ガールズちゃんねる

ヤバイ、記憶力が悪すぎる(長期記憶)

107コメント2020/10/10(土) 15:25

  • 1. 匿名 2020/10/09(金) 15:10:21 

    アラフィフです。
    歳のせいではないと思うのですが、昔から、本当に記憶力が悪すぎて、何か病気かと思うほど。。。

    子供の頃のことや学生時代のこと、ほぼ覚えてません。
    何組だったとか、担任の先生の名前とか、同じクラスだった子の特徴や修学旅行や行事の思い出など、タイムスリップでもしたかのようにほぼ覚えてません。
    周りの友達は楽しそうにあの時さーなど話していますが、私はほぼ記憶なし。だから、昔話が恐怖です。

    どうやったら長期記憶力良くなるんでしょうか?
    ちなみに、短期記憶は普通かちょっと忘れっぽいくらいかなーと思ってます。
    ヤバイ、記憶力が悪すぎる(長期記憶)

    +117

    -7

  • 2. 匿名 2020/10/09(金) 15:11:14 

    羨ましい!
    昔の嫌な事とか今でもリアルに思い出して苦しい。

    +107

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/09(金) 15:11:54 

    学校が嫌いすぎて、小学校の時の記憶はあるけど中学高校の時の記憶がほぼない
    脳が思い出さないようにしてるっぽい

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:15 

    断片的な記憶しかないけど印象に残ってない事は忘れてる

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:31 

    今が満足してるから過去は思い出せないのかな?

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:42 

    定期的に覚えていたい内容を思い出すようにする。
    何かと関連づけて記憶する。
    (例:人の名前…りんごみたいなホッペのリンちゃん等)

    あとはメモしておいて読み返すとか…

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:43 

    うちの主人もそうです。
    何か忘れたい出来事でもあったの?ってくらい幼少期のことは覚えてないみたい。
    ちなみに本人は左利きだからって言うけど関係あるのかしら?

    +39

    -6

  • 8. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:46 

    私なんて学生時代のことでなく、今日買わなきゃいけないもの、後でやろうとしたことすぐ忘れちゃうよ。本当に大丈夫かと思うくらい忘れっぽい。

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:54 

    忘れやすい人って嫌なこと引きずらないタイプもいる

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/09(金) 15:12:57 

    >>2
    寧ろ長期で覚えてる事って嫌な事の方が覚えてるよねこびりつく様に

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/09(金) 15:13:44 

    >>8それは心配💧

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/09(金) 15:14:18 

    メモをして時々見直す。
    記憶って曖昧でとんでもない思い込みしている時があって自分で自分が怖いから。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/09(金) 15:14:39 

    日記つけてみるとか。
    1年後読み返して、ああそんなことあったなーって何となく思い出すか、全く思い出せないか…

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/09(金) 15:15:54 

    ナントカって言うサプリあるじゃん!

    そのナントカって部分は忘れたw

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/09(金) 15:15:56 

    >>8
    私も私も!

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/09(金) 15:16:04 

    幼稚園のこととか小学校低学年のことは私も何も覚えてない
    なんか嫌なことでもあったのかな?と思う

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/09(金) 15:16:12 

    昔のことは覚えてるけど、お客さんのオーダーを聞いた側から忘れる
    本当にヤバイと思う

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/09(金) 15:16:12 

    私も全く同じです!!

    病気かと思うくらい昔のこと忘れちゃってる!!

    その分、毎回
    昔話は新鮮な気持ちで聞ける!!

    でも、以前にもしたのになーって相手から思われないか心配だから、その分、良いリアクションして
    盛り上げるよー笑笑

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/09(金) 15:16:49 

    私は幼稚園の時に友達とした会話から先生にどんな風に怒られたかまで覚えてるけど、
    妹は幼稚園の頃どころか小学生の頃の事も全然覚えてないみたい。
    家族旅行とかも私は覚えてて妹は覚えてない。
    けど別に妹は普通に仕事してるしちょっと忘れっぽいけど家事もこなしてるし、むしろ嫌なことあっても寝て起きると忘れてるらしくて羨ましい。
    私は眠れなくなるし夢に出てくるし寝て起きてももちろん覚えてる。
    日常生活に支障ないならいいんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/09(金) 15:17:08 

    複雑な家庭だったんでむしろ忘れたいです。昔々の話なんて忘れても大して害もないし、いいんじゃないですか?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/09(金) 15:17:22 

    嫌な事の方ばっか記憶してるので羨ましい

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/09(金) 15:17:54 

    >>1
    学校に楽しい事が無かったor学校以外に興味のある事があったとか?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/09(金) 15:19:12 

    私は逆にそんなことまで覚えてるの?って驚かれるくらい細かく覚えてる。名前とか道とか、エピソードとか…
    記憶力は思い出の更新を定期的にすると忘れないらしい。
    確かにしょっちゅう満遍なく色んなことを寝る前とかに思い出したりしてる癖があるからかなー?

    逆に旦那は記憶力なくて、これでケンカになる事よくある…

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/09(金) 15:21:44 

    同じだ!
    私も記憶がおぼろげなので絶対同窓会は行かない

    数学はすごく出来るのに、暗記に頼る理科や社会は絶望的だった

    別に日常生活に支障は無いし、元々脳がそういう風に出来て生まれてきたんだと受け入れている

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/09(金) 15:22:30 

    >>5
    それちょっとあるかもしれない

    中学高校の同級生の名前とか全然思い出せなくなっちゃって、当時自分が好きだった人の名前すらすごく考えないと出てこなくなってしまったw
    今30歳なので高校時代のことを忘れるには早すぎない?!って我ながら思うけど、地元も離れちゃったし興味なくなっちゃったせいかなーとは思ってる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/09(金) 15:22:58 

    >>1
    今さらじゃない?
    私も昔のこと覚えてなくて思い出話はできないけど、諦めてる40歳

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:07 

    >>17
    一緒よ。客の電話番号聞いてからの~復唱ができない💦

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:18 

    アラフィフです。
    昔の事はよく覚えてるけど最近のことは忘れてます

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:27 

    短期の記憶があるなら大丈夫だと
    思う。長期の記憶は人によって違うと
    思う。旦那は小学校の記憶すらあやふや。
    私は幼稚園の記憶からばっちりあるよ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/09(金) 15:23:57 

    やろう!!と思い3歩👣歩いたら何やろうとしてたかわからなくなる…事がちょくちょくある

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/09(金) 15:24:43 

    短期記憶の方が悪いよ。さっきしようと思ってたことをすぐ忘れたり、人から言われたことを短時間記憶に留めておけない。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/09(金) 15:25:19 

    私も覚えてない。
    成人式後の同窓会で、受付に何組だったか言わないといけなかったんだけど、自分のクラスが分からなくて困った…。
    勉強も、その時きちんと暗記したり理解して、テストの成績もまぁまぁ良いんだけど、1年も経つと全く覚えてない。
    小説読むのが好きなんだけど、時間が経つとすぐに内容を忘れる。
    前に連れてって貰った店や観光地やホテルを覚えてない。

    何かの病気なのかなーと思ったりするけど、仕事や子育てなどの実生活には困ってないから、病院行くか迷うわ…。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/09(金) 15:26:17 

    主さんの年齢なら長期記憶が悪いのなんて気にしなくていいのでは?短期記憶が悪い方がヤバいと思う。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/09(金) 15:26:55 

    >>25分かる!私も中学校の時
    あれだけ好きだった人のフルネームが
    出て来なくて愕然としている。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/09(金) 15:27:00 

    使おうと思ってたけど少しの間置いておいたらどこに置いておいたか忘れる

    ドアを開けた瞬間に何をしにいこうといていたのか忘れる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/09(金) 15:29:12 

    私、商品の購入場所と値段が忘れられない。
    ずっと当たり前だと思っていたけど、人はそんな下らない事どんどん忘れて行ってるんだって気づいたとき本当に衝撃だった。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/09(金) 15:29:38 

    >>8
    スマホをどこに置いたか分からなくなって探し回る。←これを毎日やってる。
    買い物から帰ったら同じ物が既にある。←いつ買ったか記憶が全くない。

    脳が死んでる😱

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/09(金) 15:29:55 

    アラフィフならそんなもんじゃない?
    何十年前の事なんて覚えてないよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/09(金) 15:30:50 

    顔は思い浮かぶんだけど名前が出てこない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/09(金) 15:31:16 

    >>8
    若年性アルツハイマーか発達障害の可能性あり

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2020/10/09(金) 15:31:35 

    >>37
    更に、買うべきものを買い忘れる😑

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/09(金) 15:32:25 

    こないだ楽天で買い物して、そういえばレビューでプレゼント貰えるって書いてあったから、1週間後くらいに購入履歴からレビューを書こうと思ったら、もう既に書いてあったんだよね。

    あれ?書いた覚えないのにって思ったんだけど、読んでみたら確かに自分の書いた内容だった。

    読んで、書いたこと自体思い出せばセーフ?

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2020/10/09(金) 15:32:42 

    >>14
    イチョウ葉?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/09(金) 15:34:12 

    49だけど年々記憶力は低下してます。でも、どちらかといえば昔のことはちらほら覚えていて(辛かったことのほうが鮮明)、去年の行事のこととか、さらには人の名前とか顔もなかなか覚えられません。
    本の内容も入ってこない。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/09(金) 15:34:24 

    あや取りでも手芸でもなんでもいいから指を使おう
    昔から言われてるボケ防止方法

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/09(金) 15:35:02 

    >>8
    >>15
    >>37
    ちょっと大丈夫?病院に行かないの?

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/09(金) 15:36:31 

    見た映画、ドラマすぐ忘れるw
    だから毎回新鮮ww

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/09(金) 15:39:14 

    学校で学んだことを一切覚えていない。
    たまに友達と大河ドラマの話になって
    「高校のときはこう習ったよねー。」と言われても一切わからない。
    らくがおした偉人、一人も覚えていない。
    短大のとき国文科だったけど何の作品をやったか一つも出てこない。教授の名前も出てこない。

    社会人になってからのほうが色々覚えることがあったから二十歳以前の記憶が押し出されたと思われる。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/09(金) 15:39:23 

    主です。確かに嫌なことも忘れてます。
    だから嫌いな人とかいないかも。
    その辺は幸せかもしれません。
    でも自分のアホさ加減に凹むこと多くて。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/09(金) 15:39:24 

    図書館で同じ本を借り、半分くらい読んで、あれ?これ読んだことある!って気づく

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/09(金) 15:41:31 

    >>1
    断捨離すると記憶力が向上するって科学的に証明されたらしいです。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/09(金) 15:43:28 

    >>25
    興味なくなると忘れちゃうよね
    興味ない人の名前や顔や話した内容忘れるのと同じ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/09(金) 15:44:06 

    ググろうとして下にトピでてきてそこに飛んでる間にはじめのググる内容忘れるわ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/09(金) 15:46:38 

    >>1
    逆に人より記憶してるのもそれはそれで怖いよ
    自分は覚えてるのに他の友達数人はみんな覚えてないって、自分の妄想なんじゃないかって恐ろしくなる

    暗記科目(社会とか)得意だったし、本も「あんま面白くないな」って思っても一回読んだだけで細かいとこまで覚えてて後で確かめたら合ってるから、たぶん記憶力良いんだと思うけど、覚えてるのが自分しかいないと怖い

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/09(金) 15:53:57 

    >>54
    私も他の人より記憶力が良くて、友達と会話が成立しない事があります。
    誰も覚えていないのは本当に恐怖です。

    記憶力が良いのを利用されて嫌な思いをしたので、新しい環境では隠して生きてます。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/09(金) 15:54:38 

    >>1
    アラサーですが私もです。
    友達や家族と昔話がまともにできません...。
    社会に出てから学生時代の記憶が断片的にしかない事に気付きました。

    家族は正常で私だけなので、何かしら脳に障害あるんだろうなと諦めて生きてます。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/09(金) 15:55:58 

    記憶は何度も繰り返し思い出さないと定着しない
    主はあまり他人や物事に執着がないのかもしれないよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/09(金) 15:56:34 

    >>54
    ものすごい頭いいんじゃない?
    (勉強が出来るってことではなく、もともとの脳が上質ってこと。地頭がいいっていうのかな?)

    前に外国でたまたまスパイと会った人が「過去のことを彼女は異様に覚えてる。普通の人なら忘れてることすら覚えていて相当頭がいいんだと気づいた」と言ってた

    友達にも一人、日常のことに対して記憶力いい子が居るけど頭の回転早くてすごいよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/09(金) 16:02:06 

    肝心な事を覚えられなくて
    どうでもいい事を覚えている

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/09(金) 16:04:53 

    >>42
    ヤバいー!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/09(金) 16:07:09 

    >>58
    たまたまスパイと出会える確率ってどのくらいなんだろ?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/09(金) 16:17:54 

    >>1
    52歳、同じくです
    クラスメイトも先生の名前も本当に覚えていません
    ちなみに道を覚えるのも苦手で、一度や二度行ったくらいではお店の場所もわからないし、驚いたことに高校時代に毎日通ったはずの通学路さえ思い出せません💧(この間、前を通ろうと思ったらわからなかった)
    絶対どこかおかしいと思うのですが、とりあえず仕事、結婚、子育て…と気づいたら人生折り返しまできてしまったので、もう仕方ないと諦めてます…苦笑

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/09(金) 16:22:46 

    子供の時、物忘れ酷すぎて母親に酷い人間だと怒られてた

    忘れ物はしないんだけど、日常の思い出とかの記憶しなくても特段困らない内容だとすぐ忘れる

    だけどイントロクイズは得意…笑

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/09(金) 16:31:31 

    >>42
    Amazonのレビューで同じ現象になった事あります。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/09(金) 16:34:13 

    >>1
    有酸素運動をすることで海馬が増大するよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/09(金) 16:34:54 

    友達と修旅どこ行った?って話してたら、1人の子(当事23歳位)覚えてない、旅行に行ったかどうかすらも覚えてないって言われた時はビックリしたな

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/09(金) 16:39:51 

    >>1
    ほぼほぼ、言い過ぎw
    ガルちゃんで読みづらい文章書く人って
    これくらいの年齢の人なんだな

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/09(金) 16:41:10 

    家庭環境が悪すぎたので、家を出るまでの18年間の記憶はあまりないです。記憶が断片的すぎて友達と昔話ができません。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/09(金) 16:44:25 

    >>64
    同士よ!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/09(金) 16:47:41 

    >>17
    私も同じ感じです。いつもどこか緊張してあがってしまい、お客様に言われたことがわからなくなる時がある。ふざけてるわけでなく真面目にこれなので、『自分って………』と落ち込む。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/09(金) 17:15:50 

    週3コンビニバイトしているけれどお客さんの煙草なんていちいち覚えてられない
    向こうは私の事覚えていてもこっちは覚えていないよー
    いつもの!とか、たばこ!じゃなくて、銘柄か番号で言ってー

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/09(金) 17:17:17 

    >>8
    ボケ自慢はいいから早く病院行きなよ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/09(金) 17:26:38 

    >>50
    わかる〜。
    がるちゃんでもトピ開いてしばらくして、あれ?これ見た事あるトピだ!って気づく。

    オススメ商品のとかよく見るから、気づくと同じ商品の同じコメントをスクショしてるよw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/09(金) 17:26:51 

    私のような人いますか?
    学生の頃のテストは全て一夜漬けしてほぼ満点でした。
    でもテストが終わった瞬間から次々に忘れるので「あそこの問題何て書いた?」みたいな会話が出来ませんでした。
    そのくせ点数が良いので優等生扱いでした。
    資格も参考書4冊位のものなら受かります。
    でも忘れるので現場では役に立ちません。。。
    ママ友や主人には馬鹿だと思われています。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/09(金) 17:41:33 

    2桁の足し算とか頭の中で先にこっちを足して次にこっちを足して…先に足した数はなんだったか…ってなる、昔から。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/09(金) 18:03:58 

    >>1
    同じです!親に病院勧められたくらい。
    他は特に問題なく過ごしてるんだけど長期記憶だけないんだよなぁ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/09(金) 18:17:27 

    私は20年以上前の幼稚園で楽しかったことは覚えてるのに昨日何してたかは全然思い出せない
    仕事を覚えるのは問題ないから意識してるかしてないかも関係あるんだろうけど、昔のことは写真を見てもわりと思い出せるよ。
    そりゃ毎日オムライス食べても気にならないわけだよね。
    昔の思い出は美化されていくものだしまぁそんなに重要じゃないかなーと思う。
    年少か年中か忘れたけど給食の後のナフキンとか片付けてる時に戻して職員室のソファで寝てたとか、同じぐらいの時に葬儀で合皮のセットアップが着たくてごねたとか、ほんとどうでもいい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/09(金) 18:29:48 

    基本記憶力悪いんだけど、中学3年間の記憶がほとんどない。いじめられて嫌だったことは覚えてるのに、担任の名前も校歌も覚えてない。
    「嫌」っていう記憶だけしかない。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/09(金) 18:49:13 

    私adhdだから記憶が続かない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/09(金) 19:02:51 

    学生の勉強はテストが終わったら全て忘れる
    成績良かったはずなのにほとんど覚えてない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/09(金) 19:07:15 

    >>1
    学校嫌いだし、友達いたけど余程に
    仲良ししかフルネームはわからない
    先生はあだ名はちょい記憶にある
    くらいなレベルで覚えてない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/09(金) 19:09:50 

    >>14
    くそわろ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/09(金) 19:20:20 

    記憶力が悪すぎてADHDなんかな、と精神科行って集中力高める薬貰ってるけど効いてなさそうで悲しい
    脳神経内科行ったほうがいいのかな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:49 

    良くも悪くも悪いことも忘れてるからそこは悪くないし、だからそんなに病まないのかもとは思っている
    それで仕事のミス多いから結局良くないんだけどねw

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/09(金) 19:34:20 

    幼稚園からの友達で昔の話をしてもほとんど、忘れてる子いるけど、正直ちょっと苛つく。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/09(金) 19:36:07 

    >>14
    そこ大事なところ!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/09(金) 20:20:37 

    子供の頃記憶力良かったので寝る前に恥ずかしいことを思い出してしまって悶え叫んでた
    けど中2から嫌なことありすぎてどんな行事したとか丸々記憶が抜けてるし寝る前に思い出すことが無くなった
    この時から記憶力がめちゃくちゃ悪くなった
    多分、記憶力があると苦しすぎるから体が拒否してるんだと思う
    忘れやすいのは不便だけど嫌なことをすぐに忘れられるようになったのはメリットだと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/09(金) 20:55:56 

    昔の記憶思い出そうとしても、
    大怪我したとかイジメられたとか
    悪い記憶しか思い出せない。
    なんか悲しい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/09(金) 21:10:34 

    頭がストレス抱え込みすぎないようにどうでもいいことは消してくれてる感じ。
    覚えておかないといけないことはしっかり覚えてる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/09(金) 21:28:28 

    >>74
    同じです!短期記憶だけで宅建も一発で取れましたが試験後全部忘れました。だから仕事できません。昔からで一夜漬けでテストでまあまあの点が取れたので進学はすべて推薦でした。
    学生時代のこと、付き合ってた人の名前、好きなアーティストのライブの内容まで忘れてしまいます。。。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/09(金) 21:59:59 

    アラフィフです。主さんのもわかるけど
    昨日の晩御飯とか覚えてない汗

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/09(金) 22:16:08 

    7年パートでてるけど、アルバイトの子たちの名前が覚えられない。
    時間も話題も接点ないからかもだけど。
    「~~さん、辞めちゃったねー」
    いたっけ?誰よって感じ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/09(金) 22:18:44 

    主さんと同じで昔の記憶がほとんどない。
    思い出が上書きされていくように消えていく。
    普段の記憶力が悪いわけではないんだけど、思い出が消えていくの。
    本当に何なんだろう。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/09(金) 22:22:52 

    >>85
    私もそういうタイプかも。
    全部記憶が無くなっている訳ではないんだけど、昨日のことのように思い出せる人がいるでしょ?
    そういう人とは脳の構造からして違うようか気がする。
    本人に悪気はないんだよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/09(金) 22:24:00 

    名前が出てこなくなった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:40 

    いつまで経っても他部署の座席が覚えられない
    知らずに心の声が口に出るらしく「山田さん山田さん…よいしょ…山田さん…違う、山田さん…」と言いながらウロウロ歩いてる自分を奇異な目で見られる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/09(金) 22:52:52 

    >>1
    うちの夫は自慢でなく日本トップレベルの高学歴で頭はすごく良いですが、そんな感じですよ
    他人に興味がないのか、大学時代にそれなりに関わり多かった先輩や後輩の名前とかもすぐ忘れます
    最初は驚きましたが慣れました

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/09(金) 22:59:48 

    >>70
    緊張してるってところ共感!!

    緊張が強すぎて頭に入ってこない。
    人並みの速度で理解してるフリをしても頭が追いつかなくなり、最初から聞き直したり頓珍漢な返事をしたり…。
    発達障害の検査を受けたけど何も無かった。

    幼少期から物凄くイライラする環境だったせいで脳がエラーを起こしてるのかな。

    今日も苦しくて夜ずっと泣いてた。目が腫れてる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/09(金) 23:04:20 

    タイムリーだったw
    今髪染めようとしてヘアカラーの箱を探したけど、置いてた場所にないから焦ってる
    捨てた?深なおしした?誰かにやった?どうしたっけ?って未だに記憶げよみがえらない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/09(金) 23:09:12 

    記憶力良すぎてめちゃくちゃ辛いです。
    もう少し忘れる能力が欲しい。

    良い記憶も悪い記憶もあって突然うわぁー!!ってなる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:50 

    脳を鍛えるよりも人と仲良くしようと思いながら会話すると記憶力上がるって

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/09(金) 23:44:40 

    仕事でミスしたときのことを細かく思い出せなくて、上司に集中できていないことと脳の特性があるといわれた。
    頭おかしいのは自分が1番よくわかるけど、改めて上司にも指摘されてかなり落ち込んだしこれから仕事どうしたらいいのかと周囲に相談できずに悩んでいる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/09(金) 23:49:53 

    >>90さん
    >>74です
    同じ人がいて良かった♪
    カラオケに行っても曲名どころかアーティスト名も忘れるので何も歌えません(笑)
    学生の時は短期記憶でも良い線いけるんですよね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 00:07:27 

    仕事でミスしたときのことを細かく思い出せなくて、上司に集中できていないことと脳の特性があるといわれた。
    頭おかしいのは自分が1番よくわかるけど、改めて上司にも指摘されてかなり落ち込んだしこれから仕事どうしたらいいのかと周囲に相談できずに悩んでいる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 01:38:59 

    親に放任されてて、
    自意識がきちんと芽生えて人に優しくできるまでの
    その前の段階の記憶がないよ。

    その時その時の快楽で生きてたんだろうか、赤ちゃんと同じだね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 07:47:00 

    >>3

    中学高校は、テスト前に丸暗記で挑んだから、すぐに塗り替えられ見についてはいない。仕事で使う専門性だけが残っている。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 15:25:03 

    >>14
    がんばれ👍!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード