ガールズちゃんねる

コロナ自粛でじわり増加 花をめでる「花オジサン」の心理

57コメント2020/07/17(金) 02:55

  • 1. 匿名 2020/07/12(日) 12:03:24 

    コロナ自粛でじわり増加 花をめでる「花オジサン」の心理|日刊ゲンダイDIGITAL
    コロナ自粛でじわり増加 花をめでる「花オジサン」の心理|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     新型コロナウイルス感染拡大による自粛要請期間中に、ベランダでガーデニングを始めた人は多いが、花を愛でる男性も増えている。 ...


    …奥さんや恋人へのプレゼント目的はもちろん、家庭に少しのお花があることが“癒やし”につながるのだと思います。特にこのコロナ禍において、その傾向が顕著になっています。テレワークでパソコンとにらめっこをした後、一輪の花を少し眺めるだけでもリラックスできるのでしょう」
    (略)
     そもそも、華道の起源は僧侶による供花だといわれ、華道の家元は男性が多い。特にいつ死ぬか分からない戦国時代は命を最大限に美しく見せる「命を生ける」精神修養を目的に武士の間で生け花が流行したそうだ。

     ガーデニングのように育てて食べる楽しみはないが、数百円でテレワークがはかどるなら安いもの。勤務中にこっそりアルコールを飲むよりよほど健康的だ。

    +57

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/12(日) 12:04:04 

    すてき😉🌸

    +132

    -3

  • 3. 匿名 2020/07/12(日) 12:04:11 

    和製ニコライバーグマンおじさんね

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/12(日) 12:04:12 

    良いと思います

    +85

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/12(日) 12:04:34 

    いいやん。
    趣味があるのは、いいことよ

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/12(日) 12:04:38 

    良いおじさん。
    きもいおじさんは見習って欲しいね

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/12(日) 12:05:00 

    私はお花を育てるのが苦手だから旦那に趣味にしてもらえたら嬉しい

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/12(日) 12:05:31 

    花屋さんもコロナで売上げ減ってたみたいだから、いいことだね

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/12(日) 12:05:52 

    カーリーも喜んでるはず

    +115

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/12(日) 12:05:56 

    花き業界盛り上がると良いね

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/12(日) 12:06:01 

    スーパーの花ならまだ安くて手が出せるかな。
    毎週金曜に買って土日に楽しむとか始めようかな。

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/12(日) 12:06:21 

    編み物にハマるオジサンもいる
    そもそもテイラーとかシェフも有名どころは男性が多いし
    これだけジェンダーフリーが騒がれてる時代に性別の垣根を作る方が不自然

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/12(日) 12:06:25 

    うちの父親も定年後に庭の小さな花壇をいじりだした。
    最初はほったらかしてるから雑草抜く程度だったのが、今では季節の花植えてる。
    しかも鉢植えの花まで増やしてる。

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/12(日) 12:06:26 

    ずっとそうしててくれ。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/12(日) 12:07:10 

    メルカリで花の苗出品したら購入者の半分が男性だったわ
    意外だった

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/12(日) 12:07:55 

    しまちゅう行くと、ガーデニング売り場は男女問わず大人気

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/12(日) 12:08:17 

    >>3
    笑ったw
    あれくらいの家でやったら相当かかりそうw

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/12(日) 12:09:46 

    家庭菜園始めようとしたけど解除後続かなくてダメにしちゃったって人が多いとも見たからなんとも微笑ましいよ。花が好きな男性いいと思う

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/12(日) 12:10:18 

    いい趣味じゃん。
    何歳になっても没頭できる事があるのは良いことだよ。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/12(日) 12:10:20 

    花なんてと思う男よりも花を愛でられる男性のほうが素敵です

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/12(日) 12:11:05 

    >特にいつ死ぬか分からない戦国時代は命を最大限に美しく見せる「命を生ける」精神修養を目的に武士の間で生け花が流行したそうだ。

    素敵だね。
    美しい生き様をもってして生きていくっていう高い意識・プライドがあったんだろうな。

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/12(日) 12:12:20 

    >>15
    奥さんがダンナの名前使ってるのもあるよ。

    +5

    -6

  • 23. 匿名 2020/07/12(日) 12:16:18 

    育ちが良くて教養のあるおじさまなんだろうなあ。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/12(日) 12:16:26 

    こういう男性が増えてくれると嬉しい

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/12(日) 12:17:58 

    結構前から花や草木が好きなおじさんって多くなかった?

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/12(日) 12:18:51 

    花を育てるおじさん素敵

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/12(日) 12:21:14 

    >>25
    昔から普通に居たけどね
    家のガーデニングっておじさんが弄ってるイメージしかない
    お爺ちゃんとかになると盆栽弄りだすし

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/12(日) 12:23:34 

    そう言えばガーデニングが流行る前は盆栽と言ってて、それはおじいちゃんの趣味っていう扱いだったね

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/12(日) 12:25:05 

    >>10
    需要かなり落ち込んでそうだね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/12(日) 12:25:58 

    >>6
    おまえもキモいだろうが!
    他人より自分の心配してろ

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2020/07/12(日) 12:26:08 

    >>13
    素敵ですね!
    定年後に趣味が無くて何もしないでいるとこちらも心配になってしまうけど、自分で好きなこと見つけて熱中してると嬉しいね。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/12(日) 12:26:19 

    通勤途中にあるクリニックが割とメルヘンチックな外観で花もたくさん咲き誇ってる🌷

    毎日朝早くから院長らしき白衣のオジサンが率先して水やりしてるから、ガチで好きなんだろーなと微笑ましく見守っている。

    いつもキレイに保たれてて良い眺めです✨

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/12(日) 12:27:09 

    >>10
    花卉と書け
    平仮名にするメリットある?
    無いよね?

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2020/07/12(日) 12:29:56 

    花鳥風月
    「人は歳を重ねると花鳥風月を愛でる」といとうあさこが語っていた。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/12(日) 12:30:00 

    近所にもガーデニングが趣味の花オジサンがいてよく手入れをされてる。

    通る度に綺麗な花が目に入るので癒されてる。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/12(日) 12:30:25 

    >>6
    キモいおばさんが偉そうに。厚かましい。

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/12(日) 12:31:29 

    学生の頃、校長先生や教頭先生、ベテランの先生方が花壇のお花を大切にしてたなぁって思い出した。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/12(日) 12:32:34 

    近所の親子(父と息子)がガーデニングをしてて、いいなぁと思った。
    けど、職場の花オジサン?が咲いてるチューリップに顔を近付けて中身をじっくり鑑賞してる姿をみて気持ち悪いと思った。
    何だろう、この違い。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/12(日) 12:33:37 

    >>3
    誰か知らなくて調べたら
    箱詰めのお花のデザインした人?
    メルヘンなナイスガイだった!w

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/12(日) 12:40:52 

    お花が好きな男性もいれば、バイクやプロレスが好きな女性もいる。きっと昔から男女なんて関係ないよね。言いやすい世の中になっただけだと思う。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/12(日) 12:41:58 

    花を愛でるのに性別も年も関係ないっ!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/12(日) 12:42:11 

    ガーデニングやってる人マメだし憧れるなー。やりたいけどズボラだから。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/12(日) 12:55:30 

    世話して成長も楽しめて、花が咲いたり実がなったり結果が目に見えて現われるからやりがいありそう

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/12(日) 13:06:02 

    わたしもこの度、花オバサンとなりました。もともとそこまで植物に興味なかったけど、この自粛期間中に庭や室内で植物育てる楽しさに目覚めました

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/12(日) 13:06:50 

    基祐さんかな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/12(日) 13:21:58 

    社内の花おじさんから鉢に植えて育てたお花をもらい、部署内に飾っているのですが、うちの部署に来る度に水の上げ具合などを確認してきます。
    在宅勤務もあるし、出社時は少人数で業務でいっぱいいっぱいだし、毎日お花のことを気にできる状態ではありません。。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/12(日) 13:27:53 

    ちゃんと水変えたりするならいいんじゃない?
    花屋もかなり経営厳しいと聞くし

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/12(日) 13:30:23 

    母の日に贈った寄せ植えの手入れにハマったらしい義父が時々咲き切ったお花を一輪挿しにさして写真を送ってくる。
    センスの無さが逆に愛おしいw

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/12(日) 13:32:43 

    うんうん。
    植物は癒されるよ!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/12(日) 13:32:51 

    ジェジュンやん。
    エイプリルフールの日に絶対言っちゃいけない嘘ついて
    それ以来活動自粛してたけど
    最近インスタにやたらと花の写真載せまくってた

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/12(日) 14:25:56 

    同じくうちの旦那も花を買うようになりました。 たまにですが。
    こっちの花屋よりあっちがいいとか言ってます。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/12(日) 14:27:29 

    ホームセンターで吟味してるおじさん見かけるわ。
    店員さんに間違われる場面を目撃した事ある。
    店員さんはエプロン付けてますよってツッコミたかったw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/12(日) 14:27:32 

    キレイなものを愛でるのに
    男女関係ないね!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/12(日) 14:29:11 

    そういえば以前、NHKでベランダガーデニングやってるおじさんのショートドラマやってたよね。
    ベランダならではの工夫が盛り込んであって、時々見てたわ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/12(日) 17:47:39 

    美術館女子が差別ならこれも差別じゃないの?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/12(日) 18:51:00 

    わたしは野菜オバサン 苗をたくさんかいました。なすとおくらだらけに。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 02:55:54 

    私の父、花じゃなくて植えてるキュウリ眺めてニコニコしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。