって機械の様子をみるよ
    商品が固定されてて絶対取れないのもあるから
    そういう悪質な店には行かないけど
    ゲームだから損して当たり前だし、200回やってだめなら本社にクレーム入れるとかすればいい
    遊びで損して警察なんか使うなよ

    +11

    -12

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 13:38:32 

    >>15
    意地でも取ってやるって感じじゃない?

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 13:38:53 

    この間ゲーセン行った時によく見たらテープで裏側固定されてるものがあってこれ無理でしょって友達と話してた

    +89

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 13:39:21 

    >>17
    今は警察がやりすぎと言われても、裏側バレたら何度やっても取れないのは警察案件になるかも

    +126

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 13:39:39 

    でもゲーセンの店員が200回以上やってとれないって相当景品の位置悪いよね

    +168

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 13:40:51 

    最近のクレーンゲーム、アーム弱すぎだよね

    +106

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:15 

    >>13
    警察呆れて寄れかかってるw

    +55

    -5

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:35 

    100均で買った方が安い景品もあるよね。まぁ経済とは無駄遣いで動いてる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:38 

    私が昔行ってたところはちゃんと取れる上に、事前申告して2500円以上つぎ込んでも取れなかったらくれるっていうルールがあったよ。

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:41 

    某有料道路のゲーセンは子供達がみんなプライズ持ってるな~と思ったら、数回トライすると店員さんがめっちゃアドバイスしてくれて、私も1500円くらいで大きなプライズ取れた。
    これくらいだとお客さんも楽しめるしお店も流行ってウィンウィンだと思うんだけどな

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 13:42:00 

    クレーンもギャンブル性高いんだよな

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 13:42:22 

    おっきいぬいぐるみ取りたくてやったけど
    何回やっても取れない
    1番上までは何回も持ち上がるのに、上がった時のガタンで落ちる

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 13:42:41 

    >>1
    絶対に取れないように設定してるの前に詐欺で問題になったよね。
    私元ゲーセンの店員だけど、場所とアームの強さの調整してたよ。

    アームが完全に掴まないのはアウト。
    弱すぎると一回で止められちゃうから、徐々に移動できるように置いたりしないといけなかった。

    店員が200回やっても取れないなら返金で良いと思う。
    詐欺罪なんだけど警察は知らないのかね。
    「絶対にとれないクレーンゲーム」詐欺で有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    「絶対にとれないクレーンゲーム」詐欺で有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     クレーン型ゲームを景品が取れないように設定し、客から料金をだまし取ったとして詐欺罪に問われたゲームセンター運営会社「アミューズメントトラスト」社長大平(おおだいら)剛史被告(33)ら4人の判決が12…


    +122

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 13:42:45 

    警察官ってけっこう嫌われがちだけどこんな事案も呼ばれたら行かなきゃだし本当に何でも屋さんだよね
    いつもお疲れ様です

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 13:42:59 

    >>45
    本社は景品を卸しているだけで機械の調整はお店の人の仕事だよ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:10 

    >>25
    ヒカル自体も詐欺師だしどっちも汚い大人

    +63

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:14 

    >>9
    駆け付けた警察官2人の立ち合いの元、
    店員がふたたび挑むもやはりだめだったという。200回以上やってついに断念し、景品の位置を取りやすい位置にずらしてようやく獲得できた。

    店員でも何度やっても
    最初から取れない仕様なんだけど

    +159

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:15 

    こんなんで警察来てくれるんだ。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:22 

    >>16
    掴む力は強くて「お!いいじゃん!」と思ってたら上に引き上げたとき「ガッシャアアン!」ってすごい振動加えて落としてくるタイプもあるよね。

    +149

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:31 

    このゲーセン悪質過ぎて、、、
    店員がアシストしなかったとか
    殿様商売だな

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:44 

    >>25
    ちょっと違うけど、小学生の頃に行った夏祭りのくじ引き屋も絶対詐欺的なやり方してた。お目当のアイドルのブロマイド欲しさに友達は何千円も突っ込んでるのに全然出なくて、なのに「〇〇のは位置的にあと3回くらい引けば出そうだよ!1回三百円だけど特別に千円で5回やらせてあげる!」とか言ってどんどん課金させるの。怪しくて私はやらなかったけど、子供ながらに子供から金巻き上げてコイツ最低だなと思った…

    +99

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:08 

    >>16
    確実に掴めても持ち上げる力が商品の重さより小さいなら100%無理だしね

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:45 

    >>17
    街中で詐欺はダメでしょ。
    この店がとれれるようにしてたら、問題なかったわけで。

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:48 

    景品が絶対取れないように設定したお店側の人が客を叩くトピか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:55 

    >>44
    そりゃもう乱射やね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:04 

    ゲーセンは風俗扱いなんで警察が動くんだよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:17 

    >>7
    すべてではないけど詐欺レベルの設定のものがあるのは事実だよね

    +115

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:59 

    一時期クレーンゲームにハマって楽市楽座で5000円以上かけてワンピースのフィギュアを取ろうとしたけど無理だった。少しずつ動いていくんだけどあと少しのところで絶対に落ちないような幅の狭さだった。店員に行っても初期位置にしか戻せないと無愛想に言われて二度と行かなかったらしばらくして潰れてた

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 13:46:00 

    >>56
    あれって途中でアームの力がゆるっと抜ける設定になってるのかと思ってた…

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 13:46:07 

    昔は取りにくかったら店員に頼めば取れやすいように
    アームの力強くしてもらったり景品の位置ずらしてもらったり出来たような…
    店員によってはしないところもあるのかもしれないけど

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 13:46:55 

    >>16
    ドンピシャな所挟んだのに商品撫でて上がってくタイプのアレね

    +107

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 13:47:37 

    賞品掴んで持ち上げて上まで行ったのに、その時の揺れと微妙に開いくアームのせいで落ちちゃうやつ多くない? 掠りもしなければ諦めるけど、なまじ簡単に持ち上げられるからお金注ぎ込んじゃうの。ただ取れないよりたちが悪いなって思った。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 13:47:41 

    元、ゲーセン店員ですがクレーンの爪をペンチで少し広げるだけで景品に引っかかりにくくなり回数かけて取らないといけなくなります
    また、アームの持ち上げる強さや開く角度も設定できます
    箱系(フィギュアとか)は景品のおいているバー(棒)にゴムチューブを巻いてすべりにくくしてます
    景品にも原価がありどんな景品でも最高額は800円です
    つまり800円投入して取れなかったらすでに原価を超えているので損しています(お菓子とかはもっと安い)
    クレーンゲームが好きでゲーセンで働きましたが、それを知ってからクレーンゲームはしなくなりました
    クレーンゲームガチ勢の人は取り方が上手いのでほぼ原価内でとって行きます
    プレイする前にガチ勢っぽい人の取り方を観察するのも手です

    +29

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 13:48:21 

    >>20
    そうそう、ちょっと待ってな〜とか言って位置変えてくれたw

    子供の頃とかもう落ちるスレスレに置いてくれたりしたな。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 13:48:39 

    >>54
    ぼっちのコミュ障だから、店員さんからアドバイスもらって目の前でやるってハードル高いわ
    取れなかったら内心涙目になりつつ小走りで帰宅してる…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 13:48:41 

    担当者が調整してなかったのか、単に客が下手なのか…。

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 13:49:06 

    >>13
    >>9
    >>5
    >>2
    取れない設定は裁判で有罪になった事例があるからね
    「絶対にとれないクレーンゲーム」詐欺で有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    「絶対にとれないクレーンゲーム」詐欺で有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     クレーン型ゲームを景品が取れないように設定し、客から料金をだまし取ったとして詐欺罪に問われたゲームセンター運営会社「アミューズメントトラスト」社長大平(おおだいら)剛史被告(33)ら4人の判決が12…

    +190

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 13:49:32 

    クレーンの届く範囲に景品がまったくなかったことあるよ
    100円入れてみたらクレーンの可動域狭すぎてびっくりした
    店にクレームいれようか悩んだけど、めんどくさくなって退店した

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 13:49:40 

    未だに漫画やアニメの影響で掴んだらそのまま取れると勘違いしてる人多すぎ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 13:50:14 

    ヤフオクやメルカリで買った方が安くつきそうだけどね

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 13:52:31 

    >>77
    大きいぬいぐるみとか高そうに見えるけど800円以内なんだね
    ぬいぐるみって高いから得した気分になってたけど、すごく損してることに初めて気づいた
    ありがとう

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 13:53:57 

    >>1
    税金と警察官の無駄遣い。
    こんなので呼んでたらパチンコ屋とか専属の警察官必要になっちまうわ。
    だったら子供の登下校パトロールしてもらったほうが有難い。

    +3

    -18

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 13:54:56 

    こんなことで警察官来てくれるんだね。

    私の近所の警察官は「酔っ払いが家の付近でくだ巻いてて怖くて家に入らないんで来て下さい」って言っても「何もされてはないんでしょ?何もないなら動けないんだよー(半笑い)」って来てくれなかった。

    それから警察を信用出来ない。

    +4

    -8

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 13:55:30 

    >>57
    実際にこういったケースがあったから客側ばっかりも攻められないな。
    街中でも未だ明らかに違法な景品とか見掛けるし。

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 13:56:25 

    >>9
    立派な詐欺だよ?

    +83

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 13:57:47 

    >>5
    でもいじくって取れないようにしてたりするから
    詐欺みたいなもん

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 13:57:53 

    友達の旦那さんはクレーンゲームのプロで、じゃんじゃん景品とってたら、そこのゲームセンター出入り禁止になったらしい。
    何もしてないのに出入り禁止って理不尽だよね?

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:06 

    >>85
    横だけど原価なんて考えたら生活できなくない?
    当たり前だけど配送費用、土地代人件費、電気代も莫大だから800円で取られたら大赤字じゃんw
    ゲーセンに限ったことではないよ。もちろんこの記事みたいな悪質なのは問題だけどさ。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:59 

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 14:01:35 

    >>25
    どうせヤラセだし

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 14:02:13 

    テレビで達人とかが取る企画あるけどアームをかなり掴みやすく調整してると思う

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 14:02:41 

    >>3
    いやいやいや、取れない所にあったら普通に警察でしょ
    何も殺人や泥棒だけが警察じゃない

    +14

    -5

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 14:03:23 

    >>13
    警察の立ち姿から明らかに緊迫感が感じられなくて、やーれやれ。って感じが伝わるね。
    200回検証に付き合うって、結構時間かかると思うわ。

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 14:05:23 

    >>24
    でも絶対とれるって書いといて
    店員が200回やっても取れないって普通に詐欺だし
    通報したほうが悪いって書いてる人の意味がわからない
    店が悪質じゃん

    +104

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 14:05:59 

    >>76
    あったあった
    上まで持ち上げた瞬間ガガンってめっちゃ揺れて落ちちゃったよ
    あれ最悪

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 14:08:20 

    >>2
    逆にこんな仕事でも駆けつけてくれる警察官
    って言うのは無駄遣いではないと思う。

    +37

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 14:08:42 

    こういう場合、警察じゃないならどこに連絡したらいいの?消費者センター?

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 14:09:43 

    >>65
    ひどすぎる…

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 14:10:06 

    クレーンゲームで景品が取れない! ...と警察呼んだ動画が話題、運営社に話を聞いた

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 14:12:11 

    取れなかったら店員さんに言って動かしてもらえばいいんだよ。警察とか呼ばれたら面倒だからって理由でほとんど応じてくれるよ。
    だけどたまに何もしてくれないところがある。そういうところがこういう事態に巻き込まれるんだろうね。

    +6

    -5

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 14:16:02 

    わがままな通報だなー
    宝くじ当たりませんって訴えるんかな次は

    +1

    -14

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 14:16:19 

    私は本部にクレームのメールを送ったことがあります。
    普通のよくある2本爪で、5センチくらいのマスコットが山積みになっていて、落とし口?より奥にしかアームが行かないから、掴んだ所で落とされるのは景品の上。
    店員さんに確認したら「転がして取る物です」と言われたけど、転がしてもアームが手前過ぎて届かなくなる。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:15 

    詐欺で通報されないことを良いことにどうやっても取れない設定にしてたお店もあるのかも。
    取れないと思ったら過剰な課金をしない。
    みんながやらなくなればそのゲーセンは廃れるでしょう。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:51 

    >>56
    あれは金額設定してあるから店が決めた金額に達さないとアームが強くならない。

    だから何十回やっても取れなくてやめたのに、次やった人が1発で取れる時もある。

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 14:24:08 

    >>96
    そんなことで呼ばれても...

    +1

    -9

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 14:25:27 

    取れないと分かっていながら懲りずに200回も繰り返すのも如何なものかと

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 14:26:47 

    >>13
    なんかほのぼのするw

    +0

    -11

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 14:27:10 

    クレームゲームでクレーンを入れる

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 14:32:09 

    >>104
    今回のは店員にやらせても取れなくて警察呼んだって話だからね〜
    すぐ動かせばいいのにね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 14:33:29 

    >>109
    やってる事は詐欺でしょ。警察の仕事じゃん。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 14:36:43 

    YouTubeで「とれるまでやってみたwww」って動画で一万円以上使っても取れない動画みたことある。
    通報はやりすぎだけど、悪質なゲーセンもあるよね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 14:36:56 

    知らない人いて警察呼んだ人叩いてるけど
    ゲーセンは風俗扱いだから警察呼んでいいんだよ
    それを日本特有の呼んだらみっともないとか世間体を気にするせいで
    ぼったくりの悪質ゲーセンがのさばってるのが現状

    呼ばれた警察可哀想とか書いてあるけど、それが彼等の仕事です
    いくらゲーセンと言えど悪質なのはNG

    まぁ、これにとやかくいうのはゲーセンの関係者くらいでは?

    +60

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 14:37:33 

    わざと金を落とさせる為にクソ設定にしてるゲーセンの方が多いもんな。
    逆にガンガン取りやすい設定にしてる方が客も来ると思うんだけどな~

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 14:39:05 

    >>5
    でもこう言うクレーンゲームって腹立つ。
    操作して取れないようにするのって殆ど詐欺みたいなもんじゃないの?

    +49

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 14:39:36 

    長年ゲーセンでバイトしてて気になったので知人の弁護士に聞いた事があります。
    「クレーンゲームはあくまでもゲームで景品をとることを目的としてない(景品をとるためにクレーンを動かして遊ぶことを目的としてる)ため、景品がとれなくても法律上は問題ない」
    「ただ、絶対にとれない設定になってるにも関わらず店員やゲーセン側が「絶対にとれます」と言った場合は詐欺に当たる」
    とのことでした。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 14:39:41 

    >>114
    あなた何でもやってもらって当然って態度で生きてそうね。
    クレーンゲームでとれないから警察呼ぼうって大抵の人は考えないと思う。

    +1

    -11

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 14:40:31 

    >>3
    クレーンゲーム好きだからちょっと楽しそうと思った
    いい箸休めだわ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:33 

    こんなことで警察沙汰、この男性はチャンスもつかめないだろうな。

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:47 

    >>16
    それが上手い人は取れるんだな…

    +1

    -11

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 14:43:35 

    >>16
    アレ、調整できるから。一回で取られたら商売にならないし。
    だから、他人がやってるの見てアーム力を見極めるのが無駄金使わなくて済む。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 14:43:50 

    >>2
    いや実際に取れない設定だったなら普通に取り締まれよ

    +48

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 14:44:39 

    >>120
    それが警察の仕事

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 14:45:03 

    >>17
    警察呼ぶのがダメならどうしろと?
    泣き寝入りすればいいの?

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 14:46:16 

    この間クレーンゲームに5千円使ってしまった。
    金をどぶに捨てた。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 14:47:23 

    >>120
    記事読んでんの?
    何度やっても取れなくって、店員にやらせても50回以上取れなかったから警察呼んだんだよ?
    自分が下手くそで取れなかったとかじゃなく、明らかに詐欺でしょ。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 14:51:01 

    >>56
    ガタンって何回も落としながら徐々に前に誘導するようにしてるんですね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 14:51:41 

    >>122
    こんなことで?下らない世間体気にして詐欺に泣き寝入りする方がチャンス掴めなくね?

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 14:53:17 

    >>25
    以前仮面ライダーかなんかのヒーローモノの映画上映館で、スピードくじかガチャガチャが全然当たらなくて、一人のお客さんが、開館と同時に全部購入したけど、特賞の等身大フィギュアが一本も入ってなかったという騒ぎがあったっけ。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 14:59:43 

    >>13
    この客頭おかしいし店員が刺されたり店に火をつけたりするのを未然に防いだって考えたら警官は仕事してるよ

    +9

    -6

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 15:14:30 

    >>9
    取れない設定にしてた店摘発された事なかったっけ?

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 15:19:56 

    何ヶ所かのゲーセンでバイトしていた事ありますが
    法律的には取らなくても違法ではないです。
    絶対取れるからと言ってとれないのは違法です。
    何店舗かで初めに教わりました。
    ただ、取れないとお客さん来ないのでそんな設定をする店に当たったことはないです。
    たまーーーに本当にたまーにですが機械が故障して取れなくなる事は確かにあります。
    そんなこともあってか、取れます!と宣言するのは禁止と言われていました。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 15:21:53 

    これ写真を見る限りいわゆるCリング設定(棒の先にC型のリングがかけてあってそのリングに景品をぶら下げている設定)だと思うんだけど、この設定の場合は景品動かす事ができないから(できないというより無意味)ある意味一発台(取れる時には一回で取れる、徐々にずらす必要がない設定)なので、有効なアシストといえば駆体のコントロールパネルからアームの強さを変更するしかない。
    棒の先は反ってるし溝がガッツリあるし簡単そうに見えるけど実はかなり難しい設定だと思う。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 15:22:16 

    800円以内で仕入れないといけないのは割とみんな知ってると思うけど、
    なんでそれで800円で取れると思うのか不思議...
    ゲームで遊んでる代とかは考えないのかな...
    それこそ人件費もあるし電気代なんてとんでもないと思うけど...
    5000円とかで取れないのはどうかと思うけど...

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 15:26:47 

    >>125
    法律的には取れなくても違法ではないとされてるんですよね...
    絶対取れます!などと言ったら詐欺になります。
    数年前にゲーセンで詐欺で警察沙汰になったことがニュースで取り上げられて勘違いした人が増えました。
    ただ、違法でないからそれが良いとは思えませんけど...

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 15:28:28 

    >>6
    それw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 15:30:21 

    >>90
    角度変えたら取れたって事は、クレーンに細工してある訳じゃなさそう。

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 15:31:43 

    >>15
    ここまで来るとそういう事ではないんだと思う。
    店側の詐欺まがいだもん。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 15:32:05 

    >>117
    今までそこそこ良心的な設定で、時々通ってたゲーセンがあるんだけど、緊急事態宣言解除後久々に行ったら設定変えたのか全然取れなくなったから通うのやめちゃった。
    コロナの影響で収入減っちゃって大変なのはわかるんだけど、後々の事考えると逆効果だよね。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 15:36:50 

    >>140
    書いてある回数みてね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 15:37:54 

    >>15
    限定のやつとか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 15:39:31 

    何回かやって、どうしても取れない位置に行っちゃったからそれを店員さんに言ったら、取れやすい位置に置いてくれる人と、元の場所に戻しちゃう人いるよね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 15:40:28 

    >>29
    テープで固定してあるところもあるよ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 15:51:12 

    >>125
    法律知らないんだね

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 15:57:57 

    「最近のクレーンゲームアーム弱すぎ」ってコメントいっぱいあっていっぱいプラスついてるけど、最近のクレーンゲームはみんな確率機だってことみんな知らないの?

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 16:00:11 

    先日ゲームセンターいって、チップとデールのそこそこ大きめなぬいぐるみ1回でゲットできました。
    奇跡でした

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 16:00:52 

    ゆるゆる設定の台は掴むの諦めて、爪で押してジリジリ動かすと案外簡単に取れたりするよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 16:06:10 

    >>20
    ゲーセンバイトしてた時、原価やプレイ料金によって変わるけどこの回数で取れるように設置するってのがあった。
    取れない設置や設定してる店もあるようだけど、うちでは絶対しないって事で、設置した本人、上手い人、そこまで得意じゃ無い人とかの複数人でテストプレイしてからお客様にプレイして貰う形。
    明らかに取れない場所に行ったり、想定以上の回数プレイしてそうなお客様はずらしに行ったりアドバイスしてた。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 16:15:40 

    >>42
    私、同じ景品に1日で10000円注ぎ込んだことある
    最後には顔馴染みの店員さんが取らせてくれた

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 16:44:13 

    五千円じゃ取れない。1マンくらいだよ

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 16:52:37 

    >>7
    セガのはアームがガバガバだから本当に取れない…気がする。

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 16:53:07 

    >>6
    1回100円だったとしたら...
    もしかしたらメルカリで出品されるのを待ってたほうがいいかもね

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 17:00:47 

    >>73
    持ち上げる時だけ強くて運ぶ時に弱くなる設定に出来る機種もあるらしいよ。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 17:04:31 

    >>15
    限定でもなんでもメルカリで買える。
    元からここによく通っててあまりに取れなくて通報したんじゃないかな?実際に取れない店だしね。詐欺紛いの店は多い。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 17:07:55 

    >>42
    そんな法律あるの?最近の話し?
    余裕で800円オーバーしてたわ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 17:29:34 

    >>20
    絶対に変えてくれない店員さんしかいない時が最悪だった…「いやいやあの辺り狙えば取れるんで。狙えてないだけです」ってどれだけ追加投資しても変えてくれず。その後出勤したばかりの女性店員さんに話したら変えてくれて一回で取れた

    途中で引くに引けない金額使ってしまって、取れたもののモヤモヤは残りそれ以来やってない

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 17:41:00 

    >>91
    転売目的でレアアソートのやつとか同じ景品ばかり取ってたなら、それは違法じゃないけどマナー違反だよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 17:56:23 

    ブロードウェイ行けば売ってそうだけどどうしてもクレーンで取りたかったのかな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 19:05:41 

    つかんで上に上がりきった瞬間にアームが開いて景品が落ちるおかしな仕様のものがあるんだけど、あれは違法ではないの?
    だんだんと落下口に近づけてけってことかなとも考えたけど、すぐ落下するからまぐれがない限り絶対とれない仕様

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 19:05:57 

    ヒカルを呼ぶ知恵はなかったそうです。

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2020/10/10(土) 19:08:33 

    警察やり過ぎって何もしてないよね?
    なんで呼ばれてきただけで警察非難してるの?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/10(土) 19:50:56 

    とれない景品は違法。
    警察呼ばれて当然。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/10(土) 20:24:59 

    >>6
    そんなにしてまで何が取りたかったのか気になる。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/10(土) 21:50:26 

    >>22
    子供も遊ぶような場所で詐欺が公然とされてるのもおかしな話じゃない?
    ゲーセンに子供連れて行くような親も頭悪いと思うけどそれはそれ。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/10(土) 23:33:22 

    >>5
    ゲーセンが100%悪いじゃん
    呼んだ側悪くないよ。詐欺にあったようなもん

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 23:50:29 

    このスレ見てると「こんな事で警察呼ぶな」といった書き込み多くて驚き
    1回100円のゲームとは言え、物理的に100%景品が取れない設定なら悪質じゃない?
    それとも5000円程度でガタガタ言うなってことかな

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 23:51:36 

    悪質な詐欺なら警察も致し方なしだけど。
    先に弁護士呼んだほうが良さそう。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/11(日) 00:26:34 

    明らかに掴んだのにパッと離すクレーンあるよ!
    めっちゃ腹立つから、絶対何かは取れる小さいおもちゃすくうやつやる!すくって2段の動くテーブルに乗せて押し出して景品を手に入れる〜ほとんどがプラスチックのダイヤモンドみたいなのが入ってるやつ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/11(日) 01:10:55 

    >>160
    転売目的ではないみたいですよ。クレーンゲームも色々な所でとってるみたいで同じものは取らないみたいです。一発でとって違うクレーンゲームでやると、また一発でとれちゃうみたい。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/11(日) 03:09:49 

    マジレスすると、ゲーセンは風営法に基づいて運営していて、クレーンゲームは機械を動かして遊ぶ物だから、景品は謂わばおまけみたいなもので、いくら使っても取れないというのは違法ではない。けどそれだと客離れも起こるからいい塩梅に設定するのが普通。それと絶対に取れると断言したのもまずかったね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/11(日) 04:48:49 

    >>1
    台湾も街中にクレーンゲームが多いのだけど、一定金額使うと、取れなくても必ず貰えるから超良心的!
    クレーンゲームで景品が取れない! ...と警察呼んだ動画が話題、運営社に話を聞いた

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/11(日) 08:15:44 

    >>3
    大阪の取れないゲーセンは詐欺罪で代表とか捕まってるよ!ここの管轄の警察は民事不介入って見守るだけだけど
    裁判でも有罪判決になってる
    クレーンゲーム詐欺で運営会社代表に有罪 景品取れないよう設定 大阪地裁:イザ!
    クレーンゲーム詐欺で運営会社代表に有罪 景品取れないよう設定 大阪地裁:イザ!www.iza.ne.jp

     大阪・ミナミのゲームセンターでクレーンゲーム機の景品が取れないように設定し、客から代金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた運営会社「アミューズメントトラスト…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/11(日) 08:47:06 

    >>1
    警察呼ぶことか?って言ってる人は1だけ読んだ人だと思う
    本人説明してたけど、何回もプレイしたけど取れず店員に言ったけど取れますって言われプレイさせられて、警察きてもしばらく取れるって粘った
    警察こなかったらずっと取れるって言われてこれと同じことになってたよ

    取れないのに取れますってプレイさせて詐欺罪で有罪なった事例
    「絶対にとれないクレーンゲーム」詐欺で有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    「絶対にとれないクレーンゲーム」詐欺で有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     クレーン型ゲームを景品が取れないように設定し、客から料金をだまし取ったとして詐欺罪に問われたゲームセンター運営会社「アミューズメントトラスト」社長大平(おおだいら)剛史被告(33)ら4人の判決が12…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/11(日) 08:57:52 

    >>1
    問題なのは店員が取れるって言いはって警察呼ばれまで取れるってアシストしなかったから

    本部の考えはこうだから店員がおかしい
    >店員も常にお客様の状況を把握させていただいているので、あまりにもおかしいと思えばお声がけさせていただいて、少しアシストさせていただくのが弊社の基本的なオペレーションになります

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/11(日) 10:24:05 

    ゲームセンター側が批判されがちだけど
    TwitterやYouTubeとかクレーンゲーム関連の動画あるけど、ゲットしてる人のほとんどが転売ヤーなんだよね。
    アームが弱くなる、取れにくくなるなどの原因は転売ヤーがバカスカ取るから店も設定が厳しくなるんだよ。
    でも、なぜか転売ヤーの方は批判されないんだよね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/11(日) 11:01:50 

    >>57
    >>81
    勘違いしてる人が多いから言うけど
    このお店は法律で定められた金額より高い景品を置いてた事が1番の問題になったんだよ。
    ps4とかSwitchとか

    実際いろいろなゲームセンターに対して詐欺とか言う人が多く
    警察呼んだ人もいるけど実際に逮捕されたお店ってまったくないんだよね

    あくまでゲームセンターは、景品GETが目的ではなくてその過程を楽しむ為の機械を提供してるお店ってだけ
    だから取れなくても、GETしたものを返したもらうのも法律上は問題はない

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/11(日) 18:12:00 

    バカから搾取するのはチョロいしね。元ゲーセン店員

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/12(月) 10:00:29 

    >>29
    それは詐欺だね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/13(火) 16:41:21 

    >>1
    私だったら取れなかったら諦める

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/13(火) 16:42:52 

    >>174
    これは👍

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。