ガールズちゃんねる

布団派の人!

64コメント2015/02/12(木) 14:29

  • 1. 匿名 2015/02/11(水) 15:10:47 

    ベッドのトピは、いろいろありますが…
    転勤族なので、布団で寝ています。
    今まで住んだ家は和室があったのですが、次に住む予定の家はフローリングのみ。

    みなさん、布団の下になにか敷かれていますか?

    また布団は、羊毛系? 和布団?

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2015/02/11(水) 15:11:44 

    布団派です。

    +157

    -2

  • 3. 匿名 2015/02/11(水) 15:12:08 

    マット引いて布団引いて敷毛布

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2015/02/11(水) 15:12:18 

    マットレス、布団

    子どもがいるとベッドは危険だから布団派

    +59

    -4

  • 5. 匿名 2015/02/11(水) 15:12:37 

    ふとん大好きです

    +105

    -2

  • 6. 匿名 2015/02/11(水) 15:14:18 

    万年床

    +94

    -8

  • 7. 匿名 2015/02/11(水) 15:14:21 

    子供と一緒に寝ているのでお布団です!

    +52

    -3

  • 8. 匿名 2015/02/11(水) 15:15:27 

    布団です。

    西川の無圧マットレス+羊毛式布団です。

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2015/02/11(水) 15:17:04 

    エアウィーブ(本物)の上に、羊毛布団。
    アイリスのエアウィーブもどきはダメ、粗悪品。

    +16

    -5

  • 10. 匿名 2015/02/11(水) 15:17:22 

    だって…ギシギシいうじゃないですかぁ…?

    +10

    -25

  • 11. 匿名 2015/02/11(水) 15:17:38 

    布団でゴロゴロするのがたまらない

    下はマット 敷き布団 毛布
    上は羽毛布団 毛布です

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2015/02/11(水) 15:18:36 

    昔から布団派。畳みの部屋にマットレス+敷き布団。

    フローリングだと厚いマットレス買うか、フローリング用の畳みを買うかなー

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2015/02/11(水) 15:18:47 

    はーい、畳に布団です!
    わざわざ寝るときだけ和室に
    布団ひいてねます(^o^)

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/11(水) 15:19:07 

    10
    デブだからじゃない?

    +11

    -19

  • 15. 匿名 2015/02/11(水) 15:20:03 

    畳にお布団です
    やっぱり床に全部ついている!という安心感があります
    片づけると部屋が広くなるし、掃除機もきれいにかけられるし

    フローリングにお布団も経験ありますが、固いというより冷えました

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2015/02/11(水) 15:20:25 

    子供産まれてから、和室で布団引いて寝てます。
    古い布団だから腰痛い。
    新しいの欲しい。

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2015/02/11(水) 15:22:27 

    私も転勤族、布団派です。
    ベッドのマットレスは干せないじゃないか!
    布団はしまえるし、干せる!!

    +60

    -5

  • 18. 匿名 2015/02/11(水) 15:22:30 

    子ども2人になってから、スノコの上にマットレス、その上に布団。ちなみにダブルサイズ。
    ダブルベッドは解体してマットレスだけ使ってます。
    フロンーリングに直接布団やマットレスはカビますよ!
    除湿マットではあまり意味なく、すのこが一番。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2015/02/11(水) 15:28:32 

    西川のムアツ布団(マットレス)、ダブルサイズ。
    厚み8cm、普段は三つ折りで立てて置いてます。
    以前は普通に敷き布団だったけど、ダブルサイズの為、ベランダで干す作業がホントしんどかった!
    今、楽々でーす。
    転勤多いので、ダブルサイズのベッドは絶対無理だし!

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2015/02/11(水) 15:28:47 

    私も転勤族・布団です

    除湿シート→マット→敷布団(羊毛混)

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2015/02/11(水) 15:29:08 

    床冷えするしマットレスひいて布団ひいてるよ

    生まれてからずーーっとお布団♪

    (¦3[▓▓]

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2015/02/11(水) 15:29:10 

    フローリングの上にマットレスと布団ひいてたんだけどマットレスがカビた(T_T)

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2015/02/11(水) 15:32:22 

    きしむベッドの上

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2015/02/11(水) 15:35:57 

    和室にお布団です。
    お布団は布団専門店で綿の打ち直しをしてもらってます。新品のようにフワフワでキモチイイです。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2015/02/11(水) 15:44:29 

    布団の下にすのこを引いています!

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2015/02/11(水) 15:45:10 

    畳の上にそのまま布団敷いてる人いますか?

    いまそれで寝ているけど、畳にはよくないのかな?

    特に固くて寝れないとかではないし、体にはマットレス敷かないで直寝の方が良いと聞いて…
    どうなんでしょう?

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2015/02/11(水) 16:01:16 

    26さん
    体格にもよると思います。
    わたしは痩せて骨ばっているので
    お布団好きだけど
    薄いマットレスも引いています
    寝やすく成りました

    26さんは
    目覚めたとき腰が痛いとかありますか?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2015/02/11(水) 16:04:53 

    布団派
    なんか何処かにお泊まりに来たみたいに家族でならんで寝るのが幸せ(^з^)-☆

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2015/02/11(水) 16:17:53 

    わたしも転勤族でお布団派です
    今までは和室があったんですが、今の家はフローリングしかありません

    フローリングに直にお布団は抵抗があったので折り畳めるすのこをしいて上に布団です
    が、そうしてもフローリングが結露して布団も下側がカビてしまったので今はすのこの上に除湿マットを敷いてその上に布団です
    除湿マットは分厚いしっかりとした素材をおすすめします ホームセンターなどで買えるペラペラのは全くといって良いほど効果がありませんでした

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/11(水) 16:20:45 

    テンピュールのフトンシンプルというのに最近、買い替えました。

    冬は固くなるので、腰痛持ちの夫は満足しています。

    毎日あげるのが大変だから、ベッドがいいけど主さんと同じ転勤族なので諦めてます。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2015/02/11(水) 16:52:25 

    湿気とか気になるからベッドがいいけどこどもいるから布団…

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2015/02/11(水) 17:16:49 

    三つ折りできダニや埃がつきにくいムアツ布団。普段は立てて置いてます。
    フローリングに直に敷いててカビたことがあるので今は
    除湿シート→ムアツ布団→除湿シート→敷パッド、掛け布団です。
    布団を除湿シートで挟んでからは今のところカビは生えてません。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2015/02/11(水) 17:45:37 

    私も転勤族なもんで布団です(^_^)v

    ベッド欲しいけど部屋が狭くなる(◎-◎;)布団はニトリの低反発です(^_^)v

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2015/02/11(水) 17:51:04 

    布団派です。
    敷布団は二枚かさねてます。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2015/02/11(水) 17:51:07 


    マイナスだと思いますが
    セックスする時にベッドだと、あのキシキシ感が苦手で集中できなくて、、
    布団のほうが気持ちいいです。

    +20

    -4

  • 36. 匿名 2015/02/11(水) 18:01:08 

    27さん

    ありがとうございます!
    私は起きたとき、腰は特に痛くないです!
    家族みんな大丈夫そうですし…。

    かびだけが心配です。。
    今のところ見た目は問題なさそうですが…。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2015/02/11(水) 18:03:07 

    和室の布団はめっちゃ暖かい

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2015/02/11(水) 18:17:22 

    子供がいるので布団派です。独身の頃はベッド派だった。ベッドの感覚忘れちゃったな~~

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2015/02/11(水) 18:36:33 

    起きて布団しまった後、自分が寝てた部分の畳が暖かくなってるw

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/11(水) 18:59:37 

    フローリングしかない家です。
    引っ越ししてきた当初はフローリングに直接布団を、敷いていましたがなんせ腰が痛い!(。´Д⊂)
    ニトリでマットレスを2回買うがすぐカビる…
    今は半畳の軽い畳を何枚か買いその上に直接布団を敷いて寝ています。カビることもなく、腰痛もなく快適です♪

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2015/02/11(水) 19:15:00 

    今までベッド派でしたが、子供が大きくなり布団にしました。
    フローリングに直に敷くのがいけないと知らずにいたら、裏がカビだらけ!
    こまめに干しているのに、ダメなんですね。
    除湿マット?みたいなものを買わなきゃ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2015/02/11(水) 20:00:54 

    同じく転勤族で布団派にならざるを得ない派です。
    フローリングに低反発マット+敷布団にしたら見事にカビました(T ^ T)
    色々調べてパームヤシのマットレス+敷布団にしたのですが、寝汗で床が濡れることもないし、床からの寒さもなく、畳に近い感じで寝やすくて良かったです!デメリットは重いことですがσ(^_^;)

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2015/02/11(水) 20:03:43 

    折り畳む(クルクルと巻ける)スノコを敷いています。
    スポンジマットレス、敷布団、そして
    トゥルースリーパー‼︎
    類似品はダメです( ̄+ー ̄)
    ホントに良いですよd(^_^o)

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/11(水) 20:07:48 

    フローリング結露でかびる時があります。現在の住まいが一階で結露ものすごいです。足拭きマット敷いています。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/11(水) 20:12:54 

    電気毛布を敷き布団に敷いて寝るようになったら結露で濡れるようになったので、すのこベッド買いました。
    干せない日なんて湿気が布団にこもってるような感じでとても不快でしたが、買って試しに何もせずに居ても乾いてます。
    とてもとても快適です。
    布団派の人!

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2015/02/11(水) 20:47:02 

    子供1人のはずが、双子だったので急遽ベッドから布団に変えました。
    フローリングに布団を敷くと、あっという間にカビがはえると知ってからカビとの戦いが始まった。(夏は平気だけど冬は油断するとすぐはえる)
    すのこマット+マットレス+除湿シート+敷き布団で寝てます。
    布団の上げ下ろしがメチャメチャ面倒です。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/11(水) 20:49:32 

    どんなに干してもフローリングに直接敷くとカビが生えて(T_T)
    すのこ敷いてます。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/02/11(水) 21:22:40 

    >9
    エアウィーヴの上に羊毛敷き敷いたら、意味ないですよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/02/11(水) 21:38:43 

    布団じかびき

    しかも真冬なのに、冬仕様の毛布2枚で快適。(暖房器具無し)
    敷き毛布変えるだけで温かさ半端ない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/11(水) 21:44:05 

    毎日お外に干せてフッカフカなのが大好きなので布団派です♡
    (実家にいた頃は布団って敷きっぱなしのものだと思ってたのが勿体無い…。)

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2015/02/11(水) 21:44:28 

    高所恐怖症なので断然お布団派です!ww
    コロコロ転がってはみ出しても落ちない安心感素晴らしいww

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/11(水) 21:58:22 

    以前、カビ防止にとフローリングに置き畳を置いて、布団敷いてました。
    布団はカビなくて安心してたら、なんと置き畳の裏とフローリングがカビてました。。
    置き畳の方、油断大敵ですよー!
    その後、すのこに変えました。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/11(水) 22:16:09 

    ベッド高いから買えない…。
    布団たたむのめんどくさいからたたまない時ある。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/12(木) 00:33:16 

    ベッドの上に布団しいてる。
    ベッドのマットレスって干せないからと思って、布団敷くことにした

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/12(木) 00:34:17 

    布団派なんですが、部屋の収納が小さくて困ってます( ノД`)仕方なく普段は畳んでそのままそこに置いておくんですが、押し入れとかに毎日上げ下ろしできたらもっと部屋を有効活用できるのに…というのが悩みです。収納に布団をしまえない方、 どうしてますか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/12(木) 01:04:10 

    うちは布団を押し入れに入れるってことをしたくない(ずっとジメジメしそう)だから折りたたんで立てておける布団を買いました。
    立てて置いてたら横に置くよりスペース確保できるし冬はエアコンの下に暖房で、夏は扇風機や窓を開けて風で湿気とりしてます。
    除湿シートも敷いてます。
    フローリングに直置きはすぐカビ生えます。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/12(木) 01:53:07 

    銀色のシートを敷いて敷き布団

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/12(木) 03:23:11 

    テンピュールのFUTON のみです
    畳部屋だけど念の為除湿シートは敷いてますが快適
    腰痛予防にもなりますよ!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/12(木) 05:42:18 

    フローリングに布団カビますよね!
    不動産屋に大丈夫って言われたのに布団も床もカビました 涙
    慌ててニトリですのこベッド買いました

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/12(木) 07:33:26 

    うちもフローリングなので、ユニット畳を何枚か買ってきてその上に布団を敷いて寝ています(^^)
    断然布団派です!!
    入院したときとか、ベッドで寝ると腰が痛くなります(T-T)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/12(木) 07:36:45 

    主です
    みなさん、いろいろありがとうございます!!

    やはり、フローリングに直に布団はさけた方が良さそうですね。
    すのこ等、検討してみます。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/12(木) 07:42:12 

    (*ToT)狭いからベッド置けないの

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/12(木) 11:18:33 

    派 です。
    かび はえてたけど。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/12(木) 14:29:09 

    フローリングにコルクマット敷いてその上にふとん。

    直に敷いたら、冬結露がすごいことになった。

    コルクマット敷くと、フローリングの冷たさが伝わらないので、
    結露対策に良いだけじゃなく、あったかい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード