ガールズちゃんねる

ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

284コメント2020/09/14(月) 16:58

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 09:01:59 


    ジョコビッチ(右)とカレノブスタ
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」 : スポーツ報知
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」 : スポーツ報知hochi.news

    テニス全米オープンを主催する全米テニス協会は6日、男子シングルス世界ランク1位で第1シードのノバク・ジョコビッチ(33)=セルビア=を失格にすると発表した。4回戦カレノブスタ(スペイン)との第1セット第11ゲームでサービスゲームを落とした後、持っていたボールをコート後方のボールパーソンに向かって戻した際、そのうちの1つが線審の首元を直撃。すぐに謝るしぐさをみせたが、倒れ込んだ線審はしばらく立ち上がれなかった。


    相手のカレノブスタは<略>「こんなことは望んでなかった。ジョコビッチが故意にやったとは、絶対に思えない」とかばった。

    +201

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 09:03:46 

    ん?わざとなの?

    +6

    -65

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 09:04:08 

    線審もプロなら避けてくれよ

    +26

    -127

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 09:04:27 

    このプレーは故意じゃないのかもしれないけどテニス選手のラケットを叩きつけたりする行為が大嫌い

    +1028

    -23

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 09:04:57 

    さすがにわざとやらないだろ。線審の私怨込みの判断じゃないの

    +35

    -38

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 09:05:03 

    錦織圭が絶対に勝てない相手という印象

    +330

    -9

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 09:05:26 

    映像見たけど、故意ではないね
    ボールスピードはめちゃ早そうだから痛そうではある

    フェデラーおじさんやナダルが同じことなっても失格にはならなそう

    +310

    -28

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 09:05:44 

    前もボールボーイに向けて荒っぽく打って反則くらってたよね
    懲りないなあ

    +241

    -6

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 09:06:14 

    テニスって感情むき出しだよね
    それくらい気迫のあるプレーなんだろうけど
    ラケット叩きつけたり道具を大切にしない
    イメージだからテニス自体いいイメージ無い

    +350

    -18

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 09:07:08 

    ジョコビッチはもうコロナは大丈夫なんだね

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 09:07:32 

    >>6
    一回だけ勝ってる だいぶ昔のことだけど

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 09:07:47 

    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

    +105

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 09:09:54 

    >>9
    だよね。紳士のスポーツって言われてれるのにね。

    +157

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 09:09:55 

    ボールボーイに戻すはずが手元が狂って線審の方へいったの?

    +77

    -8

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 09:10:04 

    >>1
    もし日本人選手がやってたらガル民は全力擁護しそう

    +5

    -42

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 09:10:41 

    ジョコビッチは強すぎてつまんないのよね
    こういう形でしか敗退しないだろうね

    +15

    -14

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 09:10:44 

    >>4
    あの子は本当に精神年齢低い

    +194

    -14

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 09:11:29 

    ラケット叩きつけがどうこういうけど
    ゴルフもシャフトへし折るしw

    テニスは終わりまでずっと一人で戦うんだからメンタルを整える為には必要だ。

    +9

    -31

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 09:12:15 

    >>4
    私も嫌い
    しかもテニスはあれが許されてる感じがほんと嫌

    +344

    -10

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 09:12:17 

    チョコビッツ🍫

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 09:13:21 

    >>7
    ナダルやフェデラーは滅多にそんな事はしない。

    ニュース観た時は、ジョコだしな‥と思った。

    +237

    -7

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 09:15:33 

    >>3
    鬼笑

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 09:15:38 

    ボールコントロール凄すぎ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 09:15:51 

    >>9
    BIG4の中でもフェデラーやナダルは滅多に感情を剥き出したりはしないよ。

    同じBIG4でもジョコはプレイ中は気性が荒い感じ。

    試合中も感情を剥き出しにして、ポールパーソンにもキツくあたるイメージ。

    +186

    -9

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 09:17:40 

    グルフリの人

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 09:17:56 

    >>4
    ナダルは壊さないらしい
    個人的に錦織圭が壊すのは本当止めて欲しい

    +338

    -7

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 09:19:18 

    >>12
    ボールボーイが思ったよりおじいちゃんだった

    +23

    -38

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 09:19:47 

    >>9
    そういや、ゴルフってクラブ叩きつけてるシーン見なくない?
    あんまり感情むき出しにしない

    +7

    -17

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 09:20:51 

    >>19
    そうよね、他のスポーツであんな行為許されてる種目ないよね。
    家庭で物投げたりしたらDVなのに。
    大体選手って道具を自分の分身の様に扱うのにね。

    +209

    -6

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:06 

    >>17
    オカンか☺

    +25

    -7

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:10 

    >>27
    女性だよ。
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

    +124

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:11 

    >>4
    テニスも紳士のスポーツとか言われるけど、この行為見るとどこが?と思ってしまう。

    +283

    -5

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:29 

    グルテンフリーってイライラしやすくなるの?

    +55

    -5

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:31 

    ラケット叩きつけるのなんで良いんだろうね?
    紳士のスポーツでしょ?
    同じ紳士のスポーツのゴルフはクラブ叩きつけたりしたらマナー違反でペナルティーとかなのに

    +16

    -7

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 09:21:46 

    >>24
    そんな人が長く1位の座にいたのか・・

    +6

    -9

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 09:22:09 

    >>28
    つ 紳士のスポーツ

    ひとり変なの居るけど

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 09:23:09 

    >>4
    これだけの選手なのに、子ども時代ラケット・物を大切にしなさい!って教わらなかったのかなーって思う

    +160

    -11

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 09:24:08 

    >>4
    他のスポーツで物に当たるってあまり見られないけどテニスは当たり前のようにやってるよね?
    なんでテニスだけ当たり前みたいな風潮があるんだろう?

    +181

    -15

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 09:24:19 

    >>28
    やる人はやるよ。タイガーウッズなんてめっちゃやるよ。クラブにあたりまくり。

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 09:24:23 

    武器はディフェンスとメンタル
    個人的にはこういう選手に魅力を感じない

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 09:25:12 

    >>1
    彼のブス田←誤変換でこんなの出た‥‥(;'∀')

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 09:25:55 

    >>20
    ポークビッツ

    +1

    -11

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 09:26:02 

    イラついて後方の壁に打ったらしい、運悪く線審の首に直撃したらしいけど
    感情をそういう形で出すのはカッコ悪いね
    ラケット叩きつけたりも見てて不愉快極まりない

    +98

    -5

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 09:27:16 

    >>29
    でも野球でも木製バットは折ったりするやついるよ

    +47

    -4

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 09:27:45 

    >>38
    それは言えるね。他のスポーツでも道具に当たり散らす選手はいるけどテニスはほとんどのは選手がやってるような。やっぱりトップの選手が進んでやめないとみんなやめないんじゃない。

    +68

    -7

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 09:28:09 

    >>7
    ナダルは意外だけど、絶対と言えるくらい行為にラケットを傷付けたりしないし、ポールパーソンにも凄く紳士的だよ。

    いつも冷静で淡々とプレイをする人。

    フェデラーは、ごくごく稀に感情が出ちゃう事があるけど、試合後にミルカさん(フェデラー夫人)にこっ酷く叱られるらしい‥(笑)

    ジョコビッチは感情爆発タイプだね。
    不満があればすぐに抗議するし、物にもあたるタイプ。

    だから今回の事はテニスファンからすれば、そんなに驚くような事じゃないと思う。

    +174

    -2

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 09:28:11 

    >>4
    大阪もひどいよね
    テニスって激しくて体力消耗もすごそうだし性格も攻撃的と言うかきつくなるのかな?
    プレイ中の選手しか知らないけど感情剥き出し多いよね

    +217

    -7

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 09:28:34 

    ラケット投げつけるの嫌だな
    大坂なおみ選手がやった時、ええ?なおみちゃんも?とがっくりした

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 09:28:42 

    >>10
    コロナになってたの忘れてたわ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 09:29:31 

    >>7
    まあ、ラファとロジャーはそんな事しないからね

    +25

    -8

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 09:30:06 

    >>4
    >>19
    >>38
    昔はいなかったような気がするけど…いたのかな。
    基本的にそういうの許されない競技だと思ってたから、当たり前になってると書かれててびっくり。

    一応罰金は課されてるみたいだから、許されてる訳ではないと思うけど、、最近は怒りのコントロール出来ない選手が多いのかな。

    +10

    -9

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 09:30:22 

    こういう事するからジョコビッチは好きじゃないんだよな〜

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 09:32:09 

    >>4
    子供がテニスしてるけど、子供が練習に使うようなラケットでさえお金がかかる、本体は勿論、頻繁に張り替えてグリップテープ巻き直して…
    プロなら当然もっともっとお金かかってるでしょ、高価かどうかが大切にしないといけない基準ではないけど、私が親なら「感情的になろうが、道具をそんな粗末に扱うんならテニスなんてやめちまえ!」って、もっと感情的に怒鳴る

    +124

    -8

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 09:33:06 

    ジョコビッチちょっとお騒がせ続いたね…

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 09:33:07 

    故意じゃないのはわかるよ
    これは人間性の問題
    コロナ禍になってからこの人の悪い所がどんどん出てるわ

    +17

    -5

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:33 

    コロナ禍でのパーティー?参加だのジョコビッチ最近酷いな

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:44 

    動画見てきた
    紛らわしい所にボーと立ってた審判にも問題がある

    +3

    -17

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 09:35:28 

    地団駄とかにすればいいのにー
    物壊すの見たくないよ

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 09:36:08 

    >>47
    めっちゃやるよね。あれ見るとガックリする。錦織選手はまだ少ないけどやっぱりやるよね。

    +66

    -3

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 09:37:27 

    >>19
    許されてはないでしょう。

    ちゃんとペナルティあるよ。

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 09:38:37 

    >>19
    切り取るのテレビ好きだからね
    そこだけ見ててもね

    4時間位じっくりテニスの試合見てみると、分かると思うよ、一人きりコートで3、4時間、もっとはりつめて闘うからね、

    +41

    -16

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 09:39:45 

    >>38
    野球だってあるじゃん。

    乱闘とか。

    サッカーだってラフプレーあるし。

    何でテニスばっかり言われるの?

    +37

    -29

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 09:40:14 

    >>53
    トップ選手はスポンサーついてるから1試合で10本前後ラケットが無償で支給されるんだよ。
    スポンサーからしてみれば「〇〇選手に折られたラケット」って話題になるのが逆に宣伝になる。
    そりゃ選手も傲慢になるわな。

    +42

    -3

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:14 

    >>38
    個人プレイだからかな?コーチも観客席だし。上手くいかなかった時の怒りのぶつけところがないのかね?フォローしてくれる仲間もコーチもそばにいないから?でも個人の競技なんて他にもたくさんあるよね。バトミントンや卓球でラケット折ってる人みたことないし。
    なんにせよみていて不快なのでペナルティつけるなり禁止にするなりルール改正すればいいのにって思ってる。

    +13

    -9

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 09:46:17 

    >>64
    だから、ペナルティあるって。

    テニスよく知らない人?

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 09:47:11 

    >>63
    そうなんですか!教えてくれてありがとうございます
    だったらやっぱりそのシステム?は“紳士のスポーツ”からかけ離れていて嫌ですね、でもこれはスポンサーがお金出してくれていてね、折られても宣伝になるからいいんだって、なんて説明したくない…

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 09:49:23 

    >>6
    ジョコのテニスのプレースタイルがほぼ全て錦織の上位変換だから、
    錦織がジョコに勝とうと短所狙っても、錦織自身の短所とほぼ一緒だから、攻めるのが難しいっぽく見える。

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 09:50:18 

    ジョコに関しては、コロナのこととか今までの行為を含めて今回のペナルティーがかせられてた気がする。酷かったもんね、毎回ラケット折ったり、審判にくってかかったり。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 09:50:43 

    >>4
    種目違うけどイチローは、バットを投げないよねさすが一流よね

    +93

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 09:52:36 

    >>63
    ジョコビッチとか折った後、淡々と新しいラケットに変えるよね。もう折るの前提みたいに。

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 09:55:50 

    >>11
    実は2回勝ってる。
    だいぶ昔の事だけど。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 10:00:00 

    動画見ればわかるけど明らかに故意ではない
    偶然が重なって不運だった
    ただ、ボールは凶器になり得るし、プロが軽く打ってもかなり強く感じると思う
    テニスは暴言などでもポイント取られるくらい厳しいから失格は仕方ない

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 10:00:32 

    その後会見を拒否して会場を後にしたらしい。
    故意ではないから失格になったのは少し可哀想だとは思うけどこう言う所が王者らしくないと言うか人気の面でフェデラーやナダルの足下にも及ばない所だと思う。

    +51

    -5

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 10:02:43 

    >>4
    ろくに教育受けてない低偏差値だから我慢できないのよ 所詮脳筋だもの チンパンジーとかと同じレベル

    +1

    -16

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 10:04:54 

    その前にも壁に向かってボールを打ちつけてたし失格になった後にコロナの影響で今大会は禁止されてるはずの相手との握手もガッチリしちゃってるしもう訳わかんないよねジョコビッチ。

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 10:08:16 

    >>28
    昔はゴルフもいろんな選手がクラブ叩きつけてたけど、いまは罰金取られたりペナルティがつくからかなり減ったよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 10:08:58 

    ラケット叩きつける勢いで、ボールも思いっきり打ったのかとおもったら
    そうでもなかった。
    ジョコだから、軽めに打っても相当の威力なんだろうけど…

    線審の女性も、しばらくして笑顔で対応してて大事に至ってないようで良かったです。


    今後、ラケット叩きつけも含め、
    こういう行為には反則金とかとればいいのに。

    +5

    -7

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 10:09:54 

    今回の件もそうだけどATP選手会の会長だったのに自分の意見が通らないとフェデラーやナダルの忠告無視して別に新しい選手会を立ち上げたりして一体何がしたいのこの人?

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 10:10:04 

    >>74
    あなたは人としてのレベルがネズミ並みだわね

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 10:12:15 

    >>77
    ラケット叩きつけは罰金あるってば…
    文句言ってる人はニュースでしかテニス見てないの?

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 10:14:28 

    審判や大会責任者?の人達と話してる時もニヤニヤしながら「こんな事で失格なの?」みたいなリアクションしてたのを見てテニスは歴代最強かも知れないけど本当に王者らしくないと思った

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 10:15:31 

    >>65
    きちんと全部読んでなくてごめんなさい
    はい、テレビで試合をながら見するくらいのよくルール知らない人です
    でもペナルティって罰金なんですね
    あんなお金たくさん持ってる選手には罰金じゃ効力あんまりない気がするので、違う形のペナルティにすればいいのにって思いました

    +6

    -11

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 10:16:26 

    >>39
    こういうときに一番メジャーだからなのかタイガーの名前が出されるのがちょっと可哀想かな。
    いまは大人しくなって復活もしたのに、いつまでも悪いイメージで語られる。
    マキロイとか他の有名選手もクラブに当たることあるのにな。

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 10:26:28 

    >>80
    >>77さんのコメント、別に文句にはみえない。意見というか感想にみえる。
    みんなが詳しいわけじゃないよ。知識ないとコメントしちゃいけないのかな。
    確かに罰金あるってコメントたくさん既に出てるからよく見てからコメントしてって気持ちはわかるけど。

    +6

    -9

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 10:28:48 

    動画を見るとボール打つ前、線審を見てないからわざとではなさそう。
    何気に打ったボールの行方を見てる感じ。
    でも紳士のスポーツだから厳しいんだね。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 10:29:38 

    >>82
    お金持ってるって言ったって、遠征費用とかコーチやサポートチームに払う金とか半端ないよ、テニスは。

    上位に入ってない選手とか悲惨だし。
    松岡修造だって若い頃はテニスやるのにお金がなくて苦労したって言ってたし。

    なんかさっきから見てるとテニスの表面的なことしか見てないよね、あなた。

    +11

    -14

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 10:29:46 

    ナダルは育ちなのか性格なのか本当紳士的
    選手は理性失うと、ファックとか汚い言葉言う人少なくないんだけど、ナダルはキレても「アンパイアー、君は間違ってる!いいかい!<論理的に説明を始める>こんな事あってはいけないんだ、あーもう僕は試合やるき無くした…」とかなんか怒っててもお坊っちゃまみたいなんだよね(笑)
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 10:33:58 

    正直、コロナ禍の中での怪し気なパーティー参加で、コロナに罹患してしまってから見る目が変わってしまった…
    あー、ジョコビッチは、そう言う人なんだな…と

    世界のトップに君臨する人は、人格者であってほしいと思ってしまう

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 10:34:55 

    >>84
    知識がないのに間違った話を決めつけて発言するのは良くないでしょ。

    テニスよく知らない人が聞いたらテニスのイメージ悪くなるじゃん。

    ただでさえマイナースポーツなのに。

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:56 

    >>82
    私も金銭ペナルティは意味ないと思う。
    2年出場停止とか、ランキング剥奪じゃないと。

    罰則が無けりゃ何やっても良いんだと解釈する人が多いなら罰則を設けるしかない。

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 10:45:39 

    テニスはイギリスで生まれたスポーツだからね。

    日本で生まれた剣道や将棋とは違うんだよ。

    もちろんマナー違反ルール違反は許されないよ。
    だけど、最初から清廉潔白を求める日本人的感覚であちらで生まれたスポーツを見てるとイライラするかもね。

    私も選手のあまりのマナー違反は不快にもなるけど、それよりも、観客のマナーの悪さの方にイライラする方が多いわ。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 10:49:02 

    >>29
    投げつけるやつはいるわ

    人に当たらずものにあたるやつなんていくらでも。
    人に投げつけるのはものにあたっているとはいわない。

    大体選手って道具を自分の分身の様に扱う、はどの競技の話だ。
    テニスだって10分でおわるなら誰もそんな行いはしない。

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 10:50:26 

    >>88
    >世界のトップに君臨する人は、人格者であってほしいと思ってしまう

    すごいわかる
    プロである前に人としてできてる人間性でないと、どんなに強くても私は尊敬できなくなっちゃう
    あー凄い人なんだな!やっぱりトップは違う!って陶酔するような存在でいてほしいよね

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 10:52:16 

    >>11
    ジョコの調子が悪くて勝てた印象があるな…

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 10:53:25 

    >>12
    たまーに、極たまーに、線審の太っちょ具合や、だいぶお年寄り具合にビックリするんだけど あれは皆スルー出来てる?
    素早く逃げられる?って思っちゃうんだけど。

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 10:59:09 

    >>29
    お金がありすぎるし、スポンサーもついているし
    ラケットを叩き折ろうが痛くも痒くもないから平気でそういう事をするんでしょうね

    でも道具をつくる人達も選手の為により良い物をつくる為に研究してるんだから、道具は大切に扱ってほしい
    感情のはけ口にするなんて最低の行為だと思う

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 11:01:15 

    >>87
    叔父さんにしつけられたんでしょう。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 11:02:33 

    >>17
    誰のこと?
    結構色んな人が投げつけてるイメージある

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 11:05:30 

    >>96
    ジョコは例えば錦織に比べると
    圧倒的に強いが
    稼ぎは大差ない。

    つまりそういうこと(意味深)

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 11:06:36 

    >>1
    あたりどころによっては失明したり、最悪死んでしまう可能性もある
    テニスって観客のマナーには煩いのに、選手には甘々
    選手のマナーが悪い事を許し続けるといつか取り返しのつかない事故が起きそう

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 11:09:21 

    >>14
    本来ならラケットにちょこっと当ててポテポテって感じにボールを送るところを、斜め上向きにヒョイって打っちゃってた。
    ノーバンで近い距離から飛んできたから線審も避けられなくて痛そうだったわ。

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 11:09:30 

    何時間もたった一人で戦う競技だという事を無視した戯言だ。
    合間にコーチの助言を受け取る時間が設けられるなら厳しく罰せられるだろうけど。

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 11:10:53 

    >>100
    死にはしない。

    そもそも線審に当てた、と貴方は考えるの?

    +1

    -13

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 11:13:52 

    サッカーとかいう土人競技も
    行儀が良いやつなんて呼んでない。

    上手い事、は前提で必要なファールを貰う受ける技術までが実力。
    世界最高のクラブのキャプテンであるラモスなんかみているとファールの部分だけを切り取ればクズ中のクズw

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 11:23:27 

    >>27
    いや線審だし

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 11:28:48 

    動画見たけど、あんな風にボールをはじく行為って割と色んな選手がやってるよね
    だから特に今までは何も思って無かったけど、実はこんな危険性があったんだね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 11:30:19 

    >>4
    ハンドボールやってた時に、先輩がファウル取られた事に腹を立ててボールを地面に叩きつけたら一発レッドカードだったよ
    スポーツマンシップに反する行為なんだって
    テニスの方も道具壊れたりするから悪質に思えるんだけどな

    +60

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 11:32:27 

    >>51
    30代半ばです。中学生の時にテニス部だったけど、大会とかで負けた後にトイレでラケットへし折ったりする人もいたし昔からじゃないかな?
    私はラッケットぽんぽん買える環境になかったしプロ目指してるわけでもなかったからやったことないけど、上位選手は親や周りの期待、かけるお金も違ったろうからやってる人多かったイメージ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 11:33:21 

    >>98
    なおみやろ
    テニスは男女共にラケット投げまくってるけど、女が批判するのは女だけ

    +60

    -4

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 11:35:45 

    紳士のスポーツだと言われてるのにラケット壊したりは許されるのおかしい
    スポンサーが提供している大事な道具を投げつけたり壊したり見ていて不愉快

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 11:36:02 

    >>7
    線審に当たっちゃったとこの映像はわざとじゃなかったぽいけど、その前から(例によって)イライラボールに当たったりしてたらしい

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 11:36:09 

    >>69
    イチローはオリックス時代に一度バットに当たって折ったか何かで、その後冷静になった後にバット職人の人に謝りに行ったと何かのテレビ番組で見た覚えがある。

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 11:36:37 

    >>10
    パーティーやってクラスター出しちゃったんだっけ?

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 11:37:42 

    >>34
    良い、というか全然うまく行かなくてイライラして、そのイライラをぶつけやすいのが最も手元に近いラケットなんだろうね
    それで怒りを発散させたことで冷静になれて落ち着いてプレーできるっていうなら、タイムいれて別室でサンドバッグ殴っていいとかいうルールがあればいいのかも?

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 11:39:58 

    コロナ対策として、ボールボーイガールの人数は減らすって聞いたけど、
    線審はもうオール機械でいいと思う。
    選手も機械なら諦められるし

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 11:40:35 

    >>33
    ジョコ、グルテンフリーやってるの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:18 

    >>4
    道具を大切にしなさいって子供のとき
    教わらなかったの?って思うよね。
    ラケットなきゃテニスできないのに乱暴に
    扱うとか理解できないわ

    +28

    -3

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:06 

    >>47
    なおみちゃんはまだ若いからな…これからどう成長するか。
    錦織は耐えて耐えて粘る時は凄いんだけどねえ
    メンタル調整、たいへんそうなスポーツ。

    +14

    -3

  • 119. 匿名 2020/09/07(月) 11:48:36 

    コロナから復活したんだね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/07(月) 11:49:01 

    >>104
    フィジカルな格闘技+演技力、
    にボールを付けたスポーツだと思ってる(笑)

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/07(月) 11:49:46 

    1番に思ったのが、錦織ぃータイミングぅぅぅ
    だったわw
    コロナめ👹

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/07(月) 11:50:57 

    こういっては何だけど線審が気を抜いてた感じ
    これで失格になるのは気の毒

    +0

    -16

  • 123. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:09 

    >>10
    錦織は、このあとすぐの全仏に向けて、元気に復帰してたのインスタで見た

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:16 

    >>73
    フェデラーやナダルが完璧紳士だから、余計目立ってしまうよねジョコ。。

    +19

    -3

  • 125. 匿名 2020/09/07(月) 11:59:54 

    >>122
    ずっと気を張ってるのは無理だよ。
    それにほぼ一直線に飛んできたんだから、気を抜いてなくても危なかったと思うわ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 12:00:35 

    そりゃ知識ない素人にはたまたまに見えるんだろうけどさ
    そもそもボール返す時はバウンドさせなきゃいけないし
    あの位置は球拾いじゃなくて線審いる位置だよ
    そこに向けてプロがパコーンと打ってる時点でわざとでしょ

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 12:05:27 

    >>103
    打った方向を見ていなかったのだから、誰かに当てるつもりは無かったのでしょうね
    でも、誰かに当たる可能性はあった
    現に人に当ててしまったのだから、その結果最悪の可能性があるという事を言っただけです

    あと、軽く打った球でも、それによって変な転び方をしたらどうなるか分からないし
    今回はかなり苦しい思いをさせてしまった様だけど、命に別状がなくて良かったです

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/07(月) 12:16:52 

    >>110
    だから許されてないって。

    何でこういう誤解する人が次から次へと出てくるの?

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2020/09/07(月) 12:18:57 

    >>116
    やってるってインタビューかなんかで言ってたの読んだことあるよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/07(月) 12:22:53 

    >>114
    そんなの他のスポーツでも一緒じゃん
    うまくいかなくてイライラ
    でも道具にイライラぶつけないよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/07(月) 12:24:14 

    >>128
    罰金程度ならお金ある選手なら痛くも痒くもない気が
    一発退場とかでいいのに

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 12:24:16 

    >>129
    イライラしがちな人には、アイシングどっちゃりのシナモンロールとか与えた方がいいと思うけどw
    あ、でもバナナでいいかw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 12:30:56 

    >>1
    いや、これただボールを返却しただけじゃん。
    打ったボールの勢いも全然無いように見える。
    この線審なんでこんな演技してるの??

    +3

    -17

  • 134. 匿名 2020/09/07(月) 12:33:50 

    どう見ても線審の方を見ながら打ってるのにわざとじゃないって言ってる人ってどういう頭してるんだろ

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2020/09/07(月) 12:35:01 

    >>116
    やってるってインタビューかなんかで言ってたの読んだことあるよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/07(月) 12:38:00 

    >>131
    一流の選手ならスポンサーに何千万って払ってるよ。

    謝罪もしなきゃいけないし。

    痛くも痒くもないことはないんじゃない?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/07(月) 12:44:21 

    >>98
    良くはないけど珍しくもないよね。

    キリオスなんか椅子とか投げてたし。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/07(月) 12:46:12 

    ジョコビッチって、コロナ禍でパーティーしたアホっていたらイメージが強いし、こういうことも普通にやるからわざとじゃなくてもダメ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 12:55:19 

    >>133
    本当に勢いがなければあんな当たり方はしないし、あんなボールの跳ね返り方もしないよ。

    あと、テニスのボール触った事ないのかな?
    手でヒョイっと投げただけでも当たりどころが悪ければ痛いんだよあのボール。
    ラケットで打ったものが喉になんて、確実に苦しい。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/07(月) 12:57:29 

    >>116
    確か本も出してたような...

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/07(月) 13:06:20 

    >>137
    キリオスはオラオラぷんぷんしてる感じ。
    ジョコはピリッピリ💢してる感じ。

    キリオスのプレーは見てて面白いから好き。
    椅子は投げちゃダメだが(苦笑)

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/07(月) 13:08:12 

    >>139
    テニスボールは腰痛の腰の指圧に使ってる。
    ぎゅうぎゅう乗ってもヘタレない硬さがあるね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/07(月) 13:23:34 

    >>62
    テニスは紳士のスポーツって言われてるからじゃない?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/07(月) 13:30:05 

    紳士のスポーツとか以前に失明や後遺症の可能性だってある程の危険すぎる行為
    世界1位すらはく奪でいい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:31 

    ジョコビッチは前にもイライラして線審の女性の間近で思いっきり叫んでて批判されてたよね。
    実際にやられたらマジ怖いと思うわ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:32 

    前に日本の某人気主演女優が終わったドラマの台本全部シュレッダーにかけたときいて引いた。
    ラケット破壊もだけど、道具とか大事にしないと見てて気分悪いわ。キムタクとかこれまでの台本大事にとってるってきいて、長年ヒット作に恵まれてるの納得した。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2020/09/07(月) 13:48:38 

    >>110
    WOWOWとかGAORAの解説陣はラケット破壊やらボールあさってに打ち込む行為が出たら
    すごい勢いで「いけないことです!これはいけません!」って強く言うよね
    携わる人達は道具を大事にしようっていうのを頑張って推し進めてるけど
    ど真ん中の人たちがこれだとキッズたちには浸透しにくいだろうな…

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/07(月) 13:52:01 

    その直前にもボールを物に打ち付けてすごい音立てて、警告取られてないのが謎だった
    失格言い渡された後もごねてずっと言い訳並べて圧かけて、みっともなかった
    「線審は無事なんだからそこまですることないだろう。こんなことで俺を失格にするのか」みたいなこと言ってた
    線審の女性は一瞬窒息して倒れて息苦しそうだったのに

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/07(月) 13:53:48 

    >>116
    グルテンどころか最近は肉もあんまり食べてないみたいな話をこの前読んだよ
    もうほとんど食べてないんじゃないの 
    そらイライラするよなと思う

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/07(月) 13:55:43 

    ランキングポイント剥奪、賞金も全部無し、罰金という処分
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/07(月) 13:58:04 

    シャポが「3人のGS優勝は退屈だったから、新チャンピオンが誕生するのは楽しみ」って言ってた

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/07(月) 14:12:23 

    カレーといえば錦織戦の時の豪快なWilson投げ
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/07(月) 14:34:18 

    >>99

    何年の稼ぎでジョコと錦織が大差ないとしてるのかわかんないけど
    2020年度版アスリート年収ランキングだとだいぶ違うぞ

    1位 フェデラー 114億円
    23位 ジョコビッチ 48億円
    29位 大阪なおみ 40億円
    33位 セレナ 39億円
    40位 錦織圭 34億円

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/09/07(月) 14:35:08 

    テニス選手って振る舞いが傲慢な奴多くて好きじゃないわ

    +7

    -7

  • 155. 匿名 2020/09/07(月) 14:39:06 

    >>73
    ジョコファンだけど本当にこういうのやめてほしい
    「それだから人気ないんだよ」って言われる流れもつらい

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/07(月) 14:41:14 

    >>136
    いくら試合成績がよくても振る舞いがあれでペナルティくらってばっかりだと
    スポンサーがつきにくくなるっていうのもあるよね
    罰金っていってもその額以上のダメージがないとはいえないと思う

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/07(月) 14:44:58 

    >>72
    ボールボーイに渡すのなら転がせばいいんだし
    あの場面で線審のいる方向に打つのはおかしいよ

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/07(月) 14:48:49 

    >>17
    テロゴリラ?

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:08 

    >>47
    あいつはそもそもバイオテロ扇動するくらい、ごりごりのキ○ガイだから

    +16

    -3

  • 160. 匿名 2020/09/07(月) 14:52:41 

    肩痛がってるのも、あ〜また演じてるよ女優ジョコとしか思わなくなってしまった
    余裕で勝てると思ってたのに、自分が予想してた以上にカレーニョブスタが良い動きして劣勢になりかけてたから、面白くなくてあれこれしてた感じがした
    ジョコが優勢だったらボールをあの方向にあの威力で打つことはなかったと思う

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/07(月) 14:56:16 

    カレーニョは色々災難だよね
    いいテニスしてただけに試合見たかったわ
    ただ、失格は妥当

    as a man!
    I’ll remember this!!!
    Don't talk to me!
    ディミトロフにからまれてたのを関係ないけど思いだした

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/07(月) 15:52:31 

    非紳士的野蛮なスポーツ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/07(月) 15:55:45 

    失明しかけたケース
    Denis Shapovalov hits chair umpire in the face and gets disqualified || DAVIS CUP 2017 || - YouTube
    Denis Shapovalov hits chair umpire in the face and gets disqualified || DAVIS CUP 2017 || - YouTubewww.youtube.com

    Denis Shapovalov in anger hits chair umpire in the face with the tennis ball || DAVIS CUP 2017 || Canada - Great Britain || Denis Shapovalov Kyle Edmund

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/07(月) 15:57:51 

    >>130
    じゃあジョコビッチのツイートだかなんだかに直接でも意見してくりゃいいじゃん。

    ツイートしてるかわからないけど、手紙でも何でもさ。

    こんなところで言ってないで。

    もちろん、他の選手にもラケット破壊する度にいちいち意見するんだよ?直接。

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2020/09/07(月) 16:25:44 

    >>87
    ラファは良い子

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/07(月) 16:31:22 

    >>4
    ケルバーだったかな?
    ヨネックスのラケット工場見学して、こうやって皆のお陰で私のラケットがあるんだから大切にしなくっちゃって言った割とすぐ後の大会でラケット叩きつけてた…。悲しい。

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/07(月) 16:43:10 

    >>58
    誰だったか忘れたけどラケット地面に投げつけてその上で地団駄分でた人いたよ
    なんかかわいらしくて笑えてしまった
    ATPのTwitterとかでもこういう動画を良くないこととしてというよりは
    ネタとして流してるところもあるから全部否定してる感じでもないんだよね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/07(月) 16:53:32 

    苛立ってラケットを地面に投げつけようと手を振りかざしたけどそのまましばらく制止、思い止まってラケットにキスした選手いたな

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/07(月) 17:23:11 

    あの距離でバウンドなしで打たれたら誰でも当たるわ。しかも強めに打ってる。
    故意でなくてもダメなやつ。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2020/09/07(月) 17:38:27 

    シャポバロフもデミノーも今回豪快にラケット破壊して、勝ってた

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/07(月) 17:41:54 

    自分は悪くないって言い張ってたのが傲慢で嫌だなと思った
    アドリアツアーでの感染も元々はディミトロフのせいとかジョコ父が言い出すし
    親子でなんなの

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/07(月) 17:56:01 

    >>124
    フェデラーは昔激昂するタイプだったけど
    奥さんがしっかりとサポートして丸くなった
    ナダルは元々育ちが良い+叔父さんのコーチに
    厳しく指導されてる

    ジョコは父親が毒っぽいしなぁ..

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/07(月) 18:03:00 

    ジョコって結構苦労してたんじゃなかったっけな
    テニス続けるのも厳しいくらいの経済状況で育ってたような記憶
    家族の生活がかかってたからテニスで成功してよかったねみたいな感じ
    成り上がり精神が凄いから逆境に強い
    どんなに嫌われてもこれからも勝ち続ける男、それがジョコ

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/07(月) 18:03:17 

    フェデラーはちょくちょくボールを打ち上げて警告受けてるよね
    後は全豪の時に暴言を吐いて警告を受けた
    言い分を聞く為に主審に詰め寄るけど、ごねたりすることはないから見てる方も切り替えが出来る

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/07(月) 18:13:19 

    案の定ラケ虐のことボロクソに言われてる
    しないほうがもちろんいいけど心身的に消耗するスポーツなのに長時間たった一人で戦わなきゃいけないってことを少しは理解してほしい気持ちもある
    とはいえ見てていい気分になるものではないから、コートでできるストレス発散を大会運営は本気で考えてほしい
    ジョコは今までもかなり危なかったからもう懲りてほしい
    同じようにやらかした後輩のシャポのように改心してくれ

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/07(月) 18:29:47 

    >>175
    大の男が勝敗に一喜一憂して涙するくらいだもん、どれだけの気持ちで挑んでるのか察するわ
    マリーなんか昔よく壊しまくって破壊キングだったけど、プレーから離れれば普通にいい人だしさ
    以前記者が女子テニス軽視と思われる発言した時に、マリーは聞き返して訂正してたな
    それでSNSにマリーはフェミニストなのかと聞かれて、そう捉えられるなら僕はフェミニストという事になるだろうって返してた
    そりゃラケット破壊はいかんけど、引くわーってなるけど、でもそれでその選手が絶対悪だとは私は言えないわ、私は極限状態で戦った事ないもん

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/07(月) 18:34:18 

    故意じゃなくても失格は仕方ない。シャポバロフも苛立って打ったボールが主審に当たって失格になったことあるし。
    ジョコビッチは優勝の可能性が高かっただけに今回誰が優勝するのか楽しみ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/07(月) 18:59:45 

    >>173
    セルビア出身だから小さい頃は戦争とかあって大変だったってね。

    セルビアの誇りだよね。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/07(月) 18:59:57 

    >>7
    大会ルール。規約? に反した行為だから
    失格となってる。フェデラー、ナダルがこの大会で
    同じことしたら、失格だよ。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/07(月) 19:02:31 

    耐え忍ぶのが美徳の日本人と感情をストレートに出してスッキリしてリセットすることをよしとする文化の違いかと。

    ペナルティはあるけれど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/07(月) 19:04:52 

    >>29
    剣道やってたけど床に置いてある竹刀を跨ぐだけで怒られたよ。
    なんでテニスその他ああいうのOKの種目あるのか謎。
    あとはYOSHIKIが楽器壊すくらいか?

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2020/09/07(月) 19:05:07 

    >>175
    普段テニスに興味ない人ほどこの時とばかり叩くよね。

    そういうのウンザリ。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/07(月) 19:06:11 

    見ながら打ってるんだよね…
    ジョコビッチ線審の首にボール当て失格 対戦相手・カレノブスタは「ショック。故意にやったとは思えない」

    +0

    -10

  • 184. 匿名 2020/09/07(月) 19:26:46 

    >>124
    ナダルはトニおじさんの子どもの時から指導で物にはあたらないけどフェデラー今でも怒りのボール打ちはするよ
    ただたたきつける系が多いからこういう事態にはなりにくいけど
    ミルカは素晴らしいワイフだとは思うが

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/07(月) 19:35:34 

    >>7
    映像みたけど、線審がいるのは分かって打ってるね。
    狙ってはいないけど、当たってもいいと思っているいわゆる未必の故意にはなりそう。

    +3

    -8

  • 186. 匿名 2020/09/07(月) 19:38:20 

    ボールに八つ当たりしてるのは明らか
    八つ当たりしなければこんな勢い良く線審の喉に直撃することもなかった

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2020/09/07(月) 19:39:30 

    会見せずにさっさと車に乗り込んでバブルから出て行く様子が中継で映されてた

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/07(月) 19:40:02 

    >>183
    ボールパーソンと思ったかもう体動いちゃってたって感じに見えたしわざとぶつけた訳ではないよ
    ごねたのは良くないし会見キャンセルも良くないが人にわざと当てようとなんてしてない
    何の得もないしね
    残念な事だしその前のボール八つ当たりで警告とっといた方がよかったとは思うけど

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2020/09/07(月) 20:18:47 

    ジョコの場合は小麦アレルギーだからグルテンフリーは仕方ないよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/07(月) 20:22:15 

    そりゃわざとじゃないよね
    余計なことしちゃったねジョコ…

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/07(月) 21:04:46 

    >>6
    真剣にやればフツーに勝てる相手

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2020/09/07(月) 21:09:18 

    >>191
    真剣にやらない理由は何だw

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/07(月) 21:16:28 

    >>32
    貴族のスポーツだったからね。ボールボーイとかは奴隷がやってたみたいだし、そこから金持ち=紳士淑女のスポーツって流れなのかしら。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:43 

    >>181
    剣道ってそもそも長時間天候に左右されながらするスポーツじゃないし、精神面の疲労の種類がまったく違うから比べる対象にならないな

    +9

    -3

  • 195. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:35 

    >>63
    錦織くんはイライラして何度かラケット折ることが続いて、メーカーから罰金言い渡されていたよね?
    それからは折らなくなったんだけど。

    マッケンロー以外、ラケット折っておいしいなんて思われてる選手もメーカーもないよ?

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/07(月) 22:19:55 

    >>6
    錦織圭じゃなくても全世界ほとんどの選手がほぼ勝てない超人

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:00 

    >>4
    本当にそう
    物を大事にするってことを知らないのかって思うし、子供たちが見てるんやでって話
    それこそ子供が練習やなんかでラケット叩きつけたりしたら、だってトップ選手もやってる!ってなる
    それを真似していいかは別問題だけど、やっぱり最悪に下品な行為だよね

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/07(月) 23:23:59 

    >>155
    今までやってきたことの積み重ねだよ。
    フェデラーやナダルだったら擁護されてると思う。
    ジョコだもん。
    悪癖が知れ渡ってる。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:51 

    >>185
    当たってもいいだなんて思ってないよ
    そこまでジョコビッチは腐ってない

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2020/09/07(月) 23:38:29 

    >>33
    なんそれ?知識ないなら勉強してからものを言おうよ?そういう発言することじたい、時代錯誤、恥ずかしいと思わないと!

    それじゃ人種差差別してる奴らとなんら変わらないよwかわいそう

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2020/09/07(月) 23:44:08 

    >>1
    ぜったいわざとだよー。

    +2

    -9

  • 202. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:34 

    >>155
    ファンの人いるんだぁ〜

    +2

    -7

  • 203. 匿名 2020/09/07(月) 23:46:59 

    >>4
    錦織はいつもやるよね 私もラケットスポーツしてるけど道具を大切にしない態度は嫌い 子供達も見たくないって言います

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/07(月) 23:50:14 

    >>128
    許されてないの?
    みんな物に当たってるイメージ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/08(火) 00:02:13 

    >>202
    昨秋は日本にだってジョコファン多くいたよ…
    がんばって日本語挨拶覚えてなめらかなイントネーションで話してくれたり
    まぁいっかせいだろうから今も残ってるかどうか知らんけど

    もう10年見てるんだよ諦められないよ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/08(火) 00:07:00 

    テニスの選手ってなんで偉そうに見えるんだろう。
    ラケット叩きつけたり、観客に向かって偉そうな態度取ったりするから好きじゃない。

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2020/09/08(火) 00:17:34 

    ていうか海外でもコロナって風邪なんじゃない?もしかして。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/08(火) 00:19:22 

    >>203
    いつもなんかやってないよ。

    適当なこと言わないで。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2020/09/08(火) 02:13:36 

    >>116
    小麦アレルギーが分かって途中からグルテンフリーにしたら体調が良くなって一気に強くなったんだよね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/08(火) 02:15:18 

    >>202
    そりゃいるでしょトッププロだよ。
    すごくバカにした発言だね。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/08(火) 04:30:50 

    >>109
    錦織もするよ。
    ラケット大事にしてほしいわ

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/08(火) 05:45:02 

    わざとじゃなくても紳士のスポーツとしては感情的になって周りに配慮できない点でアウトということかな?当たった人めっちゃ気の毒だった…あれは痛い。首だし一方間違えてたら…。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/08(火) 07:37:36 

    >>92
    バドミントン選手でラケット大事にしない人見た事ないなぁ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/08(火) 07:39:04 

    >>194
    道具を大切にする事は同じに思う

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/08(火) 07:39:51 

    >>181
    道具を大切にする気持ちとしては同じと思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/08(火) 07:41:48 

    >>65
    もっと厳しくペナルティ取れば?と思うけど

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/08(火) 07:46:03 

    >>208
    投げてるシーンはニュースでも流れてるよ
    皆が試合を一部始終観てる訳無いし、ファンじゃない人が目にしてるって事自体が子供達の手本にならないって事じゃない?
    回数の問題じゃないんだけどと思うわ
    物を大切にするって気持ちの人が見たら不快な行為よ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/08(火) 07:47:40 

    >>205
    日本にはフェデラーよりサービスよく来てくれてたからね
    コロナパーティーで人気はどん底

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/08(火) 07:51:18 

    >>61
    でも数回行えば、そう言う行為をする人だと認識されても仕方ないよね
    私の周りの色んなラケットスポーツを楽しむ人達はしないし
    彼らも子供時代から投げてたって事?
    道具は大切にするって気持ちは尊いと思います たまにしか投げないって人達がいるから選手の意識も変わらず投げたりするのが続くのでは?
    テニスイメージ悪くなるのは勿体ない

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/08(火) 07:57:32 

    >>47
    大坂なおみもすぐにメンタルバランス悪くなるし子供じみてる様に見える
    私の子供達でさえボロ負けしてても、自分のミスが続いても八つ当たりもしないしふくれた顔なんかしないよ
    どう建て直すかを考えるって言います
    バドミントンの選手は世界レベルで見ないよ 競技や競技時間とかは関係ないよ
    観てて気持ち良い行いは共通と思うわ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/08(火) 08:35:29 

    >>219
    だから、本当にそう思うなら本人に伝えるか選手のスポンサーに訴えるかテニスの協会に訴えればいいんじゃないですか?

    こんな掲示板で文句言ってるだけじゃ改善されないよ?

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2020/09/08(火) 08:44:37 

    ペナルティもっと厳しくしろ、と言ってる人はどうぞここにご意見してきてください。

    国際テニス連盟

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2020/09/08(火) 08:51:52 

    後半になってから、テニス好きのコメントが多くなってきたので嬉しい。

    キリオスがジョコビッチに皮肉な発言に批判意見が多く寄せられているけど、コロナ禍で何の対策も取らず、イベントを主催し、自分だけではなく、他の人も感染していて世間の心証が悪いから、皮肉の発言に同感。ナダルやフェデラーだったら、失格にならなかった可能性もある。もしかしたら、自分から棄権する可能性もあるね。世間のバッシングは小さかったと思う。

    キリオス ジョコビッチを皮肉り「もし俺だったら何年出場停止?」。SNSでの投票結果は?
    キリオス ジョコビッチを皮肉り「もし俺だったら何年出場停止?」。SNSでの投票結果は?www.thetennisdaily.jp

    現地6日の「全米オープン」男子シングルス4回戦で、線審の首元にボールを打ってしまい、失格となった第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)。そのジョコビッチについてニック・キリオス(オーストラリア)がTwitterで皮肉を込めた投稿をしている。ボール公式...

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2020/09/08(火) 09:06:14 

    私はラケットの叩きつけは一種のパフォーマンスみたいなものだと考えているから、そこを含めて楽しんでいる。問題児で有名なキリオスは人種の問題で疎外感があって、「白人に負けてたまるか!」という思いが強くて、急激に成績を伸ばし、BIG4との相性がいい。反対に同じアジア系で仲良しの錦織圭は闘志を燃やせないからなのか、相性が悪い。良くも悪くも感情的なプレースタイル。

    とはいえ、ラケットの叩きつけはテニスを知らない人、実際にテニスコートに立ってない人から見たら、ひどい行為だと感じるのも無理はない。今でも罰金などのペナルティはあるけど、もっとペナルティを大きくした方がいいと主張する人もいるみたい。

    ただ、大坂なおみのラケット叩きつけの執拗なバッシングはすごく不快。デリケートな黒人問題に触れたこともあってすごく批判を浴びているよね。他の選手だってラケット叩きつけはやっているのに、バッシングしすぎ。

    生粋の日本人じゃない、黒人だからって執拗に叩くのはどうなのか。人間性を叩いているみたいだけど、執拗に叩く人の人間性だってどうなんだって言いたい気持ちがある。

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2020/09/08(火) 09:15:13 

    紳士のスポーツだからマナーがいい、選手は人格者であるべきとやたら美化されているようだけど、テニプリを読んで育ってきたので、世間がやたら美化するのかが不思議だと思っている。性格が悪い選手が強いと言われているのもあり、主人公は作者公認の悪役だし。

    ラケットを破壊するシーンはないけど、紳士と呼ばれる人物が故意にボールをぶつけて相手を脳震盪にしたりするし。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/08(火) 09:28:53 

    >>206
    観客のマナーが悪い時もあるんだよ。

    テニスの観客にもルールはあるの。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/08(火) 09:39:52 

    >>217
    テレビは視聴率が良ければ何でもいいからそういうシーンばっかりわざと繰り返して流すんだよ。

    何回も書かれてるけど、ペナルティや罰金はちゃんとあります。
    スポンサーに謝罪もしなければならないし、一流の選手ならスポンサーに何千万って払ってますよ。出場出来なくなる場合もあるし、下手したらスポンサー契約切られる危険もある。
    決して痛くも痒くもない、ということはありません。

    子どもの教育に悪い、というならば一部を切り取って何度も何度繰り返し放送したり、面白おかしく報道するテレビこそ子どもにとって害悪でしょう。
    ちゃんとした親御さんならテレビやメディアの言うことを鵜呑みにしないようにメディアリテラシーを教えますよ。

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2020/09/08(火) 09:50:42 

    >>227
    わたしもそう思う。教育に悪いというのは、自分は周りに教育の責任転嫁をするダメな親ですって周りに思われてもしょうがないと思う。テレビの報道、ネットの情報を鵜吞みにしない教育が必要だと思う。

    周りからの悪い情報を親がすべてシャットアウトすると、社会に出た時、ギャップに悩むと思う。悪い情報にどう向き合うか、それを教えていくといいと思うよ。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2020/09/08(火) 09:53:21 

    >>227
    元々投げなければよい話
    今後は少しでも意識してるなってわかればもっとファン増えるかもね

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2020/09/08(火) 09:58:20 

    >>221
    協会から言われないとわからないなら残念に思うなぁ ちゃんと注意されてるって何人もの方が言うしもう少しテニスを観てみようかな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/08(火) 09:59:27 

    対戦相手に「おまえの彼女、浮気しているぜ」と言うなど、問題児で有名なキリオスは罰金をいっぱい払っており、その罰金が後進の育成につながっていたりする。

    キリオスはプロレスなどの興行スポーツだったら相性がいいよなーと思っている。とはいえ、BIG4などの格上相手にどんどん勝っていくのは見ていてすごく痛快だから、これからも活躍を期待している。マナーの向上が求められているけど、下手に丸くなったら勝てなくなりそう。

    そんなキリオスはチャリティーにすごく力を入れている。問題児だけど、格上の相手にどんどん勝っていったり、意外とチャリティーに力を入れていたり、キリオスって漫画の主人公みたい

    「問題児」キリオスはチャリティへの前向きな取り組みを継続。リフレッシュで来季へのはずみになるか
    「問題児」キリオスはチャリティへの前向きな取り組みを継続。リフレッシュで来季へのはずみになるかwww.thetennisdaily.jp

    試合中の非紳士的な行為や無気力なプレーに対して警告を受けるなど、なにかとお騒がせな「問題児」ニック・キリオス(オーストラリア)。悪いイメージがつきまとってきた一方で、オフシーズンにはチャリティ活動に前向きに取り組んでリフレッシュしている様子だ。【...

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/09/08(火) 10:04:09 

    >>227
    誤解されるかも知れないよって教育しないとダメって事ね
    でも不快と思う人がいることもテニスファンの人は理解して下さいね
    せっかく面白いスポーツなのにもったいない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/08(火) 10:13:10 

    テニスに興味を持ち始めてからYouTubeで動画を観たりするんだけど、俯瞰だとイマイチ迫力が伝わらないんだよなー。wowowで観てみたいんだけど、家族のチャンネル争いに負けてしまうから観る機会が今のところない。とりあえず、スーパープレーを観たりしている。

    このおじいちゃんのプレーがすごく好き。コミカルなので見ていて面白い。ラケット回しもすごく上手。遊んでばかりだけど、相手のロブに走って追いつくのがすごくカッコいい!

    テニスに興味を持ち始めた人におすすめの動画。
    【テニス】伝説のエンターテイナー「マンスール・バーラミ」の技術が凄い【超絶技巧】 - YouTube
    【テニス】伝説のエンターテイナー「マンスール・バーラミ」の技術が凄い【超絶技巧】 - YouTubewww.youtube.com

    テニス界きってのエンターテイナーマンスール・バーラミは、面白さだけじゃなくて技術が凄いですね! 続きは動画をご覧ください!! 【テニス】伝説のエンターテイナー「マンスール・バーラミ」の技術が凄い【超絶技巧】 ♯テニス ♯マンスール・バーラミ チャンネル登録...

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/08(火) 10:42:01 

    これはジョコビッチの人間性の話ではなくて、プレースタイルの話。

    ジョコビッチのプレースタイルはカウンターパンチャー。これはボールを拾いまくって相手のミスを待って、相手が勝負を仕掛けてきたところでカウンターして点を取っていくスタイル。勝負を仕掛けるのはハイリスクハイリターンでもあるから、ミスをしやすくなり自滅しやすくなる。

    テニスは理論上、ミスしなければ相手に勝てるスポーツだから理にかなっているんだけど、守備型なので泥臭く、派手なプレースタイルの攻撃型の選手に比べると、人気になりにくかったりする。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/08(火) 11:32:38 

    >>230
    結局デモデモダッテちゃんで、文句は言うくせに何だかんだ言い訳して行動しないだけじゃん。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2020/09/08(火) 11:36:19 

    >>232
    だから、意見があるなら>>222に貼ったからそちらへどうぞ。

    なんで人(テニスファン)任せなの?

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2020/09/08(火) 11:39:13 

    >>229

    ご意見は>>222に貼ってあるところへどうぞ。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/08(火) 12:49:43 

    >>218
    スポーツ番組の1コーナー出演でテニス専用コートでもない
    どっかの学校の多目的コートでスゴ技見せてくれたりひどい扱いだったのに
    ジェントルマンに対応してくれてたよね

    コロナパーティ以前にコロナが認識され始めたどっかの大会で
    大会中止情報をいち早く聞いて誰より早く会場から逃げるように移動したのも感じ悪かった
    コロナ広めちゃったときも釈明会見らしいものしなかったのもそう

    ファンですら擁護できないことをちょこちょこはさんでくるのが
    ジョコビッチなんだよなー つらい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/08(火) 12:57:01 

    >>231
    というかATPのトップ選手ってみんな漫画レベルじゃない?
    あのひとら異次元な生命体だと思うわ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/08(火) 13:10:07 

    2017年の全仏ナダルは最初から最後まで人間辞めてたからなぁ
    それと対等に戦ってきたジョコビッチも人間じゃない
    んで、この件は世界1位でBIG4でも忖度なく失格になったし
    ジョコは謝罪したし後は線審の方の健康状態に気を配ればそれでよし
    子供の教育ガーなんちゃらはATPまで直接どうぞ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/08(火) 13:22:50 

    テニスに興味のない人がしつこく叩くのはあまりいい気がしないなー。
    マスコミのせいでもあるけど。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/08(火) 13:33:12 

    『エースをねらえ!』でも歌われているけど、「コートではだれでもひとり ひとりきり」って歌っている。この歌詞、テニスの孤独の過酷さをよく表しているよね。

    最近テニスに興味を持ち始めた新参者なんだけど、選手はコーチとアドバイスどころか、アイコンタクトすら許されないと聞いたことがあるんだけど、それって本当?

    ぜひ、テニス好きの方に教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:24 

    >>235
    ラケット投げる選手がいてるなぁ あまり観るきがしないなって事じゃない?
    擁護する人はラケットを投げる事は良いと思ってるのね
    1度でも見て自分は嫌だなと思っただけの意見かと

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:50 

    >>235
    別にテニスに思い入れないしね
    だから行儀悪いんだなって思ってニュース見てるだけ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/08(火) 14:09:53 

    残ってる選手たちが試合後の会見でジョコのこと聞かれてるけど、答えが皆大人でびっくりする
    メディア対応とかきちんと学んできてて、会見前にもどう答えるべきか周りとも相談してるんだろうけど
    でも新チャンピオンが誕生することに皆ワクワクしてる感じで、私もそれが楽しみ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/08(火) 14:11:30 

    >>214
    それは感情論として前提にあるのはわかるよ。
    でも剣道は3、4時間もずっと竹刀持って振り合いしないし同じ精神状態にもっていくのはテニスの方が大変って思うから剣道はーって比べるのはちょっと違うかなって

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:15 

    >>9

    ものすごく過酷なスポーツ
    勝ち負けが天と地の差になる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:48 

    ジョコビッチのラケット虐待とかボール打ち付けとか奇声とかって
    誰か他人に向けてのものじゃないと思うんだよね
    その行為をすることでそれまでのストレスを爆発させて放出、
    その後落ち着いて次のプレーができる感じになるっていう全部自分に向けた行為

    まぁ結果、周り見ないで暴発するから
    ボールパーソンとか線審に実害与えてるのがままあって
    根本的にこのやりかた否定してないから
    繰り返しやっちゃってそのたびにフルボッコされちゃうんだけど…

    試合中のストレス発散方法でこういうのじゃないやつみつかってほしいね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/08(火) 14:30:46 

    >>233
    とりあえずWOWOW契約すればテレビだけじゃなくて
    オンデマンドでも他のコートとかもあわせて色々見られるよ
    お試しで契約してみたら?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/08(火) 14:43:40 

    >>243
    だったら見なきゃいいんじゃない?

    わざわざこんなマイナーな競技のトピに来て文句言うくらいだから大した興味ないとは思えないけど。

    単に面倒くさいだけなんでしょ。

    あと擁護しているからって別に良いとは言っていません。ちゃんとアンパイアが注意したりしているわけだし、ダメなものはダメというルールもありますよ。

    ただ、イギリスで生まれた競技なので日本人とは考え方の違い、価値観や文化の違いが相当ある、とは思ってます。

    日本人的感覚をあちらで生まれたスポーツに持ち込んであーだこーだ言ってもそこは仕方ないと思ってます。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/08(火) 14:54:59 

    >>244
    でしょうね。

    テニスなんてどうでもいい人がチラッとニュースを聞き齧ってよく知らないのに偉そうに文句言ってるんでしょう。

    自分は選挙すら行かないくせに政治家に文句だけはいっちょまえに言ってるオヤジと全くおんなじだわ。

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2020/09/08(火) 15:04:07 

    >>223
    記者「なんで(ガスケとの試合で)急に無気力になったのか説明してくれ」

    キリオス「ただイライラしてただけさ。あなたはガスケのサーブを受けたことがあるのか?今すぐラケットを持ってくるからやってみろ」


    このキリオスの返し好きw

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/08(火) 15:51:00 

    >>233
    全米のオンエアは基本ど深夜から早朝だからチャンネル争いに巻き込まれるとは思えない
    つか録画すればいもしくはオンデマもあるよー

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/08(火) 15:57:32 

    ジョコがコメントを出すくらいに線審へのクレームがいってたことが驚きだわ
    線審は何も悪くないのに

    でも今回コロナ対策で人をなるべく少なくする為に、ホークアイライブが全コートに使われると思ってたから、アーサーアッシュとルイアームストロングだけ線審が使われてるのは何でなのかとずっと不思議だった
    ホークアイライブが使われてる別のコートはストレスなく誤審も無く試合もスムーズに進行してて快適だったのに
    前哨戦のシンシナティは全部ホークアイライブだったし
    クレーでもホークアイライブが使われることになってるし、今後線審は減っていくかも

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/08(火) 18:28:06 

    >>224
    黒人だから叩かれているのではなく、バイオテロリストだから叩かれてるんだよ
    それに日本人に対する差別的なツイートや差別的な発言も目立つから嫌われてるだけ

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:32 

    確かにコロナ禍の中、大坂なおみがTwitterで黒人デモを呼びかけるのは非難されてもしょうがない。

    だけど、バイオテロリスト呼びはどうなんだ?
    とにかくバッシングしたいからコロナというワードを使っているだけだろう。
    バッシングするのは自由だが、汚い言葉で罵るだけというのは、「私は知性が足りない人間です」と捉えられてもしょうがないと思う。

    とにかく強い言葉で相手を傷つける人間が多いけど、子供と変わんない。
    子どもが相手を責めたいけど、知っている言葉が少ないから「バーカ!バーカ!」と言うのはかわいいものだけど、大人は語彙力を得た分、使っている言葉がエグイ。言葉を論理的に扱えないなら、語彙力ない方がずっとマシだと思う。

    こりゃ、学校や職場でのコロナいじめはなくならないね。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2020/09/08(火) 19:56:23 

    >>256
    黒人だからって言い訳は通用しないよね。
    コロナいじめを批判しているのに、バイオテロリスト呼び、それにプラスしている人は主張が一貫していない。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:48 

    >>4
    これ!!
    物に当たる人本当に嫌い
    うまくいかないのはラケットのせいじゃないでしょって毎回思う
    選手の為にそのラケットを一生懸命作ってくれる人がいるのにね
    子供にこんな試合見せたくない

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2020/09/09(水) 02:49:30 

    >>256
    >>257
    それを言うなら、まずは大坂なおみに差別発言を謝罪させるのが先じゃない?
    後、汚い言葉で罵るとか言ってるけど「全く関係ない日本で」「コロナ禍で大変な中」わざわざ黒人デモへの参加を呼び掛けるのは、テロリスト呼ばわりされても仕方ないでしょ。実際に感染拡大してるし。
    更にたちが悪いのが、あくまで本人は安全圏から扇動するだけ。これでテロリストじゃなければなんだと言うのか?

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/09(水) 06:56:15 

    >>259
    まず、テロリストの意味を間違えている。
    テロリストとは実際に暴力に訴えて、自分の政治的な目的を達成するということ。
    大坂なおみは黒人デモするように誘導したのは間違いないが、暴力で訴えていない。
    だから、大坂なおみはバイオテロリストではない。

    確かに、今の時点でデモを誘導したのは危険行為だが、では、それで何人の人が感染したのかという具体的なデータは示せない。感染経路の推察はできるが、100%特定できない。電車で感染、街を歩いていたら感染した可能性もある。

    本人は安全圏から扇動するというのがたちが悪いというが、ネットで匿名の人たちが叩くことによって、人から白い目で見られて生活が困難な状況に追い込まれ、最悪だと自殺する人がいるが、それはどうなのか?

    大坂なおみは有名人だから当然大きなバッシングを受けるが、匿名の人たちは大きなバッシングは受けないし、「みんながやっていたから私は悪くない」という言い訳をする人ばかり。自分を責める人はごく少数派。そっちの方がよっぽどタチが悪いだろう。

    コロナはまだまだ治療法は確立されていない、ワクチンが開発されていないから怖い病気だが、致死率100%ではない。治った人が学校や職場で自分の居場所を失くしたり、田舎だったらもう住めないほどの圧力をかけられる。それだけではなく、感染の危険性があるからと医療従事者に対してばい菌みたいな扱いをする人もいる。保育園で医療従事者の子どもがいるところとは一緒に通わせたくない人も実際にいる。

    ラケット叩きつけが教育に悪いと言うが、言葉を正しく使わずにバッシングする、集団でやっているから誹謗中傷しても私は悪くない、感染者を犯罪者みたいに爪はじきにする。よっぽど教育に悪いんじゃないのか?


    テロリズム - Wikipedia
    テロリズム - Wikipediaja.wikipedia.org

    テロリズム - Wikipediaテロリズム出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動「テロ」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「テロ (曖昧さ回避)」をご覧ください。「テロリスト」はこの項目へ転送されて...

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/09(水) 07:47:01 

    このトピやガルちゃんに限らず、匿名だからって、みんなが叩いているから反射的に叩く人が多いよね。ちゃんと自分で情報源を確認していない。

    正直理解できない。スマイリーキクチの誹謗中傷で特にひどい誹謗中傷をする人を逮捕することができることを知った人も少なくないだろうに。匿名だから自分の身元がバレないわけではない。

    特定班といってネットを使い慣れた人たちは特定できたりする。特定班が間違っている可能性もあるけど・・・。

    Twitterの場合、そこまでネットに詳しくなくても、その人のツイートを見続けていれば、自然とどのくらいの年齢で、どういう生活パターンで、どういう思考回路なのか分かる。大人がネットに振り回されているんだから、子どもだって振り回されるよね。人のことをとやかく言う前に、大人も子どももネットの勉強するほうが先だと思う。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/09(水) 08:56:02 

    多くのネット記事の見出しもそうだけど、誤解するように狙った見出しが多い。
    見出しだけ見ると、芸能人が問題発言した、誰かと誰かが喧嘩したのかなと思うけど、実際に本文を読んだら別になんてことはなかった。肩透かしを食らうし、みんなが見るようにあえて誤解される見出しを書いており、ライターのずるさを感じる。

    こういうことを真に受ける人は実生活で詐欺に遭いそうだな。
    実生活ではそんなヘマはしない、自分は大丈夫だと思わない方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2020/09/09(水) 08:59:25 

    >>259
    謝罪したからといって満足するの?
    少しは許すどころか、相手を屈服させて、自分が勝ったと思うだけなんじゃないの?
    そうやって調子に乗っていくんだろうな。同調圧力って本当に怖いね。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/09(水) 09:04:45 

    >>259
    バイオテロリストと言うのなら、まずは何人が感染したのかソースを出してから言ってくれない?ソースも出せないのにバイオテロリストと言うのは誹謗中傷でしょ。

    しかも自分は顔出しをしない。そっちの方がよっぽどタチが悪い。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2020/09/09(水) 09:49:01 

    >>260
    大坂なおみは好きじゃないけど、ラケット投げつけの件で大坂なおみだけを執拗にバッシングしてる人も嫌い。

    錦織圭に対してもそうだけど、結局がる民はじめとする日本人は日本人にばっかりクレームするよね。

    このトピだってテニスの世界トップのジョコビッチの話題なのにあんまりトピが伸びてないし、コメしててもテニスのことよく知らない人が多いし。

    一テニスファンとして悲しくなるよ。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2020/09/09(水) 11:30:32 

    ジョコビッチの話題というより、ラケット叩きつけの件ばかり、大坂なおみを執拗に叩くコメもチラホラある。今回、ジョコビッチはラケットを叩きつけてはいない。

    日本は島国だから大坂なおみを受け入れにくいんだろうが、だからってバイオテロリスト呼びはないし、それにプラスがあんなにつくのはおかしい。江戸時代みたいに鎖国してないのに。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/09(水) 11:43:45 

    こういうトピはテニスをよく思っていない人、ただ叩きたいだけの人VSテニス好きな人になるのは目に見えている。

    ただ叩きたいだけの人にはイラッとくるが、テニスのことをよく知らない人が多いのはしょうがない。テニスは野球やサッカーと違って地上波では放送されない。試合は何時間にも及ぶから相性が悪すぎる。実際にプレイするとしても、ラケットのガットは定期的に張り替えなきゃいけない、グリップテープを巻きなおす必要がある。お金がかかるから、テニスを始めるのは敷居が高いように感じる。

    学生時代はテニス部でも、プロの選手の知識についてはテニス部じゃない人とあまり変わらない人も多いと思う。

    なので、テニスについてよく分からない人に対して分かりやすいように説明するようにしている。知識がない人を責めてもしょうがない。少しでも興味を持ってくれているのに知識のなさを責めたら、テニスに対して悪い印象を持つだろうから。

    テニスのルールって難しいよね。ポイントの数え方も最初は混乱したし。タイブレークを完全に理解するまでは結構時間がかかった。





    +0

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/09(水) 13:32:19 

    >>1
    最近テニス見るたびに、どこが紳士のスポーツなのか疑問に思う
    ラケット叩きつけて壊したり、BLM関連でボイコットする人がいたり
    何か純粋にスポーツとして見れないし応援できない

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/09(水) 17:49:58 

    >>268
    紳士のスポーツと美化しているからじゃない?
    テニスは性格の悪い人が勝つというし。

    テニスに限らず、スポーツマンをやたら美化している人が多いけど、それが不思議。
    「健全な肉体には健全な精神が宿る」と言うけど、球技は相手を出し抜かなくては勝てないのに。
    野球は「ピッチャービビっている!」と相手チームを野次るし、サッカーなどは審判の見えないところで、ファウルする選手も少なくないだろうに。

    テニス選手は大変だな。バッシングを一人で受け止めなくてはいけないから。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2020/09/09(水) 17:59:19 

    日本人は空気を読まなくてはいけない文化があるから、主張が強い大坂なおみを余計に嫌うんだろうね。鎖国している時代なら異質な人を排除するのは自分たちの生活を守るために必要だけど、今は外国と交流しなくてはいけないから、それじゃ通用しないと思う。

    自分の子どもが働く時、自己主張する時にしなかったら誰も気づいてくれない。
    後で「これが嫌だった」と言うのは通用しない。

    察してちゃんは社会的に通用しない時代になりつつあると思うけど、ガルちゃんだけではなく、まだまだ察してちゃんが日本に多いから、余計に大坂なおみを嫌うのかも。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/09(水) 19:06:16 

    >>259
    正義感ぶっちゃって。自分がただ嫌いなだけでしょ。
    謝罪させるのが先とか言っているけど、そういう自分の常識を生まれも育ちも違う人間に強制させるのは傲慢だよね。日本人は謙虚だというけど、こういうところが図々しい。

    批判するのは自由だけど、人格を否定するのは間違い。汚い言葉で罵っているじゃん。

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2020/09/09(水) 19:18:53 

    >>268
    応援できないなら、別にそれでいいんじゃないの?

    ただ、スポーツマンだからと、完璧を求める、思想や政治信条の自由を認めないのは間違い。
    スポーツマンはみんなのご機嫌を取るために生きているわけじゃない。

    執拗に叩く人は自分と同一視しているだけ。
    他人と自分の違いを認められない人の思想の方が危なっかしい。

    「私はこんなに我慢しているのに、あの人は自由にやっている。許せない!」
    こういうことを言いたいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2020/09/09(水) 19:54:52 

    >>268
    まさか、イギリスは紳士の国と言われてるからってイギリス人がみんな紳士だと本当に思ってる人?

    イギリス人のことも歴史もよく知らない人なんだろうな。

    欧米人をやたらに美化したり。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/09(水) 20:30:38 

    >>259
    謝罪させるのが先って、本気で実現できると思っているの?
    多分、うるさいハエがブンブン飛び回っているだけだと思って、相手にしないと思うよ。匿名ならなおさら。

    テニス選手は個人で何時間もコートを走り回る必要があって、メンタルのスポーツと言われている。だから我が強いと言われている。我が強いのはわがままな性格と捉える人も多いんだろうけど、自分に自信がある証拠。勝つために重要な要素。

    ラケット叩きつけも、自分のメンタルを調整して勝てるんだったら、選手にとって悪いことではない。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2020/09/09(水) 21:02:44 

    テニスはお金持ちのたしなむスポーツであり、男性はスーツ、女性はドレスでプレイしていた。平安時代の蹴鞠みたいなもの。

    紳士のスポーツというのは選手の人格について指す言葉ではないと思う。お金持ちが楽しむスポーツというイメージで使われているだけだと思う。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2020/09/09(水) 23:30:10 

    >>267
    でもジョコビッチだって失格になったってトピタイにも書かれてるのに、何でそういう行為が許されてるの?っていうコメはおかしいでしょ。

    トピタイもまともに読めない?
    読解力ないの?

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:48 

    >>269
    野球はパワハラモラハラ酷いから嫌い。

    サッカーも汚い言葉で罵ったりしてるよね。

    うちの子空手やってる子に散々イジメられたし。

    何がスポーツマンシップだよ、と思うわ。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/10(木) 06:53:49 

    >>276
    「トピタイもまともに読めない?読解力ないの?」
    こういう人って、自分が説明下手なことを棚に上げて、相手の人格を攻撃するんだよね。頭がおかしいって。

    バイオテロリストにこだわる人も、まともな反論ができていない。
    議論で負けている。

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:06 

    >>277
    スポーツマンシップと美化しているのは、立場が上の人間は絶対で、下の人間は文句を言わず働かなきゃいけないということを刷り込みするためなのかも。日本はまだまだ年功序列だから。

    体育会系がクラスのカーストで上の立場にいることが多いけど、人間的に優れているわけじゃない。日大ラグビーは上の人間の指示は絶対服従で逆らえないという、体育会系の闇を浮き彫りにしているよね。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/10(木) 13:02:53 

    なんか250前後のコメから朝日かs○-kaみたいな気持ち悪い長文コメ増えたな

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/10(木) 16:41:11 

    >>272
    すごい、何から何まで間違ってる
    そもそもスポーツに政治的思想や主張を持ち込むこと自体がナンセンス
    所詮スポーツなんてのは娯楽でしかないのだから、政治的思想を語りたいのであれば政治家か活動家にでもなればいい
    娯楽の場に気持ち悪いものを持ち込むなってだけ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/10(木) 17:58:30 

    >>278
    説明が下手も何もジョコビッチがその行為で失格になったって書いてあるでしょう?

    許されてるってコメしてる人がロクに内容も読まないで勢いでコメしてるだけにしか見えない。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/12(土) 17:32:09 

    笑った
    Login • Instagram
    Login • Instagramwww.instagram.com

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/14(月) 16:58:29 

    >>213
    バドでも卓球でも
    叩きつける奴は勿論いるよ。

    でもすごい批判をされる。
    テニスと違って一人ではない。

    コーチの顔にも泥を塗る事になる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。