ガールズちゃんねる

【話題】体調不良の猫を病院に連れて行ったら医者から衝撃の診断『嫌なことがあったみたいです』

168コメント2020/08/29(土) 16:59

  • 1. 匿名 2020/08/19(水) 09:57:41 

    下痢と嘔吐があり食欲もなくぐったりしているので病院に連れて行った。
    血液検査、レントゲン、便と嘔吐物を調べた結果

    ドクター「嫌なことがあったみたいです」

    _人人人人人人人人人_
    > 嫌なことがあった<
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ^Y^Y^Y^ ̄



    ■人とおんなじだね

    ・ウンウン、そうだよ…猫だって嫌なことある。

    ・ヒトも猫も嫌なことあったらこうなるし、こうなって良い

    ・言葉に出来ないから、辛いですね。お大事にしてあげてください。

    ■お医者さんにいろんな診断をされた動物たち

    ・そういえばうちのなゆさんも1歳とかそれくらいに玄関でずっと丸くなっててごはん食べなくなって心配して病院連れてったら「思春期」って言われた

    ・うちの高齢猫(オス)も4年前に、5ヶ月のメスにゃんこ来た時に、ご飯食べなくなって、相性悪かったのかと慌てて病院連れて行ったら、「恋煩いです」って言われて、4匹の子にゃんこが生まれました

    ・うちの子も来てしばらく経った頃、食欲が無くなり動きも鈍くなったので慌てて病院連れてったら「どこも悪くないですね。嫌いなご飯だったのでしょう」って安いカリカリに変えた事を先生にも見透かされた。

    +1134

    -3

  • 2. 匿名 2020/08/19(水) 09:58:46 

    何があったの…

    +692

    -3

  • 3. 匿名 2020/08/19(水) 09:58:52 

    猫関連の記事は、「自分が一番猫に気遣ってます」大喜利が始まるから好きではない。

    +53

    -129

  • 4. 匿名 2020/08/19(水) 09:58:56 

    嘔吐と下痢は体の不調
    心じゃないでしょう

    +39

    -139

  • 5. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:04 

    繊細なのにゃん

    +561

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:26 

    下痢嘔吐が続く嫌なことって相当なストレスだね
    何あったの?

    +739

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:32 

    かわいい!

    +104

    -5

  • 8. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:42 

    動物も繊細な心を持っているんだね

    +366

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:09 

    動物の気持ちが分かるなんて、さすが獣医!

    +592

    -4

  • 10. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:19 

    そら心配するわ、何事も無くて?よかったね

    +342

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:24 

    恋煩いって可愛いな!
    診断する獣医さんもすごい(*゚∀゚*)

    +738

    -6

  • 12. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:30 

    猫は割と気まぐれに繊細な時もある

    +262

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:31 

    うちの子も数年に1回鬱みたいになる
    4日後くらいに元に戻るけど心配だよね

    +335

    -4

  • 14. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:41 

    熱中症

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:59 

    FIPドライタイプとかもあるから一概に笑い話としても取れない。
    このまま体調回復するなら一時的なストレスだったのかな?って思うけど。
    猫の下痢と食欲不振をあまく見てはいけない。

    +231

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:08 

    >>4
    ね、ただならヤブ医者じゃん。
    それをネタとして上げるのも理解できない。
    なんで他の病院つれてかないのか疑問。

    +29

    -78

  • 17. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:10 

    精神的ストレスってことかな?

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:21 

    >>16
    同意

    +4

    -28

  • 19. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:25 

    ストレスが原因って事だね
    人間の私も医者によくそう診断される
    猫もストレス溜めやすい動物だからなー

    +141

    -5

  • 20. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:28 

    ストレスで元気がなくなってるのは可哀そうだけど、恋煩いは可愛すぎるねw
    「お腹に小さなしこりのようなものがあったから
    慌てて病院に連れて行ったら、乳首だった」って話も聞くよねw

    +462

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:34 

    人も嫌な事あると胃腸やられるもね

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:43 

    >>11
    その診断信じるの?

    +16

    -34

  • 23. 匿名 2020/08/19(水) 10:02:17 

    面白いね
    思春期とか恋煩いとかそんな診断されるんだw

    +265

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/19(水) 10:02:51 

    その嫌なことを飼い主が分かってあげないと解決しないから結局困らない?

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/19(水) 10:02:53 

    >>16
    コメ主ですが、
    ただなら→ただの の間違いです。

    +4

    -14

  • 26. 匿名 2020/08/19(水) 10:02:57 

    なんか和む(笑)
    にゃんこと飼い主には悪いけど、可愛い。

    +131

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:09 

    お医者さんがその結論に至った理由が知りたい

    +155

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:20 

    >甘えられないのがストレス
    >お気に入りの玩具が壊れた
    >窓の外にいた鳥を捕まえられなかった

    飼い主さんは大変だ

    +389

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:20 

    ごめんね 猫ちゃん体調不良なのにかわいいと思ってしまった

    +155

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:35 

    大きな病気というわけでなければ
    メンタルのほうが心配だな
    気持ちをわかってあげられないし、治しようがない

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:50 

    とにかく早く体調が回復します様に…。

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:56 

    私が膵炎で入院し「実は強いストレスがあったんだよね」って話したら
    それを聞いた獣医やってる友達が「私は動物には絶対にストレスが原因って言いません。」って言うので
    「うん、それはわかったけど、じゃあ私の膵炎の原因はなんだろう」って言ったら
    「ガル子のは天罰」とかぬかした、もうっっ😅

    +5

    -58

  • 33. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:40 

    なんか昔におんなじ記事見たことある感・・
    気のせいかな

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:05 

    嫌な事あるわよね...うちの猫もスズメにベランダの手すりを縄張りにされてピッチピッチさえずるのに最初はカカカッって言ってたけどスズメのリア充ウェーイにあてられて背中向けて丸くなってたもの、可哀想になってせめて一矢報いるようにササミ茹でてあげたわ

    +314

    -7

  • 35. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:23 

    いやいやキチンと診てくれ

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:33 

    原因分からないからって、まさか適当なこと言ってないよね?

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:44 

    うちの猫も血尿でて、慌てて病院いったらストレス性の膀胱炎でした。
    引っ越しして直ぐだったので環境に慣れなかったみたいです。抗生剤の注射して様子見になりました。
    人と同じでストレスで病気になるんですよね。

    +226

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:59 

    >>16
    心の問題が体の不調に繋がるなんてよくある事だよ
    なんでヤブなの
    猫をいろんな病院に連れて行くだけでストレスにもなるんだよ
    気がかりが残るならセカンドオピニオンもありだけど医者を信用して様子を見る選択も大事

    +210

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:05 

    ストレスの大きさはわからないが、
    庭に野良が来たところをガラス越しに目撃しただけで ビビって下痢ピーにはなったりする。

    +97

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:12 

    >>4
    ストレスみたいなもので、これといって対処方法がないってことでしょ。
    何かしらの環境を改善してみるとかは出来るかもだけど…。

    +82

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:17 

    色々検査して問診しての医師の判断なんだろうけど、食欲不振と下痢や嘔吐は、心配だわ。あっという間に体重減っちゃうし。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:18 

    >>32
    ん?

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/19(水) 10:07:40 

    こういうバズった犬とか猫のツイに「うちの子とそっくりです!」とか言って画像送り付けてくる人いるよね

    +94

    -4

  • 44. 匿名 2020/08/19(水) 10:07:54 

    >>4
    まあヤブかもしれないけど、
    人間でも緊張とかストレスで胃腸壊す人いるから猫でもそういうケースがあるのかな、と思った

    +32

    -4

  • 45. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:15 

    >>4
    人間だってストレスで嘔吐と下痢どころか胃潰瘍になったり、あらゆる病気を引き起こすよ。

    +126

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:17 

    全て検査して異常なしだと人間でいう
    自律神経失調症みたいなもので、病名が
    付かないから→ストレスでしょう
    って感じかな?

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:29 

    私ならセカンドオピニオン受けさせないと納得できないかも。

    セカンドオピニオン受けて
    そこでも回答が心の問題系だったら納得するかな。

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:57 

    >>23
    猫からしたら体調悪いのにふざけないでほしいだろうね

    +7

    -7

  • 49. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:59 

    この動物病院がヤブ医者と言う人、レントゲンも嘔吐物や、便の検査、血液検査もしての
    結果だから、この動物病院がヤブ医者と言う根拠は?
    触診だけならヤブ医者かもしれないけど、ある程度の事はしてるわけだし、、、。って言ったらネコ好きさんに噛みつかれちゃうのかな。

    +128

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/19(水) 10:09:22 

    可愛い

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/19(水) 10:09:38 

    >>8
    昨日、テレビ東京の午後ロードで〔ベイブ〕を放送してました。久しぶりに見たけど可愛かったなぁ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/19(水) 10:11:22 

    失恋かもね
    以前道端で求愛してたネコがフラれると近くを飛んでた蝶々に八つ当たりしようと飛びかかったけど逃げられ、それを見てたフッたメスネコと目が合うと気まずそうに肩をうなだれてゆっくり去って行きました
    その後ろ姿にとても哀愁が漂ってたのを思い出しました

    +114

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/19(水) 10:11:22 

    確かに猫が嫌なことがあって体調不良って可愛らしいエピな気もするけど、実際うちのこ達が嫌なことあって体調崩したらその嫌なことの原因がわからなくて怖い。
    ってかそもそも獣医何か見逃してないかとかこっちがストレス半端なさそう。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/19(水) 10:11:50 

    新入り仔猫がきて、そのストレスで高齢に差しかかった先住猫が口内炎になって弱り、ヤバかった。
    1度は病院に連れていったけれど、通院もストレスになると思い、心を鬼にして嫌がる猫に薬を飲ませて、新入りよりたくさん抱っこして、ごはんも高いヤツあげたら、奇跡的に完治した。
    2年経つけど、まだ元気。

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/19(水) 10:12:09 

    >>32
    友達なのに、敬語使われているんだね

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2020/08/19(水) 10:13:17 

    >>48
    猫はそんなこと思わない

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/19(水) 10:13:49 

    ウチのメス猫は夫が好きすぎて長期間家に居たり、長期間居たのち出勤して居なくなるとラグとかにオシッコする。
    ウチではそれを嬉ション寂ションって言ってるw
    目も開いてない時から育ててきたのは私なんだけどね…

    +70

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:59 

    >>1
    「うちの高齢猫(オス)も4年前に、5ヶ月のメスにゃんこ来た時に、ご飯食べなくなって、相性悪かったのかと慌てて病院連れて行ったら、「恋煩いです」って言われて、4匹の子にゃんこが生まれました」
    これ…人間だったらおじいさんが10代の女子中高生に夢中になって妊娠させるってかなりの事案だね笑。おじい猫の遅れてきた青春て感じで動物だと可愛いと思っちゃう。

    +139

    -8

  • 59. 匿名 2020/08/19(水) 10:15:09 

    >>22
    結局その二匹の間に子供が生まれてるから、合ってたんだなーって思える。

    +101

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/19(水) 10:15:15 

    うちのかかりつけの獣医さん
    「獣医の9割はヤブ医者だよ」

    癖も腕もめちゃくちゃすごい先生。

    +1

    -13

  • 61. 匿名 2020/08/19(水) 10:15:33 

    この場合、自分でも他の病院行ってみるけど
    ここはそういうのより写真の猫ちゃん可愛い〜でいいじゃん

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/19(水) 10:16:56 

    獣医さんも猫の気持ちが良く分かるね。すごい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/19(水) 10:18:11 

    ふて寝もかわいい(ノ≧▽≦)ノ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:22 

    >>38
    死んだら?
    セカンドピニオンは当たり前よ

    +1

    -25

  • 65. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:27 

    >>22
    横だが信じる。恋煩いというとロマンチックな感じだけど、つまりは発情とかそういうことでしょう。季節や症状を見ればプロならわかるんじゃない?

    +123

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:33 

    >>40
    死んだら?
    セカンドピニオンは当たり前よ

    +1

    -18

  • 67. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:38 

    >>44
    死んだら?
    セカンドピニオンは当たり前よ

    +1

    -22

  • 68. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:45 

    >>45
    死んだら?
    セカンドピニオンは当たり前よ

    +1

    -25

  • 69. 匿名 2020/08/19(水) 10:23:07 

    うちは私が専業だからだいたい家にいるんだけど、お正月に連続して出掛けたら3日の朝に普段まったく吐かない猫が一生懸命オエオエやってた。ちょこっとよだれが垂れた程度だったんだけどアレもストレスだったのかねえ

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:03 

    うちの猫は私にしか懐いてないんだけど数日家に帰らないで親に見てもらったけど元気をなくしてストレスでトイレ失敗していたらしい。
    ガルちゃんから「猫を理由に一人暮らししないなんて言い訳!」て叩かれたけどこれじゃ家を出られない。
    一人暮らしで猫飼う選択肢もあるけど、一人暮らしで猫を飼うのは不安だな。。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:15 

    >>1
    獣医と言うと、前はよくテレビに出ていて眼力が強くて高級車に乗っているあの先生を思い出す。

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:50 

    動物だってストレスで体調崩す事あるよね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:06 

    この前うちの子もぐったりしてて
    本当に死んじゃうんじゃって思うくらい
    調子が悪そうで医者に連れたったら
    物凄くショックな事があったみたいと
    言われて点滴して入院したら元気になったよ
    家族で物凄くショックな事って…
    色々考えたけど分からなかったよ…
    【話題】体調不良の猫を病院に連れて行ったら医者から衝撃の診断『嫌なことがあったみたいです』

    +119

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:05 

    ストレスで下痢嘔吐になってしまう事もあるけど、飼い主が心あたりがない(生活環境が変わる等)場合は、獣医さんに異常無しと言われても安心しちゃいけないと思うな。
    うちの猫さんが13歳頃、下痢嘔吐で病院通って薬もあまり効かず血液検査も異常無し、脱水予防で注射を3日置きにしに行くのを2ヶ月続けてたんだけど、試しにグレインフリーのカリカリに変えてみたら、下痢嘔吐がおさまった!
    ずーっと同じフードをあげてたんだけど、いきなり猫さんの体に合わなくなってしまう事もあるんだなって痛感しました。
    ちなみにそれまでのフードも決して悪いものではなく、実家の猫さん達はそれで20歳以上は皆生きてくれてます。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:14 

    ふてぶてしく見えるけど実は繊細なのね。可愛いな♡

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:39 

    >>4
    ストレス性胃炎とか知らない?

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:51 

    動物だって鬱病なるしやはり生き物にストレスは良くないね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:15 

    >>28
    >窓の外にいた鳥を捕まえられなかった

    +156

    -2

  • 79. 匿名 2020/08/19(水) 10:41:58 

    >>77
    猫の抗うつ剤だったか安定剤があるみたいだね
    飲ませるのは抵抗があるというか飲ませなくないな
    そうならないようにうちの子はまだ子猫だけどしっかり見てあげて愛情を注ぎたい

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/19(水) 10:43:17 

    確かにうちのコも
    一年に一回ぐらい寝室の布団に
    数日篭るんだけど
    (ご飯は給仕すると沢山食べるし
    おトイレもする)
    獣医さんに診ていただいたら
    「なんか急にそんな気分になるんだよ」
    と診断されたw

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/19(水) 10:44:55 

    >>28
    人間の赤ちゃん〜幼稚園児くらいのこと同じだね笑
    理不尽なことで怒りふてくされてご飯食べなくなる笑

    +85

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/19(水) 10:45:04 

    猫にも恋煩いなんてあるんだ笑

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/19(水) 10:45:30 

    家は犬だけど、同じような事あったわ
    色々検査してもらった結果、構ってほしかったんだと思いますだった
    元々痛みに弱くとても大袈裟な子でさらにかまってちゃん
    何度も騙されて病院に駆け込んでるけど、本当に具合悪かったらと心配なんだもん

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:04 

    >>22
    信じるよ!

    うちの通ってる動物病院の先生は7匹飼ってるうちの子全部覚えててくれてるし、猫の顔見てすぐ病状が解ったりする。最近遊んで猫とあげてないでしょ?って言われた時はドキッとした。

    前に猫が骨盤?を骨折してハイハイ歩きしか出来なくなった時に「血尿は出ると思いますが、しばらくはほっといて大丈夫ですよ」って言われて、なんだよこのヤブ医者💢って思ったけど3日で普通に歩いた。

    やっぱり専門家はちゃんと勉強してるし、それからはすごく信頼してる。

    +96

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:20 

    ちゃんと診断してくれる獣医さん信頼できるね
    小さな頭や体で色々考えてペットも生きてるって再確認したよ
    可愛い家族の一員だから、健やかにいて欲しいよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:42 

    >>4
    前に弟が出張の時に猫預かったんだけど、次の日下痢になっちゃって病院連れてったら弟に会えないのと環境が変わったストレスですねって言われたよ。
    弟帰って来たらすぐ治った。

    +66

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:34 

    >>59
    メスは逃げられなかったのでは

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:21 

    ウチも動物病院なんだけど、夫曰く具合悪くてくる子の中にはたまーに詐病という仮病というか構ってちゃんなことをする子がいるらしい。
    大抵飼い主さんが普段から愛情深い方達で、ちょっと忙しかったかとかなんとか。
    そう思うといじらしいよね。

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:42 

    ヒトも猫も嫌なことあったらこうなるし、こうなって良い

    こういうこと言ってくれる人いいね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/19(水) 11:00:48 

    >>57
    ええー泣
    最後の一行…

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/19(水) 11:01:04 

    >>16
    何でもかんでも薬出す医者も信じられないけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/19(水) 11:02:50 

    >>6
    猫ちゃんは結構吐くし、お腹は小さいストレスでもよくキュルキュルしちゃう子いますね。

    +79

    -3

  • 93. 匿名 2020/08/19(水) 11:05:16 

    >>4
    小動物は原因不明の下痢はよくあります。検査してお薬で効果あれば様子見ても大丈夫だと思います。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/19(水) 11:07:01 

    うちの元野良😼、外に出られないストレスで靴箱下のスペースに引きこもってる。心を閉ざしてる感ありありで辛い。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/19(水) 11:23:44 

    嫌な事があったって可愛い言い方だけど、
    動物がストレスで嘔吐下痢ってかなり心配な状態ですけどね…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/19(水) 11:29:54 

    >>95
    先生もソフトな言い方してくれたのよね。
    それをちゃんと受け留めないとね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/19(水) 11:34:59 

    >>1
    チンチラゴールデンだね。うちもそうだけどペルシャ系は超が付く繊細だよね。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/19(水) 11:38:20 

    >>1
    ストレスってことでしょ。
    猫はストレスですぐ腎臓悪くするから笑い事じゃないんだけど
    ツイ主のんきでなんかイラつく

    +12

    -22

  • 99. 匿名 2020/08/19(水) 11:38:23 

    >>13
    猫も鬱が悪化したら自殺とかするのかな?

    +0

    -16

  • 100. 匿名 2020/08/19(水) 11:38:58 

    猫も色々大変なんだなあ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:00 

    >>99
    食欲なくなったり下痢で死んだりする。
    自殺はあんまり聞かないけど、動物にとっては「食べない」と言うのが自殺なのかもね。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/19(水) 11:47:50 

    食べちゃいたい!

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/19(水) 11:49:16 

    動物は喋れないし表情もわからないから、獣医さんも診断難しいだろうね。詳しい検査をして異常がなかった結果なのかな。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/19(水) 11:51:57 

    >>4
    ストレスは万病の元っていう言葉知らない?
    猫だって生きてるからストレスも感じるのよ

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/19(水) 11:52:00 

    >>4
    どこも悪くないけどウンチがゆるいとか結構あるよ
    体質による
    生まれつきお腹弱い子とか

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/19(水) 11:54:56 

    うちの高齢猫は子猫を迎えることになった前日からハンストして食べなくなって病院で食欲増進剤を飲ませても効かず、子猫を引き取ってもらうことにした。迎えに来てもらったその日から食欲が復活したよ。経管栄養までいってお腹もゆるくなって本当に申し訳なかった。
    もともと2匹で飼ってて先住猫が亡くなってやっぱり2匹いる方がいいかなぁと思ったのがいけなかった。この出来事以来やたら甘えてくるようになったし。ストレスって大きいんだよね。

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/19(水) 11:55:21 

    >>28
    窓の外にいる鳥や、窓の外側とか室内でもジャンプして届かない位置に虫を見つけたとき「カカッ!カカカカッ!」みたいな声出すよね。
    うちではあの行動を「呼んでる」と言ってるけど、実際は「狩りたいのにできないからストレスであんな声が出る」ってことらしい。

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/19(水) 11:56:21 

    >>95
    嘔吐と下痢もどんな症状かによるよ
    毛玉とか胃液を1回吐くぐらいなら単なる生理現象だし
    下痢もちょっとウンチが緩いぐらいならご飯少なめにすれば自然に治る

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/19(水) 11:57:30 

    >>6
    コロナで飼い主がずっと家に居ることがストレスだったりして笑

    +164

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/19(水) 11:58:12 

    >>23
    人間も同じなのかしら。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/19(水) 12:00:15 

    >>60
    じゃあその獣医も、もれなくヤブ医者だね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/19(水) 12:02:07 

    犬だけど、私と子供が実家に帰る前後は下痢する。いなくなったストレスと、帰ってきたストレスらしい。

    今年は実家には行かなかったけど、休校で子供が24時間家にいるようになった時に下した。

    ずっと一緒にいたおかげで仲良くなって、夏休みの引きこもり中は下さず仲良くしてた。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/19(水) 12:02:38 

    本当かなぁ。ストレスで片付けていいのかと心配になるけどな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/19(水) 12:04:39 

    >>80
    なんか急にそんな気分になるんだよ
    そんなこと言われたら笑っちゃうかも。
    ちゃんと診察した上で適切な処置して言われたなら、そうか…と思っちゃう。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/19(水) 12:04:48 

    猫2匹飼ってた時、片方が腎不全で入院したら、もう一匹がみるみる食欲落ちて血尿が出た。
    同じ病院に診てもらったら、寂しくてストレスがかかってる様ですと言われた。

    繊細ニャのよね。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/19(水) 12:05:53 

    >>60
    そういう他人下げを口にする人は腕が良くても信用しない。
    その先生を信頼してるあなたも不思議な方。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/19(水) 12:09:02 

    二匹飼ってるうちの一匹が具合悪くなって点滴に通ってたら3日後くらいにもう一匹も元気なくなって病院連れてって検査してもどこも異常なし。その子は点滴数回したらよくなった。もう一匹が大大大好きな子だったから元気なくなって心配とかストレスかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/19(水) 12:12:46 

    >>13
    ニャンコも鬱になる事あるんだね😢

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/19(水) 12:16:53 

    >>1
    猫って自由気ままなイメージあったから意外

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/19(水) 12:17:17 

    猫の世界も色々あるのね。参考は「我輩は猫である」。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/19(水) 12:18:07 

    >>28
    一度だけベランダに鳥見つけた時にクラッキングした日は1日窓際に居たことあるから、捕まえられないのストレスになってるんだろうな

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/19(水) 12:38:02 

    >>38
    あのさ、うちも動物いるから病院色々連れてったけどさ、信頼できる獣医師は一人しか出会ってないよ。
    私自身動物関係の仕事を以前してて、看病や投薬などをやっていたから多少知識と経験あるけど、疑問に感じる獣医ばかり。
    保定すらできない医者ははっきりいって問題外。

    正直動物病院ってだけでなぜ簡単に信用できるのか疑問しか感じません。
    はっきり言ってだめな所連れてくと殺されちゃうからね。

    動物病院のネットの口コミ見てるとよく、親切でやさしい先生とかって見かけるけど、親切で優しいってだけで医者としての腕は話が違うから。
    そしてそういう口コミがたくさんある病院は、私の経験上、本当に親切で優しいだけ。二度と行くことはない所ばかりでしたよ。

    信頼していい医者とだめな医者がいる。
    軽々しく信用しろとか言わない方がいいですよ。

    +4

    -14

  • 123. 匿名 2020/08/19(水) 12:42:15 

    >>109
    私も思ったw

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/19(水) 12:43:06 

    >>68
    一つ一つ同じ文面を丁寧に送り付ける作業お疲れ様です。

    確かに心配であればセカンドオピニオンするのがいいと思います。
    ですが、こういった事例結構多いのでは?
    私が飼っていた猫もそうでした。
    その後は寿命まで長生きしてくれましたよ。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/19(水) 13:03:34 

    >>119
    猫は臆病でストレスに弱い
    縄張りで少し物音がしただけで飛んで見に行くよ

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/19(水) 13:11:27 

    >>122
    よこですが、知識があれば少しは判断材料になるかもしれないけど、信頼できるかどうか、知識や技術があるかどうか素人にはなかなか難しいですよね。
    昔飼ってた子が具合悪くなり、かかりつけに連れて行ったら熱中症の様なもの、と言われ10日ほど入院、その間投薬と点滴だけしてた様で、迎えに行ったらぐったりして、身体はすごく汚れていて、抱こうとしたら腕のあたりが破裂し膿が恐ろしいほど出てきてそれでも返されました。
    泣きながら他の病院を探し連れて行ったら即入院の手術…5日ほどで元気になって帰ってきました。

    今でも許してないし、殺されかけたと思ってます。
    そこは、ネットの評判見るととってもいいんです。
    知識がなくても自分でしっかり調べること、分からないことはちゃんと聞くこと、大事ですね。
    長くなりすみません。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/19(水) 13:23:11 

    >>109
    それはあるかも。ずーっと家にいるよ、何で出掛けないんだよ。1人でのびのびしたいのに構ってくるし。って誰もが感じるコロナストレス。自由気ままな猫様には耐えられないね。

    +110

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/19(水) 13:23:56 

    うちの猫は、夏休み明けとか
    「お兄ちゃんとお姉ちゃんがいないにゃ。どこ行ったにゃ」って家中探して歩いて、いないと分かると尻尾下げてしょんぼりしてます。私いるけどね。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/19(水) 13:25:52 

    うちの犬もこれあった😂
    前もガルちゃんに書き込んだけど
    ある日急に尻尾が上がらなくなって
    1週間さがりっぱなし。病院行ったら
    落ち込んでますね...って言われた

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/19(水) 14:08:29 

    単に獣医が病名わからなくてテキトーに答えたんじゃないの?それを鵜呑みにする飼い主って…
    病院変えて診てもらった方がいい
    手遅れになったろどうするの

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2020/08/19(水) 14:09:06 

    機嫌悪いから嘔吐、はないと思う
    本当に体調悪いんだよ

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/19(水) 14:13:13 

    ストレスなのかもしれないけど、私なら他の動物病院にも診てもらうかな
    それでも何もなければストレスで納得する
    ペットの健康は飼い主次第だと思うから
    慎重にならないといけないと思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:56 

    何で落ち込んだのか知りたいよね
    うちの猫はランドリーboxで遊んでて爪が引っかかりパニックになり助けようとしてもシャーシャー言って外すの遅れた。私も初めてシャーシャー言われ、猫も15分位落ち込んでた。心此処にあらずって感じで。その後爪切りましたがいつもよりすんなり切らせてくれました

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:44 

    夫婦喧嘩よくしてた頃にズボンの中にウンピされました。
    よっぽどストレスだったんだなと反省した

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:45 

    友達の猫は彼氏と同棲始めてしばらくしてから彼氏のこと嫌いすぎて身体のあちこちに円形脱毛症出来たと言ってた
    もう治ったけど相変わらず大嫌いみたい

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/19(水) 14:33:48 

    >>30
    すみません、間違いマイナスです。
    猫の気持ちは複雑ですよね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/19(水) 14:38:45 

    2匹飼ってて全然仲良くなくてお互いディスりあってるような子たちだったけど、1匹亡くなったあと2週間くらいご飯食べなくて心配して病院連れてったら、落ち込んでるって診断された。仲良くなかったけどショック受けてたんだな…と思って泣けた

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/19(水) 14:41:05 

    【話題】体調不良の猫を病院に連れて行ったら医者から衝撃の診断『嫌なことがあったみたいです』

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/19(水) 14:59:45 

    何があったんだろう…
    私が飼い主だったら何をしてあげたらいいかわからないけど
    見守るしかできないかなぁ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/19(水) 15:09:46 

    >>122
    私もそう思います。獣医を信じろというのはいい先生にしか出会ってないから言える事ですよね。
    飼っていた猫が鼻詰まりになっていて苦しそうだったので、その時にやっていた動物病院に連れ行ったら、元々肺が活発に動く子だったのですが、肺に効くという注射を打たれて、病院から出たら口呼吸で苦しそうになり40分くらいで悶えて亡くなってしまいました。
    もう1匹猫を飼っていますが、病院に連れて行くのも注射を打たれるのを今は躊躇してしまいます。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/19(水) 16:31:22 

    猫はクーラーの温度設定がちょっと高いだけで強いストレスを受けるからね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/19(水) 16:54:39 

    >>127
    コロナで家にいると従者みたいに扱われてる
    扉を開けて猫は部屋でくつろぎ私は廊下で待機

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2020/08/19(水) 17:16:34 

    >>38
    うちの猫、おしっこ出るまで時間が掛かるのが気になって病院に連れてったら検査もせず「膀胱炎なので抗生物質の注射をします。しばらく通院して下さい」と言われて注射された。
    それから副作用で下痢。
    家で採尿出来なかったから病院で下痢してる事・尿検査をして欲しい事を伝えたら「検査しなくてもこれは膀胱炎だから」って。

    不審に思って違う病院に連れてって事情を話したら尿検査してくれた。
    検査結果は「膀胱炎ではなく、ストルバイト結晶だから抗生物質は必要ありません。食事療法で治ります。むしろ気付いたの凄いよ」と言われた。
    実際、薬なしで2週間ご飯変えたら治ったよ。

    人間の医者も獣医も人それぞれ考え方や判断材料等は違うし、私の場合は最初の医者を信じて様子見してたらもっと猫に辛い思いさせてたと思う。
    本当に心から信頼出来る獣医さんなら良いけど、そうじゃなかったり診断に少しでも疑問や不審がある時は違う病院を試してみるのも飼い主の役割だと思うよ。
    動物は喋れないんだから。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/19(水) 17:26:36 

    >>20
    マダニがいるー!?!
    って病院連れて行ったら
    乳首だった…笑

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/19(水) 17:27:43 

    >>52
    そんなホワッツマイケルみたいな事ほんとにあるんだ
    っていうか、よく観察してるよねあの漫画

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/19(水) 17:29:14 

    >>11
    オッサンが若い子と
    チッ、猫も若いのがいいのね

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/19(水) 17:32:53 

    >>20
    触ってたら背中にしこりみたいなのがあって慌てて病院に連れてったら「脂肪ですね。そのうち消えますよ」って言われた(笑)

    実際、本当に消えたし今も元気だから良かった(笑)

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/19(水) 18:51:24 

    >>52
    その漫画はわからないけど見たのは千鳥の通ってた高校の近くの小さな畑でした

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/19(水) 19:53:52 

    >>1
    動物病院の先生ってなんかやさしいね

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/19(水) 21:33:10 

    保護猫が出産して子猫たちがやらかいごはんを食べるようになった頃、
    ある日みんな、ご飯を食べなくなってしまった。ミルクやおっぱいは吸うのに
    いろんな柔らかいご飯を試したり、仕事から帰ってきても食べてない、、

    でもみんな元気で、ぐったりしてるわけでもない
    なんでーなんでー?どうしよーと思って振り向いたら

    みんなで母猫のカリカリを、、カリカリを食べてた!
    子猫の成長の速さに目が点になった
    本当に青ざめるほど不安だった自分に、ホッとして笑顔になった

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/19(水) 21:35:26 

    >>147
    ちょっと詳しく良いですか
    うちの猫も腰の近くで背骨に沿って両側にしこりのようなものがあるような気がして
    ほかの猫はないのにその子だけは触るような感じで
    そしてその猫はぽっちゃり体型
    やっぱり脂肪なのかなぁ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/19(水) 23:32:10 

    >>70
    動物可の物件って割高だしね
    金銭的余裕もないとキツい

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/19(水) 23:44:45 

    >>73
    確かに何か考えてる表情してるね。
    そんな時ですら可愛いと思ってしまったww

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/19(水) 23:50:05 

    >>111
    書き方が悪かったですね…。
    我が家のわんこ。
    生後数ヶ月から1年間ほど入退院→薬漬けのガリガリでいよいよヤバかったから、評判がいい病院を転々として上記の先生に出会い、数日で嘘みたいに良くなってすぐに薬もいらなくなった。
    動物はしゃべれないから、セカンドオピニオンが人間以上に大事!という意味での先生の発言です。
    本当にものすごい先生で、決してヤブじゃないです。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/08/20(木) 00:04:33 

    >>116
    お医者さんだよ?腕が良ければ何だって良くない?何がダメなの?
    他人下げだろうが何だろうが、評判も良くて事実めちゃくちゃすごいんだもん。良い先生に出会えたらかわいい家族はずっと幸せに過ごせるよ。
    動物病院たくさん行って、色んな先生がいるから気をつけてほしくて書いただけなんだけど。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2020/08/20(木) 00:32:07 

    >>152
    私来月旦那と猫可のマンションに引越しますが、家賃2万上がります。敷金も3倍です。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/20(木) 02:08:35 

    >>71
    最近見ないね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/20(木) 02:39:49 

    >>57
    うちもです!メス猫は彼氏が呼んだ時しか返事もモミモミもしません
    一人暮らしでミルクの時から育てたの私なのに…(笑)
    お腹すいた時だけ私を起こしに来ます😭
    でも同棲始めたあとに拾ったオス猫は私にべったりなのが心の救いです😂
    でもお風呂上がり2匹で出待ちしてくれてて
    どっちも違う良さがあって可愛い〜💓💓💓

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/20(木) 02:57:43 

    >>107
    YouTube?だったかで「うちの猫が変な鳴き方をする」って猫飼いベテランに意見求めてたのがあったんだけど、そうやって書いてて笑ったのを思い出したwww
    犬しか飼ったこと無いから動画だけ見たら病気かと思ったよ!
    もどかしい気持ちが全面に出ちゃうらしいねwww

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/20(木) 04:35:51 

    >>156
    安い物件見つけた!って思ったら6畳ワンルームとか
    猫とそんな部屋住めないよね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/20(木) 07:48:39 

    うちも食欲なかったのに
    動物病院のお姉さんが餌をあげたら普通に食べた。
    もともとお姉さん目当てで仮病使う雄猫だったからな。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/20(木) 08:53:55 

    >>127
    心が痛い…。
    うちのこ最近、おしっこした後に様子がおかしくて、尿検査してもらったらストルバイトが出ていたみたい。
    先生に最近何か変わったことありませんでした?って聞かれたけど、思い当たるのは私がずっと家に居るようになったことぐらい…。とりあえず食事療法で様子をみることになりました。
    何にも用事ないけど、出掛けて来ようかな…。

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2020/08/20(木) 10:09:43 

    >>57
    うちの雌猫も私のこと避けてたけど
    雄猫達が亡くなって1匹だけになったら甘えてきた
    ご招待されないとソファに乗ってこないし
    引っ込み思案だったのかも?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/20(木) 10:15:19 

    >>160
    シングルの姉が子供と喧嘩してます
    1ルームなら猫と住めるからって引っ越そうって
    1ルームで猫と人間2人じゃ狭すぎ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/20(木) 15:09:09 

    >>43
    いるいる、そういうの見ると萎えるわFF外から失礼してる人は尚更イラッとする

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/20(木) 21:55:01 

    >>161
    やばい、笑う😹策士w

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/24(月) 13:33:58 

    >>1
    先生すごい!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/29(土) 16:59:57 

    >>66
    動物もストレスたまると身体に不調出るよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。