ガールズちゃんねる

渡辺満里奈、夫・名倉潤の休養時の“使命感”明かす「私しか治せない」

90コメント2020/07/12(日) 18:26

  • 1. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:26 

    夫が休養している間は「不安で必死。どうやって治していけばいいかな、どうやったら楽で気持ち良くいられるかな」といった心境だったことを告白。一方で、「よく考えたら、私がすごく夫のことを観察してるので『(様子が)明らかに違う。明らかにこういう症状だ』みたいな」と理解できたことから、「たぶん、心療内科の先生とかよりも『私の方が分かってるな』って思ったんですよね」とも。そして「私しか(夫のうつ病を)治せない」と使命感を感じたという。
    渡辺満里奈 夫・名倉潤の休養時の“使命感”明かす「私しか治せない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    渡辺満里奈 夫・名倉潤の休養時の“使命感”明かす「私しか治せない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントの渡辺満里奈(49)が、11日放送のTBS系「サワコの朝」(土曜前7・30)に出演。夫でお笑いトリオ「ネプチューン」の名倉潤(51)が「うつ病」を経験した際の自身の使命感を明かした。

    +75

    -38

  • 2. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:25 

    鬱病と付き合うのは想像以上に大変だよ
    本人も辛いけど一緒にいる人も辛い
    支えてあげられるってすごいことだね

    +233

    -5

  • 3. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:26 

    名倉たまに笑ってない時あるから、無理しないで欲しいな。

    +220

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:32 

    本人にしか直せないけど、次は家族というか配偶者なんだよね
    心療内科の医者は対処とアドバイスしかできない
    でも難しいよね…

    +131

    -3

  • 5. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:19 

    いい奥さんだね。なんかアイドルの頃から、変に女っぽいところ見せないし、自然体で好い人。

    +139

    -48

  • 6. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:27 

    振り回されないことが大事よね、家族としての関りは

    どっしりと構えて、決して相手の症状を受け取らないこと
    自分をしっかり安定させ続けることが第一

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:43 

    うつ病は家族だけにしかわからないですよね

    +70

    -6

  • 8. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:53 

    名倉さんは良いパートナーを掴まえたね

    +129

    -17

  • 9. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:41 

    ナグジュンもうちょっと長いこと休養するのかと思ってたけど…
    今でも無理してるように見えるときがあるよナグジュン

    +158

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:03 

    名倉さんがうつになるとどんタイプなのか分からないけど大変だよね…。

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:11 

    渡辺満里奈って鼻直してるね

    +30

    -19

  • 12. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:53 

    夫にしたことは良いことだと思うけど、なにもテレビで言わなくても…と思ってしまう。
    言うとしても、もっと時間が経ってからがよくないか?

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:41 

    私しか治せないとか、何かモヤモヤする
    本人と医療が治すのでは
    妻はその環境を整える役割じゃない?

    +177

    -8

  • 14. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:51 

    首のヘルニアが酷いらしいから
    ここ治らないと厳しいよ

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:58 

    自分も鬱になった時、家族がどっしり構えつつ見守ってくれたことが、一番ありがたかった。二番目にありがたかったのはつかず離れずの距離で待っていてくれた友達とお医者さんかな。
    この番組みてて、まりなちゃんの情の深さと、夫婦の信頼関係を感じた。私が治さなきゃっていう気持ちって、愛そのものだし、家族ならではだよね。

    +55

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:01 

    日本の精神科にも問題あるんだと思う。欧米だとカウンセリングや瞑想とか栄養療法も盛んだけど日本は薬処方するだけの所が多いし、あんまり日本はー、欧米はーって言いたくないけど、精神医療に関しては遅れてると思う。

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:11 

    若い時、散々遊んできた印象しかない。
    今はイメージ良くやってるけど
    因果応報だと、思ってる。

    +23

    -4

  • 19. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:26 

    私にしか治せない
    そんなことないと思う。名倉引退させて自分が稼ぐならその言葉はアリだけど

    +84

    -5

  • 20. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:15 

    治すというより和らげるくらいでいいのでは。あまり頑張り過ぎると共倒れになる。

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:16 

    家族の支えは大事だし、とても素晴らしい事だけど、医者やカウンセラーの意見を聞いたり受け入れる事も大切だと思うんだけどなあ。
    偏りが出たり視野が狭くなっていくんだよね。

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:21 

    >>16
    東京しか知らないけど、保険でのカウンセリングメインもふえてきてるよ。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/11(土) 13:55:57 

    >>12
    プレッシャーにならないといいけどね

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:28 

    良い夫婦だね

    +5

    -14

  • 25. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:39 

    渡辺まりなってものすごい気がキツいらしいのが出ててなんか苦手。こういうのも言わなくていいかと思うけど夫婦愛を最近ものすごい前面に出してアピールしてる感じがする。

    +121

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:37 

    これを口に出して言うところが、愛してるんだろうな〜と思う。
    私も旦那のこと本人以上に支えてると思ってるけど、それを他人様に言いたくない。支えたくて支えてるんじゃないしってことだ。

    +1

    -14

  • 27. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:37 

    すげー前出るじゃん

    +65

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:41 

    同じ立場だけど、この考えは傲慢だよ。
    本人が必死で心を整理整頓して自力で治したの。
    家族や医師はその手助けができるだけ。

    +125

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:47 

    自らの手柄と思ってるのかな?

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:14 

    あんまり頑張ると共倒れになるし、満里奈が頑張ると同じ境遇の人が追い詰められる。私は追い詰められるから満里奈は見たくない。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/11(土) 14:02:51 

    うつ病って治るのかな?
    私もうつ病の治療してるけど、全然治る気がしない。
    でも治りたい。
    治してあげると言われると少しプレッシャーに感じるかも。
    でもうちの旦那には私のうつ病は治せないという自信だけはある。 
    やっぱり自分で治すしかないのかな。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/11(土) 14:03:30 

    名倉さんテレビ出てるけど治ってはないよね全然

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:42 

    なんか、この気合いというか圧がしんどそう。
    「あなたのことは全部私が分かってます」の態度って、当事者からしたら「いやいや、苦しいのあなたじゃないから」となるかも。

    肩に力が入り過ぎてる人が側にいて、自分のペースで過ごせなさそうだ。加減が難しいとこだよね。

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/11(土) 14:05:35 

    >>16
    すごく優秀なカウンセラーたくさんいるのに、医師会の利権が強すぎて心理士が専門性を発揮できない状態を長年作ってるよね。政治がらみで。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/11(土) 14:06:53 

    >>31
    治るっていうか、今まで築いちゃった自分を追いつめるような考え方を少しずつ修正していく感じだった。
    ゆっくりでいいんだよ。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:16 

    >>9
    ナグジュンって呼び人初めて見た笑

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/11(土) 14:12:23 

    よくわからんけど、うつって生まれ持った脳の機能の問題で、体質みたいな面があるんじゃないっけ。
    こんなに早々嫁がテレビで治しました!って語れるようなもんなんだろうか。
    数年経って、症状が安定してから語っても良かったのでは…本人も、完治の体でいかないといけなくなりそうで、プレッシャーが心配。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/11(土) 14:12:28 

    >>31
    1度決壊した川の横に住み続ける感じ。雨が降れば毎回冠水するかもしれないし、それ一度きりで一生大丈夫かもしれないし。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:25 

    偉いな…
    主人が 鬱になって一時期会社休んで寝込んでいたけど、私までおかしくなったもん…。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:32 

    治ってないかもしれないけど家でじっとしてるよりも働けるなら働いた方が元気になるかも。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:54 

    >>30
    私も夫が鬱病だけど、ここの夫婦見るの辛い。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:29 

    >>41
    優しい人は辛くなるよね。少し気が強くて本当は相手の事なんて考えてないぐらいのタイプの方が楽かもしれません。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:29 

    >>33
    私もこんな事言われたら何が何でも治さなきゃいけないプレッシャーに押しつぶされそう‥‥

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/11(土) 14:22:32 

    >>35
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/11(土) 14:22:53 

    >>14
    首が関係あるの?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:37 

    >>25
    普通なら、私は何もしてなくて主人や先生方のお陰でーとか謙遜しそうな所を、
    私が私がーーてとこが、芸能人、元アイドルらしいと思った

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/11(土) 14:24:31 

    >>38
    ありがとうございます。
    自分で雨を降らして毎回決壊してる感じです。
    自分で雨を降らしちゃってるんですよね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/11(土) 14:24:47 

    >>42
    「鬱病を支える妻はこうあるべき。」みたいなのが辛いです。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:05 

    支えてくれる人がいるって幸せだね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:43 

    最近、満里奈よくコメンテーターで出てるもんね。。。
    名倉も積極的に仕事できない状態なのかなよ思っている。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:35 

    >>49
    でも、支えている人は辛いんだよ。鬱病の人って自分の辛さに関しては敏感だけど、自分以外の人の辛さは見えないから。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/11(土) 14:33:10 

    支えてあげるならわかるんだけど、私しか治せないって…
    気持ちはわかるけど、名倉にとってはプレッシャーだと思う

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/11(土) 14:35:59 

    この前の後藤とかが出てたしゃべくり7で、ホリケンにムチャぶりされて、
    (なんか名倉のツッコミの声が珍しく大きくて、『じゃあ、そんなに言うんだったら潤ちゃんやってみてよ』ってホリケンにふられた)
    観てるコッチがドキドキするわ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:27 

    >>16
    健康に関しては、運動食事睡眠が大事って言うのになんでだろうね?
    ストレスケアとか自分の認知の歪みに気づいて修正するとかに触れたらまずいのかな?
    働き方改革とか社会のあり方を見直すとか政治経済教育について国民総出で考える…とか大きく見れば治療に関わってくるね


    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:51 

    >>12
    徹子の部屋でも言ってた。しゃべらない方がいいと思う。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:37 

    >>13
    その環境を整えるのは私しかいないって事じゃないの?

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:07 

    支えるのは立派だけど、『私しか治せない』と思い込むのは共倒れになりそうな危うさを感じる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/11(土) 15:35:40 

    そうだよね、鬱病の薬服用していて良くなった人なんて1人も見たことない。全員が廃人になるだけ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:21 

    >>13
    私は医者が治すヒントを与える人で一緒に暮らす人が理解して覚悟して治していく人だと思う。
    身近な人の支えが1番大事かと思う。
    医者よりも長年連れ添ったマリナさんのが名倉の事はよく分かってる。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/11(土) 15:41:45 

    >>14
    首のヘルニアはキツいですね
    身体の調子にかなり影響する

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/11(土) 15:48:12 

    >>46
    ここで謙遜って必要かな?
    そういう覚悟でこれから鬱と闘うんだって覚悟なんだなと思った。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2020/07/11(土) 15:56:05 

    >>13
    ハッキリ言って入院してる訳でもなし、医者だけじゃ無理だよ。
    四六時中一緒に居る人にこそ出来る事、やらなきゃいけない事ばかりだよ…辛さは本人達にしか分からないよ。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/11(土) 16:33:54 

    名倉みたいに家族や仕事仲間に恵まれてて、仕事もお金も困らないくらいあっても鬱になってしまうんだね
    側から見たら順調でも、色々あるんだろうな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/11(土) 16:46:46 

    名倉さん、以前はものすごく危機管理能力に長けていて、鍵失くしたら『命の次に大事なもんや!』って注意したり、子どもと犬の散歩してるとき「リードは絶対に離したらあかん!」って徹底して教えてたのに、ある時名倉さん自身がリードを離してしまってそれに気付かなかったんだって。
    それ見て『絶対におかしい』って思ったって。
    奥さん、不安で怖かっただろうな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/11(土) 16:51:06 

    むしろ鬱は満里奈のせいなのでは...
    と思ってた。

    今回の言い方も満里奈らしいというか、豪語しすぎだし、わざわざいう必要があるのかも疑問。
    家族で支えるのは当たり前だし、ツライのはナグちゃん本人なのに「わたしが」感が強くて逆にナグちゃん可哀想。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/11(土) 17:02:00 

    可愛らしい顔は、老け始めると早いな。心労があるのかしら。そんな使命感があると、お互い辛いよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/11(土) 17:13:34 

    >>13
    同感です。
    もちろん、家族とか、本人のまわりの人の辛さやしんどさは経験しないとわからない。
    それを使命感で乗り越えようとすることはその人の自由だと思う。
    だけど、まわりから使命感を全面に出されると本人が余計に追い込まれそうな気がする。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/11(土) 17:36:05 

    >>46
    謙遜というか、鬱の人の心のどん底を見ると妻の力なんてちっぽけだって気づくんだよね。
    負けず嫌いなのか何なのかわからないけど見ててないなーと思う。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/11(土) 17:43:46 

    この内容でいずれ本とか出しそう。
    割とこの人本出すよね?ピラティスとか。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:38 

    >>51
    そんな風に言わないで
    周りの人に迷惑掛けてる、心配掛けてる、苦労ばっかり掛けてるって自覚あるのです。
    だから時々すごく辛くなって自分が居なくなればいいのかなって考えちゃうのです。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:37 

    名倉潤、もう少ししっかり休養期間設けたほうがいいと思うけど、売れてるからあれぐらいしか休めなかったのかな。『鬱は治る疾患』だけど、しっかり休ませてあげないと。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:11 

    兄貴のことで悩んでんのかな?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/11(土) 20:02:23 

    昔の映像の二人がいい雰囲気でいいなと思った。この頃未来にうつ病になるとはまさか思わなかったよね。支えあっていい夫婦なんだろうな。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2020/07/11(土) 20:12:44 

    >>9
    ナグンジュ明らかによくなったよ。
    5年前くらいからずっとおかしかった。
    速攻鬱だってわかったし、見てて辛かった。
    本調子じゃないにしても、とりあえず私の知ってるナグンジュに戻ってる。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/11(土) 21:13:17 

    渡辺満里奈の、昔から一貫した優等生感がなんかキツそう。ずっとブレずにいい子ちゃんだったもん。
    ウツの人にも、目を離さずにすごいおせっかいしてきそうに見える。イメージだけどね。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/11(土) 21:16:12 

    渡辺満里奈昔からヲチしてるけど、突っ走らせちゃいけないタイプの人だと思う
    本人に悪気はないんだろうけど、もうちょっとゆったり構えないと、夫婦揃って鬱になるよ

    何故か既に夫の鬱に勝ってる設定で、モノ申しちゃってるけどさ
    周囲から大反対を受けて名倉と結婚したから、マイナスは認められないのかも

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/11(土) 21:23:08 

    プライド高いんだよ満里奈は
    デビュー前は商業高校に通うバカだったのに、知識人ぶるから、周囲から暗にバカにされて
    「大学行けば良かったのにね(当時の偏差値じゃ絶対無理)」と言われても、嫌味と気付かず、みんなに大学行けば良かったのにって言われると喜んでた

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/11(土) 23:33:54 

    >>12
    言いたい 頑張ってるんだも~ん 

    まあみんな聞いてくるからねぇ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/11(土) 23:35:05 

    >>72
    脅されてんのかな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/11(土) 23:36:35 

    >>46
    担当の先生の立場w

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/11(土) 23:40:51 

    >>76
    炊飯器朝、タイマー使ったことないって言ってた(だから早く起きなきゃならない)腐ろうが柔らかくなろうがやってみたらいいのに。生真面目なのかな?のほほんとしてるほうが夫も気楽だし、支えやすいと思うけど。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/11(土) 23:58:04 

    >>29
    手柄本 執筆しそうw

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/12(日) 02:06:28 

    色々言われちゃうけど、
    わたししか支えてあげられない、わたしだけが彼をわかってあげられる、なんとかする!
    という思いはすごいと思うよ。偉いなって思った。
    オザケンに選んでもらえなくて悲しかっただろうけど、名倉と一緒になって子供育てて、夫の病気に寄り添ってあげられるいい奥さんじゃん。
    でも徹子の部屋見てて、頑張りすぎて心配な感じがした。
    最初の病院の薬があってないなと思ったから変えさせたって言ってた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/12(日) 05:41:30 

    >>1
    痩せせていいなー

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/12(日) 07:06:41 

    鬱で自己評価が低くなっている人に、
    自己評価が高い家族はキツいと思う。

    自分中心で鬱病の人を巻き込んで、
    治したった! もう大丈夫よね!?
    って言われたら鬱病の人はそれに合わせるしかない。

    2ヶ月じゃなくて最低でも年単位で休ませた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/12(日) 07:32:52 

    昔とくダネでコメンテーターやってた時は、上から目線で酷かったよ
    オヅラにも嫌われてるのか、むしろその嫌な面を引き出すように話を振られて、嬉々として乗ってたなー
    賢くないのかなと思って見てた
    手柄自慢にはまだ早いと思うけど、黙ってられないのかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/12(日) 08:50:43 

    でも最近さっぱりテレビで見かけないし、語れるネタといえばこれぐらいなのかも。
    だからって、ダンナの病気が回復したらさっそくネタにして仕事もらうって…
    お金はあるだろうにね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/12(日) 14:38:40 

    >>20
    私もそう思う。真面目な人ほど鬱になりやすいから使命感にかられて1人だけで抱え込むと本当に共倒れしちゃうから周りの人たちも頼るくらいがちょうど良いよね
    実際、共倒れしてしまったご夫婦の話、爆報フライデーでみたな…昔

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/12(日) 18:23:38 

    首の腰椎の手術がきっかけで鬱になったらしいけど、
    手術も成功したし痛みもないと言ってた。
    それでも鬱にきっかけになるものなのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/12(日) 18:26:38 

    >>27
    感じ悪〜😂😂

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。