ガールズちゃんねる

【仕事】職場の同期=友達?【人間関係】

110コメント2020/08/30(日) 22:18

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 15:28:34 

    職場には同期が何人かいるのですが、私自身は職場関係の人はそこまでの感情でしか見れません。仕事終わりなど誘われる事もあり、その時は飲みに行ったり遊びに行ったりしますが、友達と言えるか?と聞かれれば気持ち的には微妙です。

    同期を見れば仕事に関する事が頭に浮かぶし、雑談をしてても最終的にはどこからともなく仕事の話になってしまったりと、プライベートと仕事を分けて考えることができず休まりません。

    しかし、同期的には飲みに行ったり遊びに行ったり、プライベートな話も雑談の中でするから、同期同士は友達という見方らしいです。

    価値観の違いや考えのズレというのは承知ですが、そのズレた気持ちを抱えながら関わることがなんだかしんどいです。皆さんは、どう考えますか?
    【仕事】職場の同期=友達?【人間関係】

    +24

    -15

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 15:29:57 

    うん。一線引いてる。
    それで正解だった事が多々あるよ。

    +294

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 15:29:58 

    シフト制の仕事してるから休憩時間に社食で会ったりしたら一緒に食べるし仲悪いとかじゃないけど一緒に遊ぶとかはない....

    +141

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 15:30:05 

    自分の気持ちに無理のない範囲で、さらっと付き合えばいいと思うよ。相手もそのうち気づくと思うし…。

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 15:30:36 

    仕事キツかったので新卒ですが専業主婦になりました。

    +11

    -15

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 15:30:42 

    いっしょにヨッシースタンプグッズ集めてる

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 15:30:44 

    「仕事の友達」というジャンルでくくってる。

    +160

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 15:30:53 

    自分でしんどくない付き合い方を選んだらいいよ

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:12 

    新卒で入った会社の同期の子は2つ年上だったけどすごく仲良くなって、一緒に有給とって旅行したりしたよ
    その会社を2人とも辞めてからも

    ただそれは同期だからっていうより、同期として出会った子とたまたますごく意気投合して友達になれたってパターンで全員の同期とそういう関係になれたわけではなかった
    合わない人とはもちろん合わない

    +183

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:13 

    職場に限らずだと思うけどね
    自分はそうは思ってないってことって

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:20 

    主さんは間違ってない。
    公私混同はだらしないよね。

    +15

    -14

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:24 

    >>1
    同僚って思ってる
    友達とは思わない

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:27 

    気持ちわかります。
    わたしも同期と旅行や飲み会など、プライベートで遊んでいました。
    ただ、あくまでも仕事仲間という壁は自分の中でありましたので、必要以上の話は自らしないようにしてました。

    ただ、仕事が辛い時など同期がいてくれたから助けられたり、頑張ろうと思えることもあったので大事な存在ではあります。

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:29 

    割り切ってる
    プライベートなこと晒して面倒なことになったら嫌だし
    深入りしすぎて仕事やり難くなったら面倒

    +66

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:37 

    人それぞれだよ。無理に友達と思わなきゃ良いんだよ。同期だから分かり合えることもあるし、仲には友達になれる人もいるよ!仲間的な感じでいいんじゃないかい??

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:39 

    同僚

    友達ではない

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:44 

    仲が良い方がいいに決まってるのに、こういうドライぶった暗い奴が最近アピールしがち
    あんたが一人でいる間にみんな遊びに行ったり恋愛したり楽しくやってんの
    ありえないんだよね、あんた以下なんて

    +4

    -31

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:56 

    新卒で入ったらそうなりがちだよ
    1年もしたら適当な距離がわかるし、適当にやってれば大丈夫
    仲良くしてて悪いこともない

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:58 

    よっぽど気が合えばって感じ。
    気が合わなければただの同僚。
    やたら同期だからって仲良くしようとする人いるけど正直めんどくさい。

    +78

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 15:32:20 

    友達感覚の人の方が結局その会社長く続いてる感じなのはあるよね。社風に馴染めてるかどうかってのもあるんだろうな。

    私は5年で辞めたし、他の3年で辞めた子もいまいち同期の輪に入れてなかった。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 15:33:12 

    特に同期とは仲良くなるし、飲みに行ったり、休日に遊んだりもするんだけど、
    どちらかが会社を辞めたら結局疎遠になってしまうんだよね、悲しいことに。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 15:33:12 

    >>17
    引くほど性格悪いな

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 15:33:16 

    同期はやっぱり特別感あるな。上司や部下には言えない愚痴とか仕事の相談とかできるし
    でも、友達ではない。戦友みたいな感じ

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 15:33:24 

    そういう人もいるんだ~って、かわす
    真正面からドスコイしない

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 15:33:42 

    普通に話もラインもするけど、友達ではない。そこまで腹割って話してない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 15:33:51 

    同期は同期
    友達ではない

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 15:34:11 

    同期と友達は確かに違うけど、仕事やめたら友達になれた。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 15:34:23 

    絶っっっ対ない!!
    いくら職場で仲良くても、プライベートの友達ではないよ。

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 15:34:38 

    友達になれる同期もいればなれない同期もいる。
    その人によるけど、私は新卒の同期の一部とはお互い転職して10年以上たつけど今も友達だよ!

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 15:34:55 

    私は同期はもう友達になってるなぁー。でも全員じゃないね。友達になってるのは10人中4人くらい。休みの日も遊んだり旅行行ったりしたよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 15:35:11 

    辞めても付き合いが続く人もいるし、縁が途切れる人もいるし
    学生時代の友達もそんなもんで、細かく区切る気もしない
    区切ったところでどうなるかなんて分からないし

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 15:35:49 

    >>17
    こういう大口を叩いてる奴が、実際は職場では同期とすら仲良くなれなくて浮いてるんだろうな~。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 15:36:05 

    同期=友達とは考えたことがない。
    同期の中で気の合う人という位置付け。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 15:36:27 

    今の職場は落ち着いてる人が多くて、職場では雑談で盛り上がったり仲良いけどプライベートには立ち入らないから楽。
    でも前の職場ではプライベートで会ってたりもしてそれはそれで楽しかったので、人次第かなぁ、と思います。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 15:36:32 

    人に寄るかな。
    気が合えば同期だって友達みたいに一緒に買い物行ったり、旅行行ったりする仲になる事もあるよ。
    無理に仲良くしようとしなくていいと思う。
    でも同期だからこそ仕事の悩みとか分かり合えるのはある。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 15:36:58 

    >>17
    自分は仲良いと思い込んでるけど実は陰口叩かれて煙たがられてそう

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:06 

    >>17
    なんか可哀想だね。本当は自分が煙たがられて浮いてるって分かってるんでしょ?このコメントはその反動でしょ?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:11 

    世の中職場結婚する人もいるからね
    職場の人だから結婚したわけでもなく、その人だから結婚したってことなんだし
    友達もそういうことだと思う

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:13 

    「同期」っていうくくりかな。
    それが友達以下とかでもない。
    新社会人になって頑張ってた頃とか知ってるから、学生時代の友達よりわかる部分もあるし。
    旅行行ったり結婚式呼び合う仲の子はプライベートとの線引きはそんなにしてない。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:29 

    一緒に仕事がっつりやってた人とは全員別の仕事になってもいまだに飲んでるよー本当に仕事がキツかった時の人たちで思い出話で一晩語れるくらい。そういう仲間ができると一生ものだけど、主が求めてないなら別に無理に仲良くする必要はないんじゃない?学校じゃないし。そういう子なんだなーってそのうち周りも距離置いてくれると思うよ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:40 

    >>1
    例えば主に子供がいたとして、
    あの人だあれ?って聞かれた時の率直な答えで正解だと思う

    私なら「お仕事の人だよ」か「お友達だよ」のどちらか咄嗟に選べる

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 15:39:00 

    >>17
    みんなアメリカっぽい個人主義に洗脳されすぎてる気はする

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 15:39:38 

    会社による。
    初めて勤めた会社は厳しい研修期間があって、みんな励ましあって頑張ったから各支店に配属されても仕事帰りに集まったり、休みの日に買い物行ったりしてた。
    今は会社でごく稀にプライベートの話するくらいで、基本関わらないです。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 15:39:40 

    >>1

    私も職場で知り合った以上、職場の人。って括りになっちゃうな。仲良い同僚と飲みに行ったりもする。休みにわざわざ予定組んで遊んだりもする。

    しかし友達と呼べるかと言えば、微妙な所ですよね。やっぱり職場で顔会わせるから雑な対応は出来ない、気も使う、話の内容も気を付ける。とかあるしね。

    友達でもまあ、気を使うのは変わらないんだけど気楽さが違うかもな~。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 15:40:04 

    友達になる人もいるけど仕事仲間というだけの人もいます。学生時代もクラスみんなと友達になるわけではなかったし。
    気の合う人との出会いが職場だったので辞めてからでも友達付き合いをしてます。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 15:42:25 

    普通に雑談してて考え方が似てたり、心の底から気が合うと思えるのであれば友達と考えればいいだろうし、実は相手に合わせてるだけとかなら心の中で一線を引けばいいのでは?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 15:42:57 

    休日遊んだり旅行いく同期や先輩もいるけど友達ではない
    あくまで仲良い会社の人

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 15:43:42 

    >>17
    あんたキモいくらい性格悪いな

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 15:43:52 

    プライベートでも会ったりするような友人とも言える同期もいたけど、入社して10年以上経つうちに上司と部下の関係になり、気まずくなって部下側の私から距離をとるようになってしまった。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 15:47:50 

    職場の人間関係で悩んだことはないけど、友達じゃなくて、仕事仲間です。
    退社してからつながってる人は一人もいません。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 15:48:06 

    今はお互い退職し結婚しましたが、変わらず仲良しで友達とよべる元同僚がいます。
    休みの日には遊びにいったり旅行へ行ったり…
    何でも話せて、仕事の愚痴も理解しあえて良い関係でした。何よりその子がいるから仕事に行くのが楽しかった。
    でもそのあと違う会社で働いて、飲みにいったり遊びにいったりする同僚仲間はできたけど友達とは呼べず、何か壁はある感じ。
    やっぱり相性かな?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 15:48:48 

    >>5
    仕事より専業主婦のがきつない?
    どこにも逃げ場ないよ

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 15:49:57 

    同期200人中5人程度は友達になった。辞めてからも結婚してからもママになってからも会ってる。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 15:57:16 

    気が合えば遊べば良くない?
    最初から付き合い方を決めることない。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 15:57:49 

    ベタベタしたがる人がリーダータイプだと本当に面倒くさい。恋愛事情とか話したくないのに、根掘り葉掘り聞いてくるし。
    終いには、あんたのセ○○の話とか知らんがな。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 15:59:12 

    >>1
    異動があってから同僚→友達に認識が変わった子はいるけど
    同じ職場で働いてる間はあくまで仲の良い同僚かなー

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 15:59:27 

    >>19
    無理やり合わない人と仲良くするよりは
    いい距離感で休憩時間過ごしたい…
    できれば休憩中車の中で過ごしたりしたい…ずっと話してるのが楽しい人もいるけど
    人と話すのも疲れるって人もいるしね

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 15:59:36 

    仲良いに越したことはないけれど、仕事に友達を求めてません。完全に割り切ってます。
    バイトなので、ずっと今いるとこで働く気ありませんから。
    正社員でよほどのことがない限りずっとそこにいるつもりなら割り切らない方がいいでしょうけど

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 16:00:31 

    いくら仲良くなっても友達とは違う
    距離感とか遠慮する感じとかやっぱプライベートの友達とは全然違う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 16:02:41 

    >>5
    羨ましいーー
    新卒だけど仕事本当キツい…

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 16:04:03 

    旅行や飲みに行ったりするくらい仲良いけど親友ではない。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 16:04:40 

    同期で友達と呼べるのは一人だけかなぁ。
    でもそれも別に友達になろうとした訳じゃなくて、気が合って仲良くなっただけ。
    同期ってただの同僚よりも親近感湧くし絆もあるかもしれないけど、友達にならなくていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 16:08:37 

    同期ほぼ年上なんだけど相手はタメ口使ってるのに自分は未だに敬語使ってる
    たまに話すけど先輩後輩みたいになってる笑

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 16:08:42 

    友達とは違う
    プライベートで会っても友達ではなく同僚は同僚

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 16:08:55 

    >>17
    人付き合い苦手な人もいるんだししょうがないさ。
    確かにそういう人は社内行事の時とか浮きまくりだけど、本人がそれでいいと思ってるならいいんじゃないの?

    私以外の同期が仲良くて、私いじめられてるのかな?とか意味不明な被害妄想爆発させてなければ問題ない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 16:11:04 

    職場の人を友達と思ったことない。
    利害関係があるから、余計なことも喋らない。ぽろっとプライベートでも話そうもんなら、尾ひれがついて他の人に広まってる。
    以前、自分のプライベートをほとんど話さなかったら、何を考えてるか分からんと上司に言われたが、別にあなたに理解してもらおうと思ってないからと、心のなかで思った。仕事をきちんとやって仕事に支障をきたさない程度のコミュニケーションをとっていればそれでいいのでは?

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 16:17:13 

    >>15
    仕事の愚痴は分かって貰えないから
    同僚とするなぁ。

    仕事の話はプライベートではしないし。
    友達ではないかな

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 16:20:23 

    割りきってるつもりでも、私以外で飲みに行き、嬉々としてFacebookにあげられた時の疎外感。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 16:25:12 

    一線引いてるよ
    仕事上ではいいパートナーだけど、インスタは教えてないし向こうも教えてって言ってこないから、距離感がお互いに分かってる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 16:27:59 

    入社した時3人新入社員で私以外の2人は中学の時の同級生で元々友達同士だった、2人にしか分からない話ばかりして明らかにハブられてたからすぐに2人とも嫌いだわってなった
    結局ほとんど話すことなかったけど、別に困ることなかったし、それで良かったと思ってる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 16:35:41 

    前の職場で同じ歳で仲良くなった子がいる。
    仕事の愚痴やらプライベートも少し話しもしたし、一緒に遊びにも行った。 
    当時はお互いにいなかったら続けていなかったと思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 16:41:35 

    クラスメイトと同義語だと思ってる。
    そこで仲良くなれば友達なんじゃないかな。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 16:46:55 

    どちらかが辞めた後も付き合い続けられたら友達になれると思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 16:49:41 

    >>1
    辞めた後も関係が続く(続けたい)→友達
    辞めたら疎遠→単なる同期

    かな?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 16:57:23 

    >>1
    サムネサザエさんみたい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 16:59:41 

    人それぞれだし、その時々じゃないかな。主の同期も、その人達なりに職場での人間関係を良くするためにそうしてるんじゃないのかな。でも主は主の考えで良いんじゃないのか。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/07(金) 17:00:53 

    新卒一括採用である日本独特の文化…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/07(金) 17:33:43 

    年齢バラバラだけど仲良し!
    トラブったこともあったけど
    持ち直していい関係になった!
    けどコロナで職場倒産するから
    サヨナラしちゃう……

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/07(金) 17:34:23 

    20人ぐらいいたけど今でも連絡取る子は1人しかいない。
    先輩は同期と旅行したり結婚式に参列しあったりする仲みたいだけどそこまでの子はいない。
    たまたま会えたら昼休みや帰り際に近況報告しあうぐらいの子がほとんどかな。
    寂しい時もあるけど仲悪くないだけマシだと思ってる。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/07(金) 17:38:46 

    仲良しです。いい距離感の。普通に遊びに行ったりご飯行ったりするけど、妙なグループ分けとかないから、気楽かも

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/07(金) 17:41:08 

    同期が居ないけれど職場の人とは定期的に休みを合わせてランチするよ〰️🙌

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/07(金) 17:54:25 

    意識しなくても友達と思えたらいいけど、中々ないかな。学生時代のアルバイトでさえそういうことなかった。 前は少し憧れていたけど、自分は同僚と友達関係は無理だなと思った。ドラマとかだとすぐ友達みたいになりますよね。
    仕事だとこの人、気が利かない人だなとか段々嫌な面が見えてくるし、こちらはなんとも思ってなくってもどちらかが極端に仕事できたりできなかったり、それで周りの評価や愚痴や不満とかも耳に入るだろうしうまくいく気がしない。 何かあればどちらかが仕事辞める羽目にもなる。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/07(金) 17:54:56 

    正直ヤリタイ…

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2020/08/07(金) 18:22:05 

    色々面倒くさい事になるから仕事以外では関わらない。嫌いでなくとも。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/07(金) 18:44:34 

    >>77
    これだから中途採用者は排除されやすい
    まさに村社会

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/07(金) 18:46:45 

    部下や後輩を友達扱いして都合よく振り回してるの見てると、本気で嫌だなと思う。
    部下や後輩は、単に気を使ってるだけ。忖度してるだけ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/07(金) 18:58:40 

    >>68
    そういうベタベタとしている人たちの間で価値観の相違が出たら
    面倒だよね…
    疎外感を感じるだろうけど、あなたは面倒ごとに巻き込まれないと思うから
    気にしない方がいいよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/07(金) 19:00:09 

    わきあいあいとした職場です
    家族のように仲のいい職場です
    って感じ?
    昔親から友達は職場以外で作った方がいいって言われたわ
    拗れるとやめるしかなくなるし、後々厄介

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/07(金) 19:10:39 

    私も主さんと同じです。
    他の同期同士はすごく仲良くて、平日の夜はもちろん、休みの日でも遊んでましたが。

    でも、何て言うか、同僚とはあまり深入りしない方が無難かも。
    付き合いが深かったグループほど、後々洒落にならないようなトラブルになってたので。

    まず、仕事面ではなあなあになってお客様に迷惑をかけ、責任を擦り付けあって仲違いしたグループがありました。プライベートだと、合コンに一緒に行って、AちゃんとBちゃんが同じ人を狙って大喧嘩とか。仕事は仕事と割り切るのがルールかと思いますが、実際は難しいみたいです。

    ある程度の距離を保って、お互いが嫌い合わない程度の付き合いに留める方が正解な気がしてます。あくまでも私は、ですが。


    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/07(金) 19:49:24 

    >>1
    仲はいいし、タメ口だけど私も友達とはおもってないよ

    でも相手からは友達と思われてるのかな?って思うくらいに遠慮がない時があって、生理前でイライラしてる時とか、すっごく腹立つときある

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/07(金) 19:58:23 

    友だちになった人は3人かなぁ。
    大人になってから出会った人の方がなんか続いてる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/07(金) 20:07:30 

    ライン教えてと言われて軽く流したら、また聞かれて教えるはめに
    一度流してるんだからさ、分かれよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/07(金) 20:11:52 

    新卒で80人位いて4月から約半年寝食共の寮生活でした。10月に全国へ配属されるので、長期休みの度に仲良し同期のところへ旅行へ行ったりしてた。披露宴の友人スピーチも会社同期に頼む人が多かったかも。
    転職先では飲み会へ誘われたら行くけど、休日まで会う仲にはなれてないです。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:44 

    学生時代の友達が今の職場もいっしょなので違和感まったくない。
    特にコロナかになってから職場以外の人と誰とも会ってないので貴重な存在なんだとあらためて気づかされたよ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/07(金) 20:39:00 

    >>14
    私は励まし合い助け合うを超えて変に馴れ合ってしまって、言うべき事を言えなかったり指摘できなかったりして距離感失敗した。その子が異動するまで続いてキツかった。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/07(金) 21:03:44 

    「同僚」でしかない。

    やたら同期らでランチや飲みの集まりをしたがる人いるけど、そこまでの深さは求めてないし、頻度が多くなるほど迷惑。
    徐々に誘いを断る同期が増えてるのに気付きもしない。
    こういう人は「同期=友達!」なんだろうね。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/07(金) 21:55:46 

    >>55
    そうやって根掘り葉掘り聞き出して、本人がいない時ネタにして笑うんですよね...

    何個か下の子達がそういうタイプで、たまたまその笑ってる現場に遭遇した時は、ゾッとしました。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/07(金) 22:40:45 

    ここに出てくる曲だけ凄く良い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/07(金) 23:59:36 

    入社年数が近い人は話しやすい。会社での友達みたいな感覚。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/08(土) 00:57:22 

    転職したんだけど奇跡的に同期がいた。
    コロナで歓迎会無し+マスクでまともに顔覚えられないという感じで、大して仲良くなれずにバラバラに配属されて2ヶ月。
    偶然社内で会ったけど認識されてないのか一線引きたいタイプだったのか声かけてもよそよそしくて別れ際に「お疲れ様ー」って軽く手っ降ったら降り返してくれることなく向こうは会釈してきて解散。
    馴れ馴れしくしてしまってゴメン…
    でもテンション違いすぎて悲しかった…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/08(土) 01:50:11 

    >>1
    ただでさえ夏の暑さで嫌なのに
    お盆にならないかなーと思ってる。
    今、国内にいるチャンコロはスパイだし
    何でこんなゴキブリがいるの?とすら思うわ。
    かなりセコいことしてくるよチャンコロナチス。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/08(土) 01:58:20 

    >>1
    日本にいるブスチャンコロナチス、醜い顔見せないでよ。
    ゴツい骨格の体、中心から広がった位置にある小さな目、低すぎる鼻、地黒な肌色。
    見ているだけで人を不愉快にさせる容姿。
    婚活してるなんて冗談は顔だけにしろ。

    まともな日本人男は、ドブスチャンコロナチス女とは結婚なんかしないし、いくら狙っても無駄。
    気が強いドブス なんか相手にしないってばw
    ただでさえ、中国人の性格悪さを世界に知らしめてるんだからねー。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/08(土) 05:37:00 

    >>1
    同期は同期で、友人ではないですね。ビジネスライクな関係です。もし学校の同級生だったらって考えると、絶対友人にはなれないなと思ってるんで。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/08(土) 13:12:53 

    ゲゼルシャフト以外なにものでもない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/08(土) 13:27:10 

    ただの同僚。
    プライベートでは一切関わりたくないかな。
    最悪な性格してるの知ってるから

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/08(土) 13:32:03 

    ちょっと難しく考えすぎてるんだと思う。

    人間関係以前に、「仕事」があなたの中で大きなストレスになってないかな?
    学生時代に仲良しの友達と話していて、話題が試験の事や文化祭の事(=学校の話)に移って行ったとしても、それで疲れてしまうような事はなかったはず。
    会社の人との会話が仕事の話になるのは普通の事。確かに歳を重ねるにつれ、無邪気に何でも思ったことを口にしても大丈夫な関係は作れなくなるけど、それを踏まえた上での友達が「大人の友達関係」で、主さんの同僚も、多分そのつもりでの「友達」発言だと思うよ。
    うまく言えないけど、一線を置いた関係であっても、十分に「友達」と呼んでも良いんじゃないかなって事を言いたかったの。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/08(土) 18:13:42 

    退職してから連絡取らなくなったなあ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/08(土) 19:11:34 

    私は職場の人は友達と考えない方がいいと思います。
    今は気があって「友達」だと思っていても、異動や昇格など立場が変われば、簡単に手のひらをひっくり返してくる。
    こういった事情以外でも、自分が意図しないところで嫉妬を買っている事もあります。
    人の嫉妬とは恐ろしいです。人の腹の中は分かりませんよ。
    私は身を以て体験しました。
    あなたの周りの人間がどういう人々か分かりませんが、色々な人がいるという事を心に留めてください。その職場で長くいたいのであれば。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/09(日) 02:20:11 

    仲が良いのは数人だけ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/30(日) 22:18:12 

    コイバナとかプライベートな話したことは、
    マジでない。サシランチとかは行くけど会話も
    会社のゴシップとか愚痴とかその程度。
    休日も会わない。

    上記は全部女同期で、男だと昼休みに
    会うとかないかも。(集団ではあり)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。