ガールズちゃんねる

林家木久扇がYouTuberに 挑戦の原動力は戦争体験を経ての“無常観”

36コメント2020/08/14(金) 15:42

  • 1. 匿名 2020/08/14(金) 12:27:19 


    「コロナで寄席が休みになってる間に僕、本を3冊書いたんですよ。それと僕ね、半年前から『KIKUKIN』って名前でYouTuberもやってるんです。孫も一緒にね。6万人以上の人がチャンネル登録して見てくださっていて。でも、毎週1本、新しい動画を撮らないといけないから、けっこう大変なんです、ネタ切れで(苦笑)。だからね、本にYouTubeに『笑点』と、僕、コロナ時間もあんまり暇ではないんですよ」

    そんな、80代になったいまも尽きることないバイタリティ。源にあったのは、75年前の体験だった。

    「ほかの噺家さんと違ってね、僕には『生まれてくることは普通じゃない』っていう、無常感がずっとあるんです」

    37年、東京・日本橋に4人きょうだいの長男として生まれた木久扇さん。小学校1年のときにあったのが、東京大空襲だ。
    林家木久扇がYouTuberに 挑戦の原動力は戦争体験を経ての“無常観” | 女性自身
    林家木久扇がYouTuberに 挑戦の原動力は戦争体験を経ての“無常観” | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】この日、東京・浅草の寄席は感染症対策の一環で客席の定員を通常の半数に制限。どことなくもの寂しい雰囲気だ。


    +83

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/14(金) 12:28:38 

    婆ちゃん爺ちゃんに教えてあげないと

    +84

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/14(金) 12:28:48 

    木久蔵ラーメン食べたことある人いるのかな?

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/14(金) 12:29:22 

    色んなジャンルの人がYouTubeに来てるんだな

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/14(金) 12:29:40 

    KIKUKIN笑

    東京大空襲の実体験を語り継いでいってほしいです

    +134

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/14(金) 12:29:47 

    「〇〇がYouTuberに!」のニュースにイラッとする事も多いんだけど、木久ちゃんのニュースは平気だったわ!頑張って!

    +153

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/14(金) 12:29:55 

    あんまり好きじゃない

    +3

    -24

  • 8. 匿名 2020/08/14(金) 12:30:01 

    >>3
    あるよ。
    普通に美味しいよ。

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/14(金) 12:31:12 

    孫とYouTube。
    喜久翁さんなら応援する!!

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/14(金) 12:31:40 

    KIKUKINwww

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:17 

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:46 

    仕方ないことだけど、懐かしい笑点メンバーが亡くなっていくのは少しさびしい
    お元気で暮らしてほしいわ

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:50 

    1944年(昭和19年)青森県八戸市へ疎開。八戸市立柏崎小学校に在学

    ↑wikiのぞいたら地元が出てきて驚いた!

    +44

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/14(金) 12:33:30 

    ハード○イって噂あるよね

    +3

    -14

  • 15. 匿名 2020/08/14(金) 12:34:09 

    ダジャレばっか言ってるラーメン屋おじいちゃんかと思ってた

    無常観出してきてびびった

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/14(金) 12:35:04 

    アラフォーの私が小学生の頃からみてる木久蔵さん。あの頃50代…若かったんだなぁ
    で、私が小学生の頃、50代の人たちは戦争経験があったという事実にも衝撃を受けてる

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/14(金) 12:37:22 

    「コロナでね、いま『笑点』はリモート大喜利という形でやってまして。あれ、手の挙げ方も難しいんですよ。縦長の画面ですからね、ハイハイって普通に挙げても手が切れて映らないんです。それから皆、自宅でやってますから、メンバーそれぞれ背景が違いますよね。たとえば、(三遊亭)小遊三さんはおしっこが近いんでね、トイレ近くの壁前に座ってるんですよ」

    ここ読んで笑っちゃったわw
    やっぱり面白いよね

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/14(金) 12:40:40 

    木久扇さん好きだから嬉しい笑

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/14(金) 12:41:22 

    >>1

    バイタリティがある人は
    80代になっても生き生きしてて、
    見る側も元気をもらえるね!

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/14(金) 12:45:33 

    KIKUKIN笑った!
    とりあえずチャンネル登録したから後で観ます。
    きくちゃん、いつまでも明るく元気でいてほしいです。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/14(金) 12:48:26 

    80代になって、YouTube動画を週一とはいえ、定期的に上げるって凄いね
    よほど感覚が若くないと出来ない事だよ
    落語のような舞台役者ならではだね

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/14(金) 12:52:38 

    >>3
    お店とかじゃなく、袋入りの木久蔵ラーメン食べたことある。
    昔スーパーの麺類コーナーに置いてあった。普通に美味しかった。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/14(金) 12:53:36 

    >>3
    あるよ。薄かったかな?もう、次は頼まないと思った。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/14(金) 12:56:19 

    大手の食品会社に勤めてたんだよね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/14(金) 13:00:16 

    落語ラーメンイラストレーターYouTuberって多彩すぎる

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/14(金) 13:08:10 

    7歳の戦争体験か・・・

    一人語りの戦争体験は美化してる事も多いから
    同級生などと記憶合わせながら喋るとかの方が信頼性上がるよ
    多くの信用できる語りを残さないといけない訳だし


    +0

    -27

  • 27. 匿名 2020/08/14(金) 13:09:40 

    ほのぼのしてて楽しそう!

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/14(金) 13:42:52 

    モクゾウさん。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/14(金) 13:50:20 

    木久翁さん大好き!

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/14(金) 13:51:18 

    木久扇師匠って意外と商売っ気が強くて、笑点メンバーに、「いい木材を仕入れたから、加工して売らないか?」みたいな話を持ちかけるらしいw

    YouTubeを始めたのも、HIKAKINが億を稼いでいるから、俄然やる気になったとかWikipediaに書かれてて笑ったw

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/14(金) 13:56:29 

    木久扇さんって宝塚ファンなんだよね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/14(金) 14:13:04 

    笑点の中ではお馬鹿な喜久蔵さんって言うイメージだけど、凄く頭良いよね。

    ずっと皆んなのイメージ崩さないように笑われ役演じてるもん

    歌丸さんとの掛け合い好きだったな

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/14(金) 14:20:14 

    お孫さんと一緒とは言え「やってみよう!」と思うその気持ちが若いよね
    私なんかもう新しい情報入れたくないもの、面倒くさくてw

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/14(金) 14:28:59 

    落語やってる理由がかわいい笑。

    「三木助師匠の見習いのころ、亡くなったおばあちゃんの法事があったんです。そこで親戚から『なんかやってよ、おばあちゃん喜ぶから』って頼まれて。それで覚えたての『寿限無』をやったら、お客が知った顔ばっかりだからか、妙にあがっちゃって。それでも皆、喜んでくれて、終わったら親戚のおばちゃんが『これ、とっといて』って3千円くれたんです。そのとき覚えたんですね、落語をやると、皆が笑ってくれて、お金までもらえるって。だから、古典落語が好きだからとか、日本の伝統芸能を守りたいとか、そんな気持ちは全然ないんですよ。『え、これ、いただいていいんですか?嬉しい!』って、そんな気持ちでずーっと60年、きちゃった(笑)」

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/14(金) 14:33:11 

    前にある元CAさんが書いた本読んだら、たくさん芸能人を接客した中で、この方が際立って紳士で素敵だった、って書いてあってそれから見る目変わったなぁ。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/14(金) 15:42:22 

    寄席で木久扇師匠の手ぬぐいを買ったら、直筆サイン&握手していただきました!
    テレビのまんまのキクちゃんでしたよ。お話も面白かったし、お弟子さんのきりんさんがかっこ良かったです。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。