ガールズちゃんねる

大学で学んだことを社会で生かしていますか?

96コメント2015/02/01(日) 00:07

  • 1. 匿名 2015/01/30(金) 22:20:46 

    大学で学んだことは、直接今の自分の仕事と関係していますか?
    大学で学んだことを社会で生かしていますか?

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2015/01/30(金) 22:21:54 

    全く関係ないです!

    +129

    -6

  • 3. 匿名 2015/01/30(金) 22:22:20 

    ぜーんぜんです!

    +86

    -1

  • 4. 匿名 2015/01/30(金) 22:22:25 

    別に…へへへ(笑)

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2015/01/30(金) 22:22:32 

    活かしてます!
    薬剤師です

    +67

    -9

  • 6. 匿名 2015/01/30(金) 22:22:50 

    いいえ。

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2015/01/30(金) 22:23:03 

    京大の肩書だけ生かしてます(・∀・)

    +114

    -21

  • 8. 匿名 2015/01/30(金) 22:23:32 

    生かすどころか逆に罪を犯す人間が多いのが嘆かわしい…

    今日の兵庫の変態ロリ教師みたいに。

    +26

    -11

  • 9. 匿名 2015/01/30(金) 22:23:44 

    大学よりバイトの方が役立ってます。
    接客業だったので(^^)

    +108

    -5

  • 10. 匿名 2015/01/30(金) 22:23:48 

    経営学部で会計と簿記を学んで、事務職で会計ソフト使った際に知識があるので役に立った。

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2015/01/30(金) 22:24:18 

    学問より共同研究などチームワークの大切さの経験が生きています

    +27

    -4

  • 12. 匿名 2015/01/30(金) 22:24:19 

    薬学部でした!
    薬剤師になったので毎日いかしてます!

    +72

    -7

  • 13. 匿名 2015/01/30(金) 22:24:40 

    いいえ
    経営学部でエステ業界。パソコン業務は人より少しできたくらいで何も活かせていません。

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2015/01/30(金) 22:24:47 

    福祉学科で資格を取りました。社協で働いています。

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2015/01/30(金) 22:24:57 

    もっと専門的なことを学んで、
    手に職をつけておけばよかったと後悔。

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2015/01/30(金) 22:25:14 

    学んだことをいかさないなら何で大学入ったの?って思う

    +63

    -44

  • 17. 匿名 2015/01/30(金) 22:25:55 

    周り見ると全く違う仕事してる人のが多い。資格取れた人は資格生かしてるけど。

    保育学んでた人が自衛隊とか。
    栄養学学んでた人がビル清掃員とか。
    看護学んでた人が専業主婦とか。

    当の私は大学行きたくても行けなかった。

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2015/01/30(金) 22:26:29 

    幼稚園の先生になりました。子供の頃からの夢は叶った(^^)

    +42

    -2

  • 19. 匿名 2015/01/30(金) 22:27:32 

    英文科卒です。

    仕事にも役に立ち、会社を辞めてからも継続して学習しています。
    個人で始めた仕事にも十分役立っています。

    勉強は身を助けるというのを経験しています。
    大学で学んだことを社会で生かしていますか?

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2015/01/30(金) 22:28:25 

    宗教学学んでたけど全く活かせない(ㆀ˘・з・˘)

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2015/01/30(金) 22:28:37 

    全く生かしてない(´・ω・`)

    でも好きなこと学べたから、楽しかったし行ってよかったな。

    +40

    -7

  • 22. 匿名 2015/01/30(金) 22:30:26 

    社会学でした
    コンサルや調査、アンケート分析は今の部署で役立ってるような??

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2015/01/30(金) 22:30:54 

    頭のいい学校ではなかったので、事務職につくための専門学校的な授業ばかりでした。
    ビジネス文書やWord、Excel、マクロ、ホームページ作り、秘書検定、簿記、SQLとか…
    なので地元では名前出すの恥ずかしいくらいの大学だけど、ためにはなりました。

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2015/01/30(金) 22:31:08 

    結婚してスーパーの短時間パートしてます

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2015/01/30(金) 22:32:03 

    金儲けに直結して役立てることは学ばなかった(^_^;)

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2015/01/30(金) 22:32:43 

    活かしてます。学費分は取り返しました。

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2015/01/30(金) 22:33:42 

    遊んでばかりの日々だったのに何を活かせと❔

    +11

    -14

  • 28. 匿名 2015/01/30(金) 22:33:54 

    大学は本来学ぶためにあるもので就職するためにあるものではないので全く別の仕事をしていてもいいと思います。
    もちろん活かせることが出来ていたらそれはそれで素晴らしいことだと思います。

    +126

    -5

  • 29. 匿名 2015/01/30(金) 22:34:06 

    アナウンサーになりたかったけれどなれなかった(^^;
    高校の先輩にアナウンサーがいて、OB訪問したり、大学も学部もマスコミに絞って就職して、ゼミも講習も講座もアナウンス関連一本。英語もマスターしました!でも玉砕。現在は企業の総合職ですが、とりあえず、夢に邁進した大学生活でした。悪くないですよ♪

    +45

    -5

  • 30. 匿名 2015/01/30(金) 22:34:22 

    文学は、生き方を豊かにするために役に立ちます、と教授が説していたくらい、実社会で活かしにくい。
    トピずれですが、そのような学問は純粋な学問であるという大学の考えにより、純学問はキャンパスの東に、実用的な学問は西に固めることでカテゴライズされていました。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2015/01/30(金) 22:35:02 

    医者引退して主婦してます。

    +16

    -11

  • 32. 匿名 2015/01/30(金) 22:37:48 

    とりあえず大卒っていう肩書が欲しかったから行きました。大学時代の自分があるから今の自分がいます。直接仕事に関連していませんが、無駄な時間ではなかったと言い切れます。

    +71

    -3

  • 33. 匿名 2015/01/30(金) 22:38:03 

    法学部が銀行に就職しまーす!
    金融商品取引法とかはつかうけどww
    他はつかわんww

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2015/01/30(金) 22:38:08 

    生かしています



    というか専攻ではない英語ばかり一生懸命勉強しそれを生かしているというだけですがw

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/30(金) 22:38:56 

    卒業後すぐ結婚し専業主婦になったので社会には貢献できてません(ー_ー)

    +24

    -4

  • 36. 匿名 2015/01/30(金) 22:39:28 

    専門職につきたいなら大学での専攻することが近道ですよね。ただ受験前の16.7歳の子がそこまで将来について決めるのもまた難しい。

    +68

    -3

  • 37. 匿名 2015/01/30(金) 22:42:25 

    机に向かって覚えたことを、実際に作業するのって難しい。
    なかなか上手く生かせないね。
    そこに人間関係もからんでくるんだもん。
    社会に出て三年目
    まだまだこれから。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2015/01/30(金) 22:46:11 

    大学で得た論理的思考力・忍耐力・知識・教養・価値観・視野は実生活で生かされていますよ!

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2015/01/30(金) 22:47:15 

    もー全然!4大国文科
    育児に追われてる今は、がるちゃん見れても読書する時間は全く無い…。専門行って手に職つけるべきでした。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2015/01/30(金) 22:48:28 

    臨床検査技師になりました。
    育児に専念するため退職したけど、また働きたいなぁ。

    でも求人がなかなかないんだよね(;´д`)

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2015/01/30(金) 22:48:40 

    38歳です(^o^)v
    教師になりたくて大学に進学しましたが、椎間板ヘルニアで中退してしまいました。奨学金を返済して5年目、看護師を目指して看護大学に入りました。今春卒業予定ですが、まずは国家試験突破!必ず活かしますよ~♪

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/30(金) 22:51:10 

    もちろん
    大卒程度の知識学識がないと上司同僚取引先との雑談も楽しくできません

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2015/01/30(金) 22:52:15 

    社会学だけど全然。
    今生きてるのは大学卒業後に行ったパソコンと、あとは料理教室かな。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/30(金) 22:54:26 

    社会科の教員免許を取ったけれど…

    学生結婚→専業主婦→離婚→無職

    …生かしていないわ(^^;

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2015/01/30(金) 22:55:42 

    美大出てのデザインの仕事をしてるので、いかせているとは思います。
    学費がかかった割には給料が…という悩みもあります。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/30(金) 22:55:59 

    理系がやりたくて大学行ったけど、仕事では1ミリも使いませーん。法学部とか行ってりゃよかったな。

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2015/01/30(金) 22:57:42 

    教育学部→教員と定番コース。でも今は教員→専業主婦です。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/30(金) 22:58:04 

    美大希望でしたが、お金がかかるうえに才能生かして美術の仕事が出来る人は、ひと握りより低いひとつまみと聞いて、兄弟年子で金が無い実家に負担になるとやめました。

    高校時代のバイト代で語学留学し、帰ってから就職。のち結婚。
    今は語学も活かせずいるから、美術は趣味で良かったのかな?と思っています。
    ただ、行ってたら楽しい学校生活を送れたかも…とは思います。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2015/01/30(金) 23:01:28 

    農学部卒ですが、就職は金融機関です。
    何にも活かせてないですね、、、
    ベランダのプチプランターで地味に野菜栽培してますけど。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2015/01/30(金) 23:02:41 

    直接、何かに役に立ってるとは言えないけど、論文やレポート書きやらを沢山やったせいか、ビジネス文章を書くのが早く、わかりやすいと言われます。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2015/01/30(金) 23:03:43 

    17
    これ確かにあるある。免許・資格ありでも全く関係ない職に就いたってパターンも。
     

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/30(金) 23:04:30 

    大卒専業主婦ですが正直いい会社に入らないんなら学歴は意味ないです・・・

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2015/01/30(金) 23:06:51 

    国家資格をとって、それで仕事してます。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/30(金) 23:07:22 

    今の職業に必要だったから学位取りました。
    一応いかされてると言えば生かされてます。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/30(金) 23:09:06 

    もちろん!
    大変だったけど行ってよかったと思います。
    両親に感謝です。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/01/30(金) 23:12:51 

    医学部受験に失敗して看護学部に入学しましたが、無事に看護師として働けているので役に経ちました!

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2015/01/30(金) 23:18:30 

    語学です。あまり生かせてないと思う。
    ただ、字を書くと「書くのが早い」と言われました。
    ・・・多分、大学でも高校でも、先生の言うことをノートに手早く書いていたので早くなったのだと思う。
    父親は大学なら薬学、でも、看護婦になれとよく言いました。
    就職がうまくいかず、「大学まで出したのに」とよく言われました。
    が、小田嶋隆さんのブログをちょっとだけ見たら、
    「大学は通ってよかったと本人が思えたら、授業料のもとはとれている」
    というようなことが書かれていました。
    だから、就職に直結しなくていいと思います。
    大学は専門学校ではないのですよ。
    でも、直接大学の勉強が役に立ってないと思えても、見えない形で役立ってると思いますよ?

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2015/01/30(金) 23:21:18 

    ハーバード大学でたけど専業主婦。。
    国際弁護士の資格持ってるけど無意味

    +7

    -12

  • 59. 匿名 2015/01/30(金) 23:24:44 

    中国語学科卒業しましたが、地元の中学生交流団で台湾から来たりするので通訳に使ってもらえたりしてます(笑)
    仕事も活かせる会社だったのに辞めざるをえなくて今はアルバイトですが必ず活かしたいな~

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/30(金) 23:24:56 

    52
    私も同じ状況で同じこと思ってたんだけど・・・
    だったら高校も行く意味なくない?と思ったので、
    大学行く意味はあるんですよ!
    って分かるかな;;

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2015/01/30(金) 23:28:17 

    経済学部でしたが株やる時に役立ちましたよ。
    勿論、大学外の勉強もしてましたが、教授にしつこく質問して得られたものは大きいです。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2015/01/30(金) 23:30:59 

    法学部だったけど政治学の方やってたから何の役にもたってない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/30(金) 23:32:57 

    文学部でしたがまったく。

    ただ大学名だけで書類選考は通りやすかったので、その点就活には役立ちました

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2015/01/30(金) 23:36:37 

    61

    わからないことがあれば、先生や教授にしつこくわかるまで質問するってやっぱり大事ですよね!
    しつこすぎるかな、と気になってしまうことが多いですが…社会に出るときっと学べるうちにたくさん学べてよかった、と思うのだろうと思います。今、私は学生なのでたくさん勉強しようと思いました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/30(金) 23:40:59 

    17 大学に行きたくても行けなかった
    奨学金もあったし 今からでも通信教育で受ければ大丈夫ですよ。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2015/01/30(金) 23:48:29 

    「学歴」をつけるため。
    ちっさい話で申し訳ないけど、
    県内では(あくまでも!)一流と言われてる大学に行きました。
    とりあえず、大学名だけで信用してもらえます。

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2015/01/30(金) 23:51:12 

    社会福祉学科卒、公務員です。
    福祉なので対人援助活用してます

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/30(金) 23:59:14 

    医大行って、資格とった。
    座学に実習に…思ったよりハードでキツかったけど、附属病院に就職出来たし、大学行って良かったと思う!

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2015/01/31(土) 00:00:26 

    64
    頑張って!
    私もしっかり勉強しとけばよかった
    社会に出たら「教授」と接する機会ないから

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/31(土) 00:05:39 

    外国語学部出身で、英語を専攻してました。

    今は中学生に英語を教えています。文法マニアなので、受験英語が大好き。学んだことめっちゃ生かしてます。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2015/01/31(土) 00:11:15 

    69

    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/31(土) 00:13:52 

    70
    文法マニアw
    どんな風にマニアなのかなあ
    私英文科卒なので興味あります

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2015/01/31(土) 00:21:49 

    >40さん臨床検査技師って何やるんですか?

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2015/01/31(土) 00:50:05 


    結婚出産すると、大卒よりも資格の有無。
    女性が生きてく術(人生)ってほんと不思議。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2015/01/31(土) 01:22:50 

    東大・京大ほどのハクはありませんが…

    阪大卒の肩書きはそれなりに活かせてます!
    勉強がんばってよかった!

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/31(土) 01:26:19 

    奨学金とか自分で返してて、違う道へ進んだ人はまだ分かるけど、親に全額出してもらった上に違う道へ進む人ってなんか仕方ないのは分かるけどもったいないと思ってしまう。
    楽しかったからいいやで済む額じゃないよね。

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2015/01/31(土) 01:59:42 

    工学部の建築学科。結婚して子ども出来てこの分野の再就職は無理ですね!昔みたいに名義貸しも出来なくなったし。やっぱり医療系が良かった。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2015/01/31(土) 02:14:52 

    外国語学部卒です
    海外で仕事してるので役に立ってます
    むしろ今こそ勉強し直したいw
    あー大学行きたいなぁ院とかもいいなぁ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/31(土) 02:45:29 

    75

    すごいーーー!!

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2015/01/31(土) 02:59:15 

    私は大学受験に失敗してFラン大でしたが、W大学院受験して卒業しました。
    世間の見る目も全然違いますし、最終学歴はかなり活かせています。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2015/01/31(土) 03:19:04 

    法学部出身ですが、経理担当です。
    大学の授業で生かされてるのは手形小切手法ぐらい?
    簿記の資格も就職してから取得しました。

    民法のゼミやったので、たまに「415条の債務不履行」「709条の不法行為」「事理弁識能力」「瑕疵担保責任」「心神耗弱」とか法律用語が出たときは、上司に驚かれます(^人^)

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2015/01/31(土) 06:33:06 

    純粋に学問する為に行くから、就職とは関係ない。のは文系が多いのでは?
    理系は学問だけど、専門分野で就職してる人が多いよ。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2015/01/31(土) 08:13:17 

    生かせてないから、好きな学部に行けばよかった。
    今も奨学金があるので短大でもよかったかも。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/31(土) 08:55:56 

    奨学金借りて国立大の教育学部で理科を勉強し、今高校の理科の教員してます。

    奨学金を返しながら何とか子供も育てられてるから、大学に行って良かったな~と思います。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/31(土) 09:15:57 

    まったく生かせてない。
    中途半端に将来のこと考えて選んだ学部だったから、どうせ役に立たないならもっと好きなこと学べばよかった。と、後悔!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/31(土) 09:25:28 

    薬剤師です。あの時の自分の決断は間違ってなかった。自分バカなんで、資格なかったら就職できなかったか、就職できたとしても稼げなくて今頃貧乏だったと思います。

    親が高卒だったので、反面教師にして頑張りました。

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2015/01/31(土) 10:02:30 

    生かせてます。
    工学部建設学科を卒業し、今設計の仕事をしています。プレッシャーで胃が痛くなることもあるけど、仕事自体は楽しいです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/01/31(土) 10:20:45 

    理系資格をとって技術者やってます。

    でも大学では社会学でマスメディアを専攻してました。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2015/01/31(土) 10:42:44 

    哲学科出て、現在はデザイナーです。
    大学でデザインの勉強やっても楽しかったんだろうなと思うけど、当時やりたい勉強をしっかりできてよかったと思ってます。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/31(土) 12:17:21 

    管理栄養士です
    今は育児と妊娠で働いていませんが、家族の日々の食生活を気をつけています

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/31(土) 14:06:48 

    幼稚園教諭と保育士の免状を取りました。
    友だちの中には、大学卒業だけできればいいわ♪って、免状を取らずに単位もぎりぎりで遊んでいた子もいました。
    卒業後、普通の企業に勤めてしまい全く活かせなかったけど、結婚して下の子も小学生になったので、もう少し子どもの学年が上がったらパートで幼稚園や保育園に勤めたいと思ってます。
    自分で実際に子育てしてこそ子どもの事もわかってきたと思うので、今の方が勤めるのもいいと思います。
    学生の時にがんばって資格取っておいて良かったです。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2015/01/31(土) 14:48:24 

    芸術系ですが、卒業後は一般就職しました。
    芸術とは無関係です。
    遠くまでレッスンとか、莫大なお金を出してくれたのに、畑違いの就職をした。
    お父さん、お母さん、本当にごめんなさい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/31(土) 16:28:57 

    デザイン系の大学卒業です。
    入社当時は図面は手描きでしたが、CADになったら必要か?と疑問持ちながら学んだ図学がほんとーに役にたっています。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/31(土) 16:32:26 

    資格系とか専門系とPCの一般教養とかだと活きると思う。
    大学を能力の測りで入る人は、自分の肩書きとして使って、就職等に活かしてる。給料が大卒だと違ってくるし、就職も中小なら容易くなりやすい。
    あとは全部自分でしなければいけない自立心とコミュ力。
    活かせることを大学時代に探すのが大切かも。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/31(土) 22:15:07 

    文学部でしたが分野の違う仕事をしています。
    でも大学での勉強はとても面白かったので、仕事が落ち着いたら自治体の外国人向け日本語教室のボランティアをするつもりです。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/01(日) 00:07:46 

    国立大の教育学部卒業したけど教員なりたくなくて医療系の専門学校入り直し医療の国家資格取って働いてます。大学は意味なかったなー(>.<)

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード