ガールズちゃんねる

シミ・シワ対策にはゴーヤ ビタミンC含有量はレモンを上回る

151コメント2020/09/01(火) 22:04

  • 1. 匿名 2020/08/31(月) 18:42:47 

    シミ・シワ対策にゴーヤー レモンを上回るビタミンC含有量|日刊ゲンダイヘルスケア
    シミ・シワ対策にゴーヤー レモンを上回るビタミンC含有量|日刊ゲンダイヘルスケアhc.nikkan-gendai.com

    ゴーヤーは「苦瓜」とも言われるように、独特の苦味が特徴だ。これは「モモルデシン」という成分によるもの。胃腸を刺激し、消化液の分泌を促すので、肉料理と一緒に食べると胃もたれ対策になるかもしれない。


    ゴーヤーのなんといっても着目すべき点は、ビタミンCの多さ。ビタミンCにはコラーゲンの生成を助けメラニン色素の過剰生成を抑えてシミ、シワをできにくくする美肌効果、免疫力アップ効果などがあるといわれている。

    ゴーヤーのビタミンC含有量は100グラム中76ミリグラムで、これはキュウリやトマトの5倍以上。ビタミンCといえばレモン果汁を思い浮かべる人もいるだろう。しかし、レモン果汁のビタミンC含有量は100グラム中50ミリグラムなので、それを上回る。

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:05 

    苦いんだよなぁ

    +143

    -22

  • 3. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:36 

    ゴーヤにげっ

    +6

    -16

  • 4. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:41 

    ゴーヤ育ててるよ。ゴーヤチャンプルにして食べる

    +138

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:46 

    ゴーヤ処理めんどくさいですよね

    +8

    -28

  • 6. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:47 

    買うしかない

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:59 

    でもビタミンCて加熱に弱いよね
    基本生では食べないし

    +123

    -12

  • 8. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:02 

    ゴーヤってそもそも通年売ってるもの?

    +13

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:03 

    サプリ飲んでますw

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:08 

    沖縄のかた、美肌ですか?

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:08 

    少量のアクセント程度なら食べられるけれど、メインではなかなか食べられない

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:10 

    >>3
    ゴーヤ2ゲット?

    +1

    -5

  • 13. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:24 

    栄養あるもんはまずいんだよな

    +8

    -8

  • 14. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:32 

    ゴーヤ好きすぎて栽培はじめた。農家になろうかな。

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:40 

    おー!!
    買おう

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:40 

    ゴーヤジュース飲めばいいのでは?
    開発したら大金持ち!

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:44 

    カッターナイフでシミ削ったらいいねん。

    +0

    -15

  • 18. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:49 

    凪のお暇でやってたけど、黄色になったゴーヤ食べたことある人いる?めっちゃ気になる

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:50 

    ゴーヤー◯
    ゴーヤ×

    なんですね

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:00 

    >>5
    ワタまるごといけるって聞きましたよ

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:01 

    品種改良で苦みがないゴーヤできないもんかなー
    そしたらたくさん食べられる!

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:03 

    最近毎日食べてるよー。
    ゴーヤ大好き。

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:06 

    また売り切れるんじゃ…

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:20 

    沖縄長寿の秘訣でもあるのかな

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:35 

    ゴーヤのビタミンCは加熱に強いって昔はなまるでやってた気がする

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/31(月) 18:46:08 

    >>7
    ゴーヤのビタミンCは加熱に強いんでなかったけ?あと、じゃがいも

    +99

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/31(月) 18:46:13 

    >>10
    乃木坂の伊藤さん
    沖縄出身だけど、肌白くてめっちゃキレイだよね
    ゴーヤ効果かな.....
    シミ・シワ対策にはゴーヤ   ビタミンC含有量はレモンを上回る

    +30

    -24

  • 28. 匿名 2020/08/31(月) 18:46:54 

    火を通しても壊れないのかな?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/31(月) 18:47:58 

    美容とは関係なしに美味しいから食べてたw
    そうか何となく食べた翌日は肌のハリ艶が良いと思ってたのは気のせいじゃ無かったんだ。もっと登場回数増やす〜

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:08 

    シュウ酸が気になる。結石怖いよね

    +0

    -6

  • 31. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:30 

    多すぎる栄養は全部おしっこに出るから意味ないよ

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:35 

    >>7
    ゴーヤは熱に強いのがいい所!!

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:03 

    今日ちょうど買ってきたわ。
    ゴーヤのあのちょい苦がたまらなく好き(´ω`)
    今日は831(やさい)の日で安かった。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:16 

    私はゴーヤ好きなんだけど、子供や旦那がキライだから消費しきれないんだよねー。
    たくさん作って冷凍しても美味しいレシピ誰か教えてー!

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:20 

    >>21
    鎌倉野菜で白いゴーヤーっていうのがあるよ。値段は高いけどね。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:31 

    ゴーヤ好きなのに北海道だからか高いのよ…
    うちの地域は一本298円。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:46 

    塩で揉んで、1分茹でると苦味とれるごーや。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:08 

    え?沖縄のおばあちゃんシワシワシワシワですが?

    +4

    -9

  • 39. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:22 

    今年の猛暑のせいで異常に育ったせいかゴーヤーが価格崩壊起こしてるよね。そのおかげでゴーヤーチャンプルーを安く作れて助かってはいるんだけど。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:32 

    >>1
    今日ゴーヤチャンプルー食べたよ!

    旦那が苦いの嫌いだから塩揉みしたけど、自分だけ食べるならそのまま食べる。
    ツナマヨと和えたのが好き。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:42 

    >>36
    高いね!九州は道の駅とかで90円で売ってるよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:45 

    >>10
    沖縄の人って真っ黒な人か真っ白な人両極端のイメージ

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:58 

    >>24
    沖縄は健康野菜が多いよね
    ぬるっぱとか長命草とか

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/31(月) 18:51:24 

    この前スーパーでゴーヤ買ったら熟れすぎてて中の種が赤く熟れて虫みたいになってた。
    気持ち悪かったさー

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/31(月) 18:51:44 

    >>10
    ゴーヤー農家のうちのおばあは毎日のようにゴーヤ食べてるけどシミだらけだよ。日焼け止めとか帽子とかサングラスとか若い頃から日焼けには気を遣ってはいるけど…笑
    でも肌艶がよくて実年齢より若く見える。

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/31(月) 18:51:48 

    他の野菜高いからゴーヤ結構食べてる。
    こんな効果知らなかったラッキーw

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/31(月) 18:51:49 

    >>36
    関東では一本78円で山積みになってるよー

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/31(月) 18:51:49 

    塩揉みして水に晒せば、苦味が軽減されるよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/31(月) 18:52:05 

    >>5
    塩揉みだけでも苦味減るよ。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/31(月) 18:52:21 

    >>40
    ゴーヤは塩もみより砂糖もみのほうが食べやすくなるよ
    知ってたらごめんね

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/31(月) 18:53:07 

    薄く切る、塩でもむ、水にさらすの三工程で苦みをかなり軽減できるけどそれだとゴーヤーの意味がないんだよねー

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/31(月) 18:53:41 

    育ててるけど今年は暑すぎて全然実が成らない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/31(月) 18:54:07 

    >>2
    ワタをとって、半月切りにして
    塩水にしばらくつけて置くと
    苦味が和らいで食べやすくなるよ!
    15〜20分くらいおけば十分だと思う。

    私もゴーヤの苦味は苦手だけど、
    この方法でいつも食べてる。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/31(月) 18:54:37 

    >>44
    中が赤くなってる種はフルーツみたいに甘くなってるから食べてみるといいよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/31(月) 18:55:16 

    「ゴーヤー」を「ゴーヤ」と発音する日本人が笑える
    「ゴーヤー」が正しいのに日本人は知らないのかな?

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2020/08/31(月) 18:57:20 

    何をやっても苦すぎて食べられないです
    美味しく味わってみたい

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/31(月) 18:57:51 

    >>55
    そんなことどうでもいい
    うちのおばあちゃんは菜の花のこと菜っ葉と言うけどそれを疑問に思ったこともない
    細かいこと気にすんな

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2020/08/31(月) 18:59:17 

    レモンってたいしてビタミンCがない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/31(月) 19:00:21 

    >>54
    えっ?あんなに気持ち悪いものを食べるの?
    本当に?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/31(月) 19:01:31 

    ワタも種もそのまま輪切りにして素揚げして塩コショウふって食べます。
    ワタにも栄養あるしワタは苦くないしふわふわして美味しいよ。
    あと育てている人は若くて艶のある葉を大葉みたいに1枚で天ぷらにしてみて。
    ゴーヤの香りがするけど苦味は全くなくて美味しいよ!本当おすすめです。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/31(月) 19:01:55 

    >>55
    そうだね。そんなこと都会で言ってたらいい笑い者だよ。だからなに?って感じだよ。

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2020/08/31(月) 19:02:20 

    ゴーヤを塩につけてそのあと水にしばらくつけたけどまだ苦かった

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:43 

    >>10
    沖縄住んでるけど、汚い人多いよ。

    +23

    -7

  • 64. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:11 

    >>7
    ビタミンCが加熱に弱いってのは古い情報だよー

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:24 

    >>57
    >>61
    でも全国的にはゴーヤーが一般的

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:43 

    >>18
    今年食べたよー
    中のワタが赤くなってゼリー状になるんだけど、それがメロンの味っぽい。
    外側はバナナと牛乳を合わせてミキサーして飲んでみたけど、あまーい中にほのかにゴーヤを感じる味だったよ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/31(月) 19:05:15 

    >>2
    数分湯がいて
    胡麻油で炒めると苦味が少なくなりますよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/31(月) 19:06:20 

    食べるなら夜がいいんだよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/31(月) 19:07:38 

    >>41
    今日は二本百円だったよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/31(月) 19:07:46 

    >>20
    素揚げだかにすると美味いんだっけ?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/31(月) 19:08:16 

    苦いから苦手だったけど、皆のコメントを読むと塩もみすると良いんだね。今度買ってみようかな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/31(月) 19:08:45 

    >>18
    つい最近凪のお暇思い出してわざと黄色にしたゴーヤを
    食べてみたけど、中身の種が真っ赤になってて舐めると甘かったです。
    私的にはそんなにおいしい!とは思わなかったな~

    黄色くなりすぎると触っただけで壊れやすくなってしまいます。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/31(月) 19:09:25 

    >>1
    私も外食とかでメニューにあったら健康の為?に食べるようにしてるけど、あのシビレる苦さやシブミはやっぱり苦手。人間が体内に危険なモノを取り入れる時に教えてくれてる信号のような気がしてるよ笑
    やっぱある種の毒素とかなのかな?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/31(月) 19:09:41 

    輪切りにしてカレー味の唐揚げ粉まぶして唐揚げにすると、美味しいし種まで食べられる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/31(月) 19:10:16 

    >>16
    にがうりジュースはすでにあるはず
    海外の料理番組で見た

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/31(月) 19:13:09 

    この前ゴーヤを炒めて食べたけど種もおいしかった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/31(月) 19:17:14 

    >>20
    種にも栄養あるみたいだから私は全部食べてる

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/31(月) 19:18:21 

    中国地方に引っ越して来たけど、ゴーヤー好きなのに高いんじゃあ!

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/31(月) 19:18:58 

    >>36
    そんなにするんだね
    九州の南側だけど無人販売とか直売所で2〜3本100円くらいだよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/31(月) 19:22:00 

    でもゴーや苦手なんや

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/31(月) 19:24:50 

    レモンでいいや

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/31(月) 19:25:18 

    もっとすごいのはアセロラ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/31(月) 19:26:00 

    >>34
    種とワタをとって8ミリくらいに切って一度冷凍する
    自然解凍(急ぐなら流水解凍)
    しっかり絞って甘酢につけるだけ

    季節関係なく食べたいので家庭菜園で育てたゴーヤーを1年分冷凍してます 

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/31(月) 19:27:20 

    ゴーヤ好き でも今日買いに行ったら置いてなかった もうシーズン終わりなのかな? 悲しい

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/31(月) 19:27:48 

    夏場はあまりビタミンCは摂取しないほうかいいよ。日焼けしやすくなるよ。

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2020/08/31(月) 19:37:44 

    うすーくスライスして塩でもんでサラダにして食べてるよ

    子供たちは塩もみしてない生ゴーヤでもボリボリ食べてる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/31(月) 19:43:21 

    2ミリくらいに切ってさっと茹でてみりんと醤油と昆布鷹の爪と漬けると美味しいよー
    お酢入れてもさっぱりでいいし
    ポリポリ食べられる
    うちではいつも食べ切れなかったらそうしてる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/31(月) 19:44:37 

    >>7
    鮮度良くてみずみずしいハリのあるゴーヤなら生で食べてるよ
    苦くない
    塩昆布とツナと和えてバリバリ食べるの好き
    ゴーヤ嫌いだったけど産直の美味しいゴーヤ食べて克服できた

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/31(月) 19:44:58 

    >>10
    テレビでもやってたよ。沖縄はゴーヤやら、豚肉の塊?食べてるからって。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/31(月) 19:48:19 

    ゴーヤ好きで、真冬でも冷凍ゴーヤ買って食べてるけど、シミたくさんありまーす。
    シミ・シワ対策にはゴーヤ   ビタミンC含有量はレモンを上回る

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/31(月) 19:48:22 

    ビタミン剤飲めば良くない?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2020/08/31(月) 19:49:21 

    >>10
    ガッキー

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:25 

    >>92
    黒島結菜

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:31 

    >>18
    育てたことあるんだが爆発した笑

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:50 

    >>85
    夜とるのがいいんだっけ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/31(月) 19:51:32 

    >>89
    豚足ってコラーゲンの塊のイメージある

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/31(月) 19:52:58 

    ゴーヤはワタが苦いんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/31(月) 19:53:20 

    ゴーヤチャンプル大好き。
    安売りしてたら絶対買う!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/31(月) 19:55:00 

    ゴーヤは鉄分も豊富なんだよね。

    貧血予防にレバーとかサプリとか色々試したけど、ゴーヤが一番効果あったわ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/31(月) 19:55:52 

    >>50
    そうそう!ゴーヤー農家さんがテレビで砂糖と塩を入れて揉むんだって紹介してた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:57 

    ちょうど今日、初ゴーヤを食べた。
    値下げ100円で買った苗、生育遅かったけど今20個ぐらい実をつけてる。
    いいこと聞いた、今年はいっぱい食べるぞー

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/31(月) 20:17:24 

    >>42
    真っ黒な人がそばにいるから白い人がより白く見え、その逆もあったりでお互いを引き立てあってるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/31(月) 20:20:20 

    ゴーヤ大好き!今日も丸々1本を、佃煮とチャンプルーにして全部食べちゃった(笑)
    ゴーヤチャンプルーだと白米食べずにお腹いっぱいになるから良いわぁ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/31(月) 20:23:35 

    >>18
    私も今年初めて食べました
    種の周りの赤いとこが最初甘く感じて
    後からちょっとだけ苦味がある感じでした
    もう食べなくてもいいかな笑

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/31(月) 20:23:39 

    ビタミンたっぷりでも
    柑橘類や一部の野菜を食べて
    すぐ日に当たったらしみになるって言うよね。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/31(月) 20:26:11 

    佃煮美味しいよ。
    冷凍保存出来るし。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/31(月) 20:28:56 

    >>10
    ビタミンCも強烈な紫外線には勝てません泣
    関東に引っ越してきて、水も軟水だからか肌だけでなく髪の調子も良くなったよ。沖縄は硬水寄りだった

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/31(月) 20:33:17 

    夏はよく買うけどゴーヤチャンプルくらいしか思いつかなくて結局毎週ゴーヤチャンプル作ってる。
    他にお薦めレシピあったら教えて下さい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/31(月) 20:36:10 

    >>108
    ゴーヤーの浅漬けとかどうですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:12 

    ゴーヤの肉詰め 美味しいよ。
    ピーマンの肉詰めと同じ感じで作ったら苦味もだいぶなくなって食べやすいです!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/31(月) 20:40:16 

    >>95
    うん。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/31(月) 20:48:06 

    >>83
    ありがとう!やってみるー!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/31(月) 20:51:42 

    >>108
    昨日、テレビで、ゴーヤの天ぷらを作ってたよ。1センチ程度の輪切りにして、ワタも種も残したまま衣をつけて揚げてた。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/31(月) 20:52:02 

    >>83
    冷凍すると苦味はどうなる?
    やっぱり処理が必要?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/31(月) 20:52:10 

    今日たまたまゴーヤチャンプルしたとこだ!ビタミンCゲットー!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/31(月) 20:53:54 

    >>2
    それがいいんだよなぁ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/31(月) 20:54:34 

    >>113
    昨日天ぷらにしたら旦那がめちゃめちゃ食べてた。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:17 

    >>1
    ゴーヤを食べると苦味でブァッと毛穴が開くような感じがする。
    肌に良いに違いないと思っていたら科学的にも証明されたのね。
    味も好きです。
    これからも食べるよ!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/31(月) 20:57:44 

    >>108
    ベーコンと炒めて甘味噌で味付けする

    唐揚げ粉つけてゴーヤチップス

    大好き(*^^*)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/31(月) 21:10:12 

    >>27
    可愛い人だね。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2020/08/31(月) 21:11:13 

    ゴーヤと玉ねぎのツナサラダ
    豚肉とゴーヤと卵炒め

    いつもこれくらいしか思い浮かばない。
    しかも大阪に売ってるゴーヤ小さい泣

    メインになるゴーヤ料理教えてほしいです

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/31(月) 21:11:33 

    >>55
    普通に知らなかったw
    日本人なのにw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/31(月) 21:12:23 

    チャンプルーも好きだけど出汁浸しみたいなのも好き
    苦いけど夏はやっぱり食べたくなる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/31(月) 21:13:23 

    >>34
    2ミリくらい幅に切って、輪切りのちくわを白だしで煮たら美味しかったよー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/31(月) 21:16:39 

    ゴーヤ大好きで薄切りでサラダにして食べたいんだけど
    生で食べるとお腹壊す…加熱したのは平気。同じ方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/31(月) 21:18:07 

    >>31
    毎日少しずつ食べると良いってことね😃

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/31(月) 21:23:25 

    >>114
    うちの子は3歳くらいから甘酢漬けだけは食べれていたので苦味は少ないと思います
    冷凍のおかげなのか、しっかり絞っているからなのかはわかりません
    甘酢はけっこう甘めです 

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/31(月) 21:35:21 

    >>34
    お浸しにしちゃう!
    私はこれで一本ペロリと食べちゃうよ
    苦味が強かったら少しだけ砂糖入れる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/31(月) 21:38:26 

    ゴーヤも転売か

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/31(月) 21:40:14 

    >>18
    黄色くなったゴーヤはサラダにすると美味しいです。熟してるので苦味がなくなります。種も食べれますよ‼️

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/31(月) 21:41:09 

    そんなに売ってないよね?
    めったに見ないよ!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/31(月) 21:49:58 

    >>2
    ゴーヤチャンプル作るとき塩揉みした後流水で流して、よく油を絡めてよく炒めると苦味もまろやかになるよん
    後上の人が書いてたようなワタの部分の白い部分を限界まで取り除くのも効果ありです!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/31(月) 22:05:17 

    >>50
    知らなかった‼

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/31(月) 22:10:27 

    ちょうど今日ゴーヤーチャンプルー食べた。
    卵とコンビーフと適当に余り野菜入れる!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/31(月) 22:20:50 

    おう…
    シーズン終わりだよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/31(月) 22:34:25 

    >>42
    日焼けで黒いだけだよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/31(月) 22:42:17 

    苦くて食べられない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/31(月) 23:03:44 

    >>127
    ありがとう!
    植えてるけど苦手で全部あげてたんだ
    冷凍にして甘酢漬けやってみる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/31(月) 23:06:50 

    >>7
    薄く切って生のまま酢の物にして食べるよ~
    めっちゃ好き!

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/31(月) 23:11:07 

    >>48
    栄養ダダ漏れじゃないかな?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/31(月) 23:58:04 

    >>2
    沖縄民です。
    私が子供の頃のゴーヤはもっと苦かったですよ!!
    白いゴーヤは食べた事ありますか!?
    苦く無いので食べやすいですよ!!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 00:03:48 

    >>121
    え、チャンプルーは?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 00:18:29 

    ゴーヤー好き

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 01:19:38 

    >>95
    なるほど知らなかった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/01(火) 01:56:47 

    >>88
    横だけど、ゴーヤて生食できるんだ!?加熱しないとダメなんだと思ってた!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:15 

    単純にゴーヤチャンプル好きで週に1回は食べてる。なんか嬉しい!うちの母直伝のゴーヤチャンプルーは種を抜いて白い綿もしっかりスプーンでこそげとり、塩揉んだしばらく置くだけ。それに豚肉と豆腐卵を回し入れて鰹節。苦味が抜けるので子供達も好きです。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:06 

    >>1
    薄く切ってサッと茹でて、めんつゆとおかかかけるだけで美味しいよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/01(火) 10:36:41 

    >>55
    日本人日本人ってうるさいんじゃ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/01(火) 10:38:36 

    ビタミンCがレモン以上なのはビックリ
    肌にいいからってより美味しくてバクバク食べてる
    ゴーヤチャンプル美味しい〜

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/01(火) 21:58:07 

    5ミリくらいの厚めに切って、塩でもんでさっと茹でて、カンタン酢につけてピクルスにしてます。この夏は毎日のように食べてます!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/01(火) 22:04:56 

    >>108
    ペペロンチーノに入れてる。
    ゴーヤを薄切りにして、サッとゆでてから使う。
    あとは普通にいつものペペロンチーノの作り方で。
    タコとかウインナー薄切りにして入れてます。
    ニンニクとゴーヤが良く合う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。