ガールズちゃんねる

テレビの過剰なBGM(効果音)が苦手な人

104コメント2020/09/23(水) 14:35

  • 1. 匿名 2020/09/14(月) 08:27:43 

    いますか?いきなり大きい音のBGMが流れてくるのが気になり始めました。心(精神)がゾワゾワしてくるようになりました

    深刻なシーンの時は暗いピアノの音
    景色を映すシーンでのバイオリンの音
    など
    ニュースも効果音がしんどいのでネットニュースしか見なくなりました。

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/14(月) 08:28:59 

    ワイプ芸っていらないよね

    +97

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/14(月) 08:29:31 

    テレビの過剰なBGM(効果音)が苦手な人

    +20

    -6

  • 4. 匿名 2020/09/14(月) 08:29:48 

    芸能人が食べ物を食べる時の、ガブッて効果音はあまり好きじゃない

    +158

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/14(月) 08:30:02 

    なんせ突然の大きな音が苦手です。
    数センチ浮いてるんじゃないかくらいびくってなる

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/14(月) 08:30:29 

    バラエティ番組の客席の笑い声
    絶対そんなに笑ってないと思ってる

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/14(月) 08:30:31 

    動物の赤ちゃんが歩くときに
    テケテケテケみたいな音いらない
    あと「よいしょよいしょ」みたいな声もいらない

    +147

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/14(月) 08:30:32 

    米倉涼子の声がうるさい。

    +95

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/14(月) 08:30:52 

    クイズ番組のシンキングタイムの曲もたいがいウザい

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/14(月) 08:31:00 

    楽天モバーーァァイル!のことですね
    音量ちょっと下がったよね?

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/14(月) 08:31:26 

    ドラマで効果的に流す曲はいいけど
    意味もなくずっと流れてるアイドル主演のドラマはきつい

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/14(月) 08:31:43 

    テレビの過剰なBGM(効果音)が苦手な人

    +1

    -6

  • 13. 匿名 2020/09/14(月) 08:31:47 

    最近バラエティー番組とかで観客入れられないからなのか元々なのかわからないけど、女集団の「えー!」とかそういう音声が全部同じもので何度も入るから気になるようになってしまった

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/14(月) 08:33:25 

    漫才系で多い
    笑い声
    しらけるから止めて

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/14(月) 08:33:28 

    わざとらしい笑い声嫌い。今観覧客いないはずなのにね。

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/14(月) 08:33:51 

    恐怖新聞観たら失神するんじゃない?w

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/14(月) 08:34:04 

    緊急速報と同じビープ音を入れて注目をひかそうとするのはやめてほしい
    いくらなんでもやり過ぎだよ

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/14(月) 08:34:11 

    通販番組は大げさすぎる!

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/14(月) 08:34:57 

    >>7
    ご飯食べる時のパクンみたいな音も嫌い
    ゾワゾワする

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/14(月) 08:35:00 

    私は特に映画とかドラマの。
    セリフが聞こえにくいし
    ああっもう、音楽はいいから何しゃべってるか聞かせて!って思う

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/14(月) 08:35:39 

    志村動物園人気みたいだけどいちいちパピーや子猫が歩く音や食べる音、首をかしげる音マジでウザいから見ない。
    そんな音つかんでも可愛いわ

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/14(月) 08:36:57 

    あつ森ログインした時、音量デカくてびびる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/14(月) 08:37:55 

    フリップの紙めくる度にいちいち入る効果音。あれ必要かね?バカかと思う。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/14(月) 08:38:04 

    楽天モッバアァァァァイル!

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/14(月) 08:38:24 

    動物番組で歩く音や動作にいちいち音を付けているのが嫌い。
    実際の動物はそんな音出さないし言わない。

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/14(月) 08:39:33 

    楽天モバーイル

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/14(月) 08:39:36 

    >>7
    タラちゃんの歩く音とかね
    足音って絶対チュクチュクチュチューーンじゃないよね。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/14(月) 08:40:00 

    >>23
    「◯◯さんが」デデン!
    「◯◯に」デデン!
    「◯◯したと。」デデデデデン!!
    みたいなねw

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/14(月) 08:41:04 

    最近「シャキーン!」みたいの多過ぎてイラつく。昼の通販番組なんて数秒に1回鳴ってるよ。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/14(月) 08:41:20 

    >>1
    コロナ報道でもすごく不穏な音楽流して恐怖心を煽る感じの多かったよね。
    民放のニュース見るの控えてたよ。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/14(月) 08:41:29 

    >>17
    それそれ。ただでさえ、コロナ、災害の情報が多いのに。
    関係ないとき同じ音がすると、びっくりするよ。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/14(月) 08:41:52 

    >>20
    映画は特に…だよね?
    セリフだけになると全然聞こえないけど、突然音デカくなるからボリュームの上げ下げしまくる

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/14(月) 08:42:09 

    >>4
    私もあれ大嫌い
    大食いのシーンとか連続して聞かされるから不快だしイライラする

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/14(月) 08:42:16 

    ニュース番組で『容疑者は「やっていない」と供述しています』みたいな時、「やっていない」の部分だけを声優さんが言ってたりするやつ。そんなの全部アナウンサーが読んでくれれば十分。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/14(月) 08:43:15 

    最近BGMや効果音は大きくてうるさいから音量さげるけどそうすると話が全く聞こえなくなる。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/14(月) 08:43:25 

    探偵ナイトスクープの、テンツクテンツク!ってでかくない?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/14(月) 08:43:38 

    CMまたぎのときの「ええーっ」みたいなのも要らん。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/14(月) 08:44:27 

    >>36
    小ネタのときの?確かに。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/14(月) 08:45:48 

    ローカルでも女性野党議員が出るとさわやかBGM、与党のおっさん議員が出るとおとぼけBGMとかある。
    うっかり八兵衛みたいになってる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/14(月) 08:46:23 

    効果音というより、変なリアクション芸が苦手です
    ワイプ(画面の片隅)で目を剥いて「えー!!」
    口に入れて一秒も経ず天を仰ぎ首振りながら「う~ん、美味しい」

    視聴者バカにしている。こーすれば素材(食べ物、観光地)の宣伝になるだろう
    とでもテレビ局は思っているのだろうか
    消費財、観光、飲食、、変なイイね!が多すぎて信用性が全くなくなった(個人感想)

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/14(月) 08:50:24 

    >>4
    それ書こうとしてきた笑
    動物とか子どもとかかわいい動画が流れてるのに、あの「クァプッ」って音入れるとイラッ💢とするわ。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/14(月) 08:52:16 

    役者の声が聞き取れなくて、音量大きくしたらBGMは爆音になる😂どうして?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/14(月) 08:52:55 

    トランプ大統領の吹き替えがぶっきらぼう。
    オバマのときは、誠実そうにやってた。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/14(月) 08:53:11 

    >>7
    むっちゃ分かる。
    かわいいのに、そのせいで冷める

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/14(月) 08:53:54 

    ドラマなんかだとセリフが聞こえないから音大きくすると、音楽とか効果だけデカくてうわっ!となる

    そしてCMの音量は更に倍!
    うるさくて、ちょこちょこ音量変えなきゃいけなくてめんどう😭

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/14(月) 08:54:24 

    >>6
    でもドリフのおばちゃんの笑い声は無いと寂しい

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/14(月) 08:57:15 

    >>43
    わざと悪役っぽい声とかしゃべり方あててるのよね
    テレビ局の悪意を感じるわ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/14(月) 08:57:53 

    ドラマやアニメが特にわかる。感情を盛り上げようとするのはわかるけど、感情に先行されてる気になる。悲しいシーンで弦楽が流れ出すとうんざりする。コミカルシーンの曲とかもいや。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/14(月) 08:58:12 

    NHKのドラマ効果音はウザすぎ

    刀とか斬るシーンはガシャガシャシャキンシャキン耳障りで、なのにセリフは聞こえなくて嫌で見なくなった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/14(月) 08:59:41 

    ローカルだけど福岡の今日感テレビのバック音にゾワゾワする

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/14(月) 09:04:06 

    >>10
    本当?
    昨日見た時もうるさくてチャンネル変えちゃった。
    むしろ、カットしてくれていいよ。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/14(月) 09:05:28 

    ワイドショーやバラエティーで時々ピーと鳴る電子音を止めてほしい。テレビがついてても見てない時、反射的に家電をチェックしてしまう。冷蔵庫の閉め忘れとか、レンジとか。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/14(月) 09:07:42 

    >>1
    日テレの6時20分頃の食べ物系はしつこい。
    カレーライスに私の彼は左利き流したり。細々音入れてきてイライラする!家族の録画編集でやれって感じ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/14(月) 09:12:04 

    ニュース番組に大袈裟な効果音はいらないと思う。
    アナウンサーが原稿を淡々と読むだけでいい。

    とくに政治関係。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/14(月) 09:13:49 

    楽天モバイルやっぱうるさいよねw

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/14(月) 09:15:44 

    日テレ「ケンミンショー」連想ゲームみたいな昔の和洋ヒット曲には感心したけれど
    その後他の番組でもやり始めてうざく感じるようになった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/14(月) 09:18:09 

    テレビからのインターホンと電話の着信音はギクッとなる

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/14(月) 09:21:16 

    >>10
    能年玲奈のCMの声もうるさくない?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/14(月) 09:28:28 

    ラジオのCMでもクラクションをププー!って鳴らして気を引かせといてCMに入るのよくあったね
    あれは後ろから煽られてるのかと思ってビックリするからやめてほしい
    腹立つからそのそのCMの商品絶対買わないと思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/14(月) 09:31:41 

    効果音じゃないけど、女性アナウンサーのサ行の発音が皆スースーしてて耳障り。それが正しい発音なんだろうけど、最近はやり過ぎな感じがある。
    一昔前のアナウンサーはそうでもなかったし、男性アナウンサーなら気にならないんだけど。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/14(月) 09:31:42 

    空の話題ならば、365日の紙飛行機
    卒業の話題ならば、卒業にまつわる曲
    ラグビーならば昨年の各曲それぞれのテーマ曲
    それを10秒ぐらい必ず入れるのがうざい。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/14(月) 09:43:27 

    とにかくニュース番組に効果音とかBGMとか変なナレーションとかまったく必要ない。海外で長く暮らしてたけど、どのチャンネルもキャスターやレポーターが淡々と伝えるだけだったよ。それでなんの不足もない。あんな余計な演出やめれば経費の削減にもなるし、仕事量も減るだろうし、いいことだらけだと思うけどね。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/14(月) 09:43:50 

    >>58
    あのかすれた聴き取りにくい声が私も苦手

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/14(月) 09:47:27 

    >>49
    わー同意!
    ほんと最近のNHK 音がわざとらしくて不快
    民放より酷いときある

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/14(月) 09:48:47 

    苦手というか、堂本剛の金田一少年の事件簿を子供のころ見てたんだけどBGMがすごい怖くて今でも聞くとゾクゾクする

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/14(月) 09:51:27 

    ニュースの不要な効果音ももちろんだけど、政治家をイラストにして漫画みたいに動かしてるやつも嫌い。党内対立して相手をポカポカみたいな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/14(月) 09:53:58 

    たまに効果音に気持ちおいてかれる時ある

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/14(月) 09:54:44 

    >>6
    あれよく聞いてたら分かるけど、漫才とかコント番組以外の普通のバラエティでは大体同じ声が流れてるよね
    驚くときの「えー?!」とか共感する時の「あ〜」って声もずっと一緒

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/14(月) 10:00:54 

    相棒の♪チャンチャラチャンて始めの音楽が苦手。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2020/09/14(月) 10:06:19 

    ドイツに住んでた時、テレビを見てても日本みたいにこんな効果音やBGMや歓声や笑い声や不必要なワイプなんか一切なくて落ち着いてたよ。

    キャピキャピしたフリフリの服着た鬱陶しい女子アナもいなくて、少し年配の声の低い落ち着いた女性キャスターがカッコいい服装で落ち着いてニュースを伝えてくれるし。

    日本に帰ってきて、画面だけじゃなくてあまりにも音の洪水がすごくて頭が疲れるのと、番組の内容が幼稚すぎてテレビが嫌になってあんまり見ない。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/14(月) 10:11:27 

    土曜はダメよの小枝不動産のコーナー。

    そこで、小枝社長が見たものは!の連発で、見るの止めた。テンポ悪すぎる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/14(月) 10:12:51 

    映画を家で見る時にセリフは凄く小さいから音量を上げると効果音とかはやたら大きくて困る。
    あの仕組み、どうかならないかな?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/14(月) 10:16:28 

    >>7
    動物に効果音とか音声付ける必要ないよね。

    YouTubeの猫動画でも飼い主が効果音とか「お腹空いたニャ」みたいなテロップ入ってるのより、ただそのまま映してるのばっか見てる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/14(月) 10:17:51 

    エンタの神様の笑い声の嘘くささは異常。

    どぶろっくの歌で笑うタイミングいつも同じなのほんとに煩わしい。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/14(月) 10:18:17 

    もやさまのパフッが気になる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/14(月) 10:25:02 

    海外のYouTube動画の面白映像とかで
    ものすごく大袈裟なアフレコ入れるの苦手
    画像だけでわかるのにあっ、ああっ、おうみたいに声優さんの本気芝居入れられると冷める

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/14(月) 10:25:25 

    >>2
    それまで無表情の芸能人がワイプに映ると、急にわざとらしいリアクションするときあるよね。本当いらないわ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/14(月) 10:26:41 

    >>4
    3時のヒロインのゆめっちが食リポしてる番組で揚げたて天ぷら食べてる時にそのガブッ❗っていう効果音被せててバカじゃないかと思ったよ。天ぷらのサクッていうそのままの音でいいのにやりすぎだわ。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/14(月) 10:46:13 

    効果音がうるさすぎると言ってる人は、テレビの設定を確認してみて
    ダイナミックとかそんなんになってない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/14(月) 10:48:27 

    BGMとナレーションとワイプで芸能人同士の雑談が被っててワイプの音切れよ!!っていつも思う。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/14(月) 11:06:16 

    アンチエイジング商品の通販番組で、
    この人実は75歳なんです!!60歳ですっ!
    ウソ!えーっ!!ザワザワ…
    みたいな
    観客と司会の女性芸能人の驚き方がわざとらしくて違和感しかない

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/14(月) 11:08:22 

    >>71
    小枝のテンポが嫌いというか小枝が嫌い。
    何にも面白くないのに。
    ラジオだけやってれば?と思う。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/14(月) 11:19:50 

    >>4
    私も大嫌いです。グルメ番組作ってる人、この音が如何に不快か思い知ってくれ。この音があるからって番組が盛り上がるわけじゃないからね。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/14(月) 11:21:36 

    >>21
    音消して見てても可愛い。
    動物番組の嫌いなところは、この効果音やへんなアテレコ。
    「ねぇねぇ、ママぁ〜」とかさ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/14(月) 11:38:18 

    >>27
    タラちゃんはアニメだから許容範囲だけど、と言いながらイラッとしてる自分がいた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/14(月) 11:40:41 

    >>13
    元祖はドリフの大爆笑かな?
    あれ、無観客よね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/14(月) 11:44:02 

    >>6
    笑いも観客のセリフも大半がヤラセだからね。
    ヤラセだから、「えー」「ふうん」「おぉ〜」「へえー」などのセリフもタイミングみんなバッチリ合ってる 

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/14(月) 11:49:21 

    >>64
    字幕放送にして観てるから気にならないけど、字幕が無いと内容が入って来ない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/14(月) 11:53:53 

    ドラマでシリアスシーンだから役者の声小さいのにBGMうるさくてイライラする時あるし、そもそも役者の声小さすぎて何言ってるか分からない時ある

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/14(月) 12:04:46 

    >>73
    猫系統の動画ってBGM挿入率も結構高いんだよね
    投稿者は余計なことをしてるって気づかないもんかな~

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/14(月) 12:19:59 

    >>21
    ある時期から効果音つかなくなった気がするけどね
    もう番組観てないけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/14(月) 12:33:48 

    ダウンダウンなうのポワーンみたいなのがなぜかとても苦手です。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/14(月) 14:00:53 

    >>6
    私はスタジオスタッフの大げさで下品な笑い声が耳障り

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/14(月) 14:05:13 

    >>7
    分かる!!!芸能人がナレーションで動物の気持ちを代弁してるやつも嫌だ!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/14(月) 14:17:41 

    この前見たBSのどこかの局の、江戸の町と歴史散策みたいな番組。
    いい内容だったけど、やたら盛り上げようと、ともかくドラマチック過ぎるBGMがうるさいのなんの。

    どうしてああいう構成にするんだろう。
    心静かに、ゆっくりと見せてほしいのに。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/14(月) 20:14:03 

    バラエティとかクイズ番組のピロピロ~♪とかの効果音。
    大震災以来、心臓に悪い。
    やめてくれ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/14(月) 20:33:15 

    テレビ自体つまらないしうるさい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/14(月) 20:34:57 

    どうしても受け付けないのが、食事する時の「かぁぷっ♡」って音。気持ち悪いし、しつこい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/14(月) 20:57:58 

    >>8
    らぁくてんもばぁーいる!!

    「たーかーすーぎーる!!!」

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/14(月) 21:01:12 

    >>8
    お金を払わなくて済むんだったら、誰だって払いたくないっつーの!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/14(月) 21:22:37 

    医者の菅野美穂と三角関係のやつ音楽大げさでした。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/15(火) 23:41:16 

    >>1
    犬や猫が好きなので動物バラエティ見たいんだけど、イチイチ動物の行動にくどい効果音つけられて興醒めしてしまう
    コケたらコケッ、右向きゃヒューン、左向いてもヒューン、歩き出したらブポポポ
    アニメじゃないっつーの

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/20(日) 07:23:24 

    ニュースの視聴者からの投稿で台風とかのシーンの時に わー とか ヤバいヤバい とかの声 あの声消して流してくれないかな?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/23(水) 14:35:35 

    >>2
    ワイプはホントに見苦しい
    嫌いだしやめてほしい
    何のためにやってるんだか

    編集された映像はそれだけで
    十分な情報量
    コメンテーターのアップの表情まで
    必要ない

    効果音や笑い声を仕込むより
    も作為的に感じる
    特にニュースでは
    番組全体が安っぽく見える

    笑えない場面だったり
    微妙なニュアンスの時は
    俳優じゃないんだから
    違和感だらけなのに



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。