ガールズちゃんねる

サギの大規模コロニー 頭抱える地元住民 100羽以上が木に鈴なり、ふん害や鳴き声すさまじく

59コメント2020/09/06(日) 09:00

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 17:02:24 

    サギの大規模コロニー 頭抱える地元住民 100羽以上が木に鈴なり、ふん害や鳴き声すさまじく/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
    サギの大規模コロニー 頭抱える地元住民 100羽以上が木に鈴なり、ふん害や鳴き声すさまじく/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今年も春先から兵庫県丹波篠山市内各地で野鳥の「サギ」が営巣し、中には100羽を超える大規模な巣の集まり「コロニー」を形成した。


    同市河原町の篠山川沿いにあるムクノキの大木には一時、ダイサギやアオサギが幼鳥も含めて100羽以上生息。市によると「おそらく過去最多の数」という。周辺にはふんがまき散らされ、餌の魚や巣から落ちた幼鳥の死骸が悪臭を放った。

    近くで暮らす住民は、「車はふんで真っ白。洗濯物に落とされることもよくあった」と漏らす。

    「朝晩の鳴き声はすさまじく、まるで人が集団で叫んでいるみたいにも聞こえる。たまったもんじゃない」

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:11 

    原因は?
    繁殖地が少なくなってサギも困ってるとか?

    +76

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:31 

    サギってデカいもんな…。

    +139

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:35 

    鷹を使って追い払おう!

    +29

    -9

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:36 

    サギうるさいよね

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 17:04:43 

    サギ嫌い!かわいくないし!鶴がいいんだけど!

    +9

    -46

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 17:04:58 

    >>2
    記事に書かれてるけど巣を作る場所が減ってる。里帰りとかで森を伐採とか。結局は人間の都合の結果。
    専門家はサギも含めての生態系だと言ってるね。

    +178

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 17:04:59 

    この鳥がいっぱい止まってる木見たことあるけど怖かった

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:29 

    詐欺!

    +6

    -8

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:43 

    住民だったら辛い。フンとか。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 17:06:28 

    うちのとこもすごくて夜はサスペンス劇場。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 17:07:42 

    サギは人を怖がらないよね。体がおおきいからかな?

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:08 

    >>7
    鷺は悪くないよね
    これで鷺を駆除しましょうっていうことにならないといいな
    また別の問題が出てくると思うから

    +121

    -7

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:51 

    どこかの地域にもたくさんいて
    ふん被害とか毎朝すごい声が聞こえるし
    ノイローゼになるって言ってる人
    ニュースで見たなぁ

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:57 

    クロサギ✨

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:49 

    田んぼに一羽のサギは映えるけど
    こんなたくさんいたらちょっと怖いね、

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:15 

    想像するだけで恐ろしい。
    サギの天敵はいないのかな。

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 17:11:54 

    問題なく巣作りできる場所を作らなきゃいけないんだよね。
    最近は、日本で安心して巣作りできないから東南アジアに逃げてると説明があるけど日本人としては情けないなぁとは思う。自分たちで場所を奪って、さらに邪魔、うるさいから追い出してるんだから。

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 17:12:20 

    >>12
    一時的に飛んで移動するけど数メートル。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 17:14:41 

    つかサギおっきいし、こんないたら怖いわ!

    +59

    -6

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 17:14:44 

    この手の問題は難しい
    絶滅した種もいるから一概に駆除することも出来ないしね
    苦情もあれば保護団体もおるし

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 17:14:47 

    こうなると、鷹匠を雇わないと、、、
    でも追い出しても次に移動するだけだよね
    駆除すればいいのに

    +3

    -16

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 17:15:25 

    コロナ関連のサギかと空目した

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 17:16:15 

    鷺を保護するのもエゴだし、駆除するのもエゴ。
    ならば駆除した方が良い。

    +3

    -18

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 17:22:08 

    こんなに繁殖しちゃってんなら、


    マジな話、食用に出来ないかなぁーと思ったんだけど…
    ダメ?いや、本気で!
    鷺肉、臭みさえ消せば食用としてイケんのかなぁ、と( ゜ρ゜ )

    +6

    -19

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 17:24:06 

    >>20
    見た目がエヴァの量産機みたいで、一匹でも怖くて苦手。

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 17:25:00 

    近所にいるよ!遠くから見ると木に白いサギがポツポツポツポツって止まってて、集合体恐怖症的なきもさを感じる

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 17:25:08 

    こないだ、夕方に車で走ってたら、低空飛行のアオサギに前を横切られてびびった💦
    同じ道路のガードレールにジーッと止まってたこともあって、大きさに驚いた。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 17:25:53 

    鷺って体が大きくて鳴き声もあんまりきれいじゃないんだよね…フン害も困るけど、せめて鳴き声が美しかったらまだいくらかマシだったかもしれないけどね

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 17:28:00 

    すずめちゃんとは 東京タワーでつつましく静かに遊んでいます♪
    サギの大規模コロニー 頭抱える地元住民 100羽以上が木に鈴なり、ふん害や鳴き声すさまじく

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 17:36:15 

    篠山、鷺たちには暮らしやすい土地なんだね…。
    山あり川ありでいいとこだもんな。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 17:39:30 

    しょうがないでしょ
    追い払うわけにはいかない

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 17:41:11 

    地方都市の電車で30分の所にあるベッドタウンだけど
    昔からため池の様な沼地があって毎年そこにだけたくさん来るよ。最近少なくなってたまに1羽しか見ない時あるけど…なんか環境変わったのかな?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 17:44:11 

    姫路市も多いよね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 17:52:15 

    人間が我慢するしかなくない?
    こんなことで駆除してたらキリないよ
    色んな生き物が地球で共存してるんだから

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 17:56:30 

    >>1
    鳥も大変だよね。トキみたいに少なくなれば大切にして巣も保護して貰えるのに人の生きてる所で増えると迷惑だとか汚いうるさいって駆除するしないの話になる事もある。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:58 

    >>7
    人間の自業自得

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 18:00:26 

    絶滅させるべき

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 18:02:03 

    うちの近所もこんな感じ!
    木がまっ白く見えるよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 18:03:33 

    茨城の土浦にもない?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:54 

    こないだテレビで駆除を検討してるってみた。

    森林伐採してきたのは人間だろって感じ。

    ほんと都合いいよ人間て。

    当事者じゃないのに文句言うなって言われるかもしれないけど、仕方ないでしょ。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 18:09:29 

    >>1
    ウチの裏も昔鷺がいっぱい止まってた時期があった
    あの大きい鳥なんだろうと図鑑で調べたりしたな
    うるさいし、フンはボトボト落とすし、木の下は食べ残したザリガニの死骸があちこちに落ちてたな
    なんか不気味だった

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 18:11:13 

    真っ白なサギが数匹で川沿いを飛んでいるのは、ため息が出るほど美しいんだけどね、、難しい問題

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 19:15:08 

    我慢するしかないような

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 19:55:14 

    うちの近所はムクドリ
    年々数が増えているような…
    追い払ったら終わりじゃないもんね〜また別の箇所で被害が増えるだけだし

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 20:10:32 

    一度、外に干しておいた肌掛け布団にフンを落とされました。
    すんごい量で、ドブの底のような臭いでした。
    魚とか食べてるからですかね?

    近くにコロニーが、なんて想像すると怖いですね。
    洗濯物は外に干せないですね。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 20:13:33 

    >>29

    たまに夜に「ギィヤ!!!」って言いながら飛んでってます。
    多分サギですよね。
    シーンとしてる中に「ギィヤ!!!」って声だけこだましてます。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:36 

    新潟だけど、川の中洲が林みたいになってて、そこに鷺がいっぱいいる。民家からは離れているようだけど。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:46 

    >>13
    鷺は悪くないけど、追い出された鷺の繁殖地になってしまった住民の方も悪くないし。
    私もだけど、自然壊した開拓地や、再開発地区に
    住んでる人間は住民の方が今後きめるであろう方針に
    口出しはできないとおもう。
    糞鳴き声に我慢し続けるのも限界がある。

    もっと上手く共存できる都市開発をしないといけなかったんだよね…。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:37 

    パッと見たときウサギかと思って、ウサギって鳴くの!?木に登るの!?って焦って開いたらサギだった…。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 21:09:22 

    夜とかでもギェエェッ⤴︎!!って鳴いてるよね。
    なぜかいつも語尾上がりでギェエェッ⤴︎!!!

    1匹でもうるせーと思うのに何十匹もいたら、たまったもんじゃないね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 21:19:13 

    こんなのって鷹匠呼んだら一発で効くとかこの前いってなかったっけ?
    デカすぎてダメなのかな?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 21:21:35 

    >>25
    鳩食べる人たちが目をつけるかもね

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 21:23:15 

    サギの大規模コロニー 頭抱える地元住民 100羽以上が木に鈴なり、ふん害や鳴き声すさまじく

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 21:27:11 

    鷺のねぐらだった森林を伐採した人間に問題があるよね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:10 

    わたし鳥恐怖だから住めない通れない捕まってもいいから駆除運動するか引っ越すか

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/06(日) 00:12:45 

    >>40
    いるよ。あそこは住宅や建物が隣接してないから問題になってない。もう何十年もあの状態だよ。最近は写真取りに来てる人もいる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/06(日) 00:47:20 

    ペンキぶちまけた?ってくらい盛大にフンするよ。ビチャアッ!って。駆除可哀想派も毎日フンされたらちょっと駆除してくれと思うようになるはず。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/06(日) 09:00:36 

    >>13
    駆除(数を減らす)の流れになったと思うけど、ここじゃないかな?羽鳥の番組でやってた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。