ガールズちゃんねる

人間関係でよく間に挟まれる

52コメント2020/08/18(火) 09:43

  • 1. 匿名 2020/08/16(日) 23:54:53 

    人間関係でよく間に挟まれます。

    過去にも、会社で不仲の2人が会話するのが嫌で「◯◯渡してきて」とか「言ってきて」など私を間に挟んでやり取りすることが多かったです。


    最近では、伯母さんと私の母が不仲なのですが、伯母さんから「娘が結婚するので、(私の)母に伝えてくれ、結婚式の出席はどうするのか?」などと私を通して言ってきて、私はそれを双方に聞いたり伝えたりしてます。ちなみに私は結婚してもう家を出ています。

    2人の間に入るのが、正直面倒くさいです…。
    人間関係でよく間に挟まれる

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/16(日) 23:55:48 

    きちんと断りましょう。

    +82

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/16(日) 23:55:49 

    >>1
    なんか可哀想だお

    +4

    -8

  • 4. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:02 

    お母さんが姉妹不仲ってこと?

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:02 

    両方にいい顔すると、そうなるよね

    +63

    -11

  • 6. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:04 

    頼みやすい良い人なんだね

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:29 

    いい人過ぎるんだろうね。

    でも本心が読めなさそう。
    もっと嫌な顔していいのでは。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:30 

    人間関係でよく間に挟まれる

    +3

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:39 

    この世は窮屈。住みにくい。きっとみんなそう思ってる

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:42 

    人間関係でよく間に挟まれる

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:44 

    ウエハース症候群

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/16(日) 23:57:03 

    優しい人とか、優柔不断な人がそうなりがち

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/16(日) 23:57:27 

    不仲だったとしても、自分のことくらい自分で話してほしいね

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/16(日) 23:57:36 

    身内には一度強めに巻き込むなって伝えたら大丈夫。社会では雰囲気やら空気で大体読めるはずだからひたすら捕まらず逃げましょう。

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/16(日) 23:57:57 

    めんどくさいね。

    会社だから断れないのもわかるけれど
    自分の仕事をする時間を奪われてまですることじゃないと思うよ。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/16(日) 23:58:11 

    頼みやすい雰囲気とか人が良い顔つきをしてるんだろうね

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/16(日) 23:58:13 

    >>10
    123RF

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/16(日) 23:58:20 

    >>4
    ありがとうございます。いえ、父方の兄妹です。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/16(日) 23:59:07 

    断れない性格なんですね。
    私ならどっちにもあんたら面倒くさいな〜私は伝書鳩か?クルック〜って言ってしまうわ。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/17(月) 00:00:47 

    >>18
    ありゃあ、それはけっこう大変そうだね。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/17(月) 00:00:59 

    いい人なんだろうな…
    でも大人なんだから、直接言ってねって勇気出して行ってみよう!

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/17(月) 00:01:10 

    主さんも結局、嫌われたくないのでは?
    間に挟まれるのが嫌なら本人同士でやり取りしてね、と一言言えばいいんだよ

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/17(月) 00:02:24 

    今まさにパート内で挟まれてて、胃痛です。AさんがBさんにムカついて話さなくなり、AさんからBさんが素っ気ないと言われ困ってます。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/17(月) 00:03:40 

    >>5
    別に主さんはいい顔してる訳ではないのでは?

    例えば同僚AとはBの悪口をいい、BにはAの悪口を言ってたら、どっちにもいい顔しやがってってなるけど。

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/17(月) 00:03:50 

    犬猿同士の双方の悪口を中間で聞かされるのも面倒臭い。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/17(月) 00:04:03 

    主優しそう
    たまには断るのも大事かも

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/17(月) 00:08:16 

    会社で同じ様なことあったけど、エスカレートして私が関わらない大事な案件まで間に入らされそうになったから、「無理です、直接話して下さい」って言ったよ。
    自分が不快な思いをしないために他人を利用するなんておかしいよね。
    会社の事情は分からないから何とも言えないけど、身内にはハッキリ言ってもいいんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/17(月) 00:10:53 

    私は自分の中で何かがブチ切れ、いい人ぶるのはやめて全員と距離おきました。心の中にはいますが直接かかわらなくていいのでラクです。でも私みたいに全員と関係切る前に自分の気持ちを伝えた方がいいと思いますがどうなんでしょう。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/17(月) 00:12:51 

    >>1
    私もよく挟まれますが、そうしていれば親戚間の最低限を守れるんだろうなと思ってます
    勝手に嫌味にならないように伝えてます笑
    ただし、私の都合が最優先にはしています

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/17(月) 00:12:51 

    性格悪いけど、自分のことでいっぱいいっぱいキャラでいます。なので人間関係めんどくさい話は後からあの時こうだったんだよ~みたいな事を聞かされる。しかもそれ気付いてて知らないふりしてる。主さんはいい人だね。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/17(月) 00:23:03 

    そういう人達のこと、時間泥棒って言うんだって。主さんの大事な時間を自分の都合で使っているから。あと愚痴のゴミ箱にされてるとも言う。バカバカしいでしょ?今の状況をずっと続けたくないなら意思表示も必要かと。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/17(月) 00:26:04 

    え?私がですか?って半分冗談、半分本気で毎回言う。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/17(月) 00:32:15 

    間に挟まれて、否定するとヒートアップするから、適当に相槌して流してたら、悪口全部私が言ってたことにされました。
    間になんて、入るべきじゃないですね。
    双方と縁切りました。涙

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/17(月) 00:40:31 

    >>1
    主さんは良い人なんだと思います。
    みんなに優しい感じなんだろうな、と。

    私なら一定の所で、両者の調整役に嫌気がさした時点で感情を抑えられずブチキレちゃいそう。感情的になるのが一番良くないのにね。
    そんな残念な私に言われても‥とお思いになるかもしれませんが、
    主さん、あまり我慢しすぎるのも良くないですよ?
    もしも主さんが仲裁役(緩衝材)を果たさなくても成るように成ります。逆に成るようにしか成りません。

    あまりのめり込みすぎず、思いつめ過ぎずテキトーに対処した方が、主さんの緩衝材役を長続きできそうな気がします。

    ×: 今後一切私(主)を絡めてこないで!
    ○: 今忙しくて私(主)は余裕がなくて、悪いけど今回は直接聞いてくれる?

    とか。やんわりフェードアウトに持ち込んで試してみるのも手かと。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/17(月) 00:49:20 

    仕事でも私生活でも意見交換になると○○ちゃんもそう思うよねと強めに言われ半ば強制相づちさせられる。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/17(月) 00:52:16 

    ひょんなことから仲良くないふたりを繋げて、いつの間にか自分が蚊帳の外だったりする。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/17(月) 00:59:34 

    断れば良いだけの事。
    利用されるのはまっぴら御免。
    強くなりましょう。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/17(月) 01:25:59 

    間に入るとろくな事ないよ。当人同士仲直りするとどっちにも良くしていた人が何故か恨まれるなんてのもよく見るよ。大人になったら他人の喧嘩には我関せずだよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/17(月) 01:30:15 

    間に挟まれる方が両方から好かれてる証拠だから良くない?
    私いつも入社早々先輩から敵意むき出しで別の先輩からそいつの指示聞かされたりするから間に挟まれる人の方が羨ましいわ。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/17(月) 01:53:30 

    会社で年上と年下に挟まれる30代

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/17(月) 02:43:33 

    私もそういうタイプ&断るの苦手な性格です。
    前に悩んでいた時に「無駄な正義感ださなくていいよ!」と上司に言われ、ハッとしたよw
    たまに「無駄な正義感だすな!」と自分に言ってる。
    実際はいまだに巻き込まれ体質だから、何かと忙しくして、なるべく話を聞く場に行かないようにしてる。。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/17(月) 06:47:28 

    嫌なことは嫌だってはっきり断らないと運悪いと自分が板挟みされてる人達から攻撃される

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/17(月) 07:20:55 

    >>5
    分かるけど、どっちか1人を嫌いなわけでもなく。
    かといって、どちらにも悪い顔したら自分の生活面にも影響ある(仕事や家族)ってキツくない?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/17(月) 08:01:52 

    話してしまったのがいけないんですが、
    保護猫センターに3兄妹の猫がいましたが家族の反対があって2匹しか引き取れなかったです。
    それを話したら「残った1匹が可哀想!3匹とも飼ってあげてよ!」て言われました。
    3匹飼いたいのは山々ですが家族からは2匹までしかダメだ!と言われて困りました。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/17(月) 08:08:18 

    >>5
    そう言われちゃうと何も言えないんだよね。こっちがそういうつもりなくても結局そう思われてしまう。自分を守る為には、お互いの事をハイハイ聞いてたらダメなんだよね。こっちは波風立てたくないだけなのに…

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/17(月) 08:12:54 

    >>39
    一見好かれてるように見えるけど、言いやすいからアテにされてる状態よ。仲介役を無駄に期待されてるから、ちょっとでもこっちが都合の悪い動きしたら期待されてた分ガッカリされるし、なんなら裏切ったと思う人もいる。
    だったら最初から嫌われてそれなりの距離ある方が楽だと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/17(月) 08:14:55 

    >>32
    それでも相手は「ごめーんだって頼みやすいんだもん!よろしく!」みたいな感じで押し切ってこない?それともぐぬぬ…ってなって諦めてく?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/17(月) 08:18:56 

    今、旦那と義夫婦が揉めている
    お互いが話せない事を私に..

    いい加減にしろ!😠

    どっちとも縁きりたい!!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/17(月) 09:01:02 

    >>1私もしょっちゅう間に挟まれる・・
    男性社員ばかりの職場でパートとしてで働いていますが、社員同士が仲良くないからいつも社員の愚痴を聞かされます。
    最近は愚痴を言ってきても「へーそうなんですか?」とか言ってスルーしてますけど、生理の時とかイライラしてるとき愚痴ばかり聞かされると爆発しそうです。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/17(月) 09:42:00 

    >>1
    主です、沢山のコメント、アドバイスありがとうございます。


    母も「あちらの家族から直接結婚の報告を言われたわけではないから、ご祝儀は渡さない」と言い出す始末で、、

    やはり冠婚葬祭の連絡はお金が絡んでくるので、本人かその家族が連絡してほしいと思っています。

    無駄な時間や悩みが増えるので、「直接言ってほしい」とちゃんと伝えようと思います。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/17(月) 11:16:19 

    人を伝書鳩みたいに扱って、平気な顔してる人が信じられない。
    しかも相手に対して言いづらい事や文句をあたかも本人に言ってるかのように私に怒りながら文句言ってきて、こう言って!って。
    自分で言ってと言うとなぜか怒る。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/18(火) 09:43:28 

    板挟みの人生
    悪い結果は私のせい
    悪事もなぜか私のせい
    友達の彼氏から電話あって、浮気の原因私になってた
    紹介したって、何?
    そもそも友達でもないし、関わると厄介な事になるから、おばさんになってボッチに
    でも、旦那と誰かの板挟み
    義理親戚(私)旦那
    近所(私)旦那
    これらの図は、ハラワタ煮えかえる

    かなり甘えられてると思う

    したいよう生きれないのって、見下されて、あまえられて、呪われてる

    ほっといてー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード