ガールズちゃんねる

歯の食いしばり、歯ぎしりでお悩みの方

73コメント2015/02/14(土) 13:53

  • 1. 匿名 2015/02/13(金) 10:26:12 

    最近知覚過敏と診断されました。原因は歯のくいしや歯ぎしりによるものだと。寝ている時はもちろん意識がないので自分が歯ぎしりしてるとは思ってなく驚いたのですが、ふと思うと集中している時や無意識で歯の食いしばりはしていました。これ以上進行させないようにしたいのですがなんせ無意識でしてしまうので。。。
    同じようなお悩みの方いらっしゃいませんか?

    +105

    -1

  • 2. 匿名 2015/02/13(金) 10:27:11 

    歯科でマウスピース作ってもらうのがいいかもね

    +96

    -1

  • 3. 匿名 2015/02/13(金) 10:27:12 

    +7

    -9

  • 4. 匿名 2015/02/13(金) 10:27:20 

    歯ぎしりはしないけど、歯は無意識にくいしばってる…

    +121

    -1

  • 5. 匿名 2015/02/13(金) 10:27:34 

    歯ぎしりしてるらしいが、自覚ない!

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2015/02/13(金) 10:27:40 

    友達ボトックス打って治ってたよ〜まぁ整形の一種だし賛否両論あるだろうけど。

    +10

    -9

  • 7. 匿名 2015/02/13(金) 10:27:41 

    歯の食いしばり、歯ぎしりでお悩みの方

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2015/02/13(金) 10:28:03 

    起きてるときはさすがにないけど、寝てるときに歯ぎしりヤバイと言われて自分が歯ぎしりしてるの知ったときはショックだった!

    +67

    -3

  • 9. 匿名 2015/02/13(金) 10:28:24 

    はい!!歯の食い縛りが癖で、知覚過敏に顎関節症になってます(T-T)時々物凄く痛いのでマウスピースしてたりすると楽になります…

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2015/02/13(金) 10:31:20 

    歯医者で指摘されました
    同じ部屋で寝ている娘に聞いたら ボリッと言う音だそうです(笑)
    そのせいで歯の根元がもろくなっています

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2015/02/13(金) 10:32:16 

    いつも食いしばってるみたいで、気付いた時は歯を離すようにしてる。

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2015/02/13(金) 10:33:08 

    噛みしめが酷いのでマウスピースして寝てますが、歯が力に耐えれないのか根元から割れたりしてよく治療してます。
    歯医者さんにも凄い力だよね(汗)と言われりるくらい…。。
    改善方法がなかなか無いのが辛いです。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2015/02/13(金) 10:33:20 

    食いしばりが原因でほっぺの内側に筋ついちゃってる。

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/13(金) 10:33:27 

    ふと、口をあけようとするとこわばってて痛くて開かないことがある
    顎関節症だった
    夜寝てる時なんかに無意識に食いしばってるみたい

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2015/02/13(金) 10:33:31 

    歯並びが悪いんですが、よく歯を食いしばる癖があります( ノД`)

    最近?顎の関節が痛むときがあって顎関節症かもしれないと思い歯科の先生に相談したら矯正する事を勧められました。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2015/02/13(金) 10:36:21 

    はーい!顎関節症になりました。
    マウスピースをしたらだいぶよくなりました。

    あと、食いしばりすぎて根元が削れちゃって知覚過敏に。
    歯医者さんでシミ止め塗ってもらってます。
    日常的に「歯をつけない」っていう意識をもつようにしたり、顎の体操してます。

    咬みあわせの専門家のところにいくといいです。
    普通の歯医者だと、テキトーにマウスピースつくって調整も適当。
    ちゃんとしたまともな歯を高いからといって削られて、合わない金属の冠をつけられました。
    でも、全然効果がありませんでした。

    立地がよいとか、おしゃれだとか、キャバ嬢みたいな歯科衛生士がいるような歯医者は絶対だめ。
    まともな経営をしている歯医者さんはそんな羽振りよくありません。
    学術肌の歯医者さんのところにいったほうがいいです。最低でも旧帝大卒。私立、公立は当たりはずれ大。大学病院ですら微妙です。

    クチコミを調べて、ちゃんとしたところ(矯正もしてて、咬合学会?みたいなのにもはいってる)にいったらよくなりました!

    +15

    -5

  • 17. 匿名 2015/02/13(金) 10:36:25 

    トピ画が気持ち悪。

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2015/02/13(金) 10:37:06 

    旦那の歯ぎしりがひどくて、寝れない。
    マウスピース作ったけど違和感あるから使わないし

    歯ぎしりに効くツボないのかなぁ?

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2015/02/13(金) 10:37:41 

    悪夢を見てると食いしばってることが多いです。
    この間ウトウトしてる時に「んがぁぁっ!!」って叫んでギシギシさせていたので・・・
    無意識って怖いですよね。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2015/02/13(金) 10:37:42 

    過食嘔吐する際チューブ使いますが


    歯を食いしばってたまに失敗して、チューブが胃に入りにくいです

    チューブ吐きオススメですよ。



    +3

    -24

  • 21. 匿名 2015/02/13(金) 10:38:38 

    寝てるときに歯ぎしりして、時々、菌が入りひどく痛みます。
    私も知覚過敏。
    神経は取りたくないのですが、もう頭痛も起きたりして対策がなく…。

    マウスピースは、寝てるときに外れたりしませんか?

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2015/02/13(金) 10:39:09 

    20 です、

    チューブ吐き分からなかったら

    (過食嘔吐 チューブ )で検索すれば良いです

    +2

    -23

  • 23. 匿名 2015/02/13(金) 10:41:50 

    歯をくいしばります。
    歯医者で顔が大きくなるからやめましょうって言われた。

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2015/02/13(金) 10:43:32 

    私も歯のくいしばりで、顎関節症になりました。
    酷いときはこめかみの方まで痛み、頭が痛くて、歯医者に行き、スプリントを作って貰いました。痛みが変わらないようなら、大学病院へと言われていますが、どうなることか。
    先ず歯医者受診をオススメします。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2015/02/13(金) 10:44:14 

    常に力が抜けず、噛み締め呑気症候群です。

    首も肩も凝るし最悪。

    気がつくと食いしばってる…(;_;)

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2015/02/13(金) 10:46:11 

    23
    えー!そうなんですか!?
    でも歯ぎしりって原因があまり解明されてないから治療法はなくて
    マウスピースを使用して、今より悪化しないようにするしかないですよね

    直したいけど寝てるときのことは直しようがない涙

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2015/02/13(金) 10:46:39 

    顎関節症って、歯並びからきてる人やストレスからきてる人色々あるんだよね...

    私は片方の歯で物を食べる癖があり先生に指摘されました。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2015/02/13(金) 10:50:56 

    自分の歯ぎしりで目が覚めます。
    ものすごい音です。
    マウスピースも市販のと歯科で作ってもらったのと両方ありますが、寝ている時に無意識に出してしまってます。
    歯ぐきにも良くないと聞いたので治したいです。
    後は知覚過敏になりやすいみたいなので、知覚過敏用の歯磨き粉を使用してます。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2015/02/13(金) 10:56:57 

    くいしばりで肩こり頭痛もひどいので、マウスピースしてる

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2015/02/13(金) 11:00:06 

    余談だけど
    プロ野球選手とかバット振る瞬間に歯を思い切り食いしばるから
    奥歯とかボロボロになるらしいですよ

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2015/02/13(金) 11:04:28 

    私もです~!!!

    自覚は全く無いのですが、歯の喰いしばりが酷いらしく歯が少し磨り減っています。
    歯医者さんの勧めでマウスピース(ナイトガード)を作ってもらいました(保険適用ですが5千円くらいかかります)

    厚さ3ミリの物を付けて寝ていますが、最初は違和感で寝れなかったものの、1週間位で熟睡出来るようになりました。←これは人によるかも。薄い厚さのものを作り直せるならそうした方がよいと思います

    ただ、一生付けて寝ないといけないとの事です。。。この先ずっと?!って思いショックでした。
    ちなみに立地も良くおしゃれな内装の歯医者で、キャバ嬢みたいな衛生士がいます。笑

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2015/02/13(金) 11:14:15 

    無意識に食いしばりしてます(/_;)はぎしりもしていて犬歯が尖っていません(T-T)
    あごが痛くなり噛み合わせが悪いと思い込み歯科に行ったら食いしばりが原因と言われました。ストレス解消に無意識にやってるみたいです。
    エラが張るよとも言われショックでしたが、エラはすでに張っていました…。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2015/02/13(金) 11:16:46 

    朝起きたらなんか顎が疲れてる。
    歯医者で指摘されて あっ‼︎そうかも‼︎と初めて気付いた。
    マウスピース検討中。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2015/02/13(金) 11:17:37 

    歯並びが年々酷くなるので歯科矯正を始めました。

    先生から、今まで辛かったでしょう。と言われ、どういう事?と思ったら、私の顎は過蓋咬合と言われる症状で、噛み合わせが深すぎる為に物凄い圧力が奥歯にかかってる状態で、睡眠中に疲れが取れるどころか疲労困憊なんだそうです。

    その為、奥歯は欠けたりしてそこから虫歯になったり、頭痛とか耳鳴りとか色んな症状に悩まされてます。

    歯科矯正で歯にぴったり被せてしまうマウスピースを作り、食事の時以外つけっぱなしで矯正中ですが、噛み合わせの深さを治すのはかなり時間がかかりそうです。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2015/02/13(金) 11:25:53 

    歯ぎしりが酷くて歯科へ行くとマウスピースか
    矯正しか選択がない。だからネットを漁ってどうにか治る方法を探している。
    眠る時の舌の位置でかなり改善されるらしいけどね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2015/02/13(金) 11:26:58 

    歯のくいしばりストレスも原因だって歯医者に言われました

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2015/02/13(金) 11:37:30 

    私も歯ぎしり~の知覚過敏。
    毎日のマウスピース&シュミテクトと、定期的に歯科医で薬塗ってもらってます。

    マウスピースは毎日ポリデントしてます。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2015/02/13(金) 11:41:39 

    マウスピース、噛んでひび割れてるのをみて、歯ぎしりを実感

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2015/02/13(金) 11:49:59 

    野蛮

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2015/02/13(金) 11:58:16 

    歯医者で作ってもらってから頭痛や肩こりとかも治って目の大きさも均一になってきた
    虫歯の予防にもなるしオススメ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2015/02/13(金) 11:59:42 

    夜寝る時につけるナイトガードしてるよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2015/02/13(金) 12:10:54 

    マウスピース何回も割れた。噛み締め治したい。
    治した方いませんか?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2015/02/13(金) 12:25:07 

    ナイトガードが二週間もたたずに穴が空きました、歯医者さんにこんなに早く穴が空く人初めてと嫌味を言われました、その後、歯医者行ってません。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2015/02/13(金) 12:41:41 

    うちの旦那もそうです
    夜中ギリギリグギギ~って凄い音
    歯ぎしりって凄い力で噛みしめますよね
    体に影響しないか心配で
    本人は寝てるときの事なんでまったく気にもしてないんです

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2015/02/13(金) 12:42:24 

    漢方薬ですこしマシになった感じです。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/13(金) 12:44:41 

    ここ三年間位噛み締めが癖になり顎関節症になり
    よくアゴがずれるようになりました。
    お医者さんには噛み締めをやめるよう言われたけど
    無意識にやってしまうんだよなあ。
    考え事してる時とか。
    ちなみに今もアゴずれてて口が2cmしか開きません、これが一週間続いてます
    皆様お気をつけください。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/13(金) 12:54:04 

    歯ぎしりで前歯がかけてしまって
    マウスピースをつけて寝ています。
    起きてマウスピースを取ると、マウスピースが
    擦れてます。。
    歯ぎしりしているんですよね…

    最初は眠れないんじゃないかと不安でしたが
    眠れますよ!
    寝ている間に取れたりもないです。
    ただ、キャラメルがはりついて取れない!という
    夢はよくみます。笑

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/02/13(金) 13:20:12 

    わたしも食いしばりひどくて首と顎が痛い。
    首や頭のマッサージすると、筋肉がゆるむから少しの間は食いしばり感がらくになる。
    たまに頭蓋骨矯正してもらうけど結構いい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/02/13(金) 13:56:58 

    43

    ナイトガードすると歯軋りが強くなる人もいるみたいですよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/13(金) 14:41:17 

    無意識に食いしばっている時がある。
    夜歯ぎしりで、下の前歯が上の前歯にガリって当たって痛くて目覚める時もある!
    顔がとんでもなくでかい原因の一つかも…
    咬筋すごいし、ボトックス一回やってみたい。

    マウスピースも作ったけど最近やってなかった(>_<)ここ読んでやっぱりつけようと思いました!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/13(金) 18:00:49 

    ストレス溜まってるときの夜はすごい歯ぎしり!
    あと電車内とかでうたた寝してるときもギッと噛みしめてるらしく、ハッと起きたら舌噛んでたり。
    マウスピース作ったけど結局寝てるうちに取ってしまう;

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/13(金) 18:20:25 

    歯ぎしりで前歯が少しずつかけてきてるよ~(>。<)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/13(金) 18:39:22 

    45さん、漢方薬、教えてください。
    私は、歯の食いしばりで、下の歯茎の骨の発達が酷いです。
    歯肉炎と思って歯医者に相談したら、歯茎のボコボコは全部骨で、あまりひどいと歯が砕けますと言われました(泣)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/13(金) 19:40:37 

    昔から本当に歯ぎしり酷くて
    歯が折れたりかけたりする夢で
    うなされることがしょっちゅうある。
    友達いわく最近マシみたいなんだけど
    寝言録音アプリで毎日録音ひて聞いてみたら
    けっこうギシギシとガチな歯ぎしりしてるー
    知覚過敏もつらいし近い将来入れ歯かと思うと
    すっごく不安になるんだよね。
    マウスピースは苦しくて眠れないから
    使ってないしつらいわー

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/13(金) 20:25:00 

    歯のくいしばりで歯にヒビがたくさんあります

    できたヒビはやっぱり治らないですよね?
    (´;ω;`)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/13(金) 20:35:25 

    口の中の歯の内側がでっぱって狭くなってるはず
    ストレスで歯をくいしばるのが原因で発達してしまうんだって

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/13(金) 20:51:26 

    マウスピースしても歯茎や歯根の悪影響が抑えられるだけで、筋肉の緊張とかの解決には結局ならないんだってね
    マウスピースのお話
    マウスピースのお話www.naramachi-oneness.com

    マウスピースのお話 〒630-8352 奈良県奈良市北風呂町37-1  ならまちワンネス歯科 TEL:0742-23-2200|TOP|お知らせ|幸せって何?|素晴らしき哉人生|ココロとカラダ|健康に関すること||妊婦さんへのメッセージ|こどもの心|ファンタジー|虹のBOX|カッパの...


    歯ぎしり防止といいますが、マウスピースをしたからといって歯ぎしりが止むわけではありません。

    歯ぎしりの際の強烈な力が直接歯やセラミックなどの被せ物にかからないように、間のクッション材として使っているだけの話です。



    また顎関節症の治療としてのマウスピースの効果については現在は疑問視する見方が優勢です。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2015/02/13(金) 21:51:38 

    食いしばり!気が付けばしてます。最近小顔矯正行って、顎の歪みがあったのか、2~3日違和感があったのですが、気が付けば食いしばっていない!!(してるかもだけど、以前より圧倒的に治ってる)

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2015/02/13(金) 22:49:55  ID:XU9vb3iy7W 

    私は歯ぎしりはないですが、噛み締め癖がひどく歯が削れて来て、舌に歯の形がくっきりついています(´・_・`)ひどいとぼーっとしてるつもりなのに、気付くと噛みしめてたり…

    マウスピースも一回やめたら、歯が削れて合わなくなってしまい、また作る予定です!
    長年の肩こりも関係してると言われました。
    私の通っている歯医者では、マウスピースやナイトガードは良くする、なくすというよりは意識するものだからね!と言われました。自分で意識してやめなくてはいけないと。
    以前テレビで特集された時も、噛まないって書いた付箋を家の目に入る所に何十枚も貼って治ったとやっていました!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/13(金) 23:08:27 

    食いしばってるらしく顎関節症→骨隆起になってしまいました。
    骨隆起削る予定です。
    食いしばってる方たち気をつけてください。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/13(金) 23:36:53 

    エラ張り咬筋もすごい私
    歯ぎしりもすごいします
    エラボトックス定期的にやってるけど、確かに数ヶ月間は歯ぎしりもしてない気がする
    でも咬筋戻ってくるとまた歯ぎしりも始まるorz
    根本的に歯ぎしり治したいー!!
    歯並びも良い方ではないから、矯正してみようかなぁ(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/13(金) 23:38:22 

    歯食いしばってるみたいで、奥歯の銀歯に穴が空いたり、普通の健康な奥歯が欠けた(T^T)

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/13(金) 23:45:13 

    私も歯はしみるし八重歯は平たくなるし、顎は歪むし辛かったです。歯医者で相談したら薄いビニールみたいなマウスピースを作ってくれましたが先にコメントがあった方と同じように何度も破れたのでその度に新しいのを作り直していました。その後海外に住んだ際に歯ぎしりで悩んでいる事を歯医者に話すと、削った後に歯をカチカチしたぐらいでは噛み合わせのチェックなんて出来ないし、ビニール?タイプのマウスピースでは解決しないとキッパリいわれ、レントゲンと歯型をとり、私の頭蓋骨を復元してくれて原因を調べてくれ、下顎が小さいせいで上の歯が全部かぶさっているせいなのと、歪みがある箇所がどこかもわかりました。それまで奥歯が噛み合ってなくういていたのですが1ミリぐらい削って調整してもらい硬いタイプのナイトガードを作ってからは歯がしみないし歯の噛み合わせもすごく綺麗になりました。だからマウスピースが破れた患者さんに対してアナタのせい、みたいな言い方をして終わらせる歯医者は正しい判断をしてくれてるのか疑問です。医者が勉強不足で解決出来ないのを人のせいにしてる。原因を深く調べもせずに酷い!たまに噛み合わせ悪いとかたたかれてる芸能人いるけど歯医者の技術が悪いせい。栃木と品川に調整の勉強熱心な先生がいると聞きましたが近くにお住まいでないと難しいですよね。良い歯医者さんが見つかりますように。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/13(金) 23:54:43 

    歯がしみる知覚過敏の方、
    シュミテクトは使ったらダメですよ!

    研磨剤が入ってます。
    売り上げを上げたいがために作られてる商品だと思って下さい。
    一般的な歯磨き粉よりは少ないんでしょうけど、結局歯磨き粉は歯を削ってしまうため使わない方がいいです。

    研磨剤が入ってないジェルタイプか液体タイプを使って下さいね!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2015/02/14(土) 00:12:21 

    えらが張るのは、歯ぎしりが原因だって。
    外側から歯茎をやさしくマッサージしないと、年取ると口臭の原因になるよ。
    頭とか肩こりすると顎まで痛くなったりする。この時期特に。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/14(土) 00:45:39 

    先週、歯を食いしばり過ぎて歯茎が腫れました。激痛です。
    歯医者へ行って抗生剤と鎮痛剤を処方してもらいました。マウスピース作ろうかな〜
    市販でもありますか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/14(土) 01:41:35 

    66
    市販のはダメですよー!
    歯医者で噛み合わせ調整したマウスピースにした方がいいです。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/14(土) 03:39:39 

    産後うつと診断されてパキシル飲み始めて、食いしばる癖がついてしまった。寝てる間と寝起きが特にひどい。
    気を抜くと噛んでるので首筋が痛くなってきた。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/14(土) 05:23:28 

    残念ながらマウスピースしても根本的な解決にはなりません。
    私は歯ぎしりが肩こりや血行不良から来てることがわかったので、温かいもの飲んだり鍼に通ってます。

    肩こり気にしてる人はマッサージやカイロプラクティックよりも鍼や整体のほうがオススメです。
    ただ、下手なうえにぼったくるとこもあるので気をつけて下さい。
    私が行ってるとこは鍼、お灸、整体やってくれて、たまに漢方のお茶くれます!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/14(土) 06:45:50 

    食いしばりが原因で奥歯の根っこの骨が一部分なくなりました。自覚症状があるなら早めにマウスピースお勧めします。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/14(土) 09:37:51 

    食いしばりと歯ぎしりで、健康な奥歯に穴があきました。こうもう、と言うことです。
    ショックでした。今歯科でマウスピース作ったのを睡眠時してます。
    似た悩み持つ方いますか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/14(土) 10:00:31 

    71さん
    歯科衛生士です。咬耗(こうもう)の患者さま結構いらっしゃいます。
    自分では気づかないうちに歯の表面が擦れて削れていったり歯茎が下がっていくことがあり、神経に近いところまで達すると知覚過敏やしみる原因になってしまいます。
    私の歯科医院でもマウスピースで予防する治療です。

    なるべくストレスをためないようにしてくださいね。

    顎関節症の方、片方の歯でばかり噛んだり普段から頬杖えしてしまうなどの癖があると悪化してしまうこともあるのでお気をつけ下さい。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/14(土) 13:53:07 

    矯正してから、顎関節症になりました。そういう人も多いと、他の病院で言われました。顔も、張って、丸くなってきた感じで、ホント矯正しなきゃ良かったです。医者が、悪かったんだと思いますが。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード