ガールズちゃんねる

路線バスと衝突…自転車の8歳死亡 横浜市

200コメント2020/07/27(月) 00:18

  • 1. 匿名 2020/07/25(土) 09:32:32 

    路線バスと衝突…自転車の8歳死亡 横浜市|日テレNEWS24
    路線バスと衝突…自転車の8歳死亡 横浜市|日テレNEWS24www.news24.jp

    神奈川県横浜市の交差点で、路線バスが自転車と衝突し、自転車に乗っていた8歳の男の子が死亡しました。警察によりますと、24日午後4時半ごろ、横浜市都筑区の横浜市営地下鉄センター南駅前の交差点で、横断歩道を自転車で渡っていた新海陸翔くんと路線バスが衝突する事故がありました。陸翔くんは意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後に死亡が確認されました。

    +69

    -7

  • 2. 匿名 2020/07/25(土) 09:33:03 

    辛いね..

    +213

    -8

  • 3. 匿名 2020/07/25(土) 09:33:53 

    バスから自転車って見えにくそうやもんな。
    かわいそうに。

    +471

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/25(土) 09:35:20 

    どっちが赤だったんだろ?

    +171

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/25(土) 09:35:33 

    バスの運転士、可哀想。

    +158

    -149

  • 6. 匿名 2020/07/25(土) 09:35:34 

    バスの死角に入って見えなかったのだろうか…
    ご冥福をお祈りします

    +347

    -5

  • 7. 匿名 2020/07/25(土) 09:36:03 

    信号はどうなってたんだろう?

    +150

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/25(土) 09:36:14 

    横浜のバスなんてノロノロ運転なのに、どうやってぶつかったんだろう。

    +335

    -11

  • 9. 匿名 2020/07/25(土) 09:36:31 

    過保護と思われるかもしれないけど、7歳の息子をまだ一人で自転車で遊びに行かせることが出来ない

    +709

    -20

  • 10. 匿名 2020/07/25(土) 09:36:45 

    >>5
    記事を読む限りどちらに非があるのか分からないのにそのコメおかしいよね。

    +247

    -22

  • 11. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:00 

    >>4
    この事故がどうだったかは書かれてないけど、よくあるのは車が左折時の巻き込みだよね
    どちらも青

    +329

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:17 

    ヘルメットしていなくて、なのか、ヘルメットしていても、なのか。ご冥福を祈ります

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:30 

    これは乗客もいたたまれないよね

    +97

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:32 

    運転手さんも気の毒
    電車なら逮捕されたりしないのにね

    +168

    -34

  • 15. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:59 

    右折でひいちゃったんでしょ?
    横断歩道もバスも青なんじゃない。
    バスの確認不足か?

    +13

    -22

  • 16. 匿名 2020/07/25(土) 09:38:23 

    運転手、刑務所ね

    +9

    -67

  • 17. 匿名 2020/07/25(土) 09:38:43 

    ちょっと前も横浜の路線バスの事故あったよね?
    あれは乗客が犠牲になってしまったけど
    バス便利だけどあんなに大きくてまっすぐな乗り物がよく走ってるよなーと怖くなるときある

    +107

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/25(土) 09:38:47 

    >>9
    同じ。何があるか分からないし周りから過保護と鼻で笑われてたけど小6まで自転車1人ではやめてた。どれだけ嫌味言われても後悔するより全然いいよ。今高2だけど危険なのを十分、理解してるから助かるよ。

    +338

    -17

  • 19. 匿名 2020/07/25(土) 09:39:20 

    陸橋の下だから見通しが悪かったんだろうか

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/25(土) 09:39:43 

    映像を見たけど自転車が全く壊れていないのに、亡くなるくらいの衝撃って、どういう巻き込みかたをしたのだろうって思った。

    ドライブレコーダーも付いているだろうし、状況の確認をしてほしい。

    +155

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:15 

    >>1
    運転手さん可哀想‥‥
    左折時の巻き込み事故は歩行者や自転車が悪いよね
    無罪にして欲しい

    +25

    -63

  • 22. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:49 

    両方青での巻き込みなら運転手の確認ミスでしょ。
    子供の事故にすかさず「運転手が可哀想」っていうのおかしいと思う。

    +28

    -38

  • 23. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:52 

    都内のいろんなバス使ったけど、東急バスって一番丁寧な運転だったよ。

    +154

    -6

  • 24. 匿名 2020/07/25(土) 09:41:46 

    >>9
    小学生になったら友達と自転車で遊びに行くという子が多いですよね。うちの近所で低学年でも自転車でうろうろしている子供達が多い。

    +173

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/25(土) 09:41:50 

    同じ年の子供がいます。ご両親のことを思うと本当に苦しい。いつも通り『ただいまー!』って帰ってくると思っていただろうに。
    改めて自転車に乗る時の注意を子供達にしようと思います。自分が誰かを傷付けてしまう可能性があることも。

    +36

    -11

  • 26. 匿名 2020/07/25(土) 09:42:41 

    まだ状況詳しく分からないけど路線バスって大袈裟なくらい減速して安全確認して進むよね…
    詳細早く明らかになりますように。

    +104

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:43 

    >>9
    正直10才だって心配だよ。
    自分が10才の時は離れた友達の家に自転車で言ってたけど自分の子供になると心配で寧ろ自転車乗れなくてもいいんじゃないかと思ってしまう。

    +296

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:50 

    >>9
    親は何してたんだろうね

    +25

    -45

  • 29. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:54 

    >>21
    馬鹿なの?巻き込みは完全に確認不足の車側が100パー悪いの知らないの?

    運転手可哀想とか言ってる人たち頭大丈夫?

    +31

    -49

  • 30. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:59 

    左折なら死角?って思ったけど右折って。
    運転手の確認不足やん。

    +12

    -15

  • 31. 匿名 2020/07/25(土) 09:44:15 

    バスの過失の方が高いけど、自転車は、バスが止まってくれるから自分が我先に行くと変な自信持たないでバスは見えにくいから自分は止まろうと言う風に考えないとね。怪我して痛い思いや命落とすのは弱い自分のほうだもんね。

    +130

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/25(土) 09:44:46 

    >>9
    自転車で飛ばしたりするから危ないよね

    +138

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/25(土) 09:45:08 

    >>22
    ガキが突っ込んできたんでしょ
    オスガキ共がフラフラ自転車漕いでるのを見るとハラワタが煮え繰り返る

    +31

    -47

  • 34. 匿名 2020/07/25(土) 09:45:12 

    子供は赤で停止していたかもしれないけど、大型車の内輪差でひかれたかな

    +1

    -14

  • 35. 匿名 2020/07/25(土) 09:45:20 

    心配症な母に絶対自転車には乗るなと言われて育ち、自転車のこぎ方も知らない40歳です。
    ずっと親を過保護だと思っていたけど、こういうニュースを見るとどっちが正しいとか無いなぁと思う。

    +3

    -36

  • 36. 匿名 2020/07/25(土) 09:46:15 

    >>20
    ふと思ったんだけど、ドライブレコードって前後の映像だよね?
    詳細が分からないけど、例えばバスが既に右折しかけてる時に自転車が脇に当たったとして、ドラレコに映ってるんだろうか?

    +2

    -16

  • 37. 匿名 2020/07/25(土) 09:46:47 

    >>30
    右折だけど小さい自転車が左側からすっと来たら死角で見えないから、バスが曲がりつつある状態なら、自転車の子も無理して突っ込まないで止まれば良かったね。

    +20

    -11

  • 38. 匿名 2020/07/25(土) 09:46:49 

    毎日運転するけど気を付けてても歩行者自動車通るぞーって感じで全く止まる気配ない人いるんだよね。
    優先はもちろんだけど、クルマは死角もあるしすぐに止まれる訳じゃないからお互い気をつけよう。

    +33

    -7

  • 39. 匿名 2020/07/25(土) 09:46:53 

    名前が芸能人みたいですごい子なのにね
    こんな小さいのに可哀想に

    +0

    -16

  • 40. 匿名 2020/07/25(土) 09:47:10 

    >>9
    私の頃は小4ぐらいまでは親と一緒じゃないと自転車に乗るのは禁止だと自治体から言われていたけど地域によるのかな

    +121

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/25(土) 09:47:58 

    大型のトラック運転してるけど、
    死角が本当に多く、
    子供なんて特に見えにくい

    どっちも責めれないよね
    スケボの件は運転手が凄く可哀想だったけど

    +90

    -10

  • 42. 匿名 2020/07/25(土) 09:48:46 

    >>21
    もし左折時の巻き込みなら、車が100%悪いよ
    横断歩道だって青なんだから
    両方青なのに、なぜ交通弱者の歩行者や自転車が悪いの?
    確かに、渡ろうとする歩行者がいないことを確認して左折しようとしたら自転車が猛スピードで後ろから横断歩道を渡ろうとしてきてヒヤッとすることはある
    でもやっぱり車が気を付けないといけないんだよ

    +75

    -11

  • 43. 匿名 2020/07/25(土) 09:48:54 

    「横断歩道」ってことは、信号の色は関係なく歩行者優先。

    自転車は軽車両扱いではあるけど、この場合は歩行者と同じって事になって、バスが100パーセントわるい事になるんじゃないかな。

    +5

    -21

  • 44. 匿名 2020/07/25(土) 09:49:02 

    逃げる気も無くその場でちゃんと認める人は速攻捕まるのね〜

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/25(土) 09:50:18 

    >>37
    どうしても子ども側にも悪いところがあったと言いたいんだな

    左折でも車が100%悪いのに右折なんてどこに目付けてたん?ってレベルだと思うけど

    +15

    -13

  • 46. 匿名 2020/07/25(土) 09:50:39 

    自転車の子ヘルメットしてなかったのかな?
    ヘルメットしてたらせめて命は助かったのでは?

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/25(土) 09:50:43 

    >>33
    でも自転車の子は横断歩道を渡っていたみたいだよ
    歩行者や自転車が優先だし、大人ならバスが来てるから止まろうと思えるかもしれないけど、子供なら青だから渡っちゃえ!って思ってもおかしくないよね。

    横断歩道もない道なら突っ込んできたガキが悪いのは分かるけど、横断歩道上なら運転手の責任は大きいと思うわ。

    +76

    -10

  • 48. 匿名 2020/07/25(土) 09:50:43 

    地元だからびっくり

    男の子のご冥福をお祈り申し上げます

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/25(土) 09:50:48 

    >>1
    新海陸翔(しんかい りくと)
    キラキラネームじゃないのに‥‥

    +0

    -29

  • 50. 匿名 2020/07/25(土) 09:50:59 

    これ東急バスだよね
    都民だけど、東急バスの運転手さんて他の小田急京王とかのバスより丁寧な運転するよ
    右左折も超徐行で確認してる
    なのにこんな悲惨な事故って、、

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/25(土) 09:51:17 

    地元です。
    他のバス会社と比べても、東急バスは群を抜いて安全運転を徹底してて、右左折の際にも必ず横断歩道の手前で一時停止してるんだけど、どうしてこういう事故が起こってしまったのか不思議でならない。

    +70

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/25(土) 09:51:54 

    >>33
    キチババア精神病?こわっ

    +14

    -6

  • 53. 匿名 2020/07/25(土) 09:52:20 

    >>37
    死角で見えなかったらOKなの?笑
    死角にならないようにミラーや目視で確認しなきゃいけないのに。

    +9

    -13

  • 54. 匿名 2020/07/25(土) 09:52:59 

    >>43
    信号の色関係ない??正気??

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/25(土) 09:53:12 

    地元です。地域柄自転車が多い場所です。
    歩道を偉そうに自転車様が猛スピードで走っています。

    +64

    -4

  • 56. 匿名 2020/07/25(土) 09:53:20 

    >>31
    右左折の車がもう半分以上横断歩道に入ってるのに、すごいスピードで突っ込んでくる自転車とかいるもんね
    なんでも自転車や歩行者優先だから!じゃなくて、自分の身を守るという意味で譲り合わないと

    +81

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/25(土) 09:53:58 

    この地域の幼稚園に行ってたけど、いわゆる道路族とかやんちゃな子って全然いなくて、きちんとした家庭の子が多いから、子供の交通ルール無視も考えにくいと思う。
    東急バスもめちゃくちゃ本数多くて運転手さんも慣れた人が多いだろうから、あそこで事故があったって聞いてびっくりだった。
    ご冥福をお祈りします。

    +6

    -13

  • 58. 匿名 2020/07/25(土) 09:54:02 

    >>27
    わかる。うちも男の子いるからそのうち自転車で友達とってなるとは思うけど、違う視点で考えちゃうと、お友達がみんな自転車で我が子だけ徒歩だった場合、自転車のお友達を夢中になって追いかけてた結果事故にあったら・・・とか、ほんとに心配して考えると尽きなくて悩むよ。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/25(土) 09:54:19 

    曲がる時は基本止まれる速度じゃないと危ないね
    流れとかあると、歩行者に気付いてないんだか無視してるんだかわからないけど、踏み込んで先に行こうとする車いる
    周りが見られない、すぐ止まれないような速度は早すぎだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/25(土) 09:54:48 

    この子はどうだったかはわからないけど
    自転車で横断歩道を渡るときは降りなきゃいけないのに乗ったままの自転車沢山いるよね、歩いていてヒヤッとする

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/25(土) 09:54:51 

    かなちゅう?!

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2020/07/25(土) 09:55:02 

    自転車が歩道を渡らせてもらう場合、降りて押さないと駄目よ

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/25(土) 09:55:13 

    言っては何だけど、自転車にも過失がある場合が多い。運転手の社内処分があるなら慎重にして欲しい。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/25(土) 09:55:21 

    >>55
    事故にあった男の子とは無関係だけど歩道も車道も飛ばしまくる自転車は確かに多い
    歩行者にとっても自動車にとっても自転車自身にとっても危ないよね

    +41

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/25(土) 09:55:46 

    神奈中バスの運転手はクソ

    +3

    -13

  • 66. 匿名 2020/07/25(土) 09:55:52 

    >>60
    自転車の多くはこのルール知らない馬鹿が多いね

    +27

    -4

  • 67. 匿名 2020/07/25(土) 09:56:24 

    >>9
    私は10歳の娘も無理だよ
    知り合いのお子さんが自転車の事故で亡くなってるから尚更
    他人の私ですら胸をえぐられる気持ちで涙が止まらなかった
    子供になにかあって後悔するくらいなら自分が納得できるまで過保護でいたい

    +87

    -11

  • 68. 匿名 2020/07/25(土) 09:56:55 

    >>65
    今回のは東急だよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/25(土) 09:57:12 

    >>28
    一番辛いのは親でしょ
    自分達が一番後悔してるよ

    +26

    -3

  • 70. 匿名 2020/07/25(土) 09:57:22 

    >>65
    神奈中じゃないよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/25(土) 09:57:36 

    >>40
    いまもうちの子の学校は保護者一緒じゃないと4年生まで不可だよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/25(土) 09:57:41 

    >>9
    うちの子まだ一年生だけど、周りの子が自転車へ乗って児童館などに遊びに行ってるようで、友達同士で自転車で行きたい!ちゃんと車を見てゆっくり行くから!と言う…
    まだ心配だし、危ないからもう少し大きくなったらねと話しているけど。

    +77

    -3

  • 73. 匿名 2020/07/25(土) 09:59:05 

    >>60
    自転車横断帯がある時と、歩行者いなくて妨げにならない時はオッケーだけどね

    +6

    -8

  • 74. 匿名 2020/07/25(土) 09:59:31 

    >>16
    死んだ子供は永遠に賽の河原で石積みの刑だけどねw

    +0

    -16

  • 75. 匿名 2020/07/25(土) 10:01:50 

    事故現場、道路の上に橋が何本も架かってて暗いんだよ
    ターミナルから出てすぐの、すごくゆっくり走る道だけどね

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/25(土) 10:03:26 

    港北のこの辺りはショッピングモールも学校もマンションも密接してて、徒歩でほぼ用は済むけど、自転車が通れる歩道も広くて坂もないから、通常は事故が起きにくい場所だと思う。

    だから子供に自転車を許可してる親も多いと思うよ。でもこれからは遠回りしても歩道橋を使わせたほうが安心かもね…

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/25(土) 10:05:27 

    >>9
    私なんて23歳のときですら近所のコンビニから先は自転車禁止とか言われてたよ(苦笑)

    +4

    -15

  • 78. 匿名 2020/07/25(土) 10:05:48 

    免許試験だと横断歩行者妨害で一発アウトの項目だよ。ましてバスだから二種持っているんだし。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/25(土) 10:06:37 

    >>11
    この事故は右折じゃなかったっけ?
    見通しのいい交差点だったらしいし…。

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/25(土) 10:06:52 

    >>66
    自転車乗るなら免許制にして欲しいわ
    原チャリ免許レベルの知識は必要だと思う

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/25(土) 10:06:54 

    男の子が自転車を使うに当たってのルールを守ってれば防げた事故だね。
    横断歩道を自転車で渡る時は降りて自転車を押す、ヘルメットは必ず装着する、大人もこのルールを守って自転車を使うべき。

    +8

    -15

  • 82. 匿名 2020/07/25(土) 10:07:51 

    数年前まで近所に住んでいました
    写真ですぐにわかりました
    高架下ですが車通りはそこまで多くなく、ロータリーからゆっくりバスが出てくるイメージ
    悲しい事故で胸が痛みます…

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/25(土) 10:08:30 

    >>15
    右折信号が出てたら歩行者側は赤

    +41

    -2

  • 84. 匿名 2020/07/25(土) 10:09:53 

    >>21
    左折じゃなくて右折だよ

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/25(土) 10:09:53 

    >>30
    ん?ここ右折信号でるよね?
    なら横断歩道の信号は赤だよ

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/25(土) 10:10:08 

    ストライダーみたいなのも危ないよね
    歩道を幼稚園児くらいの小さい子が一人でビュンビュン漕いでて、え?一人…?って思ったら親はだいぶ後ろをのんびり歩いてるのをたまに見るけど、車道に弾みで出てしまうかもしれないし、いくら見ていてもいざという時にすぐに手で掴めない距離で走らせるのは怖くないのかな〜と思う

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/25(土) 10:11:13 

    >>21
    仮に歩行者側が赤になってても、横断歩道に人がいないか確認するのは基本中の基本でしょ…
    子供が飛び出てくるかもしれないし、妊婦さんやお年寄りなんかの走れない人がまだ渡っているかもしれない
    あなたが免許を持っていないことを祈る

    +14

    -8

  • 88. 匿名 2020/07/25(土) 10:11:56 

    >>10
    バス会社が何処だか知っててのコメント?

    +2

    -15

  • 89. 匿名 2020/07/25(土) 10:14:01 

    >>40
    うちも4年までは子供だけじゃダメだわ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/25(土) 10:14:12 

    学校近くではあるけど
    赤赤青って車と人を
    完全分離にするしかないのかな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/25(土) 10:14:40 

    栃木県のアウトレット近くにあるバスは、運転が雑!スピードが出ていて危ないこともあるよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/25(土) 10:16:33 

    >>49
    海に陸に空
    ちょっと欲張りすぎ

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2020/07/25(土) 10:17:22 

    >>72
    一年生だとまだ心配だよね。
    友達と一緒なら、「ゆっくり行くから」とお子さんが言ってても、友達が「大丈夫だよ」と飛ばした場合なんかにあわてて周り見ずにスピード出して付いて行っちゃう可能性は大いにあるもん。
    私も、自転車に乗った友達がちょっと離れた所に遊びに誘ってくれたら、私も自転車に乗って後ろから付いて行ってたよ。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/25(土) 10:17:24 

    小学生って凄いスピードで走ってるよね

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/25(土) 10:17:34 

    >>71
    自治体がそれくらい言ってくれるとありがたいね
    本当は心配だけど、過保護だと言われるのが嫌で子供の自由にしてる親御さんもいるだろうし

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/25(土) 10:17:56 

    右左折で巻き込んじゃったのかな。
    うちは横断歩道渡るとき、特にトラックやバスからは自分が見えないこともあるから曲がってきそうだったら先に必ず行かせて止まることっていうのはしつこいくらいに話してる。いくらこっちが青であっても巻き込みは本当に怖いからね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/25(土) 10:20:00 

    バスこそ前後四隅に障害物感知センサーを!!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/25(土) 10:22:01 

    ニュース見たらバスターミナルから右折って書いてあるから、バスは仲町台方面に向かった
    そっちは右折信号ないから男の子は悪くないよ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:50 

    >>40
    子供の学校も4年生までは自転車乗る場合は親が同伴しなくてはならない。町内だけならいいけど町内出るときは必ず。だから5年生になったときに交通安全指導を警察の方からしてもらいます。8歳で車通りの激しい道路を一人で行かせるなんて怖くてできない。今10歳で学区内の2キロほど離れた友達の家行くだけでも心配だよ。もう5年生だからさすがに送り迎えなんかはしないけど田舎で大通りがあるわけではないけど帰ってくるまで正直ドキドキする。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:13 

    >>9
    この子がそうだってことじゃないけど。

    小学生って個人ではちゃんと交通ルールを守っても、友達と一緒だとなにするかわかんないんだよね。
    競争して爆走したり、友達に置いていかれないように信号無視したり、横断歩道じゃないところを左右確認せずに渡ったり。
    車を運転してて徒歩でも自転車でも小学生がいると、いつでも止まれるようにスピード落としちゃうもん。

    +87

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:25 

    ちゃんとニュース見てなくて、状況もわからないうちから男の子やその男の子の親のせいにする人ってどうかと思う。

    +12

    -8

  • 102. 匿名 2020/07/25(土) 10:27:01 

    >>32
    私は飛び出しされて長めのクラクション鳴らしてカメラ取り付けてたから近隣の小学校に写真と動画待って行ったことあるよ。個人情報が云々言われたけどもし轢いてたらYouTubeにupしてた

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2020/07/25(土) 10:27:40 

    日本はとか言いたくないけど、首都圏は歩道が狭い、自転車道が危ない。古くて視界が悪い道が多過ぎて、自転車も車も乗ってて怖いんだよなぁ。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/25(土) 10:27:51 

    この場合は過失は全面的にバスのほうなんだけど、

    今回の事故ではなくても、例えば、横断者はいないな、と確認して曲がろうとしたときに、何かの死角から全速力で自転車やスケボーが横断歩道に突っ込んで来たりしたら、よけきれないこともあるよね。

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:52 

    >>9
    私の地元はこんな大きな道はたとえ信号があっても子どもだけでは通らないし、通ってはいけないことになってる

    だから通学で渡ることもない

    学区に問題がある

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:36 

    >>101
    最低だよね
    訴えられれば良いのに

    +7

    -6

  • 107. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:09 

    運転手かわいそうって言ってる人いるけど日常で起こったことじゃないんだよ
    バスだけの話じゃなくて普免の人も自分が「ライセンスを取得した有資格者」の責任ある立場ってこと忘れないで欲しいよ
    車の運転という資格が必要なほど危険な世界に足を踏み入れたのは自分なんだから

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2020/07/25(土) 10:42:23 

    >>88
    問題発言

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:22 

    センター南でよく買い物するから昨日も駅前通ったら警察がたくさんいて交通整備して道路封鎖して奥にバスが見えたからから、なにか事故かな?でもバスの事故って珍しいな…と思ってたところだった。
    セン南は、自転車も車も乱暴な運転多いからいままで事故なかった方が不思議だった。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:27 

    >>33
    このコメントにプラスが割とついてる事に驚くんだけど…
    まだ分からない事を断定して乱暴な言葉を書き込むとか異常だよ

    +20

    -5

  • 111. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:28 

    >>12
    最近の小学生みんなヘルメット被ってない??
    うちの自治体だけかな
    昔は被ってなかったから
    皆、偉いな~いいことだ!って思ってた

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:25 

    ここは地元で42年生まれ育ちましたが、親戚のお墓参りでお隣の静岡に行くと自転車乗ってる子供たちがヘルメット被っていて、うわだっせって昔は思ってしまったけど、大人になり改めてとても良い事をしているなと思いました。他県が義務がどうか知りませんが自転車もヘルメット着用をすれば良いのに。
    あと歩道を普通に歩いてるのに自転車がベルを鳴らしてどけどけとやってくるのが不快です。何度も怖い思いをしました。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:56 

    >>28
    夕方5時
    未就学児でもない
    親が叩かれる程非常識とは思わないけど…
    心配で一人では自転車で外出させない親御さんも過保護とは思わないけどね

    +26

    -4

  • 114. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:49 

    >>111
    うちの近くはヘルメットかぶってる子ほとんど見たことない。幼稚園の送り迎えでも、子供のせて走ってるのに子供にヘルメットかぶらせてきてる人一人もいない。

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:55 

    >>105
    センター南なんてこういう広い道路しかないよ。
    もとから交通量めちゃくちゃ多いし。
    学区の問題じゃなくて親がどんなふうに子供に危険意識を植えつけていくかの方が大切だと思うけど

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2020/07/25(土) 10:47:14 

    セン南駅前のパチンコ屋の前の道かな?それなりに交通量はあるけど見通しが悪い道路でもないし、東急の運転手さんて信号のたびに「赤信号のため停車いたします」とかアナウンスしてくれたりして、運転も丁寧なイメージがある。すぐそばに消防署も救急病院もあって助からなかったなんて、親御さんは辛いでしょうね。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:47 

    >>111
    事故が起こって同じ横浜市なんだけど、
    つい最近小学生の男の子が自転車で転倒して救急車で搬送される場面に遭遇した
    ヘルメットはなかった
    小学校でも交通安全教室ってあると思うけどさすがに事故が続くと学校でも促す必要だよね

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:57 

    >>103
    この事故現場は広い道路だよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/25(土) 10:51:27 

    歩道、自転車道、車道がガードレールで区切られている道を作ってほしい。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/25(土) 10:51:49 

    >>57
    セン南地元で、いまも近くに住んでるけど、きちんとした家庭ばかりなんてことは絶対にない。
    むしろセン南は地価が釣り上がってガッツリ共働きじゃないと家買えないくらい高いし人気だから、両親仕事に疲れて子供の相手もあまりできず、しつけ怠ってる家庭も多い。

    +23

    -4

  • 121. 匿名 2020/07/25(土) 10:53:08 

    >>119
    横浜市はこう言うところに全然税金使わないと思う
    なんとかして欲しいよ

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/25(土) 10:53:20 

    ここで被害者叩きをしてドライバー擁護してる血の汚いゴミどもは覚悟しろよ。完全に反社会発言だ。
    車は右折で横断歩道上での事故。車側に弁解の余地はない。これを擁護するゴミカスは犯罪者的思考だから外を出歩かないで欲しい。脳が欠損した不良品のゴミとしか思えない。

    +1

    -11

  • 123. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:46 

    >>107
    資格を”権利”だと思ってるドライバーは意識変えて欲しいね

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:57 

    >>111
    大阪ですが近所では見ないですね。幼児ですらしてないです。ママチャリに子供のせてる人もしてない人多い。きちんとお子さんにヘルメットしてる方を見るとちゃんとしてるなぁと思います。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/25(土) 11:00:30 

    >>81
    お前自分が何言ってるかわかってる?
    許されない発言。
    汚い臭い体が廃棄物でできている最強汚物人間の発言。お前が同じような目に合わないとわからない頭の悪すぎる物質がお前か?犯罪者的思考だな。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2020/07/25(土) 11:00:32 

    バスはめちゃくちゃ慎重に運転してるよね。
    ブレーキ踏むときもかなり優しくだし、
    右折、左折も丁寧に曲がってる。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:31 

    >>9
    我が子の小学校は公道を一人で走行して良いのは4年生からで、更に安全教室で検定に合格した子供だけです。
    PTAも借り出されるし、警察や安協の方の協力があってこそおこなえる行事で不満の声もありますが…

    強制力はないので守らず、不合格の子や低学年のうちから走行させている家庭もありますが、こう言う事故を目の当たりにすると、安全教室は大掛かりで大変な行事ですけど必要だと改めて思います。

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/25(土) 11:06:11 

    >>9
    全然過保護じゃないよね。

    うちは夫が、年中の息子に
    「ひとりでお留守番してみる?」とか
    「駅前までひとりでお遣い行ってみる?」とか、まるで「成長のための大切な試練」みたいにイクメンぶって言ってるけど、ぜんっぜん同意できない。

    +105

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:42 

    >>9
    学校では3年生からOKだけど、私は心配でまだ1人では乗らせていない。ヘルメットかぶって親と一緒。過保護と言われようが命には変えられないから。
    全国的にヘルメットを義務化して欲しい。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/25(土) 11:22:00 

    >>9
    昔のバイト先が小学生達が来るとある習い事だったんだけど、何度も怖い場面を見たよ
    イキッてスピード出したり無茶な運転している男子が多過ぎる
    車の方も夕方は道が混むからイライラしがちで強引な運転する人多いし

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/25(土) 11:24:51 

    ここで状況もわからないのに被害者の子が悪い運転をしてたかのようなコメントをしてる人達。そしてここのバス会社は安全運転だとか擁護のコメントをしてる人達。訴えられてもおかしくない非常識極まりないコメントだよ。

    横断歩道上の事故だよ。車右折だよ。
    双方青信号で横断歩道を渡ってる最中の事故なら車の完全な過失でしょ。弁解の余地は全くない。

    自分達が横断歩道を青信号で渡ってて同じ目にあわないとわからないの?

    +4

    -9

  • 132. 匿名 2020/07/25(土) 11:26:39 

    >>76
    この道に自転車で渡れる歩道橋はないと思います。
    自転車なら必ず横断歩道を渡らないといけない。
    歩道橋を使わせるなら、歩いて移動させるしかないです。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:44 

    >>111
    道交法ではヘルメット義務だったとおもう
    あと、大人は車道左側通行だけど子供と年よりはは車道側の歩道を走ってよかったはず

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:20 

    >>5
    ガルちゃんって子ども相手の交通事故のトピ開くと必ずこのコメント見かけるけど、ズレてるよね。
    何でもかんでも運転手が可哀想!って。

    +38

    -5

  • 135. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:48 

    >>124
    前に大阪住んでてママチャリも使ってたけど、本当付けてない人多いよね。
    スーパーの駐輪場で買ったおやつを持たせろと泣く我が子をヘルメット被りたくないと勘違いしたのか「暑いのに可哀相、安全運転で帰れば良いやん」っておばちゃんに言われたよ。

    チャイルドシートに座らせてない親もたくさんいたしね。
    差別したくないけど、大阪は他県と比べても危機意識低い親が多かった。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:31 

    >>33みたいな人とか運転士可哀想って言ってる人はクルマ運転しないでほしいね。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:50 

    >>8
    バスがノロノロでも自転車がスピード出てたら結局衝撃は同じなんじゃないの?

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:23 

    >>124
    最近、大阪に引っ越ししてきました。
    前は東京の文京区で小学生以下はほぼヘルメット着用でしたが、こちらの着用率は体感で半数以下です。
    世界的な自転車部品メーカーもあるのに面白いと思いました。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:38 

    >>128
    年中に?それは怖いね。
    うちが過保護だから余計にそう思うのかもしれないけど。

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:35 

    >>27
    五年生になって近所の男の子が自転車で遊びに来るようになったんだけど、帰りは本当に心配。
    秋過ぎると夕方暗いしね。昨年までは徒歩で送り届けたんだけど、過保護でもいいと思ってるよ。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:55 

    >>136
    横だけどもでも実際、子供が突然飛び出してくる事故多くない?
    お互いが不幸だけど、運転手が実際防げられない事故もあるよ。

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:05 

    >>138
    文京区は自転車OKなのね!意外だったわ
    港区は自転車禁止。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/25(土) 11:44:52 

    >>125
    冷静になったら?通報されるよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:37 

    >>141
    お前は売女から生まれた犯罪者
    飛び出しを避けられないこと前提で運転してるなら車運転するなよ
    さすがゴミから生まれたゴミは発言までゴミだな。
    被害者叩きしてる奴らは覚悟しろよ。

    +6

    -7

  • 145. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:45 

    >>103
    そもそも田舎じゃあるまいし、買い物にいくわけでもないし子供には自転車なんて必要ないんじゃない?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:13 

    この子はどうかわからないけど、自転車の合法信号無視(斜めに渡ってくる)のは本当に危険だからやめてほしい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:03 

    >>143
    何言ってるの?
    状況も分からず被害者の名誉毀損をしてる人が通報対象じゃない?ここで運転手擁護してる人達怖いよ。本当にこんな人達が運転してるのって思う。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:46 

    >>3
    ネットでは方言やめた方がいいよ

    +0

    -13

  • 149. 匿名 2020/07/25(土) 11:58:24 

    >>60
    知らなかった!
    自分は車の運転のみだけど、横断歩道を結構なスピードで通り抜ける自転車の多い事!
    何なら一時停止もせずにスマホいじりながら、イヤホンしながらスーと通っていくのも多いし


    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:15 

    >>9

    慎重なくらいがいいと思います。

    ちなみに、親だけ電動でスイスイ行ってしまってその後ろを必死に漕いで付いていくという乗り方をしてる人をよくみるのですが、安全確認しないで前だけ見てかっ飛ばしてて危ない。

    親はたまーーに後ろチラッと見て確認してるけどあれじゃ、転んで怪我したり、事故った時とかすぐ気がつく事できないよね。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/25(土) 12:06:53 

    >>79
    右折かぁ
    見えてなかったのかな?
    私は自転車も車も両方乗るけど、歩行者信号も青ならやっぱり車が気を付けないと思う

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/25(土) 12:06:56 

    >>20

    打ち所が悪いと亡くなるよ
    祖父が交通事故に遭った時は本当に車と軽くコツンとぶつかっただけだったみたい
    でも頭を打っていて脳内?で内出血していて亡くなった
    だから遺体の外見は本当に無傷で綺麗だったよ

    友人の娘さんも交通事故に遭った時、背中を強く打っていて、でも出血なしだったけど半年意識戻らなかった(今は回復しました)

    +57

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:36 

    >>104
    歩行者信号が青から赤に変わった直後に全速力で無理矢理横断歩道を渡ろうとする自転車って結構多い
    本当やめて!
    死にたいのか!?

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/25(土) 12:10:54 

    >>151
    追記
    気を付けないといけないと思う…の間違いです

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/25(土) 12:19:46 

    >>147
    横だけど、私もこの事故で運転手擁護をしてる人は正直どうかと思う
    道路交通法を全然分かってないからちゃんと勉強しろとも思う
    だけどあなたがそういう人達を口汚く罵倒してる行為も同じくらい非常識だよ

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2020/07/25(土) 12:25:54 

    東急バスは世田谷の住宅街でも小学生が亡くなる交通事故を起こしてる
    そして今回も小学生との事故

    運転は小田急バスに比べて丁寧なんだけど、たまに急ブレーキ急発進な運転手がいる
    車間距離もギリギリで停止したり、ハラハラする
    直近で子供の死亡事故を次々に起こす企業は許せないな

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2020/07/25(土) 12:49:17 

    笑ったわ

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:03 

    おそらくバスが右折してるとこへわざとチャリが来たのだと思う。

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2020/07/25(土) 12:59:59 

    今時のガキはクソバカだからね。
    ことによってはバス運転手のために嘆願書まわさないと。

    +5

    -12

  • 160. 匿名 2020/07/25(土) 13:02:42 

    >>34
    私もこれ思ったよ。
    内輪差わからず突っ込んじゃったり、停止する位置が前過ぎたり。
    それでコツンと当たって打ち所が悪かった可能性ある。。。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/25(土) 13:26:10 

    センター南駅のバスターミナルの入り口だよね?
    右側の写真の左にある横断歩道は普通に運転していたら巻き込みようがないし、右側の色分けされた横断歩道を渡ろうとして轢かれてしまったのかな?
    バスターミナルの出入口でバスのスピードが出ていたとは思えないけど、夕方で建物の陰に隠れて見えなかったのかな?
    路線バスと衝突…自転車の8歳死亡 横浜市

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/25(土) 13:32:03 

    >>127
    すばらしい!うちの自治体もやって欲しい。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/25(土) 13:34:01 

    >>128
    はじめてのおつかいというテレビ番組に影響されてるとか?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/25(土) 13:44:16 

    >>83
    ここの信号、右折信号ついてたの?
    すべての信号についてる訳じゃないよね。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/25(土) 13:47:12 

    >>101
    このコメにマイナスつけてる人って、自分思ってることがすべて正しいとか思ってるヤバイ人なの?

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2020/07/25(土) 13:52:55 

    なんでもかんでも自転車の方が悪い子どもの方が悪いと叩くのよくないと思う。
    記事に明らかに自転車や子どもの過失とわかる情報が載ってるわけでもないのによく酷いことが書けるもんだ。

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2020/07/25(土) 14:06:47 

    >>161
    駅に帰ってくる方向じゃなくてバスターミナルから出て行くための右折だったみたいですよ
    鷺沼行きみたいです

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/25(土) 14:21:33 

    >>125

    >>157
    >>158
    >>159

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/25(土) 14:24:04 

    この事故を教訓に、自分の子供にはきちんと自転車の乗り方、ルールを教え直そうと思う。
    少なくともそれが赤の他人の私たちに出来ることだと思う。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/25(土) 14:48:04 

    >>144
    通報しました

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2020/07/25(土) 15:18:01 

    私も自転車ユーザーだけど、
    自転車って車の交通ルール分かってないと難しいと思うんだよね
    免許制は賛成

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/25(土) 15:39:52 

    >>41
    ええ?どちらも責められない??大型車から見えにくい子供の巻込事故なんて今までいっぱいあったんだからバスが注意しなきゃいけなかったと思うんだけどな。

    +6

    -5

  • 173. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:15 

    >>172
    法的には車が100%の過失なので外野の私らがギャーギャー言おうが罰せられるので安心して下さい。
    ただ、自転車の乗り方次第では、防げた事故かもしれない。車が100%悪くても怪我したり命を落とすのは弱者なので、この事故に限らず譲り合いの精神や事故を予測できる力を身につけたいね。

    +12

    -3

  • 174. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:56 

    >>54
    うん。正気!

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:08 

    >>54
    この場合は、大型車と自転車だから力関係が自転車が弱いのと、横断歩道って事で、確かに信号の色よりも力関係を優先で割合が決められるよね。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:54 

    >>41
    歩行者信号が青だったとしたら、どっちも責めれないじゃなくて車が100%悪いと思うけど。

    車は横断歩道の手前で一度止まって、これから渡ってきそうな歩行者自転車が来ないか確認するものだと。

    +3

    -5

  • 177. 匿名 2020/07/25(土) 17:00:48 

    ここの信号は、横断歩道が青の時に、バスロータリーから出てくるクルマが右折できます。

    見通しのよい場所です。また、ここの横断歩道を利用する歩行者や自転車はあまり多くないです。

    ニュースに書かれている文面のことしかわからないのに、自転車のほうばかり悪く言うコメントがとても多いですね。
    実際には、どちらが過失割合が多いのかはわからないのに。

    亡くなった子供の名前までバカにするようなコメントもあり、とても悲しいです。

    ご冥福を祈り、今後同じような事故を減らすべくみんなが意識していくことが一番なのではないかと思います。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/25(土) 17:01:23 

    >>176
    横だけど、普段横断歩道を止まってくれる車なんて1%未満じゃ?
    教習所で横断歩道で歩行者が待ってたら止まらなくてはいけない、と教わってるのにね。

    だからと言って歩行者が右左確認しないで、横断歩道は歩行者優先!と歩きだして引かれたら下も子もない。安全に生きていくためには譲歩も必要だと思う。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:11 

    >>66
    自転車って、おもちゃの乗り物の延長線上くらいの認識しか持ってない人多いもんね。
    何をやっても「まあ、ちょっとくらいいいじゃん」で済まされる。
    歩行者からも車からも気を使ってもらえるし。

    こんなんじゃダメだよね。
    ルールをちゃんと知って、罰則も厳しくしないと、気楽に乗って悲しい結果を出すことになる。
    警察は大変だと思うけど。

    自転車の怖さも親はちゃんと教えてあげてほしい。
    「自分も気をつけないと駄目なんだよ」って。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:31 

    >>9
    車運転する側としては全然過保護と思わない
    特に男の子って親の目がないとこでは無謀な運転してることもある。何度か実際危ないなーと思ったことがあるからさ。親は挑戦のつもりか、我が子を信頼してるのかわからないけど、外では結構危ない運転してて車の大人によって守られてるんだよ
    それが死角とかに入っちゃうとね…

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/25(土) 19:47:16 

    ここの信号右折信号出るからなぁ。坂道になってて自転車が信号変わっても右折信号があるからか左は赤だから平気で歩行者側が赤でも凄い勢いでスピード出して下って渡ってくる。
    一概にバス側が悪いと決め付けられないよ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/25(土) 20:05:43 

    >>155
    いーや
    死者を冒涜する行為がよっぽど通報案件。それどころかそんな奴らは人間ですらない。人権剥奪して一生投獄してほしい。ちなみにこの子供と家族叩きした奴らに対してはしかるべき方法で対処しようと思う。どっちか通報だよ。ドアホのゴミ。そんな血の通ってない犯罪者のゴミは消えろ。

    +0

    -5

  • 183. 匿名 2020/07/25(土) 20:08:08 

    >>170
    お前を通報した。
    被害者を冒頭から行為は許せない。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2020/07/25(土) 20:13:48 

    >>182
    ピリピリしてるなぁ。
    どのコメントが死者を冒涜してんの?

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/25(土) 20:25:59 


    この事故を教訓に、男の子の死が無駄にならないよう我が子に自転車のルールを今一度教えるのが私らにできることじゃないの?

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/25(土) 20:32:27 

    こっちがルール通り歩いてても、突っ込んでくる大津や池袋の事故が起こる。交通法ではこっちが有利なんだろうけど、突っ込まれたらこっちが死ぬ。自衛することは必要。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/25(土) 20:33:15 

    >>28
    そういうコメントいい加減やめた方が良いよ

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2020/07/25(土) 20:40:05 

    >>176
    大型の車の死角に入ったら注意しようがない。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/25(土) 20:44:11 

    >>178
    しかし轢いてしまったら100%運転者が罰せられるのに止まらないのは何でかね?不思議だわ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/25(土) 21:32:44 

    こんな辛いニュースもう見たくない。
    バスが通るような交差点は歩車分離式信号にして欲しいね。
    夏休み、事故が増えませんように。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:59 

    >>27

    わかるな。30代だけどなんとなく昔は車が今ほど多くなかったのかな、、? 特に心配もされず小学校入るまえから周りも自転車乗り回してたけど
    今の時代は危険すぎるし怖すぎるよね

    大人でもふつうに事故が多い

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/26(日) 03:00:04 

    私も運転するから気をつけてるけど、
    右折する時に自転車が横断歩道のライン外の歩道の植え込みから斜め横断でこっちに突っ込んできたことがあってあわや正面衝突寸前でヒヤッとしたことがある
    横断歩道の両端を交互に確認してたけど一瞬のことでほんと怖かった

    斜め横断はホント危ないよ
    事故にあわれた子はそうじゃないと思うけど、お子さんいる人は(大人もだけど)斜め横断絶対ダメと教えてあげてください

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:33 

    >>33
    お前頭おかしいよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/26(日) 08:11:36 

    >>10
    昨日見たNHKニュースの写真は子供の自転車は全く壊れてなかったのとYahoo!ニュースのコメント見たら運転手さんの罪が普通の時より軽い罪名で男の子側にも何かあったのではと言う考察があったよ

    だからと言って運転手さんが悪くないわけじゃないけど事情も分からず中傷するのも違うかな

    地元民だから分かるけど東急バスは他社(例えば江ノ電、神奈中、臨港とか)と比べ物にならないくらい運転が丁寧だよ。事故が起きた都筑区は去年くらいに自転車に抱っこ紐で赤ちゃん連れてた人が自分の傘で巻き込んで転び赤ちゃんを死なせてしまった事故があった場所とほぼ同じ。自転車を使う人がかなり多いから全ての人が安全運転してるかと言ったらそうとは言えない街なんだよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/26(日) 09:37:26 

    >>194
    ヤフーコメントね。
    私もあれ見たけど、ちょっとずれてるなと思った。

    運転して人を怪我させたりしなせてしまったら、過失致死傷罪になる。
    過失ってついてるから、自転車がのほうが悪いって言いたいんだよね。
    どっちが悪いとか関係なく、「過失」という言葉は付くんだよ。
    殺人罪とかと違って、故意的(わざと)に殺したり傷つけたわけじゃないから、事故では過失という言葉は付くんです。

    切り替わったのは、過失致傷→過失致死ってだけだからね。
    逮捕時は亡くなっていなかったのに、その後亡くなったから「致死」に切り替わったってことだよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/26(日) 09:49:23 

    >>24
    低学年は自転車公道では禁止されてない地区?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/26(日) 09:56:48 

    男の人が昔話で「子供の頃自転車でスピード出したり下り坂終えてバスが近いとバスに吸い込まれる」って聞いたことある。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/26(日) 19:14:20 

    >>103
    平安時代まではみんなが歩きやすいように広く道を作っていたけど、武士が偉くなってからは侍が逃げ回るために狭くて歩きにくいぐねぐねした道になったと聞いた。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/26(日) 19:18:52 

    >>191
    あと横浜もそうだけど首都圏に以前より一極集中して人口が増えてる。そこででかいワゴン車を乗り回すものだから、歩きにくくてしょうがない。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/27(月) 00:18:05 

    >>14
    電車でも運転士に過失があれば逮捕されると思いますが…。逮捕されないのは過失のない(間に合わない)場合や自殺の場合と思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。