ガールズちゃんねる

コロナ禍に子供が友達の家に招待されたら?

137コメント2020/08/09(日) 18:28

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:11 

    コロナ禍の昨今、子供が学校のお友達の家に招待されました。
    行かせるべきかどうか悩んでいます。

    皆さんだったらどうしますか?

    コロナ禍に子供が友達の家に招待されたら?

    +15

    -25

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:48 

    そもそも学校で会ってるわけだからいいんじゃない?

    +445

    -23

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:49 

    地域による

    +154

    -0

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:55 

    >>1
    行ってもいいんじゃない?

    +153

    -19

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:59 

    行かせました。
    2人だし家の中だったし

    +41

    -23

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 12:23:24 

    地域による。

    東京都はヤバイけど、少ない岩手とかなら気にしない。

    +158

    -10

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 12:23:45 

    うちはコロナがおさまるまでは人の家にお邪魔するのはやめなさいって言ってある

    +337

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 12:24:02 

    行かせない

    +90

    -9

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 12:24:15 

    夏休みだし
    この間遊んだよ
    子どもの重症例は少ない

    +16

    -60

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 12:24:17 

    行かせるわけないでしょ
    何考えてんだ…

    +32

    -42

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 12:24:57 

    地域によりますよね。
    もしうちなら
    特に気にせず遊びに行きます。
    場所、人数にもよるかな。
    近所で2、3人ならとくに気にしません。

    +117

    -10

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:01 

    うちは遠慮させるかな
    確かに学校では会ってるんだけれど、それとこれとは別で

    +182

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:19 

    家の中こそ密になるから危険って聞いた。
    外に行けないから、友達の家に行きたいけど、鍋パやタコパもよくないみたいだね

    +88

    -10

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:26 

    うちはキャンプに誘われたよ
    断った

    +94

    -4

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:35 

    >>9
    馬鹿かお前は子供が媒介するでしょ、家庭内感染がこれだけ増えてるのに

    +29

    -26

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:44 

    >>7
    わかります。
    他所のお宅には行かせないし、こちらにも呼びません。
    外で遊ぶのはありにしていますが。

    +177

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:48 

    子ども同士の約束だったりしないか心配
    そちらのお母さんも良いよって了承してるのかな?
    実はお友達のお母さんも嫌がってるけど、子ども同士で盛り上がってる可能性もありそうで

    あまり行かせたくないなぁ

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:51 

    0%とは言えないから、わざわざ家に行ってもしどちらかがかかってうつした、うつされたで気まずくなるのが嫌

    +85

    -4

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:54 

    行かせません。
    症状なくても感染してる場合があるので、お友達にうつしてしまったときのことを考えるとこわいので。

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:11 

    >>9
    こういう考えの人がいるからどんどん広がっていくんだろうな
    子供の重症率が低くても、その家に年配の方がいて移したらどうなる?

    +66

    -8

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:13 

    うちも一人の仲良しの子だけうちで宿題したりして遊んでました。
    外は暑くて遊ばせるのも大変なので。
    家も近く学校でもずっと一緒に遊んでいるみたいなので、お互い楽しそうでした。

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:41 

    >>2
    その家に家族がいるでしょ?
    そこは考えない?
    私はそれが一番気になるところ。

    +65

    -30

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:52 

    今はお外で遊びなさいって言うかな
    暑いから熱中症も心配だけど

    +24

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:54 

    学校で会ってるならよいんじゃないですかね?
    あんまり制限かけるとストレスで別の病気になりそうだし。本当は外で遊ばせたいけど、この天気じゃ熱中症も怖いし…。
    ただ身近にお年寄りとか基礎疾患ある人がいるなら絶対だめ。

    +15

    -17

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:02 

    >>15
    感染者ゼロの田舎なんでね

    それはそうと
    お里が知れる言葉づかいやめたら

    +25

    -16

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:09 

    >>7
    万が一、こちらが感染していてうつしてしまったら…って考えると恐ろしいよね。
    学校でうつるのは仕方ないと思えても、遊ぶのはまだちょっと怖いな。

    +108

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:20 

    うちは自宅に高齢者がいるので遠慮させます。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:39 

    うちは相手の親と相談の上オッケーした受け入れ側です。学校や外で散々一緒に遊んでるから家だけダメってのも意味あるのかななと思って…マスク換気手洗い消毒類はしっかりやる予定。

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:51 

    換気もしっかりして、室内でもマスクしないとあぶないよ

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 12:29:00 

    今日子供が友達の家に遊び行く

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 12:29:19 

    なにかあったら嫌なので断る

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 12:29:22 

    >>9
    後遺症がどうでるかは分からないけどね。

    +16

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 12:30:20 

    相手の親による。
    コロナリスクの意識高めな感じなら。

    私なら友達呼ぶ時は少人数、クーラー付けてても、窓換気。来る前にお互いに検温、少しでも体調悪い時はドタキャンもありにして、手洗いしてアルコール、家の中でもマスク着用。

    おやつ出す時は個別にして念のため2メートルは離れて食べさせる。

    +9

    -20

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 12:30:48 

    扇風機を窓の外に向けて、ドアや窓を2箇所以上開けてクーラーとマスク

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 12:31:09 

    心配だけど遊びに行かせるかな。
    大人だって出かけたり遊びに行ったりしているのに、子供には友達と遊んじゃダメと言えないわ。

    お邪魔した時に手洗いうがいをする、出来るだけマスクつけるとか、ルールを決めるのは必要だと思う。

    +12

    -19

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 12:31:43 

    誘ってくれた友だちのご家族がどう思ってるか分からないからなー。
    親に確認とらずに誘ってくれてるパターンもあるだろうし。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 12:32:35 

    >>15
    言葉使い悪すぎて引くわ。

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:05 

    >>35
    その考え方だといつか感染してしまいそうです

    +14

    -7

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:09 

    行かせない
    万が一娘から相手のご家族に感染させた時のことを考えると家に行かせるのはちょっと。
    菓子折り持って謝りに行くだけじゃほんと済まない。

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:18 

    学校で会ってはいるけど人の家に行くのは別
    無症状でも感染するんだから怖いもん

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:22 

    >>22
    その家族も友達と一緒にいるわけだし。

    +44

    -3

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:26 

    何かあったら嫌だからかわいそうだけどおうちは避けるかな
    かといって外なんて暑くて遊べないよね…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:12 

    ふざけんなって文句言う

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:37 

    子供って大人より敏感だから
    万が一のことがあって
    自分のせいだと自身を責めて傷ついたら嫌だな

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:40 

    >>22
    でも学校で会ってるんでしょ?
    感染してるならもう家族にも感染してるよ

    +77

    -12

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:54 

    お盆でまた人の移動がありそうだから考えちゃうな

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 12:37:00 

    相手の親とお互い了承しているならいいと思うよ。
    みんな都会を基準に考えているけど、感染拡大していない田舎の地域もあるし、ケースバイケース。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 12:37:19 

    >>26
    どこだったかその学校で感染1号だった小学生はクラスメイト数人と担任に感染させてしまったんだけど、そのクラスメイトとは登校日前に遊んだりしてたという情報もあったね。
    学校で過ごすだけと、放課後家で密になって数時間過ごしてしまうのとでは感染リスクが違うよね。
    マスクは外しちゃうだろうしおやつやジュースの飲食もあるだろうし、玩具やゲームの貸しっこで接触も沢山ある。

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 12:37:22 

    悩む位なら行かせない

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 12:37:48 

    >>38
    遊びに行っただけで移るなら既に学校で移ってるって。

    +4

    -15

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 12:38:44 

    >>15
    落ち着けよ。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 12:38:46 

    友達が引っ越ししてしまうから最後に遊ぶと行って出かけました。
    もう、学校行ってる時点で密は避けられてないだろうし、緊急事態中じゃないから嫌だけど多めに見てる。
    マスク着用アルコールは持参させた。

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:16 

    子供にはコロナが落ち着くまではお友達の家に上がらない様にと言ってましたが、先日お友達のお母さんから、外があまりに暑かったから中に30分くらい入れちゃったよー!ごめんなさい!と言われました。
    私としては逆に申し訳ない気持ちになったけど、これから暑くなったら蜜にならないようにしてマスク着用なら短い時間ならいいかなと。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:19 

    今は全然行かせる。
    休校中はあり得ないと思ったけど、今は学校で会ってるしね。
    行かないで仲間に入れない方が嫌。

    +8

    -13

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:19 

    >>17

    主です。

    招待は、子供のお母さんから受けました。
    気心が知れている相手なので、大丈夫だとは思いつつ、コロナ禍の中、もしものことがあったらどうしよう、と、行くか行かないか迷っています。

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:34 

    >>1
    ぜひ来て!と言われたの?
    詳しい日程とかの約束じゃなければ行かせたくないなら何もしなくていいんじゃない?
    住んでいる場所にもよる。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:42 

    コロナ何年続くんだろうね?
    何年も学校以外で友達と遊べないって辛いよ
    コロナ気にしてない友達同士で遊んでて距離ができたりね

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:55 

    >>17
    経験上、ほぼほぼそれ
    子供達だけで盛り上がって急に行き来する
    した方もあるし、された方も多々…
    雨だと締め出しも可哀想だしさぁ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 12:40:46 

    >>1
    この手の質問の答えは参考ならないし答えでないよ
    別にいいじゃん子どもだしって意見とその家の年配にうつしたり後遺症が怖いって意見のぶつかり合いになるだけ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 12:42:19 

    >>16
    うちもです。
    その方が私も気が楽。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 12:42:29 

    >>55
    遊ばせたくない親ならそもそも誘わないでしょう。
    自分が心配なら断ればいいんじゃないんでしょうかね。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 12:44:29 

    >>55
    それなら、主が笑顔になれる方を選ぼう!

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 12:44:48 

    >>15
    日本語お勉強しましょうね

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 12:47:46 

    うちは学校から友達の家行き来しないように、ってお便りあったよ

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 12:49:28 

    >>35
    ん?大人は今遊び行ってないでしょう
    スーパーや最低限の外出だけじゃないかな?

    大人がしてるから子供に言えないなんて理由にならんよ。

    大人がしなけりゃいい。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 12:49:35 

    >>55
    迷うならやめておいたら?

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 12:49:40 

    学校からダメと通達がきてる。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 12:49:56 

    >>16
    うちも外で遊ばせてます
    今の時期でもマスクさせてますか?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 12:50:31 

    東京です。子供の仲良しの子が全然コロナ気にしないタイプで、お母さんからうちで遊ばせましょうと誘いが。角が立たないような断りかたありますか?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 12:52:45 

    >>69
    私自身熱があり子供は症状でてないけどもしかしたら感染してるかも知れないので…
    まぁ一回しか使えないけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 12:53:01 

    >>69
    「私はいいんですけど、主人がダメだと言うので…」

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 12:53:38 

    学校で会ってて濃厚接触は仕方ないにしても、もし子供が家にお邪魔した後に陽性が分かったりしたらなんか申し訳ないから行かせないし呼ばない。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 12:57:36 

    >>35
    悪いけど、うがいは自宅で済ましておいて。嫌だわ他人の子に洗面台貸すの。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 13:00:09 

    今は夏休みで、学校でも会わないから、今ならなしだな。

    学校がある時は、人数とか同じ学校の子とか限定はするかも。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 13:01:23 

    学校ではマスクしてるし先生がいるからある程度の距離を取らないと注意されそうだけど、お友だちの家ならマスク外すかもしれないしお菓子を食べたりする可能性もあるから全然意味が違うと思う
    マスクしたままお菓子も食べないで距離を取ってなんてうちの子には無理だから行かせられないし呼ばない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 13:04:59 

    それくらいは許してあげて....
    電車で街中行くとかだとちょっと良くないような気もするけど......

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2020/08/07(金) 13:05:07 

    >>1
    絶対行かせません
    目が届かないところはいまだに自粛です

    ただし理由があります。
    周辺が流行地区で、中学では出ています。誰が兄弟かその接触者がわからないのでやめてもらうようにしています。
    二週間後にわかってたからでは遅いので

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/07(金) 13:06:06 

    >>62
    今笑顔?
    長い目でみての笑顔?

    今だったら後者を選ぶのが大半の人だと思うけどね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/07(金) 13:07:46 

    >>69
    コロナを全然気にしないで生活してる時点で行かせるのは嫌だな
    うちならハッキリと言うかも
    気にしない人って今回断ってもまた誘われそうだから
    都内はコロナ増えてきてるから今は遊びに行かせるのが心配だからまたこんど遊んでねって

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/07(金) 13:09:07 

    愛知県住みです
    緊急事態宣言が出てて、不要不急外出は控えるべきと言われてるので行かせませんし、誘いません。

    夏休みも短いので、何がなんでも遊ばせることはないと思うので

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/07(金) 13:11:04 

    >>16
    今の時期は熱中症が心配で結局家で遊んでる
    エアコンつけてても窓を少し開けて換気はしてる
    おやつは別々のお皿で出したり

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/07(金) 13:16:30 

    >>62
    なんで笑顔が基準なの?
    もっと基準にしなきゃいけないことがたくさんあるだろうに。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2020/08/07(金) 13:16:35 

    うちは特定の仲良し君とだけ行き来してる。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/07(金) 13:17:36 

    普通に考えれば、学校でも話すし昼休みにはみんや普通に遊んでるんだよね。それを下校後の遊びはだめって言うのは子供も納得できないからうちは少人数のみOKってことにしてる。それもあまり感染者がいない地域だからてまきることなのかもしれないけど。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/07(金) 13:18:31 

    >>69
    「今年法事も断っちゃったから、旦那の手前この時期は子供も遊びに行かせられないの。ごめんね。」

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/07(金) 13:20:54 

    >>78
    大半であったとしても、主さんがどちらかは私には分かりませんし、個々の捉え方次第ではないですかね?
    長い目でみても今だけをみても、遊ばせる・遊ばせない、どちらを選択する人もいると思いますし!
    そもそも私は多数が必ずしも正解だとは思わないので、あとは主さんが決めることだと思いますよ!

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/07(金) 13:25:59 

    >>26
    うん分かる、部活と外遊びならOK。
    家の中だと、後から「お宅からうつった」と言われても責任とれないし。

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2020/08/07(金) 13:28:21 

    >>62
    あくまで個人的なアドバイスのつもりでした!
    書き方が強制的だったかも知れないので、誤解を招いてしまいましたね。
    他に基準があると思う方はそれでいいと思いますよ!
    個々の考え方なので否定はしません!
    主にとって、良い選択が出来ればいいですよね!

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/07(金) 13:28:57 

    >>65
    テレビで見るけどね遊び呆けている大人

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/07(金) 13:28:58 

    >>82

    あくまで個人的なアドバイスのつもりでした!
    書き方が強制的だったかも知れないので、誤解を招いてしまいましたね。
    他に基準があると思う方はそれでいいと思いますよ!
    個々の考え方なので否定はしません!
    主にとって、良い選択が出来ればいいですよね!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/07(金) 13:34:36 

    気心知れてる仲なら下手に嘘つくより『コロナが気になるから』と素直にいって欲しいな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/07(金) 13:39:29 

    同じマンションで登下校も一緒の子とは家で遊ばせてる。だいたい2人。そもそも普段の生活で接してるから今更家に上がるか上がらないかで何も変わらない気がするし。一応エアコン入れて窓開けて換気して、おやつ食べる時だけマスク外してそれ以外はつけてねって言ってる。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/07(金) 13:46:21 

    >>2
    学校は先生たちが毎日毎日サービス残業で消毒してくれてる。
    自宅はどこまでされてるか分からないし、相手の家族と同じトイレを使用するのって学校や外で友達と会うより感染しそう。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/07(金) 13:48:40 

    >>22
    学校で感染者が出てクラスメイト全員検査→全員陰性
    のパターンが市内であったから、同じクラスだからって移る訳じゃないからわざわざ学校以外で接触はさせたくないかな。
    陽性判明した子が我が家に来た事があったら家の中消毒だし。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/07(金) 13:53:24 

    例えば我が子が遊びに行ったお宅に咳をしてる家族がいたとする。我が子はそのお宅に遊びに行って以来、体調が悪くなったとする(コロナを疑う症状)

    念のために検査をするってなったら、遊びに行ったお宅には伝えないと行けないよね。それに万が一陽性がでて、そのお宅にも陽性者がでたら、我が子がうつしたことになるよね。

    もしかしたら我が子は咳をしていた人からうつされたかもしれないのに、って気持ちのままひたすら謝罪しなければならないよね。

    私はそんなの耐えられん。
    人によって症状が違うからほぼ無症状の人からうつされた場合、症状がでて検査をした人がうつしたことになると思う。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/07(金) 13:58:17 

    >>1
    学校で放課後遊び(家で。公園はオッケー)禁止されてない?うちはされてます。

    されてなくても断ります。私は基礎疾患があるので。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/07(金) 14:04:46 

    >>55
    住んでる場所によるかなー。

    うちの県は田舎だけど、人口10万人あたりの感染者数がワースト10入りしてるので自粛です。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/07(金) 14:06:19 

    行かせないです
    何かあったときうちが疑われたくない

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/07(金) 14:07:58 

    誘う方も誘う方だと思う。
    公園とかの屋外ならまだしも、家の中ではマスクもはずすだろうし、いろいろ心配。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/07(金) 14:12:00 

    ピリピリしてるなーここの人たち。

    +4

    -5

  • 101. 匿名 2020/08/07(金) 14:13:44 

    私は絶対に断る。
    相手も相手の家族も自分達も大事だから。

    主さんはここで相談するくらいだから行かせたい気持ちが強いんだよね?
    遊びに行かせてもしも相手とトラブルになった時は、またトピたてたら?
    「こういうトラブルくらい想像できたでしょうに」ってコメントが多いだろうけど、親身になってアドバイスくれる人もいると思うよ。特に「行かせる」って書いた人たちが。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/07(金) 14:14:29 

    >>95
    咳すらしない人もいるんだよね
    先に症状あり発症→行動歴を調べる→濃厚接触者に連絡、検査
    の流れだと症状が出てる人が先に発覚するから絶対こっちが移したと思われるよね
    何日間でウイルスが消えるかが皆統一されていればどちらが先かは分かるけど、現段階じゃ分からないし

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/07(金) 14:16:27 

    >>37
    クズにはきつく言わないといけない
    クズ行為でみんなが酷い目にあう

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2020/08/07(金) 14:18:36 

    近所の人8割くらいは気にせずマスク無しでわーわー遊んだりお家の行き来をしているみたい。
    その子供達10人とその両親20人合わせて30人の内誰か1人でも発症したら全員検査なのかな?
    登下校は一緒だから誰もかかって欲しくないけど、アクティブに遊び回るご家庭が多いから心配

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/07(金) 14:24:26 

    >>102
    わかってくれる人がいてうれしい!
    もちろん咳さえしない人もいるよね。

    それだと相手の家族を疑ったりせずにいれるから「我が子がうつしてしまったんだろうな」と謝罪できると思うんだ。

    でも、相手の家族に風邪を疑う症状(咳以外でもなんでも)の人がいたら、それを言いたい気持ちを堪えての謝罪になると思うし、相手から攻められたら「いやいやそちらの長男さんだって咳をしてたそうじゃないですか!」なんて言ってしまいそうで…

    でも、我が子の方が先に検査をして陽性がでてたら、何を言っても無駄だよね。頭ではわかってるけど何かあったら感情がついていかないかも。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/07(金) 14:35:10 

    親同士が知り合いでお互い了解してる、が大前提で、
    手洗い、マスク着用、エアコン付けつつ換気、
    おやつNG、水分補給でマスク外すときはしゃべらない等々
    ルールは守らせてる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/07(金) 14:36:25 

    >>104
    うちの近所は小学生保育園児幼稚園児診んなバラバラだよ……一人感染してたらものすごい回りに迷惑ががかる
    しかもマスクをせずに密集して遊んでる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/07(金) 14:37:31 

    行かない、呼ばない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/07(金) 14:44:39 

    うちは行き来を禁止にしているけど近所の友達が家で遊びたがって時々うちに来ます。
    もちろん断るんだけどお母さんが遊んでいいって言ってる。って言われて対処に困るときがあります。
    各家庭でコロナに対しての意識が様々なので難しいなぁと感じています。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/07(金) 14:46:33 

    コロナが長引くにつれ、この手の悩みが増えるんだろうね。

    とりあえず、行かせなければトラブルにならないってことだけは確実にいえる。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/07(金) 14:49:26 

    私も断る派ですが皆さんなんて言ってますか?
    正直にコロナを理由にしてもたまに通じない親御さんがいて困っています。「窓開けるし大丈夫だよー」とか。そう言われてもじゃあぜひ!とはならない…

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/07(金) 14:53:02 

    >>111
    家族が呼吸器系の病気持ちだから
    過剰なくらい用心してる、ごめんね
    と言う

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/07(金) 15:03:55 

    >>55
    大丈夫じゃないかな?
    こんな事言っちゃだめかと思うけど
    ほとんどの人がかかってないしね
    子供は遊ぶだけでストレス発散になるし
    この先ずっと遊ばせないのもなー
    たまにとかだめですかね?

    +2

    -9

  • 114. 匿名 2020/08/07(金) 15:14:42 

    遊ばせられなくてかわいそうだから、コロナを早く終わらせるために自粛する。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/07(金) 15:18:57 

    大阪なのでまだ家の行き来は駄目って言ってる。お菓子も食べるし盛り上がっちゃうし、もしもの時に気まずい思いもしたくない。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/07(金) 15:24:56 

    >>55
    これ本当の話でうちの学校の学年違う子が他のオウチに遊びに行ったためか遊びに行った子と行かれたオウチのお母さんと子供が陽性になってて学校でも全学年に緊急メールがきて大変だったよ!

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2020/08/07(金) 15:37:58 

    >>55
    住んでる場所によるけど、公園とか児童館の方が怖いし、
    暑いし、
    むしろ家しかなくない?

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:21 

    うちの市内では家族から小学生がうつったんだけど
    その小学生が通う小学校→感染者なし
    違う小学校の友達で自宅で遊んだ→感染した

    ママ間では
    対策していて監督者がいる学校と、対策なしで遊ぶ自宅では、感染の危険が全然違うんだね、って話になっている。

    遊ぶなら飲食なしで、大人が目も気も配ってストップかけたり小まめに消毒したりかな。すごく疲れるよね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/07(金) 16:07:22 

    >>107
    子供達10人って書いたけど小学生の大体の数で、実際は幼稚園児や中学生の兄弟がいる子もいるからうちの近所も1人出たら凄く広がるわ
    遊び回っていて感染と、ほぼ学校と家の行き来での感染ではやっぱり受ける印象が違うから私はこれからも出来るだけ大人しく過ごす

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/07(金) 16:32:34 

    >>111
    うちは旦那が災害の復旧に携わってるので、それを理由に。
    今旦那の職場から感染者を出すわけには行かないから家族も自粛してると伝えます。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/07(金) 16:49:18 

    >>25
    田舎の民度は終わってるね本当に…

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/07(金) 17:15:31 

    家にに来られる側の方が困るのよね…。
    今年はお盆は帰省しないお宅も多いので、お暇なのか、息子の友達が数人…うちでお泊まり会していいかという話しに、誰かが言い出したらしく…こちらからは決してお誘いしてないのだけど^^;
    息子は来てほしい気持ちもあったみたいだけど、私は、断固拒否…断るのに必死だった。
    子供達は意識が薄いのかなぁ。そして親御さん達は、どう思ってらっしゃるのかなぁと思ってたので、興味深くコメントを読んでます。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/07(金) 17:21:12 

    コロナも心配だけど、36度もある外で遊ばせるのもな~と迷い中

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/07(金) 17:22:35 

    家じゃなくて公園にしたら?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/07(金) 17:26:25 

    >>1
    実際は、家に来られる側の方が困るよね…。
    今年はお盆は帰省しないお宅も多いので、お暇なのか、息子の友達が数人…うちでお泊まり会していいかという話しに、誰かが言い出したらしく…こちらからは決してお誘いしてないのだけど^^;
    息子は来てほしい気持ちもあったみたいだけど、私は、断固拒否…断るのに必死だった。
    子供達は意識が薄いのかなぁ。そして親御さん達は、どう思ってらっしゃるのかなぁと思ってたので、興味深くコメントの数々を読んでます。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/07(金) 17:32:33 

    >>125
    申し訳ないm(_ _)m
    まだ投稿できてないと思って…
    >>122
    と同じ内容を、また投稿してしまいました。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/07(金) 17:42:03 

    >>73
    横だけどもし家に友達が来たら手洗いもうがいもしてもらうよ?自宅で済ませるってその間の移動とか外気とかは気にしないの?
    他人の子に洗面台貸すの嫌よりうがいしない子が家にいるほうが気になるわ。洗面台は洗えばいいし。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/07(金) 17:48:25 

    >>2
    私もこの考えです。幼稚園児だから特に。気になるならそもそも幼稚園も通わせなければいい。
    幼稚園もマスクやら対策してるけど園児全員が大人しくマスクし続けるわけないし、先生もこまめに全員消毒とかできてるわけない。

    大人数とかは遊ばないけどお互いの了承があれば1家族くらい手洗いうがいすれば気になりません。

    +8

    -9

  • 129. 匿名 2020/08/07(金) 19:19:58 

    >>128
    学校に通わせるために、他を自粛してるんだよ…

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/07(金) 19:45:03 

    簡単に家を行き来しちゃう人同士が揉めたら、めちゃくちゃになるんだろうなー。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/07(金) 20:59:14 

    夏休み中、近所のお友達のお宅で遊ぼうとお誘いありました。悩みましたが、うちは家族に医療従事者がおり、こちらからうつしてしまう可能性が低くないと思い、その誘いは断りました。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/07(金) 21:02:12 

    >>95
    全く同感です!
    結局「症状が出た者が負け」ってことになるよね!
    (まあ、勝ち負けで言いたくはないけど、説明上スミマセン💦)
    だから◯◯クラスター、とかも実は怪しいと思ってる。
    最初に発症した人が検査で陽性→後から回りの人が検査して陽性→クラスター発生と言われる。
    でも後から検査した人が最初に持ち込んだ、
    or実は全く別の経路で感染してたかもしれないのに
    その人が無症状のままでいたのなら、
    最初に症状が出ちゃった人が「クラスターの犯人」と言うことになるよね?
    どっちからかは証明することも出来ないし。
    なので、
    やはり不必要には接触しないのがお互いのためだなー
    と強く思う!
    お互いに嫌な思いをしかねない!


    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/07(金) 21:11:14 

    >>126
    大丈夫ですよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/07(金) 21:43:51 

    友達の家を行き来したくらいじゃ、経済まわらないし密になるし今は必要ないよー。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/07(金) 23:41:07 

    私なら行かせません。
    何かあったら責任取れないし、一生後悔する。
    それに職業柄、まだまだ自粛している立場で、同居家族も同じように自粛を求められてるのでお断りです。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/08(土) 08:16:03 

    主です。

    たくさんのコメント、御意見、本当にありがとうございます。

    様々な立場や場所からのお話、とても参考になりましたし、考えさせられました。

    私が住んでるのは、日に日に感染人数が記録更新されていっている最中の大阪なので、皆さんのお話を見て、例え気心が知れた相手でも、やはり気軽には人のお宅に訪問するべきではない〜、と感じました。
    暫くコロナが落ち着く迄は人の家庭への訪問は、子供だけじゃなく私達大人も控えようと決めました。

    その様に子供の友達のママに返事しようと思います。

    本当に皆さん、有難うございます。


    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/09(日) 18:28:46 

    >>133さんのコメントに+を押しても増えない…なぜだろう。
    改めて、ありがとうございます。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。