ガールズちゃんねる

コンビニ社員が悪質なクレーマーの急増に悲鳴「お弁当を温めたらサラダまで熱くなったと言われた」

155コメント2015/02/12(木) 14:09

  • 1. 匿名 2015/02/11(水) 10:26:44 

    (元記事より一部抜粋)
    ●お客様からのクレームは、ここ10年ぐらいで特にひどくなった印象があります。『お弁当を温めてもらったら、中に入っているポテトサラダまで熱くなった。どうしてくれるか』といった、言いがかりのようなクレームが毎日のように寄せられます。以前はお金目当てのケースが多かったですが、最近は『私の言っていることが何より正しい』といった正義を振りかざす人が多いです。インターネットで自身の主張を発信するだけならまだましで、搬入しているメーカーに『あんなところに商品を卸したら、あなたの会社の評判が下がりますよ』といった電話やメールをするケースもあります。

    ●20年くらい前までは、廃棄処分の食品を一般ごみとして出していました。しかし、それをホームレスの人があさって食べてしまうのです。それだけなら大した問題ではないのですが、しばらくして近隣住民から『私たちはお金を出して買っているのに、ホームレスにはタダで食べさせるとはどういうことか。この地域にホームレスが増えて治安が悪くなったら御社の責任です』といったクレームが本部に殺到したそうです。

    ●コンビニ店員が店外のごみ箱付近を頻繁に掃除している姿を見かけるが、それもクレームから始まったものだという。弁当などの食べ残しをホームレスが拾って食べてしまうため、店側がすぐに処理しなければならないのだ。
    くまニュース : コンビニ社員が悪質なクレーマーの急増に悲鳴「お弁当を温めたらサラダまで熱くなったと言われた」
    くまニュース : コンビニ社員が悪質なクレーマーの急増に悲鳴「お弁当を温めたらサラダまで熱くなったと言われた」blog.livedoor.jp

    感想,まとめ,コンビニ社員が悪質なクレーマーの急増に悲鳴「お弁当を温めたらサラダまで熱くなったと言われた」


    ファミマ、本部の不正追及する加盟店を突然契約解除 一方的に高額請求&店舗明け渡し | ビジネスジャーナル
    ファミマ、本部の不正追及する加盟店を突然契約解除 一方的に高額請求&店舗明け渡し | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     また、本部の契約主義の裏には、コンビニ業界ならではの悩みが透けて見える。大手コンビニチェーン本部の社員は次のように明かす。

    +4

    -82

  • 2. 匿名 2015/02/11(水) 10:28:16 

    しょうがないじゃん。
    心狭すぎ!だったら食べるなって思うよ。

    +593

    -3

  • 3. 匿名 2015/02/11(水) 10:28:34 

    コンビニに限らず最近はちょっとのことでクレーム入れたりネットに載せる人が増えた気がする
    モンスタークレーマーやね

    +769

    -3

  • 4. 匿名 2015/02/11(水) 10:28:40 

    ファミマは本部が変やで

    +163

    -22

  • 5. 匿名 2015/02/11(水) 10:29:56 


    セブンイレブンが去年から進出してきたんだけど、ゴミ箱が店内にあるからちょっとしたものでも捨てるのをためらう。

    はじめは置いてないのかとビックリしたけど、こんなクレームあるなら仕方ないのかな。

    +422

    -6

  • 6. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:01 

    バカみたい。

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:19 

    キレたもん勝ちって人多すぎて嫌になる。
    私の姉もそう。

    +473

    -1

  • 8. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:21 

    結局、馬鹿が多いってよりも「出来ているつもりでいる人が多い」ってことなんでしょうね。

    +229

    -4

  • 9. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:29 

    『私たちはお金を出して買っているのに、ホームレスにはタダで食べさせるとはどういうことか。

    ↑ゴミに捨てたのを勝手に食べられたのにお店が怒られるなんて理不尽すぎww

    +647

    -3

  • 10. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:36 

    変な世の中になったね。
    クレーマーやらモンスターやら今まで普通にしてた事が間違ってたの?って感じの事ばっかり…
    さらに未来はもっとおかしくなってるのかなぁ…

    +233

    -1

  • 11. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:38 

    しょーもないことでクレーム入れる人がいるんだね。よっぽど暇人。じゃぁホカ弁買えよ。

    +320

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:41 

    じゃ、家で自分で温めろ!って、店員さんは言いたいよね。
    でも、それができないのが接客業…大変ですよね。
    せめて、自分は、そういうクレームを言わないようにしよう!

    +328

    -2

  • 13. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:49 

    そんな事は分かりきってる事じゃん
    くだらないクレーマーだね

    +154

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/11(水) 10:30:55 

    8
    まあ、それも含めて馬鹿なんですけどね。私クラスの人間から言わせると。

    +5

    -45

  • 15. 匿名 2015/02/11(水) 10:31:02 

    季節の変わり目は、変なクレーマーが増える。

    +96

    -3

  • 16. 匿名 2015/02/11(水) 10:31:18 

    日本も落ちたもんだ

    +167

    -1

  • 17. 匿名 2015/02/11(水) 10:31:41 

    廃棄用のゴミ箱に鍵かけてるとこもあるよね?
    でもホームレスさんにはあげたいような。。

    +140

    -29

  • 18. 匿名 2015/02/11(水) 10:32:23 

    サラダも温まるって1つの器にのってるんだからしょうがないし見ればわかるじゃんね
    文句あるなら温めないか、自分の家で別々にしてからレンジしろよって感じ

    +286

    -2

  • 19. 匿名 2015/02/11(水) 10:33:15 

    お客様様だな

    めんどくせー客。
    じゃあ、自分であっためろや

    +252

    -0

  • 20. 匿名 2015/02/11(水) 10:34:19 

    賞味期限切れの食品をタダで渡したら、それはそれで怒るくせにな。

    +212

    -2

  • 21. 匿名 2015/02/11(水) 10:34:21 

    コンビニのバイト大変そう…。

    +176

    -1

  • 22. 匿名 2015/02/11(水) 10:34:27 

    クレーマーもいるし、恐喝してくるDQNもたまにいるし、会社本部もブラックなところあったりでコンビニオーナーって本当大変だと思う
    コンビニ店長に土下座、新たに女2人を逮捕 39歳アルバイト従業員と10代娘
    コンビニ店長に土下座、新たに女2人を逮捕 39歳アルバイト従業員と10代娘girlschannel.net

    コンビニ店長に土下座、新たに女2人を逮捕 39歳アルバイト従業員と10代娘コンビニ店長に土下座、新たに女2人を逮捕 39歳アルバイト従業員と10代娘  - MSN産経west大阪府茨木市のコンビニエンスストアで、店長らが客に言いがかりをつけられ、土下座させられる様...

    +129

    -1

  • 23. 匿名 2015/02/11(水) 10:34:54 

    知り合いが「お箸お付けしますか?」と聞いたら「じゃあ何で食べろってんだ!!手か!!」ってキレられたらしい。エコで貰わない人も多いし、普通のことなのに

    +424

    -2

  • 24. 匿名 2015/02/11(水) 10:35:35 

    ほんと、糞みたいなクレームしか付けてこない奴は外に出てこないでほしいわ

    +166

    -1

  • 25. 匿名 2015/02/11(水) 10:35:47 

    サラダまで温まってしまうって普通に分かるじゃん。
    いちいちクレームとか迷惑。

    +182

    -0

  • 26. 匿名 2015/02/11(水) 10:35:54 

    じゃあ、あなたも廃棄処分のもの食べたら?タダですよ?って言いたくなる

    +179

    -1

  • 27. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:07 

    クレーマーも困るけど、ゴミの分別に協力的でない人。
    飲みかけの飲料(カップコーヒー)や汁の残ったカップ麺そのまま捨てる人とか、袋に缶、ビン、可燃物混ぜたまま捨てるとか、明らかに家庭ごみを大量に捨てたりする人も困ります。

    +169

    -5

  • 28. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:19 

    昔に比べて世の中が息苦しい感じがする。世の中の歪みがこういうところに表れるんじゃないかと思った。自分の中の鬱憤の矛先を他人に向けるのは間違ってるけれど。

    +150

    -1

  • 29. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:23 

    義務も果たさず権利ばっかり主張する輩が増えている気がする
    イヤな世の中になってきたな

    +154

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:46 

    そのうち弁当の温めサービスなんて無くなりそう。電気代も店員さんの手間も掛かってるのにクレームつけるなよ。

    +210

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:48 

    暇人。
    ガツガツイライラしながら
    結局は食べてんじゃん❕
    サラダが暖まるくらいクレーム出来る神経質さがあるのなら、それくらい予測出来て鼻っから買わないず。
    子供みたいな言い訳(笑)

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:57 

    コンビニ大変だよね。普通に家庭ゴミ捨ててる人たくさんいるし車多いのにお客さんいないなぁと思ってたら近所の駐車場無い店に行くのに停めてたり。でもずっとだから文句言わないんだろうね。いつも心広いなぁと感心します。

    +126

    -0

  • 33. 匿名 2015/02/11(水) 10:38:04 

    これは酷い
    コンビニにおける「クレームハラスメント」が理不尽過ぎると話題に|面白ニュース 秒刊SUNDAY

    <商品系>

    持ち帰ったら冷たくなっている
    ヤニを売れ(未成年)
    売り切れなのはどういうことだ
    温めが甘い
    箸が入っていないから家まで来い
    プッチンプリンがうまく割れなかったから交換しろ

    <設備系>

    トイレがないのはどういうことだ
    店の明かりが眩しいから閉店しろ

    <感情系>

    反対側の店が閉まっているどうにかしろ

    +129

    -1

  • 34. 匿名 2015/02/11(水) 10:38:08 

    あたたかいポテサラも…それはそれで好きだ!!

    +132

    -0

  • 35. 匿名 2015/02/11(水) 10:38:26 

    近所のセブンの店員さん。
    感謝してます、いつもありがとう!!

    +94

    -5

  • 36. 匿名 2015/02/11(水) 10:38:39 

    温める前に「温めますか?」って聞かれて、自分があたためるって答えてるんでしょ。サラダが入ってて嫌なら断ればいいじゃん!

    +169

    -0

  • 37. 匿名 2015/02/11(水) 10:38:41 

    私は結婚するまで 百貨店で働いてましたが 買わない人に限って変な 客が多かったわ
    『デパートなんだから サービスするのは当たり前』みたいに言われるし…(´-ω-`)
    まだ デパートなら多少は 大目に見れても コンビニで そんな事言うなんて おかしすぎるわ…(>_<)

    接客業って大変だね…

    +178

    -1

  • 38. 匿名 2015/02/11(水) 10:39:05 

    普段から牛丼とか食ってる自分からすれば
    消費期限がちょっと過ぎたぐらいの弁当をタダで譲ってくれるならむしろありがたいと思うけどねぇ…
    だってゴミとしてこのまま捨てるのは勿体無いから

    +51

    -9

  • 39. 匿名 2015/02/11(水) 10:39:14 

    コンビニって扱ってる商品やサービスの幅が広いからクレームの種類も多そうだね…

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2015/02/11(水) 10:39:55 

    サラダが温まろうが食えるから!
    ご飯やおかずが冷たいよりマシだろ!
    屁でもない事にいちいち腹立つなんて、つまんねー生き方だな!

    +129

    -3

  • 41. 匿名 2015/02/11(水) 10:40:17 

    「ニーチェ先生」っていうコンビニの夜勤の様子を描いたマンガがあるんだけど、
    クレームの対応ってすごく大変らしいね。

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2015/02/11(水) 10:40:28 

    「お客様は神様」を都合よく利用しすぎな人、最近は多すぎ
    お前いくつなんだよって呆れて言いたくなるほど、勝手すぎる理由で店側のせいにする人多すぎ

    +137

    -1

  • 43. 匿名 2015/02/11(水) 10:40:34 

    この注意書きの多さもクレーム対策かな

    +182

    -2

  • 44. 匿名 2015/02/11(水) 10:40:38 

    セコいというか 狭すぎるというか
    自分の得にはニヤッとするけど 他人は許せないんだね
    嫌だ 嫌だ

    +95

    -2

  • 45. 匿名 2015/02/11(水) 10:41:13 

    仕方ないよ
    商売人が社会を荒らして色んなもんを仕掛けたり無理矢理流行らして買わせるから社会の秩序を狂わせたんだよ
    その弊害が自分に返ってるだけだよ

    +7

    -37

  • 46. 匿名 2015/02/11(水) 10:41:21 

    33
    ヤニを売れ(未成年)
    よくクレームつけられたよね…バカなんだな。そういうやつは1度捕まれ!!

    +121

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/11(水) 10:41:32 

    んなもんで文句言うなら温めてもらわなきゃ良い!もしくはサラダなんか冷え切った最後に食べりゃ良い!

    いちいち細かい事に文句あるなら全部自分でやれ!!

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2015/02/11(水) 10:41:51 

    スミマセン(苦笑)でいいと思うのですが、悲鳴なの?

    それを広められたところで、
    クレーマーのほうがおかしいって普通の人たちは思うから、
    損失にはつながらないと思うんだけど。

    +2

    -57

  • 49. 匿名 2015/02/11(水) 10:44:05 

    お客様は神様だと客の立場で本気でそう思ってる奴はアホだな
    大体、神様だったらどんなに上から目線の態度を取っていいってんのか?あぁ?

    +84

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/11(水) 10:44:59 

    私なら
    「ですよね。私も前からそう思ってたんですよ!あたためたいのに、あたためたらサラダまであたたかくなるのって納得いきませんよねぇ…本部にも言ったんですけど、どうにもならなくて…」
    と共感してあげる。
    タバコや酒の年齢確認で文句言ってくるおじさんにも
    「そーなんですよ!面倒ですよねぇ。私も面倒だと思うから、いつも申し訳ないと思ってるんです」
    と言うと「だよなぁ~!」って帰っていきます。

    +101

    -24

  • 51. 匿名 2015/02/11(水) 10:45:10 

    最近は安全パイの場所にいる状況で悪態をついたり行いが悪い人が多いね。
    これは全世代に言える。
    企業へのクレームだけにとどまらず、学校や病院へのモンスタークレーマー、ネットでの暴言・荒らし、自転車運転時や電車でのマナーの悪さ、盲導犬への悪質なイタズラ、DV・幼児虐待の増加。

    友人や仕事関係の人など利害関係のある人にはものすごく気を使って空気を読むのに、自分より立場の弱い人や利害関係のない人には悪態をついたり酷い行動を取る。そしてあたかも自分が正しいかのように異常なまでに主張する。
    自分はこうはなりたくないと思うね。

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/11(水) 10:46:06 

    たいていDQNチンピラの類は金ないくせに文句だけは凄い

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2015/02/11(水) 10:46:31 

    コンビニじゃないんですけど、
    この間実家近くのスーパーへ行ったら「お客様のご意見板」みたいなとこにいくつか意見が貼ってあったんですが(それに店舗側が答える感じで)ほとんどは「○○の商品置いてください」みたいな簡潔な要望。
    でもその中に綺麗な字で長々と「店員のエプロンの付け方が汚らしい」「客に挨拶ができていない」「店員の振る舞いがスーパーに来た客に対してはあるまじきもの」みたいな感じで、でも丁寧な文体で書いてありました。察するに年配の女性の方。いますよね、こういうひと。

    +83

    -3

  • 54. 匿名 2015/02/11(水) 10:46:48 

    学生時代いろんなバイトしてたけど
    ここが一番客の質が悪かった!
    社会の底辺って感じの客が多かった。

    和食料理屋や靴屋、クリーニング屋は比較的いいお客さん多かった。

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/11(水) 10:47:37 

    41さん
    それってもしかしてTwitterで「新人バイトの対応が神」とかって話題になってたやつが漫画化されたんですか?!

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/02/11(水) 10:48:30 

    苦情が多くて閉店したりしたら、それはそれで不便になったと苦情いうんでしょうね。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/11(水) 10:48:54 

    こういう悪質クレーマーは海外に行ったらどうするんだろ?海外住みの私としては日本の接客で「ありがとうございました」って言われただけで感動する事多々です。(^_^;) 日本ってすげえな、と。

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2015/02/11(水) 10:49:56 

    ポテトサラダだけ取り出して温めろってか?あほか!ほんとコンビニって偉そうな客多い

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/11(水) 10:50:10 


    じゃゴミ袋から漁って食べればいいじゃん。
    うるせー。

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2015/02/11(水) 10:51:02 

    クレーマーって無駄に声が大きくて常識も恥もないから邪魔
    パワー系池沼と同じカテ

    +59

    -4

  • 61. 匿名 2015/02/11(水) 10:52:43 

    こういうクレーマーは客でも何でもない。店側にも客だと思われてないでしょ。
    内心『またあいつが来た、最悪だ』って思われてるよ

    +83

    -1

  • 62. 匿名 2015/02/11(水) 10:53:39 

    50さんみたいな神対応できる店員はなかなかいないわなあ。

    +19

    -8

  • 63. 匿名 2015/02/11(水) 10:54:21 

    前に住んでたマンションの隣の40代前半くらいの女性が
    クレーマーだった。

    クレーマーはまじ最悪。
    本人はわかってないから、みんな逃げてくW
    可哀想な人

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/11(水) 10:55:38 

    以前立ち寄った某コンビニ。
    店員が制服着てない
    自社ブランド製品置いてない
    おにぎり、弁当、パン、おかしいと思い良く見たら、同じ市内のディスカウントスーパーの品物。
    ビックリして何も買わずに店を出て、お客様相談に電話したんだけど、これは電話しても良かったんだよね?
    本部も把握してなかったみたいだけど…

    +25

    -8

  • 65. 匿名 2015/02/11(水) 10:57:02 

    以前、某デパートのお歳暮注文カウンターでアルバイトをしていました。平日だとお客さんもまばらで、カウンターは10ほどあったのですが、お客さんもいないし、隣の人と静かにおしゃべりしていました。業務内容について確認したりとかその程度のことです。もちろんスマホやパソコンは使ってません。

    そしたら、社員の人が他のアルバイトのところへ来て「お客様からのクレームで仕事中なのに私語をするなとありました」と。
    よく考えたら、さっきお歳暮特設会場の外(他の売り場)に年配の人が歩いてたっけー。
    その方からしたら「天下の○○デパートが仕事中に私語とは何事だ!」と思ったのかもしれませんが、それをわざわざ店員に言いつけるということに恐怖を感じました。
    私のイメージでは悪質クレーマーは年配の融通のきかない方、暇すぎる方、ヒステリックな女性が多いです。

    +101

    -1

  • 66. 匿名 2015/02/11(水) 10:57:44 

    日本の、客は偉いって感覚は海外から見ると違和感あるらしいね。お金払う客は何言っても良いっていう考えは傲慢だよ。

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/11(水) 10:58:14 

    じゃあ、期限切れたお弁当下さい。って言えばいいのに。変に外国ぶってる日本人のクレーム。店員も外国みたいに、きぜん?とした態度じゃないと。まぁ日本人はそれが出来ないから変な客になる。お客様は神様ですは今の日本人には合わない。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/11(水) 10:58:20 

    耳が遠いというおばあさんから、接客の声が小さいとクレーム入った。

    接客業ほんとうにクレーマーばっかりで心荒むわ。
    ロボットじゃないんだよ。

    +91

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/11(水) 10:59:45 

    62さん
    長年接客やってるから、多少クレームを言われても動じない鋼の心を手に入れただけですよ(*´∀`)
    誉められたら照れる…(*´ω`*)

    +16

    -6

  • 70. 匿名 2015/02/11(水) 11:02:15 

    自分を王様みたいに扱ってほしいんだろーな。

    売る方も人間。忙しいこともあるし、ミスだってある。お店でちょっと疑問に思ったり嫌な思いをしたなら、「ま、仕方がないのかな」と思える気持ちがないんだろうね。
    不快な思いしたなら二度と行かなければいい話。(もちろん異物混入などはクレーム入れるべきですけどね)

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/11(水) 11:03:05 

    コンビニ弁当、温めなくても旨いよー。私、ほとんど温めないし。温めるにしても、面倒くさいから家でやる(^-^;

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/11(水) 11:06:42 

    悪質クレーマーってどんな仕事して暮らししてるのか知りたいなあ…。
    こんな時こそゲスなTV局に悪質クレーマーAさんを追跡!とかインタビュー!っての特集してほしい(笑) 

    「仕事の流儀」悪質クレーマーAさんの生き方
    最後に「Aさんにとってクレームとは?」で締めくくってほしい。

    普通の人は何か思う事があってもほとんどの場合クレームせずに終わるもん。違う生き物としか思えない。

    +79

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/11(水) 11:08:17 

    特に今は接客業の人は大変だなあ。
    どっかの店員さんのブログでクレーム入れる客にはただ謝ってもますますつけあがるから、簡単に謝るんじゃなくてできない事はできないと冷静で毅然とした態度を取った方がいいというのを読んだ事があるなあ。

    相手が謝ってきたら優越感に浸り、もっと怒ってもいいと思う客もいるみたいだよ。

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/11(水) 11:09:15 

    コンビニで働いてるけどドカタと50代ぐらいのジジィが圧倒的に変なクレーム多い
    みんながみんなじゃないけどその人らのときは特に気をつけてる

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2015/02/11(水) 11:10:53 

    クレームには共感する事が1番。
    こちらが100%悪くないクレームは、そうですよねぇ。と共感します。ずっと接客業なので、変なクレームは楽勝。私はクレームするお客さんと最終的に仲良くなってリピーターになってくれるのが得意になりました(笑)
    リアルにヤバイ人は、変に謝らない事です。

    +44

    -3

  • 76. 匿名 2015/02/11(水) 11:14:23 

    コンビニって客単価が低いのにこんなにクレームが多いんじゃ、割に合わないね(´・_・`)
    大変だ〜。

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2015/02/11(水) 11:19:40 

    深夜2時に店内の清掃してたら
    「営業時間内に掃除するな!」
    ってクレーム来たけど、コンビニは24時間営業なんですよ

    レジの前にお客さんが並んで待ってるって状況ならクレーム分かるけど、そのクレームした人トイレしか使ってないし

    +79

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/11(水) 11:20:20 

    スーパーのサービスカウンターで働いてた時
    色んなクレームきたけどクレーマーのお客さんは一人暮らしの寂しい年配者が多かった
    親身に話を聞いてあげると、クレームも言わなくなって普通の常連客になる
    お門違いのクレームは迷惑だけどちょっと可哀想でもあった

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2015/02/11(水) 11:21:46 

    ファミマってバイトのレベルが低くない?
    愛知の空港内で商品と10000円だしてICカードのチャージ5000円と
    お願いしたらICカードで清算された。
    チャージですよと言ったら、そうでしたね、と処理してくれたけど
    今度はおつりが返ってこない。
    おつりください、と言ったら、すみませんって。
    ぼったくりか!
    ICカードは半端な残金になっちゃうし。

    +6

    -42

  • 80. 匿名 2015/02/11(水) 11:26:42 

    ホームレス。。。
    だったら自分もゴミあさって食べればいいんじゃん?

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/11(水) 11:35:19 

    ファミマっていうより店員個人の資質の問題だと思うけど。
    自分はセブンイレブンでバイトしてたけど特別な接客研修はなかったよ。

    +11

    -5

  • 82. 匿名 2015/02/11(水) 11:37:53 

    ミニストップで働いてるけど厨房でオーダー作ってるとき、レジ並んでてお客さんにレジしに出てこいって怒鳴られたこと多々ある
    そんな脅され方しても出られません
    クレームではないけどちょっとは状況見てほしい

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2015/02/11(水) 11:40:25 

    コンビニじゃないですが、クレーマーって何処もいますね。
    私も以前個人営業のケーキ屋で働いてたけど、バースデーケーキを購入していただいたお客様から「バースデーケーキなのきローソクが入ってない!どうしてくれるんだ!届にこい」って言われたことある。
    しかもそのお客様の事を私は覚えていて、バースデーケーキなのにローソクいらないって言われたから何度か確かめたのにクレーム。
    幸い家がケーキ屋から近かったからお詫びのマドレーヌを持って家まで伺ったんですが、オートロックのカメラ?に私が何か持っているのか見えたのか、
    「今から下にいきまーす!」って声高らかにし、出てきたのは恐らく誕生日の主役と思われる幼女一人。
    一応店側のミスってなってるから、謝ろうとしてきてるのにマドレーヌとローソクだけ取られて何だか悲しくなりました。

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/11(水) 11:45:48 

    郵便物持ってきて切手欲しいんだけどこれ120円で大丈夫だよね?とか聞かれても困る
    重さなんて測れないしそこまでサービスしてない〜めんどくさがらず郵便局行ってくださいって言いたい

    +45

    -2

  • 85. 匿名 2015/02/11(水) 11:46:13 

    ゴミ漁って食うことにクレームか。

    別に腹立たないけどねぇ。

    せめて誰も見てないところで漁って食ってくれ。と願うよ。

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2015/02/11(水) 11:51:36 

    根深いコンプレックス持ちで被害妄想が強い

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/11(水) 11:54:59 

    モンペもそうだけど、その状況を作り出したのは自分たちだよね
    毅然とした態度でつっぱねれば良かったんだよ。自業自得

    +3

    -14

  • 88. 匿名 2015/02/11(水) 11:59:04 

    民度が低くなった。
    自分さえ良ければいい。創造力の欠如。平和ボケ。

    日本の将来が心配。

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2015/02/11(水) 12:07:06 

    サラダだけよけて
    温めようとしたら
    今度は汚い手で
    サラダを触るなとか
    言ってくるのかな

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/11(水) 12:10:11 

    コンビニなどでの悪質なクレーマーの話題を見ると、
    カウンターの中に入って接客してみろ、
    自分と同じような言動のお客を接客してみろ、と思う。

    +70

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/11(水) 12:10:45 

    50さんの機転の利き方を尊敬。マニュアル通りでなく
    普通に話すことができる店員さんって多くないから。
    どんどん皆肩張ったような世の中になっているし。

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2015/02/11(水) 12:15:33 

    アホをつけあがらせてきたのはお客様は神様ですを歪曲して理解してしまったお店や本部のお偉いさん
    お偉いさんは最前線に立たず
    お客様第一ですよ
    と言うだけでいいから楽だよな〜

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2015/02/11(水) 12:18:33 

    90
    そういう奴はそんなレベルもないよ
    したことない、できないからそのような人間になるんだよ

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/11(水) 12:24:39 

    温かいポテトサラダが結構好きな私(*´ω`*)

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/11(水) 12:28:48 

    具体的にどの年齢層のクレーマーが多いんだろう
    イメージだとクレーマーの素質がある人は40代から徐々にうるさくなってきて、50代以降に我儘クレーマーになってる気がするんだけど

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/11(水) 12:39:53 

    クレーマーって必要以上に人に対して完璧を求めてきますよね。店員だって人間だし、ましてコンビニなんて学生のアルバイトも多い。
    自分がどんだけ完璧な人間なのか見せて欲しい。時々いるよね、威圧的な態度じゃないと人はちゃんとやってくれないと思ってるかわいそうな人。

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2015/02/11(水) 12:44:22 

    大したもの買ってないくせに、よくそんな偉そうな態度とれるね

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/11(水) 12:48:12 

    お店の外にゴミ箱置かなくなったのはしょうがないと思う。コンビニで働いてますが、なんでもかんでも捨てていく人がいますから。家庭ゴミ詰め込んで行く人もいるし、電化製品捨てる人もいる。ビン缶ペットボトル、一袋にまとめて捨ててったり。

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2015/02/11(水) 12:48:43 

    95さん
    まあ、若い世代はおとなしいイメージがあるね。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2015/02/11(水) 12:48:53 

    某コンビニでバイトしてた時に、店内に食べる場所はあるか聞かれて、申し訳ありませんが当店にはございませんと答えたら食べる物置いておいて食べる場所設置しないのはおかしい!って怒られたなー
    お客様は神様じゃないと思います。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/11(水) 12:54:13 

    三波春夫が悪い

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2015/02/11(水) 12:54:19 

    コンビニで働いていた時に結構色々なお客さんいましたよ
    幸いポテトサラダ温かくなったとかのクレームはなかったけれど
    年賀状の時に印刷代の価額表示が紛らわしいとか
    無地の年賀状も年明けにかなりの数が売れるのですが、売り切れると「コンビニのクセに在庫も確保してないのか」と怒鳴る方もいました…郵便局じゃないんですけどね
    色々取り扱っているだけにクレームも多種多様です

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2015/02/11(水) 12:58:16 

    働いてるパン屋でクレームがきた(結局、問題無し)から、お詫びの品を渡したんだけど、クレクレオーラが凄かった。
    その人クレームが2回目で、2回とも勘違いだったから、お詫びの品が欲しいのかなって思ってしまった。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/11(水) 12:59:35 

    客のときと店員のときの差があり過ぎる…
    デパートの接客とか、もっと適当でいいのにと思ってしまう

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2015/02/11(水) 13:03:55 

    コンビニは便利になりすぎたから調子に乗る人が増えたのかね。
    下らないクレームいれる人は、当たり前じゃないことが当たり前だと思ってる人なんだと思う。

    24時間空いてて地方にも店舗は増え、お客様の要望で商品のクオリティは上がり、安くなり。
    トイレだけでも使わせてもらえる。
    ゴミ捨てても処理してもらえる。
    公共料金、宅配便などの支払いも出来る。
    接客でも細かい事も確認してくれる。

    こんな有り難い場所があることをお客様側も考えるべきだと思うな。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2015/02/11(水) 13:05:57 

    たかだか500円くらいの弁当買ったくらいでお客様気取るなって思う。

    サラダも温まったってクレーム言うなんて恥ずかしくて私ならできないし、相手にしない。

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2015/02/11(水) 13:12:18 

    言いがかりクレームの人って、よっぽど実生活で認めらてないんだろうね。

    とりあえずクレーム言えば相手にしてくれるし、謝罪もしてくるし、ごもっともです、ご意見ありがとうございます。なんて持ち上げてくれるしね。

    哀れみを感じるわ。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2015/02/11(水) 13:17:06 

    どうして、店のランクというか自分が支払っている金額に見合ったサービスだけで満足しないのか不思議。確かに何万円と出して食べた食事が賞味期限切れでゴミ→ホームレスの口に、ならまだ心情的にわからないこともない(私も卑しいなぁ)けど、コンビニって大衆店じゃない。なんで一部の日本人はたとえ1円でも金を払った途端にありとあらゆるサービスを受けられる権利があると勘違いするのか。店側も突っぱねるとこは毅然と突っぱねないと金を生み出さないムダなサービスばかりしていると従業員の賃金がムダになるだけでなく、従業員が疲弊し、働き手が敬遠、ろくな人材を雇えないという負のスパイラルに陥るということをもっと深刻に受け止めるべき。一店舗でできなければ全社で、一社でできなければ小売店業界全体で、必要あれば行政や警察などと連携して対策を打ち出さなければいけないと思います。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2015/02/11(水) 13:19:33 

    温かいサラダは確かに気持ち悪い食感だけど、電子レンジとコンビニができた時代から同じだよね?

    コンビニなんてサッと買って帰るイメージしかなかった

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2015/02/11(水) 13:22:31 

    50さんの型通りではない対応は素晴らしいと思いますが、それで帰っていくお客様はクレーマーとは違いますよ。

    クレーマーはもうこちらの理解を超えてきます。今まで何人かは入店お断りにしましたが、不思議と新たなクレーマーが出現します。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2015/02/11(水) 13:34:54 

    「PL法」「ゆとり教育」「個人情報保護法」あたりから狂い始めたと思う。
    個人を守り過ぎて勘違いが暴走してる。

    +15

    -3

  • 112. 匿名 2015/02/11(水) 13:53:30 

    三波春夫が悪いと書いている人がいますが、彼のHPにそれについての意味をTOPページに掲載していますよ。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2015/02/11(水) 13:55:44 

    ホームレスの人が、ごみ箱をあさってるのにまでクレーム付けるって心狭すぎ。
    優しさのかけらも、思いやりの心も何もないのか?
    朝、東京の100年って番組見てたんだけど、国立競技場で学徒出陣の行進してた人たちはこんな社会にするために雨の中行進してたんじゃないんだよ。
    クレーム付けることが出来る私はすごいんじゃなくて、こんなセコい事をやってる私恥ずかしいと思えないんだろうか。
    あまりにも悲しい。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2015/02/11(水) 14:10:52 

    お客様は神様です

    とか言うから、勘違い客が増えたんだよ。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2015/02/11(水) 14:18:16 

    俺がコンビニ店員ならそんなのは客じゃないから締めるな。
    昔、俺がコンビニの店長時代は客を甘やかさなかった。
    むしろ、客を店が育てるみたいなところがあったし。
    マナーの良いお客様にはうちらもフルサービスで対応したけどね。

    +13

    -9

  • 116. 匿名 2015/02/11(水) 14:43:31 

    お客さんに合わせすぎてるのかも
    宅配便とかも便利になりすぎてどんどん我がままになるよね
    お客としても恵まれてることに感謝しなきゃね

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2015/02/11(水) 14:44:48 

    人生おもしろくないんだろうね。
    いつもカリカリピリピリ…
    かわいそうなひとたち。


    +17

    -0

  • 118. 匿名 2015/02/11(水) 15:00:08 

    111さん
    PL法、個人情報保護法に加えて長引く不況、増税。
    ピリピリした環境の中でクレームをつける事でストレス発散している人が多いんだろうね。
    捌け口にされた方はたまったもんじゃない。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2015/02/11(水) 15:17:04 

    接客業の経験のない人で、文句の多い人がいる。
    笑顔がないとか、暗いとか。プライベートで凄く辛いことがあって接客業した経験があるから、私は絶対文句言わない。誰だって色々ある。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/11(水) 15:24:12 

    17
    ダメですよ。食中毒で死なれでもしたら問題になりますから。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2015/02/11(水) 15:27:20 

    これからどんどん頭の悪い奴が増えるんだろうな。
    未来は日本の社会がおかしくなりそう。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2015/02/11(水) 15:58:17 

    とあるコンビニで働いています
    そのお客は、ポイントカードを提示されたのですが、お買い上げしたのは、タバコ

    「すいません、タバコはポイント付かないんですよ」
    っと、言ったら、
    「いや、付くと思いますけど?」
    と、声のトーンからしたら、此方が間違ってると言う感じ言われ、ポイントカードを戻されました

    すいません、ポイントカードでも、
    ポイントが付くモノと付かないモノあるんですよ

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2015/02/11(水) 16:53:19 

    トピとは違っていて申し訳ないのですが質問です。
    セブンイレブンで、公共料金などの支払いの為用紙を出し、
    「ナナコカードで払えますか?」と店員さんに聞いた所、
    「やってみないとわかりません!」と冷たく言い放たれてびっくりしてしまいました。
    「では、やってみても良いですか?」と私が聞くまで何もしようとせず。
    わからないならわからないで、他の店員さんに確認するなり「わからないので、試してみて頂けますか?」と言ってくれたらば良いのに…と思ってしまいました。
    普段から感じの良くない人(20代前半くらいの女性)なので、その人にあたると嫌な気持ちになります。
    店長さんに言ったら、クレームになりますか?
    言ってもよいと思う方はプラス、言わない方が良いと思う方はマイナスを押してください。
    言うなら直接ではなく、電話にしようと思っています。

    +34

    -9

  • 124. 匿名 2015/02/11(水) 17:09:49 

    「ゆとり教育のせい」って言ってる世代の人のほうが悪質な人が多い気がする
    クレーマーに限らずセクハラとかもだけど

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2015/02/11(水) 17:13:27 

    連絡先を聞いて警察へ連絡。何かしでかした時に警察を追及する資料にしましょう。あの時に連絡したが何も警察はしなかった等。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2015/02/11(水) 17:30:52 

    お客様は神様です!
    って思ってるんでしょうねぇ…

    神様にも色々あって貧乏神やら疫病神とかもいるんだよ!

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2015/02/11(水) 17:48:06 

    123さん
    元セブンイレブンの店員ですがnanacoカードで公共料金はお支払いは一応できますが、ポイントはつきませんのであまりオススメはしないです。
    態度が態度なのでクレームしても問題はないとは思います。

    クレーム処理は新人の子や自分より年下の子がやらかしたら毎回謝りに行ったけど中にはこちら側が商品の入れ忘れもあったから仕方ないけど箸いらないって言ったくせに入ってないってキレたり、レシートいるって言うから渡したのにレシートいらねーんだよって丸めて顔めがけて投げてきたり一部のクソ客はほんとクソ!
    クソ客は自分たちは「お客様」ではなく「汚客様」だって認識してほしい。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2015/02/11(水) 17:50:57 

    なんで、こうなっちゃうのか・・・

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2015/02/11(水) 17:56:30 

    温かいポテサラって意外と美味しいんだよね(笑)私は冷たいのより好きだよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2015/02/11(水) 17:59:23 

    127さん

    123です。ご丁寧に有難うございました。
    ポイントはつかないのですね。
    調べもせず失礼しました。教えて頂き有難うございます。

    他の店員さんは気持ちよく対応してくれるので、
    できるだけその人にレジ担当されないようにしようと思います。
    今度もし同じようなことがあり、我慢できなくなったらその時に言おうと思います。
    有難うございました。


    +7

    -0

  • 131. 匿名 2015/02/11(水) 18:52:47 

    最後に食べれば冷めるよ!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2015/02/11(水) 18:54:52 

    ポテトサラダの作りたては温かい

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2015/02/11(水) 19:10:42 

    うるせえ客だ
    サラダあったかいのも美味いだろうが

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2015/02/11(水) 19:16:28 

    実父がクレーマー気質。
    高級店や百貨店でサービス悪いならともかく、普通の洋食屋でも接客態度にクレームをいう。
    値段の分しかサービスされないのが当然だよ、と言ったら
    「ここは外国と違って日本なんだから、お金に関係なく誠心誠意もてなすのが当然」
    「人手が足りずに忙しそう?だったらちゃんとした人間を増やすべきだ、店長に言ってやろう」
    こういう考え。しかも自分は接客業の経験はなし。
    説得しようにも「自分の言うことが当然でお前たちの感覚はおかしい、だから日本はダメになる」といった具合。

    一緒に行動することは少ないけど、そのときは正直落ち着かない。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2015/02/11(水) 19:26:43 

    コンビニって誰でも働けそうだからって偉そうにする人多いですよね

    うんざりです

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2015/02/11(水) 20:16:50 

    温かい方が好き....

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2015/02/11(水) 20:18:41 

    頭どうかしてるでしょ、常識なってないし。
    てか、弁当あたためたら中の物は全部あったまるんだからサラダあったまるぐらい分かるでしょ。小学生でも分かるよ?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2015/02/11(水) 21:18:42 

    頭の中までコンビニ思考だな。
    便利も紙一重だ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2015/02/11(水) 22:19:42 

    コンビニ弁当は温めて食べる可能性のあるお弁当に入ってるサラダや漬け物は、温めても大丈夫なように商品開発して店頭に並んでると思う。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2015/02/11(水) 23:20:13 

    でもさ、こういう奴に限って、強面の店員にはなんも言わないし、レジの列に気の強そうな男性客(ガテン系の人とか)がいると言わないもんなんだよね。結局強く出られなさそうな学生バイトやパートのおばちゃんにしか言えないんだよ。私がよく行くコンビニにもクレーマーのおっさんいる。いつも冷めた目で見てる。販売職やってた頃から思ってたんだけど、クレーマーって50代くらいの人に多い。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2015/02/11(水) 23:57:01 

    クレーマー調子のりすぎ。
    海外行ったら憤死するんじゃないのw

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2015/02/12(木) 00:10:41 

    コンビニで働いてます。クレーマーというか、変なお客さん多い。

    おじさんがマイルドセブンちょうだいってきて、その時の店員が新人で高校生の女の子だったんだけど、どれかわからないから、番号で言ってくださいって言ったんだけど、なんでマイルドセブンがわからんのかー!って怒鳴ってて、わたしがとったら、そーこれだよ!ねーちゃんはよくわかってるけど、こいつ使えんなみたいなこと言ってて。そしたらその高校生のこにこれはマイルドセブンじゃないですよ!メビウスって書いてありますって言われてた!

    優しさがないお客さん多いです。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2015/02/12(木) 00:39:20 

    123です。
    質問に答えて下さった皆様、有難うございました。
    高級店のような接客は求めていないけど、
    「いらっしゃいませ」「お待たせいたしました」「有難うございました」は言って欲しいですし、
    質問には答えて欲しいなと思います。
    (別のセブンイレブンで、いらっしゃいませも有難うございましたも言われなかったので…)
    トピとは違う話で失礼しました。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2015/02/12(木) 00:58:43  ID:619Pu2GBiB 

    コンビニでバイトしてた時、ボロボロのランドセルがゴミ箱に捨てられてた

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2015/02/12(木) 01:38:30 

    クレーマーは店でも「例のアレ」「ヤツw」って扱いになるけどね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2015/02/12(木) 01:41:22 

    コンビニで働いてるけど日曜日の夜は本当に最悪。
    エロ本やAVを燃えるゴミ箱の上にこちらを見ながら捨ててく客とか中身がゴミ箱の中で零れてる賞味期限の切れたキムチ。単体でも臭いのに甘いジュースの匂いと混ざって匂いがきつくて吐きかけた。
    使用済みのオムツをそのまま捨てるの本当にやめて!
    捨てるならせめて新聞紙とかで包んでから捨ててほしい。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2015/02/12(木) 03:31:30 

    ゴミ箱のゴミを片付け、新しいゴミ袋をいれる時、
    ・食べかけ、飲みかけ
    ・(割りと近い所の)他所の飲食物
    ・ビンが、燃えるゴミに入っていている(ゴミの分別が出来ていない)
    ・オムツや日用品など

    わざわざコンビニのゴミ箱に、入れなくても良いような物まで
    そんなに、自分のゴミを他所で処理させたいか

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2015/02/12(木) 03:42:15 

    クレームのお客って、
    「店にとって、お客様(=自分)は神様だから」っと言う考えを持ってると思う。
    だからって、自分の思い通りにならない事を押し付けないで頂きたい。

    確かに、お店は、お客様のご意見を極力叶えようとしますけどね。
    まず、ギブアンドテイクなんですよ。
    それに、もしその自分がしてる事を、される側でされたら、怒るでしょう。つまり、そう言う事なんですよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2015/02/12(木) 05:08:45 

    本来なら販売者と購入者は対等な立場であるはずなのに…
    おもてなし文化の弊害って感じ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2015/02/12(木) 07:11:58 

    50

    そうやって非常識な客を
    つけ上がらせるから
    それが当たり前となる(笑)

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2015/02/12(木) 07:28:25 

    コンビニで働いています。

    店員に対して
    人を人とも思ってないような
    態度の人、たくさんいますよ。
    携帯で誰かと話しながら
    偉そうにゼスチャーで
    指図してくるやつ。。
    伝わるわけないのに
    伝わらないと不機嫌になる。。

    レシートを投げつけるように
    最後レジのところに置いていくやつ。
    いらないならいらない、と一言
    言えばこちらも渡しません。
    しかも不要なレシート入れを
    設置しているのにわざわざ
    置いていく。。

    終始不機嫌な人って
    なんなのでしょうね。
    八つ当たりとしか考えられません。

    やってもらえるのが当たり前。
    自分の都合でしか物言わない人が
    多すぎます。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2015/02/12(木) 07:36:38 

    よく行くコンビニに
    感じのいい、お仕事のできる
    パートのお姉さんがいます。

    ある日チケットの取り方が
    わからないおじさんが
    やり方を教えろと偉そうに
    言っていて
    お姉さん、丁寧に説明していたのに
    チケット自体の扱いが
    なかったのか取れなかったようで
    その説明もしているのに
    おっさん、他人の話を聞かずに
    「もっとわかるやつ呼べー!!」と
    キレていて
    大変だなと思った。。。(;´д`)

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2015/02/12(木) 09:56:49 

    このトピ見てるとほんとに店員さんって大変だ。
    ついさっき入ったコンビニで「誰のお金でお前ら養われてんだ!俺ら客だろ?!」って怒鳴りちらしてるおっさんがいて本当にこんな事言う人いるんだって引いた。
    怒った理由は聞いてる感じだとおっさんがブリトーを温めないで食べてお腹壊したって事みたい
    こんな事で怒られるってありえん
    たまにひどい店員に会うけどそれ以外の店員さんには優しくしようって思った

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2015/02/12(木) 12:26:53 

    馬鹿な客が増えたもんだ。
    何言われても下手に出て申し訳ありませんなんてやってる日本は絶対おかしい。
    店員だってお前らと同じ人間ですからね?
    もっと対等にあるべきだと思うわ。
    客は品物代分だけのサービスを受ける、店側も品物代に見合う分だけのサービスをする、それでよくね?
    お客様は神様だかなんだが知らねーけど、代金以上に一から十まで手厚い対応してもらおうとか図々しいわ。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2015/02/12(木) 14:09:45 

    コンビニで働いているのですが、
    「すいません」と声が聞こえたので、そちらの方を見ると、小さい姉弟がいました

    どうやら、上にある飲み物を取って欲しかったらしく、頼んだらしいんです
    その飲み物をとってあげると、
    「ありがとう」
    っと、ちゃんとお礼を言ってくれて、嬉しかったです

    ああ言う、礼儀正しい子が増えたら良いなっと思いました
    順番を守らない大人や、店内で元気の良い子とか、色々見てるので、優しくされると、本当に嬉しい

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。