ガールズちゃんねる

藤岡弘、「全力で逃げろ」 日頃から子供に教えておくべきことに「本当にその通り」

135コメント2020/07/15(水) 09:42

  • 1. 匿名 2020/07/14(火) 17:54:11 


    藤岡弘、「全力で逃げろ」 日頃から子供に教えておくべきことに「本当にその通り」  –  grape [グレイプ]
    藤岡弘、「全力で逃げろ」 日頃から子供に教えておくべきことに「本当にその通り」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    人気特撮ヒーロードラマ『仮面ライダー1号』役で知られる、俳優の藤岡弘、さん。 2019年には、これまで公に語ることのなかった自身の子供たちとテレビ番組で共演し注目を集めました。 そんな藤岡さんが、自身のTwitterに投稿した『子供に日頃から教えていること』が「本当にその通り」「藤岡さんがいうと説得力がある」と反響を呼んでいます。



    ネットの声

    ・人の道から踏み外さなければ、どんだけ逃げてもいい。
    ・自分はそれでブラック企業から命を守りました。
    ・仰る通り。逃げても隠れてもいい。とにかく生きて、生き残れば勝ちであります。
    ・いじめ問題なんか、まさにそうですよね。

    +815

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/14(火) 17:55:29 

    彼はネトウヨ界のヒーローらしいですね

    +4

    -126

  • 3. 匿名 2020/07/14(火) 17:55:54 

    合掌って何よ

    +20

    -102

  • 4. 匿名 2020/07/14(火) 17:56:07 

    逃げろって今更だな。逃げたその後が問題だよ。
    親が言うならいいけどよく他人が逃げていいんだよって無責任に言うの気持ち悪い

    +11

    -160

  • 5. 匿名 2020/07/14(火) 17:56:16 

    >>1
    いやいや、敵を叩きのめさないと弱肉強食の世の中で勝ち上がれないよ

    +4

    -132

  • 6. 匿名 2020/07/14(火) 17:56:21 

    とても74歳には見えない

    +359

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/14(火) 17:56:39 

    本当にそうですね

    +239

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/14(火) 17:57:18 

    逃げ切れば絶対に負けない。


    その通りです。

    +667

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/14(火) 17:57:42 

    本当にその通りだと思います!
    不審者とエンカウントした際も全力で逃げる!
    もし学校や仕事でいじめられて心が折れそうな時も全力で逃げる!

    時と場合によりますが逃げる事は負けじゃない
    逃げる事は恥ずかしい事じゃない
    逃げないといけない時もある事
    我が子達にもしっかりと教えようと思います!

    +391

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/14(火) 17:58:23 

    >>8
    ただし犯罪者は除く

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/14(火) 17:58:24 

    子供に教える逃げ方だよー

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/14(火) 17:58:26 

    全力で戦え!って無責任な言葉を投げかけられるより
    マシな言葉だと思う。

    +336

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/14(火) 17:58:51 

    >>3
    合掌とはインド起源の礼拝の仕草

    +164

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/14(火) 17:59:27 

    >>4
    正論こそマイナスだと思ってる。他人が逃げろ逃げろ言うけど責任とれねぇもんな

    +7

    -32

  • 15. 匿名 2020/07/14(火) 17:59:46 

    >>5みたいな考え方の人もいるから、時には逃げなきゃならないんだよねー

    勝ち上がるって何に??

    +149

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/14(火) 17:59:47 

    藤岡弘、って「全力で立ち向かえ」とか言いそうなイメージだからちょっと意外。でも見直した。

    +353

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/14(火) 18:01:04 

    使いふるされたセリフですな

    +1

    -31

  • 18. 匿名 2020/07/14(火) 18:01:50 

    知らない人に話しかけられたら逃げろって教えてもいいのかな?

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/14(火) 18:02:12 

    逃げるのにもしっかり意味があると思う。
    法に触れる以外は、自分がダメになりそうな時に
    逃げてもいよね。

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/14(火) 18:02:36 

    逃げは逃げでも、目の前の乗り越えなきゃいけない壁からはどんだけ逃げても意味がないんよね
    私はこれが苦手で逃げ癖がなくならない

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/14(火) 18:02:42 

    これちゃんと理解してもらわないと、捻くれた子達は逃げていいんだーってそこだけ取りそう。

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/14(火) 18:02:43 

    かっこいい。本当に逃げるが勝ちな事あるよね。いじめ問題は立ち向かう方だけ無駄。いじめなんてする奴は戦っても自分の間違いに気付かない。

    +105

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/14(火) 18:02:58 

    >>17
    それだけ有用だったって証でもあるな

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/14(火) 18:03:02 

    家族総出のおっさんか。すげーごり押ししてきてるよね

    +3

    -17

  • 25. 匿名 2020/07/14(火) 18:03:14 

    >>18
    今の世の中だとそれを否定できないのが悲しいよね

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/14(火) 18:03:27 

    綾戸智恵がアメリカに留学してたとき、レイプされそうになったらさせなさいと母親に言われたという。抵抗して殺されるよりマシという考えらしい。けど、綾戸さんは頭おかしい人の真似してレイプも逃がれたって。逃げるというのも勇気のいることです。勇気は大事!

    +134

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/14(火) 18:03:46 

    逃げろ!

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/14(火) 18:04:02 

    >>3
    もしかして合掌の意味を亡くなった方へ手合わせることだけだと思ってる?
    相手への尊敬を込めて手合わせることとか何個か意味あるよ
    インドのお坊さんがお互い手合わせて頭下げてるの見たことない?
    あれも合掌

    +110

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/14(火) 18:04:21 

    戦法の一つとしての選択だと知っておけば肯定材料になるよね。
    反撃したらいじめっこがビビっていじめが止まった話もあるから、両方試すのもいい。
    反撃してさらに酷くなれば逃げる、とか。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/14(火) 18:04:37 

    子供たちが4人とも可愛くていい家庭そうで奥さんを一目見たい

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/14(火) 18:05:18 

    >>8
    勝てることもないけどね

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/14(火) 18:05:23 

    >>13
    菅田将暉の眉毛だ

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2020/07/14(火) 18:05:25 

    親からも教師からも「逃げるな」って教育されてきたから、逃げてもいいんだよ、っていってほしかった
    中学校のときの担任が発行する学級だよりの題名は「ドント エスケープ」だったよ

    +76

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/14(火) 18:05:38 

    >>10
    犯罪犯した時点で負けだから逃げても勝てない

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/14(火) 18:05:45 

    ここのお子さんすごいよね。全員素敵に育ってる

    +111

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/14(火) 18:05:54 

    >>9
    エンカウントて何?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/14(火) 18:06:51 

    >>28
    ふーん

    +0

    -31

  • 38. 匿名 2020/07/14(火) 18:06:51 

    >>34
    逃げ切っちゃダメだろって意味なんだけどね?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/14(火) 18:07:42 

    藤岡弘が逃げろっていうとどうしても精神論というより物理的に危険な状態を想像してしまう

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/14(火) 18:08:46 

    イジメから不登校になってそのまま一生引きこもりみたいな人も多いと思うけど自殺も犯罪もしなければ負けない(勝ち)の人生になるのかな?

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/14(火) 18:08:55 

    >>35
    ほんと!しかしどうしても藤岡弘の吸引力に負ける
    目が藤岡弘を見ちゃう

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/14(火) 18:10:56 

    うちもそう教えてるカッコ悪いと言われるかもしれないけど、その後カッコ悪い事になるのは相手だからって

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/14(火) 18:13:22 

    お子さんたちへの誕生日プレゼントがナイフ(その時の年齢に合った)なのは笑ってしまった

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/14(火) 18:13:44 

    >>14
    逃げずにうつ病、最悪自殺に至るよりよっぽど良い

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/14(火) 18:15:01 

    >>32
    この子プロテーゼ入れ過ぎちゃう?
    めちゃ鼻先尖らせてるよね

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/14(火) 18:18:14 

    >>4
    これマイナスだらけだけど、わかる部分もあるなぁ。

    +3

    -12

  • 47. 匿名 2020/07/14(火) 18:20:30 

    お互いに正々堂々だったら戦う意味もあるかもしれないけど、
    多勢に無勢だったり、陰湿、卑怯だったり、道理が通じなかったり、
    いろいろあるからね・・・

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/14(火) 18:22:05 

    >>4
    逃げずに受け止め続けたらメンタルやられてしまう

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/14(火) 18:22:35 

    >>12
    どつちもどっちだよ。逃げれば良いなんて、場合による。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/14(火) 18:22:48 

    まー確かにな。
    なんでもかんでも逃げるバカが増えるのも困りもんだけどな。

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2020/07/14(火) 18:23:20 

    >>3
    格闘技やってる方だから、礼儀作法のひとつなんじゃないかな?

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/14(火) 18:23:29 

    自分をいくら鍛えても限界があることを知ってるんだろうね。実感として。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/14(火) 18:23:30 

    明らかに相手がおかしい場合、環境が悪い場合、命がけで逃げねばならない!

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/14(火) 18:23:57 

    命あっての人生なんだから。逃げようがどうしようが人の道から外れなくて生きてさえいればそれでいい。逃げる=負けではない。逃げるが勝ちってこともあるからね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/14(火) 18:24:30 

    >>36
    エンカウントで検索

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/14(火) 18:24:55 

    >>3
    無知ほど吠えるとはよく言ったものだね

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/14(火) 18:25:06 

    これは藤岡さんがよく発信してくれた!
    「何があっても逃げちゃダメだ」「全力で闘え」って風潮に一石を投じる良い言葉
    武闘家の藤岡さんが言うからまた説得力がある

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/14(火) 18:25:16 

    ほんとそう思う。
    今、子供狙いの変な事件が多いから、子供にはとにかく大声出して逃げろって伝えるつもり。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/14(火) 18:26:05 

    >>36
    遭遇すること

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/14(火) 18:26:18 

    >>5
    最終的には、逃げるが勝ち、負けるが勝ちだったりするのよ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/14(火) 18:26:40 

    まともに話通じない人にもこれ通じるよね。
    「そうですその通りです」って言ってその場を立ち去る。負けるが勝ちっていうか。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/14(火) 18:29:21 

    >>8
    DVモラハラから逃げた私もその通りだと確信してます。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/14(火) 18:29:32 

    >>39
    私も!
    最近10歳未満の日本人の子どもの行方不明事件が多発してるから、それに関するコメントだと思ってた

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/14(火) 18:34:07 

    合掌
    が面白い!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/14(火) 18:38:10 

    >>46
    逃げた後で研鑽をつんで相手が油断している時に奇襲をかけろって言う
    実際的アドバイス

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/14(火) 18:40:14 

    シナの子ども誘拐からも有効だね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/14(火) 18:40:41 

    >>60
    まれにね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/14(火) 18:41:54 

    >>15
    同感。
    >5みたいな言葉は、場合によっては自殺に追い込んだりするからね。

    また、獲物を逃がしたくない加害者が
    被害者が逃げないように抑え込む言葉として言う時もある。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/14(火) 18:43:15 

    負けないこと
    投げ出さないこと
    逃げ出さないこと
    信じ抜くこと ダメになりそうな時 
    それが一番大事〜 じゃないね!

    気が楽になった!!!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/14(火) 18:43:38 

    >>1
    他人から暴力を振るわれそうになったり、大人から強姦されそうになったり、事件現場に出くわしたら逃げろならわかるけど
    いじめは違うと思う
    何で被害者が逃げなきゃならんのよ
    家族含めて引っ越したり、転校したり被害者ばかり負担を負うのはおかしいし
    加害者は転校させて、虐めをする性格になった家庭環境を調べ、親子共々精神鑑定をして問題があれば施設に送り込むべきじゃないの
    虐めに加担した生徒もカウンセラーつけるべきだし

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/14(火) 18:44:21 

    >>50
    残った人で頑張ればいいじゃん
    ポジティブに考えよう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/14(火) 18:45:15 

    >>70
    頭のおかしい加害者と向き合わない教育現場って何なんだろうね

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/14(火) 18:48:01 

    >>70
    70さんの仰るとおりだと思う
    でも、日本はなぜか「加害者の味方」をするんだよ
    法律からしてそうでしょ
    殺された人より、殺した犯罪者の人権が守られたりするの
    被害者の顔写真からプライベートから、あっという間に報道されるんだよ
    まるで死者にムチ打つみたいに

    法曹界がそうなんだから、教育界だってそれに沿ってるんだろう
    頭オカシイんだよ、日本は昔から

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/14(火) 18:48:36 

    ずっとずっと苦しかったよ
    逃げてはいけないっていう教育を家でも学校でもゴリゴリ受けてた世代だから。
    ブラック企業にしっかり心身を潰されました。
    誰も責任なんか取っちゃくれない。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/14(火) 18:49:32 

    >>18
    子供には、「まともな大人が
    小さな子供に道を聞いたり
    しないので逃げなさい。」
    と教えてる。
    もし助けたい場合は、親など
    信頼出来る大人に相談する事。
    自分だけで、ついて行ったり
    車に乗ったり、絶対しない事。
    これくらい警戒して、ちょうど
    良いと思ってる。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/14(火) 18:52:23 

    >>70
    理屈では正論だけどね
    でもいじめを受けてる最中に反撃できないなら一旦逃げ出して体勢を整えなきゃ
    それができないh状態だからいじめられてるんだし

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/14(火) 18:56:19 

    >>31
    勝負の結末はいつなの?
    人生は自分で決めるんだよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/14(火) 18:57:41 

    >>71
    それポジティブなの?笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/14(火) 18:59:46 

    まわりや環境から逃げてもいいけど、自分から逃げることは出来ないから、自分と向き合って戦うことは大事だって思ってる

    あと、自分は自分の敵じゃなく味方だと気付くと、すごく楽になれる

    子どもが成長したら伝えたい

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/14(火) 18:59:49 

    >>4
    逃げた後にどうするか考えても遅くない

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/14(火) 19:00:33 

    藤岡さんは、カメラの外でも
    リアルな正義のヒーロー

    ずっとずっと元気でいて下さい。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/14(火) 19:05:49 

    流石、ショッカーに捕まった経験からくるアドバイス

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/14(火) 19:06:35 

    せーがたーさんしろー
    せーがたーさんしろー
    セガサターンしろーー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/14(火) 19:08:02 

    >>37
    ちょっと!w
    せっかく教えてもらったのに、
    興味なさすぎだろ!w

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/14(火) 19:08:26 

    >>1
    この写真、メディプラスのイベントに呼ばれたのかな?なぜ?
    使ってたことあるからすごく気になった(笑)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/14(火) 19:08:37 

    >>6
    そうなの⁈
    60代後半くらいだと思ってた

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/14(火) 19:09:48 

    >>1
    藤岡さんにもブラック企業に困ってた時期があったのね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/14(火) 19:10:03 

    >>37
    尊敬できないレスだなぁ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/14(火) 19:12:31 

    >>75
    それは正しい
    中学生のとき道を聞かれて答えてたらいじいじしだしてポロン……
    露出狂だった!!
    ダッシュで逃げたよ😭

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/14(火) 19:15:39 

    逃げるだけじゃなく、どんな場合に逃げるか、危険か教える事が必要なんだよ。チカンなんかは道を聞くふりして近づいてくる。優しい子ほど引っ掛かるんだよ。人に親切にって教えてられてる子は危ない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/14(火) 19:16:05 

    >>27
    古き良き昭和だね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 19:17:24 

    懺悔する
    逃げるのが嫌でイジメっこを盗撮してエロサイトに流しました

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/14(火) 19:26:23 

    命あっての物種

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/14(火) 19:29:36 

    暴力と嫌がらせ行為に立ち向かえって言ってる奴なんなの
    ここはやり返していい国じゃないし、やる方がおかしいのだけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/14(火) 19:30:52 

    >>70
    各国の虐め対策見ると加害者のケアも充実してるの多い
    ★フィンランド
    いじめ自体に関与した児童生徒だけでなく,必ずその保護者を含めて教師、スクールソーシャルワーカーを中心に介入支援を行い、加害者に対するソーシャルトレーニングや保護者同席での今後いじめを行わないという「契約書」作成。
    スクールカウンセラーや外部機関との連携がプログラム化されています。

    ★オーストラリア
    スクールカウンセラーを教職員として雇っている。

    ★イギリス、ノルウェー
    いじめ問題への対応姿勢として、日本では被害者救済という視点が主流なのに対して、ほかの国ではいじめをした加害者を繰り返し指導するという対応が中心となっていると説明しています。
    いじめの加害者となる子どもを指導する根拠となっているのが、イギリスなどで必修教科となっている「シティズンシップ教育」です。民主主義の社会を支えるためには、暴力などで他者の権利や安全を阻害することがあってはなりません。つまり、いじめは、社会を支える市民として許されない行為であるというわけです。
    ★アメリカ
    アメリカの98%の州では「いじめ反対法」の条例が制定されています。厳しい学校では、いじめをした子供は犯罪者として扱われ、犯罪歴がつくこともあります

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/14(火) 19:31:54 

    >>1
    逃げるのでひきこもります

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/14(火) 19:32:03 

    >>90
    教えられてきたことと違う!!って大人になると思うことあるあるなんだけどどうしてだろうね?
    大人ってそんなに子供に真っ直ぐでいてほしいのかな。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/14(火) 19:37:53 

    >>27
    ちょ、張りぼて感・・

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 19:46:20 

    >>26
    レイプしたあと殺すとか普通にあるのにね。
    させた上に殺される位なら一か八かで逃げた方が良い。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:06 

    >>18
    「ヤバイ」って思ったら逃げろでいいんじゃないかな
    知らない子どもが下校時に転んでたから「大丈夫?」って声掛けたことあるんだけど、
    もし全力で逃げられてたらショックだったわ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:30 

    大人でも変な輩に絡まれた時、逃げる方が自分はカッコいいと思う!彼女連れだからってイキってケンカ買っちゃう方が恥ずかしいし馬鹿だと思う。よく少女漫画(少年もか)彼女を身を挺して守るとか言ってのケンカのシーンカッコ良く描かれてるけどフィクションだから許されるだけで
    リアルでは彼女と一緒に全力で逃げる人が好き!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:15 

    >>2
    >>3
    は置いといて、
    >>5
    >>4
    みたいな考え方の人がいるからいつまでも自殺者が減らないんだと思っている。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:39 

    芸能界も嫌な仕事を受け続けたら病んでしまうしね。
    何だかんだ芸歴長い人は心得ている。逃げ方が上手いから生き残ってる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:36 

    全力で逃げたり闘ったりしなきゃいけないのがそもそも疲れるしやりたくない。
    なんで自分はなにも悪くないのに、そこに全力を出さなきゃいけないの?
    悪いほうが全力で謝罪しろよ!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:20 

    武道の達人が言ってるのが説得力があるね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:11 

    >>104
    必ず悪い方が攻撃してくるから、自分を守る為に戦うんじゃない?

    悪くない人や組織って攻撃してこない。
    そう考えると自由や安全って、有料な上に相当高級品なんだろうね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 20:34:47 

    >>6
    お若いよねー
    今も白髪染めしてないのかな
    何年か前にテレビで染めてないって言ってた
    胡麻が大好きでたくさん食べてるからって話していた気がする

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:20 

    >>53
    わかるー
    おかしな人間の相手をしている時間が本当に無駄だしね
    解り合うやら理解して貰おう、なんて考えは捨てて切り捨てた方が手っ取り早い
    その場所から逃げても他に良い友人や環境があるなら、そちらで過ごす方が有意義
    意地悪して笑っていた人達は私が消えて満足して勝った気でいるだろうけど、あまりにムカついたから何時再会しても大丈夫なように滅茶苦茶幸せになってやった笑
    経済苦や貧困に苦しんでいた人達が羨むものを必死で築いて今は良い暮らしして経済的にも余裕があるけど、その方法は聞かれても絶対そいつらには教えてやらない
    仲良い人にだけ幸せのお裾分けをして楽しく笑って暮らしてるよ🎵

    逃げても恥ずかしいことなんて無い
    長い目で見た時に最終的に笑ったもの勝ちだよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:27 

    >>16
    藤岡さんは、人を守る時は全力で立ち向かってくれると思う。逃すために殿になるとか。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:26 

    まあ逃げろって言うか、初めから関わらないことが大切かなと思う
    変な人と関わっても人生の無駄だよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:02 

    >>76
    別の場所で楽しく暮らして立派な大人になってからDQNまんまの人達を見下しても良い笑
    社会的地位や暮らしぶりは大人になれば幾らでもまともな人なら逆転が出来る
    生き抜く事がまずは大事
    目先のイザコザで勝ち負け競う短絡的な人程ろくな人生歩んでないし過去の武勇伝()語るしかない
    哀れな生き物と関わり断つ事も一つの方法ではある

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:56 

    >>4

    子供宛にいったんじゃないの?
    参考にしたくないなら、そうすればいいだけで、
    気持ち悪いっていうことないでしょ!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:57 

    >>95
    アメリカ凄いわ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:01 

    >>41
    迫力がありますよね!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 21:29:04 

    >>40若くして過労死や孤独死にならず
    年取ってもそういう生活で天寿を全うしたら
    ある意味勝ち組…なのかな?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 21:34:20 

    >>52
    前にも書いたけど、
    「長寿の秘訣は肉食べる事」と言うけど、
    肉食べるから長生きというより、長生き出来るほど
    元気だから年取っても肉が食べられる、
    「虎は何故強いか?元々強いからよ」の意味が
    ちょっとわかった気がする。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 21:37:02 

    >>69
    これ作った人が「何が一番大事かわからない」
    って言ってたのは笑ったw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 21:39:50 

    逃げる事も前向きな選択の一つだよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 21:45:03 

    >>70
    今のことろ強制的に苛めっ子を出席停止にしたり転校させる法律が無いからね。
    実際に虐め受けてる側としては、さっさと離れてしまう方が良いこともある。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 21:48:29 

    >>40
    勝ちにはならない。
    虐められたのは気の毒(私も虐められた側)だけど、引き籠らずに一歩踏み出して自分の人生を生きなきゃ。結局虐めてた奴らに負けたことになるし、親にも心労や迷惑掛ける。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 21:50:51 

    >>72
    虐めを犯罪認定して、教育現場に警察が常駐して、
    虐め発見したら即逮捕ってことにすれば良いのに。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 21:55:33 

    >>3
    格闘技やる人とかで試合前やあとに対戦相手と観客に向けて合掌する人とかいるもんね!
    相手に敬意を払ってて礼儀正しいイメージだったけど

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/14(火) 22:05:55 

    >>70
    それも逃げる時代でしょ
    戦ったり制度を変えたりってよく考えればおかしな話
    そんな茶番全体に付き合えないから逃げて居場所を見付けた方がいい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/14(火) 22:09:50 

    逃げるの意味を勘違いしちゃう人もいそうだな〜💨
    まあ人それぞれの受け止め方でいいのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/14(火) 22:12:46 

    このお宅のお子さんは、逃げても逃げ場がしっかりしてるだろうから羨ましいわ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/14(火) 22:30:20 

    わかる。命あってこそだもんね。
    けど、子どもには辛さの加減がむずかしいね。
    なんでも逃げてしまって、頑張れない子どもになってしまったらどうしよう、かと我が子には思う。
    頑張らないと成功体験や成就感は得られないだろうし。わたしはそういう体験が人格の育成には大切だと思ってしまうから、小さいときから逃げろ逃げろ言うのはちょっとなーとおもう。じゃあ何歳からいいんだって話だけど

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/14(火) 22:31:53 

    お~

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/14(火) 22:48:17 

    >>60
    人間万事塞翁が馬

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:49 

    >>87
    ライダーでの大怪我やドラマの仕事の多さで失踪したことがある
    セガた三四郎もブラックかもね。秋元にCMで騙されてセガ壊れてた時期だし

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/14(火) 23:49:30 

    >>4
    ヤバい時はまず逃げるんだよ
    三十六計逃げるに如かず
    後のことは無事逃げのびた後で考えればいいんだよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:19 

    職場で無視、お菓子外し、私だけ服装チェックとかもう嫌になって死にたくなったから逃げた。逃げて転職活動してるけどコロナもあってそう上手くは行かない。続けてても辞めても死にたい気持ちは変わらなかったな。逃げても逃げた先どうにかするかは自分次第、運次第だから何かもう虚しいわ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/15(水) 01:27:20 

    >>125
    逃げることも考えて、ちゃんとセーフゾーン用意しとくって危機管理がしっかりしてそう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/15(水) 02:46:33 

    >>36
    わざわざ英語で言う意味ないよね。
    小池百合子みたい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/15(水) 03:15:12 

    >>70
    そう思うならあなたは戦えば良いのでは?
    裁判するなりやり返すなりして。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/15(水) 09:42:46 

    歳下から逃げる人はみっともない。
    逃げ走る姿が目に焼き付いて
    何を言われても説得力ない。

    逃げる人間は
    逃げる自分でなく相手に問題をなすりつける傾向
    ありませんか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード