ガールズちゃんねる

店内は客が少ないのに25年連続増収 西松屋がコロナ禍でも絶好調の理由

186コメント2020/09/21(月) 06:01

  • 1. 匿名 2020/08/24(月) 09:52:51 

    店内は客が少ないのに25年連続増収 西松屋がコロナ禍でも絶好調の理由 (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
    店内は客が少ないのに25年連続増収 西松屋がコロナ禍でも絶好調の理由 (1/7) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    コロナ禍でアパレル業界が不振に陥り、店舗を持つ小売業が苦戦しています。その一方、業績を拡大させている企業があります。それが西松屋チェーン(以下、西松屋)です。西松屋はしかも、縮小が続く子ども服の販売を商売の軸にしています。「アパレル」「子ども服」「小売業」という一般的には三重苦の商売でありながら、2021年2月期には単独税引き後利益が前期比5倍になりそうだという業績発表を行いました。


    以下抜粋

    西松屋の店舗に行くと、大抵、店内はガラガラです。いつも「空いている」印象です。

    お客さんは本当に来ているのか? と心配になるのですが、売り上げは伸びています。しかも、「顧客満足度」調査(サービス産業生産性協議会)では、何度も「衣料品専門店」分野で1位に。特に、子どもを持つ母親から絶大な人気を誇ります。

    店内は主導線(売り場のメインとなる通路)の幅が2メートル程度とられています。通常は、ベビーカー2台が通れる1.5メートル程度の幅なのですが、同社ではベビーカー3台が楽々とすれ違えるほどの広さが特徴です。その分、商品が置けなくなるので、売り上げに限界がでてきます。売上至上主義であれば決してやらない導線計画です。

    「都心ではない郊外だから車で買い物に行ける。店舗が広くて、社会的距離がとりやすい。客が少ないからソーシャルディスタンスも保てる」という、まさに今の時代の繁盛店条件に西松屋はぴったりあてはまっているのです。

    +285

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/24(月) 09:53:23 

    なるほど。

    +137

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/24(月) 09:53:37 

    >>1
    ネットで購入するから

    +147

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/24(月) 09:53:54 

    西松屋と同レベルのライバル店ができたらどうだろうね

    +143

    -6

  • 5. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:06 

    安いから。

    +223

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:42 

    西松屋よりバースデー派

    +450

    -12

  • 7. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:42 

    いつもお世話になっております

    +204

    -5

  • 8. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:45 

    子供の服って一年でサイズアウトしたりするから、大人みたいに買わなくてもいける!とはならないからねえ。西松屋には本当お世話になっております。

    +429

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:49 

    一応大手チェーンだからね
    それでベビー用品だから強いよね

    +176

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:51 

    激安だもんね

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:54 

    広くて子どもと一緒に買いやすい。
    おもちゃ安くて助かる。

    +191

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:01 

    BGMもなくシーンとしててなんか怖い
    他のお客さんも居ないから何も買わずに出づらい

    +27

    -46

  • 13. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:06 

    おもちゃのコーナーで子供だけで遊んでるよね。たまにおもちゃ壊して「あ!(゚д゚;)」って顔で棚に戻してるから買う時は注意(笑)

    +222

    -3

  • 14. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:11 

    変にキッズスペースとかないのが助かる

    +212

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:16 

    昨日、久しぶりに行ったよ!甚平が399円で買えたよ

    +132

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:19 

    西松屋は客が集まりすぎる店は潰すってほんと??

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:25 

    今はお出かけとかできないし、近所の公園とか保育園なら西松屋で十分。
    汚されても気にならないし、ガシガシ洗えるし。

    +163

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:35 

    西松屋ってもともと客が少ない様に、設計とか計画的に展開してるらしいからコロナ云々関係ないよ

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:36 

    最近160まで置いてくれるようになって嬉しい
    当たり障りのない普段着には本当に助かる

    +156

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:40 

    少子化だけど儲かってるのね。
    うちは保育所用の着替えとか下着とかは西松屋で買ってたたな。安くて汚しても腹立たない値段が助かってたw

    +179

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:43 

    >>6
    同じく
    オリジナル商品がオシャレで安くて可愛いよね

    +137

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:43 

    上の子のときに買ったTシャツによく似たデザインのものと、下の子のときに感動の再会を果たす喜び

    +193

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:58 

    レジ袋無料だから最近はバースデーに行きがちです。

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:10 

    >>16
    潰すんじゃなくて近隣にもう一店舗作るんじゃなかったかな

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:13 

    狭くない広いソーシャルソーシャルディスタンスも取れて客も動きやすいからガラガラに見えて回転率が高いのだろうか

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:19 

    どこの店舗行ってもBGMかかってないのが謎だ……
    店内静かだけどたしかにお客さんは途切れず入ってくるなあ〜

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:23 

    近所の西松屋閉店した…

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:25 

    確かにいつ行ってもガラガラ。
    でも種類も豊富で服も普通にかわいいから助かる(^-^)近所の西松屋つぶれないか心配してたから安心!

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:26 

    >>19
    なるほど
    バースデーで140以上を買おうとするとほとんど無くて困ってた
    西松屋という手があったか
    覗いてみよう

    +83

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:40 

    西松屋は私が住んでるところのような郊外にもあって助かる。バースデイ、赤ちゃん本舗は近くにない。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/24(月) 09:56:49 

    確かに西松屋が密になってるところ想像つかないな

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/24(月) 09:57:17 

    西松屋で子供のもの全部揃うから、いくたびまとめ買いしてた

    子供の保育園で必要な着替えとか大量買い

    +99

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/24(月) 09:57:32 

    お世話になってます🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/24(月) 09:57:38 

    >>5
    歩行器が圧倒的に安くて、実家と義実家に置いとくようの歩行器は西松屋で買った!!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/24(月) 09:58:32 

    >>29
    近所の店舗でようやく置いてくれるようになったんです
    取り扱ってる種類は多くないけどうちの普段着にはなかなか良いですよ

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/24(月) 09:59:12 

    ドンキみたいに狭くてごちゃごちゃしてるお店が苦手なので西松屋のあの広々感は快適

    +200

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/24(月) 09:59:15 

    >行列ができるような店は作らない 運転が得意でない女性でもストレスなく来店できるような脇道に、目立たないように出店するという考え方。店内の見通しが良く、ソーシャルディスタンスも保てる売り場がいい店である。

    良いね。しかしこの考え方が出来るってすごい

    +166

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/24(月) 09:59:34 

    >>26
    寝ている赤ちゃんを起こさないように、みたいですよ。

    +144

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/24(月) 09:59:43 

    そうなんだ。めちゃくちゃうらやましい。
    コロナで業績上がったホームセンターだけど
    人で溢れかえって走り回って罵声あびせられて
    売上上がったと言われても、現場の人間からすれば殺す気か!って疲弊しか出てないもん
    なんともうらやましい限り。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/24(月) 10:00:01 

    西松屋、やすいよねー

    いま思えば、
    西松屋時代は大変だけど幸せだった(遠い目)

    +126

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/24(月) 10:00:10 

    もう子供は小学生だけどシンプルな
    スカートとかパンツとかは今でも
    西松屋で買ってるしミニスカートとか
    中にパンツが付いてるデザインが多い
    から助かる。後は下着類も西松屋。

    +69

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/24(月) 10:00:32 

    >>4
    今現在は敵が少ないというのがあるよね。
    ここに来たらベビー用品からキッズ用品までほとんど取り揃えられるときたらここで必要な物を買おうってなる。
    ベビー、キッズのそういうの専門の店ってそこまで多くないよね。
    離乳食もミルクもチャイルドシートも水着も靴も傘もお箸も大抵揃ってるもんね。

    +146

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/24(月) 10:00:35 

    >>37
    確かに車で入りやすいわ

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/24(月) 10:00:43 

    西松屋の服は安いんだけど、いかんせんデザインが…。
    もう少し可愛ければなぁ。

    +91

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:09 

    20年前ぐらいに働いてたケド、今はそんなに良くなったのね。
    求人みたら時給も良かったし、空きがでたらまた働きたい。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:10 

    バースデーも可愛いけど西松屋は安いし、服が見やすい

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:12 

    >>38
    優しい!!

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:25 

    西松屋は誰かしらと必ずかぶるからなぁ。
    保育園に子ども通わせてた時とかほぼかぶってた。名前書いてあるのに他の子の物と入れ違っちゃったりもしてた。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:45 

    >>37
    運転が得意じゃない人こそ脇道はダメでしょ
    特に主婦層なんてでかいファミリーカー乗り回してんだから
    迷惑なんだよね、すれ違えるのに止まっちゃったりしてさ

    +13

    -10

  • 50. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:47 

    時代のニーズに合っていて競合店が少ないのが強味なんだろうね。

    ショッピングモールのベビー服売り場なんて狭くてベビーカーを押して見るの大変そう

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:50 

    西松屋に慣れすぎてバースデイが高く感じる
    すぐサイズアウトするから数ヶ月しか着ないのに

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/24(月) 10:02:10 

    PayPay払いに対応してくれたら良いのになぁと思う

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2020/08/24(月) 10:02:35 

    店員さんも必要以上いないから人件費も抑えられてそう
    でも探すものもどこにあるか分かりやすい、高い位置のものもサスマタみたいな棒が所々にあるから困らないしね

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/24(月) 10:02:51 

    >>23
    それわかる。
    透けない袋だし助かる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/24(月) 10:03:47 

    >>12
    昔は西松屋のテーマソングが延々かかってた記憶がある。経費削減かねぇ。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2020/08/24(月) 10:03:57 

    西松屋、手ピカジェルがあるから買い物行ったら買うようにしてる
    他のとこでは手ピカジェル見ないのに西松屋はいつもおいててすごいなーと思ってる

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/24(月) 10:04:55 

    >>34
    歩行器って両実家に置いとくほど使わなくない?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/24(月) 10:04:55 

    安くていいんだけど、すぐ毛玉になったり伸縮性に乏しかったりよれたりするから、メインは赤ちゃん本舗。たまに西松屋。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/24(月) 10:04:57 

    >>12
    わかるけどBGM使うのにもJASRACに使用料払わなきゃいけないからその分西松屋は安いんだよ
    たぶんね

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:14 

    ここ常に求人出てる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:28 

    確かに激混みの西松屋あんまり見たことないね。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:43 

    ポイントカードがあったらなぁ。って思う。
    まぁ安いから作ってないんだろうけど。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/24(月) 10:06:04 

    保育園とかで汚れたり、破れたりする可能性ある時は西松屋で買ったの使ってる
    西松屋ぐらいの値段だと諦められる

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/24(月) 10:06:36 

    >>12
    子どもの声が聞こえやすいようにわざとってテレビでやってた
    好評らしいよ

    私はBGMかかってないと居心地悪いけど

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/24(月) 10:06:46 

    長靴とかも安い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/24(月) 10:06:58 

    >>42
    アカチャンホンポは服だと4歳くらいまで?のサイズしかないから、赤ちゃんから小学校低学年くらいまでサイズがある西松屋はすごいよね。しかも安いし。

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:00 

    近所の西松屋閉店してドラッグストアになってた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:28 

    >>22
    デザイン変わらないよね!うちの7歳が1歳代に着てたキリンのTシャツまた売ってて感動した笑

    +70

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:29 

    あの安さと買い易さで行きやすい。
    赤ちゃん用品はすぐいらなくなるものが多いから低コスト助かる。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/24(月) 10:09:44 

    いつも人が少ないから買いやすいし、見やすい。
    たまにうそみたいな値段で掘り出し物の可愛い服屋見つかるから楽しい

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/24(月) 10:09:53 

    西松屋、昔少しだけ、お世話になった。
    でも、広いし静かだからワーキャー自由な子供とほったらかし親が目立ってたな。
    おもちゃ売り場で売り物で遊んで壊したりの子がいたりであんま行かなくなった。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/24(月) 10:10:29 

    >>52
    機械のレンタル料や手数料がかかって値段が上がっちゃうよ。西松屋は今のままで十分。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/24(月) 10:10:34 

    いい値のCMソング好き

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/24(月) 10:10:51 

    でもものが凄く悪いよね

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/24(月) 10:11:15 

    >>37
    車があまりいなくて通りやすい脇道に店があるのいいよね
    逆に、車が途切れない本道にある店は帰る時に出にくく、そんな店は避けてる

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/24(月) 10:11:51 

    保育園着は西松屋とユニクロ。どんどん汚してくれ〜って思える価格設定で助かる。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/24(月) 10:14:23 

    >>4
    少子化だし、今新たに西松屋みたいな業種を立ち上げるのはかなりリスク高そう。
    有名子ども服メーカーでも倒産する時代だし。

    +106

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/24(月) 10:14:23 

    目を話した隙に袖口をハサミで切る油性ペンで落書きをするなどすぐ服を駄目にしたから西松屋の安い服を大量買いしてた
    安かったからまぁいっかと割り切れる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/24(月) 10:14:53 

    ミルク オムツ 洗剤とかネットより安いからかなりお世話になってる
    服も安くて何着も買えるし助かる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/24(月) 10:16:08 

    オムツとかミルクは西松屋、洋服とかバースデー、その他は赤ちゃん本舗も含め転々としてる(笑)
    駐車場広くて少し年季入ってる西松屋が家の割かしそばにあるけど確かにいつも空いてるかなぁ、でも車は止まってるから店内広くて見えないだけか(笑)

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/24(月) 10:17:44 

    >>49
    これ、書いた人の表現が悪い気がする
    脇道っていうと住宅街の細い路地のような印象を受ける
    でも実際には、幹線道路ではないけどそこに通じる、ある程度道幅もあるような運転しやすい道路沿いにあるよね

    +49

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/24(月) 10:19:26 

    保育園だとすぐ汚くなるしサイズアウトするから西松屋は本当に重宝してます。
    よそ行き用は別の所で買うけど保育園用は西松屋やバースディって人は結構いる。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/24(月) 10:19:27 

    オムツとミルクって安いの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/24(月) 10:21:33 

    西松屋はもともと呉服屋。
    西松屋の社長は娘婿で元鉄鋼マン。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/24(月) 10:21:57 

    BGMが苦手なので、無い西松屋好きだわ。
    電気屋の騒がしい自社のテーマソングが一番苦手。スーパーでもよく売り場に合ったBGMを同じの延々と流してる売り場あるけど苦手。(肉→お肉~お肉好き好き♪ 魚→さあ~皆で魚を食べよう♪)このほかに化粧品売り場で同じCMを延々流すのも耳にタコできる
    (有線放送などJ-POPや洋楽など沢山の曲を流すBGMならいいけど)

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/24(月) 10:21:59 

    >>6
    バースデーの方が好きだけど店舗が近くにないんだよなぁ

    +118

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/24(月) 10:26:05 

    オンラインの品揃え悪すぎない?
    結局、店舗に買いに行ったら逆にオンラインでしか売っていないものもあるし、イライラする(笑)

    あと、前にオンラインショップの在庫に関して問い合わせをしたら、感じの悪い文面で返信がきて、それ以来ちょっと嫌いになった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/24(月) 10:26:17 

    >>24
    だから近くに何店舗もあっても潰れないんだね

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/24(月) 10:27:11 

    服はどちらかというと、しまむらやバースデイの方が好み
    特に初めて買う子ども用品となると、とりあえず西松屋に行けばあるかな?ってなる

    子ども用品が一通り揃えられるのが強みだよね
    アカホンもバースデイも少し距離があるので、初出産の時にはお世話になりました

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/24(月) 10:27:29 

    車で入りやすいし、結構いろんなところにお店があるから行きやすい

    チラシも期間長いからこの日に行かなきゃってのも少ないから行ける時にいける
    子ども次第で外出られない日もあるから助かる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/24(月) 10:27:48 

    >>57
    実家は近くなのでよく行きます。
    義実家も最低月1はかならず行くので置いてます。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2020/08/24(月) 10:28:20 

    ベビーフードやおむつもドラッグストアと変わらないくらい安いし種類も豊富で助かります
    妊娠するまでは無縁だったけど今じゃ絶対必要なお店w

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/24(月) 10:30:23 

    >>38
    でも静か過ぎて、子どものパタパタ足音とか、声がめちゃめちゃ響き渡るww

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/24(月) 10:32:57 

    >>1
    こどもは大きくなったけど、いまだに授乳ブラでお世話になっております。
    ワイヤーなしで、綿で、肌あたりがいいのが気に入ってずっと使っております。
    買いだめはいたしません!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/24(月) 10:35:30 

    >>37
    だから近所の西松屋はこんな所に!みたいな裏通りにあるんかー

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/24(月) 10:38:00 

    接客もいいよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/24(月) 10:40:00 

    >>52
    昨日西松屋行ったけどそこの店舗はPayPay支払いできたよ。店舗によるのかな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/24(月) 10:40:29 

    >>77
    RONIには驚いた。小学生読モが〇万円とかバンバン買ってるイメージだった。やっぱり一般人には高すぎるか。あとはマザウェイズやフーセンウサギなども無くなった。
    そういえば西松屋ってブランド服によく似た服売ってた。今でもそうなのかな

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/24(月) 10:40:59 

    >>38

    なるほど!バースデイはキッズ向けのアニソンガンガン流れて熱唱してる幼児よく見るわw

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/24(月) 10:41:07 

    久びさに子供を預けていくと、店内が静かで落ち着く。ありがとう‼西松屋‼

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/24(月) 10:44:35 

    >>97
    小さい子持ちだと電子マネーで払える便利さが一番実感できるよね。小さい子の手を握りながら小銭探したり大変だった

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/24(月) 10:47:59 

    >>66
    近所には赤ちゃん本舗しかないから利用してたけど、子供服はそんな安くないから、セールでしか利用しなかったわ。
    臨月の時に、西松屋に行って必要なもの全部揃えた。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/24(月) 10:54:01 

    >>4
    赤ちゃん本舗もあるけど
    高いのよね…

    +97

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/24(月) 10:54:18 

    店員さんも少ない上に、あんまり愛想も良くないイメージ。
    淡々と仕事こなしてます。みたいな。
    ちょっと怖いとどこの店舗でも思う。
    あんまり大物を購入したことないからかな?
    商品説明とかしてもらったらまた印象変わるのかしら。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/24(月) 10:56:05 

    ダサいデザインの中から掘り出し物を見つけるのが楽しい
    大抵被るけどw

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/24(月) 10:56:58 

    西松屋安くて助かるけど、肌着も服もガシガシ洗うとすぐヨレヨレになってしまうし、毛玉出来てみすぼらしくなるので、あまりもたない。銭失いになってしまうからあんまり好きじゃないな。
    なのでおしりふきとかてくちふきなんかをいつも買いに行きます。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/24(月) 11:11:33 

    >>37
    有難い心得なのに、うちの近所の西松屋はいつも満車で、近寄って、満車だなと確認したら、スルーして、出直してます。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/24(月) 11:13:37 

    コロナの今はどこもないけど、
    キッズコーナーとか遊べる用のオモチャがないのは戦略なのかな?

    小さい子は売ってるオモチャでも遊ぼうとしちゃうから、
    絶対子どもと一緒には行けないと思ったら、それから全く行かなくなってしまったよ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/24(月) 11:15:19 

    西松屋って、単独の店舗だから仕方なく子ども連れて衣料品買わなきゃいけない時も疲れないんだよね。
    ささっと必要な衣料品を買って帰れる。

    私の住んでるところでは、アカチャンホンポは大型ショッピングセンターの中にあるから、あれ買ってー!これ買ってー!が始まるし、今は人混みでコロナが恐いから行きづらいんです。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/24(月) 11:15:56 

    >>1
    お台場の西松屋しか行ったことなかったから他店舗がこんなに広々としてるの知らなかった
    ビーナスフォートの店も十分広々してるけどベビーカー3台も通れん

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/24(月) 11:20:48 

    バースデーと比べてかなり通路広々してるよね。買い物しやすいけど、この間行ったとき父子で追いかけっこ、かくれんぼしてて、最悪だったな。見た目DQNとかじゃなく地味な感じの一家で。(要らない情報だけどさ)
    で、その母が「わぁ、いっぱい走ったね😄😄がんばったね」って何故か褒めてて。邪魔だし、腹立ったわ〜
    妊婦さんとかいっぱい来店してるのにね、危なすぎ。

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:31 

    西松屋だけは生き残ってほしい

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:22 

    >>108
    売ってるおもちゃを気に入る→ついつい買っちゃう(特に祖母が)ってのがねらいかも

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/24(月) 11:24:51 

    田舎の西松屋でバイトしてましたが、18時以降はほとんどお客さん来ず暇でした

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:12 

    >>106
    今って全体的に綿の質が下がってる気がする。お下がりでもらった昔の西松屋のトレーナーってもっと厚みがあって洗濯にも強かった。他の店も同じ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:47 

    >>93
    それでも小さな子が出入り口で立ち止まっていて今にも外に出ていきそう、でも親の姿はない。って場面を見かけるわ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:34 

    >>13
    この前
    「ママが買い物してる間ここで遊んでなさい」って親いたよ
    びっくり

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:25 

    >>104
    あの広い店舗を2人で回してるから話しかけないでオーラが見える時がある。2人は大変だもんね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/24(月) 11:34:41 

    ユニクロより西松屋💕
    ユニクロより着させやすいし、上着のフードが取り外せたりしまえたりできるのは助かる。
    ダサいとも思わないし普通にシンプルで飽きにくいデザインで私もこどもも気に入っているよ。
    ディスプレイもハンガーにかけられてさがしやすいし、下着類はパッケージされていて清潔。
    店員さんから声かけられないから自分のペースでさがせて買い物できるのも良いところ。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2020/08/24(月) 11:41:37 

    西松屋さんにはお世話になってる。
    ネットで買える時代だけど、すぐ必要な場面が子育てには多いから、本当に助かってる。
    混んでないから、気軽に赤ちゃん連れて行きやすい。
    バースデーやアカチャンホンポも近くにあるけど、モールの中に入ってるテナント店だから、行きにくい。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/24(月) 11:42:44 

    いつ行っても薄暗くてガラガラ

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/24(月) 11:52:33 

    西松屋の店員さんってアカホンとかベビザラスに比べて素っ気ない気がするの私だけ?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/24(月) 11:58:42 

    >>42
    ベビーバスやベビー布団やマタニティウェアとか子供用歯磨き関連とかトレーニングパンツとか補助便座とかチャイルドシートやベビーカーとか、、子連れだとあちこち行くの大変だけどここさえ行けばなんでも揃う感がすごい

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/24(月) 11:59:37 

    >>1
    いつも利用してま〜す(*☻-☻*)

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/24(月) 12:01:40 

    >>6
    近くにバースデーがないから、時々しまむらのベビー服や子供服覗いてる。
    品揃えは良くないけど西松屋とまた違ったようなものが置いてあるからいい。

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/24(月) 12:14:05 

    子なし独身敏感肌の50ババアです。近所の西松屋さんでいつも、洗濯洗剤と子供用保湿クリーム・ワセリンを買わせていただいてます。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/24(月) 12:18:06 

    家から徒歩5分の場所にあるから、しょっちゅうお世話になってます。499円のTシャツとか掘り出し物探すのが楽しい!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/24(月) 12:19:32 

    >>83
    うちの地域ではスーパーで買うと一缶1780円(ほほえみ)なんだけど、西松屋で買うと2600円もするよ。
    なんで全く同じ商品でこんなにも値段違うんだろう?
    1000円近くも変わると西松屋では買えない。
    他は安いんだけどね〜

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/24(月) 12:21:50 

    >>5
    すぐサイズアウトするから助かる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:01 

    >>26
    静かで落ち着くから好き

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/24(月) 12:32:51 

    うちの方バンバン潰れてるよ???
    この記事本当???

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/24(月) 12:33:26 

    >>4
    ライバルならしまむら系列のバースデーとかかな?西松屋の破格には及ばないけど💦

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/24(月) 12:40:45 

    西松屋で服を買ったことない
    トイザラスの洋服並みに酷くない?
    歯ブラシは買ったことあるけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/24(月) 12:44:07 

    >>117
    それネットでよく聞いて、ほんとにそんな親いるの?って思ってたけど、私もこの前目撃してびっくりした。
    2~3歳くらいの子に、ここで遊んでなさいって。
    子どもは売り物のおもちゃを舐めたり叩きつけたりやりたい放題だったよ。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/24(月) 12:47:21 

    1人目だし少し高くても可愛い服とか結構買ってたけど、今年はお出かけもできないから西松屋で買うこと増えたw
    公園で思い切り遊ぶなら安いのが1番。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/24(月) 12:47:35 

    田舎にある西松屋とバースデー凄く楽しい!!!
    ドライブがてら行けるのが羨ましいよ。
    義実家(千葉)行った時しか行けないのが残念😱
    家から一番近いところでお台場だし。車ないから電車になるし、今は乗りたくないし。。
    本当に羨ましい!!!!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/24(月) 12:49:11 

    子供服は大人の服みたいに出かけないからいいやーってならないもんね。
    すぐ汚すから大人より枚数も必要だしあっという間に着られなくなっちゃう。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/24(月) 12:50:46 

    西松屋女の子の服は沢山あって可愛いのもあるけど男の子のって結構探さないといいの見つけられなくないですか?
    私が動物とかかわいい系の服を好まないからかなとも思うんですが。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/24(月) 13:01:23 

    私服中心の保育園に通ってたから、西松屋・バースデイ・ユニクロとかプチプラの服の子がほとんどだったな。毎日着替えを持って帰ってきたりするし。
    たまにミキハウスとかファミリアとか高めの服を着てる子もいるけど。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/24(月) 13:03:04 

    >>138
    西松屋以外でも男の子の服ってデザイン良いの少ないと思う。
    男の子って女の子より汚すし、デザインよりも機能性で選んでしまう。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/24(月) 13:06:06 

    西松屋の服は安いけどペラペラですぐ毛玉だらけになる。バースデイもそうなんだけどね。うちの子は4歳になるけど、赤ちゃんの頃よりも西松屋オリジナルの安い育児グッズが増えててたまに行くとびっくりする。しかもシンプルで割とかわいいし。子供服はユニクロとかGUがシンプルで可愛くて好き。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:58 

    >>6
    私も〜ポイント貯まるし

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:28 

    >>54
    バースデイのどピンクの袋、初めてもらった時色が強烈でびっくりしたんだけど!
    くすみカラーとかの可愛い落ち着いた服多くてセンスいいなと思ったけどあの袋は残念

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:35 

    >>138
    逆に西松屋は他店に比べて、男の子の服も可愛いのが沢山あるイメージだった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/24(月) 13:28:06 

    子供は大きくなっちゃうからねーしかも本人が気に入った服しか着ない

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/24(月) 14:11:06 

    子供を持つまではこういう店って需要あるのかなあと思ってた
    今は生まれた時からずっとお世話になってます
    ここが無くなったら困るレベル

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/24(月) 14:38:41 

    言ったら必ず何かしら買うもんな。安いから。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/24(月) 14:42:06 

    最近ペーパータオルを買ってます

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/24(月) 14:47:56 

    西松屋安いけど女の子だから可愛いの着せたくて高い服とかも買っちゃう

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/24(月) 14:49:16 

    >>140
    わかります
    どうせ汚すし安いならお洒落じゃなくていい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/24(月) 14:56:09 

    >>6

    同じく!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/24(月) 15:15:14 

    平日昼間行くと閑散としてるよね
    ゆっくり見られていいけど、潰れないで欲しい

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/24(月) 15:27:09 

    車がない都民にはちょっと厳しい。
    うちの近くにちょっと主要駅から離れた幹線道路沿いにあったりする。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/24(月) 15:39:46 

    尋ねた訳でもないのに、知り合いから、夫は西松屋勤務だと聞かされたのですが、自慢でしょうか?お給料が良いのですかね?
    それ以来、西松屋が好きではありません。

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2020/08/24(月) 15:42:28 

    個人的にはバースデイの方が好き。
    まぁ西松屋のほうが安いけど

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/24(月) 15:52:43 

    >>4
    子供関係は大抵そろうからね。

    小学校用の雑巾、ゼッケン、アイロンでつけられる名前シールや名前判子、通学用の傘にカッパに。

    小学生になってもお世話になってる。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/24(月) 16:00:18 

    >>8
    それなのに子供って服を汚すから着替え用に枚数も結構必要ですよね〜〜
    我が家も産まれた時から西松屋にお世話になってます
    あの価格は本当にありがたい、、

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/24(月) 16:01:41 

    >>37
    こんな事も考えてくれてるなんて知らなかった!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/24(月) 16:07:50 

    >>37
    これ前にテレビでやってたね。
    西松屋って道入ったよう、駅近でもなければ幹線道路沿いでもない、そんな立地よくないとこにあるのは何故かって。
    運転苦手な女性もゆっくり周りの目を気にせず車とめられるようにって。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/24(月) 16:23:21 

    >>159
    練馬区にある西松屋なんでこんなに駅から離れてるの!ってぜぇぜぇしながら駅から歩いて行ってたけどそういう理由だったとは納得

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/24(月) 16:53:26 

    洋服ってボトムスも全部ハンガーにかけてあるから
    楽だよね!
    広げて見て畳んで戻す作業がいらない。
    ちゃんと考えられてるんだね、ありがたい

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/24(月) 16:55:08 

    今年は底値セールやるかな?
    やったらかなり密になるよね(笑)

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/24(月) 17:43:56 

    >>42
    保育園の服とか普段使う消耗品や安くてもいい物は西松屋
    ベビーカーやチャイルドシート等の長く使う値段の高い物はアカチャンホンポって使い分けしてるわ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/24(月) 17:44:39 

    近所の西松屋はつぶれてた

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/24(月) 17:50:00 

    >>154
    べつになんとはなしに言っただけじゃない?開けっ広げに話す人はいるよね。
    西松屋の給料がいくらなのか知らないけど、そんなことで自慢なのか?とか思わないけどなあ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/24(月) 18:27:27 

    「特に、子どもを持つ母親から絶大な人気を誇ります」
    そりゃそうでしょう。子供服売ってるんだから。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/24(月) 18:29:06 

    >>15
    私も買いました!
    来年も着られるように大きめ買いました

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/24(月) 19:33:46 

    昔は綿100%もたくさんあったのに、今は探さないと見つからない。
    ポケットもないの多いから、なかなか困る。
    ハンカチポーチはお腹にあたるし、なんだかんだ邪魔になって嫌がるんだよね。

    安いから仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/24(月) 21:05:12 

    西松屋ってハンガーそのままもらえるよね。
    我が家はクローゼットに全部衣類をかけてるから、ボトムス用のハンガーもらえるのがとてもありがたい。
    あと上下セット買うと長方形の長いハンガーがついてるけど、市販で売ってないから、あれもすごいありがたい。
    ハンガーにサイズのシールついてるから、衣替えのときに洋服のサイズと同じハンガーにかけてしまうと、次に出したときサイズがぱっと見でわかるからラク。

    てことで、西松屋のハンガーだいすきww
    西松屋のハンガーほしくて洋服を買いに行くわw

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2020/08/24(月) 22:26:59 

    経営者が頭良すぎる。ガラガラの方が買い物しやすくなるし客も満足。ガラガラ戦略はよそも見習ってほしい。ゆったり買い物できる店が増えてほしいし無駄なものは排除してほしい。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/24(月) 23:00:57 

    店員ですが失礼します!

    いつも西松屋のご利用ありがとうございます(^^)
    このトピを見つけて喜んで飛んできました!笑
    基本ハンガーは外さない方針(一人一人のお会計効率を早める為)ですが、いらないお客様(ガル民様)が多いのはこちらも把握しているので、ハンガーいらないよ!って最初に言って頂けたら快く外すのでお申し付けくださいね!

    長々と語ってすみません(´・_・`)

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/24(月) 23:08:56 

    西松屋は安いのは毛玉がすぐできるのと、他の子と被りまくるから、消耗品や下着をよく買います。
    バースデーでピンとくるものがなくても、しまむらのキッズコーナーに良いものあったりすよね!

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/24(月) 23:12:18 

    西松屋は確かに劇的に安い物もあるけと、今はネットでセールやらクーポンやら使えばめちゃくちゃ安く買える。70%オフとかだとそこそこのクオリティの服でも1000円とかで買えるよ。まぁ、さすがに300円とかでは買えないけどさ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/24(月) 23:29:25 

    >>171
    よく西松屋に行くよー
    いつも行く近所の店員さんはバイバイって笑顔で娘に向かってしてくれるのが嬉しい!
    辞めないで欲しいなぁ笑

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/24(月) 23:29:57 

    子供の靴下とかサイズがいっぱいあっていい!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/25(火) 07:31:02 

    >>26
    前にテレビでやってたけど、経費削減でかけてないらしいよ
    それで年間1億だか削減になってるらしい
    その分商品に還元してるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/25(火) 08:27:46 

    残念なのは税別表示になったこと

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/25(火) 08:37:19 

    >>154
    ただ言っただけではwww
    わたしも知り合いのおばあちゃんから話の流れで「うちの娘西松屋で働いててね~」って聞いたことあるよ!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/25(火) 09:00:09 

    >>29
    バースデーは低年齢の子の服は可愛いのに140越えると一気にヤンキー化するよね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/25(火) 09:54:46 

    西松屋の服、安くて可愛いんだけど、洗濯を何度か繰り返すとあっという間に毛玉だらけになりませんか?
    ネットに入れて洗濯してるんだけどな…ドラム式の叩き洗いがダメなのかしら。。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/25(火) 11:53:57 

    >>179
    本当そうなんです
    futafuta、black closet、オーガニックっぽいアースカラーのオリジナルブランドの服、小さい子たちのは本当どれも可愛くてずっとバースデーで服買ってきたのに、大きくなってくると選べる服が本当に少ない
    140以上のおしゃれな服はもうちゃんとしたブランドのお店で買いなさいっていうこと?と思っていました…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/25(火) 12:07:39 

    >>180
    綿100%を探して買うといいですよ😊
    ポリエステルと綿のやつはすぐ毛玉できる
    西松屋に限らず毛玉が嫌なら綿100が良いです。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/25(火) 14:08:54 

    >>182
    アドバイスありがとうございます!
    価格は見ますが、品質表示、そこまで見ていなかったかもしれません。
    綿100%買って試して見ます!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/26(水) 18:14:44 

    >>177
    それな!
    今まで税込だったからレジ持って行ってびっくりよ!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/04(金) 11:14:20 

    >>23
    袋だけで?(笑)
    服はバースデイの方が買ってるけど、その他は西松屋の方が西松屋の方が断然安いからやっぱり西松屋ばっかり!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/21(月) 06:01:39 

    >>8
    今の時期は最終セールだからたくさん買いました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。