ガールズちゃんねる

【テクニック】技巧派バンドのおすすめPart2

126コメント2020/08/04(火) 00:11

  • 1. 匿名 2020/07/27(月) 23:45:49 

    前のトピ主さんにタイトル拝借しました。
    好き嫌いとは別に技術が高いバンドや奏者のおすすめを教えてほしいです。
    自身が楽器を色々やっているので参考にさせてもらって技術向上したり、同じく技巧派の方の情報交換できるトピにしたいです。

    +7

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/27(月) 23:46:37 

    ベイビーメタルのバックバンドはガチで巧い

    +76

    -3

  • 3. 匿名 2020/07/27(月) 23:46:44 

    少し前にも似たトピあったね

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/27(月) 23:46:59 

    ラウドネス

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:20 

    高崎晃

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:46 

    川谷の歌は好きじゃないけどゲスの極み乙女。
    川谷の作曲には恐れ入る。
    作詞は好きじゃないけど

    +74

    -16

  • 7. 匿名 2020/07/27(月) 23:48:52 

    シャムシェイド

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:28 

    カシオペア メタファイブ
    海外だとYES

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:36 

    creature creature

    英文スパムになる
    【テクニック】技巧派バンドのおすすめPart2

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:55 

    全員上手いバンドはなかなかいないよね。
    最近は若手でも何でそんな若さで上手いの?ってバンドいるから恐れ入る。
    Suspended 4thのベースとか無理矢理真似して毎回2時間くらいあっという間に過ぎる。

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:16 

    ダイナ四バンド
    見た目は色物っぽいけど、演奏は一流
    ゲーム音楽を得意とするインストバンドです
    特にドラムのダイナ四さんの超絶技巧ツーバスとか、見てるだけで足がつりそうw

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:20 

    絶対マイナスつくだろうけど、ゲスの極み乙女は上手いなと思う。

    +90

    -14

  • 13. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:27 

    BABYMETALの神バンド!
    超絶テクニック

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:31 

    キンモクセイ

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:42 

    山田晃士&流浪の朝謡
    【テクニック】技巧派バンドのおすすめPart2

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:44 

    >>1
    多少はトピ主の趣向を教えてもらった方がみんなお勧めしやすいと思う

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:52 

    マンウィズ
    メンバーみんなオオカミなのに楽器も歌も上手!

    +70

    -10

  • 18. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:11 

    >>3
    V盤縛りだったね

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:17 

    布袋さん

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2020/07/27(月) 23:53:10 

    >>13
    違うトピでベビメタのバックはバンドじゃなくて技巧派職人の寄せ集めって見て全面同意した。でもあれもバンドだと思うと日本最高峰レベルで上手いよね。

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/27(月) 23:53:12 

    XJAPAN

    +8

    -24

  • 22. 匿名 2020/07/27(月) 23:53:20 

    聖飢魔Ⅱ

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/27(月) 23:54:27 

    >>14
    わー渋い 好きな曲あった そうなんだ!技巧派バンドだったのか

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:05 

    色々なバンドきくけど全パート巧いのはアルカラ
    この動画から6年たってるから今はもっと巧いよ
    アルカラ - アブノーマルが足りない - YouTube
    アルカラ - アブノーマルが足りない - YouTubem.youtube.com

    アルカラ 7th Album 『CAO』 (2014) http://jvcmusic.co.jp/arukara/ Dir. 田辺秀伸

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:20 

    >>2
    細かいけどベビーメタルね

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:28 

    マイケルシェンカー

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:30 

    ジャンヌダルク

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:35 

    >>2
    プロの講師とかじゃなかった?
    神バンド上手いよね

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:39 

    ジェニーハイ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:45 

    兀突骨

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:45 

    これはFACT
    イロモノじゃないよ
    【テクニック】技巧派バンドのおすすめPart2

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/27(月) 23:56:32 

    ジャズドラマーで良い?
    20世紀最高のドラマーはバディリッチだよ
    ツインペダルを使わないドラマーなら、間違いなくNo. 1
    スネアドラム、タム、フロアタム、バスドラムっていうシンプルな太鼓の構成なのに、70年代から2000年代の終わりまで、ずっと超一流
    亡くなる数年前のライブの映像がYouTubeや色んな動画サイトにあるから、どうぞ
    おじいちゃんなのに、小走りしてドラムセットに向かってる姿が印象的
    そこから、管楽器とのセッション、ハイハットっていうシンバル一個だけのコアなプレー、ドラムセット全体のソロなどなど、見所満載だよ

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:20 

    サディスティックス

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/27(月) 23:59:00 

    DragonForce

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/27(月) 23:59:12 

    ユニゾンスクエアガーデン

    ライブで生で聴いたら感動した

    +45

    -6

  • 36. 匿名 2020/07/28(火) 00:01:45 

    メジャーどころで言うと
    ギター=シャ乱Qの人(リフもソロも技術高い)
    ベース=メジャーなのか分からないけどMASAKIと村井研二郎(バカテクだけどちゃんと曲のコンセプトに沿った上でバカテク)
    ドラム=ラルクの今のドラム(フットワークの基礎がみっちり詰まってる)

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/28(火) 00:03:33 

    >>25
    ごめんね

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/28(火) 00:05:12 

    >>31
    途中からは能面じゃなかったよね
    FACTは聴いてたけどSHADOWSは聴いてないな
    【テクニック】技巧派バンドのおすすめPart2

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/28(火) 00:05:33 

    >>28
    もうね、聴いた時に歌ってる少女達に目も耳もいかなくて
    楽器隊の音とテクニックに心底驚いた

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:24 

    どうしても技術だとメタルが上手くて当然なんだけど、ブルー勢とJ-POP勢にも実は上手い人埋まってるよね。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/28(火) 00:07:15 

    toeかな。
    柏倉さんのドラム延々と聴いていられる。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/28(火) 00:07:43 

    >>31
    FACT解散したよね?好きだったなー

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/28(火) 00:07:44 

    >>40
    人間性と顔はおいといてw
    星野源ってギター結構巧いと思うよ

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2020/07/28(火) 00:09:45 

    ラクリマ クリスティー

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/28(火) 00:15:43 

    主です!色々教えて頂けてありがたいです。
    オールマイティになりたいので色々な奏者さんやバンド教えて頂けて助かります。

    >>16
    楽器によるのですが
    ギターはオールディーズ的なブルーシーなギターからバリバリ速弾きのフレーズまで弾けるようになりたいです。
    ベースはジャンル問わず色々できるようになりたいのですが、スラップ苦手で修行中です。
    ドラム、管楽器、ボーカルは向いてないっぽいので後回しにしてますがオカズ多めのドラムもタイトなのも好きです

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/28(火) 00:16:43 

    Dream Theaterもかなり技巧派で好きかな

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/28(火) 00:18:01 

    ジャンヌダルクのドラムの人目立たないけど上手いよね。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/28(火) 00:19:44 

    >>45
    速弾きなら
    Yngwie Malmsteenじゃんw

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/28(火) 00:21:28 

    >>21
    XJAPANは、白い夜とかで伝説になったPATAが職人レベルに上手い

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/28(火) 00:21:38 

    ピック弾きベーシストのおすすめ教えてほしいです!
    メロディアスだけど難解な曲にチャレンジしてみたいです!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/28(火) 00:24:03 

    上手い下手がよく分からないのですが、やはり比較すると分かりやすいのでしょうか?
    上手い演奏の後にそうでもないのを聴くのがいいのかな。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/28(火) 00:24:14 

    >>10
    サスフォーはドラムも上手いよ。まだ21才とかでびっくりした。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/28(火) 00:25:35 

    >>50
    ピック奏者なら
    Chris Squire かな

    私もベース齧ってるけど指弾きの方が好きだけどなあ
    個人の好みだけど

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/28(火) 00:26:20 

    >>50
    初級=ラルク
    中級=ガルネリの一部の曲
    上級=思いつかない

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/28(火) 00:26:44 

    >>51
    You Tubeで本家と弾いてみたの人を聴き比べてみたらいいかも

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/28(火) 00:30:15 

    >>53
    横、歪み無しで上手いですね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/28(火) 00:31:06 

    以外と荒れないスレだよね
    なんかいい感じ

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/28(火) 00:32:39 

    >>45
    タイトなドラムは在日ファンクとかどうかね。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2020/07/28(火) 00:35:59 

    >>57
    何個かこれ系のトピロムってだけどラ○クの盲信者みたいな人が技術の話なのに自分の推しを兎に角すごい!他のバンドマンにも褒められてる!ってゴリ推ししててやばかった。

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2020/07/28(火) 00:39:33 

    ファンク・ブルースだとウルフルズのジョンBチョッパーはなかなかやると思うよ。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/28(火) 00:40:27 

    King Gnu
    ボーカルがあんなん(失礼w)だけど
    曲のメロディーがめっちゃ好き!

    +17

    -16

  • 62. 匿名 2020/07/28(火) 00:46:55 

    >>50
    バンアパの原さん

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/28(火) 00:46:58 

    >>6
    川谷さんは歌唱・演奏力よりコード進行=作曲センスだね

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/28(火) 00:54:29 

    >>59
    せっかく平和なのになんでそういう事言うのかな?
    やめようよ

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:39 

    >>2
    ベビメタの神バンド言えば、小神様と呼ばれてた藤岡さんの超技巧ギターソロが好きでした。藤岡さんのTwitterを今でもフォローしています😢
    【テクニック】技巧派バンドのおすすめPart2

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/28(火) 00:57:45 

    >>26
    3月のライブがコロナで中止になって本当に残念だった
    大好きなギタリスト。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/28(火) 01:00:33 

    人間椅子。
    音楽の難しい事はわこらないけど、
    ワジーのギターは凄いんじゃなかろうかと思う。
    それに三人とは思えない重厚感。
    三人とも持ち歌あるし、器用だなーて。

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/28(火) 01:03:00 

    最近ではindigoのギターとベースがめっちゃすごいと思った

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/28(火) 01:16:13 

    好き嫌い抜きにするとMIYAVIは新しい奏法を出してきたり国内発のギタリストではなかなか出面多い印象。直近だと大人しいけど。

    +13

    -6

  • 70. 匿名 2020/07/28(火) 01:32:43 

    上手いより、独特のフレーズや音を作れる人の方が好き。スミスのジョニーマーとか最近だとクルアンビンとか。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/28(火) 01:39:52 

    ドリームシアターはやっぱり上手いですね。日本だとサカナクションは平均点が高いと思う。相対的に飛び抜けてる人がいるわけじゃないけど全員が平均点以上というか。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/28(火) 02:08:16 

    聖飢魔II

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/28(火) 02:26:05 

    >>67
    エフェクターの使い方がいいかな
    人間椅子は昔いたドラムの後藤マスヒロさんがすごかったね
    ツェッペリンのコピーの動画検索してみてほしい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/28(火) 02:27:46 

    >>73
    73だけどクリムゾンだった

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/28(火) 02:43:46 

    ドリームシアター

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/28(火) 03:37:13 

    ストレイテナー
    ベースが好きです

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/28(火) 04:08:33 

    ここでは嫌がられるだろうけど
    KingGnuのドラムの勢貴遊

    YouTubeでひたすらすごい技巧を観てるわ
    ドラム楽しいって思わせてくれた
    最近ドラマーが最高だと思うドラマー1位にもなった

    +16

    -7

  • 78. 匿名 2020/07/28(火) 04:45:08 

    TAKANAKA SUPER LIVE 02 BELEZA PULA - YouTube
    TAKANAKA SUPER LIVE 02 BELEZA PULA - YouTubewww.youtube.com

    ブルーラグンと繋がるこのパターンは最高なアレンジだと思う。明るい南国チックな中に哀愁ただようメロディーラインが好き。キーボードのミミ(小林泉美)ちゃんもキュートだな~

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/28(火) 06:57:49 

    マキシマムザホルモンのベースがスラップの練習になると思う。めっちゃ手痛くなりそうだけど。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/28(火) 06:58:51 

    私の中ではキングヌー
    なんでここでは嫌われてるのかわからない

    +13

    -7

  • 81. 匿名 2020/07/28(火) 07:06:34 

    >>20
    確かに皆ギター教室の講師だもんね。
    そういう契約かなと思ったけど。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/28(火) 07:35:25 

    シャムシェイド、八十八ヶ所巡礼、凛として時雨

    あとラクリマクリスティーも上手いと思ってた、素人だからわかんないけど

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/28(火) 07:35:35 


    Andy james - War march - YouTube
    Andy james - War march - YouTubem.youtube.com

    My favourite andy james song ever. This contradicts everyone who said that andy cant play as clean without a hairband. enjoy!

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/28(火) 07:40:44 

    クリスタルレイクとノクターナルブラッドラスト!アルファベットに直すの面倒くさいからカタカナ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/28(火) 07:51:05 

    >>44
    ギターの2人、たまらんよねー!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/28(火) 08:30:43 

    筋肉少女帯

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/28(火) 08:30:43 

    >>6
    後ろでドラム叩いてるboboも上手いと思う
    初見は笑い飯かと思ったけど

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/28(火) 08:31:54 

    >>87
    すいません、>>69へのコメントでした

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/28(火) 08:47:23 

    >>17
    ドラムとDJはライブでもフルフェイスだよね。
    私ドラムやってるけど、あんなん被って視界も悪いし暑いし息苦しい中でよく演奏できるなって思う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/28(火) 08:49:38 

    スピッツのドラムはとんでもなく上手いらしいね。曲的にあまり目立たないけど、高度な奏法を習得していて体力消費せずリズムが乱れないようになってるらしい。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/28(火) 08:52:23 

    WANDS

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/28(火) 08:52:37 

    レッチリのリズム隊

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/28(火) 08:56:46 

    実際聴いて感動したのは湊雅史さんのドラム

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/28(火) 08:59:55 

    >>87
    笑い飯w

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/28(火) 09:03:25 

    >>65
    本当に残念過ぎて。
    海外に通用するギタリストの一人だったんだよ…

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/28(火) 09:05:49 

    >>77
    KingGnuってなんでがるちゃんではマイナスつきやすいの?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2020/07/28(火) 09:14:04 

    スペアリブさん
    あれであれだけ叩けるのは本当に凄いと思うし技巧も体力も素晴らしい
    自分でも気付かないうちに自然とドラムの旋律を追っていて初めてドラムに興味を持ったきっかけの方です

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/28(火) 09:21:59 

    >>80
    緊急時に本性が出たのが皆さんにバレちゃったからじゃない?

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/28(火) 09:46:47 

    真天地開闢集団ジグザグ ドラム上手いと思う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/28(火) 09:47:18 

    キングヌー自体は別に嫌われてないと思う。ファンのコメの書き方がマイナスつきやすいだけであって。

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2020/07/28(火) 09:56:53 

    >>86
    1回オーケンの暴れる様に付き合わずガチ演奏するとこ見てみたいけど、そーなると筋少とは?ってなっちゃいそうw

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/28(火) 10:09:24 

    王様は一見ふざけて見えるかもしれないけど、ギターの音は王道のストラトサウンドそのもの
    本当にストラトのお手本のような弾き方
    王様ライヴ Highway Star~Speed King~Burn~Smoke on the Water - YouTube
    王様ライヴ Highway Star~Speed King~Burn~Smoke on the Water - YouTubewww.youtube.com

    2010年8月21日(土) IBCラジオ ロックフェスティバル in 北上 0:00 MC 0:57 Highway Star 1:47 Speed King 3:46 Burn 5:30 Smoke on the Water

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/28(火) 10:12:13 

    >>35
    スリーピースであの音の厚みはすごいよね
    中でもドラムが一番やばい

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/28(火) 10:56:28 

    ピアノは断然ヒイズミマサユキ機ことH ZETT Mが凄すぎる
    あの弾くように弾くピアノかっこ良い

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/28(火) 11:17:52 

    KingGnuはうまいよ。技術は本物。
    もしKingGnuがダメになっても常田、新井、せきゆーは間違いなくこの業界で食べて行けると思う。井口はテクニックはあるけど本人がやりたいことと音楽がイコールではない気がするからよくわからん。

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:25 

    >>105
    新井の師匠はJINOさんだし底力は飛び抜けていると感じる

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:11 

    >>46
    ドラムすごいですよね。ボーカルより目立ってるかな。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:36 

    >>50
    >>62で出てるけどthe band apartの原さん
    初めて見たときピックなんだ!?って驚いた

    the band apart / Castaway【MV】 - YouTube
    the band apart / Castaway【MV】 - YouTubeyoutu.be

    the band apart 8th full album “Memories to Go” asg-037 / ¥2,900 [tax-in] / including 11 songs 収録曲: 1. intro (a broken navigator) / 2. ZION TOWN / 3. Find a W...

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:42 

    好みかどうかともかくヴィジュアル系?は技術あるバンド多い気がします。

    マキシマムザホルモン技術高いと思います。
    姉さんがドラムも歌も上手くて好きです。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:08 

    >>74
    「人間椅子倶楽部」のマスヒロさんは、のクリムゾンもいいし、レインボー(コージーパウエル)のスターゲイザーもよかったよね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:51 

    >>102
    王様がテクニシャンなのは結構有名かもね!

    ジェフベックのバイオリン奏法のコピーも面白い
    王様 単独ライブ  JEFF BECK  哀しみの恋人たち - YouTube
    王様 単独ライブ JEFF BECK 哀しみの恋人たち - YouTubewww.youtube.com

    大船ハニービーでのテイクです。 素晴らしいですね。


    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/28(火) 14:12:51 

    >>98
    緊急時に本性出たのバレたって何ですか?
    何があったんですか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/28(火) 14:21:27 

    >>112
    「なあ兄弟」

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/28(火) 15:09:22 

    Mr.BIG

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/28(火) 16:07:44 

    >>36
    村井さんはカリガリだね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/28(火) 18:08:53 

    >>103

    そうなんですよねー
    共感者がいて嬉しい!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/28(火) 18:08:55 

    >>23
    曲は派手じゃないけどとにかく演奏が上手いよ
    大瀧詠一とか山下達郎のカバー曲を聴くと
    上手いのが良く分かる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/28(火) 18:35:30 

    >>62
    eric.wのベースはエグい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/28(火) 18:37:17 

    そこに鳴る
    そこに鳴る / 掌で踊る【Official Music Video】Sokoninaru / Tenohira De Odoru - YouTube
    そこに鳴る / 掌で踊る【Official Music Video】Sokoninaru / Tenohira De Odoru - YouTubeyoutu.be

    Director : 木村和亮 *********** そこに鳴る「掌で踊る」 2018.3.16先行配信開始! [単曲ダウンロード&サブスクリプション配信] □RELEASE INFORMATION 2018.5.9 release!! そこに鳴る「ゼロ」 KOCA-96 / 全6曲収録 / ¥1,700 + ...

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/28(火) 19:46:08 

    >>77
    勢喜遊じゃない?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/28(火) 19:47:08 

    >>119
    技術的に3人でやることじゃねーだろと毎回笑うwあとドラムは若手でここまで叩ける人居たんだと驚かされました。若手でドラム上手い人はチラホラいるけど鳴り物多め系ドラムの若手ならかなり上手い部類だと思います。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:36 

    >>61
    私もKing Gnu好きだけど、技巧テクニックってトピタイだと常田ってギターとボーカルの技巧あるのかわからない。作詞作曲VocalGuitarPiano何でもできるしセンスもあるからすごいし、他のメンバーは皆テクニックも持ってるよね!

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/29(水) 03:35:32 

    バンドなら相対的技術はプログレ・メタルに寄っていくからそっち系だね。
    ジャンル別の技術もあるけど国内でジャンルごとならメタルはアニメタル、オルタナティブ的なのはそこに鳴る、プログレならサカナクションが現時点での最高峰かも。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/30(木) 04:31:18 

    >>119
    せきゆうも好きだけども技術で頭ひとつ出てるのはしゆう

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/30(木) 14:14:08 

    Paul Gilbert

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/04(火) 00:11:11 

    >>119
    初めて聴いたけど、好きだ!ありがとう!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。