ガールズちゃんねる

【新居を買うと悪いことが起こる】説

267コメント2020/08/03(月) 23:25

  • 1. 匿名 2020/08/01(土) 17:37:15 

    みなさんの地方では聞いたことありますか?

    うちの地方では昔から言われていたのですが、

    個人的には大人になって色々ある年頃なので
    新居を買ったタイミングと悪い事が
    たまたま重なったのかなと思っていたのですが、

    実際友人や周り、有名人でもそのケースをよく見るので
    この度自宅を買うのですが、怖いです。

    対策としては、
    ・地鎮祭などをきちんとする。
    ・ご近所にきちんと挨拶に行く。
    ・身の丈にあった家にする。
    ・家に気に入らない部分があっても、それで良い事と悪い事のバランスが取れたと思う。

    など聞いたことがあります。

    よければ皆さんのご意見や周りで実際あったお話をお聞かせください。

    +174

    -34

  • 2. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:02 

    ニュースで見るけど水害とか残念だよね。

    +228

    -5

  • 3. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:11 

    うちの地方では、二階建て以上を建てると不幸が起こると言い伝えられていて、平家が多い

    +23

    -43

  • 4. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:42 

    >>1
    しっかりとした業者を選べば良い。欠陥住宅にならないように

    +186

    -12

  • 5. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:44 

    神仏に頼っても起こるときは起こる

    +281

    -5

  • 6. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:51 

    持ち家を買うと、単身赴任確定な辞令が下る

    +445

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/01(土) 17:38:55 

    関係ないでしょ。

    +54

    -27

  • 8. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:00 

    同居してるお年寄りが新築になると亡くなるって聞く

    +338

    -7

  • 9. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:10 

    気の持ちよう。

    +38

    -19

  • 10. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:19 

    三回新居に引っ越してるけどごく普通に住んでるよ。
    悪い事もいい事もタイミングじゃない?

    +203

    -20

  • 11. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:29 

    慣れない家で事故が起こりやすいからじゃない?
    うちも家建ててすぐに段差でつまずいて
    打ち所悪かったらやばかったよね、みたいなことがあった

    +152

    -8

  • 12. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:48 

    場所によるような気がする
    なんとなく相性の合わない土地ってあるから

    +92

    -5

  • 13. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:50 

    それ対策ってか普通の事だね

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:56 

    ・家に気に入らない部分があっても、それで良い事と悪い事のバランスが取れたと思う。

    これはそうだと思う!
    私も、これがこうだったら良かったのに、、って思う時あるけど、それでもこの家を買えただけ十分じゃないって思うようにしてるよ!

    +222

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:56 

    そしたらいつ買うの( ・`ω・´)イマデソ!

    +78

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/01(土) 17:40:02 

    宮城県だけどそういう話はよく聞く。身内が亡くなるの多い。

    +199

    -6

  • 17. 匿名 2020/08/01(土) 17:40:08 

    ローン組んで新居買ったら海外転勤になるジンクスは旦那の会社には今もある

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/01(土) 17:40:46 

    聞いたことあるし実際そうだよね
    だいたい家族が病気や事故で亡くなる事が多い。
    不思議だよね。

    +219

    -10

  • 19. 匿名 2020/08/01(土) 17:40:49 

    そういう年代だからかもしれないけど、確かに建てた翌年に義父が亡くなったなあ。
    寿命でしたが。
    思い起こせば実家を建てた翌年に曾祖母が亡くなった。これも寿命でしたが。

    +110

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:07 

    事件に巻き込まれた人が最近引っ越してきたばかりだったって話を聞くと、「引っ越さなきゃこんな目にも合わなかったのにな~」と、言ってもしょうがないことを考えてしまう。

    +101

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:07 

    >>3
    二階建て以上ってことは
    二階建ても含まれるんだよね?

    うちの周り全軒アウトだ!!

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:28 

    中古買ってぶっこわしてからのリノベすればいいの?

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:33 

    >>1
    それ、もしかしたら全国的に言われていることじゃないかと思うけど、主さんのおっしゃるようにたまたまだと思います。
    新居を買うって、大体働き盛りの年齢じゃないですか?
    ちょうど心身にガタが来始めるころでもあると思います。
    あまり気にせずに、新居での新しい生活を満喫なさってくださいね。

    +190

    -6

  • 24. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:39 

    家建てたら1年で近親者が立て続けに3人亡くなった。

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/01(土) 17:41:52 

    持ち家とかいらない

    +16

    -14

  • 26. 匿名 2020/08/01(土) 17:42:14 

    地域によって昔から伝わってる約束事みたいなものって本当にあることはあるからね。
    四国とか東北とかよく聞く

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/01(土) 17:42:21 

    偶然だよそんなの

    +66

    -18

  • 28. 匿名 2020/08/01(土) 17:43:38 

    新居を建てると身内が病気する。怪我する。と必ずいう人がいるのは確かだけど、タイミングもあるよね。男の厄年の時に家を建てると、厄逃れになるって言うね。

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/01(土) 17:44:17 

    >>11
    家族が怪我したよ。
    うちも段差で躓いて。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/01(土) 17:44:28 

    新居を買うと悪いことが起こるからこの家で我々と同居しなさい、そうしなさい、という義家族の口実かと思った。

    +115

    -5

  • 31. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:02 

    うちの地元にもある。

    実家が建てた時は父が亡くなった
    立ち退きで建て替えた時は兄が離婚した
    私が建てた時は私が大怪我をした
    叔母が建てた時は叔父が亡くなった

    結構信じてるけど、だからと言ってそれを理由に建てない選択肢はない

    +110

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:04 

    【新居を買うと悪いことが起こる】説

    +22

    -5

  • 33. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:11 

    確かに家建てると身内亡くなったりって昔からよく聞いてた。けど、そのことすっかり忘れて家買って2年。今のところ何事もなく平和に暮らしてます

    +123

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:23 

    >>15
    確かに気にしてたら
    一生買えない

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:28 

    >>6
    持ち家購入後1年単身赴任決定
    単身赴任中に浮気しやがって離婚した私です

    +166

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:33 

    >>6
    あーうちの会社も多い

    +74

    -4

  • 37. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:36 

    地鎮祭も方位除けもしたけど、死ぬときは死ぬよ。
    私のところも姉のところも親族が亡くなった。
    でも何事もなかった家もあるはずだよ。

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:49 

    人間万事塞翁が馬
    禍福は糾える縄の如し

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/01(土) 17:46:51 

    >>27
    偶然ではない

    +10

    -8

  • 40. 匿名 2020/08/01(土) 17:47:15 

    >>31
    ええそんなに色々あったら
    私なら建てるの諦めるわ…

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2020/08/01(土) 17:47:21 

    色々あったし最終的には離婚した
    土地とか家探してる時に一年で中古の家も結構あったよ

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/01(土) 17:47:29 

     
    【新居を買うと悪いことが起こる】説

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2020/08/01(土) 17:47:35 

    日本人にとっては引っ越し自体がストレスらしいからね。精神疾患なんとかのストレスになる項目に入ってた。アメリカ人はストレスにならないらしいよ。だからアメリカ人はこういうこと無いんじゃないかな。

    +77

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/01(土) 17:47:55 

    うちも新築中
    こわいよーこわいよー

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2020/08/01(土) 17:48:01 

    家を建てたり、購入したら2.、3年は
    健康はじめ身辺に気をつけるように、
    良くないことが起こる、との言い伝えがありました。
    北海道です。

    +97

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/01(土) 17:48:48 

    私は建売買って4年、地鎮祭もなんもしてないけど、そこまでどん底に落とされるような不幸はないかな。
    ある意味、土地から選んで、こだわった注文住宅にして、地鎮祭もしっかりやって…ってなると、ちょっとの不幸でも、あんなにしっかりやったのにどうして?って気になるのかもしれない。

    +34

    -11

  • 47. 匿名 2020/08/01(土) 17:49:04 

    >>33
    それって家を建てられるような年齢になる頃には親も年老いているし自分もそれなりの年になっているからなのでは、という気がしなくもないね
    昔は寿命ももっと短かっただろうし

    +87

    -5

  • 48. 匿名 2020/08/01(土) 17:49:08 

    >>40
    多分自分が信じてないんだと思う
    自分が家建てた時、その事が頭をかすりもしなかった。

    全部今思えばってやつ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/01(土) 17:49:17 

    >>8
    お年よりは変化に弱いんだよ
    新居に引っ越しじゃなくても昨日までしっかりしてた人が
    ちょっとした怪我で少し入院しただけで認知機能がおかしくなったりするし
    引っ越しのストレスが半端なくかかる

    +155

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/01(土) 17:49:31 

    >>33
    うちの地域では3年以内にって不幸が起こると言われてます。。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/01(土) 17:49:36 

    悪いことがあるぞーと思っていると、現実がそっちに引っ張られることもあるから、何も知らずに建てたほうが幸せ。

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/01(土) 17:50:33 

    >>1

    前の職場では新居を買うと転勤が決まると言われてたな。
    辞められなくなるからなのかな…

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/01(土) 17:50:44 

    うちの地方だけかな?
    新築する場合はわざと気に入らない仕様を一箇所作る
    全てを完璧にすると家族に良くないことが起こると言われてる

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/01(土) 17:50:53 

    >>16
    それよくいうよね。なんでだろ?

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/01(土) 17:51:14 

    >>17
    うちは買ってもないけど海外転勤だよ。
    買っても買わなくても海外転勤というのが正解なんだけど、買った人は「買った途端に〜」と言いたがるからね。

    +10

    -8

  • 56. 匿名 2020/08/01(土) 17:51:17 

    数年前新築しました。

    私も聞いたことあるのでこわかったのですが、
    入居したその日に業者さんが大きな器具を落として
    壁や床が傷つき、その時はイラッとしましたが、
    この言い伝えを思い出して、
    これが厄落としになったかなと思い、笑って許しました。

    結果何事もなく過ごしています。

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/01(土) 17:52:32 

    >>48
    書き方悪かった
    信じてるのが周りの人(特に地元の人)で、信じてないのが自分

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/01(土) 17:52:37 

    家を買った年に父が亡くなった

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/01(土) 17:53:08 

    友達豪邸建てたら同居している親が急死したよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/01(土) 17:54:17 

    >>16
    誰か科学的に解明してー!

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/01(土) 17:54:17 

    私が勝手に思ってる事だが
    新居を建てた身内が数年のうちに
    離婚している。私を含め4組目だ。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/01(土) 17:54:51 

    >>8
    新築立ててる途中に、祖父と祖母が脳梗塞で施設に入った。

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/01(土) 17:55:13 

    地鎮祭やらなかったけどとくに悪いことはおきていない
    ちなみに厄年とかもいつの間にかすぎてるタイプ

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/01(土) 17:55:27 

    神社とかでもわざと未完成の状態にするってあるけど、それはまた別の理由だったかな

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/01(土) 17:55:34 

    知人の会社は家を買うと簡単には辞められないだろうと数年海外への移動があるらしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/01(土) 17:56:13 

    周りにはまだいないけど
    離婚や病気は聞いた事ある。
    神棚を作った方がいいとか、どうなんだろうね。。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/01(土) 17:56:26 

    >>1
    新築直後だんなの不倫(しかも相手孕ませ)で離婚した知り合いいる。

    新築につられて(金の匂い、運勢的に勢いのあるやつの匂いを本能的にかぎつけて)近寄ってくる、
    おこぼれにあやかろうとする輩がいるってことだと思う。

    新築とか大きなことした時って本人も舞い上がってるだろうから、
    その誘惑とか魔の手に乗せられやすいんだと思う。

    その自覚を持って甘い誘惑には乗らず、
    まっとうであることを大事として、初心を大切に気持ちを引き締める強い心があれば大丈夫と思う。

    狙ってつけ込んでくるやつは確実にいるから、気をつけて。

    +44

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/01(土) 17:56:38 

    >>16
    宮城県住みですが義母と義祖父が亡くなりました。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/01(土) 17:57:46 

    >>6
    まさに我が家。
    いまは東京に単身赴任中ー。
    月一で帰ってきてたけど、
    コロナの事もあり、春以降は帰ってこなくなった。

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/01(土) 17:58:20 

    そういえば聞いた事あるなぁ。

    でも自分が家買う時、頭にかすりもしなかった。
    その地域の神社にご挨拶には行った。
    庭に犬の糞、何回かされて頭に来てたけど厄落としだと思ってあまり気にしないようにするわ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/01(土) 17:58:31 

    >>1
    多分だけど、昔って今ほど簡単に新居建てなかったよね。
    昭和中期ぐらいまでは。

    珍しいことだから、珍しい忌事ことが起きるタイミングと重なる。
    その程度のことじゃないのかな?

    金持ちなら3回住み替えるようないまの時勢には適応しないと思う。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/01(土) 17:58:32 

    >>50
    今テキトーに思いついたんだけど、昔は地域に根強いコミュニティがあって、家を建てて別のコミュニティに出て行くことを良く思わない人達が、こういうこと言い始めたんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/01(土) 17:58:40 

    ローンを返すためにこれまで以上に仕事を頑張るからだったり、年寄りだと慣れ親しんだ環境からガラッと変わってしまってストレスになったりだとか、新築だからキレイにしなきゃと意気込んでしまったりだとか、家を建ててしまったからそう簡単には引っ越せないからご近所に馴染むようにしなきゃとか、家を建てることによって心身共に頑張りすぎてしまう人が昔から多かったのかな?
    自然災害は偶然としかいいようがないよね。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/01(土) 18:00:19 

    建売の業者が地鎮祭ちゃんとしなかったそうで工事の重機が近くの電線にひっかけてバーーンッて凄い音させてあたり一体停電になった

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/01(土) 18:00:26 

    >>1
    ・地鎮祭などをきちんとする。
    ・ご近所にきちんと挨拶に行く。
    ・身の丈にあった家にする。

    これは、対策っていうか当たり前じゃないの…?

    +20

    -12

  • 76. 匿名 2020/08/01(土) 18:00:37 

    迷信や盲信を信じてる人って
    悪いこと全て物や人に責任転嫁するよね
    もはや宗教じゃん

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2020/08/01(土) 18:00:45 

    二回家買ったけど何も無いよ〜
    ただ一度目の時は、生死には関わらないけど持病が悪化して、二回目に家を買ってすぐに持病が劇的に良くなって完治したっていうことはある。

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/01(土) 18:00:56 

    >>17
    去年、それを告発したTwitterもあったよね?新居買ったら、会社を辞めれないだろっていう考えで上層部から転勤を命じられたって。ジンクスじゃなく、実際にあるんでしょ。

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/01(土) 18:03:16 

    京都では家やマンションを建てるとき、鬼門除けをするよ。
    鬼門の部分を削ったり、鬼門の部分を四角く囲って白石を敷いたり、南天や柊を植えると鬼門除けになる。京都の街をよくみたらこの四角に白石や、南天、柊だらけ。他の街に行くと皆、鬼門封じしてないからなんかソワソワする。
    【新居を買うと悪いことが起こる】説

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/01(土) 18:04:11 

    >>1
    家を買う世代って30代くらい?
    いやもうね、家を買うとか買わないとかじゃなくて女の30代ってほとんど厄年。ずーっと厄年。
    大変なことが重なりやすい世代なんだと思う。

    +92

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/01(土) 18:04:51 

    >>8
    同居じゃないけど私が入院している間、義母が来てくれてたんだけど、フライパンや包丁など調理器具の位置、蛇口の形状、風呂の沸かし方、なにからなにまでだけ自分の家(夫の実家)と違うし、階段の高さも違う、洗濯機の動かし方も違う…、で3週間後に私が退院した後しばらく寝込んでいらしたわ。

    +86

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/01(土) 18:04:53 

    全然悪いこと起きない
    むしろ賃貸マンションからの騒音主から解放されてストレスフリー
    睡眠も良くできて、日当たりも良くなって、仕事も捗って給料上がった!

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/01(土) 18:05:17 

    多分関係ないかとは思うけど新居購入して喧嘩が絶えなくなり購入から一年半で離婚しました。あはは。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/01(土) 18:05:24 

    50代前半のババアです。
    30の息子が去年家を建てました。
    家を建てると悪いことが起きるという話は聞いたことがあるので心配してましたが、
    去年から今年にかけて、私が酷い目に遭いました。健康面・金銭面・人間関係全てにおいて大変な年でした。
    息子たちは新しい家で穏やかに暮らしてます。
    もしかしたら息子たちの代わりに私に苦難が降りかかってきたんじゃないかと思うと少し安心します。息子たちが幸せであれば私が苦労したっていいと思うからです。

    +89

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/01(土) 18:05:36 

    曾祖母(同居)→祖父(同居)→叔父(近距離別居)の順に亡くなった。3年続けて。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/01(土) 18:06:01 

    美輪明宏の本にあった。デカい家を建てるとその家に病人が出るって

    デカいって言うか分不相応な家ってことかな?だとしたら納得。どっかで無理が出ちゃうんだろうね

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/01(土) 18:06:46 

    祖父が新築で引っ越した二か月後に亡くなった

    会社の同僚が家を建てたら数か月後に本人が亡くなった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/01(土) 18:07:09 

    石田さんちの長男は新築直後に311で被害にあったよね

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/01(土) 18:07:20 

    >>79
    逆に島根のうちは鬼に守ってもらうので、わざわざ鬼門避けは作らない。玄関に鬼を飾る。だから、京都の人がきたら驚くかもしれないね。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/01(土) 18:07:44 

    私のまわり何度かそんなことあったから怖い。
    たまたまだとは思うけど友だちが新築を建ててる時にまだ2才の息子さんが亡くなったり
    会社の人がやはり新築を建ててすぐに大学生の息子さんが事故で下半身不随になった。
    あとやっぱり新築を建ててる時にまだ30代のご主人がALSを発症したり何だか男の人に災難があるような。
    もちろん地鎮祭とかやってます。
    偶然とは思うけどちょっと怖い。

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/01(土) 18:07:46 

    >>1
    そう言うジンクス聞いたことあります。
    私は十何年前いま住んでいる家を建て引っ越しました。
    なんなら当日の夜から体調が悪くなりました。食べ物の味がしなくなり…引越しで疲れたからだと思いましたが当時はなんとか無理していました。半年経たないうちに具合が悪くなり熱が続き 一月近く横になりながら通院する日々が続き肺炎に。 通ってる病院(今思えばヤブ??)もこんなに治らないなら…と総合病院を紹介され検査をして…この辺りでやっと元気になりました。
    幸いにもこういうふうになったのは私だけで夫や子供には何も起きませんでした。
    当時30歳まだ若いのになかなか体力が戻らず困りましたがあれを乗り越えたら色々なんとか過ごせてきてます。翌年には子供を授かり(ずっと二人目不妊でした)いまは夫婦共年齢を重ね時折病院の世話にはなりますが 加齢かなとは思います。
    ちなみに引越しの際の方位除け?とか氏神様に挨拶やらはしっかりやったのですが(そもそも近い引越しでした)
    疲れでも出たのかそう言うものなのかはわかりませんでした。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/01(土) 18:08:09 

    >>1
    聞いたことあるし義理親から言われた
    迷信的なものだと信じてない
    地鎮祭も挨拶も全部ちゃんとやりました
    1年目に小一の娘が下校中車と事故にあいました(初めての事故で軽症)
    元々仲が悪かった義理家族と揉めに揉めて直接バトルの末疎遠になりました(これは私的には不幸ではなくラッキー)

    問題が起きたのはこれくらいかな
    3年は気をつけろと言われてましたがもう5年目です

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2020/08/01(土) 18:08:32 

    それって戸建てだけの話?
    マンション買ったらどうなの?

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/01(土) 18:08:53 

    >>1
    たまに病に伏せる人がいるけど、それは大きなコトをやったから肩にのしかかり病気になる人がいるってことだよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/01(土) 18:09:33 

    トピタイ見てびっくりした。
    まさに私!越して以来何も良いこと無い。
    凄い楽しかった人生が今ではドン底です。
    迷信みたいなの信じないけどこれは信じてしまう。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/01(土) 18:09:34 

    >>1
    この迷信ガルちゃんで知ったわ
    知らなきゃ気にならないのに余計なこと知ったせいで気になるわ

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/01(土) 18:09:47 

    >>33
    うちは家を建てたら3年は気を付けろと言われてから、神主さんを呼んで地鎮祭も行ったりしてた(特に身内がどうなることもなく…)。
    ただ知人などに聞くと、家を建てて数ヶ月〜1年以内に身内が亡くなったというのは時々聞いてて、でも新居との関係性があるのかどうかはもちろん誰も知る由もなく…。
    ただ、新歌舞伎座が出来てから急に役者さんなどが倒れていったのは土地が悪いって話もあるし、一昨年だかに新宿でホストが刺されたマンションや、亡くなった三浦春馬さんのマンションの場所を見て、あんまり良くないって話も聞いたからそういう事もあるのかな…とは思った。


    +28

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/01(土) 18:09:47 

    >>1
    普請負けだっけ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/01(土) 18:12:12 

    >>89 地域によって違うんだね。興味深い!

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/01(土) 18:12:33 

    >>8
    90歳で一人暮らしをしてた近所のおばあちゃんが施設に行って一年も経たずに亡くなってしまった
    娘が一緒に住もうと言っても娘の旦那さんに気を使う、ここなら昔から住んでるからみんな知ってる顔で気を使わずにいられるからって一人暮らしをしてた方だった
    とてもしっかりしてた方だったので驚いた

    +63

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/01(土) 18:13:52 

    中古物件買えば大丈夫なのかな?

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/01(土) 18:14:24 

    子供が小さいと、近所の同年代の子育てママと運が良ければ仲良しだし、運が悪ければ仲違いもありうる距離感になるので、きをつけましょう。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/01(土) 18:14:36 

    私が中3のときに新築に引っ越したら高校受験失敗した。
    それくらいで済んでまだよかったのかな。
    でも私立の女子高で3年間いじめにもあったしろくなことなかったよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/01(土) 18:14:40 

    >>1
    ダンナさんが単身赴任

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/01(土) 18:15:11 

    その土地の歴史を把握する事必須

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/01(土) 18:15:16 

    1回目は長女がひどいいじめを受け私もアル中寸前になった
    2回目はPTAや町内会、ボランティアなど奉仕活動をせっせとしたおかげか目立った不幸はなかった

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/01(土) 18:16:17 

    中古住宅買ったら私の手術やら旦那の事故からの手術
    今年新築計画してる段階から旦那事故手術、事故手術、手術繰り返してる

    え……………

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/01(土) 18:17:04 

    >>5
    ね。
    あまり色々関連付けるのは身動き取れなくなるよね。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/01(土) 18:17:15 

    三隣亡(さんりんぼう)を気にする人もいるよね。施主が気にしなくても三軒隣の人が気にしていたら、「何アイツ、三隣亡に家建てやがって」と嫌がらせする事もある。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/01(土) 18:17:19 

    >>103
    凄い時に新築したんだね
    絶対選ばないタイミングだわ

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2020/08/01(土) 18:17:47 

    えー何も考えずマンション買っちゃったよー。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/01(土) 18:17:53 

    持ち家はずっと住むところだから、何事も様子見ながらでちょうどよい。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/01(土) 18:19:41 

    年とってから家を建てると、完成して間もなく
    亡くなるって話は、耳にしたことある。
    家を買うって色々と大変だから、気を奪われるというか
    心労が重なるからだってね。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/01(土) 18:21:33 

    家を新築したけど、その後も幸せだよ

    +18

    -4

  • 115. 匿名 2020/08/01(土) 18:22:26 

    うちは中古なんだけど特になし。
    でも、土地の形とか地域特有の雰囲気で割と不審な車が停まったり、
    盗撮、下着泥棒、暴行事件・・・あるんだよね。
    だから防犯カメラつけてるし明かりも付けて
    盛塩してる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/01(土) 18:23:13 

    >>109
    何それこわい
    三隣亡の日に工事を始めるといけないってこと?
    三軒先まで滅ぼすってすごいよね
    嫌がらせって引くわー

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/01(土) 18:23:31 

    >>35
    家はどうなったの?

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/01(土) 18:25:22 

    家建てた年、叔母と祖母が亡くなり、母が甲状腺系の手術、旦那側の親戚身内で子宮筋腫で子宮全摘した人、食道がんが発覚した人。
    地鎮祭も近所の挨拶もしたし、特別無理して建てたわけでもないんだけど。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/01(土) 18:26:06 

    >>6
    単身赴任中の旦那様をお持ちの方に聞きたいんですが、ご近所さんにもご主人が単身赴任ということを伝えてますか?
    防犯は大丈夫ですか?

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2020/08/01(土) 18:28:48 

    中古の住宅なら大丈夫かな?
    うち中古の戸建て買ったけど特になんもないけどなーー

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/01(土) 18:30:31 

    >>119
    前にどっかのトピで見たけど
    いくらご近所でも言わない方がいいし
    防犯はしっかり気を付けないとダメだって
    どんな小さい窓でも絶対施錠忘れずに
    みたいなことが書いてありました

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/01(土) 18:33:09 

    >>82
    普段から迷信は信じないタイプですか?

    プラス思考ですか?

    あやかりたいです。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/01(土) 18:35:19 

    昔から言われてることは信憑性あるよ
    ペットが身代わりに災厄を引き受けて亡くなる
    大黒柱が亡くなる
    大病をする
    これは私の身近で本当にあった
    ちなみに私の父も新築後にうつ病になり亡くなった

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/01(土) 18:36:20 

    >>67
    うちも家建てた直後に、友人でもなくちょっと知り合いくらいの人がお金借りにきた!

    お金のトラブルよくある人だって知ってるし、うちも少し被害あったから(解決したけど)ちゃんと断った!

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/01(土) 18:39:40 

    なんか怖いから
    大丈夫だった話が聞きたい!!!

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/01(土) 18:39:54 

    >>93
    うちは、7年たってようやく子供に恵まれたよ!
    悪いことは、数年後に叔父が亡くなったとかあるけど、そんなのはマンション買ったからだとは思わないなー。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/01(土) 18:40:39 

    >>126
    追記です

    7年不妊で、マンション買ってすぐ恵まれました。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/01(土) 18:40:52 

    まぁ人間絶対いつか亡くなるからね。

    たまたまそれが良い事と重なっただけで。

    でもまぁ新築の今のタイミングじゃなくてもとは
    思うよね。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/01(土) 18:42:29 

    >>81
    行動一つ一つ無意識でなく考えて動かないとなのでストレス溜まりますよね 
    引越し後はご近所の方も新参者がどんな人がわからないのでお互いストレス溜まるし、無意識なストレスが原因だと思うな
    引越しに関係ない身内に不幸が起こるのは、だいたい3、40代で家を持つと親世代は体を壊しやすい年齢なので偶然かなと思う

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/01(土) 18:42:48 

    土地手放し新居購入×
    土地そのまま新居購入◯

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/01(土) 18:43:01 

    >>115
    めっちゃ治安悪いやん!

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/01(土) 18:44:07 

    >>122
    いえ、めちゃくちゃネガティブですよ。
    前住んでたところが本当に合わなかっただけかもしれません。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/01(土) 18:45:44 

    >>96
    すまんの

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2020/08/01(土) 18:46:54 

    >>56
    えー!逆に、ゲンが悪い!!とかって怒る人ばかりでした(元不動産屋)。
    素晴らしい方ですね。見習います。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/01(土) 18:47:27 

    家を新しくするとそこの年寄りが死ぬとか聞いた事があるような

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/01(土) 18:47:56 

    去年亡くなった読者モデルさんがそうかな。
    本当にショックだった。

    某高級住宅街に
    豪邸建てて、雑誌にも紹介されて、
    オシャレだし羨ましかったから…

    いつも明るくて好きだったな。

    子供さん幸せになってほしい。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/01(土) 18:49:28 

    私もそうだわ。
    まず実家を新築してから家族に良くないことばかり、結局、両親別居しちゃった。
    自分は新築5千万マンション買ってから、夫と喧嘩ばかり、もう修復不可能なくらい愛情ない。
    こんななら前の築50年のエレベーターなし、ベランダには鳩がしょっちゅう来る狭い団地に住んでた時が幸せだった。
    ほんと、マンション買うんじゃなかった。

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/01(土) 18:51:55 

    >>46
    ちょっとの不幸ではないんだよな
    うちも家族が亡くなった

    +12

    -3

  • 139. 匿名 2020/08/01(土) 18:52:22 

    >>49
    お年寄りって家電買い換えるだけでパニックになるんだよね。病院や施設でも命に別状のない骨折とかで入院してもストレスで他の病気が悪化して突然死んじゃう人も多い。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/01(土) 18:52:26 

    >>95
    私もだよ…買わなきゃよかった。人生最悪。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/01(土) 18:55:27 

    独身ですが思いきってマンション買ったら、3か月後に遠方に異動になりました(T_T)
    通勤キツイ!

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/01(土) 18:55:32 

    >>1 【新居を買うと悪いことが起こる】説

    ごめん初めて聞いた!比較的都会だからでしょうか?
    去年土地買って家建てて、今年始めから新居で生活してるけど、何にも悪いこと起きてない!!

    むしろアレもコレも「あ~新居快適~」「買って良かった~」って事ばっかりだよ。コロナだから余計に。ちなみに地鎮祭やってない(不動産屋に「最近はやる人少ない。大工も忙しいから参加できない」と言われた…)

    +10

    -15

  • 143. 匿名 2020/08/01(土) 18:56:30 

    そんなこと言ったら全然新築に住めないよね。
    家を買った事が原因とは、思いたくないな。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/01(土) 18:58:24 

    その対策ほぼ当たり前というか
    家建てる時には普通なことじゃない?笑
    新築して5年、特に不幸はありません。
    第三子は念願の女の子生まれたし、
    長男と次男は私立小合格したし、
    夫は昇進してお給料上がったし…
    父母、義母、周りも健康だしなんにもないよ。

    +14

    -10

  • 145. 匿名 2020/08/01(土) 19:00:15 

    何かで読んだけど、人にとって1番のストレスになるのは配偶者の死で、2番目は引越しだったはず
    配偶者の死の次にストレスがかかる引越しと、家を建てるという様々なストレスを同時に受ける
    そりゃ夫婦関係にヒビも入るし、体調も悪くなる要素満載
    ストレスって自覚がなくても心身を蝕むからね

    +32

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/01(土) 19:01:38 

    知り合いの奥さん、建てて住み始めた途端 癌が再発して亡くなったよ

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/01(土) 19:08:48 

    新婚2年目に新居を建て
    3年目に離婚したよ。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/01(土) 19:10:27 

    >>144
    しない人も多いからね
    あなたは知らないかもしれないけど

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2020/08/01(土) 19:13:21 

    >>16
    持ち家を買うあたりの年齢が丁度親が高齢で寿命の時期にあたるからとかではないんですか?

    +40

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/01(土) 19:22:17 

    >>148
    しない人がいるのも知ってるよ?
    でもする人も多いでしょ?
    家建てるとなればまず地鎮祭どうしますか?
    とメーカーから聞かれるよね。
    それほどスタンダードなこと、
    普通ってことなんだけど。笑

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/01(土) 19:24:50 

    私の周りで家買った人みんな幸せそうだよ。
    あ、私は賃貸住まいですよ。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/01(土) 19:25:26 

    新居を買うと転勤させられる・・・

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/01(土) 19:27:40 

    完璧な家ができてしまうと壊れる一方だから、敢えて未完成にしたり、何か足りない状態で一応の完成として住み始めるという風習を聞いたことがある。
    完璧な物には、それを壊そうとする力が働くらしいよ。詳しくどういうことなのかは知らないけど。

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/01(土) 19:27:44 

    >>3
    いつの時代の迷信なんだろう…。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/01(土) 19:32:11 

    新築で住み始めたとたんに大雨で川が氾濫して水浸しに。
    白い綺麗な家だったのに、茶色いツートンカラーに。直すお金もないので、自力でできる限りのことをして住んでるけど、常に臭い。コロナで収入も減って既にローンが苦しい。助けて…。もうこれ以上働けない。

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/01(土) 19:32:16 

    >>3
    昔なにかきっかけになる出来事があったのかも。
    例えば実は平家の落ち武者が住み着いたのがその地域の始まりで
    周りから見つからないよう高い建物を建てないようにしたとか

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/01(土) 19:34:06 

    >>1

    それ、主も言ってるとおり『家を建てるような年齢=周りに何かあってもおかしくない年齢』ってことだから、気にしなくて大丈夫。

    逆にさ、家の近くに最近、広〜い土地を買い取って(一時期はイオンが建つって噂だった)そこに一気に同じハウスメーカーの建売住宅を60棟?とか建てたエリアがあるんだけど、そこに入居した60世帯みんなが家を建ててすぐに親が死んだりしたらホラーだよね(笑)。

    60世帯の中にはたまたま家を建ててすぐに親族が亡くなる人もいるだろうけど、それはたまたま。

    うちも家を建てて15年目だけどまだ親は元気だし、親族も誰も亡くなってない。

    友人たちも家を建てて10年とかだけど、特に事件は起きてない。

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/01(土) 19:39:03 

    >>155

    聞いてるだけで辛さが伝わってくる。
    難しいと思うけど、どうか自分の健康だけは守り抜いてね。

    言うほど簡単ではないし、気持ちはどうしても沈むと思うけど。

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/01(土) 19:45:00 

    >>119です。
    >>121
    ご近所には言わない方がいいんですね!
    ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/01(土) 19:50:05 

    2年半前に新居を建てました。
    何年も出来なかったのに引っ越して3ヶ月ほどで妊娠。
    旦那がその2つを機に転職活動を始め成功し収入1.5倍に。義祖父母はもうすぐ卒寿の年齢ですがまだまだお元気でダイヤモンド婚を迎えました。
    引っ越したから上手くいってるとは思いませんが、大きな買い物をする様な年齢なので色々節目にあたるのかな思います。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/01(土) 19:50:36 

    >>157
    ありがとう。
    なんか納得した。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/01(土) 19:55:14 

    近所の人集めて、屋根の上から餅やら小銭を撒くという風習があるよ。これで災いを防ぐっていう意味があるみたい

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/01(土) 19:55:29 

    >>14
    住み始めて1ヶ月で外構とか間取りとか
    ああすれば良かった…と後悔ばかりでしたが
    コメントを読んで確かにそうだよね…と
    思わせられました。ありがとうございます

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/01(土) 19:57:36 

    >>162
    うちの地方はそれ禁止されてる。
    なぜかは知らないが。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/01(土) 20:02:23 

    郡山市民です
    昨年末新築へ引っ越しました
    個人的に突発性難聴、鼻ポリープ手術
    そしてコロナ、爆発と最悪な事ばかりです

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/01(土) 20:04:24 

    >>1
    人が死ぬってことよね?
    人柱。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/01(土) 20:05:28 

    >>149
    うちも家買ってから1年に一人のペースで親戚が亡くなってるけど全員高齢者だから別に気にすることでもない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/01(土) 20:06:45 

    うちは旦那がスノボで脱臼したw

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/01(土) 20:10:08 

    入居1年経たずで近所で地方新聞に載る事件が起きました。犯人はすぐに捕まったからよかったけれど。防犯ガラスにしよう!とワガママ言って良かったと思えた出来事でした。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/01(土) 20:12:13 

    私が子供の頃に家を新築最中に自分と父が入院&手術。(それぞれ病気違う)
    父は死ぬかもしれないという重症レベルで家建てる工事を一旦中断したくらい。
    (今も生きてます)

    私の自宅完成後の2年後に母の実家が新築建直し。新築入居2,3か月で
    母の母(私の祖母)急死。

    今から10年ほど前に、父方の実家が新築建て直し、完成間際に父方の祖父が
    新築の家に上がることなく、完成見る事なく逝去。

    私の周りの友人でも結婚し家を建てて同居ではないが祖父母亡くなった方の話は
    聞いた事ありますが、かといって亡くなる人の話はあまり聞かない。
    特に私の家族ほど亡くなる人の話は聞いたことないです。

    私も家族も占いとか方位学とか全く気にしない人なので何か実は関係あるのかな?
    と思う事もあります。ちなみに建てる時のお祓い?みたいなのはちゃんとやってます。

    私は独身ですが結婚して家建てられるなら方位とか建てていい時期かみてほしいです。
    新居購入、建て直し、新築建てた人で何もなかった人は事前に確認しているのかなと気になる。





    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/01(土) 20:14:34 

    持ち家欲しいけど、災害が怖い。今の家がハザードマップで見ると安全な所だからなおさら。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/01(土) 20:15:29 

    >>16
    怖すぎる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/01(土) 20:16:15 

    >>8
    うちそうだった。曽祖母のために父が家を建てたんだけど、完成寸前で亡くなってしまった。そして完成して2年後に祖父が亡くなり、3年後に両親離婚。
    たまたまかもしれないけど、家がキッカケでは…と今でもチラッと思う。

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/01(土) 20:16:50 

    そういえば美輪さんの正負の法則の本に、家を建てたりすると必ずなにか悪いことが起こりますとか書いてあったな。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/01(土) 20:17:48 

    >>1
    家を買うと悪いことは初耳だけど、主さんの書かれてる対策の一文
    「家に気に入らない部分があっても、それで良い事と悪い事のバランスが取れたと思う」ってすごく前向きで良いなーと感心したわ。
    どうしても住んでると気に入らない場所でてきてモヤモヤしてたけど、気分が晴れたよ、ありがとう!

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/01(土) 20:20:17 

    >>86
    家じゃないけど、盛大な結婚式した私の周りのカップルは離婚率が高い…

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2020/08/01(土) 20:29:33 

    >>174
    その対策は書いてあったの?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/01(土) 20:31:54 

    >>86
    私もテレビで美輪さんが言ってるの聞いた。
    分不相応な家を手に入れたら不幸が起きるって。
    本人が強いと弱い人(年寄りとか)にその力が及んでしまうんだって。
    身の丈にあった、贅沢じゃない家なら良いんだって話だった。

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/01(土) 20:32:06 

    >>3
    それ都内だったら全滅だね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/01(土) 20:34:39 

    5年前にたてて、一昨年、昨年、今年と連続で身内が亡くなってる。でも寿命に近かったし建てたその年じゃないから関係ないかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/01(土) 20:35:35 

    >>157
    私も全く同意。
    昔、私の住んでる近くに新しい住宅地が出来て何百家族という人が新築の綺麗なお家に住み始めた。
    マンモス小学校も出来たくらい。
    その人たち全員に不幸があったとは考えられない。

    人間、不幸があると悲しみからどうしても原因を探してしまうものだからこういう話になったのかなと思う。

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/01(土) 20:38:12 

    >>14
    日光東照宮は
    ワザと柱を逆さにして
    不完全にしてるって。

    完璧にした時点で
    下がるしかないかららしい。

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/01(土) 20:39:35 

    逸見さん
    思い出す。

    最後は奥さんの癌保険で
    ローン完済したって聞いた。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/01(土) 20:42:57 

    家を建てて丸3年経ったけど何もなかったよ!
    安心して新居楽しんでー

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/01(土) 20:51:51 

    ラジオで江原啓之氏が「家建てたら年寄りが死ぬ、みたいなのは、たまたま」みたいなこと言ってた。
    たまたまもう90とかで寿命がきて死んだとかで、それが新築や引っ越しとかぶっただけだとか。

    でもうちは、おじいちゃんもおばあちゃんも、家改装したらたて続けに死んだんだ。改装から1年とか3年後だけど。
    確かに85と90歳で長生きではあったけど。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/01(土) 21:00:21 

    >>8

    施設に入所していたおばあちゃんが新築直後に亡くなったわ。

    +17

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/01(土) 21:05:37 

    夫は注文住宅をどの業者にするか選択するとき
    ストレスから胃潰瘍になり出血多量で意識不明になった。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/01(土) 21:09:13 

    >>110
    3年生になったばかりの春だけど…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/01(土) 21:09:17 

    家のご近所は一戸建てに二世帯で入居して1ヶ月で
    まだ60代のおじいさんが亡くなられた。

    帰宅途中にその家の前に葬儀屋さんの車が
    停まっていてとても驚いたよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/01(土) 21:10:50 

    >>21
    でも平屋って田舎のような相当土地がある場所じゃないと厳しくない?
    だいたいが二階建てだと思う。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/01(土) 21:11:49 

    >>188
    あと転校もしてません

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/01(土) 21:18:43 

    家買って4年目だが、全員元気。家買うだいぶ前に、相次いで家族や親族が病気や怪我、亡くなる、とかで息つく暇なく色々起こってたが、当時誰も引っ越しも家建てるもなかったし、たまたまじゃない?何か起これば家のせい、起こらなければ建てた土地に守護霊がいたから、とかなんとか言い訳できるような迷信も一緒に用意されてそう。大殺界もそうだよね。何か起こったら大殺界のせい、起こらなければ、出産したから赤ちゃんが厄を払ってくれた、亡くなったおじいさんが厄を持って行ってくれたとか、いくらでも言い逃れできるようにしてる。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/01(土) 21:18:55 

    >>84
    なんて優しいお母さんなんでしょう。私にも息子がいるけれどそんな風に思える母親を目指します。(息子はまだ8ヶ月です💦)

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/01(土) 21:25:21 

    ウチの地元では、昔からある木を切ったり 、庭に木を植えたりすると良くないと言われてる。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/01(土) 21:31:25 

    >>101
    中古物件買った者だけど、引っ越してから良い事ばかり起こった。
    タイミングが良かった事もあるかも知れませんが。

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/01(土) 21:32:28 

    >>164
    安全面からじゃない?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/01(土) 21:34:48 

    >>170
    そこまで体験しているとそれは気になりますよね。私も昔住んでた家がどうも人がいる気配がして、家族みんなロクなことなかったので、家を建てるときは絶対にみてもらおうと思っていました。
    土地によって変わってくると聞いて、いい土地と言われる場所を購入しました。丁度一番気に入っていた土地だったので‥。3年住みましたが子供は生まれたし、お金は入ってくるし災いはありません。人の気配も感じません。
    気の持ちようと言われればそれまでです。気にしない人は気にしないでしょう。私はあの時の経験はしたくないのでできることはしようと調べてもらいました。自己満ですが悔いは全くありません。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/01(土) 21:35:05 

    >>177
    正負の法則だから何かを得たら何かを失うということを覚悟しろということだと思う。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/01(土) 21:37:13 

    >>117
    慰謝料代わりに貰いました

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/01(土) 21:41:11 

    引っ越しとか建て替えって結婚とかと同じくそれなりにストレスがかかるみたいだからね。
    年寄りがいきなり死ぬのはそのせいもあるかもよ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/01(土) 21:47:33 

    初めて聞いたわそういう話

    小学生のとき親が新築して引っ越したけど、何も悪いことは起こらなかった
    なんなら、いじめられてた学校から引っ越せて、自分としてはすごくラッキーだった
    祖父母と同居するためだったから、母にはやや災難だったかもしれないが

    20代後半で自分も自宅を新築して賃貸アパートから引っ越したけど、別に悪いことは起こらなかった
    夫とは仲良しだし子どもたちもほどほどの出来に育っている
    お決まりの?転勤というか海外赴任は複数回発生したけど、自宅のメンテ費用や赴任先の家賃は会社負担だったし、楽しい思い出しかない
    地震も台風も豪雨も来たが、たいした被害はなかった

    その手の話は知らないか、知ってても信じない人が最強だと思うわ
    迷信や呪いは信じない人には効かないものよ

    +13

    -3

  • 202. 匿名 2020/08/01(土) 21:51:49 

    >>62
    うちも離れを改築しようとしたら祖母が脳梗塞で入院した。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/01(土) 21:56:19 

    新築の家を購入したら
    翌年に転勤になった
    それから
    母、祖父、祖母、父が続けて亡くなり
    夫が単身赴任になりました
    10年間、落ち着いて生活できませんでした


    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/01(土) 21:57:23 

    それまでは出来なかったのに引っ越したり家を建てたら妊娠したってケースも多い。
    女性ホルモンは環境の変化に敏感だかららしい。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/01(土) 22:01:16 

    >>125
    親が実家を新築した時のこと思い返してみたけど別に何も悪いこと起こらなかったよ。
    父方の祖父母はすでに亡くなってたし母方の祖父母が亡くなったのはそれからずっと後のことだった。

    たまたま建て替えの時期だったのか同じ頃に近所で数件新築にしてたけどやっぱり不幸とかがあった話は聞かなかった。

    統計をとれば何もなかったっていうケースの方が多いんじゃないかな?






    +12

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/01(土) 22:03:39 

    >>198
    家建てるために大金失ってるんだから、プラマイゼロなのに!?
    なんでだよー。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/01(土) 22:07:23 

    葬式と出産が重なったりね。
    たまたまだよ。
    生まれる人がいれば年取って死ぬ人もいる。
    家建てたら、子供が死ぬとかなら由々しき事態だけど、亡くなってるのはまあだいたい順番どおりの方々だし…順当?

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/01(土) 22:12:36 

    病気系はホルムアルデヒドが関係してそう

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/01(土) 22:15:21 

    犬の為に色々考えた家の造りにしたのに、新居へ引っ越して半年で犬がお亡くなりになってしまったことならある…

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/01(土) 22:20:12 

    >>193
    続編:先日まだ小さな孫がある手術をしました。手術自体は簡単なものだけど、小さいので全身麻酔が心配でした。そしたら手術の日、私は洗濯物を干していたらギックリ腰になりました💦湿布&痛み止めを飲み、四つん這いで動きながら孫の手術はこれで上手くいく!とほくそ笑みました(笑)

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2020/08/01(土) 22:22:46 

    >>1
    気 の せ い

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2020/08/01(土) 22:30:16 

    家を建てたとたん旦那のモラハラが発動💣

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/01(土) 22:34:04 

    それ耳にしたことがあって、新築にしてから何か起こるんじゃないかって気になってたけど、何も起こらなかった。家を建てたり引っ越したりすることは人間にとってものすごいストレスらしいから、それが原因なのかなと思ってる。結婚とか昇進とか、良いことも変化することが人間の脳には強いストレスなんだって聞いて、何となく納得。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/01(土) 22:36:16 

    持ち家があると、生活保護受けられない

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2020/08/01(土) 22:36:38 

    >>61
    これって、新居が原因と言うより、その話し合いの過程で人間性が出て来て価値観が合わないことに気づいちゃうんだと思う。結婚式の準備で喧嘩するのと一緒で。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/01(土) 22:49:48 

    >>162
    うちの地域は「たてまえ」って言って近所であると子供たちが呼ばれて、お菓子や小銭集めたなぁ。最近やってるとこないよね。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/01(土) 23:08:37 

    >>17
    我が家は本当にそうなったよ!!
    辛かったよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/01(土) 23:37:53 

    家建てた1年目、旦那体調が絶不調だったな。
    多分環境の変化によるストレスなんだろうけどこれが原因で死んじゃったらどうしようって心配だった

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:49 

    注文住宅たててから旦那、義父が病気になり翌年母が亡くなりました。。言い伝えは聞いていたけど、、ショックでした

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/02(日) 00:05:45 

    >>195
    ちょうど中古物件購入してこれから引越しする予定なのでそれ聞いて安心(´ω`)笑

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:02 

    >>43
    引越しって結構なストレスだよね。
    しかも自分が思っているよりも体に出る。

    私は結婚で新居に引っ越した時はしばらく金縛りが続いたし、幻聴みたいなのもあった。
    その後マンション買って引っ越した時は体がだるくてだるくて、全然起き上がれなかった。
    洗濯物干すのも休み休みじゃないと出来なくて、子供の世話も最低限しか出来ずずっと横になってた。
    引越し鬱だったのかもなぁ。

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/02(日) 00:26:16 

    >>32
    迎賓館?
    ここには住んでる人はいないんじゃない?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/02(日) 00:43:18 

    病気であったけど、起こってから思うのはひどいと思うけど仕方ないことだな、と思うしかない。

    関係ないけど、現実的にWi-Fiとかインターネット回線が通りにくいことのほうが不便。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/02(日) 00:45:46 

    うちの父が新築を建てたとき42歳だったけど
    癌が見つかったよ
    今も生きてるけど本当あのときは家族みんな辛かった!

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/02(日) 01:20:25 

    >>216
    同じ地方かな?
    棟上げ式の時だよね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/02(日) 01:42:52 

    わたしの家族はマイホーム建設中に母の癌が発覚。
    建設中に手術と抗がん剤治療するも5年後に他界。
    同居の祖母も家が建ってから癌が発覚して1年5か月で他界。
    地鎮祭や近所の挨拶回りやお礼などキチンとしたのに、不幸続きでした。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/02(日) 01:58:34 

    私と旦那の祖父母が建てた年から毎年立て続けに亡くなった。
    毎年喪中でまさかと思った。。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/02(日) 02:52:57 

    >>43
    転勤族とか敬遠されてますよね。

    私はむしろしばらく同じ土地にいると引っ越したくてそわそわしてくる。
    引っ越したてのワクワク感やこれまでと違う勝手ががクセになっています笑

    飽き性なので転勤族が性に合っているのかもしれません。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/02(日) 03:36:26 

    >>18

    不思議に括っていうなら

    家、土地という姿形の “生き物” 対 人、家族。
    その相性とかバランスがとれればOK(安泰)。

    “生き物” から(コイツには…)みたいな判断が下ればサヨウナラ。なのかな?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/02(日) 05:20:27 

    >>217
    横ですがうちも
    翌年 海外転勤になりました

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/02(日) 05:28:04 

    >>27
    偶然とはいえタイミングが合い過ぎて怖いのよ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/02(日) 06:40:27 

    十数年前に我が家を購入するときに「自分の家を建てる、買うってことはその人の今まで積んできた『徳』を全部使い果たすことだから数年は身の回りのことや健康に気をつけなさい」とおばあちゃんに言われた。家を買って2年目で旦那がメニエル、急性膵炎、痛風になった。
    実家は新築してすぐ父親が肺炎で入院した。幸い今はみんな元気だけど、やっぱりおばあちゃんの言ってたことは本当だなって思ってる。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/02(日) 07:03:27 

    家を建てたら3年は気をつけろ。って言われてる。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/02(日) 07:45:23 

    >>17
    ウチの弟家族もそう!
    家建てて、一年で海外赴任。三年は行ってたなー

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/02(日) 09:28:21 

    >>197
    誰に見てもらったのですか?
    霊能者とか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/02(日) 09:30:06 

    >>6 ローン組んでるから会社辞められないだろうって、会社に首根っこつかまれてるからだよ。
    家買って断れない人を選んで辞令を出してるのは常識。 

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/02(日) 09:32:21 

    >>162
    ああ、それ災い避けのためだったんだ
    家を建てるって大きな福を得ることだから独り占めしないで回りにも福を分けなさいって意味なのかもね
    実際、回りとの関係よくすることで、災害とか病気とか助け合えて災いを小さくできたってことも、昔は多かったんだろうね。行政当てにできず、頼るのはご近所さんだったから。
    今はほとんど聞かなくなったね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/02(日) 09:51:31 

    >>18
    家の新築は素晴らしく幸運なことだから、家に運を使ってしまって寿命を縮める、と年寄りが言っていた。
    頭のどこかに残っているせいか、いまだに家を新築するのは怖い。今の家は中古です。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/02(日) 09:59:33 

    暫くしたら真下にガキ
    ドンドン大きくなり気付けば2人も
    アホな夫婦とその親

    つきつきの狭いマンション庭なのにさ
    花火に、BBQ連日、デカいビニプ

    極め付けはサッカーゴール🥅⚽️設置
    バイクまで…

    数年経ちその隣…我慢出来ずに売りに
    そしたら次の住人と案の定揉め出した

    で現在…最悪、ずっとうるさかったが
    リビング辺りでガチなサッカー
    どう考えても?庭でやってた親参加型の振動音

    事故物件、心理瑕疵?いっそ呪怨の家だな
    通報したが又始まる…

    うざくなってから4.5年経過、家は買うもんじゃない

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2020/08/02(日) 10:00:02 

    >>157
    建て売りだからじゃない?
    それほどでもない。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/02(日) 10:00:02 

    >>75
    人によっては、知らない人もいる。自分を中心にして「当たり前」は、陳腐な至高ですよ。気を付けて。

    +0

    -5

  • 242. 匿名 2020/08/02(日) 10:00:22 

    >>241
    陳腐な思考。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/02(日) 10:06:48 

    >>16
    身内が亡くなるってなんの因果関係だろう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/02(日) 10:10:12 

    何かの戒めだろうか

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/02(日) 10:15:20 

    >>142
    言い方が悪くてごめんなさいね。先に謝っておきます。
    あなたは幸か不幸か「鈍感力」に優れているのかもしれない。悪いことがあってもそれに気づかないか、分かっていても上手く流せられるのか。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/02(日) 10:19:38 

    >>153
    >完璧な物には、それを壊そうとする力が働くらしいよ。

    これ、人にも当てはまりそうだなあ。直近で言うと三浦春馬さん。
    見た目も中身もほぼ完璧で、人に優しく何でもできるし、こなす。完璧を追い求める。
    でもデリケートで繊細だから壊れやすい。

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2020/08/02(日) 10:21:04 

    >>17
    うちもです‥
    しかも赴任期間長い予定だから売却する事にしました‥住んで一年で色々気に入らないとこあったし赴任中の手当でもっといいとこに家を買おうと思うことにしました

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/02(日) 10:42:55 

    >>216
    うちの地域はやってるよ
    餅も投げるから小学生はヘルメットかぶって拾いにきますw

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2020/08/02(日) 10:47:23 

    >>162
    幸福はみんなでわけあいましょうってことかな。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:34 

    >>6
    それそれー。
    まあ勤務先は役職ついてからの収入じゃないと家買えないし
    役職ついたら出世のために転勤するのは上等って事なんで仕方ないんだけどね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/02(日) 13:13:09 

    新築に引っ越して一年たってない時に泥棒に入られた。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/02(日) 13:17:37 

    >>199
    レスありがとうございます。
    良かった!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/02(日) 13:26:49 

    うちの地方では、何か不幸が起こるというフレーズのは聞いたこと無いです。

    ただピンポイントバージョンなのか、新婚で子供がいないのに新居を建てると、その後、子供に恵まれないって言うのは聞きます。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/02(日) 14:06:20 

    >>178
    でも、買えるんだから身の丈に合ってない?

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/02(日) 14:38:25 

    >>1
    地元で近所に豪邸建てた家の娘が交通事故で亡くなったのと、
    あとよくあるのが家建てた後に離婚はたくさん周りにいるわ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/02(日) 14:47:19 

    >>178
    3200万円の家を2200万円でローン組んだんだけど、今んとこ誰も調子悪くないから分不相応でないってことかな。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/02(日) 15:08:01 

    >>157
    うちの回りも新興住宅地で数十件あるけど そんな話全然聞かない
    そもそも家を建てようが建てまいが人間いつかは死ぬわけで
    そんなネガティブに気にしなくてもいいような

    というか こんな言い伝え初めて聞きました

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/02(日) 15:37:51 

    >>1
    昔からだけど家を建てると家族(特に年配)の体が調子悪くなるってありがちだと思う。家を建てるのはエネルギー消耗が多いとも聞きました
    知り合いの年配の人も家建てると調子悪くなる人多いねって言ってた

    うちもちゃんと地鎮祭とかしてればお婆ちゃんが亡くなることなかったのかなとか今でも思ったりします、、

    そんでうちの父母はそんなん関係ないよ~!と言いつつ敷地内に倉庫建てる時に神主?呼んで地鎮祭してた(いや、今するなら何であの時呼ばなかった)
    こんなこと今言っても仕方ないとは分かってるのですが。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/02(日) 15:57:37 

    立ち退きで120坪の代替え地に家を建てた
    叔父は、1年も経たない内に同居の義母が
    亡くなり、引越し先では隣人の嫌がらせで
    警察にも相談したがダメで
    神経が病み、結局また引っ越した

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/02(日) 16:04:53 

    知り合いの女性が
    家のリフォームを終えた直後に
    旦那様を亡くし
    その後ひとり暮らしになったけど
    廊下で滑って大腿骨骨折
    改めて考えたらあまりいいこと無い

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/02(日) 16:30:24 

    人身事故おこしてしまいました

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/02(日) 17:36:03 

    マイホーム建てて半年
    ・旦那が釣りしに行って看板がなかったらしいけど誰かが通報したらしく不法侵入で警察連れて行かれて事情聴取うけたしかも私仕事帰りに警察行って引受人になった
    ・旦那が運転中しててミラー同士がぶつかって軽度な事故。うちが100%悪い
    ・旦那が運転中喧嘩してブチ切れて勢いよくバックして自分家のブロック塀に激突、車は廃車
    驚くことにこの3件1週間ことに起きた
    魔の3週間と呼んでます

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/02(日) 17:51:54 

    うちはなーんにもなかったよ。
    人はいつか死ぬんだし、それが早いか遅いか。
    家を建ててなかったら生きてたなんて分からない。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/02(日) 18:14:31 

    >>247
    逆に羨ましい!!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/02(日) 18:49:01 

    >>43
    私は円形脱毛症になりました…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/02(日) 20:11:32 

    家を購入した数ヶ月後に転勤を言われました。今もその家に住めていません。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/03(月) 23:25:48 

    家を購入するまで、6年の付き合いで結婚、そして8年たち子どもも生まれ順調だった。なのに新居に住んで数ヶ月で旦那がいきなり離婚したいとか言い出し、離婚になった。多分浮気だと思うけど確信はもてなかった。注文住宅で大手メーカーで建てたし、地鎮祭もあいさつまわりもきちんとしてた。でもなんかしっくり来ないと思ってたところはある。今は離婚し、家は売りに出した。アパートで子どもと過ごしてるけど、このアパートの方がしっくりくる感じある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード