ガールズちゃんねる

「開かずの踏切」で遮断機くぐり電車にはねられ死亡

201コメント2020/10/08(木) 08:39

  • 1. 匿名 2020/10/07(水) 10:01:50 

    「開かずの踏切」で遮断機くぐり電車にはねられ死亡
    「開かずの踏切」で遮断機くぐり電車にはねられ死亡news.tv-asahi.co.jp

    川崎市の「開かずの踏切」で、遮断機が下りた後に横断しようとした高齢の男性が電車にはねられ、死亡しました。  JR東日本などによりますと、6日午後3時すぎ、川崎市中原区のJR南武線向河原駅前踏切で70代の男性が電車にはねられ、病院に運ばれましたが死亡しました。警察によりますと、目撃証言や電車の車載カメラから男性は自転車を押しながら遮断機の下りた踏切に入っていったということです。電車は遮断機が下りてから35秒後に踏切に差し掛かっていました。


    川崎市によりますと、向河原駅前踏切は、ピーク時に1時間あたり遮断機が下りている時間が合わせて40分以上に及ぶ、開かずの踏切でした。

    +6

    -114

  • 2. 匿名 2020/10/07(水) 10:02:25 

    仕組みが悪い

    +873

    -22

  • 3. 匿名 2020/10/07(水) 10:02:53 

    危険だから踏切あるだよ

    +531

    -13

  • 4. 匿名 2020/10/07(水) 10:02:57 

    そういうのほど早急に地下掘るとか上に橋渡すとかしないとね…

    +679

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:18 

    小学生が泣き叫んでたって見たな
    トラウマだわ

    +530

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:19 

    地域の商店の反対もあるだろうけど高架にできないものかね

    +215

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:25 

    皆行ってるからワイも。って思ったんだろうな

    +196

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:35 

    開かずの踏切、なんとか改善出来ないの?

    +423

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:39 

    遮断機降りてるのに無理やり行こうとする人が悪いぞ

    +414

    -8

  • 11. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:43 

    >>3
    あるだよ

    +154

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/07(水) 10:03:44 

    1時間に40分も遮断機降りてるってすごいな
    地下道とか作らないのかな

    +620

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:05 

    ここ学生の頃利用してた
    テレビでも何回も特集?されてんのに未だに改善されず

    +368

    -5

  • 14. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:18 

    自殺だよね

    +8

    -43

  • 15. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:31 

    ニュースの女子アナの角度、顔アップはなんだよ

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:34 

    時間に余裕を持って家を出ても、どうにもならないレベルだね…

    +361

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:34 

    チャリに乗った70代は
    素直に約300m先のアンダーパスを使いましょう。
    良い教訓じゃん。

    +254

    -7

  • 18. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:34 

    大阪にも開かずの踏切あるよね。南海だっけ。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:36 

    え、こわたにえんやばたにえん!
    何も安心できない。。怖いことばかり。

    +1

    -67

  • 20. 匿名 2020/10/07(水) 10:04:46 

    そんなに閉まってるなら高架つけないと不便だね。
    でも遮断器降りてるのに渡るのは迷惑行為でしかない。横断歩道のない道路横断とかも、お年寄りって自分の遅さを分かってないから厄介。

    +289

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:16 

    イベントに税金使うくらいなら、こういう問題を先に解決してほしい。
    高架橋を早く造ってよ!!

    +297

    -5

  • 22. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:23 

    女性アナウンサーのクマがすごい

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:38 

    入った人は悪いよ。 
    だけどさ、これをそのままにしてるのもおかしくない?
    40~60分も閉まってたら生活や周辺道路に影響出てるんじゃないの?

    +492

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:40 

    こういう事が起こってから動き出すよね。

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:43 

    >>19
    くだらね

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:43 

    >>1
    バカ!

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/07(水) 10:05:57 

    >>8
    先に行った人の後を追いかけて、しかも自転車持ってる老人だからスピードも遅かったんだろう。
    過去に踏切を渡れなかった人の後を追う事になるとはね。

    +115

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:09 

    また自殺か。この国はどうなってるの?

    +3

    -39

  • 29. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:15 

    1時間に40分も!?
    なんで今まで歩道橋作るなりなんなり対策しなかったんだろ?

    +179

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:21 

    前からニュースとかになってたのになにも対策しなかったんだね

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:26 

    開けっぱなしの踏切(遮断機がない)が
    地元にあります。
    これも危険

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:36 

    >>13
    今までここで死亡事故ってなかったのかね…

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:46 

    370m先に迂回路があるらしいよ。
    この距離なら迂回路使う。くぐるのは怖い。

    +179

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:49 

    370メートル先にアンダーパスあるって。
    自転車だったら迂回もできたろうに。

    +146

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:50 

    >>24
    こういう人がいるから動き出すの。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:52 

    あかずの踏み切りって
    車の中で待ってるのさえ辛い
    なんとか解消して欲しい

    +118

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:01 

    体を張った抗議な気がする。踏切どうにかしろって

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:08 

    >>31
    こわ!!!

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:12 

    踏切がなかなか開かないことと、踏切をくぐっちゃうことは別問題。
    閉まってるのは閉まってる理由があるわけで、くぐるのはダメ。ただの自殺。

    +108

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:16 

    南武線自体、あんま良いイメージがない。

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:35 

    40分以上開かないのか

    雨とか炎天下ならたまらないね、もう少しなんとかならないのかな。

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:35 

    あそこかー。気持ちはわからんでもないけど危険だからだめだよね。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:41 

    ガル民の大嫌いな老人じゃん。あんたら年寄りにいつも酷いこといってるじゃん

    +6

    -19

  • 44. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:49 

    自殺かと思ったけど事故っぽいね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:56 

    >>3
    あるだよって甲州弁ですよねw

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2020/10/07(水) 10:07:58 

    >>8
    老人になったら、自分の感覚は歩く速度に衰えを感じないんだって
    若い頃のままと思ってるから、突破できると思って行くんだろうけど、実際はチンタラしてたんじゃないかな

    +134

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/07(水) 10:08:00 

    >>17
    ちゃんとあるんだね

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/07(水) 10:08:23 

    >>12
    少し離れたところに迂回路あるってさ

    +97

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/07(水) 10:08:32 

    まだあちこち開かずの踏切はあるよね…危なすぎる
    「開かずの踏切」で遮断機くぐり電車にはねられ死亡

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/07(水) 10:08:36 

    >>23
    ここを改善するのに税金とか投入するのは惜しくないよね。
    1日2日だけの問題じゃないんだし。

    +118

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/07(水) 10:08:40 

    昔南武線沿線に住んでた。ここじゃないけど鹿島田駅のところにある踏切も朝本当に開かなくて、車や自転車が大渋滞してたし、自転車勢は左右確認してまだ電車こないことがわかると遮断機くぐって通っている人いっぱいいた。こうしないとこの踏切の向こうにある新川崎駅に着けないんだよね。
    今はどうなってるか知らないけど、くぐっちゃう人の気持ちもわからんでもなかった。朝の、本当に1分1秒が惜しい時間帯に、もういい加減遮断機上がるかなと思った瞬間また反対方向の矢印が点灯しだすの。。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/07(水) 10:08:42 

    >>1
    70代でどこへ行くのに急いでたんだろう?
    あの世への直通特急に間違えて乗ってしまったのね
    人通りの多い地域で踏切1時間中40分は閉まってるって、改善が必要なレベルだと思うけどなぜ放置してたのか

    +28

    -5

  • 53. 匿名 2020/10/07(水) 10:09:48 

    >>21
    全国に1200箇所くらいあって1つ作るのに1000億前後
    施工期間が最大約10年
    無理じゃね

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/07(水) 10:09:49 

    こういうので亡くなるのってだいたい年金受給者の年齢の人よね

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:10 

    40分!?も待ってられないよね。。
    下手すりゃトイレ漏らしてしまう。
    回避ルート用意してくれるかしないと、
    特にお年寄りにはキツいって。

    +4

    -11

  • 56. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:14 

    >>46
    指が当たってマイナス押しちゃいましたすみません!

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:24 

    >>1のニュース内容くらい読んでからコメントしなよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:26 

    >>4
    迂回路設備してるよ

    +32

    -4

  • 59. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:52 

    >>31
    怖過ぎ
    なぜつけない?つけないとかアリなんか?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:55 

    >>9
    日本が働かなくてもいい社会にするしか方法はない。

    +0

    -22

  • 61. 匿名 2020/10/07(水) 10:11:11 

    大人になったらこういう支障がないところに引っ越せばいい。
    でも自分で引っ越せない年齢だときついよね。
    時間だけが持ってかれる。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/07(水) 10:11:30 

    >>1
    ここ本当厄介だよ
    むしろなんでここに踏み切り作ったんだろうと思う
    結構閉まる直前みんな走って入るから閉まったばかりと思って入っちゃうと電車スレスレの人とかいるもん怖いよ

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/07(水) 10:11:41 

    >>55
    1時間のうちのトータルでしょ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/07(水) 10:12:03 

    >>19
    こわたにえんやばたにえん!!

    なんなの!笑笑

    +3

    -12

  • 65. 匿名 2020/10/07(水) 10:12:48 

    >>40
    何か分かる
    陰気臭いイメージ

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2020/10/07(水) 10:13:03 

    周りの商店の人や住人は日頃から大変だろうけど、何より運転手が可哀想。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/07(水) 10:13:22 

    >>21
    さすがにイベント程度の額じゃ釣り合わないよ
    ハーゲンダッツ買うくらいなら家買ってよ!みたいな

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/07(水) 10:13:45 

    電車の音って大きいけど、電車の側面、横に向かって伝わるから、線路にいても電車が近くまで来てても気づかないんだって。
    音は前には進まないの。
    電車の音に気づいた時にはもう目の前に来てる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/07(水) 10:14:05 

    >>6
    30年位生きてるけど人が死ぬ瞬間一度も見た事ないや
    みんな結構見てるものなの?

    +204

    -5

  • 70. 匿名 2020/10/07(水) 10:14:16 

    >>65
    昔ながらの路線だしね。
    南武線沿いだけど、わかるよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/07(水) 10:14:21 

    >>53
    無理で放置してきたんだろうけど
    話は逸れるが政治家や官僚の無駄金私服肥やしの金をカットしたらすぐ全部設置できるな

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2020/10/07(水) 10:14:27 

    >>28
    あんたの目こそどうなってんのよw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/07(水) 10:15:18 

    >>1
    気持ちはわかる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/07(水) 10:15:25 

    >>70
    見える景色は綺麗なんだけどなぁ
    多摩川渡る辺り好き

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/07(水) 10:16:09 

    >>48
    迂回路作っても踏切越えた方が近道だから通っちゃうんだろうな。自転車だから地下や高架も無理だし

    +24

    -4

  • 76. 匿名 2020/10/07(水) 10:16:23 

    >>71
    1000億×1200箇所が?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/07(水) 10:16:43 

    慢性的な渋滞の一般道でも言える話だけど、開かずの踏み切りの対策は難しいよね。アンダーパスにしても冠水対策しないといけないし高架もかなり手前から上げないと駄目でへたすると立ち退き話もね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/07(水) 10:17:06 

    うちの近所にも開かずの踏切ある、しかもずっと閉まっていてカンカン鳴る割には電車は殆ど通ってない。

    かなり遠くに電車が見えてから閉まって、駅のホームに停車して人を乗せ、やっと通過して暫くたってからやっと開く。

    流石にくぐってまで渡る人はいないけど、遮断器が降りるまでみんな意地でも渡ってるよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/07(水) 10:17:35 

    >>21
    踏切一つ当たり、スカイツリーを1〜2本作るくらいの費用が掛かるから簡単なもんじゃないよ

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/07(水) 10:17:37 

    >>31
    こういうのでしょ…?怖すぎる…
    「開かずの踏切」で遮断機くぐり電車にはねられ死亡

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/07(水) 10:17:42 

    記事を読んでない人多いよね

    >アンダーパスを利用した迂回(うかい)路を整備していました
    って書いてあるよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/07(水) 10:18:06 

    決して通ろうとは思わないけど開かずの踏切って本当にイライラする
    どんどん人や車が集まってきて危ないし

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/07(水) 10:18:36 

    なんでこういうアホがいるの?
    世の中こんな奴等ばかりだね👍️

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2020/10/07(水) 10:18:44 

    >>19
    お前どのトピにもいるな

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/07(水) 10:18:44 

    >>24
    あっても動かないよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/07(水) 10:19:13 

    踏み切りは開かないのに
    電車が通らない時間が長い事もあるじゃない?
    あれは安全の為なんだろうけどさ
    5分とか10分くらい電車が通ることもなく待たされるのが辛いんだよね
    通らないなら踏み切り開けてくれって言いたくもなる

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/07(水) 10:19:34 

    歩行者が遮断機をくぐって渡るのが常態化してたのかな
    皆で渡れば怖くない的に、危機感も薄れて…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/07(水) 10:20:07 

    >>55
    トイレ漏れるって別に踏み切りの手前は無人島じゃあるまいし

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/07(水) 10:20:48 

    >>43
    老害は嫌いだけど老人だからって嫌いにはならないな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/07(水) 10:21:18 

    >>18
    南海高野線の浅香山のことかな?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/07(水) 10:21:22 

    >>14
    自殺だったら自転車引いて線路に入るかな

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/07(水) 10:21:43 

    広島駅近に開かず踏切がある。
    車や歩行者、自転車用に陸橋があるのに意地なのか上がるの待っている人が多い。遮断機が下りている途中でも通る人もいるからね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/07(水) 10:22:45 

    閉まり始めてから渡るのは論外だけど、

    この前、私がいま妊婦で重いものをカートに載せて踏切渡ってたんだけど、踏切開いてすぐに渡り始めたのに、普通にすぐに閉まり始めて、目の前で遮断機閉じちゃった。走れないし、荷物置いて行くわけにも行かないし。
    近くにいたひとが遮断機持ち上げてくれてなんとか出られたけど、渡りきれなくて轢かれてしまう高齢者の状況が伝わりました。健常者以外には危ないです。

    +9

    -7

  • 94. 匿名 2020/10/07(水) 10:23:34 

    >>46
    老いを自覚出来ない人が若い子を狙ったりするのか
    老いを自覚するのも悪い事ではないな

    +49

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/07(水) 10:23:37 

    >>81
    思い込みが強いお年なのか読解力が皆無か

    たかだか370mの為に命を落としたくはないよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/07(水) 10:23:48 

    平間の踏切かと思ったら、向河原の踏切なんだ
    平間寄りにアンダーパスがあったような
    あの辺ひどいんだよね
    NECがあるから迂回すると今度は横須賀線の開かずの踏切に引っかかる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/07(水) 10:24:40 

    >>9
    手っ取り早いのが高架だけど…お金、手間、時間、全て掛かるから、なかなか難しい問題だよねぇ…

    +51

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/07(水) 10:25:00 

    >>21
    高架橋って簡単にどこでも建造できるわけじゃないよ
    鉄道施設に間接的にでもかかわる工事はリスクも大きいから事業が進まない
    ここも周辺に建物が密集してるから
    迂回道路作るのも大変だった

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/07(水) 10:25:06 

    >>69
    瞬間は見たことないや。
    直後はあるけど…

    子供、トラウマになるだろうよ…

    +192

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/07(水) 10:25:37 

    >>45
    三河弁もじゃない?

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/07(水) 10:26:46 

    自業自得賠償払えよ〜

    見せしめになったでしょ。

    ちゃんと迂回しな〜

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2020/10/07(水) 10:27:15 

    >>48
    その辺の住民じゃないからはっきりとは知らないけど、少し離れてたらやっぱり踏切通る人多いんじゃない?
    幹線道路の横断歩道ないところ横切る人がいるのと同じで。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/07(水) 10:27:22 

    >>23
    アベノマスクに使った無駄金が惜しい

    +17

    -16

  • 104. 匿名 2020/10/07(水) 10:27:38 

    >>92
    愛宕踏切だっけ?
    踏み切り渡ったすぐ正面に
    カラオケのビリーザキッドがあるところ
    だいぶ帰ってないからまだあるか知らんけどw
    あそこもめちゃくちゃ待つよねー

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/07(水) 10:29:07 

    私は横浜だけどうちの近くにもしばらく開かない踏切がある
    前に緊急停止したとかであまりに開かないから引き返したことがあるけど、その時に遮断機くぐってく人見た
    えー?!って驚いたわ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/07(水) 10:29:29 

    >>69
    車にはねられた瞬間なら見た事ある。低速での事故だったけど、それでも目に焼き付いてるし倒れた被害者の人の「なんで…」って声が耳に残ってる

    被害者の人はちゃんと横断歩道渡ってて、運転手が後部座席の子供に気を取られた瞬間の事故でした

    +192

    -3

  • 107. 匿名 2020/10/07(水) 10:32:23 

    >>3
    あるだよって可愛いな!

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2020/10/07(水) 10:32:27 

    >>2
    どう考えてもこのじいさんが悪い

    +25

    -6

  • 109. 匿名 2020/10/07(水) 10:35:28 

    >>3
    あるだよ、かわいいよね

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2020/10/07(水) 10:36:47 

    >>69
    開かずの踏み切りで待ってる時に二人が同時に跳ねられたの見たよ
    見たと言うか一瞬で前にいた人が消えた感じだけどね
    すぐ目を逸らしてその場離れたからほんと一瞬だけ

    +133

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/07(水) 10:39:27 

    こう言う判断を間違えたり、通り抜けをもたついたり、ハッキリ言って寿命だね
    賠償金は保険金で賄える程度かマイナスになるなら遺族は遺産放棄で解決ですね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/07(水) 10:40:39 

    でもさ、開かずの踏切って言ってもさすがに午前2時台とかなら開いてるよね?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/07(水) 10:41:34 

    >>33
    けっこう遠くない?
    それならスロープ付きの長めの歩道橋作ればいいのに

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/07(水) 10:45:21 

    くぐった奴が悪い。地縛霊がウヨウヨいそう。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/07(水) 10:45:50 

    武蔵小杉のタワマンの子たちが、この踏切を越えて向こう側の小学校に通ってるよね
    あんまり通りやすくないから、お母さん方も心配だろうよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/07(水) 10:45:53 

    1時間のうち40分締まってるって、どんだけ鉄道会社が殿様商売よ。

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2020/10/07(水) 10:46:15 

    >>34
    老人の370mって結構遠いと思う
    田舎だと横断歩道がすぐそこにあってもとにかく少しでも近道したいが為に信号ない道横切る爺さん婆さん多いよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/07(水) 10:48:08 

    >>69
    衝突事故の瞬間なら見たことあるけど、今でも自転車が飛んだシーンを思い出すくらい衝撃を受けたよ。
    人が亡くなった瞬間なんて、子供が見たらすごいトラウマだと思う。かわいそうに。

    +150

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/07(水) 10:50:29 

    >>116
    その気持ちはわからんでもないけど
    あの土地は鉄道会社の私有地やで

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/07(水) 10:52:34 

    知り合いの中学生が閉まった踏切を渡って亡くなったんだけど、判断力があって身軽な子でもそうなんだから、閉まってるってことは電車来ないように見えてもやっぱり危ないってことなんだよ。絶対渡っちゃいかん!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/07(水) 10:59:56 

    >>9
    渡れなくすりゃいい
    回り道して命があるならそっちよ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/07(水) 11:00:31 

    踏切鳴ってるのにくぐっちゃ駄目だろ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/07(水) 11:01:27 

    >>69
    ガンで家族を看取ったことはあるけれど
    目の前で事故で人が死ぬシーンはないな
    見たら次の日仕事行けなくなるかも…

    +116

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/07(水) 11:01:29 

    迂回路あるんだから使わないと。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/07(水) 11:05:03 

    >>1
    若者の自殺じゃなくてよかったよ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/07(水) 11:05:19 

    >>102
    それで死亡して踏切が悪いとはならない
    対策されてもめんどくさいからと踏切側を使うならルールを守るべき

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/07(水) 11:07:56 

    >>113
    歩道橋は危ないでしょ。

    万が一上からなんか落下したら火災や事故が起きる。

    一番安全なのはやっぱら、地下に歩道

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/07(水) 11:11:14 

    轢かれる距離に電車いるの、遮断機を潜る時見えないものなの?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/07(水) 11:11:51 

    >>12
    でもさ1時間に1回しかってわけじゃいんだし少しくらい待てよって思うわ。
    1時間に20分空いてるってことは3分中1分は空いてるんでしょ?
    待とうよwww
    10待って5分あくならその5分に合わせて出発しようよ。

    +4

    -18

  • 130. 匿名 2020/10/07(水) 11:12:53 

    >>104
    愛宕です!陸橋も綺麗になって、駅前付近のビルから、繋がっているので便利になりました。ビリーはまだ、ありますよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/07(水) 11:18:13 

    武蔵小杉から武蔵溝ノ口の手前くらいまで、高架なのに
    なんであの辺あんなんだろうね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/07(水) 11:18:35 

    短い踏切でも潜る人がいて、列車に跳ねられるからね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/07(水) 11:20:48 

    開かずの踏切も改善した方がいいけど、高齢者も機敏に動けないのに危ないところを渡らないでほしいね。
    見てしまった人たちトラウマだわ。
    私の身内が過去に見てしまったんだけど、貧血と吐き気ですごかったよ…。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/07(水) 11:23:03 

    田舎で踏切じゃない所を近道なのか、渡って轢かれてしまう人がいる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/07(水) 11:24:25 

    >>126
    誰もそんなこと言ってないけど?
    こういう飛躍しすぎてズレたぶら下がりする人って発達障害?

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2020/10/07(水) 11:28:35 

    政府がーとか言ってる人いるけど
    自治体と鉄道会社もお金出さなきゃいけないんだから
    国だけの責任じゃないよ

    川崎と南武線じゃ期待できない

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/07(水) 11:28:56 

    >>135
    少し離れてたらやっぱり踏切通る人多いんじゃない?

    だとしたら踏切を待つというルールを守るべき。って当たり前のこと言ってる人を発達障害って、あなたの方が大丈夫?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/07(水) 11:35:18 

    >>53
    うちの地域も開かずの踏み切り事故をきっかけに線路を高架化した
    調べてみたら1.7㎞の工事で636億円
    84%は国、都、区から、残りは鉄道会社持ち
    事故発生から着工まで7年、現在も工事中(10年弱)
    これでも従来、10年は計画より遅れることが多い事業の中でもかなり早いと
    体力ある所でしかできないし行政としては迂回路作った方が早いのは分かる

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/07(水) 11:37:15 

    >>1
    迷惑だよね
    近隣のトラウマもうんだんだから、このおじい死んだとしても迷惑料とらなきゃ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/07(水) 11:38:19 

    >>59
    鉄道会社は付けたいんだけど
    地元住民というか昔から住んでる人が
    昔からなかったからいらないと反対しています
    怖い

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/07(水) 11:39:29 

    >>80
    違うんです
    普通に遮断機付いてない
    車一台が
    向こうに行けるサイズの空間です

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/07(水) 11:41:23 

    >>129
    人が死んでるのにwは無いわ

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2020/10/07(水) 11:45:01 

    >>108
    40分、60分待ちが日常って
    異常だよ!

    +44

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/07(水) 11:51:31 

    >>69
    電車の先頭車両に乗って、運転席後ろから進行方向見てたら人が飛び込んできて、目の前で立ちはだかってそのまま轢かれたのを見た
    ものすごい衝撃だったし本当にトラウマで、もう二度と先頭車両には乗らない

    +92

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/07(水) 11:51:54 

    >>143
    ピーク時に1時間につき40分以上だから
    午後3時くらいだと、10分に一本くらいの間隔じゃないの
    まあ駅だから止まってて長いんだよね

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2020/10/07(水) 11:59:57 

    >>3
    あるだよって可愛いんだ…

    60過ぎのシワシワボケクソモラ独り身老人が使ってててキモかったけど
    あと40代の元塾長だけが自慢のくっさい無職ジジイも
    どちらも神奈川県の人

    +5

    -5

  • 147. 匿名 2020/10/07(水) 12:13:52 

    最近我慢できない人が増えた気がする。自転車も、信号が赤でも当然のように無視してる。年寄りの男性に多い気がする。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/07(水) 12:23:10 

    夏目漱石の小説で、電車に轢かれ
    轢死体がどうたらこうたら
    なんて作品を思い出した。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/07(水) 12:37:31 

    >>129
    Wもどうかと思うけど、毎回毎回3分待たされてたら使えない踏切だと思われても文句は言えない。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/07(水) 12:38:43 

    >>145
    10分待ちでも使えねえなと思うが。

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2020/10/07(水) 12:39:30 

    >>135
    それこそ発達障害の人に失礼だから。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/07(水) 12:40:57 

    >>21

    数十年間に渡って、外国人に生活保護やったり、外国人学校に補助金出してやったりしてるくらいなら、高架の一つや二つくらい作れそう。税金の使い方間違ってるでしょ。

    あ、でもヘイトスピーチ禁止条例を作ったくらいの川崎市だから無理か。もう日本じゃないよね、川崎市。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/07(水) 12:41:04 

    >>23
    ここがどうかは分からないけど、こういう踏み切りにはちょっと離れた所に歩道橋があったりするよね
    でも数百メートル迂回しなきゃいけないから、お年寄りとかにはきついのかも
    線路を高架にするのが一番の解決策だけど

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/07(水) 12:42:05 

    >>106
    これ、お子さんが真相知ったら自分責めちゃうやつだ…!

    +7

    -24

  • 155. 匿名 2020/10/07(水) 12:45:50 

    >>7
    そういうのって、JR側と市が折半なんだって
    市といっても、踏切の両サイドが別々の市だと更にややこしい話になるそうです
    沿線を境に市と市の境界線があったりする所もあるみたい
    ▲駅の西口は◯◯市で、逆の東口は△△市みたいな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/07(水) 12:48:12 

    >>45
    信州も

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/07(水) 12:48:47 

    >>10
    40分も降りたままだと、どうしていいかわからないぞ

    +2

    -7

  • 158. 匿名 2020/10/07(水) 12:50:18 

    70代で死に急がらなくても。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/07(水) 12:50:21 

    >>33
    歩きならしんどいかもしれないけどこのおじいさん自転車だもんね

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/07(水) 12:54:55 

    そういえば去年開かずの踏切30分待ちにむかついて遮断機破壊した事件があったね。
    我慢しろって意見あるけど、これのせいで仕事や学校に遅刻する羽目になった人も過去にいるんじゃない?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/07(水) 12:55:54 

    >>31
    遮断器なかったら、知らずに通過しそうで怖い
    なにか踏切とわかる目印くらいはあるのかな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/07(水) 13:00:41 

    >>33
    くぐるよりは迂回するけど、往復なら740mって結構なロスだねw

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/07(水) 13:01:20 

    管理人さん、もうそろそろ>>5を追い出したほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/07(水) 13:02:23 

    >>5
    +してる4人の神経どうなってるのか気になる。
    1人が本人自演、残りの3人は面白がって+押したのか。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/07(水) 13:13:26 

    またジジイか
    判断力ないから危ないな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/07(水) 13:23:07 

    >>151
    トピズレになるけど最近のネットで流行りなのか知らないけど「この人変」「この人大丈夫?」っていう批判の意味で《発達障害》を使う人多すぎて関係ない人でも気分悪いよね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/07(水) 13:33:03 

    私も以前目の前で高齢者が渡ってて肝を冷やしたことがある。
    目の前で轢かれるの見せられるとか…見た人可哀想…トラウマだろうな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/07(水) 13:47:28 

    死んだ人やそのご家族に悪く言いたくないんだが
    運転手さんや線路を清掃点検する人に謝りなよって思う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/07(水) 13:51:32 

    朝なら開かずの踏切納得だけど、これ午後の3時だよね?
    私南武線沿いに住んでるけど、完全に亡くなられた方が生き急いだだけだと思う。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/07(水) 13:54:18 

    >>144
    死ぬのは本人の自由だけど人に迷惑かける死に方はよくないよね
    子供が見たら残りの長い人生ずっとトラウト引き摺るよ

    +49

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/07(水) 13:59:18 

    >>154
    どう考えても親だけが悪い

    +60

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/07(水) 14:14:53 

    >>171
    でも、そういう親の元に生まれた子供に限って優しすぎて苦しんじゃうイメージ。

    +4

    -11

  • 173. 匿名 2020/10/07(水) 14:23:06 

    >>157
    迂回路あるからそこ利用しようねって話だよね

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/07(水) 14:28:00 

    >>69
    ホームに行ったら人身事故後だったのか駅員さんだか警察みたいのがいっぱいいて線路に落ちてる何かを棒で取ってたんだけど目が悪いからよく見えなかった
    でも赤い物体だったから、、、
    目が悪くて初めてよかったと思った

    +87

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:18 

    >>23
    今の時代に開かずの踏み切りを
    放置は政治家の怠慢やわ
    知事や市長など動こうとしなかったのか

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/07(水) 15:11:38 

    踏切か歩道を全部地下化した方が良いと思う。
    高齢者ほど待てないし、歩道橋あっても足悪いから登ったりしない。踏切くぐって渡ろうとしたり、カンカン鳴り出してから渡るの何度も見かける。
    は横断歩道が無い車道でも同じように高齢者は渡ろうとする。ダッシュしてるつもりで超遅いし、なぜか惹かれない自信がある感じ。謎。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:42 

    >>58
    迂回しないんだよ

    ちなみに橋を渡しても、橋にのぼらない

    線路を高架ににするか地下に埋めるしかない

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2020/10/07(水) 16:26:25 

    >>46
    そういうことなのか!
    前に交差点(国道とぶつかる)の少し手前の場所をチンタラ横切ってる年寄りがいて、車が停止して渋滞起こしてたことがあった
    反対車線の車が結構なスピードで来て慌てて止まったり、その後ろの車が右左折でこっちの道路に入れなくなっちゃってた
    うちの前の車のちょうど真ん前にいる時、姿が完全に見えなくなってるから後ろから来た車が普通の勢いのまま左の車線を走って行ってめちゃくちゃドキっとした
    じいさんが止まって車が行くのを待ってたから轢かれずに済んでたけど、左から行った車にしてみたらまさかあんなところで人が出て来るとは思ってなくて私とその前の車のことを「なんでこんなとこで止まってんだ?」くらいにしか思ってなかったんだろうと思う
    4車線で広いのに何故交差点まで行かずにここで渡ってるんだよと思ったけど本人は若くて体がしゃきしゃきうごいてる感覚で、急いで渡ってるつもりだったんだろうね
    でもこっちからすれば、足を引きずってるかすり足で歩いてるレベルだった

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/07(水) 16:41:17 

    >>7
    うちの最寄り駅がここだから毎日のように使ってるんだけど、ここすごく道幅が狭いんだよね。知識ないからわからないんだけど、歩道橋だとか高架とかってある程度土地がないと作れなさそう。
    しかも踏切の一方は小さいお店が並んでるから立ち退きとかってなるとそれも大変そうだし。

    でもこの踏切、午後3時なんてそこまで待たずに踏切開きそうなんだけどな。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/07(水) 17:01:17 

    ここの踏切の近所に住んでるから、毎日のように通ってる。
    ここは駅のホームすぐ横の踏切だから、駅側(川崎方面)から電車が来る場合踏切が閉まるのが早いんだよ。電車が見えないくらいから閉まって、駅のホームに電車が止まって人の乗り降りがあって、再度電車が出発して通りすぎてからようやく踏切が開く。
    それプラス逆側からの電車も頻繁に来るから朝はなかなか踏切が開かなくなることが多い。人身事故とかあるとなおさら。
    だから普段から踏切が閉まった後も踏切を持ち上げて中に入る人がたくさんいる。
    麻痺しちゃう人の気持ちもわからなくはないよ。
    危ないことなんだけどね。

    迂回も平間駅よりに300mちょっと行き、また向河原方面に戻るのに300m移動するかと思うとまあまあ大変かも?

    踏切がやっと開いて足止めくってた人や車やチャリが一斉に踏切渡る(急がないとまたすぐ踏切閉まるから)のも、商店街側の道幅が狭いからこれがまた危ないんだ。

    本当あそこ早めにどうにかしてほしいよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/07(水) 17:08:13 

    >>1
    迂回する道はなかったのかな??
    どうしてわざわざ危ないことをするかな…

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2020/10/07(水) 17:46:33 

    >>69
    交通事故直後ならあります。
    そのときは周りの人と、被害者を助けるのに必死でしたよ。
    だから、私の近くにいた目撃者のお兄さんにいわれるがままに、車から這い出てきた人を必死で介抱したけど、救急車がくるまでの間、頑張ってと声をかけてその人の体をさすることしか出来ずにいました。
    運ばれて行った後、ふと自分をみたら、手も服も血まみれで、あとから匂いがキツくて、警察署で話を聞かれているときに涙が止まらなくなり、吐いてしまいました。
    結局その方は死んでしまったと聞きました。
    悲しかったけど、警察のひとが心配して色々とケアしてくださいましたよ。

    +98

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/07(水) 18:20:05 

    >>49
    同じ南武線の平間駅も付け足しておくわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/07(水) 18:36:12 

    それで南武線遅延してたのか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/07(水) 18:38:46 

    東京も昔はこんな処多かった。我慢出来ずに潜るのもあったけどやはり良くない。亡くなってしまったのは残念。
    自転車も押せる歩道橋欲しい。ここは無いところか。一本行くとホントあっという間に鳴るからね。赤羽は酷かった。足立辺りもあるね。品川近辺はだいぶ高架になったから良いが。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/07(水) 18:41:49 

    結局、高架にできないとか地下に入れられない処なんだよね。大船辺りも酷い。あと京急沿線も。たぶん有名な開かずの踏切の一つだろう。もう住宅が密集しててどうにもならん所はある。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/07(水) 19:36:34 

    左右見ないで渡ったのかな? なんで電車が来てるの気が付かないの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/07(水) 19:47:44 

    >>154
    クソ加害者

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/07(水) 20:17:12 

    歩道橋とか作れないものなのかな?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/07(水) 20:57:30 

    まぁ短気なお年寄りの因果応報ですわ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/07(水) 21:03:51 

    >>40
    そう?夫も南武線通勤で使ってるけど、小杉周辺は富士通やらNECやら有名大企業があるから、サラリーマンが多いイメージ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/07(水) 22:52:41 

    ここの踏切開かないのは有名

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/07(水) 22:53:10 

    >>31
    田舎の農道の合間とかだとあるよね。
    カンカン鳴るけど遮断機ないから通る度に警笛鳴らしてるけど、いつか事故は起こると思う。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/08(木) 00:29:42 

    うちの近くの路線は全部高架、または地下鉄なので踏切は日常生活では見かけない。
    京王線の駅で降りたら狭い道に踏切がすぐ近くにあって怖かったです。駅前を少し歩いただけでも2回踏切に捕まって、上下線来ると閉まってる時間も長いので、踏切慣れしていないので不便だなーと感じたよ。
    そこは高架にするための工事が計画されてるそうだけど、20年30年かかるんだよね、きっと。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/08(木) 00:35:58 

    通勤で向河原駅使ってるけど、朝は本当に踏切開かなくて小学生が長蛇の列を作って延々と待ってる。
    しかも踏切が空いたと思ったら3秒くらいで閉まるから本当に危ない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/08(木) 02:23:31 

    >>69
    母と祖母が見たことあるって
    線路の向こう側に女性が立ってて
    なんかフラフラ入ってったなと思ったけど昔の電車で緊急停止装置ないから
    止めれないから2人で線路を通るのをやめて離れたって
    その後は大騒ぎだったみたい
    もう何十年も前だけど、その女性のワンピースの柄もはっきり、覚えてるって

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/08(木) 02:29:34 

    >>157
    1時間の内40分おりてるだけで、40分おり続けてるわけではないぞ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/08(木) 02:56:45 

    >>9
    高架工事ってお金がかかるのは勿論だけど、計画から着工までめちゃくちゃ時間かかるよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/08(木) 07:33:48 

    千歳烏山の踏切が酷い
    元々開かずの踏切の上に開いても2秒(マジ)でカンカン鳴って遮断機が降り始める
    歩いてたら渡りきれない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/08(木) 08:21:11 

    >>12
    迂回路あっても渡らない人多いんじゃない?
    川崎だけなのか、横断歩道あっても信号あっても無視して車道渡るの当たり前だし、ひどいと片側2車線の4車線全部渡ってきたりもするし運転してる側は怖いよ
    そんな感じで恐怖心もなく渡ったんじゃない?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/08(木) 08:39:53 

    南武線って一部高架だけどほとんどが地上を走ってるから踏切が多い。
    鹿島田駅・平間・向河原の駅横の踏切は朝の時間本当に開かないから待たされる。1~2年前かな平間駅横の踏切を無視して渡る人が多いってニュースやってた。

    平間から向河原って横須賀線寄り側は南武線沿いに道が続いてないし渡れる個所も少ない。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード