ガールズちゃんねる

自分の価値観発表して人に賛同、否定してもらうトピ

296コメント2020/09/26(土) 19:28

  • 1. 匿名 2020/09/24(木) 12:34:40 

    穏やかにいきましょう。

    まず私から、
    お店で生理用品包んでくれなくていいですよ。時間と袋もったいないし、包んでもらう時間が逆に恥ずかしい。

    +181

    -56

  • 2. 匿名 2020/09/24(木) 12:35:37 

    調子乗って紙袋まで有料にしてんじゃねーよ!

    +324

    -9

  • 3. 匿名 2020/09/24(木) 12:35:38 

    働き方は人それぞれ

    +182

    -3

  • 4. 匿名 2020/09/24(木) 12:35:58 

    親に手伝ってもらえる環境の人に、育児のことを上から目線で言われたくないです
    聞いてるだけでしんどい

    +214

    -8

  • 5. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:06 

    シンプルな人ほどお金持ち。

    +98

    -6

  • 6. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:09 

    >>2
    優勝

    +65

    -9

  • 7. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:23 

    人間が一番進化したロボットだと思う

    +0

    -24

  • 8. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:23 

    レジ袋5円とかどうでもいい。

    +43

    -12

  • 9. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:27 

    自分の価値観発表して人に賛同、否定してもらうトピ

    +8

    -45

  • 10. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:31 

    自分の価値観なら賛同はできるけど否定する必要はなくない?

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:34 

    第一子は30までには産んだ方がいい

    +118

    -50

  • 12. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:35 

    生理用品を包むってどういうこと?

    +0

    -29

  • 13. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:42 

    否定してもらうって…笑
    それじゃ穏やかなトピにならない気がする

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:54 

    自分の価値観発表して人に賛同、否定してもらうトピ

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:56 

    食べたい分だけ食べればいい

    +40

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/24(木) 12:36:56 

    人の趣味に文句いうな!
    誰にも迷惑かけとらん!

    +99

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:05 

    自分が美人だと思ってればそれでいい

    +93

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:16 

    コロナ感染者
    〇〇万人まであと○人

    の、「あと」が不快

    +104

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:17 

    お金大好き!節約なんて大嫌い!稼いで稼いで稼ぎまくる!

    +94

    -5

  • 20. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:25 

    つわりで苦しむ妻に対して迷惑そうな態度とったり、上の子のお世話や家事のサポートを面倒くさがったりする男は両親に孫を抱かせる資格ないし、うちの跡取りなんて偉そうなこと言えないと思う。

    +107

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:37 

    出来ない人程主義主張が凄い。

    +93

    -7

  • 22. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:40 

    彼氏はワガママを許してくれる男性じゃないとダメ。

    +27

    -10

  • 23. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:46 

    >>12
    紙袋に入れてもらうって意味じゃない?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:47 

    肌が綺麗か綺麗でないかは、使う化粧品云々よりも、元々の肌質が重要だと思う。

    +182

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:53 

    現在の日本は、コロナ恐慌下にあり、政府に求められる経済対策は「財政政策による恐慌対策」です。

     安倍政権末期には、経済成長率「統計史上最悪のマイナス」の効果もあり、まだしも消費税廃止・減税や、粗利補償、さらなる定額給付金の「議論が始まる」機運がありました。

     が、安倍総理の突如の辞意表明により、全ては吹き飛びました。(未だに、安倍総理辞意表明からひと月が経過していないのです。信じられます?)

     大規模経済対策の機運は吹き飛び、今後、深刻化していくコロナ恐慌を受け、逆に「構造改革」が推進されていくことになります。

     コロナ危機により、企業の経営が悪化した。ならば、政府がやるべきことは財政出動による需要創出以外には「ない」にも関わらず、
    「企業の業績が悪化しているのは、各種の規制で企業が守られており、怠けて投資しないためだ。企業の新陳代謝が必要だ。ゾンビ企業は潰せ!」
     という、無慈悲かつ頭のおかしいレトリックで、競争激化による日本経済の「供給能力潰し」が進んでいくことになります。

     特に問題になるのが、繰り返していますが「中小企業政策」です。

    【事実】
     日本の中小企業は、デフレという需要不足(市場不足、仕事不足)であるが故に、生産性向上の投資をしない。企業の生産性が伸び悩む結果、国民の実質賃金は低迷。

     上記を、

    【虚偽】
     日本の中小企業は、中小企業基本法を始め、各種の規制に保護されているから、生産性向上の投資をしない。ならば、中小企業基本法を改訂し、保護を奪い取り、最低賃金を強制的に引き上げれば、潰れるべき企業が潰れ、国民の実質賃金は上向く

     という嘘のレトリックに変え、古臭いサプライサイド政策(構造改革)が、菅内閣により猛烈な勢いで進んでいくことになるでしょう。

     と、思っていたら、やはり来ました。
    社説 中小企業再編 さらに淘汰を促すのか | 信濃毎日新聞[信毎web]
    社説 中小企業再編 さらに淘汰を促すのか | 信濃毎日新聞[信毎web]www.shinmai.co.jp

    菅義偉政権が、中小企業の定義を変える方向で中小企業基本法の見直しに着手する。 企業に再編や統合を促し、生産性の向上を図るためという。 中小企業には、税制上の優遇措置や補助金の対象になりやすい利点がある...


    こいつら(菅総理、アトキンソンら)が、心底から「頭がおかしい」と思うのは、まずは、
    「中小企業の定義がどうであろうとも、規模の拡大に動く、動かないは、経営者の勝手。それにも関わらず、規模拡大を強制する政策は、憲法で保障された経済的自由権の侵害」
     であること、つまりは憲法違反であることを理解していない点です。

     さらには、
    「政府の役割は、企業が中小企業の定義から外れても、規模拡大に動く「魅力的、安定的、継続的に拡大する需要」を創り出すことであるが、それを完全に怠っている」
     という点も、普通に「バカ」としか表現のしようがない。

     いや、もちろん「緊縮ありき」の政策になってしまうため、中小企業に規模拡大を「促す」需要拡大政策は採れないわけです。その上で、コロナ恐慌下で中小企業の保護を緩和し、
    「潰れるべき企業は潰れろ」
     とやらざるを得ない。大本が間違っているから(わざとでしょうが)、全てが狂う。

     過去、二十年以上、日本で展開された「頭のおかしい構造改革」そのものの流れです。

     そもそも、何ゆえに中小企業の経営者が、政府から「規模を拡大しろ」などと強制されなければいけないんだ。繰り返しますが、菅政権が始めようとしている中小企業再編ならぬ「淘汰政策」は、経済的自由権を侵害する憲法違反です。

     もっとも、この手の批判がマスコミで流れることはなく、ごく「当たり前の話」として、恐慌下の中小企業淘汰が進むことになるでしょう。

     抗わなければなりません。

     菅政権の淘汰戦略は「憲法違反」である上に、安倍政権の「国民殺し」の延長であり、さらにはデービッド・アトキンソンという国際金融資本の代理人の提言を、そのまま実行に移そうとしているに過ぎないという「真実」を、是非とも拡散してください。

     同時に、自分たちの「権利」を守ってくれる存在は、結局のところ「自分たち」しかいないという現実を、日本国民はそろそろ理解する必要があります。
     
     国家は「権利」「生産性」「安全保障」と、三つの理由から必要です。我々の経済的自由権が守らず、それどころか我々の「普通に生きる権利」すら侵害するのが日本国家だというならば、そんなものはいらない。

    +3

    -53

  • 26. 匿名 2020/09/24(木) 12:37:55 

    >>12
    コンビニだと紙袋に包んでくれるからそれを要らないと言ってるんじゃないかな?
    ドラッグストアとかはそのままだよね

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:02 

    友人を家に呼びたくない。

    友人自体は好きだけど、トイレは使ってほしくないし
    「いつ帰るんだろう…早く帰ってほしい」しか思ってない。
    恋愛相談とか愚痴、面倒くさい。

    自分の家族と実母しか家に入れたくない。

    +93

    -8

  • 28. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:04 

    長生きしたくない。太く短く生きたい

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:18 

    本当の自分なんて他人にわかるはずもなく
    自分自身にも理解できない、空を掴むようなものじゃないかと思う今日この頃

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:19 

    おうち時間てテレビが言う程増えてる?
    あとリモートワークも

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:20 

    >>12
    見えないように紙袋に入れてくれるサービス
    恥ずかしいからという配慮

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/24(木) 12:38:53 

    ユーチューバーはもうれっきとした職業である

    +14

    -20

  • 33. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:14 

    痴漢、価値観、マンチカン

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:15 

    >>25
    お、お疲れ様です・・・

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:28 

    芸能人の不倫問題で、テンプレの謝罪文が多過ぎ
    で、関係者に謝罪が多過ぎ
    肝心なところを関係者っていう表現で濁し過ぎ
    ほとんどは家庭の問題だから、関係者に謝る必要なんて無いのにさ
    スポンサーが絡むからなのにさ
    あと、◯◯を傷付けたとか、これからは誠心誠意尽くすとか、似たような文章ばかりで、形だけの謝罪になってて、意味が無くなってるわ

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:29 

    会社は友達作るところではない

    +85

    -3

  • 37. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:33 

    胸の谷間丸出しの保護者は無理。

    +61

    -9

  • 38. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:37 

    >>11
    余計なお世話だと思うけど正論。私も28歳で産んだけど2人目欲しいけど躊躇してるその理由が年齢。本当に欲しいなら30歳までに産んどけじゃないと老けるスピードがやばい

    +56

    -10

  • 39. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:48 

    >>2
    確かに!
    言われるまで気づかなかった…。

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:53 

    働かざる者食うべからず
    1ヶ月仕事が休みになって、自暴自棄になりそうだった。

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2020/09/24(木) 12:39:56 

    在日外国人の生活保護廃止。故郷に自腹で強制送還させて。交通費ないなら浮き輪支給←これくらいなら奢ってやる。

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:02 

    メイドインチャイナをまったく信用できない

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:09 

    正直男性には奢ってもらいたい
    あっちから誘ってきたのに割り勘とかありえない

    +86

    -4

  • 44. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:28 

    >>28
    太く短く…私の腕と足だね!

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:35 

    >>25
    要約

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:41 

    >>23
    >>26
    >>31
    そういうことか。ドラッグストアでしか買わないからイメージ湧かなかった。ありがとう

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:42 

    人を信用しすぎない

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/24(木) 12:40:47 

    >>37
    アラフォーママのショーパンで授業参観もなし

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:13 

    30までに結婚できないならやばい

    +9

    -11

  • 50. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:25 

    基本的に働きたくない
    働かないとずっとグダグダするからそれなりで適当にゆるく働きたいのが本心

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:27 

    家賃安いけど駅から遠い広い家より、
    家賃高いけど駅から近い狭い家が好き。
    一人暮らしでミニマリスト寄りだから
    物あまりないしコンパクトな空間が丁度いい。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:32 

    >>43
    自分の食べた分すら自分で払えない女性にはなりたくないから
    私は絶対に割り勘がいい

    +12

    -24

  • 53. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:33 

    >>37
    胸が大きいと出ちゃうんだよ。ごめんね

    +3

    -15

  • 54. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:44 

    >>10

    賛同ばっかじゃつまらんでしょ
    トピタイにあるから否定される覚悟の人が書き込めばいい

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2020/09/24(木) 12:41:59 

    >>25
    もうさ、いい加減うるさい

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:04 

    >>22
    具体的にどんなわがまま?
    多少ワガママ言った方が良いよ、とかアドバイスされたことあるんだけどイマイチ分からんのよね。例えば「会いたいの今すぐ!!!」とかはワガママというより自分勝手だよね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:23 

    ラーメン二郎にはニンニクを入れる
    家系ラーメンにはすりおろしニンニクを入れる
    つまり、ニンニクは最強のラーメンの調味料
    匂い以外は、健康効果を含めて最強

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:38 

    >>25
    すみません、帰ってください

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:40 

    コロナになりたくないから引きこもってる

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2020/09/24(木) 12:42:58 

    全身GUで何が悪いんだよ!
    ダサいブランドもんよりマシだろが!
    あくまで私の価値観

    +27

    -8

  • 61. 匿名 2020/09/24(木) 12:43:27 

    >>57
    国産のニンニクなら同意。
    中国産なら逆に害。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/24(木) 12:43:40 

    >>25

    なにこれ
    こわい

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/24(木) 12:43:55 

    お金持ってる男はだいたい浮気する

    +16

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:01 

    大人数でのグループラインでの予定決めにいらつく。どーせ予定合わねーじゃねーかよ!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:05 

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:07 

    >>14
    汚い

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:08 

    どんなに仲の良い友達だろうがどんなに好きな彼氏だろうがLINEもメールも電話も面倒臭い。
    用件だけでいい。

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:17 

    許さ許さないは、されたほうが決めるもの。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:29 

    どれだけ仲良かった友人でも、
    マウントしてきた瞬間に、元友人になったなぁって思ってる

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/24(木) 12:44:44 

    死刑賛成

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:07 

    33歳独身。
    家族や子供がいる幸せも素敵だけれど、
    仕事しつつ好きなことを極める独身生活も幸せよ。
    私は30歳過ぎてからとある楽器を学び始めたけど
    毎日練習が楽しすぎて友達とか恋人とかいらないと感じてる。

    +32

    -5

  • 72. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:09 

    プレゼントでお金集めないで欲しい
    個人で勝手にやれよ

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:13 

    料理の初心者ほど良い調理器具を使った方がいい。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:15 

    >>67
    めっっちゃくちゃ分かる。

    「日曜日何してる?」とか一番嫌い。
    用件を先に伝えてほしい。

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:27 

    既婚でも独身でも子持ちでもそうでなくても
    ヤバイ人はヤバイし
    いい人はいい人
    そもそもいい人の定義は自分にとって都合が良いかどうかだけだと思っている

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:39 

    80歳以上には人工呼吸器は使わない。
    一切の延命治療(食事介助含める)はしない。

    税金投入してこんな事してる先進国は日本だけです。

    +35

    -6

  • 77. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:39 

    >>68
    お、おにぎりが好きなんだな

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:48 

    整形は悪ではないけど、整形してるのにしてませんて言うのは絶対ダメ。養殖のインドマグロを大間の本マグロですって言ってるのと同じ。

    +6

    -7

  • 79. 匿名 2020/09/24(木) 12:45:56 

    駅近の建売が最強

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:02 

    >>11
    本当にそう思う。
    私は子供はまだいいやと結婚してしばらく作らなかったけど、いざ30で妊娠して、ダウン症や流産の確率が若い頃より高いことを知り、もっと早く作れば良かったと猛烈に後悔した。
    赤ちゃんのためにもリスクを減らしてあげるべきだった。

    +32

    -5

  • 81. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:09 

    充電器は高くても壊れる
    だから安いのでいいんす

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:20 

    >>37
    この前保護者会でミニスカのママが、
    落としたペン拾った時、
    パンツ丸見えになってた。
    やめて!

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:45 

    食べるの遅い人は仕事も遅い。

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:56 

    >>24
    髪の毛もそう。
    なんなら人間性もそう。
    だから子育てもそうなる。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:57 

    国勢調査は調査員の聞き取りと訪問いらない
    ポストインでいい
    (ポストインしてくれって電話かけて聞いたら原則3回までは訪問するルールがあるといってたよ。大変だな)

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:59 

    ネトウヨ割り勘男が死ぬほど嫌い。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/24(木) 12:46:59 

    >>4
    働きながらの子育てがどんだけ大変だと思うのと上から目線で言うけど、強制じゃないし、
    その選択をしたのは自分な訳だし。
    私は今主婦だけど、働きながら仕事してた時もあるから 気持ちは分かるから
    グズグズ言ってんじゃねーと思う

    +41

    -4

  • 88. 匿名 2020/09/24(木) 12:47:02 

    みんな他人のこと気にして感情的になりすぎ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/24(木) 12:47:48 

    真っ白なプリンセスラインのウェディングドレスが似合うのは20代のうちだけ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/24(木) 12:47:53 

    >>11
    自分の心の中だけで静めてる思いなら賛成だけど

    これを周りの独身に押し付けだしたら最悪だよね

    +42

    -6

  • 91. 匿名 2020/09/24(木) 12:47:56 

    >>78
    最近ガルちゃんでこういうよく分かんない例えする人多いね
    流行ってんの?

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:08 

    >>37
    幾つになっても好きなものを着たら良いってガルちゃんでもよく言われてるけど、歳を取った自分の体を綺麗に隠すという周りへの配慮ができないのは問題だと思う。

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:17 

    >>25
    これの土台唱えてる人って窃盗事件起こして官僚クビになった人でしょ
    クビになった腹いせにしか聞こえないんだよな
    金融庁顧問までしときながら窃盗ってのがまたね
    この所は自分の名前隠したいのか弟子だか若手に言わせてるみたいだけど
    あと万年野党アドバイザリーなんちゃらとか胡散臭いにも程がある

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:37 

    みんな自分のことばっかり考えすぎ。
    レジ袋有料化が嫌とか。お金払いたくないだけでしょ。
    日本て温暖化めっちゃ影響出るのに環境に無関心過ぎる。
    他の国はもっと考えてるよ。自分中心の人多すぎる

    +1

    -12

  • 95. 匿名 2020/09/24(木) 12:48:43 

    暇な子持ち専業主婦の、排他的な主義主張と自己正当化論が並ぶトピになりました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/24(木) 12:49:07 

    >>82
    それはもはや公害レベル

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/24(木) 12:49:17 

    >>61
    何も否定出来ない
    中国産のニンニクは控えた方が良い
    最近たまに見るスペイン産のニンニクは許してあげてね
    価格は中国産と国産の中間くらい
    紫のネットに入れられたスペイン産のニンニクをよく見るわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/24(木) 12:49:22 

    日本人ほんとは民度めっちゃ低い。
    民度高く見せるのが上手いだけ。

    +10

    -6

  • 99. 匿名 2020/09/24(木) 12:49:25 

    >>8
    レジ袋毎日1枚買っても毎月150円。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/24(木) 12:49:41 

    PTA廃止、禁止
    なくなってもなんの問題もない
    もしどうしても廃止が無理なら、働いた分給料がほしい。
    今強制的にやらされているけど、正直本家の仕事より大変だし!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/24(木) 12:50:04 

    若過ぎるママも高齢過ぎるママも地雷。
    でもヤンキーやギャルのママは自分が浮いている事に気付いてるからマシ、高齢ママはさも常識人のように振る舞ってくるから怖い。

    +16

    -5

  • 102. 匿名 2020/09/24(木) 12:51:53 

    >>78
    それは論点をずらしてない?
    食べ物は産地偽装したらダメだけど、それと整形に対しての善悪や整形を誤魔化してたり、隠したりしてる事は、別の問題じゃない?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/24(木) 12:51:54 

    60, 70代のじいちゃんが、炎天下で
    土方仕事しているのを見ると、
    切ない気持ちになる。

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/24(木) 12:52:08 

    占いにハマってる友人を見ると
    くだらない物にお金使ってんだなぁって思ってる事。

    自分の人生、自分で決断できないんだろうか。

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/24(木) 12:52:15 

    午前中より昼食後の方が仕事するの辛い
    眠くなるし鈍くなる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/24(木) 12:52:22 

    >>11
    いやほんとそうですね。今は生活の多様性だの女性の社会進出だの言ってますけど若いうちに産んだほうが体のリスクも少ないし育児にも体力あるし、協力してくれるなら親も若いほうが楽だし。難しい問題ですけどね。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/24(木) 12:52:36 

    >>71
    素敵な事ですね。
    でも33歳だからだと思う。
    同じ事を43歳でも53歳でも言えていたら素晴らしい。

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2020/09/24(木) 12:52:50 

    >>98
    日本は他人の目があるから良くも悪くも規律的なんだと思っている
    助かることもあるけれどたまに息苦しくはなる

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/24(木) 12:53:20 

    子ども産み育てるのは立派な仕事

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/24(木) 12:53:37 

    >>4
    転勤族で共働きですが、親に手伝ってもらってる人は余裕がある感じがしてうらやましい。こっちはワンオペで頑張ってるのに。自由に美容院行ったり、帰りにちょこっと買い物したり、そういう自由が欲しいわ。。

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/24(木) 12:53:43 

    >>24
    生活習慣もあると思う、タバコ吸う人は1番だめ

    +6

    -6

  • 112. 匿名 2020/09/24(木) 12:53:50 

    >>22
    彼氏のときはワガママも許してくれたけど結婚したら許してくれるどころか旦那の方が超ワガママになった
    手に入れたら変わるから気を付けて

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/24(木) 12:53:54 

    >>78
    子ども作ろうと思ってる相手にだけ言えばそれでいいと思う、周りは関係ない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:15 

    >>94
    レジ袋有料にした所でビニール包装の商品プラ容器があちこちに溢れてるんだもの
    こっちを改革して袋は無料ならここまで文句出ないと思う
    しかもゴミ袋の為に100均で袋を買う人がいるって言うね

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:23 

    ガルちゃんは過疎ってるので株式会社ジェイクスエアードは下降する

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:43 

    人生は打算
    低収入とか親が精神疾患とか貧乏とか、どう考えても不幸になる相手と結婚する人とかいるけど信じられない。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/24(木) 12:54:56 

    子持ちなのに車ないとかありえない。
    (IKEA行きたいとか言われても…)

    +6

    -8

  • 118. 匿名 2020/09/24(木) 12:55:24 

    小学生、中学生、義務教育の間は、SNS、オンラインゲーム禁止という法律作ってほしい。

    やっててもやらなくても弊害あるから難しい

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/24(木) 12:55:38 

    >>24
    本当にそう!お手入れゼロで真っ白ツヤツヤの夫の肌見てたら、化粧品でお金も手間もかけてる自分がアホらしくなってしまう〜

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/24(木) 12:55:48 

    腹八分目なんて糞食らえ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/24(木) 12:55:49 

    学生時代は人が大好きだったけど
    大人になるにつれ人間の醜い部分と接する機会が増えて
    唐突に人間関係が嫌になり

    ラインやSNS全部削除した。
    本当に連絡とりたい人しか携帯に入れてない。

    人間関係リセット症候群だと思う。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/24(木) 12:56:17 

    >>110
    まあでもその環境選んだのは自分なんだし…

    +11

    -5

  • 123. 匿名 2020/09/24(木) 12:56:52 

    >>10
    その上で穏やかには厳しいよね
    どうしたって意見が割れるのもあるだろうし

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/24(木) 12:57:08 

    デブでブスで彼氏なし独身派遣45歳で何が悪い?
    シェアハウス住んでて何が悪い?
    土日バイトしてて何が悪い?

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2020/09/24(木) 12:57:21 

    謙譲語をとにかく使いまくればいいってもんじゃない
    しょうもないことでも「させていただく」を乱用しないでほしい

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/24(木) 12:57:23 

    >>85
    期限までにインターネットで回答すれば訪問しないって書いてあるよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/24(木) 12:57:46 

    >>41
    浮き輪ももったいないから、カラの1.5ℓペットボトル2本渡しときゃいいよ!

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/24(木) 12:58:06 

    車のナビを使うと人間の生存本能がなくなっていく

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2020/09/24(木) 12:58:25 

    >>121
    わかる
    いままで人と合わせていたんだと思う

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/24(木) 12:58:35 

    人様の幼い子どもが寄ってきても触らず喋らずそっと離れる。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/24(木) 12:58:42 

    >>11
    体のことを思えば正論だけど、これを外では言いにくい
    仕事を優先したいとか、彼氏と結婚したいけどできないとか言う人の前で言うのはただのプレッシャーだし

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2020/09/24(木) 12:59:07 

    >>53
    キモ…

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/24(木) 12:59:41 

    AI導入反対!(事務作業に限る)
    理由は、必要最低限のコミュニケーションで黙々と進められる作業が好きでだから。

    介護ロボットとかドローンを使っての宅配やタクシーは大賛成。むしろ早く実用化してほしい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/24(木) 12:59:50 

    >>24
    そうかなー?
    肌質は確かに基本だけど、元々綺麗な人がよい化粧品を使ったらますます綺麗になるし、
    そうじゃない人もそれなりには綺麗になるよ。

    +0

    -14

  • 135. 匿名 2020/09/24(木) 12:59:52 

    >>118

    そうね。やらなかったらやらなかったでついていけない風潮だからね。親は知らないだろうけど。やらせてない子結構辛いよ学校で

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/24(木) 13:00:23 

    コロナ前に一緒に働いてた人と揉めて、それからずっと仕事にやる気が出ません。アラフォーで貯金もないし、低収入なので、もっと仕事して稼がなきゃと思うのですが、健康なのに毎日グダグタしてしまいます。

    毎日夫がご飯作ってくれて、子供いないし、ぼーっとテレビみたりがるちゃんしているだけなので、運動不足だし頭も悪くってきました。コロナで友達と飲みに行ったりの刺激もなくて毎日つまらないです。

    こんな価値観(?)やばいですよね。
    叱咤激励お願いします。

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/24(木) 13:00:50 

    >>132
    胸が小さい人には分からないと思う!ごめんね!

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:16 

    美味しいものを食べて太ったのならば後悔しない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:20 

    >>2
    しかも10円以上取るっていうね…

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:27 

    産まれたての赤ちゃんが気持ち悪い。

    +4

    -6

  • 141. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:29 

    正直言うと、他人の子なんて全く可愛くないし、お世辞でも可愛いなんて言いたくない。自分の子供が1番かわいいに決まってる。

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:45 

    計算高い女性ってムカつきませんか?
    職場の30代の独身の人なんですが、普段から人に負けるが勝ちみたいなところがあって絶対に自分を主張しません。ドジでそそっかしく感じがいいと思われてて、うっかりしていると見せかけていますが、多分それは仮の姿で自分の思惑通りに穏やかに事を進めようとしているところがあるし、実は淡白で割り切ったようなドライなところがあります。絶対に人と親しくなりません。仕事も他の人は結構相談し合うのにこの人だけは仕事を振られたら黙って進めていて、これでいいですか?と最後に確認取るだけで普段なんの仕事してるかわかりにくいです。
    元々の性格ならいいけどドライな面があるだけに、いい年してドジっ子いい子ぶるなよと視界に入るだけでムカつきます。演技してんなとイライラします。

    +1

    -6

  • 143. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:53 

    憲法9条では国は守れません。

    左翼の頭はお花畑

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/24(木) 13:01:56 

    子供が世帯を持ったら、犯罪や虐待や生死に関わる事以外で親は口出しをするべきではない
    他所のお宅と認識するべき

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/24(木) 13:02:43 

    >>37
    下品なのは親だろうが独身だろうが辞めてほしい

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/24(木) 13:02:44 

    >>109
    私働いているとき主婦の人たちのこと少し馬鹿にしてたんだけど子供産んだら子育てほど辛い仕事はないと思った。こんなに思い通りにならない仕事はない
    子育てしている人たちのことを心から尊敬した
    今までごめんなさいって

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2020/09/24(木) 13:02:46 

    彼氏は大好きなのに一緒に暮らそうって言われたいのに、実際一緒に暮らすのはストレスすぎて無理そう。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/24(木) 13:04:02 

    >>53
    Vネックとか襟ぐりの大きい服着なきゃ良いだけじゃね

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/24(木) 13:04:04 

    >>110
    私も頼るとこないから自由の無さは分かるけど、「こっちは○○なのに」って言った所で、何で勝手に比較されてるの?って感じだと思う

    同じお給料貰ってる同期や、同じ家族の夫に対して言うならまだ分かるけど、他人に対してそんなこと思ったって何にもならないと思う

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/24(木) 13:04:37 

    技術職だけど、事務職は楽そうだなって思う

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/24(木) 13:04:41 

    >>21
    これこれ〜!
    すごいよね自己評価高い。
    文句は人一倍言って反論されると怒り狂う。
    諭そうにもそれは間違ってる❗️と聞く耳持たず。成果出してから主張すれば良いのに。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2020/09/24(木) 13:05:04 

    >>136
    お酒大好きなんだけど、外に飲みに行けなくなったからこれを機にほんとーに苦手だった料理をちょっと頑張ってみることにしたよ。
    2月から少しずつ、簡単なものから初めて今では家で飲むのが楽しくなってきた。
    料理って頭も使うからおすすめ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/24(木) 13:05:19 

    >>90
    でも言ってくれる人がいないのも本人(と子ども)が…なぁ

    +1

    -10

  • 154. 匿名 2020/09/24(木) 13:05:20 

    >>7
    むしろロボットの真逆じゃない?
    ロボットは欲が無いけど人間は欲しかない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/24(木) 13:05:34 

    ワンオペ育児ワンオペ育児ってワンオペ育児がそんなに偉いのなら一番偉いのはシングルマザーだね
    でもシングルマザーのことは見下してるよね、こういう人って
    結局自分が一番大変だと思ってるんだよ

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/24(木) 13:05:43 

    人の家庭に口出すガル民結構いるけど、その家庭がそれで成り立ってるならそれでいいと思う

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/24(木) 13:06:00 

    >>11
    29で妊娠中の今だから同意できるけど、去年までは言われてもただただ耳が痛かった。

    結婚も妊娠も一人じゃできないから。
    実際言われて腹立った事もあった。

    +36

    -9

  • 158. 匿名 2020/09/24(木) 13:06:31 

    >>56
    アイス買ってきてよー!とかです。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/24(木) 13:06:37 

    子ども3人以上いるかたは大病される人が多い
    お身体に気を付けてください

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2020/09/24(木) 13:07:30 

    >>142
    自分が容量悪いから嫉妬してるだけじゃないの?
    仕事振られないようにしてるのではなくちゃんと仕事はしてるんだよね?
    円滑に仕事が進んでるなら馴れ合う必要なんてないじゃん

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/24(木) 13:07:35 

    >>75 誰かにとって良い人は誰かにとっては悪い人って
    何かで見た。万人に好かれる人なんていないよね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/24(木) 13:08:07 

    >>153
    いやいや。
    子供欲しくても出来ない夫婦も沢山いるし
    皆言わないだけで、何かしら事情あるよ。

    そんな人に向けて「第一子は30までに!」なんて口が裂けても言えないわ。

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2020/09/24(木) 13:08:37 

    >>24
    ほんとそう。
    30で化粧水すらマトモに塗らないけど肌はめちゃくちゃ褒められます。

    髪は剛毛の癖っ毛だから、まめに矯正あてたりトリートメントもめちゃくちゃいいの使ってるけど褒められた事ない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/24(木) 13:08:55 

    >>107
    この人みたいに、幸せそうな人にケチつける人にだけはなりたくないわ。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/24(木) 13:08:58 

    ワンオペワンオぺ煩いわって思ってた
    そりゃ大変かもしれないけど、ワンオペになるって分かってて子供作ってんじゃん。
    親が見てくれていいよねー(棒)とか言われてもさ…

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/24(木) 13:10:05 

    >>164

    ん?ケチつけてる?

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/24(木) 13:10:26 

    >>3さん、ありがとうございます
    うつになり2年で3社を数ヶ月で逃げ、もう働けないと恐怖と自責でおかしくなりそうでしたが、お言葉ですーっと心がほぐれ、少しずつ前向きになれそうな気がしてきました
    たった一言なのに不思議ですね
    感謝します

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/24(木) 13:10:51 

    >>153
    私さ最近流産したのよ
    今までも散々言われてきたけど、ずっと誤魔化して笑ってた
    けど今「子供早く産んだ方がいいよ」なんて言われたらブチ切れてしまうと思う

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/24(木) 13:11:53 

    >>11
    こういうの、おばあちゃんの知恵袋だと思って聞くことにした。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2020/09/24(木) 13:12:13 

    >>51
    ひとりだと本当にそう思ってた。
    その価値観が抜けず新婚で駅出口直結のマンション借りてるけど、やっぱり家賃高いし、親なんかくるにしても駅前で駐車場高いし、逆に不便....

    そして私ずっとテレワークになってそもそも電車に乗らなくなった

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/24(木) 13:12:28 

    >>67
    わかる!わたしも!!
    長々続くの面倒だから「ありがとう」とか「おやすみ」とかのスタンプ一個送って終了させる。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/24(木) 13:12:39 

    宗教、結婚、子どもの有無、彼氏彼女の話、仕事の話はしないに限る
    どこに地雷があるかわからん

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/24(木) 13:13:24 

    ベッド(布団)は聖域。
    お風呂入った後しか乗らない。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/24(木) 13:13:30 

    >>162
    単に子ども欲しくないだけの夫婦なのに、
    何かやむにやまれぬ事情持ちなんだわとか勝手に思われるのは癪だわぁー

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/24(木) 13:13:34 

    白石麻衣はブス

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2020/09/24(木) 13:13:59 

    >>155
    ワンオペ育児もシングルマザーも自分が好きで作った子供を育ててるだけだから別に偉くはないと思うし、誰も偉いでしょ?なんて思ってなくない?

    どんなに子供を愛してたって大変な物は大変だから愚痴は出るけど

    155さんはシングルマザーなの?見下してきたのは誰?掲示板での事ならスルーで良いし、現実で言われたならその人が不幸なだけだよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/24(木) 13:14:12 

    >>78
    それは違うんじゃ。
    産地偽装は法律違反だけど、整形を告白しないのは犯罪にはならないんじゃない?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/24(木) 13:14:34 

    >>101
    高齢ママって若ママに
    「まだ若いのに何で働かないの~私ならすぐ預けて働くわ」
    「二人目はすぐ産まなきゃ~」「何から何まで親に助けてもらっていいわねえ」
    「私はまだその年は遊んでた。可哀相~!」
    嫌味ばかり言ってた。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/24(木) 13:15:12 

    人の気持ちは法律で縛ることはできない
    結婚後にパートナー以外の人を好きになることもある

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/24(木) 13:15:14 

    >>11
    結局これ系のトピになる
    もう子育てが全て、な価値観の子持ちの人と、
    それ以外の自由な気風の人とで、ちゃんねるをキッパリと分けて欲しい。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/24(木) 13:15:38 

    >>174
    分かるよ~でもそれを説明しても
    「自分の子供は本当に可愛いよ!」「産めば分かるよ!」「老後どうするの?」
    とか言ってくるじゃん。

    子供のことってデリケートな問題だから、本人から言われるまで何も言わないのが吉だよ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/24(木) 13:16:07 

    >>4
    親の手も借りれないのに自分が好きで子供産んで
    るのに何言ってるの?

    +5

    -10

  • 183. 匿名 2020/09/24(木) 13:16:18 

    >>180
    ね…
    結局これなんだよ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/24(木) 13:17:50 

    >>156
    成り立ってるなら、わざわざ口外して無駄な主張せずに、自己満足してればいいと思う。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/24(木) 13:18:01 

    >>173
    わかる!超わかる!
    帰宅してすぐ布団直行で化粧も落とさず寝てた…ってたまに見るけど無理無理!
    そんなことした次の日は全部洗濯だよ

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/24(木) 13:18:25 

    友達と桃鉄はしない。

    変な空気になる!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/24(木) 13:19:10 

    >>186
    ガチで喧嘩っぽい雰囲気になるよねw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/24(木) 13:19:30 

    >>175
    ブスではない、美人だけど、ヒラぺったい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/24(木) 13:19:34 

    女は嫉妬深い

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/24(木) 13:19:39 

    公人としての善人が私人としても善人であるとは限らないし、公人としての悪人が私人としても悪人であるとは限らない

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/24(木) 13:20:27 

    >>187
    そう!なんか変な感じになる時があるw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/24(木) 13:20:46 

    >>142
    それで良いと思うけど?職場はあくまでも職場で、仲良しごっこしに来てるわけじゃないし、嫌われないように仕事して帰れば良いだけ。
    プライベートがしっかりしてたらいいじゃん。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/24(木) 13:22:13 

    >>142
    やたら詳細に書いてるけど、
    嫉妬なのか自分のことなのか…。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/24(木) 13:23:29 

    >>142
    優秀じゃん、その人。質問事項も、イエスノーで答えられるようにしてるし。是非一緒に仕事したい。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/24(木) 13:23:56 

    ウチのペットは、ぬいぐるみ。

    ご飯代もかからないし、トイレもしないし、アパートでも問題ないし、死なない。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/24(木) 13:24:17 

    人付き合いが必要最低限になりました。
    結果とても快適になりました。
    聞きたくない話を聞き、食べたくない物を食べ、時間やお金を浪費する…。もういいかなあと思っています。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/24(木) 13:24:37 

    >>43
    あっちが多く食べるのに割り勘とかあり得ない

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/24(木) 13:24:49 

    >>182
    横だけど、親の手借りてる人に上から目線で色々指摘されたくないっておかしくなくない?
    月に1度でもリフレッシュの時間がある人から「子育ては余裕持つのが大事だよ~」とか「髪の毛でも染めてきたら~?」とか言われたら、一緒にすんなよって腹立つじゃん

    親の手を借りられない事に対して文句言ってる訳じゃないでしょ

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2020/09/24(木) 13:26:32 

    高学歴で大企業の会社員と結婚しても家計は火の車。
    大企業でも総合商社あたりの高収入でなければ相当キツイ。
    もしくは親からの贈与や住居提供なければ辛い。

    郊外でそこそこの生活しかできない上に転勤あり。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/24(木) 13:28:21 

    >>43
    割り勘の男性って、最初から割り勘と決めてるわけじゃないって聞いたことある。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/24(木) 13:30:43 

    >>5
    わかる。ひけらかしたりしないもんね。東大カップル知ってるけど、いつ見ても落ち着いてる

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/24(木) 13:30:48 

    >>33
    ニャー

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/24(木) 13:32:37 

    ママ友と過剰に円滑にやろうとすると、かなりの確率でドツボにハマる。
    自分は小学校に上がって子ども同士で遊べるようになってきた成長のタイミングで、仕事を始めたと言いい付き合いを縮小していった。
    学校行事も挨拶はちゃんとして、サッと切り上げる方法で気配を消していき現在に至ります。
    おかげでありとあらゆるトラブルとは無縁で、逆に安全な人と見られて問題を起こしたママが寄ってくるのをかわすのが大変なくらい。
    学校で度々事件があり、一斉にお叱りの電話や呼び出しがかかったときも、うちにはいつもなにもありません。
    親子ともに平和に暮らすには、笑顔で挨拶&当たり障りない雑談を1分程度、悪口言われても反応せずに完全無視、表面上の付き合いだけが一番リスクが少ない。
    なにもしないことで評価は上がって、得しかない。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/24(木) 13:33:05 

    このご時世に子供産むのは
    子供のことは一切考えてない証拠。

    +5

    -10

  • 205. 匿名 2020/09/24(木) 13:33:19 

    >>4
    めっちゃ分かる。そういう人ほど子育て論語るんだよね。寒いわーって思いながら適当に相槌打ってる。

    +10

    -3

  • 206. 匿名 2020/09/24(木) 13:34:18 

    コンビニでポイントカードの有無確認するのやめて。
    出してないなら無いって認識でOK。時間の無駄。

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2020/09/24(木) 13:34:35 

    >>184
    現状に満足してる人ってどんな立場の人でも人と比べて文句言ったりしないと思う
    自分の生活や生き方に不満タラタラな人が、下だと思う人を見下し羨ましいと思う人を攻撃してると思う

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/24(木) 13:37:34 

    赤ちゃんがいる家で犬とか猫飼って一緒に写真とってチヤホヤされてる親が無理

    ペットヤキモチ焼く場合あるし、バイ菌で病気になったりとかあるからお互い可哀想

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2020/09/24(木) 13:39:19 

    1人行動が1番、1人でいるのが1番、世の中は友達が居ないと可哀想な空気になるけど要らない

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/24(木) 13:40:43 

    >>2
    ホント便乗…
    レジ袋削減っていう名目で有料化になったのにね…
    お店側の経費?を負担してる感じ。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/24(木) 13:42:17 

    >>3
    わかるわー

    まえは、正社員こそが、正義と思い込んでた

    でも、そうならなくても私なんとかなってるし今の職場環境好きだから満足してる

    人それぞれ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/24(木) 13:42:21 

    魚顔っていうのか目が離れている人は曲者

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/24(木) 13:43:49 

    仕事とプライベートは切り離したい。
    最低限のコミュニケーションはマナーだろうけど、プライベートめっちゃ聞かれて無駄なストレスだと思う事がある

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/24(木) 13:46:05 

    いい家庭というか、子どものためにがんばってきたけど、
    やっぱりうまくいかない、思い通りにいかない、辛い時はある。

    考えすぎないで、やる事だけやって。やり過ごす

    子どもでも、他人の人生だし、私のやれる事は限られるんだと悟った。

    😃✨思春期の子どもいろいろ言ってくるけど
    ムキになって取りあわず
    自分を責めず
    考えないで、ごはんつくろ‼️
     

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2020/09/24(木) 13:49:16 

    高卒は育ち悪い

    +0

    -7

  • 216. 匿名 2020/09/24(木) 13:49:58 

    30過ぎても恋人いたことないと言うと人間性に問題あるって考え方嫌
    これが問題だと言うなら、複数人と付き合っても結婚できなかったアラサーだって人間性に問題あるだろ
    だいたい「ないわー」ってあんたに付き合ってくれとお願いした覚えはない

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2020/09/24(木) 13:52:23 

    結婚したら性格変わったとか余裕カマスようになったとか非難されたんだけど仕方なくない?住むところ、仕事内容、人間関係、服のジャンル、お金や時間の使い方などが大きく変わったんだから。余裕がないわたしで居て欲しかったんだね。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/24(木) 14:01:01 

    >>5
    そう?YouTuberのシンプルな暮らしミニマリスト系の人達はどっちかというと貧乏だけど必死にお金持ちをぶってるスローライフしてる風に見せたい人の方が多い気がする実際はカツカツしてるのはバレバレ

    Youtuberになった時点でお金に目がないってことかな

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/24(木) 14:02:00 

    >>1
    今は包んでくれるところ少なくないですか?

    私は恥ずかしい云々より、生理用品と食品を一緒にマイバッグに入れる違和感があるので、自分でビニールに分けて入れてます。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/24(木) 14:05:09 

    >>177
    さも生まれつき美人ですみたいなのは明らかな詐称だと思う。
    嘘ついて人の称賛得てるのはいかがなものかと。

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2020/09/24(木) 14:06:18 


    他人の「身の丈にあった」って言葉に左右されて本当にほしい物、事をしない人は人生損してると思う

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:02 

    >>24
    アラサーで肌年齢10代の友達はドラストのやっすい化粧品しか使ってないよwでほんとキメが細かくて艶々してる。タバコもお酒もやるけどねー

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/24(木) 14:10:15 

    子供のじさつは親が逃げ場所になれなかったから
    思春期だから親に本心が言えないんじゃない
    親に本心を言えない環境があったから子供がじしを選んだ
    私自身苛められて親が助けて逃げ道を作ってくれたから今の幸せがある

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2020/09/24(木) 14:17:08 

    >>137
    あなたにだけは、
    「胸が大きい女はバカ」が当てはまりますね

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:05 

    >>4
    これわかります
    サザエさんみたいな環境で無職で子育てしてる人に限って
    育児とは、みたいなアドバイスしてくる
    暇なんだと思う

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:08 

    同じ会社でプライベートでも遊ぶ人のこと友達だと思ってる。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/24(木) 14:19:48 

    >>162
    本当にこれ。
    みんながみんな作ろうと思ってすぐ出来るわけじゃないんだよ。赤ちゃんのためにも早く産んだ方がいいよ〜なんてそんなことはわかりきってんだわ。授かり物だからこればっかりはどうしようもないんだってことを、30歳までに発言する人間は知ってくれ。

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2020/09/24(木) 14:27:44 

    >>11
    体力的には賛成!でも金銭面と自分の遊びたい欲を考えると私は32歳位がちょうどよかったかも。育児中に周りが飲み歩いてるとストレスたまるんだよねー。教育費も高いからなるべく貯金したいし。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/24(木) 14:28:30 

    頭のわるい人ほど喧嘩を売る

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/24(木) 14:29:45 

    大変だ忙しいと愚痴を零すのはなんだかんだ女が多い。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/24(木) 14:36:35 

    >>185
    同士よ…!
    ベッドが聖域すぎて会社の飲み会で酔いつぶれても玄関で寝るようにしてました‪w

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/24(木) 14:43:48 

    ケーキ屋さんの袋も有料になったんだけど、ケーキの箱入れるビニールってちょっと形が変わってるから有料にされても…って思うんだけど

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/09/24(木) 14:50:01 

    >>18
    言われてみれば!
    普通はおめでたいときにこういうカウントダウンするよね

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/24(木) 14:56:28 

    >>37
    きったないババアの谷間なんて
    見たくないよ!(ヾノ・∀・`)

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/24(木) 14:57:07 

    >>53
    オエ~

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/24(木) 15:06:09 

    >>45
    アベガーからのスガガー

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/24(木) 15:10:35 

    「ホラー好きの言う"これは怖くない"は信用出来ない!」と言う友人
    逆に言うとホラー苦手な人の言う「これは怖い」も信用出来ないよ…

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2020/09/24(木) 15:14:33 

    >>142
    仕事中、こんなに観察されてる彼女に同情するわw

    彼女が仲良くしようとしないって部分に一番腹を立ててることは伝わったよ。

    ドンマイ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/24(木) 15:28:45 

    子供の頃叱られて泣いた時「泣けば許されると思ってるのか?」と言われましたが、今思えばそんな発想はありませんでした
    むしろそんな発想が出るってことは自分がそうしてきたんじゃ…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/24(木) 15:29:41 

    世の中には3パターンの人がいます

    ①他の人なら怒られる事をしでかしても、何故かこの人だけは笑って許される人
    ②普通にそれなりの悪い事をしたら怒られる人(※大多数)
    ③他の人(①②)ならこのぐらい何とも思わず流されるような事でも、何故かこの人にだけはカチンときてめちゃくちゃ叱られる人

    私は③のタイプです

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/24(木) 15:41:39 

    おばあちゃんがつけるような見た目の蛇口につけるやつ、椅子の足につけるやつ、古くさくてださい

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/24(木) 15:44:35 

    結婚のタイミング、知らないやつや周りに言われるのはむかつく。当事者以外に口出しされる筋合いない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/24(木) 15:49:01 

    >>4
    それを上から目線って思うのが上から目線だわ。
    自分の経験しか人に伝えられないんだから聞くだけ聞いて流せば良いじゃん。
    ワンオペがどんだけ大変だと思ってんのって上から目線で言うんでしょ?

    +5

    -5

  • 244. 匿名 2020/09/24(木) 15:49:21 

    >>36
    友達作るところではないが、友達になってもいいと思う。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/24(木) 16:09:25 

    低学歴と低収入の男とは見た目良くても結婚するのはやめとけ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/24(木) 16:11:54 

    >>24

    これわかる。メナードの美容部員のお姉さんのお肌がすごく残念でネガキャンなのを思い出した。自分はちふれですが肌年齢若い。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/24(木) 16:14:15 

    医療はもう進まなくて結構。これ以上平均寿命あげないで

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/24(木) 16:17:52 

    いくらスタイルよくても30代後半以降のショートパンツはやめていただきたい。家の中だけにしてください。ぶっちゃけ見苦しい

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/24(木) 16:18:20 

    >>184
    そういう人って「私の家庭はこうなんだー」って言うだけであれやこれや言ってくるじゃん

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/24(木) 16:21:59 

    >>94

    環境のこと考えるならやり方がもっとあるはず。レジ袋の金額に文句言ってるわけじゃない。たかが5円。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/24(木) 16:25:17 

    大好きな服に月10万円以上かけて何が悪い!

    おしゃれは心の栄養だ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/24(木) 17:02:51 

    ライブ配信してる女子大生と投げ銭してるおじさん、ただのコミュニケーションじゃないよね。
    キャバ嬢もどき、パパ活もどき。気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/24(木) 17:06:33 

    >>27
    そんなに嫌なのに何で家に招き入れるんだか?
    自分で入れといて文句言うの最悪だと思う。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/24(木) 17:27:50 

    >>206
    聞かなくていいから、何のポイントカードが使えるのかわかりやすく掲示して欲しい。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/24(木) 17:43:25 

    >>25
    ざっとしか読んでないけど過去20年以上の中には民主党政権時代も含まれると思うのだけど、どうして民主はせっかく政権握ったのにここについて改革しようとしなかったんだい?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/24(木) 18:23:38 

    >>72
    すごくよくわかる
    こういう事するデシャバリ大嫌い
    よく他人からお金を徴収できるよ
    図々しい

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:23 

    >>2
    この前めちゃくちゃ久しぶりにKALDI行ったら紙袋代アホみたいに高くて一瞬フリーズしてしまったわ。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/24(木) 20:56:01 

    >>1
    このあいだたまたま散歩中に思い出してドラッグストアで生理用品買った時
    散歩ついでに寄ったからマイバッグも持ってなくって
    ぼけっとしてたら
    箱にそのままテープ貼られて渡されたけどちょっと面食らった

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:10 

    >>117
    これ、実家で車に依存してたかしてないかが結構大きいよ。
    ソースはうちの旦那家。
    もともと家に車なくて、夫は車欲しくない勢だった
    私が真逆だったから買って乗ってる
    同じく自分の弟は何で車必要なの?ってスタンス。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/24(木) 21:03:46 

    >>38
    年齢もあるけど元々の体の丈夫さもあると思う。妹が20代で2人産んだけど4つ上の出産してない病気した私と同じくらいに老けたよ。母は30代で3人産んだけどずっとシミもシワもなく若くて白髪も40後半までなかった。人間ドックも異常なしで元気。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/24(木) 21:49:44 

    >>28
    自分もそう思ってます。
    過度な延命治療とかされたくない!

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/24(木) 21:50:35 

    自分の体のことは自分で決めたい!
    健康診断も受けたくない。
    つべこべ言わないでほしい。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/24(木) 21:51:40 

    SNSで私生活を公開する心理が理解できない。大切な家族のプライバシーよりも承認欲求が勝るなんて信じられない。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/24(木) 21:53:19 

    >>11
    理由はあると思うが、こんな一方的な考えの押し付けあり得ない。
    皆それぞれの生活がある。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/09/24(木) 22:01:00 

    >>253
    思った。うちはダメって言ったら済む話だよね。なんでそれ断れなくて招いて文句言ってるんだか。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/24(木) 22:01:41 

    >>35
    そもそも謝罪なんていらない
    家庭で解決すればいい。
    マスコミはクソ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/24(木) 22:02:40 

    >>50
    私はいま週に2、3日、3-4時間ずつぐらい働いてる。かなりちょうどいい。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/24(木) 22:06:14 

    >>9
    これが生理的に無理

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/24(木) 22:06:50 

    時給をあと30円上げてほしいな
    1020円って悲しいよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/24(木) 22:34:21 

    >>260
    なるほどそういう人もいらっしゃるのね、勉強になったわ。子供産むことで若返るって事なのかな?私はもうダメだ・・・

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/24(木) 22:36:35 

    女性のニートは専業主婦向きの人

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/24(木) 22:50:31 

    >>25
    日本国家いらないとまで思うのならば他の国へ行けばいいだけかと

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/24(木) 23:19:15 

    大きな過ちばかりを繰り返す人間は死ぬべき

    私のことですm(_ _)m

    生きていてごめんなさい

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/24(木) 23:48:43 

    中学受験で上の子が終了。
    下の子は、上の子の経験とかテキストとかあるんだけど、下の子のママさんが「上の子の時どうだった?どうやって勉強してる」「なんのテキスト使ってる」とか「いい中学教えて」とかはぐらかしても根掘り葉掘り聞いてくる。

    私だって手探りで一生懸命集めた情報なんだけど、自分の子供の事なんだから自分で調べろよ!同じ受験生なんだから教えるハズないじゃん。
    何でもかんでも自分で調べない情報ドロボーが苦手。
    私、心狭いですか?

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/24(木) 23:49:20 

    結婚はしたいけど、ちょっとでも嫌なところがあったり満足いかなければ結婚はしない

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2020/09/24(木) 23:58:20 

    >>53
    私もFなので大きめな方だと思いますが、絶対に谷間が出ないように気を付けてます。
    どんなに綺麗な人でも一般人で谷間出してる人はキツイ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/24(木) 23:58:58 

    >>182
    親の手を借りれるならそれがいいと思うけど借りられない人もいることを全く理解できない人と話すのは疲れてしまいます。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/25(金) 00:00:34 

    >>274
    心が狭いってよりその人のことが嫌いなだけだと思う

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:38 

    >>106
    どんなに多様化しようが社会進出しようが人間という生物の繁殖適齢が変わるわけではないからね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/25(金) 00:33:29 

    >>67
    すごくわかります!元気とか?今日は寒いねとか
    くだらないLINE送ってきてほしくないです。 
    電話も時間を奪われるので大嫌いです。
    用件のみにしてほしいです(><)

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/25(金) 01:48:35 

    実は人種差別のニュースに疲れてる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/25(金) 04:15:49 

    >>1
    わかる。
    ナプキン買うって恥ずかしい事じゃないし
    なんで隠すんだろうって思う
    私が気にしなくても周りの男性が気にするかな?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/25(金) 05:58:43 

    >>274
    別にテキストくらい教えたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/25(金) 07:36:15 

    >>11
    あと5日で30歳なんだが…
    24で2回下ろしてるから自業自得だけど…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/25(金) 07:40:16 

    人それぞれの価値観だからねって心の広いふりしてる奴は、人の価値観スルーしてる。自分の価値観が偉いと思っている。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/25(金) 07:41:54 

    ただの食べ物の好き嫌い程度を価値観が同じことが大事!って言う奴、価値観軽すぎ!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/25(金) 09:07:58 

    >>162
    30までに第1子を!!と言うなら自分がそうすればいいだけ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/25(金) 09:26:24 

    >>43
    だから世の男性は誘ってこないんだよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/25(金) 10:55:42 

    反出生主義

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/25(金) 11:24:56 

    子育てで「鬼から電話」は、うちは使わない。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/25(金) 17:05:45 

    >>269

    私930だよw

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/25(金) 19:40:01 

    ただの好みの違いを価値観が合わないから嫌いとか言ってる奴、価値観狭っw

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/25(金) 21:34:00 

    >>2
    リサイクルしよう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/25(金) 21:36:16 

    >>52
    人間の鏡

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/26(土) 10:46:48 

    >>291
    そっか、
    なんかごめん

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/26(土) 19:28:19 

    >>230
    自分に甘くて人に厳しいのも女あるある。
    だからすぐ自分棚上げで人を批判する文句を言う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード