ガールズちゃんねる

「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

341コメント2020/08/19(水) 08:14

  • 1. 匿名 2020/07/23(木) 18:38:27 

    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か - ライブドアニュース
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    人気アパレルブランド「セシルマクビー(CECIL McBEE)」が2021年2月までに全店を閉店することを発表した。一時代を築いた「カリスマ的ギャル系ブランド」だけにその知名度は非常に高いものであったが、一体なぜ「全店閉店」を決断するに至ってしまったのであろうか。


    もちろん、新型コロナウイルスの感染拡大によって旗艦店を中心に多くの店舗が長期間営業できない状態となったことが大きいのは言うまでもない。<略>さらに、それ以上にブランドに対して大きな影響を与えていたのが「ギャルの変化」ではないだろうか。<略>「現役ギャル」に取材したところ、少し意外な答えが返ってきた。

    「セシルマクビーは少し高いし、何より大きな街に行かないと店がないからZARAとかGUとか近くの店(ファストファッション)でそれっぽいものを買ってコーデしてる」「どうしても欲しいものがあればそれだけ通販で買う」というのだ。<略>「ギャルであってもブランドにこだわらない層の増加」こそが「カリスマ的ギャル系ブランド」の存在感を徐々に押し下げていくことにも繋がったといえよう。
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振girlschannel.net

    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振新型コロナ:セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振  :日本経済新聞女性向けアパレルのジャパンイマジネーション(東京・渋谷)は10~20代向けブランド「セシルマクビー」の店舗事業から撤退する...


    ↑関連トピ

    +127

    -7

  • 2. 匿名 2020/07/23(木) 18:39:16 

    一昔前な感じはあるよね

    +922

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/23(木) 18:39:33 

    ついにセシルマクビーまで…。

    +520

    -8

  • 4. 匿名 2020/07/23(木) 18:39:51 

    若者よりむしろアラフォーのほうがショック受けてはいそう

    +1248

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/23(木) 18:39:57 

    懐かしい

    +147

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/23(木) 18:39:57 

    数日前にテレビで言っててビックリした。

    +57

    -6

  • 7. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:02 

    セシルの鏡持っていた人~?

    +640

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:04 

    セシル😭

    +16

    -6

  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:10 

    少し高い?そんなイメージ無かったけどな。

    +698

    -13

  • 10. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:14 

    ギャルっていなくなったよね。
    量産型が増えたイメージ

    +628

    -14

  • 11. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:15 

    ギャルって響きがなんか古い

    +308

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:38 

    何年も買ってないし見てもいなかったのにいざなくなるとショックだな

    +243

    -6

  • 13. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:39 

    昔着てたな〜
    お世話になりました

    +375

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:41 

    今って、ギャルって普通に言うの?最近聞かないから、もしかして死語?

    +226

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:00 

    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +511

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:11 

    若い女性の貧困化が最大の原因だと思うけどな。お金がないと色んな言いワケをつけて物を諦めようとするしね

    +506

    -8

  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:18 

    今日ユニクロ行ってエコバッグとUT買ったよ☺️

    +48

    -28

  • 18. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:22 

    アパレル…私の好きなブランドがどんどん無くなって行く…(泣)

    その時代の終焉なんだなあ…

    +297

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:25 

    セシルマクビーって高校生大学生が着るブランド?大人向け?

    +118

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:35 

    セシルかお姉系って言われてた頃がなつかしい

    +382

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:45 

    小学生でエンジェルブルー
    中学生でココルル
    高校生でセシル

    お決まりの流れだったなぁみんな

    +569

    -15

  • 22. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:58 

    むしろ最近のこれ系の服屋って一般的で着やすかったけどな。若い子がギャルファッションじゃなくて普通になったから合わせてるのかと思ったのに。今の子ミニスカ履かないしもったいないわ😆

    +276

    -10

  • 23. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:05 

    時代が変わったもんね
    デニムも今の若者って安いデニム買うらしいね
    昔ならリーバイスとかエドウィンとか
    だったのに

    +370

    -4

  • 24. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:07 

    尖ったおしゃれしてる人が減った

    +194

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:08 

    そんな惜しまれる?ずっとダサいイメージしかない。古いっていうか…

    +176

    -27

  • 26. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:18 

    コロナに関係ない気がする。
    レナウンもマスク作れば良かったのに。

    +144

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:28 

    >>9
    むしろギャル系の中では安い方だと思ってた

    +421

    -7

  • 28. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:33 

    今のギャルって幼いイメージ
    我々の頃のギャルはお姉さんなイメージ
    セシルはお姉さんな感じだった
    今の子ってどんなブランドを着るのかな?

    +328

    -6

  • 29. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:53 

    >>19

    セシルマクビーが永年メインターゲットとしていた「20歳前後のギャル」

    +160

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:58 

    セシルって最初はちょっと大人っぽかったよね
    お姉ギャルが着てたイメージ
    途中から益若つばさみたいなちょっと可愛いを意識しだしてブリブリなのが増えた

    +321

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:01 

    一昔前はみんなセシルの紙袋持ってたよね

    +88

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:33 

    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +113

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:35 

    今は手頃価格で可愛い服が買える店が昔より沢山増えたから
    時代の流れで仕方ないのかな。
    大人になってみれば高い店に感じないけど
    確かに10代の頃は少し高く感じていたなー
    だからこそ憧れだった

    +191

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:59 

    >>22
    アジアでもこんな大人しめファッションで露出度少ないの日本だけらしい

    +118

    -4

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:13 

    今の子堅実だね
    20年前は中学生でもセシルの紙袋持ってた

    +185

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:14 

    激安コーデとか流行ったんじゃないの?
    ギャルの中でも。

    +14

    -4

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:19 

    >>30
    路線変更で失敗する洋服ブランド多いよね そのままのほうがよかった

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:19 

    今残ってるのってEGOST Moussy EMODA SLY リエンダ durasこの辺だけよね

    +265

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:21 

    私よりも旦那(37年歳)がショック受けててうける笑

    +165

    -8

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:29 

    若い子と関わる機会多いけどセシルのショップバッグを持ってる子見た事ない
    snidelやevelyn辺りばっか
    量産型やカジュアルな感じが増えてるからギャルというギャルは少なくなったのかもね

    +154

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:33 

    10年ほど前に流行った所謂「ギャル」って感じのこ、もういないもんね…

    +95

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:42 

    もはや、ユニクロやGUが日本の老若男女の制服と化す日がくるのも時間の問題か…

    +147

    -4

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:17 

    でもギャルではない人も憧れて買いに来てた印象
    店内ギャルばかりでもなかった

    +103

    -4

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:21 

    気になってZOZOで見たけど、ほとんど1万円以下なのに高いって言われるんだ。
    若い子向けの商売は割に合わないね。

    +182

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:27 

    SNS見ても、GUとかプチプラコーデが多くて、頑張ってブランド物で決めてる人は少なくなったよね。

    +131

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:39 

    >>23
    そもそも今の若者はジーンズを履いてるのがダサいらしい

    +137

    -7

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:44 

    セシルってロゴ外せば
    普通にどこでも売ってそうなことに気づきました。

    +115

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:46 

    今でも30代でギャル上がりっぽい人よく見る。
    大体2人以上子供連れてて
    髪は明るくてハーフアップでお団子してる。

    +116

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:56 

    中学生のときに買ってたなぁ
    今のゆるファッションには合わないね

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 18:46:33 

    サンデーモーニングで記事として取り上げられる

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 18:46:50 

    今や露出しないファッションだもんなぁ
    セシルはミニスカ、体にフィットした服が得意だったから
    今やミニスカとか水商売くらい

    +96

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:11 

    40代の人がセシルマクビーでしか服を買わないと、物凄いミニスカを毎日のように履いていた。
    今は会わなくなったけど、彼女は今後どうするんだろう。

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:15 

    今どきギャルは浮きそう

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:17 

    H&Mも人気あるよね

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:27 

    >>4
    アラフォーです。
    ギャルではないけど10代の頃よく行ってたなぁ

    +145

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:46 

    >>4
    あの頃買ってた人たちがショックなんだと思う
    セシルロゴの鏡とかショップ袋をみんな持ってた時代

    +215

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:48 

    >>10
    でもこれが流行っていた頃も一方で量産系あったと思う

    +152

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 18:49:08 

    昔はしまむらなんて恥ずかしかった
    益若つばさがしまむら行くと公言した影響は大きかった

    +130

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 18:49:17 

    時代の流れかな~?😓
    もうギャルって見なくなったもんね~
    全店閉店ってなると、やはりさみしいな~😫

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 18:49:22 

    >>50
    報道ステーションで取り上げられてたのもびっくりしたわー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 18:49:59 

    なんか昔で言うロングのキュロット履いてる子多いね名前がわからんごめん

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:14 

    >>1
    分析する意味が分からないほど、ただ単純に時代遅れなだけじゃん。
    全盛期世代だけど、ロゴからいってめちゃくちゃ古いもん…

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:18 

    若い頃よく買ってた。
    ギャルっぽいものもあったけど、シンプルなTシャツとかも沢山あったよ。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:23 

    セシルって高かったか?

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:30 

    セシル好きな人はone wayも好きなイメージ

    +50

    -3

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:48 

    >>10
    ギャルも同じメイクで量産型だよー?

    +170

    -3

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 18:51:33 

    今どこのブランドでも似たような服売ってるからファストファッションでいいかぁとなる

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 18:52:29 

    懐かしい。めちゃくちゃ買ってた。
    当時は安く感じてたけど、今安くてかわいい洋服いっぱいあるもんね。

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 18:52:33 

    最近見るギャルっぽい女子高生は黒髪が殆どだな

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 18:52:51 

    今はwe goとかのほうが若者ウケいいよね
    昔はハンジローって古着屋と古着で争ってたのに古着屋じゃなくなったよねぇ
    by元ハンジロー店員

    +116

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 18:53:05 

    >>7
    鏡はラブボートだったな

    +126

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:01 

    悲し〜
    42歳です。
    いくら使ったか。寂しいな

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:03 

    昔、サエコが自社ブランドにセシルのデザインをパクったとかパクらないとか揉めた記憶

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:23 

    最近の派手髪の子ってギャルじゃなくてカジュアルな感じだよね

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:27 

    ギャルってほんとにいなくなったよね
    若い子はみんな色白に赤リップで韓国系

    +90

    -9

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:42 

    >>41
    10年じゃなくて15〜20年前なんだよね

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:42 

    >>71

    私も。何個買ったか分からない

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:48 

    >>70
    ハンジロー懐かしい!
    原宿店のあの建物好きだったなぁ

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:50 

    >>4
    アラフォー
    渋谷109でよく買ってたよ
    わたしもギャルではなかったけど
    懐かしいなあ

    +93

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:53 

    15年前に買ったCECIL McBEEのストライプシャツ未だに持ってる。
    ここのブランドにしてはデザインがシンプルで30の今でも普通に着れるんだよね。
    しかもお気に入りで何度も着てるのにほつれもなし痛みもなくて、昔のだからこそなのかもしれないけどすごく縫製がしっかりしてるの。
    さすがに10代すぎてからは新しく買うことはなかったけど、なくなるのは寂しいなぁ

    +61

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:56 

    >>56
    あの頃ショッパー使ってた系です
    ショックです
    確かに小娘が買うには高かった

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:05 

    >>15
    Tシャツ、GAPかと思いきやゲップww

    +185

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:10 

    >>71
    わたしの周りもみんなラブボートでした笑
    懐かしすぎる!

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:25 

    >>71
    私もラブボードだった
    懐かしいな

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:50 

    ギャルってみちょぱとかゆきぽよぐらい?

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/23(木) 18:56:10 

    ギャル可愛い

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/23(木) 18:56:29 

    >>70
    NIGOも今は大量生産系になってて昔の面影ナシ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/23(木) 18:57:36 

    >>9
    GUと比べられちゃったらね··
    ラインがしぼってあってセクシーなの好きだった
    昔は痩せてたのになあ

    +207

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/23(木) 18:57:40 

    だってもうギャルほとんどいないじゃん。
    カジュアル全盛期になって定着したから生き残るの無理だよ。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/23(木) 18:58:02 

    >>85
    ケバいメイクしてウケル〜ってギラギラネイルの手を叩いてるイメージだな

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/23(木) 18:58:55 

    >>69
    あゆみたいなのはヤンキーとされる

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/23(木) 18:59:24 

    >>16
    だね
    親が氷河期世代なわけだし

    +98

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/23(木) 18:59:58 

    同系列に語っていいのか分からないけどone wayやINGNIは良い感じに量産型系というかお洒落入門者向けみたいな感じで誰でも手が出せるって感じだけどCECIL Mc BEEはギャルっぽいイメージ

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/23(木) 18:59:59 

    高校生ぐらいの藤田ニコルが最近のギャルとか言って出てきた時の衝撃といったら…

    +61

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/23(木) 19:00:42 

    >>10
    ギャルが量産系だったのよ

    +135

    -4

  • 96. 匿名 2020/07/23(木) 19:00:58 

    知り合いがお水の経営してて、女の子達の飲み会の何かの景品でセシルマクビーのバッグとか服入ってて、余ったやついる?って言われたけど貰わなかった。
    今34なんだけど、バッグにロゴ入ってるし年齢考えるとちょっと恥ずかしくて…

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/23(木) 19:01:03 

    ギャルはギャル枠で今もいるみたい。ただ私らの頃のギャルとは変化してるから居なくなったように感じるだけ

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/23(木) 19:01:33 

    >>41
    確かに見ないけど、ゆきぽよとかみちょぱに憧れるギャルみたいなのはいないのかな?

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/23(木) 19:01:50 

    20年前、全盛期でした
    40歳です

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/23(木) 19:02:16 

    ダサいやん
    時代遅れ
    令和ファッションはシンプルでオシャレで長さがある

    +5

    -13

  • 101. 匿名 2020/07/23(木) 19:02:53 

    >>58
    いや、今も恥ずかしいよw
    しまむらはさすがにない
    貧乏な子はユニクロとかZARA
    普通の子はスナイデルとかユナイテッドアローズ

    +13

    -21

  • 102. 匿名 2020/07/23(木) 19:03:04 

    >>71
    すぐ割れたわw懐かしい。
    プリ貼ってたなー

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/23(木) 19:03:11 

    >>16
    セシル流行時も不景気で貧困だった
    ギャルはバイトが多かったよ
    ただ服にはお金を使った人が多かった

    00年代は景気が良かったとアラサーの人が言っている人が多くて驚く
    昔は良かったは繰り返すんだね

    +135

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/23(木) 19:03:13 

    >>30
    黒基調で柄でもたいだい柄とかゼブラ柄が多かった時は好きだった。SLYやMOUSSYも好きだったけど高校生には少し高くてセシルでカッコイイ系目指してた。
    この頃はお店でジャンル分けできてて楽しかったな〜今はどこ行っても同じ感じで入ってからこれどこのお店だっけってなること多い。

    +75

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/23(木) 19:03:40 

    スカルプも見なくなったね
    ギャル系ネイルサロンのSNSには日々アップされてるけどお水の人なのかな

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/23(木) 19:03:46 

    >>9
    同じく。どっちかというと安めだよね。
    てゆうかGUとかZARAと比べたらどこも高いって事になるわ。

    +148

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/23(木) 19:03:57 

    >>38
    おー! durasもよく着てた!

    +72

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/23(木) 19:04:08 

    >>10
    分かる多分10さんはジャニヲタ御用達の量産型ファッションが増えたって事を言いたいんだよねevelynとかアンクルージュとか

    +88

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/23(木) 19:04:24 

    セシルってダサいイメージしかなかったわ
    中学生とか中途半端なギャルが好きだった

    +8

    -9

  • 110. 匿名 2020/07/23(木) 19:04:51 

    >>98
    ゆきぽよやみちょぱも憧れる人いるかもしれないけど、インスタなどSNSの中で人気ある子に憧れるらしい。だから本当にダレソレだけど

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/23(木) 19:05:11 

    今はネイルサロンも行かずにポリッシュ派も多いよね
    昔じゃ考えられない

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/23(木) 19:05:12 

    タイトスカートとかスキニーを履きたがらないよね。
    エフォートレスなファッションばかりで。
    オフショルダーは昔からあるけどぴっちりした服を今の若い子は好まない。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/23(木) 19:05:14 

    ギャル系は今は売れないってコメ多いけど、おばさん達が思い浮かべてるセシルと最近のセシルかなり違うと思う
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +73

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/23(木) 19:05:48 

    >>80
    私も20年ほど前に買ったパーカーいまだに着てる
    学生には少し高い金額だったけど、その分質は良かったのかも

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:04 

    セシルがショッピングモールに入った時点で安っぽくなった。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:23 

    インタビューしたZARAとかGU着てる子はギャルではないんじゃ?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/23(木) 19:07:28 

    >>47
    でもジャケットのタグが金色でブランド名掘ってあったり、工夫されてたよ

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2020/07/23(木) 19:07:29 

    >>71
    私も。
    新宿アルタで買って、ステッカー貼ってた。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/23(木) 19:07:49 

    >>113
    セシルなの?

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/23(木) 19:07:53 

    スタッフだけど、アラフォーくらいの方が一番たくさん買ってくれるし
    報道後はアラフォーの方が駆け込みで来店されて爆買いしていきます
    セシル大好きでショックでとたくさんのアラフォーの方に言われてこっちとしても結果的に裏切る形になってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです
    でも会社が悪いわけでもなくってむしろ会社は従業員の退職金を払うために借金ゼロのうちに手を打ってるし就職支援もだいぶしてくれてます
    アパレルはブラックっていうけど、うちの会社はずっといたかったです
    ブラックじゃないからこそ今の時代に残れなかったのかもしれないけれど

    +164

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/23(木) 19:08:20 

    最近のセシルってこーいうのだからね
    2000年くらいのギャルの服を今も売ってた訳じゃないからね?
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +64

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/23(木) 19:08:25 

    買い支えてた層の成長と共にターゲット層を変えていった方が良かったのかもとは思うな。どの路線の服もあったからいまいちここを選ぶ理由がなかったのかも

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/23(木) 19:08:45 

    >>46
    そうなの?!
    今時の若者は何履いて歩いているの?!
    今度よくみてみます…

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/23(木) 19:08:48 

    >>112
    スキニーにオーバーTシャツはよくみる

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/23(木) 19:09:09 

    ギャル自体少なくなったもんね。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/23(木) 19:09:29 

    >>38
    DURASも実店舗はなくて今はネット販売のみだよ。

    +86

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:03 

    セシルの強みって時代に合わせて系統コロコロ変えたり色んな系統の服があることで、好みの違う友達同士できてもお互い満足に買い物できることだったと思うけど
    今はどのお店もそんな感じになってるし
    やっぱり低価格競走を最初にやって名前が売れたらしれっと値上げしたユニクロの罪は重いと思う

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:08 

    ギャルって臭くない?
    風呂に入ってなさそう

    +4

    -12

  • 129. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:12 

    >>46
    はいてるよ。ただ今はストーンウォッシュみたいな色合いで少しだぼっとしてロールアップさせたり。でもギャルではないかなあ

    +52

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:25 

    今のギャルポジションは地雷系かな

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:41 

    >>65
    One wayはないわー
    シルエットも柄も生地も悪かった

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:46 

    ギャルのせいにしてる記事だけど
    セシルがギャル路線やめたじゃん
    途中から路線変えたよね

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:53 

    >>121
    えっ ずいぶん変わったね
    こういうイメージしかないわw
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +36

    -5

  • 134. 匿名 2020/07/23(木) 19:11:02 

    アルバやティアラばかり着てたけど、セシルは安いからインナーとか安く済ませたいものよく買ってた
    あとジャイロとか

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/23(木) 19:13:56 

    最近だと白石麻衣がモデルやってた
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +63

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/23(木) 19:14:16 

    >>120
    ブラックじゃないから残れなかった、の一文に胸が詰まる思いだわ…

    +113

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/23(木) 19:14:51 

    アラフォーですが
    若い女の子のギャルをみると
    水商売?
    古くさいなぁと感じる不思議。
    昔は若い子といえばギャルだったのになぁ。

    +17

    -5

  • 138. 匿名 2020/07/23(木) 19:15:23 

    私が着てたのが16~7年前だからすごく懐かしい
    当時は夜のバイトしてたから、キレイめのワンピースとかツイード素材のスカートとかビジュー付きのニットとか着てました
    今そんなの着てる子いないよねぇ(泣)

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/23(木) 19:16:38 

    >>121
    ハニーズで買えるよね

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/23(木) 19:16:42 

    >>7
    間違えてプラスおしたけどラブボだったごめんw

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/23(木) 19:16:58 

    セシルでそこそここ値段出して服を買うなら、近くのしまむらアベイルで安価で似た服探すわって子が増えたのかなって気がする。似た服が安く売ってるからブランドに拘ってない限りセシルを選ぶ理由が見当たらない

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/23(木) 19:17:04 

    >>7
    私ですw
    みんなラブボートなんだww

    ちなみにわたしも開いた裏にプリクラぎっしり貼ってたな〜

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/23(木) 19:17:06 

    もうとっくにピーク過ぎてると思ってたからまだあるのかと思ってたぐらい
    良い場所に店出してたから家賃高そう

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/23(木) 19:18:02 

    >>39
    お姉系ギャルな彼女と買いに行ってたんだねw

    +58

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/23(木) 19:22:08 

    CECIL McBEE系統で今あるのって、INGNIやAZUL?

    うちの近所のショッピングモールに3店入ってるけど、INGNIとAZULはいつも人が多くてセシルだけガラガラだもん

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/23(木) 19:22:45 

    今のギャルはムルーアとか着てるイメージ

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/23(木) 19:24:01 

    ギャルもてないもんね
    男からしたら股緩そうな露出多いギャルより、実態はどうであれ清楚がいいわな

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2020/07/23(木) 19:24:21 

    最近勢いなくなってたし服もあんまかわいくなくなったよね

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/23(木) 19:24:33 

    セシル好きだったなー

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:02 

    >>109
    ほんまもんのギャルは何着てたの?
    わたし東京の青学で渋谷っ子だけどギャルもセシル着てたよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:37 

    >>4
    今まさにショックを受けるアラフォー。買った服のデザインまで思い出せる。学校の先輩がセシルの店員になって雑誌に出てたなぁとか思い出してる

    +82

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/23(木) 19:28:08 

    今のギャルはGYDAあたり

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/23(木) 19:29:30 

    >>120
    アラフォーでもセシル着られるくらい体型維持してるのね
    素直にそこはすごい···

    +78

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/23(木) 19:30:08 

    >>147
    ぱっつんぱっつんのスキニーデニムにぴちっとしたTシャツにおしりのポケットにブランド長財布いれて白いハイカットスニーカーはいてる男の人からはギャルがすかれる

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/23(木) 19:31:38 

    >>121
    坂道系が着てそう
    わたしの時代とは全然違うわ
    渋谷でギャル系見かけないわけだ

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/23(木) 19:32:09 

    >>4
    アラサーだけど、思う。

    同じ頃にIngniもすきだったけど、徐々にカジュアル系に変わったよね。はやりに合わせてるだけなのかな。今のIngniはアラサーでも着れるのあるけど、ちょっとまえにセシルマクビーの服を見たけど、やっぱりギャルというか、若い子が着るデザインで今の子は着なそう。あと、しまむらとか安いお店でよく似た服があるからねぇ。

    +109

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/23(木) 19:32:45 

    >>9
    アルバは当時めっちゃ頑張って買ってたなー

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:03 

    >>42
    それ、前から言われてるから

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:10 

    路線変更失敗しちゃった感じよね。昔のイメージが強すぎて、新しい顧客も取り込めてなさそうだったし。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:18 

    >>4
    アラフィフの人が未だにショップの袋使っててビックリした

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:27 

    >>14
    ファッションのジャンル分けが昔ほどはっきりしなくなったから聞かなくなったのかも
    10年前はまだその人の服を見ればどの雑誌を読んでるかとか何系なのかって分かったけど、今や雑誌ごとの色も曖昧になってるから違いがあまりなくて、ネットで似たようなの買っちゃうからブランドのこだわりも昔ほどない気がする。

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:36 

    >>46
    ジーンズはスリムじゃないと似合わないし

    +7

    -4

  • 163. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:47 

    絶妙にダサかったイメージ

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2020/07/23(木) 19:34:38 

    >>82
    私もニヤニヤが止まらないww

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/23(木) 19:34:57 

    >>75

    韓国系のが可愛いじゃん

    +1

    -32

  • 166. 匿名 2020/07/23(木) 19:35:00 

    絶対にここのブランドではないと嫌だ!!!と言うくらい一昔のギャルはジャンルが様々だったよね。

    姫ギャルならLIZLISAとかラパフェとかMA*RSとかもだよね?

    ストギャルならココルルとかだったし

    姉ギャルはセシルとか


    今は量産型の時代だから、それっぽい服きておけばなんでもオッケー的な感じがする

    +59

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/23(木) 19:35:19 

    >>75
    今の若い子の理想が変わっただけかなと思うよ。流行に乗ってギャルになってた人とその子たちは違う方向に行っただけで本質は一緒だと思う

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/23(木) 19:35:54 

    >>134
    それ中学生の頃だな
    高校ではセシル

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/23(木) 19:38:07 

    >>75
    韓国系そんなに流行ってない

    +16

    -7

  • 170. 匿名 2020/07/23(木) 19:38:14 

    >>4
    お世話になりました

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/23(木) 19:38:18 

    >>4
    ギャルではなかったけど鏡は持ってた結構気に入ってたなぁあったらまた欲しい
    確かに昔みたいなギャルっていなくなった気がする時代が変わったんだよね

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/23(木) 19:38:55 

    >>1
    むしろ、昔はアルバとかエゴイストとか高くて買えないからリーズナブルなセシルマクビーで買ってたのに。セシルは高い認識なのか…

    +51

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/23(木) 19:39:07 

    >>112
    言い方悪いけど太った人には都合が良いけどスタイルの良い人は勿体無いよね

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:08 

    >>133
    これセシルより安いやつじゃない?
    こんなのあったかな

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:09 

    時代だよ、時代
    私はど真ん中世代だけどギャルじゃなかったから、たまにトップスを買う程度だった
    そんな高いイメージもなかったけど、今の時代に合わないもんね
    仕方ない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:36 

    若い子からしてもギャルとかダサいんだろうね

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/23(木) 19:41:02 

    >>112
    スタイルいい子はもったいないよね
    流行りだろうけど若いうちしかできない格好してもいい気がする

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/23(木) 19:43:02 

    私らも上の世代の流行り着てるかといえばそうではなかったしね。どうしても自分の若い頃が一番となるけど

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/23(木) 19:43:41 

    >>177
    今の若い子は今その格好がしたいんだよ

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/23(木) 19:44:08 

    >>4
    昔 正月SALEの売上げ記録凄かったらしいですもんね
    千葉の店舗でさえ1日で400万売ってた
    渋谷109ではどのくらいだったんだろ

    +56

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:11 

    >>166
    もー懐かしすぎる!
    青春だったなあ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:12 

    セシルとrienda大好きで高校~19歳くらいまでよく着てたなぁ…(;_;)今はそういう系統流行ってないから仕方ないけど、この時代はやっぱりキャルやお姉系の服きたくて、スタイルキープしてる子も多かったし、店員さんもみんなすごく綺麗なお姉さん!て感じで憧れた(笑)

    +33

    -2

  • 183. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:49 

    エゴイスト、アルバローザ、ミジェーンは健在?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/23(木) 19:50:43 

    >>26
    同感。
    コロナは直接的ではない気がするよね。

    パターンが華奢な人用というか、いつの頃のパターンを使っているのかな?と思うほどいつも何処かが体に合ってないブランドだった。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/23(木) 19:50:59 

    >>82
    ゲップから先話が入ってこないw

    +42

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/23(木) 19:51:26 

    レディとか売れてるのかな

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/23(木) 19:52:09 

    セシルの洋服は今は高くないですよね?

    今の流行にあってない。

    シアーシャツ、髪はピンクより、紐で髪をアレンジ、韓国メイク、ほわーっとした色、ブラウン、パープル、グリーン、でかいピアス、小さな鞄、シャツやニットをたすき掛け。
    みんな同じ。私もです。

    好きな人は好むけれど、好む人が少ない。
    田舎ヤンキーのイメージ。

    流行に流されずアピールしすぎたのかな、、、
    需要が少ない気がします。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/23(木) 19:52:28 

    >>172
    洋服代稼ぎにブルセラやら援交してた子達がいた時代だもんなー
    いまパパ活してるのは何買ってるんだろ?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/23(木) 19:53:56 

    私みたいなおばさんだから思うだけかもしれないけど、
    昔の方がカッコよかった気がする

    今はなんかそこはかとなく
    オタサーの姫が漂ってる
    なんかダサい

    +41

    -3

  • 190. 匿名 2020/07/23(木) 19:55:44 

    ギャルの全盛期の服よりは全然安かった
    それでも高いって言われるくらいファッション業界が衰退したってことだよね
    まぁ人を選ぶファッションだからそっちも原因だとは思うけど

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/23(木) 19:56:35 

    >>169
    何系が流行ってるの?

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2020/07/23(木) 19:57:27 

    non·noとかanam読んでた人達は今の流行りと変わらないよね

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/23(木) 19:58:15 

    >>172
    そうそう
    だからカリスマギャルブランドって言われるとえ?って思う
    ギャル以外も入りやすい雰囲気だったし本当にオシャレなギャルは着てなかった

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/23(木) 19:58:47 

    通勤路線の途中の駅にあまり賢くない(ごめん)高校があってそこの生徒みると、これが今のギャルかなあという子はみかける。制服だから私服わからないけど、髪型や色や化粧やカラコン爪など

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/23(木) 20:00:52 

    >>70
    ハンジロー大好きでしょっちゅう行ってたな。
    いらっしゃいませぇ~こんにちはー!!

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/23(木) 20:00:54 

    >>182
    カリスマ店員いたよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/23(木) 20:03:23 

    黒のエナメルキルティングのセシルロゴどーんのバッグ持ってたわ。
    ゼブラ柄の肩だしタイトのミニワンピでヒールのロングブーツ懐かしい。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/23(木) 20:04:34 

    >>190
    みんなめちゃくちゃ細かったよね
    わたしはチビで152cmだけどセシル着てた当時37~38kgだった。
    今や・・・

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/23(木) 20:04:51 

    今の若い子は着てて楽ちんな服にスニーカーとリュックが多い感じ
    お金がないっていうのもあるけど30代ぐらいの人と変わらない無難なファッション

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/23(木) 20:05:31 

    >>188
    evelyn着てMCMとかジルバイ持つイメージ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/23(木) 20:07:22 

    >>75
    韓国好き嫌いは別として、あのメイク本気で苦手。爬虫類みたいな原色感というか、白蛇感というか。
    うまく伝わらん。

    +48

    -2

  • 202. 匿名 2020/07/23(木) 20:08:24 

    今のショップ袋みたいなあ
    あー懐かしい
    40過ぎのオバサンが109行ったら変かな?
    太って入らないのはわかってるけどあの雰囲気に浸りたくなってきた。
    DURASも今はないのかー

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/23(木) 20:10:48 

    >>182
    リエンダガールズに好きな店員さんいた
    今調べたらリエガって消滅した?のか出てこない

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/23(木) 20:13:22 

    セシルマクビーだけかと思ったらエージープラスも無くなるなんて😢
    エージープラスの服好きだったのに

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/23(木) 20:14:18 

    20歳のあゆの方が可愛い
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2020/07/23(木) 20:16:51 

    セシル高校生の時好きだった。今閉店セールやってるからこないだ久々に買い物してきたよ。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/23(木) 20:17:44 

    >>38
    リップサービスは?

    +60

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/23(木) 20:19:18 

    >>62
    最近のこの手の記事って単純な原因を分析してドヤるから読んでて恥ずかしくなる

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/23(木) 20:20:12 

    カリスマ店員もいないし
    ネットで注文するよね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/23(木) 20:20:54 

    ちょ、いま109セシルのページ見たらびっくり!
    今の太ったわたしでも着れるブッカブカばかり。
    そういや若い子みんなあんな感じだね。
    109セシルの店員さん!
    近いうちオバサンが買いに行くけど笑わないでね

    +38

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/23(木) 20:21:25 

    >>41
    20年ちょっと前だね。
    私38歳で正にその世代なんだけど(ギャルではなかった)、何て言うのかな…
    バブルも経験してない世代が何言ってんだって上の世代からは言われそうだけど、あのギャル全盛期の時代って、日本が元気だったなあって…

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/23(木) 20:21:58 

    中1のときLUMINEの中のCECIL McBEEにおしゃれして行ったなあ。めっちゃかわいかったチェックのミニスカ7900円で友達と震えた。
    1990年生まれ。CECIL McBEE憧れたなあ。セシルは少し大人なイメージ

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/23(木) 20:22:39 

    >>201
    白塗りに真っ赤なリップね
    昔の売女がしてたメイクらしいよ

    +10

    -5

  • 214. 匿名 2020/07/23(木) 20:23:20 

    セシルはギャル系のなかでも落ち着いてる感じで良かった

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/23(木) 20:23:31 

    >>146
    MURUA、EMODA、moussyが主流な感じだね
    私もこの辺はよく着るわ

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/23(木) 20:24:44 

    >>123
    ワイドパンツかなあ
    だからこそオバサンの私は恐くて手を出せない

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/23(木) 20:27:56 

    え!これは驚き
    長年アパレル店員やってたけど
    同じフロアに必ずセシルあって
    同フロア比べてもセシルだけ売上良かったよ
    スタッフさんもみんな優しくて有難かったな
    みんなどうするんだろ

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/23(木) 20:28:04 

    >>197
    ロングもニーハイよかったよね。ショートブーツ流行りだしてから変わった

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/23(木) 20:29:16 

    ピンクで囲ってあるブランド以外は全部撤退
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/23(木) 20:32:47 

    >>42
    ユニクロ、GUダサくない??
    インナーでしか買う気おきない。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:00 

    >>215
    これらのブランドの特徴とかもしよければ教えてもらえませんか?
    違いがよくわからなくて。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/23(木) 20:35:19 

    GUとUNIQLOに負けたね
    ここも昔ダサかったけど、今のトレンドに合わせたファッション展開し始めてそれがウケたって感じ
    地元のイオンモール二店舗とも入ってるけど、どっちも土日祝は人いっぱい


    +16

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/23(木) 20:37:28 

    >>1
    外国人を奴隷のように長時間働かせて搾取してたんだっけ?

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/23(木) 20:42:32 

    >>113
    アウトレットに入ってるから行ってるけど、今のセシルはギャル!って感じはしない。
    私が着ても違和感無いデザインもあるよ。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/23(木) 20:44:22 

    >>95
    んだんだ!
    若い子=ギャルだったもんね

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/23(木) 20:48:21 

    >>161
    それに、年齢による差もなくなって来ているよね。
    昔は若い子だけが着られる服、逆におばちゃんだから似合う服って世代で全然違う服装みんなしていたのに、
    今は全世代みんなが同じようなデザインの服装している。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:14 

    >>211
    私37で高校生の時ギャルだったけど楽しかったよね
    ギャルって色々問題がある家庭の子がいたり闇の部分があるけどギャルして前向きに楽しく生きてるって感じだった
    若い子が元気だった

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:26 

    ギャルを見かけない

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:52 

    >>42
    高身長で骨格ウェーブだから、この2店舗でよく売られてる服全然似合わなくて買うものないんだよなあ…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/23(木) 20:54:07 

    >>7
    16年前くらいに雑誌の付録についてたから使ってた!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/23(木) 20:54:19 

    この間CECILMcBEEの化粧品が100均に並んでたから、何でかなーと思ってた。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/23(木) 20:55:11 

    >>161
    そう思うと雑誌の影響って大きいね
    今はカジュアル系の雑誌ばかりだもんな
    奇抜なファッションの雑誌って全然ない

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/23(木) 20:55:59 

    >>38
    リップサービスまだあるかな?

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/23(木) 20:59:23 

    >>25
    色々思い出があるから惜しんでいる人も多そう。
    私アラフォーだから若い頃はセシル愛用してたし、やっぱり若い頃に大好きだった店がなくなるとすごく切ない気持ちになる。
    高校生になってセシルで初めて買い物した時のこと今でも覚えてるし、たくさん思い出があるんだよね。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/23(木) 21:03:06 

    >>4
    私もその中のひとりだよ。
    109に行くと絶対に寄る店は、セシル、エゴイスト、ミージェーン。懐かしいなあ。

    +48

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/23(木) 21:04:25 

    >>111
    ネイルサロンは最近は50代のおばさんが
    多いイメージ
    若者は金がないから

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/23(木) 21:08:01 

    今の子たちだってどの世代の若い頃と同じで、流行の為に時間もお金も使ってるんだけど服への考えや価値観はその時代と比べたら変わったよね

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/23(木) 21:08:30 

    20代の頃リズリサでショップ店員やってました。
    決まった時間に他店の売り上げを確認しに行くんですけど、店長に報告に行くと必ずセシルの売り上げを一番最初に聞かれてました。
    それだけ人気のあるブランドだったから、あの頃はこんなことになるとは想像もつかなかったです。

    +47

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/23(木) 21:08:32 

    >>120
    確かに店員同士仲良さそうだったしピリピリしてる感じが一切なくてホワイトっぽかった。

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/23(木) 21:10:24 

    >>14
    みちょぱやゆきぽよは自分で自分のことギャルって言ってるよね。おばちゃん、どっちがどっちか分からないけど

    +31

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/23(木) 21:18:51 

    >>166
    MARSはセシルがこうなってから昔のブランド検索して見たらまだあったな。デザインの方向性は昔と比べたらだいぶ変わってたけど、相変わらず黒とピンクでちょっと安心した

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/23(木) 21:20:13 

    >>4
    アラフォーです。正しくショック受けました。
    大好きなお店でしたね。
    会社のおじさんにどこで服買ってるの?って聞かれてセシルマクビーですよって言ったら、セシール?ってゲラゲラ笑われて、ちげーよボケって思った思い出。

    +62

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/23(木) 21:22:34 

    >>239
    店舗によるかもですがうちの店舗は辞めた人も含めてみんな仲良いです!

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/23(木) 21:23:42 

    >>26
    インバウンドは関係なさそう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/23(木) 21:23:53 

    >>233
    今もあるよ!
    けっこうギャルギャルしてるイメージ

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/23(木) 21:25:36 

    え?ZARAの方が高くないか
    今は知らないけど昔はCECIL McBEEってわりと安い値段だったよ

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/23(木) 21:29:52 

    カジュアルすぎずコンサバすぎず地雷系でもない感じのブランド増えてほしいなあ
    MURUA、EMODAとかデザインは好きだけど露出多かったりアラサーにはキツいの多い

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/23(木) 21:33:34 

    >>4
    近所にセシル、マウジー、ロデオクラウンズがあるけど、客なんておばさんばっかだよ。
    特にロデオクラウンズはふくよかな元ギャル子持ち主婦に大人気。

    +39

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/23(木) 21:40:35 

    >>247
    moussyはダメなの?
    割と露出少なめだった気がする

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/23(木) 21:41:20 

    >>16
    親が国に見捨てられた氷河期世代で8割負け組の子供達だからね。みんな恐ろしく貧困。
    親が勝ち組の2割はこんなブランド買わないしね。
    氷河期世代は中間層がバッサリ居なくなった世代。

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/23(木) 21:42:56 

    CECIL McBEE、人気だったけど、ダサくてお店に入るのも嫌だったなぁ。田舎のギャルが居るイメージだわ。

    +2

    -11

  • 252. 匿名 2020/07/23(木) 21:55:34 

    >>9
    セシルで高いんじゃ終わるよなー

    バッグとかは高いの持ちたがるのに、アンバランスだよね。

    +83

    -5

  • 253. 匿名 2020/07/23(木) 22:15:42 

    >>3
    てか、一昔以上前のブランドってイメージだったから、このニュース見てまだあったのか!って思った。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/23(木) 22:37:01 

    >>221
    横だけど、ムルーアとエモダは、ちょっとモード系ギャルみたいなイメージ。SLYとかも。
    moussyはごめんわかんないーー

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/23(木) 22:46:50 

    セシルの折りたたみ鏡が可愛くてしょっちゅう買ってたな。
    今も15年くらい前に買ったセシルの鏡を使ってる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/23(木) 22:50:26 

    セシルはサイズが小さめなんだよね。
    デブは着れない。

    今はゆるいデブに優しいサイズ感が主流だから、時代に合わなくなったんだわ。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/23(木) 22:52:06 

    セシル、ブランド価値が下がったよね。
    イオンの子供服売り場に並んでるもんなー。
    私が中学生の時は(20年前) 
    まだ地元にお店なくて
    雑誌でしか見たことなくて
    憧れてたのになー。なつかしい。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/23(木) 23:12:28 

    >>22
    今って小さい頃から女の子は防衛でスカートの下にスパッツ履かせたりするから、ミニスカート履くのに慣れてないのかも知れないね。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/23(木) 23:19:11 

    >>9
    ZARAの方が高いイメージ

    +57

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/23(木) 23:21:48 

    ショッピングモールで働いてるけど、失礼だけどとんでもないダサい店がめちゃくちゃ売り上げ良いのよ。ガルちゃんで嫌いな男性の服装で大量にプラス貰えそうなデザインとか、変な柄ばっかり置いてある。あと大きいサイズの店も売り上げ良い。
    でも流行関係無くて、他では買えないんだよね。
    今はどこも似たような服ばかりだから、ここのブランドじゃないと!って思ってもらえないとどこも厳しいと思う。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/23(木) 23:30:37 

    >>25
    私36だけど、周りでセシル着てる子いなかったし、高校生当時から『ダサい』って言ってる人のほうが多かった。何よりロゴが一番安っぽいし、今もちょっと背伸びした小6とか中1くらいの子の服のイメージしかない。何でこんなにニュースで取り上げるのか不思議。

    +4

    -20

  • 262. 匿名 2020/07/23(木) 23:32:41 

    >>260

    こういうの?

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2020/07/23(木) 23:39:08 

    >>144
    ギャル男だったからねー笑
    今でも私にギャルになれってうるさい。

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2020/07/23(木) 23:50:58 

    >>10
    いつの時代も、今の若者は…って繰り返されている言葉ですね。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/24(金) 00:02:28 

    >>260
    大衆受け狙ってどこにでもありそうな服にブランドタグつけて売るより、そこのブランドじゃないと売っていないような服の方が客がつくのはなんとなくわかるな。自分もいつからか服見てもこの服あそこでもっと安く手に入りそうって頭によぎるようになって今やセールで底値にまで落ちた服しかブランド服は選ばなくなった

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/24(金) 00:32:37 

    >>15
    GEPのTシャツ気になる

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/24(金) 00:50:33 

    アムラー世代の41歳。あの頃は裸歩いてると言われた。肌焼いて、露出して、セシルはセクシーな服が多かった。今の若い子はゆったり感の服が流行りなの?

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/24(金) 00:51:35 

    >何より大きな街に行かないと店がないからZARAとかGUとか近くの店(ファストファッション)でそれっぽいものを買ってコーデしてる」

    めっちゃ分かる。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/24(金) 01:03:09 

    いまリップサービスの服見てたけど、ここもだいぶ落ち着いた印象
    昔はもっとギャルギャルしてた気がする
    モデルは相変わらずギャルだけど

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/24(金) 01:17:09 

    セシルが流行ってた2000年代前半頃の方が若者は貧しかったんだよ。
    就職超氷河期だったし。

    ただ、若者ファッションは、ギャル系も赤文字系もカジュアル系も元気だったね。
    その中で宝島社系の勢いが落ち出して来てたのは、ああいうストリート・モード系の服は安くないから、若者が買えなくなってきたからではと思う。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/24(金) 01:31:59 

    >>256
    えっでかいよ普通に

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/24(金) 01:34:23 

    >>57
    皆ができるファッションではなかったと思う。

    今って10代なのか40.50代なのか分からないような
    服ばっかり。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/24(金) 01:35:13 

    >>271
    サイズ感は年代で変わってるんじゃない?
    ジャスグリッティーとかだって何年かで
    違う

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/24(金) 01:43:55 

    >>251
    セシル着て渋谷闊歩してましたが···

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/24(金) 01:46:52 

    >>257
    そうなの!?
    そりゃブランドイメージ落ちるわ
    20年前109以外はどこにあったんだろ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/24(金) 01:50:06 

    >>261
    セシルって20年前が全盛期かと。
    あなた高校生じゃない?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/24(金) 01:51:30 

    >>261
    間違った
    全盛期だったのに何着てたの?
    どこ住み?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/24(金) 02:06:47 

    >>251
    わかるよー
    セシルはギャルじゃなくて、田舎から出てきたキャバ嬢が着てるイメージ。
    バロック系の店員さんに比べると、セシルの店員さんは何処か垢抜けなくて、そこが入りやすくて人気だったのかな?

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2020/07/24(金) 02:13:27 

    >>202
    DURAS、リエンダ、リゼクシー の店員は大人ギャルみたいでパッと見綺麗なんだけど、よーく見るとめちゃくちゃ化粧濃いだけだったな。
    前髪作ったら、解雇なの?って思うくらい みんなかき揚げまくってたね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/24(金) 02:20:48 

    韓国系とオーバーサイズ系が流行り出したからダメ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/24(金) 02:39:53 

    >>105
    スカルプわかる
    ネイルはジェルが主流だよね
    ロングネイルも見なくなったなぁ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/24(金) 02:41:05 

    ギャル系ブランドがギャルに見捨てられたら終わり。withコロナの今、服に限らず特定の人達にしか受け入れられないモノはすべて廃っていくと思うよ。

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2020/07/24(金) 02:43:00 

    >>201
    あのメイク、目が細めで童顔のこだと
    本気で似合ってないよといつも心の中でつぶやいてる。

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2020/07/24(金) 02:45:45 

    >>236
    私が行ってるネイルサロンも圧倒的に50代が多い

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2020/07/24(金) 02:58:01 

    >>9
    アラサーです。

    高校生の頃はセシルやイングでさえも、高いなーて思ってたなぁ。

    今思うとかなりお手頃なんだけど(笑)

    あの頃は、セシルのショップ袋持ってるのも一つのステータスだったのにな(笑)

    +36

    -2

  • 286. 匿名 2020/07/24(金) 03:02:26 

    >>7
    私はピンキーガールズだったw

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/24(金) 03:49:08 

    アルバは無くなった?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/24(金) 03:50:07 

    あとエゴイストとか。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/24(金) 04:07:09 

    セシルはもう落ち目だった。
    ギャルでセシル着てる子いないよ。moussyとかじゃない?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/24(金) 04:21:58 

    >>17
    何故それをここに書きこんだのか
    なごやかな顔文字までつけて…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/24(金) 04:28:38 

    >>75
    ていうか、それが今のギャルなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/24(金) 04:50:00 

    >>262
    まさに!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/24(金) 05:52:07 

    黒髪ブームだからね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/24(金) 05:58:01 

    >>7
    全店舗閉店のニュース見た時、真っ先に鏡の思い出がよみがえってきた!
    友達とお揃いで持ってたな~
    どこいったんだろ、鏡。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/24(金) 06:36:07 

    >>233
    リップサービスといえばショップ店員とモデルやってた華ちゃん思い出すね!めっちゃ憧れだった。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/24(金) 06:42:36 

    >>217
    たしかに!セシルの店員やってた子が私の働いてた店に転職してきた事あって、その子すごく性格が良かった。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/24(金) 06:47:42 

    子供服のバースディに行ったら「あのセシルマクビーのコラボ入荷!」って服売ってたよ!胸にロゴ入ってて900円くらいだったけど買わなかった。セシルなくなるなら買っとけば良かったかな

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/24(金) 06:58:17 

    >>22
    前に何かのファッショントピで若い子に露出出来るの今だけなんだからもったいない、と言ったら出してどうするの?好きな人以外に見せても意味ない、みたいな答えが返ってきたっていう書き込みがあってえらく感心したアラフォーです。
    最近の子って私たちとは別方向に合理的だなと思った。

    +31

    -1

  • 299. 匿名 2020/07/24(金) 07:21:58 

    >>275
    私の住んでる静岡県では静岡109にもあったけど
    だいぶ前に撤退して、イオンにあるよーwww
    イオンにも、店舗があるんじゃなくて
    子供服売り場にちょこちょこ置いてる感じ。
    もはや着てるの恥ずかしいよね…
    20年前は都会にしか無かったと思う。
    渋谷、名古屋、大阪とか。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/24(金) 08:00:24 

    >>80
    縫製はここ10年くらいで悪くなったよね
    同じ価格でも縫製と布の質が全然違う

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/24(金) 08:57:09 

    INGNI

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/24(金) 08:57:13 

    >>113
    くそださい!

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/24(金) 09:12:23 

    今の時代、ギャルっていわゆるDQNの部類に入るからギャルファッションも流行らないんじゃない?
    ギャル全然見なくなったね。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/24(金) 09:14:21 

    >>229
    微妙に、ストレートやナチュラルもぴったりと言う訳で無く、大衆向けに可もなく、不可もなく、という感じがする。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/24(金) 09:17:10 

    >>297
    店舗が無くなるだけで、通販はやるらしいよ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/24(金) 09:32:05 

    >>180

    千葉市民です
    千葉のそごうのセシル、何回行ったかな…
    友達も働いてた
    同じ階のリップにはたもちんの妹が働いてた

    SLY、moussy、EGOIST、mejane
    同じ学校の子が働いてた
    それくらいギャルブランドで働くのがステータスだったよね、10年くらい前までは

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/24(金) 11:39:38 

    >>301
    昔買ったことあるけど質が悪かった。
    ZOZOTOWNで安くなっててアラフォーでも着れる服あって気になったけど、質を考えて買うの辞めておいた。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/24(金) 11:41:45 

    >>278
    わかるわー。20年前くらいのあゆが流行った時代にキャバ嬢やってたけど出勤時はみんなセシル着てた。
    休みの日はカジュアルとかモードとかそれぞれだったけど、お客さんと食事とか行くときはセシル。わかりやすく女な感じが受けた。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/24(金) 11:46:31 

    ギャル系アパレルって何で質が悪いの?

    ブラックバイマウジーはまあまあだけど

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/24(金) 12:16:58 

    >>157
    お金かき集めて買ってた。
    ATMでお金下ろしてきまーすって取り置きしてもらったりしてたな、、、
    店員さん元気かな、、、

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/24(金) 12:27:15 

    >>23
    昔トゥルーレリジョン、シマロン無理して買ったな〜。ただの黒いスキニーなのに2万した。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/24(金) 12:34:53 

    >>309
    マウジーもギャル感は無くなったよね
    誰でも着れる
    ロングやマキシ丈が流行ってるからどこのブランドも似たり寄ったり

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/24(金) 12:39:51 

    >>9
    今のセシルってGUや他のブランドで買えるデザインのものばかりだから。それに比べてたら高いし、セシルで買う意味がない

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/24(金) 12:41:15 

    >>22
    ネットで言われるから。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/24(金) 12:43:25 

    >>56
    ショックなら潰れないように買えばよかったのに

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/24(金) 12:44:47 

    >>75
    赤リップってw
    何年前w古いよ

    +3

    -5

  • 317. 匿名 2020/07/24(金) 13:22:58 

    ギャル変化と言えば、Popteenもギャルから清楚になっちゃって何か残念。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/07/24(金) 13:26:24 

    >>277
    え?全盛期だったからってセシル着てなきゃいけなかったの?(笑)どこ中?って聞くくらい、どこ住み?って下らないこと聞くね(笑)
    全盛期だったからとか関係なくダサいって思ってたんだから着ないよ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/24(金) 14:20:39 

    >>15 私もこの2人の女性と同じ行動してました😅私の場合はCECIL McBEEじゃなくMOUSSYに憧れてお店に行って挙動不審になった事がありました( ̄▽ ̄;)

    でも店員のお姉さんキレイで地味な私に親切に接して下さいました。(中には冷たかったり、適当にあしらう店員さんがいるんだよ😭)

    +27

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/24(金) 14:24:06 

    友達が働いてたけどメイクとか髪色の指定もギャルっぽいのはダメって指示が結構前から出てたみたいで
    暗めの髪にアイシャドウはアディクションのマリアージュ単色使いだけって言われて嫌だって言ってたなそういえば

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/24(金) 14:33:03 

    セシルのタバコケース持ってたな。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/24(金) 14:35:13 

    >>312
    ギャル感はないのかぁ。
    イオンとかに入ってるからアラサー主婦とかがターゲットかな🤔

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/24(金) 14:48:22 

    渋谷109とかに入ってるスワンキスの別ブランドのコラボを
    元AKBの島崎遥香がしているんだけど
    こういう服、皆さんは着れますか?
    かなり着る人選ぶなあ・・・と


    【裏側密着】ぱるる、服を着る。 - YouTube
    【裏側密着】ぱるる、服を着る。 - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは!島崎遥香です。 MISSME BY CHALINGさんとコラボさせて頂いたお洋服が発売になります♡ 夢が叶って本当に嬉しいです! みなさん是非チェックよろしくお願いいたします!? 特集ページ:http://missme-bc.com/user_data/shimazaki_haruka チャンネル登録...

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/24(金) 14:54:43 

    >>113
    靴も含めて学芸会の衣装みたい
    ちょっとメルヘン入ってる

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/24(金) 15:21:57 

    >>34
    ベトナムとかミニスカばっかり!
    お給料は日本に比べてずっと安いのに、
    H&MもZARAも混んでて驚いた
    人口構成が若いし、経済成長してるからかな
    みんなどんどんお金使うよ
    景気の良さ=スカートの短さっていう説、本当なんだなと思った

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/24(金) 15:25:08 

    >>317
    わかる。こないだ久々にJELLY見たらすっかり清楚系でびっくりした。
    BLENDAは復刊してみちょぱ起用したり中身もギャルっぽさがあって頑張ってる。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/24(金) 15:49:20 

    >>316
    赤リップはもう定番でしょ
    オレンジとか色々流行はあるけどだいたい濃い色味の口紅してる

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2020/07/24(金) 16:35:25 

    >>32
    何年か前にmoussyのこれ買い物用に買ったんだけど、
    激似だねー。
    「カリスマ的ギャル系ブランド」の閉店 ギャルの変化も原因か

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/24(金) 17:24:12 

    ZOZOのセシル見てみたけど、ダサくない?!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/24(金) 18:13:09 

    >>1
    ギャル(女)のカリスマなんざ社会的にゴミと同レベルだって証拠だね

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2020/07/24(金) 18:19:05 

    >>201
    気持ち悪いよね
    あんな加工しまくりの画像を見本にするなよって思う

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2020/07/24(金) 18:27:29 

    アラサーですが、中学生の頃好きで、めっちゃ買ってました!
    少し寂しいですね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/24(金) 18:40:00 

    >>19
    昔は大人ギャルって感じだったけど最近は中高生が着てそうなデザインばかりだった、、

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/24(金) 19:01:27 

    >>309
    値段が値段だもの
    若い子が買える値段に設定しなきゃだし

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/24(金) 19:02:51 

    >>311
    シマロン流行ったねー!!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/24(金) 19:04:36 

    >>316
    どちらにしろ濃いリップじゃん
    韓国アイドルは男まで赤リップつけてる

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2020/07/24(金) 19:05:28 

    >>318
    当時なに着てたの?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/24(金) 19:06:51 

    セシル買う人はMOUSSYも着てたんじゃないかな?
    わたしは109でハシゴしてた

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:31 

    >>325
    お金使うのは賛成だけど、露出はどーよ?
    異民族ってすぐ日本人女性のことビッチ扱いするから嫌。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/02(日) 16:37:41 

    >>16
    今は歯列矯正と脱毛にお金を使います

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2020/08/19(水) 08:14:27 

    >>340
    全員が全員そうじゃないだろ〜
    頭弱そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。